..
[2ch|▼Menu]
70:不明なデバイスさん (ワッチョイ db70-6k6w [218.33.188.115 [上級国民]])
17/04/17 17:28:23.00 0uIJhxYh0.net
俺はアマゾンで3月版を買った。高いのは分かっていたけど、なんとなくアマゾンだと安心だと思う情弱なので。
差額でいろいろ買えただろうけど後悔はしていない。

71:不明なデバイスさん (JP 0H6f-2nt8 [14.9.148.0])
17/04/17 18:44:44.63 e+6nsZbQH.net
携帯機でRezとスペチャンできるだけで満足だわ。

72:不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp6f-gqNS [126.205.128.215])
17/04/17 18:58:55.65 bUvbZBvPp.net
>>68
エミュで?ちゃんと動くん?

73:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-u/p4 [1.75.6.216])
17/04/17 19:00:06.11 rz5Drt/Ud.net
外箱捨てちゃうとWindowsのプロダクトキーはどうすんの?

74:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-lslP [60.138.188.193])
17/04/17 19:00:15.82 fnRFLCBY0.net
電源周りずっと不調だったけどBIOSでDPTF無効にしてからすこぶる調子いい
何やっても不安定って人は一度試してみては?

75:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef73-MLRL [103.18.27.214])
17/04/17 19:10:58.22 Cxju3vZh0.net
>>70
win10はアカウントと紐付きじゃなかったっけ

76:不明なデバイスさん (JP 0H6f-2nt8 [14.9.148.0])
17/04/17 19:20:40.47 e+6nsZbQH.net
>>69
RezはPCSX2だと厳しいけど、nullDCならイケるよ。
スペチャンは、エミュだと全くダメ。Win版ならバッチリ。

77:不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp6f-gqNS [126.205.128.215])
17/04/17 19:47:50.60 bUvbZBvPp.net
dクス。するとチャンネル5はパート2の事ね
1出来ないかなあ…

78:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-UqmG [1.66.104.240])
17/04/17 20:36:50.14 dVnDxnXAd.net
>>70
ぇ、あのキー使ってんの?
割れで通報とか嫌だから自己調達してる。

79:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9d-HE/W [182.169.65.186])
17/04/17 21:04:09.22 zhMBA6Gf0.net
>>60
$268で売っていたけど、今やったら$287になってた
>>63が書いてるように故障時には英語での問い合わせが必要みたい
アフィサイトかもしれんが、ここ経由で買ったら英語もサポートしてくれるらしい
vidiot5.blogspot.jp/2017/03/gpd-win.html
自分は英語全然話せないけど、ここ経由で買ったので故障や不具合あったら相談するつもり

80:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-aQjL [61.205.94.217])
17/04/17 21:06:46.32 uK2XbtH+M.net
>>71
それって10/25までのbiosじゃないとできないよね?
biosダウングレードしたいんだけど旧biosどこにも落ちてない…困った

81:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcc-EaKP [180.33.194.148])
17/04/17 21:11:27.19 OimtcgYB0.net
>>77 自己責任で
URLリンク(gpdwin.wixsite.com)

82:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-FE/+ [61.205.11.139])
17/04/18 00:08:06.79 mVGSa0EAM.net
届いたけど動かない
スイッチ入れたら説明書にある設定画面に行くのが正常な挙動だよね…?

83:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-gqNS [60.93.166.100])
17/04/18 00:12:23.95 FdO6LvXM0.net
ちきしょー
Steamでスペースチャンネル5
お住まいの地域では利用できません言われて
買えねー( *`ω´)

84:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb72-93S+ [220.152.78.186])
17/04/18 00:43:29.98 Y4WZNH480.net
>>78
ありがとう!でもよく考えたらこれ新リビジョンだから旧リビジョンのbios当てたらやばいかな
とにかくふつうにスリープしてくれるだけでいいんだが…今もまたスリープ死…bios当てるのはさすがに自殺行為すぎるkなあ

85:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bff-eB+O [116.82.176.218])
17/04/18 00:59:10.09 AFco5RsR0.net
>>79
一番最初の起動かな? 電源ボタンは2〜3秒押さないとONにならない。
バッテリが空になってる可能性もあるので、付属の電源ケーブル使って給電して2〜3時間放置してから電源入れてみるとか。

86:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-Sg0A [175.177.6.42])
17/04/18 01:06:37.93 bN1jV1Qd0.net
ゲーム用に買ったんだけどCDドライブないのかぁまぁそうだよなぁ
外付けドライブ持ってないのだけどCDからインストールするタイプのゲームってどうやって入れたらいいのかな?情弱でごめん
同人ゲームとかエロゲとかそういうの

87:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-FE/+ [61.205.11.139])
17/04/18 01:12:18.25 mVGSa0EAM.net
>>82
ごめん、なんかがっかりしてて色々はしょりすぎた
長押ししてGPDのロゴは出るんだけどそのあとリカバリーとか出てきたもんで何かおかしいのかなぁと
書き込んだあとリトライしたら今度は初期設定らしい画面には行ったけどそこでフリーズしました…
ロゴ表示のとき画面にノイズ出たりしたし不良品ぽいなぁ

88:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bff-eB+O [116.82.176.218])
17/04/18 01:12:48.43 AFco5RsR0.net
可能なやつはデスクトップとかでCDイメージつくって仮想ドライブでマウントすればいいんでない? それができない奴は外付けドライブだね。
DVDの外付けなら3000〜4000円程度だし、BDのでももう7000〜8000円くらいでなかったっけ? ACアダプタか二股電源ケーブル付属するのがいいと思うよ。
GPD WINからの電源供給だけだと、うまく動かないのもあるから。

89:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-pVHc [106.181.91.101])
17/04/18 01:22:00.58 myn+ueXUa.net
>>83
本体がCDより小さいのにCDドライブないのかって言われてもなw
光学ドライブ付きPCが別にあるなら仮想ファイル化してDaemonToolsとかでマウントしたらいい
ないなら素直にUSB外付けドライブ買うのが楽
>>85がいうようにUSBケーブルが二股になってて二つのポートから電源とれるタイプが利便性高くて安定してて良い
と思ったけどWINはUSBタイプAが1個しかないからACアダプタ付きのやつがいいだろうな

90:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-Sg0A [175.177.6.42])
17/04/18 01:33:44.96 bN1jV1Qd0.net
ふんふむ
情弱すぎて仮想ファイルとかようわからんのよね…
外付けドライブ買うのも出費がつらみ
普通のCDドライブ内蔵ノートパソコンはあるのだけど
外付けドライブとかでないただ


