..
[2ch|▼Menu]
135:不明なデバイスさん (ブーイモ MM2f-iPYT [210.149.255.161])
17/04/18 21:24:44.80 24yn1OFuM.net
>>109
3月頭に赤札で購入したけど8750だったぞ

136:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b33-YQER [124.219.221.146])
17/04/18 22:08:33.20 d5VRK01V0.net
教えてくれてありがとー
とりあえずportalとundertaleに興味が湧いたので、やってみます|ωΟ。)

137:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bcd-HE/W [124.154.214.236])
17/04/18 22:17:33.84 JXK9uve80.net
Undertaleはネタバレと実況動画見たら魅力半減するからWIKI見ずに自力クリアしよう

138:不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-beMn [49.98.7.148])
17/04/18 22:50:58.92 ZWTB0nD/d.net
8700版が268ドルって情報を見つけて購入を検討しているんだけど、諸先輩方的にはこれってありだろうか?

139:不明なデバイスさん (ワッチョイ db70-E7YM [218.33.194.88])
17/04/18 22:56:00.19 1wwvxML20.net
8700と8750は、対して変わらない。誤差レベル。起動するだけ感謝。
ピカピカの高級感を楽しめ。使ってれば、そんな事は忘れる。適応
しろ。
という事ですね。みなさんありがとうございました。
>>130
前々のスレで、2月 赤で購入。8750だった。というレスが多数あったので
てっきり切り替わったものだと思い購入しました。この違いは一体・・・
やはり、日本語+千円 お願いしたので足元をみられた→惰弱と思われたん
ですかね?お布施の意味(8750送ってね。日本語にする際確認出来るでしょ)
を込め+千円払ったのに・・・まあひとつ言えることは赤では二度と買わん!
ポイント400強もったいない。
長文失礼しました。
・・・うん確かにピカピカで高級感があるな。

140:不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-Qsuj [126.161.114.94])
17/04/18 23:03:53.32 4ejoV9sxr.net
>>133
安いな、どこ情報?

141:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9d-HE/W [182.169.65.186])
17/04/18 23:06:14.08 abiuw3wI0.net
>>135
>>76

142:不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-Qsuj [126.212.253.232])
17/04/18 23:09:46.05 cWGyxuBir.net
>>136
ごめんさっき見つけた。ガジェットファンの$267のやつね。banggoodかー

143:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-ofyc [1.75.0.138])
17/04/18 23:11:39.44 y/GyaeCNd.net
皆はUSBメモリどこの使ってる?ルクサー?

144:不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-beMn [49.98.7.148])
17/04/18 23:14:20.87 ZWTB0nD/d.net
>>137
そうです。x7-8750が309ドルってのとx7-8700が267ドルというのが両方出てたので迷ってしまって。流れ的には8750の方がよさそうですねポチってきます。

145:不明なデバイスさん (アウアウイー Sa6f-zfAr [36.12.12.153])
17/04/18 23:18:40.49 jRqgF4bna.net
>>138
いえあ

146:不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-Qsuj [126.212.253.232])
17/04/18 23:22:37.68 cWGyxuBir.net
>>139
それならDHLで頼むといいよ自分のは5日で届いた。309ドルも十分安い。

147:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b94-E3Pp [124.86.43.173])
17/04/18 23:27:41.92 X8beQJ//0.net
新8750でもBIOSを1025までダウンさせれば、休止から復旧時のCPU負荷問題って治るの?

148:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9d-HE/W [182.169.65.186])
17/04/18 23:30:16.51 abiuw3wI0.net
ここ1週間ちょっとで円高が進んだけど、8700と8750の差額が42ドルで約4500円ぐらいか
正直なところ体感出来ないレベルの違いに4500円出すのは辛くない?
むしろ気にするべきなのはコントローラのチューニングが最近のバージョンでは施されたらしいから
そちら届くかどうかのほうが気になる

149:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc8-HE5L [113.151.199.18])
17/04/18 23:36:23.16 lN/ZStb40.net
久しぶりに起動しようとしたら、LEDが紫(赤青点灯)のまま起動しない……。
なんかこういう事例あったっけ? ちなみに初期のZ8700です。

150:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1f-KFtn [122.18.158.197])
17/04/18 23:43:56.88 85+daKpB0.net
>>134
>お布施の意味(8750送ってね。日本語にする際確認出来るでしょ)を込め+千円払ったのに
でた! 忖度でた!
>お布施の意味(8750送ってね。日本語にする際確認出来るでしょ)
この「お布施払った奴は全員8750にしろ論」はおかしくね?
もしそうしたら、「開封したものは日本語設定頼んでない人間に回さざるを得ない」けど
そんなことしたら「日本語設定頼んでもいないのに開封済みのものが来た!」って怒るやつでるじゃん

151:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b14-63li [118.109.239.35])
17/04/18 23:50:26.70 96olcfmN0.net
前もいたな
書いてないサービスを勝手に期待してそれがないと裏切られたって騒ぐやつ
別に赤札で買わなくていいと思うけど勝手に期待して裏切られたはないやろ

152:不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp6f-DjAw [126.245.86.62])
17/04/18 23:52:40.59 KE6iJ5pSp.net
>>126
4


153:.後期8700版から天板マットになってるはず



154:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-WmeR [106.181.177.177])
17/04/19 00:24:01.54 cFFmkjioa.net
>>134
赤を庇う訳では無いが商品名Z8750にちゃんと書いてあるから確認しなかった自分が悪い
過去スレの人のせいにするな
URLリンク(i.imgur.com)

155:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-7mJ4 [175.177.6.42 [上級国民]])
17/04/19 00:24:17.83 I8pBJ3g30.net
外付けドライブ何でもいいのよね?
URLリンク(www.yodobashi.com)

156:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bff-eB+O [116.82.176.218])
17/04/19 00:42:49.62 INLQkkG70.net
>>144
たぶんバッテリ残量低下。しばらく給電してから立ち上げると普通に起動できるかも。

157:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bff-eB+O [116.82.176.218])
17/04/19 00:51:33.51 INLQkkG70.net
>>147
マットになったのはそこからだったか。まぁ、改めてまとめる必要があるほどの情報ではないけれど。
>>149
最初から本体に補助給電ケーブルくっついてるし、いいんでない? もし予算的に問題ないなら、いまから買うならBDドライブの方がいいかも知れないが。
ちなみにBDドライブはDVDに比べてスピンアップ時の消費電力大きいのが多いから、読み込みだけでも補助電源ケーブルから給電しないといけない場合がある。
DVDだと補助しなくても読み込みはOKのが多い。GPD WINだとどうだかわからんが、スリムドライブケースの中身をDVDからBDにしたらそんなことになったことがある。

158:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fc8-HE5L [113.151.199.18])
17/04/19 01:38:32.61 FIGMS74U0.net
>>150
なんかそうだったっぽいアリガト
起動したはいいが、電源切っての充電中ってLED消灯なんだっけ……
電流計見ると0.5Aくらい流れてるから充電はしてたっぽいんだが
前の記憶だと赤点灯だった気もするんだけど。

159:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcc-EaKP [180.33.190.209])
17/04/19 01:55:46.03 h+aA3uOT0.net
こんな感じのって今ないのかな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ノート用の台座の中に DVD ドライブとクーリングファンと 2.5inch SATA ベイ
載ってて, バックアップにも使えるし USB 一本で本体とつながるし
10inch ノート用に 6,7年前に買ったもんだが GPD 用にも重宝してる
あと本体の充電が出来ればめちゃお役立ちなんだよな

160:不明なデバイスさん (ワッチョイ efb5-jM4a [119.24.186.41])
17/04/19 05:35:31.55 EnNQ3Nwd0.net
>>147
あ、つるつるだ!
そういえば、バグ対策で出荷がとまった時は、回収じゃなくて
全量チェックと言ってた様なきがした。
チュック済み品としておこう。
これってS/Nないんだね、中華タブってみんなそうなんかな?

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb4c-63li [114.151.177.78])
17/04/19 06:11:28.26 hhdqK4vY0.net
4月はいってから赤札で買ったらちゃんと8750だったわ
言語も初回起動時に選べるようになってた
日本語化オプションつける必要ないな

162:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-R6kq [106.181.88.234])
17/04/19 06:43:26.46 lL/biEZwa.net
クリエイターズアップデートしたら
wifi使えなくなった
けど慌てない慌てない
wikiにあるパッチをあてればいいのだ
さてどうやってダウンロードしようか・・・

163:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b92-V7Gz [124.41.94.168])
17/04/19 07:55:40.68 oGxU9o/V0.net
USBメモリとか5個ぐらい持ってるだろ

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b93-HE/W [118.237.91.222])
17/04/19 09:44:45.59 O9TCuh3J0.net
USB→LANアダプタは一つくらい持っといて損はないと思うけどな

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff3-RZRQ [219.123.2.204])
17/04/19 10:32:42.84 8YROGk/t0.net
>>153
持ち運びではないから違うと思うけど
今はUSB-C Digital AV Multiportアダプタが近いかも
USB-Type Cを一本差すだけで充電、HDMI出力、USBスピーカーとかを接続できるから
Bluetoothキーボード、マウスをあらかじめ登録しておけば
家で使うときはなんちゃってデスクトップPCとして使える

166:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b3c-euFL [126.116.166.49])
17/04/19 12:14:23.07 jDa71+Je0.net
NNNesterってGPD WINで動く?
NESを片っ端からチートでやってクリアしていきたいんだけど、動くならGPD WIN買おうかななんて思ってて。
それだけのために買うのもどうなんかな〜とも思っているけどw

167:不明なデバイスさん (ブーイモ MM2f-YQER [210.148.125.146])
17/04/19 12:36:27.30 cjMKn8/BM.net
SNESが問題なく動くので、大丈夫な気がする

168:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b93-HE/W [118.237.91.222])
17/04/19 12:40:36.67 O9TCuh3J0.net
つかwin8以降に出た8インチタブでも性能問わず全部行けるレベル

169:不明なデバイスさん (ワントンキン MM3f-Sg0A [153.154.5.48])
17/04/19 14:12:07.28 61kH2q1sM.net
gpd win買った!
日本語化だけ調べてなおした!
あと最初にやっとくべきことってなんだろう

170:不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp6f-gqNS [126.205.128.215])
17/04/19 14:21:12.01 Kj5QnREGp.net
まずお風呂で身体を洗い清めます

171:不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-ZIRd [153.155.196.208])
17/04/19 14:22:10.53 AGAzn/ZeM.net
次に辛子を陰部に揉み込みます

172:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1d-RZRQ [119.239.190.10])
17/04/19 14:22:38.35 pZr4KEOj0.net
次にリモートホスト用のゲーミングPCを買います

173:不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp6f-amWR [126.236.213.189])
17/04/19 15:29:37.37 HugGE1U+p.net
トンカチで叩いて強度をチェック

174:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-WmeR [106.181.170.34])
17/04/19 15:50:02.68 ZoHUKz/Ya.net
まずは風呂桶に水張って防水仕様かチェックからだろ

175:不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp6f-bf0g [126.199.1.202])
17/04/19 16:05:37.81 tWOlVX2ip.net
>>163
Microsoftから最新ビルドのisoをDLしてきてブートUSB作ってWindowsのクリンインストール
ドライバーはDDもしくは公式からDLしておく事、ドライバーのインストール時にはUSBマウスが有れば楽。

176:不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb7-uSXw [222.12.116.249])
17/04/19 17:47:20.33 VlJm9abW0.net
砂場に突っ込んで防塵チェック

177:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-YQER [133.209.116.98])
17/04/19 18:33:16.95 18VN9V+z0.net
高所から落として、強度チェック٩( ᐛ )و

178:不明なデバイスさん (ベーイモ MMbf-QbLd [223.25.160.53])
17/04/19 18:52:33.65 VHMvXyRgM.net
まずは埃だらけの液晶保護シートをはる

179:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-u/p4 [1.75.6.216])
17/04/19 19:14:16.96 VVS3chKfd.net
ディスプレイをひねってタブレットモードになるか確認

180:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe2-eFph [153.151.226.84])
17/04/19 19:45:51.75 sywP7T810.net
winampをインストール

181:不明なデバイスさん (ワッチョイ efc8-zfAr [111.103.242.100])
17/04/19 20:41:55.72 p1WMPuiP0.net
EGG入れてる方いますか?
レトロゲーをこれで遊んでみたいのですが操作をパッドでできたり快適にプレイできるのですかね?

