【PS4】液晶モニタ de ..
[2ch|▼Menu]
62:不明なデバイスさん
17/04/11 01:46:40.08 +eqK+tfM.net
>>56
デザインかっこいいですね
24.27で悩んでるんだけど24とかでも使ってたら慣れるかな
今は32インチのTVでゲームしてる

63:不明なデバイスさん
17/04/13 02:50:44.05 3Srz9RS3.net
>>56
そのシリーズはデルにしてはデザイン抜群によかったわ
薄型でシンプルで掃除しやすいし

64:不明なデバイスさん
17/04/14 20:23:27.86 vVqWw8Ck.net
TNのVX248HからIPSのLCD-RDT242XPBに買い替えようとしたがやめた
今年VX248H買ったばかりなのにもう買い替えるのは勿体無い
画質悪くてもIPSより応答速度良いんだし今まで通り使っていく

65:不明なデバイスさん
17/04/14 21:33:24.99 QijVfmiV.net
どうしてRL2460を買わなかったんだよ

66:不明なデバイスさん
17/04/14 21:36:33.72 vVqWw8Ck.net
RL2460なんてTNだろ
VX248Hと画質変わらん

67:不明なデバイスさん
17/04/14 21:37:41.08 QijVfmiV.net
>>62
そんなわけないだろ
RL2460の方が断然画質いいわ

68:不明なデバイスさん
17/04/14 22:08:44.46 .net
どうせ安かったからってVX248H買った情弱だろうよw

69:不明なデバイスさん
17/04/15 17:29:01.61 TR/w1K4O.net
今日中に購入したいので至急助太刀をお願い致します。
IPSでそこそこの応答速度のある24インチのゲーム用モニタを探しています。
ゲーミングモニタといえばTNが定番なので、あえてゲーム用モニタと言わせてもらいます。
ゲームでの使用は半分程度です。ライトTPSまでならプレイします。
予算25000円あたり(ネットの最安価格で)
買ってくれる人がいるので今日中にアドバイスいただきたいです。
メーカー問いません。
よろしくお願い致します。

70:不明なデバイスさん
17/04/15 17:55:00.81 kKtmFBia.net
>>65
HP 価格コム限定モデル
URLリンク(s.kakaku.com)

71:不明なデバイスさん
17/04/15 18:38:27.93 xzk6t5vV.net
てす

72:不明なデバイスさん
17/04/15 20:30:45.75 P7s6nb/G.net
RL2460出た直後に買ったんだけど
macのクラムシェルモードがうまく動作しなかったんだよな
それさえ出来れば何も問題無かったのに

73:不明なデバイスさん
17/04/16 02:24:33.96 RWIqxKHg.net
>>68
それはMac側の問題

74:不明なデバイスさん
17/04/16 21:14:58.37 e/yVaBo5.net
ゲームに応答速度って重要なのかなぁ?
というのも、乱視で画面がぼやけるんで1msとか言われても意味がないんじゃないかなぁと
あくまで自分限定の話なんですが
乱視でも動体視力よければスコアよいはずですし
入力遅延0.05フレームとか0.1フレームというスペックの記載の方がより重要ですよね

75:不明なデバイスさん
17/04/16 21:20:23.98 e/yVaBo5.net
自分の場合、乱視といってもメガネかけて矯正する乱視じゃなく
午後になってだんだんと疲れてくると乱視の症状が出てきて
ゲームをする時間帯って夜なので、その頃になったらかなりぼんやり見えてしまう
そんな時は一応メガネはかけるんですが
慣れてしまっているからわからなくなっているだけで
もし乱視じゃなかったらもっと


76:緕閧ュなっているのかなあ 休みの日調子いいんですよね



77:不明なデバイスさん
17/04/16 22:08:08.42 ykL0Ahnv.net
そんな奴がごちゃごちゃ言っても何の参考にもならんな

78:不明なデバイスさん
17/04/17 13:36:52.12 eolVmr2b.net
乱視でもメガネすれば別に分かるけどな
度合いにはよるのかもしれんけど

79:不明なデバイスさん
17/04/17 17:52:44.45 nUyaTue/.net
乱視だから応答速度関係なんてそんなの横暴すぎるだろ
乱視じゃない奴だってごまんといるんだぞw

80:不明なデバイスさん
17/04/17 18:52:03.61 SxXl1lJy.net
数msの応答速度の差なんてわかるはずがないでしょう
どんな高速モニタでも同じフレームで書き換えにトップとボトムで10ms以上差が出るんだから
CRTでさえトップでは0msでもボトムまで行くと15msになる
でもそんなの問題になってないよね
つまり数msなんてのは人間の知覚の範囲外

81:不明なデバイスさん
17/04/17 18:59:11.66 jHIJeCYs.net
>>75
馬鹿言ってんじゃないよ
二度とくんな

82:不明なデバイスさん
17/04/17 19:15:04.40 Ru9shT87.net
応答速度の弁別閾値は10ms
入力遅延だと15msと言われているね

83:不明なデバイスさん
17/04/17 20:32:25.89 6/2TcgWD.net
だからこそなんだよw
目が悪いから、年齢がいってるから
反射神経が悪いから、集中力が低いから、
真剣に取り組めないからこそ
モニター・スティック・回線を
より良い物を選ぶ。

84:不明なデバイスさん
17/04/17 21:13:25.63 jz5tIkCb.net
>>75
世の中にあるモニタが全部同じ遅延なら
それこそ100msでも問題ない
絶対値の問題じゃなくて相対値の問題

85:不明なデバイスさん
17/04/17 21:21:13.26 Ru9shT87.net
弁別閾値は相対値だよ

86:不明なデバイスさん
17/04/18 11:59:23.16 FbpQEM/G.net
RL2460を買うべき
ゲーミングモニタならこれしかない

87:不明なデバイスさん
17/04/18 12:01:35.31 jRKAklQQ.net
PCゲーもプレイするからS2417DGを買ったが
PS4接続の時だけRGBが16〜235のリミテッドレンジにしか対応してない
フルにすると黒潰れ白飛び発生する
BenQだと0〜255と16〜235選べるのに

88:不明なデバイスさん
17/04/19 12:41:21.13 D/hCc5Yh.net
MDT243WGが最近、線がでたり砂嵐でたりするんでいよいよかなと思って買い替え候補探してる
当時と違って家ゲー繋ぐようになったんだが、
後継はアイオーからでてる奴でいいのかね?