91:フUSB経由で移せたりはできないのかな ノーパソ→USBにインストール USB→WINに移動 それって何だっけインストールのってたいていCドライブに紐付け?的なのされてて出来ないんだっけどうだっけ



92:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-pVHc [106.181.91.101])
17/04/18 01:45:11.53 myn+ueXUa.net
お前がイメージしてることはできる場合もあるができない場合もある。ゲーム(アプリ)による。
素直に金掛けるか手間掛けるかどっちか選べ。
手間掛ける方を選ぶならDaemonToolsとかISO作成とかでぐぐって調べろ

93:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-FE/+ [61.205.11.139])
17/04/18 01:56:34.55 mVGSa0EAM.net
最近の流行りはわかんないけど起動時にディスクチェックかけるソフトもあるからなんにせよ仮想ドライブについては覚えといた方いいんでないかなぁ

94:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bcd-HE/W [124.154.214.236])
17/04/18 02:07:46.46 JXK9uve80.net
GPDWINに辿り着くタイプなのにデーモンツールを知らないのはピュアすぎる
CD/DVDをまるごと吸い出して出来たファイルが【ISO形式ファイル】
ZIPファイルみたいなイメージでOKだけど、解凍は出来ない
【デーモンツール】は仮想CD/DVDドライブを設置できるソフト
起動すると、マイコンピュータに仮想Eドライブが追加される
ISO形式のファイルを読み取るには幾つか方法があって、
1 : ISOファイルをDVD作成ソフトでそのままDVDに焼けばコピーが出来上がるので、それを外付けDVDドライブに入れる
2 : ISOファイルをデーモンツール上で仮想ドライブに認識させればDVD入れたときと全く同じ状態になる
つまりISOファイルを自力で吸い出ししてGPDWINに保管しておけば
インストールしたいなと思ったらデーモンツールでISOファイルを・・・あとは分かるな

95:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcc-EaKP [180.33.194.148])
17/04/18 02:31:14.31 VehjfAKf0.net
>>81
因みに俺のは 4月に届いた Z8750 + 天板マット地 + HDMI ポート保護キャップ付きだから
割と最新だと思うぞ
実は 8700版からの移行作業中でまだ設定詰めてなく, C-state 位しか触ってないけどな
よって DPTF ってのがどこにあるのか知らんが, 少なくとも bios は 161025版で動いてる
因みにあっちのフォーラムとか見たら 8750版に 1025 bios 載せた実例は幾らでも見付かった
載せ換えた一発目の起動にやけに時間が掛かって肝冷やしたがw
ただし超初期の JD 8750版に 1025版載せると一発で文鎮化とのこと
ま, 最終的には自己責任で

96:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-Sg0A [175.177.6.42])
17/04/18 02:33:05.90 bN1jV1Qd0.net
携帯型ゲーム機感覚で使えるから買ったのん…だからこれに辿り着くことは出来ても知識はない
ISOってPSPの割れ改造で名前有名なあれ?
色々試行錯誤しながらやるかぁ

97:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcc-EaKP [180.33.194.148])
17/04/18 02:41:21.26 VehjfAKf0.net
デーモンツールとか Win8 か Win10 になってから捨てたぞ
iso 直接マウントすりゃええんちゃうん?
普通に "DVD ドライブ" って出てくるで?

98:不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp6f-PhrD [126.245.133.184])
17/04/18 02:52:38.53 ze10cLOEp.net
未だにデーモンツール使ってる人なんているの
Windowsの機能でそのままiso仮想マウント出来るの知らない奴か…

99:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b33-YQER [124.219.221.146])
17/04/18 03:34:38.52 d5VRK01V0.net
デーモンツールには昔大変お世話になりました(о´∀`о)
スパイウェアにもw
ところでGPD WinでできるSteam系のゲームで何かオヌヌメなのはありますか?
ハマれるのがいいなぁ
スレチだったらごめんよー

100:不明なデバイスさん (JP 0H6f-2nt8 [14.9.148.0])
17/04/18 06:25:14.34 rciPF85pH.net
>>80
コレクションなら
URLリンク(bcc.hatenablog.com)
Win10でのスペチャン日本語化は前スレで教えてもらえて助かった。

101:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1f-k/R3 [118.6.109.251])
17/04/18 06:44:54.27 NtbF0A2v0.net
>>80
単品じゃなくてこっちなら行けるんじゃなかったっけ?
URLリンク(store.steampowered.com)

102:不明なデバイスさん (ワッチョイ db8e-bf0g [218.42.210.22])
17/04/18 06:46:37.74 ouL0Bplz0.net
デモンなんて使うなよ!
WIN10は標準でisoマウント出来る

103:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-wpFB [175.179.2.223])
17/04/18 06:52:39.82 KzNTZOga0.net
virtual clonedrive使ってたなぁ(遠い目)

104:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-WmeR [106.181.165.113])
17/04/18 07:11:46.67 LELQNbKRa.net
あ、Alcohol 52%……

105:不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-0TLK [1.75.239.39])
17/04/18 07:40:36.66 kY1dmeY0d.net
標準はまれにマウントしてくれない物があってな…

106:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-UqmG [1.72.4.82])
17/04/18 07:47:03.41 XHQba8eAd.net
isoならともかく、PSのCDDA入りイメージとかisoにならないものは標準ではどうにもならん。
ので、運用統一するためにisoも含めてalcohol使ってるわ。

107:不明なデバイスさん
17/04/18 07:47:43.12 .net
isoで変な圧縮かけてると読み込まないよな

108:不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp6f-gqNS [126.205.128.215])
17/04/18 09:46:35.15 5s3x62uIp.net
>>96
>>97
ありがとう!釣りゲーとかいらないけど
買ってみる

109:不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-eB+O [153.154.21.107])
17/04/18 10:04:13.22 lEZLlZDtM.net
いまのWindowsはISOのマウント機能なんてあるのか。仮想CD自体使ってなかったから知らなかったよ。
使う機会ってでも、あんまりないな。

110:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bcd-HE/W [124.154.214.236])
17/04/18 12:37:51.78 JXK9uve80.net
>>95
Steam初心者ならUndertaleやれ

111:不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp6f-gqNS [126.205.128.215])
17/04/18 14:02:41.33 5s3x62uIp.net
Portalやれ

112:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1f-k/R3 [118.6.109.251])
17/04/18 15:11:25.61 NtbF0A2v0.net
>>95
俺はOne finger death punch

113:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff2-E7YM [61.245.35.63])
17/04/18 16:19:58.12 Jn90Jf2R0.net
今更だが、赤◯で購入し、3/27出荷→8700が届く。愕然(怒)
久しぶりにH.P見たら、3/29以降の出荷分は、8750になりますだと。
在庫捌けて良かったですねwww
で、オレを慰めるために 8700も8750も対して変わらないよ
と誰かいってください・・・いやむしろ8700の方が良いよ と
流石にこの短期間でもう1台購入は無理。
う〜ん。このモヤモヤ感はどうすれば晴れるのだろう

114:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-WmeR [106.181.165.113])
17/04/18 16:44:12.62 LELQNbKRa.net
>>109
赤は月末に入荷関係更新とか普通だしドンマイ

115:不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-7mJ4 [153.155.80.5 [上級国民]])
17/04/18 16:50:11.82 UUmQ2FtMM.net
>>109
8700だと光沢仕様だろ?高級感はよりあるぞ

116:不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-TJqa [153.235.244.22 [上級国民]])
17/04/18 17:05:42.40 DyBJ5ZMiM.net
普通に使ってやれば気づけばモヤは無くなってる

117:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-FE/+ [61.205.103.154])
17/04/18 17:27:23.07 i6fRqelgM.net
>>109
起動しない俺よかマシってものよ

118:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff3-RZRQ [219.123.2.204])
17/04/18 17:31:38.87 WpQhuyy00.net
アンバサダープログラムでSteamギフトコード貰おう

119:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b93-HE/W [118.237.91.222])
17/04/18 17:36:14.83 w5zOPMNX0.net
8750機欲しいぜって予約したのに発売前に8700なんでよろしくメール来てもやもやしたけど
初期ロット8750機に不良出て


120:ニヤついてたわ 出資して一向に届かない人の方がずっと不憫だったけど



121:不明なデバイスさん (ワッチョイ db70-6k6w [218.33.188.115 [上級国民]])
17/04/18 17:36:29.40 z4VrXA4k0.net
>118
俺が持っているのは8750だけど、8700の方がいいよ。


8750でよかった、、

122:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1f-KFtn [122.18.158.197])
17/04/18 17:55:20.46 85+daKpB0.net
>>109
ざまぁ以外にかけてあげられる言葉が見つからないよ…

123:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-u/p4 [1.75.6.216])
17/04/18 18:57:50.63 ChscEGH4d.net
>>109
8700はオクにでも出して、8750買い直せとしか…
ちなみに、ソフマップに下取りには持ってくなよ
技適付いてないと買い取ってくんないから

124:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1f-KFtn [122.18.158.197])
17/04/18 19:25:51.25 85+daKpB0.net
義的はついてるだろ

125:不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-7mJ4 [153.248.134.96 [上級国民]])
17/04/18 19:34:53.38 IMnGKUX3M.net
8700が8750より良いと思える点挙げてってやれよ
・天板がグラス仕様で高級感は上
以上

126:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-lslP [60.138.188.193])
17/04/18 19:38:55.33 bmtga1+z0.net
>>109
何に使うか知らないけど大差ないよ
使ってればいつの間にか忘れるレベル

127:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-u/p4 [1.75.6.216])
17/04/18 19:55:04.14 ChscEGH4d.net
>>119
8700だと技適付いてない可能性あるんじゃない?

128:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1f-KFtn [122.18.158.197])
17/04/18 20:01:07.09 85+daKpB0.net
三末の新品出荷なら確実についてるだろう
新リビジョンに変わったの一月初めだし
あと可能性でいうならば、8750でも偽的ついてないものはある

129:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1f-k/R3 [118.6.109.251])
17/04/18 20:06:27.37 NtbF0A2v0.net
>>109
GPUは同じくロックだしCPUも消費税程度の差。
初期不良がない方が遥かに重要かと。

130:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9d-HE/W [182.169.65.186])
17/04/18 20:10:17.15 abiuw3wI0.net
8700も8750も誤差レベルでしょ
これで悩むレベルじゃないよ

131:不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-eB+O [153.154.21.107])
17/04/18 20:38:52.62 lEZLlZDtM.net
GPD WINはロットによっていくつかの分類がある感じだね。
1.初期Z8750版 ごく少数・BIOS非共通
2.初期Z8700版 技適表示なし
3.中期Z8700版 技適表示あり
4.後期Z8700版 技適表示あり・3Dバグ個体弾き済み
5.新Z8750版 技適あり・マット天板
BIOSはちょこちょこ変わってるけど、大きな変遷としてはこれくらい?

132:不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-3JJD [1.75.233.171])
17/04/18 20:47:32.74 dxLDV66Cd.net
8750よりeMMCを4.5.1から5.1に載せ替えて欲しいな
Pocketは5.1規格らしいので、これに載せるのも可能なのでは?

133:不明なデバイスさん (ワッチョイ efb5-jM4a [119.24.186.41])
17/04/18 20:58:18.24 SSoTAvog0.net
後期Z8700版(出荷再開後)だけど義的なかった。
IGG出資分で、出荷再開してしばらくたってから届いたんだけど
ひょっとしてバグ入り?
なんかで識別できないもんですかね、

134:不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-jTqi [182.250.242.27 [上級国民]])
17/04/18 21:20:36.02 HFE63rq6a.net
技適ケース買って取り替えるとか

135:不明なデバイスさん (ブーイモ MM2f-iPYT [210.149.255.161])
17/04/18 21:24:44.80 24yn1OFuM.net
>>109
3月頭に赤札で購入したけど8750だったぞ

136:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b33-YQER [124.219.221.146])
17/04/18 22:08:33.20 d5VRK01V0.net
教えてくれてありがとー
とりあえずportalとundertaleに興味が湧いたので、やってみます|ωΟ。)

137:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bcd-HE/W [124.154.214.236])
17/04/18 22:17:33.84 JXK9uve80.net
Undertaleはネタバレと実況動画見たら魅力半減するからWIKI見ずに自力クリアしよう

138:不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-beMn [49.98.7.148])
17/04/18 22:50:58.92 ZWTB0nD/d.net
8700版が268ドルって情報を見つけて購入を検討しているんだけど、諸先輩方的にはこれってありだろうか?