182:不明なデバイスさん (アウウィフ FFaf-G2BS [106.171.14.157])
17/04/19 20:59:29.39 qrRBk7jUF.net
>>153
私もそういうの欲しかった。
ネットブックが流行った頃は、パソコンショップでも普通に売ってたのにね。
2in1が流行りの今も、需要はある気がするけど。
アプリ系では光学ドライブ不要な流れだけど、映像ソフト系ではまだまだ需要あるし。

183:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9f-xiFJ [139.101.43.172])
17/04/19 21:42:20.44 M0DWrLON0.net
半月以上かけてついに届いたぜ。安いからってAli standard なんて使うもんじゃないな。
色々触ってみたが特に問題はないようだ。
キーも通ったし、セットアップし直して、あとは風呂場で全裸で液晶保護シート貼るだけだ。

184:不明なデバイスさん (スッップ Sd3f-2cSe [49.98.173.222])
17/04/19 21:50:03.19 9gAp2Hdkd.net
>>176
需要がないから発売されんのやで
もう映画もアニメもとっくにオンラインで見る時代やで
見放題系も多いし

185:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b6a-2nt8 [210.250.73.216])
17/04/19 22:24:11.05 S8vpqVdE0.net
で、クリエイターズアップデートはアップデートしてもいいの??

186:不明なデバイスさん (ワッチョイ efc8-zfAr [111.103.242.100])
17/04/19 22:50:42.15 p1WMPuiP0.net
>>179
問題ない

187:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-p47N [49.97.101.8])
17/04/19 22:56:28.91 pJJF8A7rd.net
>>153
IntelのWiGig規格のワイヤレスドッキングステーションが
「なくはない」というお寒い状況

188:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a6-A4Da [119.224.211.111])
17/04/20 00:18:36.60 9HRr+X7d0.net
>>175
どんなラインナップかわからないけど、PC98系だとキーが足りなさそうだなあ。
かなロックとかで早送りのゲームとかもあるし、テンキー必要なのもあるよね。

189:不明なデバイスさん (ワッチョイ 06c8-9fdU [111.103.242.100])
17/04/20 04:25:54.94 NNDo9a3q0.net
>>182
テンキーないのは辛いですね…
RPGやADV辺りならぽちぽちでもできそうか

190:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff3-NPoy [122.214.241.186])
17/04/20 09:14:54.10 DodP//QA0.net
テンキーはXP時代から搭載されてるスクリーンキーボードを立ち上げれば
タッチで何とかなるかもしれない

191:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcd-HOcl [128.53.93.98])
17/04/20 09:27:34.03 ruzADVmH0.net
クリエイターズはWifiだけ気をつけておけばおけ
パッチを事前にDLするか、スマホから移すか、スマホのUSBテザリングなどを使うか…

192:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a3c-zOWm [221.42.168.135])
17/04/20 10:36:00.54 XaRLt6Me0.net
>>183
Joy to Keyで上手いこと設定すれば操作性はかなり良くなるよ

193:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a5e-+4IV [125.195.179.30])
17/04/20 11:17:22.47 WXKraSDn0.net
さっき届いた
起動して国と言語を選んでたら
画面にノイズが走りブルースルリーン:(
この現象が3回起こったんですが不良品?

194:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-cJf2 [153.155.241.173])
17/04/20 11:28:33.36 BgxkJtQPM.net
語感いいな

195:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff3-l8NJ [122.214.241.186])
17/04/20 11:43:18.92 DodP//QA0.net
GPD WINに使われてるようなバッテリーを充電できる充電器って市販されてるのかな

196:不明なデバイスさん (ワッチョイ abc0-uLmZ [124.101.132.236 [上級国民]])
17/04/20 12:03:54.37 OW6pYMKF0.net
TypeCの充電器ならだいたいいけるでしょ

197:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/20 12:14:53.59 pk7f7uid0.net
低速充電でもよければ1.5Aでも充電は出来るっしょ

198:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f18-Lh4d [202.229.222.246])
17/04/20 12:17:20.19 q2Fd3API0.net
TVを見れるように眠っていたバッファローのDT-F200/U2Wのチューナーつけたんだが
ディスプレイの左半分の領域しか表示されない・・・
ウィンドウモードでディスプレイの左半分の大きさにあわせて表示させているのだが
どなたかTVチューナーつけて見た人います?

199:不明なデバイスさん (スップ Sd4a-CA1v [1.75.6.216])
17/04/20 12:35:36.09 uKrxSLFzd.net
ちょっと思ったんだけど、ゲームパッド内蔵のPCって史上初かな
だとすると我々は画期的な製品に巡り合ったわけだ

200:不明なデバイスさん (スップ Sd4a-n4aS [1.72.9.71])
17/04/20 12:35:44.46 fyKO1FgKd.net
眠ってたからじゃないの

201:不明なデバイスさん (ワッチョイ de95-Rp+H [121.3.206.215])
17/04/20 14:21:21.44 OhDVGLCt0.net
Windows中華パッドだと、ゲームパッド内蔵のはあった気がする。
クラムシェル+ゲームパッド+キーボードだと初かな? 合体型は以前あったかも知れない。

202:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/20 14:27:02.11 pk7f7uid0.net
専用のもあるけど変形装着型パッドは色々作られてたな

203:不明なデバイスさん (ワッチョイ abf3-Xafy [124.35.81.17])
17/04/20 14:33:14.39 PZ/VEo7v0.net
形だけで見るとnVidiaのShieldが近いかな
でもAndroidだし、キーボード付いてないからダメか

204:不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp23-TDDc [126.199.68.185])
17/04/20 18:35:53.74 /y/9TDmDp.net
タッチパネルが調子悪い。
ディスプレイ後ろの配線触ったら一時的に動いたけどしばらくするとダメ。
本体側分解してコネクタ触ってみて直るといいなぁ
散々初期イメージに戻したりしたけどまさかハードウェアとは。

205:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+vjJ [122.135.203.169])
17/04/20 22:12:05.44 cTSHw0TK0.net
3Dの処理がパワー不足だな〜
steamを満喫するには1.5〜3倍の性能が欲しいところ

206:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-XgNX [118.7.251.97 [上級国民]])
17/04/20 22:18:07.65 dS8924SX0.net
そこらへんはSMATCH Zに期待だな

207:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-Z6Hu [106.181.176.224])
17/04/21 00:17:05.97 72oiD6+sa.net
SMATCH Z PROの中身をGPD WINに搭載出来る日は来るのかな?

208:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-XgNX [118.7.251.97 [上級国民]])
17/04/21 00:24:50.12 cnpKKOKd0.net
その頃には要求スペックも上がってて結局遊べないという

209:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/21 00:43:34.60 oBecz5FQ0.net
もともとatom z8750の安い端末が欲しいってのが動機だったから
これ以上求めるとキリがないんでsmachにはさすがに手が出ないな

210:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-4vd1 [153.155.249.158])
17/04/21 03:16:22.73 6RedGvT2M.net
この端末買ったはいいけどアナログスティックが慣れない
十字キーで前後左右動かせるようにはならない?
弾幕STGやってる

211:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-4vd1 [153.155.249.158])
17/04/21 03:18:19.17 6RedGvT2M.net
アナログスティック使ってこなかったから思い通りに動かせない
なのでキーボードにおける↑↓←→と同じように十字キーで操作したいよ…

212:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-4vd1 [153.155.249.158])
17/04/21 03:32:16.11 6RedGvT2M.net
ちなみにjoytokeyでもwikiに載ってるもひとつのでもアナログスティック横の十字キーは設定出来なかったよ

213:不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-wwc7 [49.98.146.161])
17/04/21 06:55:06.65 a0XjTGOTd.net
>>204
ゲームならゲーム側でキーコンフィグが基本でしょ。
方向キーが設定出来ないダメゲームなら仕方ないけど。

214:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb14-Xafy [118.109.239.35])
17/04/21 07:04:44.22 3rK40vi30.net
コントローラーコンパニオンのキーバインディング画面確認してみたけど十字キーの設定でかでかと表示されてるぞ
試しに怒首領蜂大復活やってみたけど十字キーでもできたが

215:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb1f-L/+B [118.6.109.251])
17/04/21 07:05:20.00 NE6C1BQY0.net
>>204
俺もそう思って移動を十字キーに割り当てたら
押した感触が悪くてうまく操作できない。
スティックのほうがマシだったよ。

216:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-WRWi [106.181.92.181])
17/04/21 08:31:32.27 Lkw+10N7a.net
smach zってこのスレで初めて知ったけどこれいいな
GPD win、2台目


217:買おうか迷ってたけどちょっと我慢しよう しかし8月発売かー長いな



218:不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp23-mFKa [126.245.192.185])
17/04/21 08:53:03.72 KNimMBdxp.net
>>210
あれ無茶苦茶デカイよ

219:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-XgNX [153.234.61.147 [上級国民]])
17/04/21 09:06:12.26 iaVZC2wcM.net
アタリリンクス級だからな
まあスペック考えるとしょうがない

220:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-d/L+ [182.251.247.13])
17/04/21 11:07:11.26 A+JlcI2ca.net
↓このケースが、ヤバいくらいピッタリだった
ELECOM ZSB-HD003BK

221:不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-cJf2 [153.155.241.173])
17/04/21 11:18:52.71 75Qq2pCpM.net
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
良さそうやな
ちょいださいが

222:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/21 11:37:01.80 oBecz5FQ0.net
ファスナータイプは出し入れめんどくさくなるんだよな
ボタン式の方が好きだわ

223:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-Z6Hu [106.181.165.149])
17/04/21 11:44:57.09 7nIOH2Bva.net
そんな高価なもんじゃないし俺は裸族でいい
カバンから出して更にポーチ開けるとかめんどいし

224:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcd-HOcl [128.53.93.98])
17/04/21 12:09:47.75 r0HYF41/0.net
百均に売ってる電子辞書用のケースがぴったりだし十分

225:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-d/L+ [182.251.247.4])
17/04/21 19:46:01.41 wSNPrwgAa.net
>>217
>>213ですが
何気に私もソレ使ってますw

226:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+vjJ [122.135.203.169])
17/04/22 00:20:03.52 wemsVrj+0.net
持ち運ぶ時の鞄に専用の場所があれば専用のケース自体不要

227:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-7VK+ [60.93.166.100])
17/04/22 02:26:01.06 2uBNy2v00.net
うらら買ったーよ
日本語化もできたし、フルスクリーンで快適に動いてご機嫌〜(^o^)

228:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-Z6Hu [106.181.132.186])
17/04/22 12:59:33.10 x9XUgmxea.net
最近スレ伸びねーな
話題がねー

229:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-mdry [111.239.83.142])
17/04/22 13:03:38.92 ja93hh6La.net
>>193
ゲームパッドが本体にくっついてるという意味ならカシオのMSXなんかは付いてたよ
PV-7とか。

230:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-G+N2 [182.250.242.82])
17/04/22 13:31:24.06 ipvjdvHga.net
>>221
そりゃまぁゲーム向けの端末なんだから買ったらゲームするでしょっていう

231:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+vjJ [122.135.203.169])
17/04/22 13:37:54.86 wemsVrj+0.net
Win10のゲームモード
steamで機能してるのか今一わからんな

232:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-HDOw [118.237.91.222])
17/04/22 13:46:35.67 3UOTxvFh0.net
ゲームモードが対応してるのってこれのことじゃねえの?
URLリンク(www.xbox.com)

233:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-G+N2 [182.250.242.82])
17/04/22 14:33:40.29 ipvjdvHga.net
それはデフォで対応してるゲームってだけでそれ以外のゲームは自分で設定するんだぞ
URLリンク(apicodes.hatenablog.com)
あとあくまでも不必要なプロセスの優先度を下げたりするくらいで劇的な向上を見込めるもんでもない

234:不明なデバイスさん (スップ Sdaa-CA1v [49.97.103.108])
17/04/22 18:43:33.50 XWwuedwKd.net
>>222
あーあったな
歳がバレるぞw

235:不明なデバイスさん (スップ Sd4a-n+R1 [1.66.100.191])
17/04/22 18:45:59.25 dWeRn+Vqd.net
usb何買えばいいんだろう
SanDiskかSamsungかlexarか迷う

236:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d4-Xafy [180.19.114.190])
17/04/22 19:09:25.98 N+EviH9z0.net
>>228
正直どれも同じだろ
端子の接合部さえ弱くなければ。
端子が中に引っ込む系のはどれも使ってるうちに差し込む時にすぐ引っ込んでしまって使いにくくなる

237:不明なデバイスさん (スップ Sdaa-n+R1 [49.97.96.244])
17/04/22 19:36:14.43 nMrXzneOd.net
>>229
小型USBだし排熱関係が気になるんだよな
一番安いSanDiskは排熱関係で評判悪いし他二つは日本アマゾンえでは足元見てきて価格吊り上げてるから困る
だからって米アマ使うのも面倒だなって

238:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-XOeE [61.205.85.89])
17/04/22 22:50:35.24 mz160ufyM.net
>>228
SandiskのUSB3は爆熱でトラブル多いよ

239:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a8-mdry [119.83.125.246])
17/04/23 00:14:15.82 DL2oTxRS0.net
最初これ買ったんだけど、なぜかささらなくって諦めて違うの買った。
Samsung USBメモリ 64GB USB3.0対応 MUF-64BB [並行輸入品] URLリンク(www.amazon.co.jp)
PCとかでは普通に刺さるんだけどな。
で、買い直したのはこれ。普通に仮想HDDとして使ってるけど爆熱。
128GB SanDisk サンディスク USBメモリー 親指サイズの小型設計 Ultra Fit USB3.0対応 最大150MB/s 海外リテール SDCZ43-128G-GA URLリンク(www.amazon.co.jp)

240:不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-EGrg [182.250.243.233])
17/04/23 00:23:11.59 Dy53XUhEa.net
新8750でもBIOSを1025までダウンさせれば、休止から復旧時のCPU負荷問題って治るの?

241:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-1jJY [60.138.188.193])
17/04/23 00:43:28.53 1jfve82Z0.net
8750持ってないが理屈で言えば直るはず

242:不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-+ATi [1.75.240.76])
17/04/23 01:06:06.55 ur8kfIajd.net
>>232
SanDiskのやはり爆熱ですか…
ルクサーのが人気だが品薄状態。ルクサーのって熱どうなのかな?

243:不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ea-DWsL [110.66.178.68])
17/04/23 01:43:45.00 ExR/YIC40.net
>>235
レキサーじゃないのか?

244:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-+vjJ [122.135.203.169])
17/04/23 02:56:37.38 cEIAn7wZ0.net
いっその事
URLリンク(panasonic.jp)
この手の製品をGPD WINの液晶側の蓋にでも張り付ければ?
液晶側の蓋側なら本体を机に置いても邪魔にならないし

245:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-XsL7 [106.181.155.9])
17/04/23 07:35:41.26 TczcIL5Oa.net
>>230
米尼は日尼と同じアカウントで使えるからそんな不便じゃないよ。
レキサーのはLEDが邪魔なのでサムのを買った。

246:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a6b-HDOw [59.140.207.219])
17/04/23 08:13:28.11 OXrlGH2D0.net
初期型8700モデルでのドライバ応答問題が気になったので、3月モデルを入手したため今更ながらに簡単な比較を・・・
3月モデルは確かに8750でした
液晶側の天板がマット仕様になったのは知っていましたが、アナログスティックのトップもマット仕様になっていたのは
入手してから知りました
重めの3Dゲームを動かしてもドライバの応答停止問題はまったく起きません
8750の方がリビジョン的に新しいので発熱が抑えられているとも聞きましたが、体感的には8750の方が
全体的にほんのり暖かく感じます・・・が、おおむね誤差の範囲です
改良されたというキーボードのクリック感に関してもそこまで大きな差はありません
気持ち「プチ、プチ」という感覚が強くなったかな?という程度です
しかし最下段のボタンをクリックすると、人によっては気になる程度のやや大きめなクリック音がします
これについては使い込むことでパーツが摩耗し解消されるかも知れないと思います
一方で負の側面もいくつかありました
元々内蔵スピーカーは音質がやや悪めだったのですが、若干改悪されています
具体的には、システム通知音などを再生すると旧モデルでは綺麗に鳴っていたのに、新モデルはバリバリに音割れします
また、全体にこもりがちの音になっていますので、旧モデルを持っているとガッカリするかも知れません
この悪化は感覚的にエイジングでも改善が望みにくそうなタイプの質でした
十字キーについてはクリック感は向上していますが、格段に斜めに入りやすくなっています
入りやすすぎて上キーなどは瞬間できれいに押せません
自分としては旧モデルは非常に使いやすかったので、この新モデルだと正直まったく使えません
アナログキーメインで使えば問題は無いでしょうがここが一番残念なところでした
USB3ケーブルについては本体に接続する側がやや小ぶりになり、本体に差し込むときに干渉しなくなっています
一部のモデルで言われていたような樹脂部分を削る必要はありません
全体的に改善しようという心意気は感じますが、検証が甘い気もします
特にスピーカーの改悪は、実は以前JDX7800Bでも同様のことがありました
なので見えないところからコストを削ろうとするのはいかにも中華だなあとしみじみ感じました
おしまい

247:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a4a-Xafy [59.156.223.231])
17/04/23 10:47:57.79 6Qy592Ne0.net
昨年末、シャットダウン中に時計が止まるので、春節後修理に出すって書き込んだ者だけど、
先月8日向こうに到着し、今月18日に戻って来ました。
基盤交換されたみたいで、8750になってた。

248:不明なデバイスさん (スップ Sdaa-CA1v [49.97.97.67])
17/04/23 12:02:14.73 2gcR2DZYd.net
>>240
輸送代金幾らかかった?

249:不明なデバイスさん
17/04/23 12:27:45.78 hsZ5/hfgd.net
>>238
米尼って日本垢使えるのか知らんかった
中には互換性のない国もあるから垢作り面倒だと思ってたけど早速米尼でSamsungの注文するわ

250:239
17/04/23 12:38:21.67 6Qy592Ne0.net
>>241
国際eパケットライトで770円
向こう到着まで約2週間だった。
送料返金の提示は無かった。

251:232
17/04/23 12:43:01.73 CwLxO/KS0.net
>>234
レスありがとう!
勇気を出して新型Z8750にBIOS 1025を当ててみたよ。
某blogからDLしてFLASHしてみたら、DOS窓の色が変わってフラッシュエラーと表示されたんで、
もう一度FLASHしたら今度はPASSした。肝を冷やしたわw
そして書き込み直後の再起動に30秒ほどかかった。もうだめかと思った…。
んでBIOS設定だけど、Advanced-ThermalにDTPF項目があることを確認。
これをdisableにしたら、CPU負荷が収まりました。
ただ温度管理ができなくなるようなので、disableで使うかはまだ悩んでます。

252:232
17/04/23 12:50:00.40 CwLxO/KS0.net
も一つ情報。
Creators updateしたんでレビューを。
・Wifiが死ぬ。
 →ドライバ再インストール+日本Band対応パッチで復旧。
・NNNesterなどのDirectXアプリで全画面表示すると、右半分が表示されない。
 →自動回転を有効にして、本体を傾け縦にし、横に戻すと全画面表示される。
  (グラフィックドライバの問題か??)
・カスタムDPIが使えない(アイコンの文字だけ大きくするなど)。
 →どうしようもない(;'∀')
今のところ恩恵は見受けられてないです(´・ω・`)

253:不明なデバイスさん
17/04/23 13:10:00.49 gCo2wIMqa.net
>>243
安いなあ

254:不明なデバイスさん
17/04/23 13:53:46.57 OXrlGH2D0.net
238です
8700モデルをCreators updateしたところ、ドライバの応答問題が治りました
なので「一体何のために3月モデルを買ったのか」と現在自問自答中
しかし両モデルとも、Kega Fusionは244さんの言うようにフルスクリーンにすると画面の右半分が崩れるし、
Nestopiaは速度がガクンと落ちます
対処法があれば良いのですが・・・

255:不明なデバイスさん
17/04/23 14:05:18.33 7DLPXLHNa.net
>>238
まじか知らんかった
ちょうどPS4をPROに買い換えようと思ってたんだ
日本アマで会員だと米アマも送料無料?