89:不明なデバイスさん
17/04/19 14:04:32.49 5ASDTdQT.net
FS2434様子見なんだけど、大幅に値段上がった上に夏頃新製品出そうで手を出しにくい

90:不明なデバイスさん
17/04/19 15:24:43.18 lfx0E0Lg.net
>>83
いいとも

91:不明なデバイスさん
17/04/19 16:37:31.88 sTNpvr+O.net
>>85
はい

92:不明なデバイスさん
17/04/21 23:05:46.47 /bU3Pimf.net
switchのためにHDMI対応のモニタ買いたいんだけど 迷う
いまゲームはブラウン管テレビでやってて、PCのモニタは18.5型でHDMI非対応っていう
友人宅の液晶テレビでスマブラするとき操作にラグがあるのが気になって
応答速度って言うのかしら ラグが少ないのがいい
スピーカーは1万くらいのを持ってるのでモニタにはいらなくて
リフレッシュレート?はswitchの上限の60hz出れば良いのだけど
大きさは27インチでちょうどいいかな 24とか30も悪くないかもだけど
安いからBenQのでいいかなと思ってたんだけど、すぐ壊れると聞いてiiyamaのを考えている
予算は2万から3万くらいなんだけどそんなんじゃろくなのねーよって言うなら考え直します
あとグレアノングレアはよくわかんないです
モニター選ぶの始めてで胃が痛い日々であります 助けて



93:フとここれかなあとか思ってるけど わかんない https://www.amazon.co.jp/dp/B01L989W4G?tag=sundaygamer04-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B01L989W4G&adid=1CRFR2M44BTHHEFSGQ5C&



94:不明なデバイスさん
17/04/21 23:12:09.17 BehdqIBi.net
>>87
いいと思うよ

95:不明なデバイスさん
17/04/22 00:00:16.73 wGdJwoGG.net
それアフィリンク付いてない?

96:不明なデバイスさん
17/04/22 01:28:25.21 CCeZnrSF.net
付いてる

97:不明なデバイスさん
17/04/22 07:46:45.24 dHxlF1L0.net
すまん 他意はない リンク貼りなおすわ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
応答速度さえ速ければなんでもいいかな〜って思ってたけどIPSパネルへの憧れも生まれ始めた
迷う

98:不明なデバイスさん
17/04/22 08:29:09.49 UYmVY3hb.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
余計なもんは付けずこれだけでいいよ。

99:不明なデバイスさん
17/04/22 10:51:59.59 sDLcgj24.net
買ったらレビューもよろしくね

100:不明なデバイスさん
17/04/23 01:29:06.58 PNIlObIP.net
へい
買うのだいぶ先になると思うけど
また来るわ

101:不明なデバイスさん
17/04/27 00:53:17.48 vuL4Ffl8.net
迷ったらRL2460を買うと良いよ

102:不明なデバイスさん
17/04/28 14:06:34.90 JSA3b1mO.net
RDT271XPB使ってるけどノングレアだからか白の発色があまりよくない
ノートPCの画面のほうが綺麗だわ

103:不明なデバイスさん
17/04/28 15:25:04.01 WJHeZdZL.net
>>96
設定次第だよ

104:不明なデバイスさん
17/04/30 01:06:34.19 /H65APlf.net
>>95
ちょうどGL2460HM買おうか考えてたとこだわ
違いって枠のマット加工とかHDMI出力とかだけ?
映りが同じならGL2460HMでいいかなって考えてる

105:不明なデバイスさん
17/04/30 01:56:56.75 zsvAKugP.net
>>98
RL2460は台座の高さ調整が出来る
これが地味に有効なんだよ
上下の視野角に弱いからね
調整できるに越したことはない

106:不明なデバイスさん
17/04/30 02:10:45.00 /H65APlf.net
>>99
なるほどな…それはけっこう欲しい
でもまああんまりお金ないのでGL2460HMにしようかな
ありがとう

107:不明なデバイスさん
17/04/30 10:17:11.78 INiY4Hne.net
>>100
悪い事は言わないからRL2460の方にしとけ
2万ちょいだろ
後で後悔するぞ?

108:不明なデバイスさん
17/04/30 12:05:43.52 ZDgt0Zmk.net
XL2430T売っちゃったからRL2460をPS4用に買おうかと思ってるんだけど
モニター側で色の調整できる?

109:不明なデバイスさん
17/04/30 13:07:31.36 oMz/HDmh.net
出来るよ

110:不明なデバイスさん
17/04/30 13:09:42.87 osXcTkA7.net
できないモニターってあんの

111:不明なデバイスさん
17/04/30 14:24:38.24 Emz5GT6/.net
ない

112:不明なデバイスさん
17/04/30 14:28:19.00 ZDgt0Zmk.net
あ〜色(色温度)じゃなくて「彩度の調整」できるか書くべきなったかな すまん

113:不明なデバイスさん
17/04/30 14:31:17.39 INiY4Hne.net
>>106
XL2430T持ってたんだろ?
同じだよ

114:不明なデバイスさん
17/05/01 02:25:24.31 B6kyp8lg.net
>>101
めちゃくちゃ迷う
モニター買うの初めてだしお金もそう余裕ないしとりあえず安いのから入って、
次買い換えるときに3〜5万くらいのにしようかなって考えてるんだけど……
いまPC環境わりとひどいので(イスとかデスクとか)高さ調整だけあってもそう変わらんかなとか考えてる

115:不明なデバイスさん
17/05/01 03:44:30.36 Zzk3Cn1Z.net
>>108
RL2460にしとけ
内部回路が全く同じであるという保証はない

116:不明なデバイスさん
17/05/01 03:51:19.57 Zzk3Cn1Z.net
>>108
気になったので公式サイトの仕様を比べてみてる
応答速度も違うし、スピーカーも違う
格闘モードもない
似てるけど別物だね
RL2460にしとけ

117:不明なデバイスさん
17/05/01 07:28:05.22 B6kyp8lg.net
>>109 >>110
まあRL2460買えば間違いはなさそうって思うけど、そこまで余裕ないかな…
スピーカーは別で持ってるから大丈夫 HDMI出力も特に予定ないし
うーん 心配がないわけじゃないけど
GL2460HMのほうは公式ページでゲーミングモニターに分類されてないからあれれとも思う
いま両方のレビュー見まくって悩んでます

118:不明なデバイスさん
17/05/01 09:26:08.84 0W6bOQBY.net
両方持ってるけど大して変わらん
好きな方選べばいい

119:不明なデバイスさん
17/05/01 10:08:50.12 B6kyp8lg.net
>>112
まじか ありがとう

120:不明なデバイスさん
17/05/01 13:56:03.24 3EIiX9aB.net
>>113
安物買いの銭失い

121:不明なデバイスさん
17/05/02 21:58:13.39 bIvFGtfN.net
PS4で縦STGを遊ぶ為に31.5インチで検討中です。AcerのER320HQwmidxはどうでしょうか?

122:不明なデバイスさん
17/05/03 09:47:23.68 MljP9xdC.net
アマゾンのマケプレ詐欺がモニターにも進出してるな。大丈夫だとは思うが引っ掛かるなよ

123:不明なデバイスさん
17/05/03 13:18:48.16 85YhoT27.net
引っかかりますた

124:不明なデバイスさん
17/05/03 13:44:49.84 3+2VvXfy.net
実際それっぽいの見かけたけど
極端に安いのじゃなく、今までにきちんとしてた店の乗っ取りっぽいから引っかかりやすそうだな

125:不明なデバイスさん
17/05/03 13:46:35.89 BHX6Zssr.net
もともとマケプレで買いたくなかったけど、今回のでマケプレで絶対に買わなくなったな

126:不明なデバイスさん
17/05/03 13:49:43.10 JoPZavgy.net
全然わからんのやけど
あれって発送とかの確認取れなくてもAmazonは出品者に金払っちゃうの?

