..
[2ch|▼Menu]
774:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa2-r+2f [153.154.64.62])
17/04/07 21:12:06.86 99IRMgHmM.net
>>741
WinRTはストアのモダンアプリしか動かなかった。過去のソフト資産は利用不可。
ARM版WindowsはWin32のソフトが動くので、過去のWindowsソフトが使える。どの程度使えるかは出てきてみないとわからんが。
性能的な意味でもまだわからんね。

775:不明なデバイスさん (ワンミングク MMa2-iH1x [153.234.133.78 [上級国民]])
17/04/07 21:47:09.36 l2lOyP2hM.net
過去ソフトはx86で作られているので、windows自体がARM版になっても動作させるにはまずx86をエミュレーションしなきゃいけないとか何とか
その環境でz8750より良い動作が可能かは分からない

776:不明なデバイスさん (ワッチョイ 36e2-6mm2 [153.125.38.17])
17/04/07 21:50:05.92 GUWQU2gP0.net
Win持ちはARM版も期待しつつ待てば良いだけのこと
これに中華x86も加われば当面見てるぶんには楽しい

777:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-mMPp [118.240.226.126])
17/04/07 21:51:20.94 B0UzDvfe0.net
Win32はAPI互換だから、x86エミュレータは要らないんだよ。
ただ、API層がx86互換のリトルエンディアンだから、API層へのトランスレーターが要る。

778:不明なデバイスさん (ワンミングク MMa2-cXYn [153.235.141.156])
17/04/07 23:21:41.12 XQo/NorQM.net
難しい話はわからんがエミュレートしながらどこまでCPUに負荷かからないかと、そのことでの電池持ちでAtomにアド取れるかだよな

779:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2c5-w8Rd [115.179.190.169])
17/04/07 23:28:25.97 JQqJENJ70.net
>>745
arm版をのWindowsの


780:事を言っているなら間違い。 APIから先はarmコードで実行されるがアプリ自信のx86コードはエミュレータで実行される。



781:不明なデバイスさん (ワッチョイ f314-UDlz [122.132.42.11])
17/04/07 23:43:40.88 ThUHtrcw0.net
>>747
とはいえゲームの大半がGPU任せ

782:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-mMPp [118.240.226.126])
17/04/07 23:49:38.70 B0UzDvfe0.net
>>747
Win32上ではx86コードはないよ。
ネイティブ命令を使っている場合はエミュレータが動くが、
dllレベルでarmネイティブを用意すればエミュは不要

androidが、x86ネイティブ命令は専用バイナリを用意しているのと同じ

783:不明なデバイスさん (ワッチョイ 22d4-ywIb [133.236.20.28])
17/04/08 00:07:38.00 j4kK/uG60.net
で?

784:不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8a-LQn0 [111.239.78.147])
17/04/08 02:20:34.83 TAxGva80a.net
十字キーがつぶれた。Bボタンもちょっと怪しい
まだ買って二週間。エロゲのRPGやってただけなのになー(ギアドラ2
ゴム交換とか素人には敷居高いよ…

785:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-hN/F [106.181.91.135])
17/04/08 02:28:41.56 wJpIP2Fpa.net
>>749
ARMネイティブなDLLを用意すればx86コードがARMで動くのかwすごいなw

786:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-mMPp [118.240.226.126])
17/04/08 07:08:47.00 dLdtL51M0.net
>>752
お前アホか?

787:不明なデバイスさん (ワッチョイ 87f3-DYLG [110.233.29.128])
17/04/08 09:43:15.38 TDB3iv0g0.net
まだやるのか

788:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2c5-q2LD [115.179.190.169])
17/04/08 12:36:42.40 HwhPZ0yA0.net
Win32がx86ネイティブでなかったり、dllにarmネイティブがあるとかスゲー話だなw

789:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-mMPp [118.240.226.126])
17/04/08 13:14:21.02 dLdtL51M0.net
>>755
バカ?
Win32APIの話だって言ってんだろ

790:不明なデバイスさん (ワッチョイ 22d4-ywIb [133.236.20.28])
17/04/08 14:48:04.59 j4kK/uG60.net
>>755
バカとスレチはほっとけ

791:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-hN/F [106.181.91.135])
17/04/08 14:53:10.55 wJpIP2Fpa.net
アプリがx86なんだからエミュいるだろって話だったんじゃねーのw

792:不明なデバイスさん (ワッチョイ 664a-8Vmj [49.241.249.1])
17/04/08 14:59:19.40 XyMipsRV0.net
wifのssid選んで従量制課金接続に指定しておけば
windows update関係のファイルはダウソされない


URLリンク(www.nishishi.com)

793:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-mMPp [118.240.226.126])
17/04/08 15:03:04.88 dLdtL51M0.net
>>758
トランスコーダーって知らないの?って話だよ
API互換だから、ARM用のWIN32APIのOSで、
エミュではなくトランスコードしたものはそのまま動く。

ファイルとしてのバイナリはx86でも、メモリにロードする際に
armのバイナリに変化させながら読めばエミュはいらない。
android系はインストール時にそれをやっている。

WIN32アプリでもそれは可能。

794:不明なデバイスさん (ワンミングク MMa2-iH1x [153.234.133.78 [上級国民]])
17/04/08 15:09:16.17 iVBlCCN0M.net
まあ当面はGPD WINがオンリーワンかねえ

795:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa2-cXYn [153.248.10.234])
17/04/08 15:17:31.49 WPyN/6E/M.net
>>761
ポケットもあるやん

796:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7243-02AM [219.75.253.77])
17/04/08 15:25:35.19 WqJy+A+e0.net
老眼にこの端末は厳しかった
せめて7インチだったら
年は取りたくないもんだな

797:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf95-Rd3S [118.243.73.27])
17/04/08 16:18:37.99 CvblJ4xN0.net
>>760
スレチなんであれだけど、世間一般ではそれも含めてエミュレータと呼ぶんだよ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
(あとトランスコードは動画文脈でしか使わない気も)

798:不明なデバイスさん (スッップ Sd92-xsWw [49.98.154.199])
17/04/08 16:59:49.40 /i


799:FemFAYd.net



800:不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-DYLG [60.93.166.100])
17/04/08 17:12:00.62 uiv+33IJ0.net
雷豆の古いやつが安定していていいんだけど32bitのせいか、デフォルトゲームオプションが選択できない。おかげでフル表示やウィンドウ表示ができませぬ。なんとかならないでしょうか

