【2560x1600】WQXGA液 ..
[2ch|▼Menu]
64:不明なデバイスさん
17/02/18 14:25:21.05 AEcVxc0P.net
ちな
>>27-28は俺だけど、それ以外は俺じゃない
計算例出されたのそんなに気に障ったのなら謝るが

65:不明なデバイスさん
17/02/18 14:37:49.05 wPcYyMjD.net
そもそもそんなに嫌がるなら疑問で書くなよ、で済む話かな
計算の一例を答えを出されたと勘違いしてる人は、どう言いようもないかな

66:不明なデバイスさん
17/02/18 21:23:01.58 nJtc8FNW.net
5万円ぐらいで手頃なの、4枚くらい買いたい

67:不明なデバイスさん
17/02/19 11:12:00.37 4E+H1hGv.net
>>45
そこは3018じゃなくて3017revBだろ
しかも結構デカイrevB


68:不明なデバイスさん
17/02/19 11:14:15.69 EHHZZtVa.net
>>61
発端なら>>27-28の返答がおかしい事だよ。聞いてもいない事をドヤって説明(しかも筋から間違ってるwこの時点からおかしいのが始まった)
>>63
バカは引っ込んでろ、お前が原因だ^

69:不明なデバイスさん
17/02/19 11:17:01.19 EHHZZtVa.net
計算なんて誰も聞いて無いし間違ってもいないけどなw
数学の問題でも無い所を日本語が読めず俺が数学できます面して上から目線で書き込むとか
ピンボケ的ハズレ、これが
そ も そ も の 原 因
つまり>>27-28が日本語読めなかったアホって事やん?
なんでこんな簡単な話もわからんの?
あ、日本語出来ないんだからしょーがないかw
数学も大した事無さそうw

70:不明なデバイスさん
17/02/19 11:28:45.02 zOgjg5GH.net
>>61
発端てのはおかしい流れを作った奴の事を指すんだから
>>27-28のトンチンカンな中学数学君でしょ
質問した奴を発端って言うならそもそもの話からして意味違うんだけど
日本語大丈夫か?
どう見てもおかしいのは>>27-28でしょw

71:不明なデバイスさん
17/02/19 11:31:55.04 fgvszimf.net
なんだ、新製品が出たわけでもなく粘着が暴れてるのか
低学歴に限って聞いてもいない計算がどうとかそういう話したがるよね
単に4Kの3840に合わせた16:10の話しかしてないのはすぐわかるだろうに。。。
しかも低学歴らしくしつこい。>>27-28とか長文の上間違ってる恥ずかしさ

72:不明なデバイスさん
17/02/19 13:26:08.56 jl9jce9U.net
伸びてるから一瞬セールでも来てるのかと期待してしまったわ

73:不明なデバイスさん
17/02/19 21:03:23.29 8ZBxIXM3.net
>>68
発端は>>26だよ
それ以外ありえない
じゃあなんで疑問文なんだ?分かってるなら疑問文にするなって話だよ
→4Kを16:10にするとどうなるんだ
→3840か2400になるのか
→WQXGAで全然良いけどちょっと疑問
わかってる奴の文章じゃない

74:不明なデバイスさん
17/02/19 21:06:20.90 8ZBxIXM3.net
>>70
自演くさいけど、計算例は間違ってないぞ
頓珍漢なこと言ってるのはお前だ
発端は事の起こりが、当たり前の算数を疑問だと言ったところから始まってる
だからそもそもで正解だよ

75:不明なデバイスさん
17/02/19 22:17:50.99 Y9NCAh/f.net
どっちもどっち
はよ終われ もともとは過疎スレなのにレスが集中するのが変すぎ

76:不明なデバイスさん
17/02/19 22:23:25.44 DPK7puRo.net
こりゃ先に黙った方が勝ちだな

77:不明なデバイスさん
17/02/19 22:31:26.66 JeBAz9Ab.net
>>68から71 別IDで語気荒いのが煽る気満々で連続してて草

78:不明なデバイスさん
17/02/19 23:01:58.12 Y9NCAh/f.net
違和感あったが>>77で時間に気づいた
ちょ、、あー 何この書き込みのガチな感じと時間はないわ 別人装ってるけど自演にしか見えん
比率関連話題のレスは昨日の14時に>>64が書き込まれてからぱったりレスが消えたのに
別人装ってるのに、いきなり同じ内容のが集中し過ぎだろ どんだけ切れてんだ
                               コレな
                                ↓
68 : 不明なデバイスさん sage 2017/02/19(日) 11:14:15.69 ID:EHHZZtVa (1)
69 : 不明なデバイスさん     2017/02/19(日) 11:17:01.19 ID:EHHZZtVa (2)
70 : 不明なデバイスさん sage 2017/02/19(日) 11:28:45.02 ID:zOgjg5GH (1)
71 : 不明なデバイスさん sage 2017/02/19(日) 11:31:55.04 ID:fgvszimf (1)

79:不明なデバイスさん
17/02/20 00:06:07.61 5ax/gcnf.net
どうでも良い
続けたければ余所でやれや

80:不明なデバイスさん
17/02/20 18:22:21.87 SrKhVM1K.net
慢性的なネタ不足だからな〜
UP3017以外の、特に有機EL採用WQXGAとかでも出たらもうねw