139:不明なデバイスさん (ワッチョイ db70-E7YM [218.33.194.88])
17/04/18 22:56:00.19 1wwvxML20.net
8700と8750は、対して変わらない。誤差レベル。起動するだけ感謝。
ピカピカの高級感を楽しめ。使ってれば、そんな事は忘れる。適応
しろ。
という事ですね。みなさんありがとうございました。
>>130
前々のスレで、2月 赤で購入。8750だった。というレスが多数あったので
てっきり切り替わったものだと思い購入しました。この違いは一体・・・
やはり、日本語+千円 お願いしたので足元をみられた→惰弱と思われたん
ですかね?お布施の意味(8750送ってね。日本語にする際確認出来るでしょ)
を込め+千円払ったのに・・・まあひとつ言えることは赤では二度と買わん!
ポイント400強もったいない。
長文失礼しました。
・・・うん確かにピカピカで高級感があるな。

140:不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-Qsuj [126.161.114.94])
17/04/18 23:03:53.32 4ejoV9sxr.net
>>133
安いな、どこ情報?

141:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9d-HE/W [182.169.65.186])
17/04/18 23:06:14.08 abiuw3wI0.net
>>135
>>76

142:不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-Qsuj [126.212.253.232])
17/04/18 23:09:46.05 cWGyxuBir.net
>>136
ごめんさっき見つけた。ガジェットファンの$267のやつね。banggoodかー

143:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-ofyc [1.75.0.138])
17/04/18 23:11:39.44 y/GyaeCNd.net
皆はUSBメモリどこの使ってる?ルクサー?

144:不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-beMn [49.98.7.148])
17/04/18 23:14:20.87 ZWTB0nD/d.net
>>137
そうです。x7-8750が309ドルってのとx7-8700が267ドルというのが両方出てたので迷ってしまって。流れ的には8750の方がよさそうですねポチってきます。

145:不明なデバイスさん (アウアウイー Sa6f-zfAr [36.12.12.153])
17/04/18 23:18:40.49 jRqgF4bna.net
>>138
いえあ

146:不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-Qsuj [126.212.253.232])
17/04/18 23:22:37.68 cWGyxuBir.net
>>139
それならDHLで頼むといいよ自分のは5日で届いた。309ドルも十分安い。

147:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b94-E3Pp [124.86.43.173])
17/04/18 23:27:41.92 X8beQJ//0.net
新8750でもBIOSを1025までダウンさせれば、休止から復旧時のCPU負荷問題って治るの?

148:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9d-HE/W [182.169.65.186])
17/04/18 23:30:16.51 abiuw3wI0.net
ここ1週間ちょっとで円高が進んだけど、8700と8750の差額が42ドルで約4500円ぐらいか
正直なところ体感出来ないレベルの違いに4500円出すのは辛くない?
むしろ気にするべきなのはコントローラのチューニングが最近のバージョンでは施されたらしいから
そちら届くかどうかのほうが気になる

149:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc8-HE5L [113.151.199.18])
17/04/18 23:36:23.16 lN/ZStb40.net
久しぶりに起動しようとしたら、LEDが紫(赤青点灯)のまま起動しない……。
なんかこういう事例あったっけ? ちなみに初期のZ8700です。

150:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1f-KFtn [122.18.158.197])
17/04/18 23:43:56.88 85+daKpB0.net
>>134
>お布施の意味(8750送ってね。日本語にする際確認出来るでしょ)を込め+千円払ったのに
でた! 忖度でた!
>お布施の意味(8750送ってね。日本語にする際確認出来るでしょ)
この「お布施払った奴は全員8750にしろ論」はおかしくね?
もしそうしたら、「開封したものは日本語設定頼んでない人間に回さざるを得ない」けど
そんなことしたら「日本語設定頼んでもいないのに開封済みのものが来た!」って怒るやつでるじゃん

151:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b14-63li [118.109.239.35])
17/04/18 23:50:26.70 96olcfmN0.net
前もいたな
書いてないサービスを勝手に期待してそれがないと裏切られたって騒ぐやつ
別に赤札で買わなくていいと思うけど勝手に期待して裏切られたはないやろ

152:不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp6f-DjAw [126.245.86.62])
17/04/18 23:52:40.59 KE6iJ5pSp.net
>>126
4


153:.後期8700版から天板マットになってるはず



154:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-WmeR [106.181.177.177])
17/04/19 00:24:01.54 cFFmkjioa.net
>>134
赤を庇う訳では無いが商品名Z8750にちゃんと書いてあるから確認しなかった自分が悪い
過去スレの人のせいにするな
URLリンク(i.imgur.com)

155:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-7mJ4 [175.177.6.42 [上級国民]])
17/04/19 00:24:17.83 I8pBJ3g30.net
外付けドライブ何でもいいのよね?
URLリンク(www.yodobashi.com)

156:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bff-eB+O [116.82.176.218])
17/04/19 00:42:49.62 INLQkkG70.net
>>144
たぶんバッテリ残量低下。しばらく給電してから立ち上げると普通に起動できるかも。

157:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bff-eB+O [116.82.176.218])
17/04/19 00:51:33.51 INLQkkG70.net
>>147
マットになったのはそこからだったか。まぁ、改めてまとめる必要があるほどの情報ではないけれど。
>>149
最初から本体に補助給電ケーブルくっついてるし、いいんでない? もし予算的に問題ないなら、いまから買うならBDドライブの方がいいかも知れないが。
ちなみにBDドライブはDVDに比べてスピンアップ時の消費電力大きいのが多いから、読み込みだけでも補助電源ケーブルから給電しないといけない場合がある。
DVDだと補助しなくても読み込みはOKのが多い。GPD WINだとどうだかわからんが、スリムドライブケースの中身をDVDからBDにしたらそんなことになったことがある。

158:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc8-HE5L [113.151.199.18])
17/04/19 01:38:32.61 FIGMS74U0.net
>>150
なんかそうだったっぽいアリガト
起動したはいいが、電源切っての充電中ってLED消灯なんだっけ……
電流計見ると0.5Aくらい流れてるから充電はしてたっぽいんだが
前の記憶だと赤点灯だった気もするんだけど。

159:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcc-EaKP [180.33.190.209])
17/04/19 01:55:46.03 h+aA3uOT0.net
こんな感じのって今ないのかな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ノート用の台座の中に DVD ドライブとクーリングファンと 2.5inch SATA ベイ
載ってて, バックアップにも使えるし USB 一本で本体とつながるし
10inch ノート用に 6,7年前に買ったもんだが GPD 用にも重宝してる
あと本体の充電が出来ればめちゃお役立ちなんだよな

160:不明なデバイスさん (ワッチョイ efb5-jM4a [119.24.186.41])
17/04/19 05:35:31.55 EnNQ3Nwd0.net
>>147
あ、つるつるだ!
そういえば、バグ対策で出荷がとまった時は、回収じゃなくて
全量チェックと言ってた様なきがした。
チュック済み品としておこう。
これってS/Nないんだね、中華タブってみんなそうなんかな?