801:不明なデバイスさん (スップ Sdb2-4ioe [1.72.5.241])
17/04/08 18:13:45.41 n56gU5+kd.net
>>764
呼ばないよ。
今回のarm版windowsは、arm cpu内部にインテル提供のx86エミュレータが入っていて、
x86命令はそのままarm上で実行される。
トランスコードされたものではない。

win32apiのコードはosレベルでトランスコードされて、x86ネイティブはCPU処理

802:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-DYLG [182.251.244.5])
17/04/08 18:49:56.60 yNadv+QKa.net
・・・クルーソー(ボソッ

803:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd9-mMPp [118.240.226.126])
17/04/08 18:55:33.42 dLdtL51M0.net
>>768
そっちはx86をCPU内部でRISC変換するから、OSレベルでのトランスコードとは違うな。
エミュとも違うけど

804:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-Jozm [118.6.109.251])
17/04/08 19:16:15.69 qQ/R7Aac0.net
>>766
俺は最新のmameuiにしました。
15年ぶりぐらいにmame触ったら
全然変わってて参った。

805:不明なデバイスさん (ワッチョイ e6f3-uGLi [113.40.196.121])
17/04/08 19:33:27.86 1dvXkQLH0.net
突然Wi-Fiが繋がらなくなったんだけどまさか1703に上げたのが原因か?
同症状出てる人います?

806:不明なデバイスさん (ワンミングク MMa2-iH1x [153.234.133.78 [上級国民]])
17/04/08 20:20:27.97 iVBlCCN0M.net
>>762
ゲームがやりにくい

807:不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-0MdJ [60.138.188.193])
17/04/08 20:32:11.29 q1R1SQ0V0.net
>>771
Wifiパッチ当ててみたら?

808:不明なデバイスさん
17/04/08 20:33:40.34 .net
>>773
だめだった

809:不明なデバイスさん (スッップ Sd92-8Ln0 [49.98.140.201])
17/04/08 20:55:16.70 ZAOOmukZd.net
>>771
既出

810:不明なデバイスさん (ワッチョイ 373a-Ei7r [36.3.176.238])
17/04/08 21:50:10.37 z6EEo6TC0.net
>>774
まさかとは思うけど、パッチ当てた後再起動してないとかはないよね?
バッチで置き換えたドライバが利用するファイルの読み直しが必要だよ。

811:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-D6lx [106.161.158.156])
17/04/08 22:00:56.69 66WRNLEAa.net
内蔵ストレージが128ギガのGPD WINはまだなのか
自分で換装するしかないのか
大抵のネトゲが1本で2〜30ギガ以上使うのに容量すくなすぎるだろ

812:不明なデバイスさん
17/04/08 22:04:10.72 .net
>>776
やったよ

813:不明なデバイスさん (ワッチョイ 723c-8Vmj [219.32.246.59])
17/04/08 23:09:58.41 LlwHaw7h0.net
>>777
残念ながら、換装は不可能に近いよ。
eMMCを基板直付してるから、相応の道具と技術がないと手が出せない。

814:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbec-UKW4 [114.146.229.177])
17/04/08 23:42:12.02 jKbeVQ3i0.net
換装するくらいなら、
中腐るほどスペースあるんだからUSBパターン取り出してUSB3.0のメモリ内臓すればいいのに。

815:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-D6lx [106.161.158.156])
17/04/08 23:45:56.95 66WRNLEAa.net
販売されるまで待つしかないのか
200ギガのSDカードに色々入れてるけど
最初は認識されてたのがいつのまにかWIN10上のエクスプローラーではアクセスできなく…

816:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0e-yCK/ [61.205.89.218])
17/04/09 00:17:58.57 UdjFx7XVM.net
流石にPCSX2は重たいな…。麻雀ゲーなんだけどなぁ…。

817:37.91.222])
17/04/09 00:20:38.21 ylPDqMhc0.net
まあそれはPS2エミュが重過ぎるだけだからしゃーない

818:不明なデバイスさん (ワッチョイ 338e-CFfk [58.190.226.162])
17/04/09 03:16:08.26 u8NyKRPP0.net
流石に黒い砂漠とかは無理ゲー?

819:不明なデバイスさん (ワッチョイ dba3-8Vmj [114.165.22.170])
17/04/09 03:30:02.97 3BZPjUUh0.net
>>751

昔からのGPDユーザーとしては信じられないぐらい
WINのゲームパットはヤバイ。

海外だとむしろWINを出すまえは高評価だったメーカーなのに
WINをだして以降評価ボロクソなんだけど
日本の場合ユーザー層が特殊だからな

820:不明なデバイスさん (ワッチョイ dba3-8Vmj [114.165.22.170])
17/04/09 03:32:19.08 3BZPjUUh0.net
このスレの住人がBYODも知らなかったところを見ると
こいつらが実際に何か業務に使ってるわけじゃないんだけど
ただ「UMPCを持ってる俺かっこいい」みたいなオナニーにふけりたい
ジャップオタクのためのマシンがこれ。

GPD本来の顧客層だった海外エミュゲーマーとかは発狂

821:不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-0MdJ [60.138.188.193])
17/04/09 04:08:35.65 /Y2Td9AU0.net
少しくらい値上がりしてもいいから質の良い部品使って欲しいな

822:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-hN/F [106.181.95.112])
17/04/09 04:12:44.56 ToS5CGq3a.net
>>786
Winでどんな「業務」してるのか教えてくれw

823:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-hz4k [106.181.101.169])
17/04/09 06:17:52.43 en26vnM4a.net
新しいファンに説教する古参ファン的なw

824:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa2-cXYn [153.248.10.234])
17/04/09 07:15:20.08 C5SDVVNpM.net
またBYOD厨かよ
呼んでないよ

825:不明なデバイスさん (ワッチョイ beb5-zcaE [119.24.186.41])
17/04/09 07:27:15.54 mACMht6f0.net
BYODの名の下に、なんでもかんでもOKにしてる所があるから
怖い、規定とかきちんと運用してるのかね。

GPDは不正規なWinのIDを使うようなコンプライアンス意識の
低い会社だぞ、俺はそんなリスクが怖くて使えない。

826:不明なデバイスさん (ワンミングク MMa2-iH1x [153.234.133.78 [上級国民]])
17/04/09 08:01:27.33 qLiWq+txM.net
どう見たって業務には使わんだろ…

827:不明なデバイスさん (ワッチョイ c3c8-NZr7 [106.158.41.72])
17/04/09 08:54:36.50 L5r/aGyH0.net
GPDの8750版が届いたんだけど
本体をどの方向に向けても自動回転してくれない
ドライバは全部入ってるし回転のロックもかけてない
困った

828:不明なデバイスさん (アークセー Sx57-p4Ro [126.167.157.63])
17/04/09 09:38:04.66 gSY7/zkGx.net
>>786
またガイジきたか、さっさと死ねよゴミカス

829:不明なデバイスさん (ワッチョイ f292-Qy8U [125.203.217.133])
17/04/09 11:40:46.52 I9JLQSQn0.net
くせえ

830:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7272-czv4 [27.137.52.158])
17/04/09 12:03:23.88 GvOuQlIQ0.net
>>767
IntelがARM系CPUにエミュレータを供給するメリットが謎なんだが
Intelが供給するってソースあるの?