127:不明なデバイスさん
17/05/03 14:43:05.84 uEdK0hsG.net
代引き以外は料金先払いだから金だけもらってトンズラよ

128:不明なデバイスさん
17/05/03 15:11:03.42 fA7yuq5Z.net
マケプレでも発送がアマゾンであれば、大丈夫なんだよね?
自分が見たときは2434が25000円だった。削除のイタチごっこしてるのかな

129:不明なデバイスさん
17/05/03 18:07:31.05 mPCR1QPM.net
EX-LD2381DB買った
価格コムで一位だし極端に悪いことはないだろうけど、
結構マイナス意見も目にするな
他のも検討したけど
高さがあると困る環境だから同価格帯で一番高さの低いやつだったしいいかな
それにしても23、4のモニターがこの値段っていい時代になったな

130:不明なデバイスさん
17/05/03 18:14:29.91 XYYOGfBg.net
>>123
安いな
でも俺なら買わない

131:不明なデバイスさん
17/05/03 18:19:41.31 mPCR1QPM.net
じゃ俺も買わない

132:不明なデバイスさん
17/05/03 21:53:15.04 XYYOGfBg.net
>>125
買った言ってるじゃねーかw

133:不明なデバイスさん
17/05/03 23:03:28.15 VDtACqzm.net
>>123-126
くっそwwふざけんなwww

134:不明なデバイスさん
17/05/04 00:47:49.56 rXu6v546.net
まぁこのスレ的には
RL2460しか選択肢ないし
遊びたいんだろ

135:sage
17/05/04 08:14:25.41 T3Jxs8NV.net
RL2460買ったけど彩度・色相 BDで映画とか見てるときじゃないと変更できないやん
スレ読み返したら仕様っぽいのか 
それと60Hz時でもXL2430Tの方が残像少なかった印象、パネルの違いかな(売ったから思い出補正あるかも
結局1日使ってFS2434-Rを買ってきた
視認性が素晴らしい

136:不明なデバイスさん
17/05/04 09:06:46.52 rXu6v546.net
>>129
使いこなせてないだけだろ
お前だけだ
毎回、彩度が〜って言ってるのは
ほかのユーザはガンマ5に設定して満足出来てる
遅延酷いその液晶でよく我慢出来てるな

137:不明なデバイスさん
17/05/04 09:55:26.51 cQp+KWM6.net
FS2333使いの俺に言わせれば
FS2434の液晶は糞

138:不明なデバイスさん
17/05/04 10:39:19.58 xgRKi71r.net
使いこなせていない
便利な言葉よの

139:不明なデバイスさん
17/05/04 10:47:34.09 QK2ujREk.net
2333はフリッカーレスじゃないからなぁ
IPS選んでおいて数ms気にしているようじゃだめ

140:不明なデバイスさん
17/05/04 14:48:30.89 ZoSV2Jvf.net
鉄板はRL2460だよ
IPSの遅延液晶で我慢できるやつは他人にもそれを押し付けるなよ?迷惑だから

141:不明なデバイスさん
17/05/04 22:57:53.54 Lx32eOl+.net
モニターよくわからんが鉄板やぞオラのBenq RL2460
IPSでも十分じゃコラのEizo FS2434-R
両方買ってきて出来る限りシャッター高速にして撮った
URLリンク(i.imgur.com)
2460はAMA高、2434はOD普通での比較
2434は度々前の数字がわかりやすく残って写った
AMAプレミアムはまだいけそう?だがOD強は使いものにならない
ちなみに強にしても写真のような数字の残像はでた
適当にゲームした感じでは確かに動く場面2460の方が見やすい気はするが気のせいかもしれない
ゲーム専用機になるなら2460を勧める
ただし本体横ボタン押しての設定はだるい
2434は神レベルに設定しやすいモニター界でもトップクラスなのでは?
残念だった点は黒が微妙、IPSというわりに視野角が微妙
IPSはどこもが178°をうたっているがあれはギャグなのかこれが普通なのか
疲れた寝る

142:不明なデバイスさん
17/05/04 23:29:25.57 rXu6v546.net
>>135
これは分かりやすいな
RL2460でキマリだな

143:不明なデバイスさん
17/05/05 00:23:27.19 GsBiI6+N.net
残像感は所詮主観だからなぁ〜
感じられなければ同じなわけで
低スペ脳の俺が羨ましかろうw

144:不明なデバイスさん
17/05/05 01:29:16.42 5A+UGh72.net
>>137
羨ましいとは思わない
可哀想とは思う

145:不明なデバイスさん
17/05/05 10:24:09.59 oF3UaM9c.net
残像と遅延は別だからな
Eizo嫌いだけどIPSでこれは思ったより頑張っているな
2460連呼してる人はコントローラーどうしてるんかね
公式よりも低遅延のデバイス発売しているところあるから
そういった製品そろえているレベルなんだろうか
レバーで言えば、レバー本体と内部パーツ別々で買って自作
最遅延で格ゲーやっている層が果たしてどれほどいるか

146:不明なデバイスさん
17/05/05 12:45:21.71 mcxSQS06.net
>>139
スレチだぞ

147:不明なデバイスさん
17/05/05 18:22:14.44 rmR5TvJT.net
○○といえば、とか言ってどんどん脱線していく奴おるよな

148:不明なデバイスさん
17/05/06 09:45:06.37 RC6+QNRj.net
ジャスティンを信じて良かったよ

149:不明なデバイスさん
17/05/06 12:41:54.52 YyrGO3cb.net
そんな奴居ない

150:不明なデバイスさん
17/05/06 23:44:41.04 M64vW2iz.net
ちょっと前にGL2460HMかRL2460かで悩んでた者だけど
いろいろあってASUSのVZ239HRを注文しました 明日か明後日届く
IPSな代わりに入力がHDMIとD-subひとつずつだけで応答速度が5msっていうやつ
5msって0.3フレームかと思ったらまあいっかなと思った
何年か前に友達の家の液晶テレビでゲームしたときは5フレームくらい遅延あって
それは避けたいなと思ってたんだけどまあ0.3フレなら うん
届いたらレビュー書くよ あまり話に上がってないのが不思議だ

151:不明なデバイスさん
17/05/07 00:05:26.95 /WAopxpl.net
>>144
0.3フレなの


152:か? 勘違いしてないか?