81:不明なデバイスさん
17/02/20 19:48:30.03 nPrhwKZ9.net
歓喜

82:不明なデバイスさん
17/02/21 10:18:08.25 B+WhJeI2.net
でもお高いんでしょ〜

83:不明なデバイスさん
17/02/21 15:02:05.23 V1DTptwL.net
マイナーな解像度だからなあ
使えば絶対便利なんだが

84:不明なデバイスさん
17/02/21 19:44:51.49 33wV02jd.net
黄金比で正統派進化の解像度が何故にマイナー扱い
5:4といいxxHDといい、氏ねよ腐れ変態解像度

85:不明なデバイスさん
17/02/21 20:28:09.76 EJfHjRt5.net
全部テレビが悪いんや

86:不明なデバイスさん
17/02/22 06:34:08.97 5FqPUOM4.net
16:9って「マザーガラスから切り出すとき無駄が出にくい」ってそれだけだからね
完全にメーカー側の都合

87:不明なデバイスさん
17/02/22 16:57:19.74 3QU19UVO.net
パネルの製造方法詳しくないけど、それなら16:10に切った時に無駄が出にくいマザーガラスにすれば良いんちゃいますの?

88:不明なデバイスさん
17/02/22 17:29:30.79 m8PlJfb+.net
たぶん、16:9で余りが出ないようなサイズになっちゃっているんじゃないかと・・・・・・

89:不明なデバイスさん
17/02/22 18:14:11.43 j6dzo28e.net
うn
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

90:不明なデバイスさん
17/02/22 18:20:08.82 j6dzo28e.net
まあ全てはテレビに合わせた都合やね
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(capricciosoassai.blog51.fc2.com)

91:不明なデバイスさん
17/02/22 18:22:02.94 j6dzo28e.net
二行目ミスった
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

92:不明なデバイスさん
17/02/23 16:20:41.33 VrZXnM43.net
URLリンク(capricciosoassai.blog51.fc2.com)

93:不明なデバイスさん
17/02/25 15:46:06.36 OoMVGuaq.net
尼でUP3017が1万引きクーポンの対象になってるけど誰か買う人いる?

94:不明なデバイスさん
17/02/26 15:11:45.96 osYvKP3K.net
ちょっと迷ってるw
これ買うとRyzen資金が...

95:不明なデバイスさん
17/02/28 13:21:47.02 iyUMiY4k.net
AMD買うのに資金とか言ってるような貧乏人がいるスレでは無いよ、16:10モニタスレは。

96:不明なデバイスさん
17/02/28 14:11:55.43 p89Ox+N2.net
Ryzenは様子見
初物が大好でリスクを厭わないなら別だけどさ

97:不明なデバイスさん
17/02/28 15:39:32.93 cxhgAEu1.net
>>95
たかがモニタに貧乏人も糞も無いわ

98:不明なデバイスさん
17/02/28 21:18:45.22 NiT1XvXj.net
RyzenよりもSkylake-X待ちだわ

99:不明なデバイスさん
17/02/28 21:21:15.75 h5BTVh60.net
>>96
発売直後「Ryzenに死角なし!!」
しばらくのち「Ryzenに死角ありました!」

100:不明なデバイスさん
17/03/02 14:28:03.96 rMcix4wY.net
>>97
貧乏じゃないなら皆16:10行ってんだろ阿呆
行けないから32インチフルHDやら格安4Kとかあんな野ばっか売れんだよ

101:不明なデバイスさん
17/03/02 19:28:49.84 QFKUouvh.net
モニターの平均価格がガクンと落ちてしまったからなぁ

102:不明なデバイスさん
17/03/02 20:02:49.88 4PrbrrtJ.net
台湾パネルと棲み分けてた時代はまだ良かった。
朝  鮮  に関わるとロクなことがない。
安かろう悪かろうばっかじゃないか。

103:不明なデバイスさん
17/03/02 23:55:00.43 hbtYDfuN.net
U3011の時代は円高で10万前後だった(最安は8万円台)
U3014が出た2013年は、1ドル/110円ぐらいだったけど一時期9万円台まで下がった
でもUP3017は10万円まで下がりそうな気配なし
しかしDELLのWQXGAは、ドル基準で何年も同じ価格帯を続けてるな

104:不明なデバイスさん
17/03/03 02:00:33.29 wkzadeGw.net
もうあるだけありがたいと思ってるよ

105:不明なデバイスさん
17/03/03 11:08:53.24 z3BakXy1.net
だね
いちおう、3機種選択肢があるだけありがたい

106:不明なデバイスさん
17/03/03 15:46:24.89 gSwgfoXP.net
2690Wuxi2が古くなったとき、後継を迷いながら3014にしたら予想外によかったな
Dellは安かろう悪かろう的なイメージだったのが、3014で見直した
まあムラ補正は改良してほしいと思うが

107:不明なデバイスさん
17/03/03 18:16:39.87 i7hQr/hY.net
・16:10
・IPS
・DPとHDMI2だけで良い(他要らない)
・スピーカーとか付けないでLXの重量制限内で可能な限り軽くおさまる
・VESA対応
で7,8万程度(それより安いなら尚良し)の32インチくらい