>>769
内部でRISC変換ってPentium ProからPentium4までのIntel CPUがやってるけど
そもそもCrusoeは内部VLIWであって、RISCではない

831:不明なデバイスさん (ワッチョイ dba3-8Vmj [114.165.22.170])
17/04/09 12:36:53.81 3BZPjUUh0.net
>>794
BYODも知らなかった知的障害くんか。
仕事にも使わずゲームもせずでこんなジャンクマシンなにに使ってんのww

832:不明なデバイスさん (ワッチョイ dba3-8Vmj [114.165.22.170])
17/04/09 12:39:37.64 3BZPjUUh0.net
>>796
rockchipとインテルは提携してるよ。
実際、省電力モバイルでインテルのATOMは
カタログスペックはともかく、実際にはバッテリー食いまくり
でお話しにならず、このままだとx86と言うアーキ


833:テクチャ自体が見捨てられる 危機になって、中国企業となりふり構わぬ提携



834:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9d-D6lx [182.169.65.186])
17/04/09 12:40:31.10 PYLn7zhf0.net
>>767
インテル提供のx86エミュレータのソース見たいな
ちょっと調べたけどそういう記述は見つからなかった

835:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-JhhH [106.139.3.214])
17/04/09 13:03:50.21 +bWmyd7da.net
CPU議論したいなら他所でやれ
ここでオナニーしたいならコテつけろや
目障りなんだよ空気嫁

836:不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ff-r+2f [116.82.176.218])
17/04/09 13:05:44.97 fMXVIVMW0.net
BYODって聞いたことないな。
まぁGPD WINは趣味の文章書きに利用してる。ゲームはひとつも入れてないし、標準で入ってるって話のも立ち上げたことすらない。
パッドのボタンより先にキーボードがヘタるのは確実。GPD PocketはMicroSD入らないしいまひとつだなぁ。

837:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7272-czv4 [27.137.52.158])
17/04/09 13:14:07.29 GvOuQlIQ0.net
>>798
突然関係のない話をしないで欲しいね
つまり、Intelがエミュレータを供給するって話は根拠なしってことで良いのね
x86 CPUのライセンスをすることと、他のアーキテクチャで動くCPUにx86エミュレータを供給することが全く別の意味であることは理解してるよね

838:不明なデバイスさん (ワッチョイ dba3-8Vmj [114.165.22.170])
17/04/09 13:49:12.31 3BZPjUUh0.net
>>802

池沼ですか?rockchipはx86のCPUを出すわけじゃないんですが?

839:不明なデバイスさん (ワッチョイ 87f3-DYLG [110.233.29.128])
17/04/09 14:04:44.12 2QpR9/Vf0.net
スレチ供くたばれよ

840:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7272-czv4 [27.137.52.158])
17/04/09 14:10:23.41 GvOuQlIQ0.net
すまないね
ソースがない話を確定情報かのように書いてる人がいて気になっただけなんだ
結局、関係ない話を続けるだけでソースが出てこないのでもう止めるよ

841:不明なデバイスさん (スップ Sd92-4ioe [49.97.102.168])
17/04/09 14:13:09.17 adEU2Sgnd.net
>>805
これの報道に、クロスライセンスの話しも含んだものがあったように記憶しているけど、
見つからないな。
URLリンク(mw.nikkei.com)

842:不明なデバイスさん (ワッチョイ efcd-D6lx [124.154.214.236])
17/04/09 14:18:04.68 IP7im+Ci0.net
ソースない方が負け
残念でした!もっと勉強しよう!

843:不明なデバイスさん (ワッチョイ dba3-8Vmj [114.165.22.170])
17/04/09 14:29:33.07 3BZPjUUh0.net
むしろINTELがコードを提供しないのにARM系と組むメリットが皆無なんだが

intelとrockchipが提携と言う事実を認めていながら、「エミュレーターを提供するとは書いてない」
と喚いてる池沼は、一体全体どういう提携の仕方を考えてるんですかね。

単純に言って頭が弱いくせに無駄にプライドが高いだけだとおもう

844:不明なデバイスさん (ワッチョイ dba3-8Vmj [114.165.22.170])
17/04/09 14:32:36.15 3BZPjUUh0.net
rockchipはARMのリファレンス通りのチップ作ってる会社でしかなく
intelはARMとライセンス契約直接結んでる以上
ROCKCHIPとわざわざ別途契約結ぶ必要ないですよね。
当然ROCKCHIPが出す新しいチップでX86が動くようにするってことでしょ。
普通に考えれば(バカには普通に考えるということができないらしいが)

845:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0e-Sriq [61.205.5.178])
17/04/09 14:40:18.93 tlQeUtwyM.net
お前の妄想は聞いてないからソースよこせ

846:不明なデバイスさん (ワッチョイ fe23-hN/F [223.134.206.178])
17/04/09 14:51:15.53 QKR2L0vu0.net
そもそも発表されたのはqualcommのチップの上でのwindows10が動くようになるということなんだが。
intelはqualcommにもエミュレータ提供してるのかな?

847:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa2-cXYn [153.248.10.234])
17/04/09 15:04:03.35 C5SDVVNpM.net
その辺の専スレないの?
引っ越して
どうぞ

848:不明なデバイスさん (ワッチョイ f68e-VrLQ [121.84.89.27])
17/04/09 15:07:06.17 runsuTqF0.net
ソースソース!


849:ほか



850:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7272-czv4 [27.137.52.158])
17/04/09 15:10:51.50 GvOuQlIQ0.net
報道では、Intelはファウンダリ事業のためにARMと契約したことになってる
今のIntelは自社製品の利益だけで新規のプロセス開発を維持することが難しくなっているから、ARM系SoCの製造を委託してもらう必要が出てきたって話

Rockchipとの契約は、調べてもSoFIA(Atom-x3)のためにやったとしか出てこない

両方ともx86エミュレータとは無関係だよな…

851:不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp57-l3wd [126.236.138.252])
17/04/09 15:22:01.50 WqQyjqdOp.net
NGNG…

852:不明なデバイスさん
17/04/09 16:10:46.87 .net
ギアべで$309セール中
8750版

853:不明なデバイスさん
17/04/09 16:13:16.13 .net
一応
URLリンク(i.imgur.com)

854:不明なデバイスさん (ワッチョイ d261-9XCV [115.176.179.141])
17/04/09 16:27:53.60 vxLTg8180.net
ギアーズベストで買い物する人は、やっぱりペイパル使ってるのかな?