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb4c-63li [114.151.177.78])
17/04/19 06:11:28.26 hhdqK4vY0.net
4月はいってから赤札で買ったらちゃんと8750だったわ
言語も初回起動時に選べるようになってた
日本語化オプションつける必要ないな

162:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-R6kq [106.181.88.234])
17/04/19 06:43:26.46 lL/biEZwa.net
クリエイターズアップデートしたら
wifi使えなくなった
けど慌てない慌てない
wikiにあるパッチをあてればいいのだ
さてどうやってダウンロードしようか・・・

163:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b92-V7Gz [124.41.94.168])
17/04/19 07:55:40.68 oGxU9o/V0.net
USBメモリとか5個ぐらい持ってるだろ

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b93-HE/W [118.237.91.222])
17/04/19 09:44:45.59 O9TCuh3J0.net
USB→LANアダプタは一つくらい持っといて損はないと思うけどな

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff3-RZRQ [219.123.2.204])
17/04/19 10:32:42.84 8YROGk/t0.net
>>153
持ち運びではないから違うと思うけど
今はUSB-C Digital AV Multiportアダプタが近いかも
USB-Type Cを一本差すだけで充電、HDMI出力、USBスピーカーとかを接続できるから
Bluetoothキーボード、マウスをあらかじめ登録しておけば
家で使うときはなんちゃってデスクトップPCとして使える

166:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b3c-euFL [126.116.166.49])
17/04/19 12:14:23.07 jDa71+Je0.net
NNNesterってGPD WINで動く?
NESを片っ端からチートでやってクリアしていきたいんだけど、動くならGPD WIN買おうかななんて思ってて。
それだけのために買うのもどうなんかな〜とも思っているけどw

167:不明なデバイスさん (ブーイモ MM2f-YQER [210.148.125.146])
17/04/19 12:36:27.30 cjMKn8/BM.net
SNESが問題なく動くので、大丈夫な気がする

168:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b93-HE/W [118.237.91.222])
17/04/19 12:40:36.67 O9TCuh3J0.net
つかwin8以降に出た8インチタブでも性能問わず全部行けるレベル

169:不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-Sg0A [153.154.5.48])
17/04/19 14:12:07.28 61kH2q1sM.net
gpd win買った!
日本語化だけ調べてなおした!
あと最初にやっとくべきことってなんだろう

170:不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp6f-gqNS [126.205.128.215])
17/04/19 14:21:12.01 Kj5QnREGp.net
まずお風呂で身体を洗い清めます

171:不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-ZIRd [153.155.196.208])
17/04/19 14:22:10.53 AGAzn/ZeM.net
次に辛子を陰部に揉み込みます

172:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1d-RZRQ [119.239.190.10])
17/04/19 14:22:38.35 pZr4KEOj0.net
次にリモートホスト用のゲーミングPCを買います

173:不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp6f-amWR [126.236.213.189])
17/04/19 15:29:37.37 HugGE1U+p.net
トンカチで叩いて強度をチェック

174:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-WmeR [106.181.170.34])
17/04/19 15:50:02.68 ZoHUKz/Ya.net
まずは風呂桶に水張って防水仕様かチェックからだろ

175:不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp6f-bf0g [126.199.1.202])
17/04/19 16:05:37.81 tWOlVX2ip.net
>>163
Microsoftから最新ビルドのisoをDLしてきてブートUSB作ってWindowsのクリンインストール
ドライバーはDDもしくは公式からDLしておく事、ドライバーのインストール時にはUSBマウスが有れば楽。

176:不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb7-uSXw [222.12.116.249])
17/04/19 17:47:20.33 VlJm9abW0.net
砂場に突っ込んで防塵チェック

177:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-YQER [133.209.116.98])
17/04/19 18:33:16.95 18VN9V+z0.net
高所から落として、強度チェック٩( ᐛ )و

178:不明なデバイスさん (ベーイモ MMbf-QbLd [223.25.160.53])
17/04/19 18:52:33.65 VHMvXyRgM.net
まずは埃だらけの液晶保護シートをはる

179:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-u/p4 [1.75.6.216])
17/04/19 19:14:16.96 VVS3chKfd.net
ディスプレイをひねってタブレットモードになるか確認

180:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe2-eFph [153.151.226.84])
17/04/19 19:45:51.75 sywP7T810.net
winampをインストール

181:不明なデバイスさん (ワッチョイ efc8-zfAr [111.103.242.100])
17/04/19 20:41:55.72 p1WMPuiP0.net
EGG入れてる方いますか?
レトロゲーをこれで遊んでみたいのですが操作をパッドでできたり快適にプレイできるのですかね?

182:不明なデバイスさん (アウウィフ FFaf-G2BS [106.171.14.157])
17/04/19 20:59:29.39 qrRBk7jUF.net
>>153
私もそういうの欲しかった。
ネットブックが流行った頃は、パソコンショップでも普通に売ってたのにね。
2in1が流行りの今も、需要はある気がするけど。
アプリ系では光学ドライブ不要な流れだけど、映像ソフト系ではまだまだ需要あるし。

183:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9f-xiFJ [139.101.43.172])
17/04/19 21:42:20.44 M0DWrLON0.net
半月以上かけてついに届いたぜ。安いからってAli standard なんて使うもんじゃないな。
色々触ってみたが特に問題はないようだ。
キーも通ったし、セットアップし直して、あとは風呂場で全裸で液晶保護シート貼るだけだ。

184:不明なデバイスさん (スッップ Sd3f-2cSe [49.98.173.222])
17/04/19 21:50:03.19 9gAp2Hdkd.net
>>176
需要がないから発売されんのやで
もう映画もアニメもとっくにオンラインで見る時代やで
見放題系も多いし

185:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b6a-2nt8 [210.250.73.216])
17/04/19 22:24:11.05 S8vpqVdE0.net
で、クリエイターズアップデートはアップデートしてもいいの??