153:不明なデバイスさん
17/05/07 00:21:27.22 wGg9My5Q.net
>>145
勘違いしてる気がしてきた 計算するわ
5msをフレーム単位に直すには(妙な日本語だが)、
5msと1フレームの時間をそれぞれ秒に直して、後者で前者を割ればいいと思う 合ってる?
5msは0.005秒 1フレームは1/60秒、およそ0.01666秒
0.005÷0.01666、計算結果はおよそ0.3001
なので5msはおよそ0.3フレーム 合ってる…?
1万5千円のIPSでこんなに早いのもおかしい気がするが

154:不明なデバイスさん
17/05/07 00:26:19.30 /6BA1v5H.net
23.8インチを机に置いて使っているときはちょうどいい大きさだったんですが
机の奥の壁に掛けて使うようになってから、画面が小さいと思い始めました。
27インチまでならFPSやTPSも使いやすいと思うのですが、32インチのモニターだとどうでしょうか?
使っていらっしゃる方いませんか?
家庭用ゲーム機なので、ゲームパッドを持つと机とおよそ30〜50cmほど離れます。
(離れないと操作中に机に当たるので)
机の奥行きは60cmです。
アーム型ではなく直接付けるタイプのVESA対応の器具を使っているので、自分とモニターの距離は測ってみたら1mありました。
以上のような条件です。購入のアドバイスいただけたら大変助かります。

155:不明なデバイスさん
17/05/07 00:39:40.25 /6BA1v5H.net
自分の質問放っておいて悪いんですが、上の方でFS2434-Rの画像、シャッター速度いくつで撮ったんでしょうか?
IPSでTNに肉薄しているし、他のIPSもあればそれも比較して欲しいです。
たしか入力遅延が0.05フレームだった(アイオーデータの一部機種も0.05フレームだったかな)ので、総合的な遅延はEIZOのほうがかなり少ないんじゃないでしょうか?
レグザも4Kの上位機種が0.05フレームですが、こちらはテレビでしかも4K大画面なので応答速度はかなり悪いと思うんですがくわしい方どうなんですか?
ボタン操作における反応速度と実際の画面の移り変わり、両方がバランス取れてよくないとだめですよね?

156:不明なデバイスさん
17/05/07 00:50:36.75 /WAopxpl.net
>>146
おかしいやろ
その理論ならRL2460は何フレになるんだよw
1msだぞ?

157:不明なデバイスさん
17/05/07 01:00:32.47 wGg9My5Q.net
>>149
俺もおかしい気がするがどこで間違えてるのかわからない…
1msなら0.06フレームになる…すごい
応答速度とは別の内部遅延が大事なのかな
たとえば応答速度5msでも実は別のところで2フレーム遅延が生まれてるとか
カタログスペックに書いてないからわかんないけど
そのへんRL2460なら大丈夫そうって思うよ
VZ239HR届いたら体感だけどほんとに0.3フレで済んでるか書くよ

158:不明なデバイスさん
17/05/07 01:48:44.80 L1HzBwKl.net
応答速度は遅延じゃないってすぐ上でも言われてるのに

159:不明なデバイスさん
17/05/07 02:25:56.38 jd7nRiXv.net
はい、安物買いの銭失い
FS2434買えばいいのに

160:不明なデバイスさん
17/05/07 03:21:12.69 xgGb0NfH.net
ワシは安物で満足じゃ

161:不明なデバイスさん
17/05/07 03:42:12.67 82ypTOz+.net
グリードも言ってるようにPS4なら安物でも十分なんだろうな。多少の速度、画質、視認性に金かけるのは人それぞれだろうけど

162:不明なデバイスさん
17/05/07 03:42:32.80 wGg9My5Q.net
ひょっとしてみんな自分の持ってるモニタを勧めてるだけなのでは

163:不明なデバイスさん
17/05/07 17:51:25.68 8d8ZIlr7.net
スペックで応答速度載ってるのは多いが肝心な遅延が載ってない事が多いことで

164:不明なデバイスさん
17/05/07 18:10:50.27 eoHme01W.net
>>150
この人なに使っても同じな気がする

165:不明なデバイスさん
17/05/07 18:13:28.50 Y3sZmTF4.net
PS4なら安物でもいいってマジ?
EIZOのFORISいらんってマジ?

166:不明なデバイスさん
17/05/07 18:23:07.36 b0kW4OUL.net
>>158
知らん

167:不明なデバイスさん
17/05/07 18:24:10.63 5PPlGc5M.net
応答速度終わってるのは


168:I択肢にも入りません



169:不明なデバイスさん
17/05/08 11:05:19.75 OvXg9gUf.net
VZ239HR届いたよ
モニターこれと前のしか持ってないから遅延比べるも何もあれなんだけど
スパWの小足のタイミング(発生3fとか4f)は体で覚えてるのでそれと比べるけど
どう見ても3フレームより少ない 1フレームないかもしれない
まあ俺の体感だからね、嘘こくなやって言うならもうね、どうしようもないけどね
あとIPS液晶だけど前使ってたTNとの違いが意外とわかんない
ドット抜けはなかった
正直これ買うまでクッソ迷ったけどどれでもそんなに違いないのかなとか思う >>157も言ってるけど
悩み疲れたわ おやすみ
あと応答速度5msなんだけどそこそこ気になるので次は1msのを買おうと思いました 俺が神経質すぎるだけだろうけど
さよなら

170:不明なデバイスさん
17/05/08 11:33:22.46 vVpYhU6x.net
だからRL2460にしとけと。

171:不明なデバイスさん
17/05/08 14:18:02.50 IlBA3+ig.net
ほんとそれ

172:不明なデバイスさん
17/05/08 21:42:09.39 90dkWLkW.net
レポ乙!
他のゲームでも何か違いを感じたらレポ頼んます

173:不明なデバイスさん
17/05/10 03:33:32.48 2I6sc1oD.net
VZ239HRのつづき
数日使ってみて思ったけど画質はそんなによくない まあ値段相応なのかなと思うけど
IPS液晶ならどれでもめっちゃ綺麗だろうと思っていたが別にそんなことはなかったぜ
特に明るさの表現が弱いらしく、黒に近い色同士の区別がつきにくい
Trace free機能(いわゆるオーバードライブらしい)を上げるとブレは減るけどなんかジャギジャギしてくる、0から60くらいがちょうどいいのかな
もし買う人がいたら設定はブルーライトカット4が自然で見やすいかなと思う
まだD-sub接続でPC見てるだけなんでswitch買ってHDMIでつないだらまた書きます

174:不明なデバイスさん
17/05/10 09:21:29.57 zSZ9uAmJ.net
だからRL2460にしとけとあれだけ言ったのに

175:不明なデバイスさん
17/05/10 09:54:09.92 xyoSz6b6.net
スイッチ買う層はやっぱり馬鹿なんだな

176:不明なデバイスさん
17/05/10 19:09:38.09 9p1xD+Zq.net
便器のマーケティングか

177:不明なデバイスさん
17/05/10 19:24:35.55 1/5tT7u8.net
>>168
お前無知だよ

178:不明なデバイスさん
17/05/10 20:20:51.56 /85pnw7o.net
便器のステマしかないのでこのスレは終了です
早く倒産しろ便器

179:不明なデバイスさん
17/05/10 21:51:03.71 nGx8u6v9.net
D-Subて

180:不明なデバイスさん
17/05/10 22:55:21.44 zSZ9uAmJ.net
>>170
安物買っちゃったんだw

181:不明なデバイスさん
17/05/10 23:47:51.27 axiLXfUU.net
追加レポTHX
switch接続レポもお願いしますです

182:不明なデバイスさん
17/05/11 00:29:39.30 AJm8DDK5.net
けっこう調べてるっぽいのにIPS液晶がコントラスト比と輝度と応答性が苦手なことすら理解してない
綺麗な画質を望んでいるのにD-subで繋ぐ
仰天したわ