855:不明なデバイスさん (アークセー Sx57-p4Ro [126.167.157.63])
17/04/09 16:29:42.65 gSY7/zkGx.net
>>797
ジャンクマシンだからら仕事に使わねーんだろうがボケがさっさと死ねよゴミカスが

856:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0e-Wmiq [61.205.3.233])
17/04/09 18:35:23.93 1SUCIw1pM.net
また神奈川が暴れてるのか

857:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0f-D6lx [182.170.227.161])
17/04/09 20:04:16.17 d6Z4yCJ70.net
トランプのお陰で円高になるのかな

858:不明なデバイスさん (ワッチョイ e7bf-tcXe [14.192.105.40])
17/04/09 20:41:26.52 mirgee1v0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こんなんどうかね?顔に熱風かかりそうだけど

859:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-DYLG [180.19.114.190])
17/04/09 21:11:28.64 xHhqJYzz0.net
ここの人ってPGSには興味無いの?

860:不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-DYLG [60.93.166.100])
17/04/09 21:15:41.23 Hb0tIfOj0.net
あんなん詐欺に決まっとろうが

861:不明なデバイスさん (ワッチョイ f301-IYmv [122.25.22.46])
17/04/09 21:30:25.69 9boXzpwx0.net
cpuの話してる奴らうるせーです。
自重しろです。

862:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3271-xsWw [203.138.176.116])
17/04/09 21:34:22.31 sZtMGK2p0.net
>>818
ぎあべはpaypalが使えることが最大のメリットで、あれがあるから買える。
ショッピングプロテクションは中華通販では必須。

863:不明なデバイスさん (オッペケ Sr57-G4gT [126.212.254.15 [上級国民]])
17/04/09 21:37:56.39 19b+RpG6r.net
>>818
クレカ会社だと対応が遅い
paypalだとクレーム入れると即もぎ取ってきてくれる(当たり前だがこちらの正当性が認められた場合)

864:不明なデバイスさん (ワンミングク MMa2-/lpg [153.155.95.158])
17/04/09 21:51:34.52 1ld5sbCjM.net
URLリンク(www.janpara.co.jp)

865:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-DYLG [180.19.114.190])
17/04/09 23:08:04.08 xHhqJYzz0.net
>>825
なんで?

866:不明なデバイスさん (ワンミングク MMa2-Jozm [153.155.150.173])
17/04/09 23:48:38.83 PGhjoyH/M.net
Geekbuyingでアルミ筐体のgpd win予約中らしい

867:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cc-+TA9 [180.33.194.148])
17/04/10 00:23:08.36 5woZLOd70.net
興味深い
ついでにメモリかストレージ増えてりゃ買うんだがなー

868:不明なデバイスさん (ワッチョイ eff3-VrLQ [124.35.81.17])
17/04/10 07:34:17.73 KVZBUV2c0.net
>>830
写真見てみないと


869:ネんとも判断しかねる ガンメタみたいな感じなら欲しい



870:不明なデバイスさん (ワッチョイ 32cd-D6lx [203.138.171.22])
17/04/10 08:06:34.77 CF3Ru77X0.net
冷却性能が上がるなら欲しい

871:不明なデバイスさん (スププ Sd92-p4Ro [49.96.9.21])
17/04/10 08:26:04.35 i2hWwPAcd.net
実際アルミのgole1はプラにしろっての
けっこういるっぽいんだけどどうなんかね。

872:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-vMfq [182.251.250.17])
17/04/10 08:26:59.39 Y4/5bx+ca.net
それpocketの方だろ

873:不明なデバイスさん (スフッ Sd92-ZqnU [49.104.33.234])
17/04/10 11:51:20.19 EIM5AVubd.net
筐体をアルミにしたところで冷却にどう影響するかはまだ分らんけどなー
ファンってのはあちあちになってるとこに風を通すから熱を奪えるのであって,
熱が早々に全体均一に散ってしもたその一部だけに一生懸命風当てても
果たして効果があるかどうか まぁそこら辺は検証してるんだろうけど
もしこれがアルミ筐体+ファンレス+ステレオスピーカだったらこりゃ悩むぞ?

だけどいまだにいじり続けてるって GPD ハード屋のおっちゃんよっぽど
気に入ってんだなこれ

874:不明なデバイスさん (スプッッ Sdb2-9XCV [1.75.235.80])
17/04/10 12:35:55.98 umWaTWkNd.net
コッソリと8GB版が売られる可能性もあるかも
Pocketの後だろうけど

875:不明なデバイスさん (ワッチョイ 329f-UDlz [139.101.47.178])
17/04/10 12:45:29.29 UpGaSE6f0.net
>>818

ほいほい。ギアベで結局届かなかった私が来ましたよ。

ペイパルで支払っていれば、プロテクション使うぜ?
ってちらつかせるだけで、ギアベからもスムーズに返金される。

876:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa2-hjjm [153.159.108.32])
17/04/10 12:45:35.90 gk63R/VOM.net
pocketの画面使った版出しちくり〜

877:不明なデバイスさん (ワッチョイ 36e2-6mm2 [153.125.38.17])
17/04/10 12:47:15.92 IM9qf8pg0.net
筐体とパッド部を熟成すれば今の中身の基板は小さいから流用して延々と売り続けられるでしょ
ARM版だろうとなんだろうと載せ替えでいくらでもいけるブランドもできた

878:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbec-UKW4 [114.146.229.177])
17/04/10 13:22:37.59 7FbnTCyn0.net
クラムシェル型じゃなくてスライド型で出してほしいなぁ。
oqoが便利すぎた。

879:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3c-8Vmj [220.39.224.27])
17/04/10 13:35:00.87 qpN98/Q/0.net
スライド式にするとパッドもスライドパッドになりそうで
個人的には嫌

880:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-DYLG [180.19.114.190])
17/04/10 14:07:13.73 1mnpfyhf0.net
>>841-842
PGSは倒れそうな予感プンプンだしな
実現したらGPD WINのライバル必至なんだが…

881:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf93-D6lx [118.237.91.222])
17/04/10 14:41:18.58 P2BAxxUU0.net
今だと分離型でBT接続が一般的だな
モニタ側にハード組めない時代じゃなくなったから

882:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf72-UDlz [220.152.78.186])
17/04/10 15:00:26.95 raerDJDB0.net
gearbestでポチったWIN早く来ないかなあ クーポン使うの忘れてて$20くらい損したけどもう早く来てほしい

883:不明なデバイスさん (ワッチョイ e7bf-DYLG [14.192.105.40])
17/04/10 15:17:24.03 /O4eqgSa0.net
アルミ版出たら外装だけ売ってくれないかな〜換装したいぜ