これだけで良いんだけどなあ
多端子だのリモコンだのHDRだの光入力とかモニタのUSBだのいらんからさ。

108:不明なデバイスさん
17/03/04 00:36:58.42 idrkP/7V.net
そのパネルにポン付け組み立てチョン液晶ですら
最近元気ない (crosslcd, yamakasi)

109:不明なデバイスさん
17/03/04 03:45:56.30 deKiMCRz.net
>>107
テレビと同じ液晶パネルが流用できる16:9と、テレビとは別に特注パネルが必要な16:10は別物
スピーカーや端子の有無は、差ほど値段を左右するほど影響しない

110:不明なデバイスさん
17/03/04 21:34:35.97 eY7T87RI.net
むしろ全載せ仕様と何もなし仕様の2ラインにするほど数も出なさそうだしなぁ残念だけど

111:不明なデバイスさん
17/03/05 12:13:43.21 IFyJa3Gp.net
スピーカー超要らない。6年前買った栗のスピーカー未満の性能とか誰得よ
LXの射程範囲内に入るかどうかギリギリの32インチ近辺だと重量上がるのはデメリット過ぎるわな
後、光入出力もいらない。
この二つ(スピーカーと光音)はあると逆に欠点だよな

112:不明なデバイスさん
17/03/05 12:18:48.33 /ofOx0v5.net
本当に音声関連はディスプレイには要らない
ただ、HDMI入力時に音声を外部出力できるようにして欲しいかなぁ
PS4の

113:不明なデバイスさん
17/03/05 17:19:24.48 +97hqqnk.net
DELLのクーポン、期待させといて在庫なしだからクーポン適用できないのな。詐欺じゃん。

114:不明なデバイスさん
17/03/05 18:01:49.19 T/K9eURC.net
尼にUP3017って在庫入ってるところ見たことないんだけどどうなってるんだろ
受注生産だから在庫取り置かないとか?
他のDellモニターも在庫なしになってるの多いよね
たまに在庫あるやつもあるけど

115:不明なデバイスさん
17/03/05 22:31:30.56 ioFpPV2W.net
確かにダメだね
限定数終了って事じゃね?

116:不明なデバイスさん
17/03/05 23:14:20.72 T/K9eURC.net
10000円オフの対象のモニター4つあるけどどれもクーポン入らんね
在庫あるやつでもダメ
5000円オフの対象のモニターのクーポンは入るから終了したか尼のミスなのかね

117:不明なデバイスさん
17/03/06 08:42:52.09 xr9wcjDl.net
まじかよDELLクソだな
みかかもこないだHDDで同じような事やってたけどw

118:不明なデバイスさん
17/03/06 18:30:17.72 v1yNJpcr.net
クーポン使えて ¥119,600 送料無料になったとしてもまだ高いな
モデルチェンジによるU3014の在庫処分も無かったし、この機種はDELLが殆ど在庫を持たなくなってるのかもね

119:不明なデバイスさん
17/03/07 13:48:12.09 cy53Mo8H.net
クーポン適用できるようになったな

120:不明なデバイスさん
17/03/07 15:24:31.68 UeOjw2OE.net
おっ適用できた。買う必要があったので良かった。

121:不明なデバイスさん
17/03/07 21:48:21.55 7ZyOwaNX.net
昨日クーポンが通らない件について尼に問い合わせしたんだけど結局直ったんだな
駄目元でも言ってみるもんだ

122:不明なデバイスさん
17/03/07 22:02:06.50 cy53Mo8H.net
>>121
乙乙!

123:不明なデバイスさん
17/03/09 08:42:48.84 XXsiEsIz.net
>>73
日本語大丈夫か?発端は>>27-28だし
それを計算ていうなら計算は>>26が既に間違って無いし
>>73>>78日本語の論旨展開も全部間違ってる事になるよ
しかも自演でもないし27-28がバカだという事実には変わりがない件w

124:不明なデバイスさん
17/03/09 08:45:49.96 lJcSjIq1.net
遅レスで荒らすなよ
よそでやれよそで

125:不明なデバイスさん
17/03/09 08:49:12.10 XXsiEsIz.net
>>73
バカだねえ
疑問文にしてんのは16:9の比率を縦で合わすのか横で合わすかの確認の為だろ?
それに既に数値出ているのにトンチンカンな読解してやり方だの数学だの
提示してる恥ずかしい間抜けな返答してるのが低学歴丸出しが>>27-28なんだけど?
てかお雨そいつ>>27-28本人だろ?w
他人自演扱いするより自分のバレバレ感どうにかしろよw
お前は国語も数学もできないのに他人に上から目線すんなよw

126:不明なデバイスさん
17/03/09 08:53:13.03 XXsiEsIz.net
>>124
その辺にレスしてた連中は>>27-28がアホなのわかってるだけで
毎日なんかスレ見てねえ一般人だろ
遅いもくそも無くコレが普通だしあいてしてやってねーだけやん?w
普通にその辺読めばバカなのは>>27-28だってすぐわかる
因みに俺は>>70だけどその他は俺じゃないよw
国語も算数もおかしいのは>>27-28だし
この件の発端はマヌケな返答レスしてる>>27-28ってのすらわからない低学歴が
粘着して引くに引けなくなってるだけ

127:不明なデバイスさん
17/03/09 11:19:32.91 F7u8DsYr.net
UP3017購入検討してますが、1080PのHDMI入力すると
上下に黒帯入って16:9のアスペクト比キープした表示って出来ますか?