186:不明なデバイスさん (ワッチョイ efc8-zfAr [111.103.242.100])
17/04/19 22:50:42.15 p1WMPuiP0.net
>>179
問題ない

187:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-p47N [49.97.101.8])
17/04/19 22:56:28.91 pJJF8A7rd.net
>>153
IntelのWiGig規格のワイヤレスドッキングステーションが
「なくはない」というお寒い状況

188:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a6-A4Da [119.224.211.111])
17/04/20 00:18:36.60 9HRr+X7d0.net
>>175
どんなラインナップかわからないけど、PC98系だとキーが足りなさそうだなあ。
かなロックとかで早送りのゲームとかもあるし、テンキー必要なのもあるよね。

189:不明なデバイスさん (ワッチョイ 06c8-9fdU [111.103.242.100])
17/04/20 04:25:54.94 NNDo9a3q0.net
>>182
テンキーないのは辛いですね…
RPGやADV辺りならぽちぽちでもできそうか

190:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff3-NPoy [122.214.241.186])
17/04/20 09:14:54.10 DodP//QA0.net
テンキーはXP時代から搭載されてるスクリーンキーボードを立ち上げれば
タッチで何とかなるかもしれない

191:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcd-HOcl [128.53.93.98])
17/04/20 09:27:34.03 ruzADVmH0.net
クリエイターズはWifiだけ気をつけておけばおけ
パッチを事前にDLするか、スマホから移すか、スマホのUSBテザリングなどを使うか…

192:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a3c-zOWm [221.42.168.135])
17/04/20 10:36:00.54 XaRLt6Me0.net
>>183
Joy to Keyで上手いこと設定すれば操作性はかなり良くなるよ

193:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a5e-+4IV [125.195.179.30])
17/04/20 11:17:22.47 WXKraSDn0.net
さっき届いた
起動して国と言語を選んでたら
画面にノイズが走りブルースルリーン:(
この現象が3回起こったんですが不良品?

194:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-cJf2 [153.155.241.173])
17/04/20 11:28:33.36 BgxkJtQPM.net
語感いいな

195:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff3-l8NJ [122.214.241.186])
17/04/20 11:43:18.92 DodP//QA0.net
GPD WINに使われてるようなバッテリーを充電できる充電器って市販されてるのかな

196:不明なデバイスさん (ワッチョイ abc0-uLmZ [124.101.132.236 [上級国民]])
17/04/20 12:03:54.37 OW6pYMKF0.net
TypeCの充電器ならだいたいいけるでしょ

197:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/20 12:14:53.59 pk7f7uid0.net
低速充電でもよければ1.5Aでも充電は出来るっしょ

198:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f18-Lh4d [202.229.222.246])
17/04/20 12:17:20.19 q2Fd3API0.net
TVを見れるように眠っていたバッファローのDT-F200/U2Wのチューナーつけたんだが
ディスプレイの左半分の領域しか表示されない・・・
ウィンドウモードでディスプレイの左半分の大きさにあわせて表示させているのだが
どなたかTVチューナーつけて見た人います?

199:不明なデバイスさん (スップ Sd4a-CA1v [1.75.6.216])
17/04/20 12:35:36.09 uKrxSLFzd.net
ちょっと思ったんだけど、ゲームパッド内蔵のPCって史上初かな
だとすると我々は画期的な製品に巡り合ったわけだ

200:不明なデバイスさん (スップ Sd4a-n4aS [1.72.9.71])
17/04/20 12:35:44.46 fyKO1FgKd.net
眠ってたからじゃないの

201:不明なデバイスさん (ワッチョイ de95-Rp+H [121.3.206.215])
17/04/20 14:21:21.44 OhDVGLCt0.net
Windows中華パッドだと、ゲームパッド内蔵のはあった気がする。
クラムシェル+ゲームパッド+キーボードだと初かな? 合体型は以前あったかも知れない。

202:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/20 14:27:02.11 pk7f7uid0.net
専用のもあるけど変形装着型パッドは色々作られてたな

203:不明なデバイスさん (ワッチョイ abf3-Xafy [124.35.81.17])
17/04/20 14:33:14.39 PZ/VEo7v0.net
形だけで見るとnVidiaのShieldが近いかな
でもAndroidだし、キーボード付いてないからダメか

204:不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp23-TDDc [126.199.68.185])
17/04/20 18:35:53.74 /y/9TDmDp.net
タッチパネルが調子悪い。
ディスプレイ後ろの配線触ったら一時的に動いたけどしばらくするとダメ。
本体側分解してコネクタ触ってみて直るといいなぁ
散々初期イメージに戻したりしたけどまさかハードウェアとは。

205:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+vjJ [122.135.203.169])
17/04/20 22:12:05.44 cTSHw0TK0.net
3Dの処理がパワー不足だな〜
steamを満喫するには1.5〜3倍の性能が欲しいところ

206:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-XgNX [118.7.251.97 [上級国民]])
17/04/20 22:18:07.65 dS8924SX0.net
そこらへんはSMATCH Zに期待だな

207:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-Z6Hu [106.181.176.224])
17/04/21 00:17:05.97 72oiD6+sa.net
SMATCH Z PROの中身をGPD WINに搭載出来る日は来るのかな?

208:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-XgNX [118.7.251.97 [上級国民]])
17/04/21 00:24:50.12 cnpKKOKd0.net
その頃には要求スペックも上がってて結局遊べないという

209:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/21 00:43:34.60 oBecz5FQ0.net
もともとatom z8750の安い端末が欲しいってのが動機だったから
これ以上求めるとキリがないんでsmachにはさすがに手が出ないな

210:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-4vd1 [153.155.249.158])
17/04/21 03:16:22.73 6RedGvT2M.net
この端末買ったはいいけどアナログスティックが慣れない
十字キーで前後左右動かせるようにはならない?
弾幕STGやってる

211:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-4vd1 [153.155.249.158])
17/04/21 03:18:19.17 6RedGvT2M.net
アナログスティック使ってこなかったから思い通りに動かせない
なのでキーボードにおける↑↓←→と同じように十字キーで操作したいよ…

212:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-4vd1 [153.155.249.158])
17/04/21 03:32:16.11 6RedGvT2M.net
ちなみにjoytokeyでもwikiに載ってるもひとつのでもアナログスティック横の十字キーは設定出来なかったよ

213:不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-wwc7 [49.98.146.161])
17/04/21 06:55:06.65 a0XjTGOTd.net
>>204
ゲームならゲーム側でキーコンフィグが基本でしょ。
方向キーが設定出来ないダメゲームなら仕方ないけど。

214:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb14-Xafy [118.109.239.35])
17/04/21 07:04:44.22 3rK40vi30.net
コントローラーコンパニオンのキーバインディング画面確認してみたけど十字キーの設定でかでかと表示されてるぞ
試しに怒首領蜂大復活やってみたけど十字キーでもできたが

215:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb1f-L/+B [118.6.109.251])
17/04/21 07:05:20.00 NE6C1BQY0.net
>>204
俺もそう思って移動を十字キーに割り当てたら
押した感触が悪くてうまく操作できない。
スティックのほうがマシだったよ。

216:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-WRWi [106.181.92.181])
17/04/21 08:31:32.27 Lkw+10N7a.net
smach zってこのスレで初めて知ったけどこれいいな
GPD win、2台目


217:買おうか迷ってたけどちょっと我慢しよう しかし8月発売かー長いな



218:不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp23-mFKa [126.245.192.185])
17/04/21 08:53:03.72 KNimMBdxp.net
>>210
あれ無茶苦茶デカイよ

219:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-XgNX [153.234.61.147 [上級国民]])
17/04/21 09:06:12.26 iaVZC2wcM.net
アタリリンクス級だからな
まあスペック考えるとしょうがない

220:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-d/L+ [182.251.247.13])
17/04/21 11:07:11.26 A+JlcI2ca.net
↓このケースが、ヤバいくらいピッタリだった
ELECOM ZSB-HD003BK

221:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-cJf2 [153.155.241.173])
17/04/21 11:18:52.71 75Qq2pCpM.net
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
良さそうやな
ちょいださいが

222:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/21 11:37:01.80 oBecz5FQ0.net
ファスナータイプは出し入れめんどくさくなるんだよな
ボタン式の方が好きだわ

223:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-Z6Hu [106.181.165.149])
17/04/21 11:44:57.09 7nIOH2Bva.net
そんな高価なもんじゃないし俺は裸族でいい
カバンから出して更にポーチ開けるとかめんどいし

224:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcd-HOcl [128.53.93.98])
17/04/21 12:09:47.75 r0HYF41/0.net
百均に売ってる電子辞書用のケースがぴったりだし十分

225:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-d/L+ [182.251.247.4])
17/04/21 19:46:01.41 wSNPrwgAa.net
>>217
>>213ですが
何気に私もソレ使ってますw

226:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+vjJ [122.135.203.169])
17/04/22 00:20:03.52 wemsVrj+0.net
持ち運ぶ時の鞄に専用の場所があれば専用のケース自体不要

227:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-7VK+ [60.93.166.100])
17/04/22 02:26:01.06 2uBNy2v00.net
うらら買ったーよ
日本語化もできたし、フルスクリーンで快適に動いてご機嫌〜(^o^)

228:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-Z6Hu [106.181.132.186])
17/04/22 12:59:33.10 x9XUgmxea.net
最近スレ伸びねーな
話題がねー

229:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-mdry [111.239.83.142])
17/04/22 13:03:38.92 ja93hh6La.net
>>193
ゲームパッドが本体にくっついてるという意味ならカシオのMSXなんかは付いてたよ
PV-7とか。

230:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-G+N2 [182.250.242.82])
17/04/22 13:31:24.06 ipvjdvHga.net
>>221
そりゃまぁゲーム向けの端末なんだから買ったらゲームするでしょっていう

231:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+vjJ [122.135.203.169])
17/04/22 13:37:54.86 wemsVrj+0.net
Win10のゲームモード
steamで機能してるのか今一わからんな

232:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/22 13:46:35.67 3UOTxvFh0.net
ゲームモードが対応してるのってこれのことじゃねえの?
URLリンク(www.xbox.com)

233:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-G+N2 [182.250.242.82])
17/04/22 14:33:40.29 ipvjdvHga.net
それはデフォで対応してるゲームってだけでそれ以外のゲームは自分で設定するんだぞ
URLリンク(apicodes.hatenablog.com)
あとあくまでも不必要なプロセスの優先度を下げたりするくらいで劇的な向上を見込めるもんでもない

234:不明なデバイスさん (スップ Sdaa-CA1v [49.97.103.108])
17/04/22 18:43:33.50 XWwuedwKd.net
>>222
あーあったな
歳がバレるぞw

235:不明なデバイスさん (スップ Sd4a-n+R1 [1.66.100.191])
17/04/22 18:45:59.25 dWeRn+Vqd.net
usb何買えばいいんだろう
SanDiskかSamsungかlexarか迷う

236:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d4-Xafy [180.19.114.190])
17/04/22 19:09:25.98 N+EviH9z0.net
>>228
正直どれも同じだろ
端子の接合部さえ弱くなければ。
端子が中に引っ込む系のはどれも使ってるうちに差し込む時にすぐ引っ込んでしまって使いにくくなる

237:不明なデバイスさん (スップ Sdaa-n+R1 [49.97.96.244])
17/04/22 19:36:14.43 nMrXzneOd.net
>>229
小型USBだし排熱関係が気になるんだよな
一番安いSanDiskは排熱関係で評判悪いし他二つは日本アマゾンえでは足元見てきて価格吊り上げてるから困る
だからって米アマ使うのも面倒だなって

238:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-XOeE [61.205.85.89])
17/04/22 22:50:35.24 mz160ufyM.net
>>228
SandiskのUSB3は爆熱でトラブル多いよ

239:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a8-mdry [119.83.125.246])
17/04/23 00:14:15.82 DL2oTxRS0.net
最初これ買ったんだけど、なぜかささらなくって諦めて違うの買った。
Samsung USBメモリ 64GB USB3.0対応 MUF-64BB [並行輸入品] URLリンク(www.amazon.co.jp)
PCとかでは普通に刺さるんだけどな。
で、買い直したのはこれ。普通に仮想HDDとして使ってるけど爆熱。
128GB SanDisk サンディスク USBメモリー 親指サイズの小型設計 Ultra Fit USB3.0対応 最大150MB/s 海外リテール SDCZ43-128G-GA URLリンク(www.amazon.co.jp)

240:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-EGrg [182.250.243.233])
17/04/23 00:23:11.59 Dy53XUhEa.net
新8750でもBIOSを1025までダウンさせれば、休止から復旧時のCPU負荷問題って治るの?

241:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-1jJY [60.138.188.193])
17/04/23 00:43:28.53 1jfve82Z0.net
8750持ってないが理屈で言えば直るはず

242:不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-+ATi [1.75.240.76])
17/04/23 01:06:06.55 ur8kfIajd.net
>>232
SanDiskのやはり爆熱ですか…
ルクサーのが人気だが品薄状態。ルクサーのって熱どうなのかな?