884:不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-0MdJ [60.138.188.193])
17/04/10 18:59:20.04 F4P63GgG0.net
外装もいいけど十字キーとボタンの品質を改善してほしい
買って2ヶ月程だが既にBボタンが怪しいぞ・・・

885:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-VrLQ [182.251.252.14])
17/04/10 19:13:04.98 lx1EG4era.net
所詮は安物だからなあ

886:不明なデバイスさん (ワッチョイ bea8-IYmv [119.83.125.246])
17/04/10 20:00:37.65 SxpCQ0Di0.net
簡単に修理できればいいんだけどなぁ、、

887:c-fJp2 [222.15.250.8])
17/04/10 20:08:10.49 Fz3Do2O40.net
アルミは落としたらすぐ凹みそうだな
俺はプラスチック筐体でいいかな

888:不明なデバイスさん (ワッチョイ f73c-hJtp [126.224.133.58])
17/04/10 21:10:11.44 kqKNvLsK0.net
プラは充電しながらだと熱で変形することあるからアルミ版欲しいけど既に数台持ってるんだよな

889:不明なデバイスさん (スプッッ Sdb2-YGyU [1.75.242.57])
17/04/10 21:17:38.72 lq+OkZCcd.net
archwiki日本語版WINのページ更新されてないな
wiki本家で紹介されてたカーネルにしたらlinuxで使う上での問題が見あたらなくなったよ

こんな使い方してる人は極めて少数だろうけど

890:不明なデバイスさん (バッミングク MMc3-qyBE [58.91.20.123])
17/04/10 21:19:24.20 lE5sWHLdM.net
樹脂とアルミじゃさすがにアルミのが重くなる…よな?

891:不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp57-IufO [126.152.201.204])
17/04/10 21:42:13.02 gw1UK6W5p.net
GPD WIN 2キターーーッ!



なんかもうやりたい放題やな代理店様は

892:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-DYLG [106.181.65.96])
17/04/10 22:01:20.57 U83+Ku7za.net
おれも3台持ってるけどアルミ外装版欲しいなw
ギークのクーポン、いいのないですかね?!

893:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f28-Plae [182.21.142.17])
17/04/10 22:22:59.73 wI0ERgSF0.net
>>854
AMDのTDP20WクラスのAPUに放熱てんこもりもりで1280×720の7インチ。
で液晶の裏に20000mAhのバッテリーと。。。

うーん、さすがにこれは実現性は極めて低いかと。

894:不明なデバイスさん (ワッチョイ c3c8-NZr7 [106.158.41.72])
17/04/10 23:03:19.21 6UuqwPam0.net
URLちょうだい!

895:不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-Ydwp [60.122.236.67])
17/04/10 23:34:07.56 h0O0exy20.net
ちょっと教えてほしい
今日GPD WIN届いたから日本語化しようとしてるんだけど
言語のとこがlanguage pack installed.のままかれこれ2時間経つ
設定画面開き直しても変わらないし
これこんなに時間かかるの?

896:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cc-+TA9 [180.33.194.148])
17/04/10 23:54:18.94 5woZLOd70.net
"installed" ならインストールはとうに終わってんちゃうの
俺はクリーンインストールしちゃったから知らんけど
日本語パックは入れたものの表示言語を日本語にしてないとか (←英語表記は知らんよ)

897:不明なデバイスさん (ワッチョイ af3c-DYLG [60.93.166.100])
17/04/10 23:59:10.00 5hvvtgSh0.net
めっちゃかかったよ
点けっぱなしで寝た

898:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d4-DYLG [180.19.114.190])
17/04/11 00:02:12.91 iPxW+W3P0.net
>>856
ソースは?

899:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb5-areh [118.241.251.222 [上級国民]])
17/04/11 06:28:34.55 V8OHzTqS0.net
点けっぱなしで放置インストールする場合は電源設定でスリープしない設定にして電源差した状態でな

900:不明なデバイスさん (ワッチョイ fe84-VrLQ [223.133.39.177])
17/04/11 06:34:05.58 0sVzgi3D0.net
>>861
Forumぐらい見ろよ

901:不明なデバイスさん (スップ Sd92-mMPp [49.97.103.64])
17/04/11 07:46:39.25 wUS42dG0d.net
>>863
それって
「俺の考えた最強の(ry」
ってのをユーザーが語ってるだけだろ

902:不明なデバイスさん (スップ Sdb2-+b1+ [1.66.102.169])
17/04/11 09:31:14.93 TJW8ztjtd.net
>>854
ヴェルテ、いまだに届かない。
絶対買っては駄目。

903:不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp57-czv4 [126.236.137.227])
17/04/11 09:40:42.62 baunNKLbp.net
ヴェルテは訴訟手続きの手間を考慮して申し込まないとダメだな

904:不明なデバイスさん (ワッチョイ eff3-VrLQ [124.35.81.17])
17/04/11 10:22:36.80 HTR9w5YN0.net
今更ヴェルテで買おう、って人いないでしょ

905:不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp57-DYLG [126.199.151.242])
17/04/11 10:25:14.


906:45 ID:vHStQhm1p.net



907:不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b6-FQAP [219.98.146.38])
17/04/11 10:48:39.15 2crneZuc0.net
これだけ悪評溢れてるのにあんなところで買う奴頭おかしいわ
文句言う資格ない

908:不明なデバイスさん (スッップ Sd92-No17 [49.98.128.89])
17/04/11 14:38:00.45 9nkSjx9fd.net
そう言うのか居るからワンクリック詐欺とかオレオレ詐欺がなくならないんですよ

909:不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp57-FQAP [126.152.38.213])
17/04/11 14:39:34.70 lEHeAYeYp.net
たぶん何も調べずに買ってるんだろうな
信じられないけど

910:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ad-8Vmj [180.34.23.242])
17/04/11 14:45:29.15 XbQoYsae0.net
ページ開いただけで怪しさプンプン臭うのによくあんなとこで注文できるな

911:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-Pdj4 [106.181.176.96])
17/04/11 15:12:07.10 LUISxJDna.net
アルミフレームとかもいいが画面を今の本体サイズのままで大きくしてほしい
狭額縁化を希望する
少しでも文字見やすくしたい
URLリンク(i.imgur.com)

912:不明なデバイスさん (ワンミングク MMa2-hjjm [153.140.43.218])
17/04/11 15:31:12.25 OtQJxwPrM.net
それな

913:不明なデバイスさん (ワッチョイ eff3-VrLQ [124.35.81.17])
17/04/11 16:33:33.51 HTR9w5YN0.net
>>873
あーこういうのな