183:不明なデバイスさん
17/05/11 01:11:25.54 jM5j6z2g.net
モニター買うの初めてだし詳しい知り合いもいないしね、仕方ないね
何年かしたら次はEIZOかIODATAの高いやつ買うからいいのさ
良いところ書くの忘れたけど、薄くてベゼルが狭いのでかっこいい あと安い
起動時のASUSのロゴアニメーションはめちゃくちゃ綺麗なのでやはりD-sub接続か俺のPCのオンボのせいだろうと勝手に希望を持ってる
まあswitchのときに綺麗に映ればいいからまだ負けてない…まだ負けてない…

184:不明なデバイスさん
17/05/11 02:51:59.00 Bkx+tawc.net
>>175
ASUSのスレに移動しろよ
迷惑だから

185:不明なデバイスさん
17/05/11 07:32:54.36 fTUdRq3q.net
>>175
うんこに金払っちゃって枕ぬらしたまで読んだ

186:不明なデバイスさん
17/05/11 09:50:37.69 ND5cDrsh.net



187:馬鹿な人ほど安定なのを買えばいいのになぜか変なの買うよね この現象なんなんだろう



188:不明なデバイスさん
17/05/11 09:54:54.09 1AfCCT5p.net
>>178
安物買いの銭失い

189:不明なデバイスさん
17/05/11 13:43:12.97 jM5j6z2g.net
直前までBenQのやつでどれにしようって迷ってたのに魔が差したんだ
天邪鬼だから人にこれを買えと言われると避けたくなってしまう
じゃあ聞くなよっていう
はあ 首吊るわ

190:不明なデバイスさん
17/05/11 13:47:53.62 oO0H9EUW.net
そんなやつがこのスレに来てレス求めるなよ

191:不明なデバイスさん
17/05/11 14:30:49.45 H0E/+Tz2.net
>>167
スイッチのために飯山のXU2492買ったんだぞ

192:不明なデバイスさん
17/05/11 19:32:15.98 tA1yna1a.net
気持ち悪すぎワロタ

193:不明なデバイスさん
17/05/11 22:21:54.40 pY06NWaP.net
いま売れてるんだしスイッチ用途としても
別に自然だと思う

194:不明なデバイスさん
17/05/12 08:44:52.03 ZR8fQxW+.net
スイッチは
RGBフルレンジ設定できるから
モニタに繋ぐのもアリかと
WiiUはダメだった

195:不明なデバイスさん
17/05/13 19:40:41.26 tKZ8vtyx.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)
  >

196:不明なデバイスさん
17/05/15 20:32:04.44 HVy+Q5Tm.net
ASUSの24インチTNモニター使ってるがスピーカーの設定で
ラウドネスなんとかを効かせたら内蔵スピーカーでもそこそこ聴ける音質になった

197:不明なデバイスさん
17/05/15 22:16:37.34 NSQtYqxk.net
そんなわけあるかよ

198:不明なデバイスさん
17/05/16 03:29:45.47 xOnjFBuk.net
ASUSのスピーカーはかなり聞ける音を出す
他のメーカーがくそなのもあるが
ただ、VESA対応していないので購入対象にならない

199:不明なデバイスさん
17/05/16 03:34:42.70 xOnjFBuk.net
ゲーム用のモニターだと首の上下できるタイプがいいですか?
みなさん、モニターはやはり目線と垂直の配置にしますか?
顔より下に配置するとやはり成績落ちるんですかね?

200:不明なデバイスさん
17/05/16 07:14:36.97 akOkCYh6.net
初心者かそうでないのかどっちなんだよ

201:不明なデバイスさん
17/05/16 12:39:42.56 Xe9Cyj1u.net
>>190
垂直よりやや下のほうが疲れないし成績も上がるんじゃね
それとモニタのスピーカーなんか目くそ鼻くそ

202:不明なデバイスさん
17/05/19 21:14:45.38 3gzZhLZt.net
PS4用のモニター欲しいんだがRPG(ARPG含む)しかやらないなら応答速度気にしなくていいのかな?
IPSが良くてGW2406Zっていうのを見つけたんだが
アームも使いたい

203:不明なデバイスさん
17/05/20 02:14:51.87 Dn+7mQF1.net
>>193
気にするべき
RL2460にしとくべき

204:不明なデバイスさん
17/05/20 05:50:18.11 gKtzho9F.net
RL2460、いまならAmazonで10%OFFで買えるよん
(¥23800→¥21401)

205:不明なデバイスさん
17/05/20 08:10:58.69 C7M2xBNL.net
RL2460ってIPS?
できればIPSがいいんだが
FPSとかはやる予定ない

206:不明なデバイスさん
17/05/20 08:50:22.06 xibpVJWq.net
TN

207:不明なデバイスさん
17/05/20 12:00:20.44 Dn+7mQF1.net
IPS連呼してる奴は今のTNの画質を知らなすぎ

208:不明なデバイスさん
17/05/20 12:23:26.05 CCIGkCrr.net
IPS欲しいならIPS買うしかないでしょ
買わずに後悔より買って後悔って名言有るし(´・ω・`)

209:不明なデバイスさん
17/05/20 13:41:52.55 gTb9KYsQ.net
RL2460って言うほど今のTNか?
ZOWIEに変わってパネルでも変わったなら分かるけどBenQ時代のがそのままなら2014年のTNパネルになるからな
FPSとか興味ないんなら応答速度5msので問題ないとおもうよ
あとは遅延を


210:調べて極端に遅くなければそれにすればいい まあPS4専用ならTNでもそこまで問題ないと思うけどね



211:不明なデバイスさん
17/05/20 13:45:19.12 lMcy3/MQ.net
TN、IPS論争ってまだやってたんだ
決着付いたかと思ってた

212:不明なデバイスさん
17/05/20 15:59:18.39 AL1NIWoR.net
ZOWIEになってもパネルは一緒のはず DELLのTNゲーミングモニターと比べてもめちゃくちゃ狭い
XL2540〜は解消されてるっぽいけど

213:不明なデバイスさん
17/05/20 19:19:16.07 j3UGDfj9.net
ゲームする時座ったり寝転んだりいろんな体勢になるからIPSがいいのかと思ったんだ
据え置き買うのPS以来でそん時はブラウン管だったし今のモニターがどんなもんかいまいちわからん
比較画像とか見ても実際に見るのとは違うだろうし
応答速度も実際にやってみたら全然気にならないかもしれんし、凄い気になるかもしれんし

214:不明なデバイスさん
17/05/20 19:46:08.92 NtU7knpv.net
応答速度で人間が知覚できる差は大体10ms
5ms程度なら変わらん

215:不明なデバイスさん
17/05/20 20:12:15.89 HrTfKAHn.net
そのレベルならリアル店舗で色々なモニタ見とかないと後悔するぞ

216:不明なデバイスさん
17/05/20 20:15:44.97 F4HgDD//.net
分かるか分からんかは人次第だけど
わざわざ店に行ってわかってしまう必要なくね?