256:不明なデバイスさん
17/04/23 14:06:48.74 ISB8TvgKp.net
えぇ…

257:不明なデバイスさん
17/04/23 14:21:16.22 +VVM5KqH0.net
>>245
ああ、知らないうちに全場面が変になってたけど
アプデでおかしくなったのか

258:不明なデバイスさん
17/04/23 17:03:24.79 cz/8p28F0.net
なんで皆特に恩恵もないのにCreators updateしたがるんだ?
GPDの取説にもまずupdate無効化しろupdateすんなって書いてるのに。

259:不明なデバイスさん
17/04/23 17:04:52.18 7DLPXLHNa.net
アプデしないBIOSも10月が未だに安定

260:不明なデバイスさん
17/04/23 17:21:33.22 FIM0PNZua.net
>>251
なんとなくやってるだけなんじゃない

261:不明なデバイスさん
17/04/23 18:30:04.54 PIad6AJ90.net
>>239
スピーカーの改悪は痛いな
DSと同じとはいかないのか

262:不明なデバイスさん
17/04/23 18:34:10.82 T4OVZGEA0.net
>>254
単にこいつのだけ音が不良品だったんだろ..
音割れレベルなら皆んな騒いでる

263:不明なデバイスさん
17/04/23 18:47:38.20 cz/8p28F0.net
>>255 禿げ上がるほど同意。
>>239と同じ3月到着の8750だが、スピーカー音量かなり上げても
音割れなんてない。そもそもこんな安い部品で数も出ないのに、
コストダウンの必要性がない。設計変更や試作費のほうが高くつく。
8700版と8750版せっかく両方持ってるのなら、気がするとか思うとか
じゃなく、定数化したデータで比較すればいいのに。

264:不明なデバイスさん
17/04/23 18:51:59.88 KxPlGIZF0.net
>>251
手持ち全機をアップデートやらかす前にどれか一台試すだろ
それにたまたまこいつが適任だっただけ
バックアップあるしデスクトップほどややこしくないし

265:不明なデバイスさん
17/04/23 19:56:06.16 cEIAn7wZ0.net
>>0256
仮想PCもお勧め

266:不明なデバイスさん
17/04/23 20:02:33.22 T4OVZGEA0.net
>>258
win95がインストールできない。フロッピーが...
ネット探しても98用の起動ディスクしかないし
拘束いんらんじゅぎょうがやりたいのにXPだと画面がチラチラして色がおかしいまま起動する
俺の思い出の初めてのエロゲーなのに何故だ

267:不明なデバイスさん
17/04/23 20:08:21.84 oINo3o780.net
>>251
MicrosoftがサポートするWindows10は最新の2世代までの大型アップデートまで。
GPDのサポートは1年で切れるが、Windows10のサポートはもっと長い間続くから。
あと、ゲームのパッチがでるとして、そのパッチに対応するWindows10はどのアップデートかという話になると、
最新のアップデート適用が前提になることが多いだろうと踏んでるのもある。

268:不明なデバイスさん
17/04/23 20:08:55.96 rwI6fh5Fd.net
なんで皆特に日本語に造詣も深くない癖にかっこいい言葉で言いたがるんだ?
国語辞典にも「定量化」は書いてあるけど「定数化」なんて無いのに。

269:不明なデバイスさん
17/04/23 20:19:55.04 gWnaNGQEp.net
>>261
ニュースとか本当そうだよな。わかりづらい言葉で説明してるから子供には理解できない
だんとつでした。1位でいいだろ。

270:不明なデバイスさん
17/04/23 21:09:35.48 0kCpNlsQ0.net
全画面が変になる人はウィンドウモード+蜃気楼試してみて
URLリンク(waiei.net)

271:不明なデバイスさん
17/04/23 21:12:12.57 75/FVjnk0.net
全画面表示が調子悪いアプリは蜃気楼使って擬似的に全画面にすればいいよ!

272:不明なデバイスさん
17/04/23 21:44:31.28 VP4/xeLf0.net
redditのGPDWINのCreator Updateまとめに全画面問題の対処が載ってるけど根本的な解決策は未だないっぽ
URLリンク(www.reddit.com)

273:不明なデバイスさん
17/04/23 22:04:35.84 PIad6AJ90.net
>>255
当たり外れあるスピーカーとかゲーミングデバイスとしてはいかがなものか…
とりあえず >>256 の言うように普通は大丈夫ってことか

274:不明なデバイスさん
17/04/23 22:56:33.26 i4pDxEOD0.net
この機種でスピーカーの性能気にしてる奴いるのか。
外出時のケータイゲーム機のおまけ機能くらいにしか思ってなかったが。
そもそもスピーカーの位置が、パッド使用中だと手で塞がる場所だし。

275:不明なデバイスさん
17/04/23 23:04:14.51 +VVM5KqH0.net
スピーカーの質よりステレオジャックが硬くて差し込みづらいことのほうが気になる
なんどか挿してるうちにぶっ壊れそう

276:不明なデバイスさん
17/04/23 23:26:15.73 qGPaLbpu0.net
Bluetoothスピーカー注文したやで
モバイルバッテリーにもなるヤツ

277:不明なデバイスさん
17/04/23 23:45:39.55 Vlw7G4P3p.net
Bluetoothはlow latencyに対応してないと
ゲームじゃマトモに使えない

278:不明なデバイスさん
17/04/24 00:41:09.26 hzqU7pI70.net
スピーカーがバリバリに音割れしてこもりがちなのは、内部のスピーカーケーブルがバッテリーのケーブルと接触してるから。
裏蓋開けて、スピーカーケーブルを固定してる樹脂みたいなのを取り除いて、配線少しずらすと音良くなるよ
初期のIGG出資分が酷い音割れで、スピーカーだけ部品送ってもらって、交換しようと配線いじってたら直ったw

279:不明なデバイスさん
17/04/24 11:48:50.71 XeU9sdpG0.net
DolphinエミュでGC動かすと時々重い
設定で改善方法知ってる方居ましたら
アドバイスくださいお願いします
今回動かしたのは風のタクトです