128:不明なデバイスさん
17/03/09 13:33:20.51 sKCbqxh9.net
u3011、u3014を使っていたけど、ブルーレイをHDMI入力で16:9で表示できたよ
XBOXも縦に伸びたりはしなかった
UP3017も大丈夫じゃないかな?だが、DELLに問い合わせた方が確実

129:不明なデバイスさん
17/03/09 13:44:04.26 lJcSjIq1.net
10000円引クーポンは3/10まで
お早めに!

130:不明なデバイスさん
17/03/09 14:50:17.46 LBcczbc0.net
ID:XXsiEsIz いまごろ発狂すんなし 荒らしかよ

131:不明なデバイスさん
17/03/09 15:35:09.20 5lp8AZ+l.net
みんなそう思ってるからいちいち言わんでよし

132:不明なデバイスさん
17/03/09 15:44:24.38 LBcczbc0.net
すま
さーせん

133:不明なデバイスさん
17/03/09 16:42:36.26 gL9A5BXO.net
今更CG303W買うのってありなのかね
旧機種処分価額99800でしばらく売れ残ってるみたいだが

134:不明なデバイスさん
17/03/09 20:40:30.61 Z/P628zB.net
>>133
・けっこうデカい
・評判のギラツブパネル
・発光体が冷陰極管(?) どっちにしても LEDではない
・保証は来年の秋までしかない
 売れないのには理由があります

135:不明なデバイスさん
17/03/09 20:57:57.69 gL9A5BXO.net
>>134
パネルギラツブなのか
古い奴だしギラツブ出回る前かなあと思ったけどダメだな

136:不明なデバイスさん
17/03/09 22:26:09.98 F7u8DsYr.net
>>128
ありがとうございます。

137:不明なデバイスさん
17/03/14 11:08:15.08 HKMkXba+.net
2709W に縦線が出始めたので来たけど後継は UP3017 しかないんだね
テレビ需要が 16:9 ばかりだから、パネルの供給がないことまで理解した
ところで、地上波とかで時計とか、いま見てるチャンネルとか、そーいう補足情報が
+1 の部分を使って表示させる流れにならないのかね。
そうすると 16:10 が再興しそうな希ガスんだが

138:不明なデバイスさん
17/03/14 11:42:45.50 gIPwnsEe.net
そういう需要があるから、まだこの程度は新機種が継続し残っているだけ
24インチのWUXGA 1920x1200 も同様
夢を見すぎ

139:不明なデバイスさん
17/03/15 20:32:28.61 RGgr4RKi.net
>>130-132
自演乙。お前が国語も算数も出来ないアホだって事実は変わらないよw

140:不明なデバイスさん
17/03/15 20:37:44.52 3SAndqh5.net
24インチくらいのWUXGAは当時から高価なだけでフツーにあるが
30インチ以上の新作は昨今全く無いね。何年も前の旧機種で10万以上のしかない。
というか4Kなんてソフト無いからまだいらねーしPC上の再生なんて
画面自体がデカけりゃ良いだけなんだからWQXGAで良いのにな。
32インチくらいでIPSで税込み7万くらいの出れば2017年のモニタ選びで
一択なのにな

141:不明なデバイスさん
17/03/15 20:45:59.31 MwRL/MuJ.net
というか何でPCモニタって32インチで区切りっていうか壁があるんだろうな?
テレビなら37インチの16:9とかいくらでもあったような気がするが。
32より上になったら39.nインチまで一気に上がる
その中間の33〜38になると変態横長とかしかない。
この辺でピボット有り16:10作れば縦シュー49インチ縛り
なシューターや24インチサイズ分割でPCと2画面で
やりたい格ゲーマーとかにバカ売れだろうに。

142:不明なデバイスさん
17/03/15 21:07:00.71 sSHBJ63P.net
その層が全員買っても数が大した事ないってオチじゃないの

143:不明なデバイスさん
17/03/15 21:34:01.66 TuscXPlt.net
>>139
病気かよ

144:137
17/03/15 21:40:29.19 Yunj2Afy.net
>>141
うん、ドットピッチ的にも、まんま2709Wのスペックで欲しい。

145:不明なデバイスさん
17/03/15 23:30:55.68 fViFVR88.net
>>141
これもマザーガラスで考えれば分かる話
65の半分が32、55の半分が27、49の半分が24、43の半分が21と考えると
35〜40インチが大量に出る条件は70〜80インチが大量に売れないといけない

146:不明なデバイスさん
17/03/16 11:44:24.13 8mw4eoKp.net
>>143
お前がな
悔しくてたまらなくなってスルーも出来てないバカに発狂すんなよと言われる筋合いねーよバーカ
国語と算数勉強しろカスw