217:不明なデバイスさん
17/05/21 03:06:17.98 0qsHu9lo.net
応答速度が1msのモニタと5msのモニタ
どっちが欲しい?
もちろん前者だよね?

218:不明なデバイスさん
17/05/21 05:13:03.55 v6EtIX5h.net
いや、値段によるけど

219:不明なデバイスさん
17/05/21 06:45:27.65 0qsHu9lo.net
2万も出せない貧乏か?

220:不明なデバイスさん
17/05/21 13:23:52.67 FNUTi9Dw.net
はいはい貧乏貧乏

221:不明なデバイスさん
17/05/21 13:33:54.63 vdx4N2e9.net
RL2460買ったんだけど俺みたいななんもわからん初心者にはちょうどよかったわ
初心者はこれ買ったほうがいいぞ
ちなみにswitchとかps4で使ってる

222:不明なデバイスさん
17/05/21 13:58:00.91 Roa/XdQ9.net
このスレでRL2460って何でここまで推されてんの?

223:不明なデバイスさん
17/05/21 14:22:08.85 ZoFHbhf8.net
>>211
どのへんか良かった?
もう少し詳しく

224:不明なデバイスさん
17/05/21 14:30:06.31 qv8mT4En.net
>>212
同一人物だろ
ただ糞モニだったら突っ込むけどそういうわけでもないし

225:不明なデバイスさん
17/05/21 14:32:45.94 vdx4N2e9.net
>>213
一番の利点としてはテレビと比べて目が疲れにくい
まあこれが初モニターだから他のモニターもそうかもしれんが

226:不明なデバイスさん
17/05/21 14:36:19.42 cO2IKevt.net
それに変わる物がないというね…

227:不明なデバイスさん
17/05/22 09:08:22.63 vJMCsIVr.net
EIZOのは?高いけど

228:不明なデバイスさん
17/05/22 13:21:57.81 puFlx2us.net
>>217
RL2460が高いっていって1万ちょいの安物買う奴が
EIZO買えるわけない

229:不明なデバイスさん
17/05/22 15:39:04.21 ChuJvxT4.net
FS2434いいぞ
RL2460もいいがこれもいい
買え

230:不明なデバイスさん
17/05/22 15:48:39.63 nGHfHmoY.net
RL2460にリモコンが付いてれば即買いなんだが

231:不明なデバイスさん
17/05/22 15:49:26.76 6QHLrtmf.net
リモコンなんていつ使うの?

232:不明なデバイスさん
17/05/22 16:28:59.30 puFlx2us.net
今でしょ!

233:不明なデバイスさん
17/05/22 21:58:35.85 M4OVpDWq.net
不覚にも

234:不明なデバイスさん
17/05/22 22:57:16.76 zlpuuvmY.net
AOCのG2460VQ6はどうなん?

235:不明なデバイスさん
17/05/22 23:12:59.46 0ajVljGj.net
RL2460のオススメ設定教えて下さい

236:不明なデバイスさん
17/05/22 23:58:45.08 puFlx2us.net
>>225
前スレより
RL2460の画像の詳細設定で
HDMI RGB PC範囲はRGB(0~255)を選ぶ
そしてPS4の映像出力設定でRGBレンジをフルにする
自動だとリミテッドを選んだ事と同じになるようだ
もちろんHDRには非対応なのでこれもオフ
これをやった上で画像モードの標準をガンマ5に設定して
ユーザー1に保存
これだけで超綺麗になる

237:不明なデバイスさん
17/05/23 00:47:44.23 uOP3Jm6o.net
初めてRGBレンジをフルにしてアサクリユニティやったときは感動した

238:不明なデバイスさん
17/05/26 19:49:19.25 dEqBj45V.net
fpsするならFS2434とRL2460どっちがいいんだ、、、?

239:不明なデバイスさん
17/05/26 19:51:21.02 mo6/ZZCK.net
>>228
もし残像に神経質なら後者。

240:不明なデバイスさん
17/05/26 19:58:05.85 vjLoUsoN.net
FS2434って残像あるのかよたけーくせにだらしねえな
クソ応答速度のせいか

241:不明なデバイスさん
17/05/27 00:05:35.79 eXIFOt+D.net
FPSは視点動かしまくるから残像は致命的

242:不明なデバイスさん
17/05/27 02:14:38.06 2TzbEyHr.net
そりゃ突き詰めればね
でも家庭用ゲーム機は画質も大事だから
ベストではないがベターな画質と遅延を両立した三菱やEIZOのIPSが候補に上がるわけで

243:不明なデバイスさん
17/05/27 02:23:38.43 SnS1X0XF.net
購入相談です
【予算】5万円です。
【接続ハード】Switch, vita-TV
【PC併用】○:ノートPC15.4のサブモニターとして
【ジャンル】RPG
【表面処理】グレア
【サイズ】30以上
【ほしい機能】特に無し
【候補】特に無し
【備考】エンジョイ勢なのでTVでゲームしてましたが、スプラトゥーン2とARMSをオンラインでする予定なので遅延の少ないといわれるモニタを購入したいです。店頭で見比べましたが、ノングレアは自分には向いてないと思いました。

244:不明なデバイスさん
17/05/27 09:44:31.16 mdIUsubq.net
>>233
グレアで30以上ならも〜32型のブラビアでいいんじゃない
遅延も少ないし

245:不明なデバイスさん
17/05/27 12:43:37.06 QA/pjdZa.net
グレアのモニタでゲーム向きなのってなんかあったっけ?

246:不明なデバイスさん
17/05/27 17:14:34.05 Ox1DCcwE.net
結局FPSするならどのモニターが良いの(´;ω;`)探し疲れちゃった

247:不明なデバイスさん
17/05/27 17:31:23.16 SnS1X0XF.net
>>234
regza32型がフルHDじゃないのでTVはスルーしてました
ありがとうございます。実物見てみます
>>235
価格コムを見ると
IO、LG、イーヤマ、ACERくらいですかね
いずれもハーフグレアですが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

248:不明なデバイスさん
17/05/27 22:47:34.56 JItDi62b.net
最初は応対速度早い適当な安いのでいいぞ
後々物足りなくなったら重視したい機能をメモしてここで聞けばいい

249:不明なデバイスさん
17/05/27 23:35:06.96 Ox1DCcwE.net
じゃあとりあえずここで評価良さ気なRL2460にします

250:不明なデバイスさん
17/06/01 23:17:40.90 a9GHg4EY.net
BRAVIAの遅延少ないって評判良かったKJ-32W730C使ってたけど
どうしてもFPS遊ぶ時に不便でPCモニターに帰ってきたよ…
RDT234WX-Sをまだ使ってるけど、ノングレアのモニターが欲しいから
評判よさげなBenQのも買ってみようかな