914:853 (ワッチョイ 7f28-Plae [182.21.142.17])
17/04/11 16:42:55.93 ++yvnDnj0.net
>>854
ああ、これってヴェルテの商品名がそうなってるのね。ワロタ。
ヴェルテのGPD WINは 無印→改→2 とドラゴンボールのように
進化してるな。

5月にGPD WIN Z、6月にはGPD WIN 2Z改とかになってそうだな。

915:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-hz4k [106.181.93.249])
17/04/11 19:40:37.29 V7pjCTSFa.net
creators updateが明日の朝からだっけ
でも先に手動でやった人からはまーたパフォーマンスが落ちたとか報告があるね
gpd win みたいに割とカツカツのスペックのマシンだと困るよなあ

916:不明なデバイスさん (ワッチョイ e778-83Q9 [14.193.194.155])
17/04/11 19:44:25.03 hjIHtZda0.net
>>871
調べて悪評だから試しに買ってるだろ
ようは楽しんでるんだからほっとけ

917:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa2-cXYn [153.154.67.90])
17/04/11 19:49:41.17 CVLliXNzM.net
>>877
Winにはまだ入れてないわ

918:不明なデバイスさん (ワッチョイ 071e-p4Ro [180.54.101.192])
17/04/11 21:26:02.28 Bc/x75Jq0.net
>>877
gole1に入れたけどスタートボタン押して
出るメニューが重くなった。

919:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-F2gW [182.250.243.2])
17/04/12 01:03:25.66 SfT3z1Sza.net
バッテリーでのドラクエベンチは2930程度に下がったよ。

920:不明なデバイスさん (ワッチョイ 32cd-D6lx [203.138.171.22])
17/04/12 04:37:14.05 /1IB+Z4F0.net
>>881
電源オプション→詳細設定→プロセッサの電源管理 で、変更できない?

921:不明なデバイスさん (ワッチョイ eff3-VrLQ [124.35.81.17])
17/04/12 10:49:58.47 t5DwpeOJ0.net
アップデートは回避した方が良いか

922:不明なデバイスさん (スッップ Sd92-4ioe [49.98.136.216])
17/04/12 12:31:43.40 lmbwoS7Ad.net
>>883
Wifiがパッチ当てなきゃいけないくらいで、
特に問題はでていないから、アップデートしておけ

923:不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp57-30C2 [126.236.132.36])
17/04/12 14:21:23.16 e74kNfxkp.net
これでベヨネッタ動く?

924:不明なデバイスさん (ワッチョイ e6d4-mfmJ [113.197.200.139])
17/04/12 16:12:29.88 RKDZGV0t0.net
>>885
Stream版の話だろうけど、システム要件見てもわからんのか?

925:不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp57-30C2 [126.236.132.36])
17/04/12 16:23:35.15 e74kNfxkp.net
無理やん

926:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1370-QVAj [218.231.252.182])
17/04/12 19:09:17.31 9TKMU4oF0.net
何かおすすめのLANアダプタはありませんかね?
種類がありすぎて


927:わからん。 皆さんが使用してたら教えてください



928:不明なデバイスさん
17/04/12 19:18:26.62 .net
バッファローとかエレコムの1000BASE-Tのでいいだろ、USB接続のやつ
てか規格だってきまってるしその程度も選べないのかよ

929:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf93-D6lx [118.237.91.222])
17/04/12 19:18:33.06 HgSnLUSG0.net
これ使いまわし、何個もいらんから他は知らん
URLリンク(www.amazon.co.jp)

930:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa2-Jozm [153.158.97.4])
17/04/12 19:32:17.14 dnqECs+qM.net
>>890
ハブ付きか。地味に便利そう

931:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1370-QVAj [218.231.252.182])
17/04/12 20:00:07.16 9TKMU4oF0.net
>>890
ありがとうございました。早速ポチろうとしたら、プライム会員専用・・・
明日、ヨドバシにいって来ます。
あと、甘えついでに これは購入しておけ この設定はしておけ とか
何かアドバイスがあれば教えて欲しいのですが。

ムック本が出版されると思っていたのに、一向にでる気配なし
いっそどの方、執筆してくれませんかね。絶対買うのに。

932:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa2-Jozm [153.158.97.4])
17/04/12 20:09:12.55 dnqECs+qM.net
>>892
その辺の情報はwiki, reddit,あとは先人の
ブログとかでだいたい間に合っちゃいますからね。

933:不明なデバイスさん (アウウィフ FF93-9Xeq [106.171.0.213])
17/04/12 20:13:33.14 m3j1E5oSF.net
>>890
デカそう・・・
これなら、ドスパラのでいいかも??

934:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-F2gW [182.250.243.35])
17/04/12 22:22:48.38 yrkEZf73a.net
>>882
電源設定はいじらなかったけど、
今朝出てた追加のアップデートを適用したら、
3378に上がったよ。
ウチのは8700ね。

935:不明なデバイスさん
17/04/12 22:30:36.92 .net
>>895
追加のアップデートってなに?

936:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-F2gW [182.250.243.35])
17/04/12 22:59:51.93 yrkEZf73a.net
2周目8400
3周目3435
4周目3453
なんかどんどん増えてくんだけど。
クリエイターズアップデートのゲーム最適化とかいうのが機能してるのかな。

937:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-F2gW [182.250.243.35])
17/04/12 23:03:02.33 yrkEZf73a.net
kb4015583というのが今朝あったから適用した。

938:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-F2gW [182.250.243.35])
17/04/12 23:04:08.58 yrkEZf73a.net
連投すまん8400でなくて3400ね

939:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b6b-S8xc [60.45.212.24])
17/04/13 01:32:28.93 wvDmXlAF0.net
こういうの作ってくれないかね

940:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b6b-S8xc [60.45.212.24])
17/04/13 01:34:52.76 wvDmXlAF0.net
途中送信してしまった

こういうの作ってくれないかね?
熱問題とかは無視していいからさあ

URLリンク(i.imgur.com)

941:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-HE/W [106.161.159.230])
17/04/13 02:27:41.50 O7bhu6qpa.net
ストラップがつけられないので、駅のホームなど外で歩きながら使用してるときにこわい

942:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbf-vjBU [14.192.105.40])
17/04/13 03:31:59.89 uj3AHEJn0.net
グラフィックドライバ更新失敗して、画面真っ暗になってもうた…win10のセーフモードってややこしいのね
明日頑張って調べよっと

943:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-s76L [106.154.96.88])
17/04/13 03:56:51.65 GEdk8Qk0a.net
>>902
落ちるぞ

944:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-s76L [106.154.96.88])
17/04/13 03:57:11.24 GEdk8Qk0a.net
これじゃなくておまえさんが

945:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe2-ofgl [153.125.38.17])
17/04/13 07:25:04.51 O2wXAC0Y0.net
メーカーもストラップ付けたら製造責任を問われるから付けない方が良いだろう

946:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1d-V7Gz [119.239.190.10])
17/04/13 08:02:36.37 8cCBfC660.net
XDはストラップホールあるのにね。
winはバンカーリングを付けるとか。置いたときの安定のために左右2個w

947:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b93-HE/W [118.237.91.222])
17/04/13 08:38:48.02 UJ7dh0Xj0.net
そもそも歩きながら外でやるなと

948:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1d-V7Gz [119.239.190.10])
17/04/13 08:4


949:7:57.11 ID:8cCBfC660.net



950:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1f-PZs8 [118.6.109.251])
17/04/13 09:00:55.05 Xbg6oZ1B0.net
横浜市営地下鉄の改札口で、歩きThinkpadしてるいかしたやつを見たことがある。

951:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1f-PZs8 [118.6.109.251])
17/04/13 09:05:27.77 Xbg6oZ1B0.net
GPD Winがブルースクリーンも出さずにリブートすることが何度かあったんだけど
どうも温度監視アプリが影響してる気がする。俺だけ?
HWinfo、MSI Afterburnerの両方で発生し、使用停止したらその後は安定動作。
温度見たいのに...

952:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bcd-HE/W [124.154.214.236])
17/04/13 09:48:03.32 hXwFiiV20.net
温度だけならcoretempで問題なく使えてる
ソフト側で一定温度以上で強制シャットダウンになってるんでしょ

953:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b3c-W3ra [126.159.227.157])
17/04/13 09:56:54.18 8Q//weCS0.net
>>886
gpdwinってシステム要件に足らないゲームも
ダメ元で試してみたら意外といけるってパターン多いからなー

954:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b93-HE/W [118.237.91.222])
17/04/13 09:58:46.31 UJ7dh0Xj0.net
「案外動く」であって「十分遊べる」レベルではないだろ

955:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe2-ofgl [153.125.38.17])
17/04/13 10:05:57.48 O2wXAC0Y0.net
その俺基準は60fps堅持とかかね

956:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1d-V7Gz [119.239.190.10])
17/04/13 10:44:14.72 8cCBfC660.net
実機動作は諦めてPCゲームはストリーミングでやってる

957:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbf-eWMO [14.192.105.40])
17/04/13 11:36:46.01 uj3AHEJn0.net
>>903
なんとか復活したよ、焦ったぁ〜
USBからセーフブートってちょっと工夫しないとできないのね…
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
ここ参考にさせてもらいました

958:不明なデバイスさん (アークセー Sx6f-HHvm [126.144.20.24])
17/04/13 13:53:17.10 4rzqTg+fx.net
>>886
streamってなに?

959:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-1ob7 [182.21.142.17])
17/04/13 13:56:06.10 6JFZRGgr0.net
>>911
どちらも問題なく使えてる。今はAfterburnerしか使ってないけど。

960:不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp6f-gqNS [126.254.197.227])
17/04/13 15:02:09.02 erw/ANTop.net
ストリーム知らんの?(すっとぼけ)

961:不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp6f-bf0g [126.247.24.181])
17/04/13 16:05:31.08 GSOWR1/hp.net
>>918みたいな奴って
過去に間違いを指摘されて相当根に持ってるんだろうなw

962:不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-V39N [61.205.94.66])
17/04/13 16:08:36.79 79QhTZ3aM.net
煽ってるやつが間違って覚えてるのは笑えるけどね

963:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-V7Gz [180.34.23.242])
17/04/13 21:17:08.38 Fj5/WzZO0.net
Winアプデ試した人柱はおらんのか?

964:不明なデバイスさん
17/04/13 21:25:59.10 .net
クリーンインストールならしたよ
ドライバとパッチはGPDのHPからダウンロードしたので使えてる

965:不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-R6kq [106.181.94.49])
17/04/13 22:41:04.41 AcP6zB0fa.net
ノートPC板のスレではいくらか報告が上がってる
本当かどうか知らんがゲームモードにするとゲームがの動作が軽くなったとか

966:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd4-nISo [180.19.114.190])
17/04/13 22:56:20.80 5gcBNSLH0.net
デュアルブートでAndroid載せてくれたらもっと遊べたんだがなぁ…

967:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-3C+f [60.93.39.111])
17/04/13 23:44:42.84 8SXcaeav0.net
creators update完了 lenovoのcore3ノートとacerのクラウドブックと同時スタートで、こいつが一番早く終わった
完了直後の起動時に画面の回転が有効に戻ってたのとwifiが繋がらなくなって


968:ス wifiはwikiにあるパッチ当てたら治った 初回起動時のみ `ようこそ`が`welcome`に戻ってたけど、なんもせんでも治った 今のところ快調です



969:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bcd-HE/W [124.154.214.236])
17/04/13 23:55:25.43 hXwFiiV20.net
ゲーム用なのに問答無用で最新アプデさせるんだな
しばらく様子見

970:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b6b-S8xc [60.45.212.24])
17/04/14 03:16:06.50 mRW7mzNF0.net
オフラインで使ってる

ネットに繋いだ事は一度もない

971:不明なデバイスさん (ワッチョイ db8e-bf0g [218.42.210.22])
17/04/14 06:48:43.41 bihEae9y0.net
>>926
自分でやれや

972:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1d-RZRQ [119.239.190.10])
17/04/14 07:16:16.93 fPtWCB0g0.net
creators updateのゲームモードで動作はいくらか快適になるのかな

973:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bcc-EvE2 [210.197.152.193])
17/04/14 07:19:17.70 5UyhyLk90.net
USBコネクタの向きが逆だったら完璧だったのにな。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

974:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-gqNS [60.93.166.100])
17/04/14 09:08:44.59 ncpsx7Ae0.net
>>932
側面がナナメってるからどっちにしろ厳しいだろ

975:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf3-xuOz [124.35.81.17])
17/04/14 10:05:00.20 eKCPUeqW0.net
Creators Updateってほっとくと自動で落ちてきちゃうの?