147:不明なデバイスさん
17/03/16 12:02:15.83 9uPr+F3F.net
自分で言わんで良しさーせんとかバレバレ自演しておいて
黙ってられない>>143=>>27=28の敗北でしたw

148:不明なデバイスさん
17/03/16 14:25:18.57 +5QiAC6T.net
まーた自演で発狂とかわけのわからないことを
そんなに悔しかったんかな 連投する癖直せよ
146 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2017/03/16(木) 11:44:24.13 ID:8mw4eoKp
>>143
お前がな
悔しくてたまらなくなってスルーも出来てないバカに発狂すんなよと言われる筋合いねーよバーカ
国語と算数勉強しろカスw
147 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/03/16(木) 12:02:15.83 ID:9uPr+F3F
自分で言わんで良しさーせんとかバレバレ自演しておいて
黙ってられない>>143=>>27=28の敗北でしたw

149:不明なデバイスさん
17/03/17 09:14:48.38 cxi70hC9.net
笑った
>>130>>131は自演じゃないぞ
内容がどうあれ、終わった話題を蒸し返すのがあまりに不毛だから
>>124 よそでやれよそで 言っただけっすw
疑心暗鬼になりすぎだ

150:不明なデバイスさん
17/03/23 06:49:48.52 bjq15UdZ.net
DGM Update Monitor Line-up with Interesting Models
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
IPS-2402W - A 24.1" sized screen with an unusual 2560 x 1600 resolution and 16:10 aspect ratio.

151:不明なデバイスさん
17/03/23 06:51:46.85 bjq15UdZ.net
IPS-3009WPHO - a 30" screen with a 2560 x 1600 LG.Display IPS panel.

152:不明なデバイスさん
17/03/24 13:47:39.04 JdQYtn6W.net
>>148-149
自演乙
国語が出来ないバカは相変わらずでしたw

153:不明なデバイスさん
17/03/24 13:49:28.69 JdQYtn6W.net
>>147が正解です
何も言い返せていない>>148-149
まぁ>>27-28が算数も国語も出来ないアホだという事実は何も覆っておりませんw

154:不明なデバイスさん
17/03/24 14:32:32.77 ywc0Eon2.net
亀レスで引っ張ってでもまだやるの?基地外かな

155:不明なデバイスさん
17/03/24 15:28:18.63 HilpEHL/.net
>>150
CCFLの旧モデルのように思える
でもやっすいなあ

156:不明なデバイスさん
17/03/27 17:33:54.62 R0Tzt8ar.net
>>154
自分から引くとか言っといて自演サーセンwしたのに
煽られて悔しがって一々レスしてるお前がキチガイなのは確か

157:不明なデバイスさん
17/03/27 18:48:17.53 kC/nYU3L.net
自演乙

158:不明なデバイスさん
17/03/27 19:07:54.22 XJVHxTl5.net
尼のクーポン1万引きのUP3017届いたで
じゃあなおまえら

159:不明なデバイスさん
17/03/27 19:11:27.50 zejlwMxh.net
ノシ

160:不明なデバイスさん
17/03/27 21:58:48.13 /iyED31N.net
>>158
思いの外、早かったですね
一ヶ月は待つような表記だったような

161:158
17/03/27 22:39:46.11 XJVHxTl5.net
戻って来た
ポチったのは7日だったはず
予想外に早かったから嬉しい

162:不明なデバイスさん
17/03/28 15:59:51.83 n4lE5Qyi.net
>>158
できればレポートよろしく
画面のムラとか
最低輝度がちゃんと下がるか
変な高周波音とかするかしないか
よろしければお願いします

163:不明なデバイスさん
17/03/29 10:02:27.05 Xc52zqRV.net
>>11
WQXGA【2560x1600】の27〜30インチ増やすべきだな
30インチ以上はでかすぎ
WQHD【2560x1440】は縦幅無いくせに横に長すぎて二枚並べにくい

164:不明なデバイスさん
17/03/29 18:38:25.36 yX6Vni/S.net
>>163
一字一句同意する
ドットピッチがーとは言うが、27〜30が個人的には丁度いい

165:不明なデバイスさん
17/03/31 21:41:20.37 B9+qzcZv.net
つ 38UC99

166:不明なデバイスさん
17/04/01 10:04:45.12 +AtGEe1U.net
iiyama XB3070WQS-B1 30インチ/2560x1600
URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これしか選択肢が無いんだよね

167:不明なデバイスさん
17/04/01 11:00:07.30 GRCEAqg7.net
>>166
つ UP3017

168:不明なデバイスさん
17/04/03 19:58:50.25 yJFkGno7.net
243WGからUP3017に買い替えたい

169:不明なデバイスさん
17/04/26 07:31:03.27 CyFZp9s9.net
10万ぐらいまで下がって欲しい

170:不明なデバイスさん
17/04/27 14:56:38.93 B1jf+6NF.net
もう業務用モニタみたいな扱いだし
コンシューマ価格にはならんだろ

171:不明なデバイスさん
17/05/05 07:58:33.09 2PbAtWeD.net
ある程度高くていいから狭ベゼルのsync積んだゲーミングWQXGAが欲しい