251:不明なデバイスさん
17/06/02 19:33:18.11 QnYs7BwM.net
ASUSのVZ239HR買った者だけど
パソコンのほうの色の設定いじくったらめちゃくちゃマシになったことを報告します
コントロールパネル→(大きいアイコンにして)ディスプレイ→色の調整 ってやつ
グレアのほうが綺麗だけど照明が映り込むと目が疲れるので
長く使うならノングレアのほうがいいかなと思った
環境や好みもあるだろうけど

252:不明なデバイスさん
17/06/02 20:07:32.57 5BSCtQOp.net
またお前かここはお前の感想日記じゃないんだよ
それにそんなゴミモニター誰も買わんからどうでもいい

253:不明なデバイスさん
17/06/02 20:34:19.58 XnLto0WL.net
ほんとだよな

254:不明なデバイスさん
17/06/02 21:03:19.89 SkFsHiN+.net
しかも事前に調べればわかる程度の感想だから
まったく参考にならない

255:不明なデバイスさん
17/06/02 21:10:15.89 hg/dfTta.net
なら黙ってろよ

256:不明なデバイスさん
17/06/02 22:31:54.26 hO3cSbOJ.net
怒んなよ

257:不明なデバイスさん
17/06/03 02:55:38.51 hMxqhLq0.net
>>241
ありがとう、Switch買ったら追加レポお願いします

258:不明なデバイスさん
17/06/03 05:12:54.85 DGCfF2Ao.net
>>247
自作自演恥ずかしいぞ

259:不明なデバイスさん
17/06/03 12:50:11.60 AAzF5bwx.net
モニターのつらいところは必ずしも全部見比べて買えないとこやね
使ってみなきゃわからないこととかあって 難しい
RL2460もそんなに良いなら実際見てみたいがどこにも置いてないのだ

260:不明なデバイスさん
17/06/03 13:10:52.47 1Wl1ec1H.net
>>249
あるところにはある
お前が離島に住んで居なければ

261:不明なデバイスさん
17/06/03 13:13:25.35 G/bAG7g2.net
あ、バカがいる

262:不明なデバイスさん
17/06/03 14:15:41.61 PqU7lZB4.net
秋葉原行けばいくらでも置いてあるわ

263:不明なデバイスさん
17/06/03 18:45:32.74 1Wl1ec1H.net
ほんとそれ

264:不明なデバイスさん
17/06/03 18:50:22.10 QVY0OUjR.net
秋葉原行って帰る往復代でモニター買えるぐらいの交通費かかります

265:不明なデバイスさん
17/06/03 19:30:33.36 G/bAG7g2.net
自分が中心でしか考えられないアホっているからねぇ

266:不明なデバイスさん
17/06/03 19:36:52.88 1Wl1ec1H.net
>>254
だったらとっとと買っちゃえよ

267:不明なデバイスさん
17/06/06 10:09:40.43 uUS6Gm/G.net
・購入相談です
【予算】4万円まで
【接続ハード】PS4
【PC併用】併用しない
【ジャンル】いろんなジャンルをプレイするけどメインはFPS、格闘ゲーム
【表面処理】ノングレア
【サイズ】27型
【候補】BenQ RL2755、iiyama GE2788HS-2、ASUS VX278H
【備考】FPSに力を入れ始めたのでモニター購入を検討中です。今はブラビアKDL-40W600Bのゲームモードでプレイしてますが、モニターと比べるとやはり全然違うものですか?

268:不明なデバイスさん
17/06/06 10:14:42.80 ZNYiRscr.net
>>257
BENQ

269:不明なデバイスさん
17/06/06 18:44:46.35 MCzo/Nxi.net
>>257
同じテレビで格ゲーやる時だけはFS2434使ってる
たまーにテレビに繋げたままで格ゲーやると対空が遅れて潰れたりするわ

270:不明なデバイスさん
17/06/11 01:25:28.33 wPMe4SzZ.net
BENQて目潰しパネルは改善されたの?

271:不明なデバイスさん
17/06/11 02:17:41.89 y8zbVJM2.net
>>260
またお前かRL2460のネガキャンしたいんだろうが
そんな事しても高評価は変わらない
ASUSなんて誰も買わないし褒めてもくれないから

272:不明なデバイスさん
17/06/11 03:24:01.08 wPMe4SzZ.net
>>260
は?このスレ何年かぶりに覗いたんだが,俺が持ってんのはGL2450だボケ

273:不明なデバイスさん
17/06/11 03:26:45.57 wPMe4SzZ.net
酔ってて間違えた、自分にレスしちまった、ボケは俺だ

274:不明なデバイスさん
17/06/11 03:27:12.79 GnwCC/0r.net
落ち着け。

275:不明なデバイスさん
17/06/11 05:27:56.45 mB9lYTk6.net
RL2460でBF1やってる人設定どんな感じにしてる?

276:不明なデバイスさん
17/06/11 05:41:11.78 UzvRm9vt.net
>>265
>>226

277:不明なデバイスさん
17/06/11 10:55:09.65 G+NQsJS0.net
PS4をPCモニタにつなぐならEIZO FORISが至高
FS2434に繋いでるけど色の発色が綺麗

278:不明なデバイスさん
17/06/11 13:43:12.06 ajvllRPj.net
FS2434を毎回誉めてる奴は同一人物なんだろうな

279:不明なデバイスさん
17/06/11 14:17:22.89 T7ecOwPg.net
すかさず三菱(アイオー)も忘れんなよと走ってくるのは毎回俺です

280:不明なデバイスさん
17/06/11 14:20:39.10 QJVESLo1.net
でも三菱(アイオー)は過去の遺産を切り売りしてるだけで、
新規開発力はもうないんでしょ?

281:不明なデバイスさん
17/06/11 19:29:13.27 MYKcKuWw.net
HDI対応製品に期待だな



282:サ高そうだけど



283:不明なデバイスさん
17/06/15 02:11:03.95 QkQmDTNr.net
PCゲーは知らんけどCSゲーだったら何買っても大して違わない気がするんだけどそんなに違うんか?

284:不明なデバイスさん
17/06/15 02:14:07.87 WpYt94EV.net
>>272
このスレを最初から読んでみろ
答えは出るから

285:不明なデバイスさん
17/06/18 09:55:42.64 onx831YRK
格ゲ用に使ってるモニターが「RL2460-B」って裏面に書いてるんだけど
これって皆が言ってる「RL2460」で合ってるの?
これ以上いいのがあるんなら欲しいんだけど
予算、TV、モニター問わずに他におすすめあるなら教えて
このままでいいならこれ使うけど

あと画質はどうでもいいから遅延が1番少ない設定あるなら教えて
やっぱ格ゲーモードが1番いいの? 質問ばっかですまん

286:不明なデバイスさん
17/06/23 03:39:03.42 h/W9O3ND.net


287:不明なデバイスさん
17/06/24 09:12:39.14 7LPxEQ+/.net


288:不明なデバイスさん
17/06/24 13:04:45.72 B28boL5Ru
VX2363SmhlとRL2460で悩んでるんだけどやっぱTNはきついです?