976:不明なデバイスさん (スププ Sd3f-UO2g [49.96.6.35])
17/04/14 10:50:35.84 M2//+6M1d.net
今更ながら買ったんですが、シャットダウンしてても本体がほんのり温かいのは仕様ですか?
新品を開封した時点ですでに箱の中が温かかったんですが…
箱の外側は冷たかったので輸送時の熱ではなく、本体が発熱してる状態です。

977:不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-k/R3 [153.250.39.166])
17/04/14 11:42:57.83 RIQ/AkkDM.net
>>935
木下藤吉郎かよと‥
俺のGPD winはそんな気遣いはしてくれません。

978:不明なデバイスさん (スッップ Sd3f-BZu9 [49.98.150.145])
17/04/14 12:58:01.70 qT3n6aF2d.net
うちのはそんなことないな。
バッテリー怖いなそれ。

979:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-Detu [49.97.101.4])
17/04/14 13:03:07.35 CmwOJAmLd.net
ある日突然爆発しそう

980:不明なデバイスさん (ワッチョイ abe6-FAt6 [150.31.2.98])
17/04/14 13:37:20.65 mOxaFSTb0.net
それはマジでバッテリー注意した方がいいよ。
化学反応しちゃってる危険性ある。

981:不明なデバイスさん (ワッチョイ abe6-FAt6 [150.31.2.98])
17/04/14 13:38:16.17 mOxaFSTb0.net
まぁ箱の中でブートしてて熱持ってただけかも
知れんけどな。

982:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb33-V7Gz [222.8.225.68])
17/04/14 13:38:40.90 PO+GQYYp0.net
常に暖かくは無かったけど中華タブでそう言う不具合遭遇して泣き寝入りしたことあるな〜
急激にバッテリー食って持てないくらい熱くなる上に30分も持たないの
同じ規格のバッテリー探してきてハンダ付けしたけど制御周りがおかしいようで俺の手には負えなかった

983:不明なデバイスさん (ササクッテロリ Sp6f-BsUs [126.205.129.54])
17/04/14 13:44:30.41 rfA8XFu5p.net
>>939
化学反応ワロタ

984:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-V7Gz [180.34.23.242])
17/04/14 13:52:45.99 bINUAOS10.net
>>939
化学反応しないバッテリなんてあるのか

985:不明なデバイスさん (ワッチョイ abe6-FAt6 [150.31.2.98])
17/04/14 14:15:43.33 mOxaFSTb0.net
ごめん異常反応って言うべきだった

986:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-V7Gz [180.34.23.242])
17/04/14 15:10:45.09 bINUAOS10.net
揚げ足とってすまんかった

987:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b3c-UO2g [126.26.163.105])
17/04/14 17:19:39.65 lsVmrctX0.net
936です。
色々いじった所、どうやらCPUファンのスイッチを最大にしておくと発熱するっぽいです。
ファンの電源回路系に問題があるのかも?
返品できそうなので交換対応依


988:鰍オました。皆さんありがとうございました。



989:不明なデバイスさん (スッップ Sd3f-Detu [49.98.156.77])
17/04/14 17:29:09.90 4RFUblI1d.net
他にも同じ症状の個体があるかもなー

990:不明なデバイスさん (スッップ Sd3f-2nt8 [49.98.139.125])
17/04/14 18:23:17.45 a5VrIECud.net
>>946
放熱の為の装置が発熱するなんて、
まったく意味ないなw

991:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b30-82kq [210.250.170.235])
17/04/14 19:02:53.97 R1FIJPJz0.net
みそらーめん

992:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-7mJ4 [175.177.6.42 [上級国民]])
17/04/15 00:50:44.24 guuY2SeR0.net
情弱だから最近GPDWINの存在を知ったよー
今更かもしれないけど今からでも買いたい
買えるかな?

993:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b3c-gqNS [60.93.166.100])
17/04/15 01:09:37.10 5nQe+BGS0.net
買えるとも

994:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f71-UqmG [203.138.176.116])
17/04/15 01:34:49.33 wOV3YfJd0.net
>>950
ヴェルテとかいう詐欺サイトだけ避けとけばいいよ。

995:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9d-HE/W [182.169.65.186])
17/04/15 01:39:10.29 OtU42cgi0.net
GPD WINだけど$268なら買いかな?

996:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-7mJ4 [175.177.6.42 [上級国民]])
17/04/15 02:21:25.86 guuY2SeR0.net
ありがとうけど海外通販使ったことないしようわからんガキンチョなんだよね
日本の通販でならお勧めどことかあります…?Amazonなのかな普通に

997:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bc8-Hggn [106.167.181.200])
17/04/15 02:41:46.04 z6siCz5G0.net
Amazonならマーケットプレイス保証が使えるし情弱はAmazonで買っとけ

998:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb33-S8xc [222.14.213.249])
17/04/15 03:29:07.28 HDWMN6N80.net
抜いたファンケーブルが刺さらない

アドバイスください

URLリンク(i.imgur.com)

999:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-7mJ4 [175.177.6.42 [上級国民]])
17/04/15 03:42:16.30 guuY2SeR0.net
うーん情弱だからそうしよ…
8700と8750の相違点はカタログスペックは調べて分かったんだけど
実際に動かした場合の体感は値段ほどの差あるのかな
カタログスペックでなく体感でほぼ変わらんてなら8700でいいよなあって思うけどどうだろ

1000:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb33-S8xc [222.14.213.249])
17/04/15 03:42:22.97 HDWMN6N80.net
あ 出来たわ

すまん

1001:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bad-V7Gz [180.34.23.242])
17/04/15 04:07:30.40 bgm7o2R/0.net
画像からロック付きのコネクタなのかnon-ZIFコネクタなのかワカラン
と言おうと思ったら出来てたか

1002:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-u/p4 [1.75.6.216])
17/04/15 04:47:39.09 5lCV5qyZd.net
>>957
アマゾンで一番安いやつを選べばいいと思うよ

1003:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba2-dxMu [124.155.96.186])
17/04/15 06:12:57.10 eZ4uN+Bh0.net
Win10のアップデートのせいか、nullDCがソフト選択後に落ちるようになった…。

1004:不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-7mJ4 [175.177.6.42 [上級国民]])
17/04/15 06:47:30.38 guuY2SeR0.net
そう突き放さんといてください…迷ってる…
天板が光沢なのはちょっと嫌なのマット仕様なのが良い
8700が光沢で8750がマット仕様なんよね…?

1005:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b1e-VOjN [180.54.101.192])
17/04/15 07:44:25.36 cj6KuhvC0.net
>>962
いろいろあったよくなかったところを
改良したのが光沢ある方。
不具合楽しめるチャレンジャーじゃなければ
光沢ないのはやめとけ。

1006:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-1ob7 [182.21.142.17])
17/04/15 07:50:24.25 FNeJRvX/0.net
>>962
今の8750版はマッド仕様。
その他今までに行われた大きな変更点を時系列でまとめると、

1)銅放熱板の吹き出し口形状変更。→熱対策に効果大。
2)スティック、スイッチ、キーボード周りのハード見直し。
 →操作向上。
3)メイン基板がVer1.2に変更。テストパターンの追加は確認できるが、
 詳細は調査


1007:中。 今流通してる8750版は、極一部の初期物を除き1)2)3)の改善が入っている はずなので8750版のほうが絶対におすすめ出来る。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2623日前に更新/263 KB
担当:undef