243:不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ea-DWsL [110.66.178.68])
17/04/23 01:43:45.00 ExR/YIC40.net
>>235
レキサーじゃないのか?

244:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+vjJ [122.135.203.169])
17/04/23 02:56:37.38 cEIAn7wZ0.net
いっその事
URLリンク(panasonic.jp)
この手の製品をGPD WINの液晶側の蓋にでも張り付ければ?
液晶側の蓋側なら本体を机に置いても邪魔にならないし

245:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-XsL7 [106.181.155.9])
17/04/23 07:35:41.26 TczcIL5Oa.net
>>230
米尼は日尼と同じアカウントで使えるからそんな不便じゃないよ。
レキサーのはLEDが邪魔なのでサムのを買った。

246:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a6b-HDOw [59.140.207.219])
17/04/23 08:13:28.11 OXrlGH2D0.net
初期型8700モデルでのドライバ応答問題が気になったので、3月モデルを入手したため今更ながらに簡単な比較を・・・
3月モデルは確かに8750でした
液晶側の天板がマット仕様になったのは知っていましたが、アナログスティックのトップもマット仕様になっていたのは
入手してから知りました
重めの3Dゲームを動かしてもドライバの応答停止問題はまったく起きません
8750の方がリビジョン的に新しいので発熱が抑えられているとも聞きましたが、体感的には8750の方が
全体的にほんのり暖かく感じます・・・が、おおむね誤差の範囲です
改良されたというキーボードのクリック感に関してもそこまで大きな差はありません
気持ち「プチ、プチ」という感覚が強くなったかな?という程度です
しかし最下段のボタンをクリックすると、人によっては気になる程度のやや大きめなクリック音がします
これについては使い込むことでパーツが摩耗し解消されるかも知れないと思います
一方で負の側面もいくつかありました
元々内蔵スピーカーは音質がやや悪めだったのですが、若干改悪されています
具体的には、システム通知音などを再生すると旧モデルでは綺麗に鳴っていたのに、新モデルはバリバリに音割れします
また、全体にこもりがちの音になっていますので、旧モデルを持っているとガッカリするかも知れません
この悪化は感覚的にエイジングでも改善が望みにくそうなタイプの質でした
十字キーについてはクリック感は向上していますが、格段に斜めに入りやすくなっています
入りやすすぎて上キーなどは瞬間できれいに押せません
自分としては旧モデルは非常に使いやすかったので、この新モデルだと正直まったく使えません
アナログキーメインで使えば問題は無いでしょうがここが一番残念なところでした
USB3ケーブルについては本体に接続する側がやや小ぶりになり、本体に差し込むときに干渉しなくなっています
一部のモデルで言われていたような樹脂部分を削る必要はありません
全体的に改善しようという心意気は感じますが、検証が甘い気もします
特にスピーカーの改悪は、実は以前JDX7800Bでも同様のことがありました
なので見えないところからコストを削ろうとするのはいかにも中華だなあとしみじみ感じました
おしまい

247:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a4a-Xafy [59.156.223.231])
17/04/23 10:47:57.79 6Qy592Ne0.net
昨年末、シャットダウン中に時計が止まるので、春節後修理に出すって書き込んだ者だけど、
先月8日向こうに到着し、今月18日に戻って来ました。
基盤交換されたみたいで、8750になってた。

248:不明なデバイスさん (スップ Sdaa-CA1v [49.97.97.67])
17/04/23 12:02:14.73 2gcR2DZYd.net
>>240
輸送代金幾らかかった?

249:不明なデバイスさん
17/04/23 12:27:45.78 hsZ5/hfgd.net
>>238
米尼って日本垢使えるのか知らんかった
中には互換性のない国もあるから垢作り面倒だと思ってたけど早速米尼でSamsungの注文するわ

250:239
17/04/23 12:38:21.67 6Qy592Ne0.net
>>241
国際eパケットライトで770円
向こう到着まで約2週間だった。
送料返金の提示は無かった。

251:232
17/04/23 12:43:01.73 CwLxO/KS0.net
>>234
レスありがとう!
勇気を出して新型Z8750にBIOS 1025を当ててみたよ。
某blogからDLしてFLASHしてみたら、DOS窓の色が変わってフラッシュエラーと表示されたんで、
もう一度FLASHしたら今度はPASSした。肝を冷やしたわw
そして書き込み直後の再起動に30秒ほどかかった。もうだめかと思った…。
んでBIOS設定だけど、Advanced-ThermalにDTPF項目があることを確認。
これをdisableにしたら、CPU負荷が収まりました。
ただ温度管理ができなくなるようなので、disableで使うかはまだ悩んでます。

252:232
17/04/23 12:50:00.40 CwLxO/KS0.net
も一つ情報。
Creators updateしたんでレビューを。
・Wifiが死ぬ。
 →ドライバ再インストール+日本Band対応パッチで復旧。
・NNNesterなどのDirectXアプリで全画面表示すると、右半分が表示されない。
 →自動回転を有効にして、本体を傾け縦にし、横に戻すと全画面表示される。
  (グラフィックドライバの問題か??)
・カスタムDPIが使えない(アイコンの文字だけ大きくするなど)。
 →どうしようもない(;'∀')
今のところ恩恵は見受けられてないです(´・ω・`)

253:不明なデバイスさん
17/04/23 13:10:00.49 gCo2wIMqa.net
>>243
安いなあ

254:不明なデバイスさん
17/04/23 13:53:46.57 OXrlGH2D0.net
238です
8700モデルをCreators updateしたところ、ドライバの応答問題が治りました
なので「一体何のために3月モデルを買ったのか」と現在自問自答中
しかし両モデルとも、Kega Fusionは244さんの言うようにフルスクリーンにすると画面の右半分が崩れるし、
Nestopiaは速度がガクンと落ちます
対処法があれば良いのですが・・・

255:不明なデバイスさん
17/04/23 14:05:18.33 7DLPXLHNa.net
>>238
まじか知らんかった
ちょうどPS4をPROに買い換えようと思ってたんだ
日本アマで会員だと米アマも送料無料?

256:不明なデバイスさん
17/04/23 14:06:48.74 ISB8TvgKp.net
えぇ…

257:不明なデバイスさん
17/04/23 14:21:16.22 +VVM5KqH0.net
>>245
ああ、知らないうちに全場面が変になってたけど
アプデでおかしくなったのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2322日前に更新/257 KB
担当:undef