289:不明なデバイスさん
17/06/25 13:02:58.25 /npxm9N7.net
IPSで応答速度1msで残像出ないなんてのは無理なんかな
FPSやるからスピードと綺麗さを求めるなんてのはワガママかね?
ビューソニックのVX2457ってやつ気になる

290:不明なデバイスさん
17/06/25 14:17:11.28 BUo0PVro.net
今んところ無料
どっちをとるかだね

291:不明なデバイスさん
17/06/25 21:12:00.45 XKzh6VRG.net
未だにM2700HD使ってるんだけど、同じTNパネルでも流石に画質とかは進歩してるのかな
RL2460を買おうか悩む

292:不明なデバイスさん
17/06/26 00:13:45.80 CnAlLLmM.net
現状不満無いんだったらそのままでいいと思う
HDMI OUTに魅力感じるとかなら買ってもいい
RL2460って期待する液晶というよりか、無難な液晶というのが正しいっていえば良いのかなあ
わざわざ期待して買い換えるんじゃなくて、前のが壊れちゃってこれならまあ良いだろって買うイメージある

293:不明なデバイスさん
17/06/26 00:30:56.08 6sIDa7P9.net
成程、まぁ今使ってるんのは5年以上使ってて流石にバックライトヘタレてきた感あるから
流石に買い換えないと厳しいかなって思ったんだけども
Acerのゲーミングモニターで「KG251Qbmiix」ってのもあるんだな
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

294:不明なデバイスさん
17/06/26 00:59:00.45 6sIDa7P9.net
Acerの方はフリッカーフリーじゃないんだなこれ…
やっぱBenQ安定か

295:不明なデバイスさん
17/06/26 01:31:08.48 Fhz+6EI1.net
とりあえずRL2460買っとけば後悔はしない

296:不明なデバイスさん
17/06/26 01:50:03.16 CnAlLLmM.net
そうなっちゃうんだよねえ、とりあえず穴の無い無難な性能
もっと各社が面白い個性的な機能あれば選ぶ楽しみありそうなんけど
一時期、物議出したASUS液晶のGamePlusとか、悪い悪くない置いといて個性出たなあと思ってて
他の所も追随して色々変な機能付けてくれると思ってたわ

297:不明なデバイスさん
17/06/26 10:35:09.51 IBH0TuWH.net
FS2434買いましょう

298:不明なデバイスさん
17/06/26 15:44:29.31 W049M9qc.net
RL2460って一番低い高さにしたらテーブルから画面下部までの高さってどれくらいなの?

299:不明なデバイスさん
17/06/26 18:25:46.93 YOYo1PbV.net
指三本分ぐらい

300:不明なデバイスさん
17/06/26 18:39:47.30 s+juA72/.net
IPSでcs機のFPSやってる人いる?
どうなん?

301:不明なデバイスさん
17/06/26 18:43:50.80 uEkiirVu.net
どうなんて、たいがい5msの60Hzだから的を狙うのはきつい
でも144Hzとか体験してないのであれば上


302:知らない目には問題なし



303:不明なデバイスさん
17/06/26 19:17:07.90 zq2Ij26n.net
CS機のFPSやってモニタで差が出るのなんて上位数%の猛者だけだろう

304:不明なデバイスさん
17/06/26 20:13:55.18 YUlh1xHa.net
貧乏だからVAのGW2460でBF1やってたけど、XL2420T拾ったから使ってみたら1F(約17ms)ほど早い
初心者だろうがプロクラスだろうが1Fの差で勝敗が分かれることなんて星の数ほどある
よくそんな差は知覚出来ないから意味ないっていうけど、知覚できる出来ない関係なしに無慈悲に反射神経+1F上乗せされるからな
ちなみにIPSだとVS239h-pも拾ったけどGW2460よりさらに遅延あった

305:不明なデバイスさん
17/06/26 20:14:06.43 QWaepsdm.net
>>287
5cm弱だった

306:不明なデバイスさん
17/06/26 20:18:10.90 YUlh1xHa.net
つまりゲーム用途ならやはりTN>>>VA>IPSってことね
視認性とかの面はIPSの方が良いけど、最近のTNパネルは発色もいいしやっぱ大正義TNなんだな

307:不明なデバイスさん
17/06/26 20:58:31.42 UswGSgtS.net
IPSは三菱のギガクリアエンジンが優秀だったけど
モニタ撤退して、引き継いだアイオーはコピー品作るのが精一杯で
発展させる事なく放り投げたから、またTNに回帰してるかなあってのはある
テレビが安くなって4Kだなんだでライト層がモニターから離れたから
わざわざモニターでゲームしたいなんて層はコアしか残らないし
そういう層の目当ては画質より低遅延や優れた応答速度だしで
ここからゲーミング路線でIPSが発展するとか考えづらいな

308:不明なデバイスさん
17/06/26 21:08:35.68 1QgLLHb5.net
拾ったって何だw

309:不明なデバイスさん
17/06/26 21:55:14.64 W049M9qc.net
>>293
ありがとう

310:不明なデバイスさん
17/06/26 22:04:50.42 31QSIkIR.net
>>296
運良く処分特価品をGetできた!、ってことでしょ

311:不明なデバイスさん
17/06/26 22:14:52.51 kjARne9R.net
>>294
ゲームだとIPSよりVAのが
需要高くなるとかマジすか

312:不明なデバイスさん
17/06/27 03:08:34.66 leitwRme.net
>>287
自分の方では6cmジャスト
URLリンク(i.imgur.com)

313:不明なデバイスさん
17/06/27 04:38:54.14 Gt9CeDlZ.net
俺はRL2460のスタンドを一番高くしている
その方が目線よりモニタが上にいくので
液晶の上下視野角問題を気にしなくて済む
見下げると目線が動く度に色が変わるからオススメしない
見上げが基本

314:不明なデバイスさん
17/06/27 09:49:36.74 alDNuI1B.net
見上げるとストレートネック&慢性鼻炎のコンボで一生苦しむことになる

315:不明なデバイスさん
17/06/27 10:04:34.75 OnP6lBgm.net
>>302
お前だけだろそれ
そんなことは誰も知らん

316:不明なデバイスさん
17/06/28 12:18:59.99 6gLbjx7nN
ここで人気のRL2460をAmazonで注文したのはいいがどうも中古品が送られてきたみたいなんだが……
付属物足りないし保証書入った袋破かれとる

317:不明なデバイスさん
17/06/28 15:59:39.36 7O6k/sRj.net
ストレートネックは前傾だけじゃなくて後傾姿勢でもなるんやぞ
バレエダンサーとかいい例だろ
ちょっと顎を引いて下向きが垂直に荷重がかかるベストな体勢で、
それより下でも上でも首に負担がかかる

318:不明なデバイスさん
17/06/28 18:32:42.37 .net
>>305 バカはうせろ



320:不明なデバイスさん
17/06/28 20:24:38.71 1U3VCUdF.net
色んなの試したが見上げだけは絶対無いわw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1880日前に更新/223 KB
担当:undef