172:不明なデバイスさん
17/05/05 09:55:50.66 p6UCnDXt.net
既にあるよ

173:不明なデバイスさん
17/05/05 12:47:32.78 /ty8DGv2.net
tnはいらん
5msや1msが目が嫌がって避ける

174:不明なデバイスさん
17/05/05 14:23:50.30 xt5jC+Um.net
色使う仕事してるので……
パネルの中心と端や済が同じ色なのに
かなり別の色に見えてしまうので、思わず『配色ミス?』と
思わず頭を動かして色の確認しないといけなくなるのがTN
IPSでも微妙に濃淡変化出てはいるんだけど
頭の認識が違和感なく同じ色に見えるのでそんな事は起こらないんだけどな

175:不明なデバイスさん
17/05/05 14:52:08.34 mJFGPsn4.net
>>172
kwsk

176:不明なデバイスさん
17/05/06 19:16:18.81 4InHDchW.net
ホントはTN由来のIPSも勘弁して欲しいんだけどなぁ
大したもん使ってる訳でもないけど、それでもCCFLからなかなか乗り換えられん
どうしてこうなった

177:不明なデバイスさん
17/05/06 19:30:32.74 s/WIsYGI.net
TN由来のIPSって意味が分かりません

178:不明なデバイスさん
17/05/23 05:18:29.09 TprKPPKC.net
AFFSのことじゃね
URLリンク(capricciosoassai.blog51.fc2.com)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
正確に言うとIPSだったのはツブツブH-IPSまでなんだよな
PLSやAH-IPSやADSやAHVAやIPS-PRO等のTN並に開口率が上がった奴は
消費電力が大幅に下げられたけど厳密に言うとIPSではなくFFSという新方式

179:不明なデバイスさん
17/05/23 19:45:52.97 Q6XmYytI.net
ダンピングによる市場破壊→乗っ取り→安い低品質ばかりが幅をきかす
→更なる品質低下→高品質は一般には出回らなくなる→安かろう悪かろうonly
最後にはみんなが損をする
ここに来て東芝絡みでやっと流出に対する危機が認知されるようになったが、長かったなぁ
液晶に限らず、もっと早く対策がなされていれば...

180:不明なデバイスさん
17/05/24 17:34:45.58 0N7mhnM0.net
でも一発決算で自分の任期の間だけ好調財務に見せかけて
自己のインカム稼ぐだけの自己中心的な経営者が増えてきているから
まだ悪夢は続く

181:不明なデバイスさん
17/05/24 18:23:48.24 pAp+fViR.net
中国、韓国への技術援助を強要するアジア主義の悪徳政治家、官僚が蔓延ってたから無理
日本の公金で実施する研究プロジェクトに何で韓国企業が割り込めるんだよ。

182:不明なデバイスさん
17/05/25 05:43:26.77 ngTiG9bm.net
ワロタ

183:不明なデバイスさん
17/05/26 03:15:29.37 woSiTMTH.net
>>179
いまだにこんなんだけどな。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

184:不明なデバイスさん
17/05/27 22:49:09.95 opwzznjb.net
>>163
とても同意する。
25.5インチWUXGAを三台横並びに使ってきてるけど、老眼が進んできたので30インチ位のWQXGAに入れ替えたい願望が。
アマで探してみたけど、16:10だと狭額縁の24インチで、今より横3センチ縦2センチほど小さくなる。
価格はまぁお手頃なのかもだけど。(今のが壊れたら)
WASABI MANGO FHD240 スリム 24インチ モニター/超スリムベゼル/16:10 WUXGA(1920 x 1200)/PLS/LED, HDCP, HDMI/DVI/RGB/フリッカーフリー/低青色光 [並行輸入品]
URLリンク(amzn.asia)
これのWQXGAで30インチ位の出してくれたらなぁ。35000円位ならすぐ取り寄せるかもだ。

185:不明なデバイスさん
17/05/27 23:52:20.58 opwzznjb.net
と思ったら、三年くらい前にWQXGA 305って製品で出てるのね。
????? > PC/Monitor[Product]_ENG > WQXGA305 SUPREME
URLリンク(www.wasabimango.co.kr)
もう販売終了品(?)なのか、どこのショップにもヒットしなくて、Alibabaで受注販売になってるくらいみたいだけど...
Wasabi-mango、WQXGA305 Supreme LED Backlight Monitor | ディスプレイインフォdisplayINFO.kr
URLリンク(www.displayinfo.kr)
LGのIPSノングレアLEDバックライトパネルで、入力はDual-linkDVI、HDMI(v1.4a)、DP(v1.2)、D-SUB
定価は60万ウォンらしいから、今の日本円価格で4万4千円くらい。

186:不明なデバイスさん
17/05/27 23:56:42.87 hkzR6g8g.net
わさびマンコって何だよ
画像がハングルのみだし

187:不明なデバイスさん
17/05/28 00:20:08.66 uQVs3P1h.net
三年前に起業したばかりの韓国の新興企業だね。
FHD240は後継モデルとして投入したばかりみたいだけど...
OEMも出してるっぽい
URLリンク(ideal2ch.livedoor.biz)
とか
URLリンク(monochromechanism.blogspot.jp)
とか
前評判は割といいらしい...が、Facebookではその後アフターサポートで一悶着あったみたい。
新興企業でよくあるパターンみたいな感じか。
安いけど、壊れたら自分で直せないと高くつくってやつ。