280:不明なデバイスさん
17/04/24 12:41:06.14 lsycRnV9p.net
これで けものフレンズ観てるよ
解像度ピッタシでフルスクリーンにで観れて
たーのしー(^q^)

281:不明なデバイスさん
17/04/24 13:13:34.76 DCOhOW2F0.net
ガジェット好きなフレンズだね

282:不明なデバイスさん
17/04/24 13:53:31.30 XeU9sdpG0.net
質問したあとにDolphinのグラフィック設定の
OpenGLからDirect3Dに変更してみたら少し良くなった気がします
11と12どっちが良いか分かりませんが
FPS:30前後をふらふらする感じです

283:不明なデバイスさん
17/04/24 14:27:54.82 3QLcNuRT0.net
steamのスクリーンショット取れないの俺だけ?
F12に設定しててもうんともすんともいわない

284:不明なデバイスさん
17/04/24 14:31:19.73 l+POlrd/d.net
ところでアルミシェル版まだ手に入れたやついないの?
全てのリビジョンを買ってるマニアたくさんいるだろ
違いをレビューしてくれや

285:不明なデバイスさん
17/04/24 14:33:04.07 lsycRnV9p.net
たーのしー、と思ってたんだけど
観てる途中で突然ブルーの縦画面になって
:( ←こんな顔文字が出てos再起動する事があるんだけど原因はなんだろうね。
これ出られると萎えるわ〜

286:不明なデバイスさん
17/04/24 14:40:55.85 lsycRnV9p.net
プレイヤー変えた方がいいのかなー
フリーでオヌヌメあります?

287:不明なデバイスさん
17/04/24 14:59:44.06 +fetIedVM.net
>>278
なんかQRか数字でてない?
昔のブルスクだよ

288:不明なデバイスさん
17/04/24 15:10:36.40 lsycRnV9p.net
>>280
出てた様な気がします。
で、%が100になったら再起動

289:不明なデバイスさん
17/04/24 15:16:14.92 SyC03/64M.net
>>269
それもしかしてJBLのCharge2+?
0.何秒とか音遅延するからゲームには使えない。

290:不明なデバイスさん
17/04/24 15:25:46.20 +fetIedVM.net
>>281
それが不具合の内容だから次は写メろう

291:不明なデバイスさん
17/04/24 15:31:44.68 JoK1z+Gx0.net
>>269
ゴミ購入おめ!

292:不明なデバイスさん
17/04/24 15:51:05.85 lsycRnV9p.net
>>282
そんな大したもんじゃなく
3000円程度の手軽なやつ。
有線接続もできるので問題無い。

293:不明なデバイスさん
17/04/24 16:39:08.01 F5cgHF9v0.net
サムスンUSBメモリ、染めQで全然染まらん。
マスキング失敗して中にもちょっと入ってしまった。妊娠はしていない。
あと、ひび割れを起こしてしまったが、何が原因だったのだろうか?
ガンダムマーカーで塗っても剥げる。
白のまま使えばよかった。。。
ちなみに出っ張りはレキサーの方が少ない。

294:不明なデバイスさん
17/04/24 17:07:05.38 JGO519d2M.net
BIOSのせいかもしれないけどDolphinは全然駄目だね…カービィのエアライドやスマブラ、サンシャイン等試してみたけどプレイに耐えられるレベルじゃなかった…

295:不明なデバイスさん
17/04/24 18:27:38.94 oRQf8qUCp.net
その辺ちゃんと吸いだしてるんですよね…

296:不明なデバイスさん
17/04/24 18:33:06.08 .net
>>288
エミュ系の話は荒れるからそうゆったのは突っ込まないでくれる?

297:不明なデバイスさん
17/04/24 18:47:45.24 OdYTGZaa0.net
そのままのエアフローだと夏場乗り切れる気がしないから誰かオススメの改善策教えてくれ

298:不明なデバイスさん
17/04/24 19:14:43.73 YShOiFmh0.net
GPDマーク切り抜いてメッシュとか貼りたいけどぶきっちょなんだよなー
ミニ四駆世代は肉抜きとか余裕なんかな?

299:不明なデバイスさん
17/04/24 19:16:28.16 C8vALpSkM.net
起動するたびにshellが開いてexit二回押さないと起動しないんだが、これどうにかならないかな?
biosからboot順序変えたら直るけど、数回したらまたbootの順番が変わってる 同じ症状の人いない?
URLリンク(i.imgur.com)

300:不明なデバイスさん
17/04/24 19:18:02.19 .net
仕様です

301:不明なデバイスさん
17/04/24 19:33:01.88 wEYoIaOK0.net
>>292
BIOSの設定した後、ちゃんとSAVE出来ていないのかな?こんなのなった事ない

302:不明なデバイスさん
17/04/24 19:36:41.52 o9jxSIMEM.net
BIOSの電池切れみたいな症状だけど
こういう小型


303:基盤ってボタン電池とか流石にないよな



304:不明なデバイスさん
17/04/24 21:17:37.93 C8vALpSkM.net
steamでundertaleやってるんだけど、蓋閉めたりスリープすると強制終了しちゃう
BIOSもC1にしてるけどなんでだろうなあ そもそもスリープ死したりもよくあるんだけど

305:不明なデバイスさん
17/04/24 21:46:39.88 HcKo/wDqd.net
>>273
いつも思うのだがああいうのにハマる心境がよくわからん
俺は女好きだけど、萌えとかアイドルとか二次元とか全然興味ないんだよな

306:不明なデバイスさん
17/04/24 21:50:29.62 YgUac0tUM.net
そういう人がGPD WINをどういう用途で使うのか気になる

307:不明なデバイスさん
17/04/24 21:56:42.81 lsycRnV9p.net
(^q^)別に女も好きだけど
それはそれ!これはこれ!