188:不明なデバイスさん
17/05/28 00:26:47.61 C2lb/lQO.net
わさびって、また日本企業を装って商売する気なのか?
液晶なんて半島製が席巻してるだからそんな必要無いだろうに

189:不明なデバイスさん
17/05/28 01:18:49.79 N2MZg/Eh.net
売り込むときは正直に
悪い結果の時はなりすまし
サムソン(三星)

190:不明なデバイスさん
17/05/28 09:12:11.76 6q3ZUtmo.net
UPQちゃんとどっちが信用できるかと言えば、どっちも信用できない

191:不明なデバイスさん
17/05/30 08:42:27.87 prdSrucO.net
胡散臭いメーカーからしか出なくなったのが残念だな。
フレームレスなこの解像度の機種が出たらいっきに買いそうなのに。

192:不明なデバイスさん
17/05/30 09:03:20.62 05qMIrbf.net
そんなん出たら買ったばかりのWQHD捨てて2枚買うわ

193:不明なデバイスさん
17/05/30 20:15:36.33 kGdtnXs1.net
もう2.5K?的なウルトラワイドでいい気がしてきたわ
縦のドットピッチ重視だし、オマケで横が広くてもよくね?

194:不明なデバイスさん
17/05/30 21:13:40.96 cUDJH5+m.net
個人的には物理的に2画面欲しいな

195:不明なデバイスさん
17/05/31 04:16:43.51 wECPrf5k.net
ドットピッチ重視なら43UD79という手もあるぞ

196:不明なデバイスさん
17/06/02 09:53:40.15 OFoCDY3V.net
生産終了品にLCD-PA302Wが連なってる(汗
終わりの始まりがぁ〜PA301W壊れたら買い換える予定だったのに

197:不明なデバイスさん
17/06/02 15:53:29.83 HZnTEnJO.net
>>196
NTT-Xで見てみたら、49インチ4Kが4枚買える値段なんですがw

198:不明なデバイスさん
17/06/02 16:29:27.54 8DY6DGdu.net
なーに
DP-V3010からすれば わりやすだお

199:不明なデバイスさん
17/06/06 21:52:00.07 PnW/0Gm3.net
>>196
それはホワイトモデル
ブラックモデルは供給持続中

200:不明なデバイスさん
17/06/06 21:54:18.65 PnW/0Gm3.net
途中で型番だけ変わっている
新型番ではまだホワイトモデルは売られているよ

201:不明なデバイスさん
17/06/21 04:15:44.48 kbe4m2h0.net
U2413の後継が出ることを今日も祈りつつ
保守

202:不明なデバイスさん
17/06/21 04:16:59.53 kbe4m2h0.net
すまん、誤爆った

203:不明なデバイスさん
17/07/02 18:52:49.41 fOESvGMx.net
PA301Wって、消費電力155wってまじ?
実測でそうなんですか?

204:不明なデバイスさん
17/07/02 22:53:38.10 6VhbOVI1.net
CCFLバックライトなんてそんなもんだろ

205:不明なデバイスさん
17/07/05 13:50:32.00 XbhGrnrS.net
>203
こんな有名なサイトにある機種くらい自分で見つけろ
実測 最低64.6W 140cd/m2 70.1W 最大146.5W
URLリンク(www.prad.de)

206:不明なデバイスさん
17/07/05 21:48:36.35 MaPjgNie.net
CCFL管と電源ユニット交換したいけど、部品落ちてないかなぁ
LG W2600V-PF
LEDに改造?
うーん、インチダウンして24インチの探したほうがいいのかなぁ…

207:不明なデバイスさん
17/07/05 21:58:19.66 Qp85HlwN.net
>>206
スレチ、向こうでやってくれ
■26(25.5)インチWUXGA液晶モニター■5
スレリンク(hard板)

208:不明なデバイスさん
17/07/05 23:21:03.67 q4syJmNp.net
Win10(1703)にしてからWindows Defenderセキュリティセンター開くと縦長の画面で表示されます。
モニタの縦のドット数が多いとこうなるのかな?サイズ変更しても覚えてくれないし。

209:不明なデバイスさん
17/07/06 00:53:28.35 29e8GI6t.net
昨今のDELL 30インチ液晶、HDMI入力しかついてないんだけど、
PCからDVI-Dで出力→HDMI変換ケーブルを使って、2560x1600の解像度って
映りますか?