308:不明なデバイスさん
17/04/24 21:56:54.65 RhgFPQJc0.net
>>286
ABS素材にペイント系ダイレクトスプレーは厳禁。
必ずひび割れ時間が経過すればバラバラに崩れる。
ミッチャクロンという下地スプレーを軽く吹いた上から色を吹くとよい。
って既に遅いか。

309:不明なデバイスさん
17/04/24 22:59:48.87 d10Se+2M0.net
アルミシェルバージョン出たのか
小刻みに改良してくるな

310:不明なデバイスさん
17/04/24 23:08:09.49 P3FG87+F0.net
CPUの変更や解像度変更も今後期待したい
ゲームやるにはやっぱスペック不足がな・・・

311:不明なデバイスさん
17/04/24 23:42:47.39 p6qFikVj0.net
PS4とvitaの積みゲー崩したら購入すると思う

312:不明なデバイスさん
17/04/25 00:04:02.95 PlG/RZQB0.net
GPDWinでのCPUの変更はもうSnapdragon835対応Windowsを待つしかないだろな
速くても来年以降
ARM版WindowsはCPUがエミュレーション駆動になるから期待してない人多いみたいだけど
GPUはSnapdragonはDirectX直接サポートしてるから
ゲーム目的ならばほぼ間違いなく飛躍的に向上すると思う

313:不明なデバイスさん
17/04/25 00:07:39.97 /Fi6gNCgd.net
このサイズに載せられるCPUで性能向上してるのって…何かある?
もう1、2世代またないとそう変わらないような

314:不明なデバイスさん
17/04/25 00:08:50.25 /Fi6gNCgd.net
>>304
それCPUが足引っ張りますやん?

315:不明なデバイスさん
17/04/25 00:18:46.61 P3TKdu5m0.net
steamOSの進歩もどうなるか気になる
あきらめないで欲しいとこだが

316:不明なデバイスさん
17/04/25 00:20:05.59 PlG/RZQB0.net
>>306
ゲームではGPU側の方が大抵重要だから
コンシューマ機の構成も、GPUは早いけど
CPUはかなり遅いものが積まれてるでしょ?

317:不明なデバイスさん
17/04/25 00:55:11.04 PjfmsZaK0.net
CreatorsUpdateの続き
アイコンのフォントサイズとか指定できなくなったと報告しましたが、
どうやらGUIとして設定が存在していないだけで内部では指定できる模様。
「Meiryo UIも大っきらい!!」ってアプリ使えば行けました。いい感じ!

318:不明なデバイスさん
17/04/25 02:11:43.54 NweP/a7I0.net
>>0307
それな
作り手のゲーム次第なんだよ

319:不明なデバイスさん
17/04/25 02:21:51.25 NweP/a7I0.net
スリープからの死亡が怖くてどうもGPDは使いこなせないな
これが完全に安定すればsteamゲームも気軽に遊べるのだが

320:不明なデバイスさん
17/04/25 03:08:27.76 SinFZg9Z0.net
クリエイターアップデートあててからスカイリムやフェイブルは幾分軽くなった気がするな

321:不明なデバイスさん
17/04/25 07:42:25.60 KFEDS+7kd.net
>>311
スリープ要る?
Win10は起動早いからシャットダウン運用してる。
シャットダウン状態からでも10秒待たないでしょ。

322:不明なデバイスさん
17/04/25 07:55:05.82 P3TKdu5m0.net
OS起動からsteamの接続諸々やると30秒近くかかる
ゲーム機としては致命的なダルさだわ

323:不明なデバイスさん
17/04/25 08:55:42.05 cAsRgPq10.net
ゲーム機としてこれ買ってからSteam使い始めた人がいるのかな?
昔からSteam使ってればPCのスタートアップを待ってからやるのが習慣化してるはずなんだが

324:不明なデバイスさん
17/04/25 09:18:12.74 iR/BUygoM.net
流れ読めない人かな

325:不明なデバイスさん
17/04/25 09:19:44.85 gS+7vYmf0.net
バカにしたいだけの薬局って厄介だな

326:不明なデバイスさん
17/04/25 09:22:00.66 PlG/RZQB0.net
>>310
そんな当たり前のこと言われても…
「大抵」って字が読めない?

327:不明なデバイスさん
17/04/25 09:38:56.02 KFEDS+7kd.net
これをゲーム機ベースで見るかPCベースで見るかの違いか。
でも最近のゲーム機って立ち上げからゲーム起動まで20-30秒はかかると思うけどなぁ。

328:不明なデバイスさん
17/04/25 09:51:06.45 SinFZg9Z0.net
>>319
携帯機ならやってるゲームスリープして運用する場合多いし、その場合は待ち時間ほぼゼロだからねぇ
まぁ携帯機で出来ないようなゲームが携帯できるのが利点だし、比べられるようなモンでもないよね

329:不明なデバイスさん
17/04/25 09:54:57.72 jT80XTTLd.net
最近のゲーム機は据え置きですら安定したスリープ機能あるがな

330:不明なデバイスさん
17/04/25 09:59:08.19 jT80XTTLd.net
>>320
性能的には携帯機レベルなんで
携帯機で出来そうなゲームだけど
発売されてないから出来ないゲームが携帯できる
が正確だな

331:不明なデバイスさん
17/04/25 10:18:05.16 P3TKdu5m0.net
なんか俺が強弁したせいかこじれてるみたいだけど
せっかく機能として備わってるスリープが扱いにくくなってるのは残念ってだけだ

332:不明なデバイスさん
17/04/25 11:09:35.62 nXsbgn9qa.net
新しいリビジョンのGPD Winのアルミフレームって画面側だけかよ
熱くなる本体側はどうなってるんだろうか?

333:不明なデバイスさん
17/04/25 11:42:03.59 iR/BUygoM.net
うわーいらねえ
本体側だけアルミにしてほしいくらいなのに

334:不明なデバイスさん
17/04/25 11:52:21.12 7jOG08+Ip.net
むしろキーボードの方だけアルミにしてほしかったな

335:不明なデバイスさん
17/04/25 13:30:11.30 Bdkji8bxa.net
天板だけなのか。ギークでポチらなくてよかった。。

336:不明なデバイスさん
17/04/25 15:06:33.43 qOHlDAAYd.net
天板だけ?
マジかよ
買おうと思ってたのに

337:不明なデバイスさん
17/04/25 15:26:06.16 SBddrxc4M.net
触れるとこ下手にアルミにすると
夏場持てなくなる可能性あるからな
小さい筐体じゃなおさら

338:不明なデバイスさん
17/04/25 15:38:33.82 xl9qmdaE0.net
アルミで放熱させるなら熱くなるだろうな

339:不明なデバイスさん
17/04/25 16:05:50.43 Oclfactj0.net
>>324
ソースはどこ?

340:不明なデバイスさん
17/04/25 16:50:36.44 9buTbBHcM.net
amazonのマーケットプレイスの予約でも画面側って書いてあるね

341:不明なデバイスさん
17/04/25 18:44:23.85 NweP/a7I0.net
>>0317
それなら0305の話を否定しなければ良いのでは?

342:不明なデバイスさん
17/04/25 19:03:39.40 PlG/RZQB0.net
>>0332
お前が何が言いたいのかよくわからんけど
否定されて悔しかったのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2311日前に更新/257 KB
担当:undef