210:不明なデバイスさん
17/07/06 00:56:26.81 oFY5Hmhj.net
DualLink対応品を買えば良いだけ

211:不明なデバイスさん
17/07/06 01:03:07.54 29e8GI6t.net
DualLink対応品、って明示されてるものが見つからないんですよ

212:不明なデバイスさん
17/07/06 10:14:02.40 oFY5Hmhj.net
ググってもないんか?
じゃあDPの変換を買いなよ
UP3017ならDPのスリープ問題にも対応してるから

213:不明なデバイスさん
17/07/06 12:01:04.40 eAzbWUFO.net
>>211
DVIのピンの数で対応か非対応かわかるからぐぐって
HDMIはver1.4か1.3以上なら対応してるからぐぐって

214:不明なデバイスさん
17/07/06 22:12:35.16 9phgdZ6p.net
ありがとうございます
それがケーブルのHDMIのバージョンが明示されてないんですよ
めんどくなったのでポチってしまいましたが、映らなかったらご指摘の通りDPを
試してみます\(^o^)/

215:不明なデバイスさん
17/07/09 23:00:14.77 0jitbiGp.net
>>205
いくつかワットチェッカーしてみたメモ、通常使用時
PA301W 105W
L997 40W
RX320 100W
inspiron1720 UXGA 60W

216:不明なデバイスさん
17/07/10 00:48:52.40 LWVBKju6.net
輝度設定で結構変わるよね。
同じくわっとチェッカーで。
L997 34W
U3014 33W

217:209
17/07/16 00:20:06.31 1nL09EXr.net
UP3017が届いた。結局、DVI-HDMI変換ケーブルを何本か試したけどどれも1920X1080までしか
映らなかった...
原因は判明、使ってるGF9600GTがそういう仕様だった...製品ページに明記されてたのね
しょうがないから昨今のグラボに交換したけど、余計な出費が痛かった
結論としては、WQXGAで使いたい人には、変換ケーブルは鬼門ってことが分かった。グラボ側、ケーブル、
ディスプレイ側といろいろ落とし穴がありすぎる。新しいグラボでも試しにDVI-HDMI変換でつないだら、
一応字のフォントがジャギーになって
まだ古いグラボ使ってる人も多いだろうにDELLはDVI端子なくすの早まったんちゃうんかな〜

218:不明なデバイスさん
17/07/16 00:21:50.38 1nL09EXr.net
(最後2行訂正)
一応WQXGAで映るんだけど、字のフォントがジャギーになって使い物にならなかった。いろいろ相性がありそう。
まだ古いグラボ使ってる人も多いだろうにDELLはDVI端子なくすの早まったんちゃうんかな〜

219:不明なデバイスさん
17/07/16 01:39:19.52 to3FLf/D.net
そんな骨董品の話をされてもw

220:不明なデバイスさん
17/07/16 01:49:09.33 SllxEOtG.net
ここは時代に追いつけないおっさんの吹き溜まり?

221:不明なデバイスさん
17/07/16 03:26:24.32 RzYdHh+s.net
下手したら10年経つグラボがFHD以上出せる訳ない
5年前ですら1.5Kで買われてるから今は無価値に近いな

222:209
17/07/16 10:52:11.03 SYnZ17Bh.net
WQXGAの「ニワカ」向けの書き込みじゃないから、余計なレスはいらねーよw
DVIでWQXGAをずっと使ってた人向けの情報だ
そこを勘違いするなよw

223:不明なデバイスさん
17/07/16 11:46:53.44 Rdd8kOMZ.net
この問題があるのでDPは避けてDVI使ってるけどUP3017はどうですか?
URLリンク(aoytsk.blog.jp)

224:不明なデバイスさん
17/07/16 12:42:30.54 Hceu+O7P.net
ログ読むなり、レビューをググるなりしてください

225:不明なデバイスさん
17/07/16 15:07:23.09 zBzpZ8mn.net
アトランティス JAPANNEXTって会社は中華か韓国?

226:不明なデバイスさん
17/07/16 15:41:33.20 88AakMd9.net
支那か南朝鮮

227:不明なデバイスさん
17/07/16 18:27:15.42 CxwGduA0.net
結局SRGBの廉価パネルは出ないままだったな30インチ…

228:不明なデバイスさん
17/07/16 21:09:31.51 yeyPxSyw.net
>>223
今のところ大丈夫だけど、まだ1日目だからなんとも...

229:不明なデバイスさん
17/07/19 00:05:56.78 2TC8hu05.net
でも、DPって何かの拍子に行方不明になることがありますね。
HDMIをつないで見て、DPに変えたら認識できない、とか。
HDMIもGTX950とUP3017との組み合わせだと、WQXGAとか1920X1200が表示できなかったり、
HDMIもDPも、DVIで当たり前に出来てたことが、出来なかったり不安定になるという印象。
自分はUP3017を買ってしまったけど、DVIの接続環境を洗濯できるなら、迷わず
そっち選ぶべきって感じな。
たかがケーブルの接続ごとき、DVIで当たり前に出来てたことが出来なくなるのは非常に鬱陶しい。

230:不明なデバイスさん
17/07/19 23:03:59.51 3NDkYLKf.net
>>229
何かの拍子って、もしかしてスタンバイからの復帰の後とか?
なら、DVI接続orHDMI接続してるディスプレイでも復帰してくれない事あるけどね。
自分の場合、ファンレスのGTX750Tiなんて古代のグラボで三画面表示してるのが影響してるのかもだけど…

231:不明なデバイスさん
17/07/19 23:44:26.99 8ksTaBnk.net
いや、解像度変更時のロストと、HDMIで試しに繋いでみた後、DPに戻して起動しようとしたら
2回くらい起動に失敗した。
自分は7900GT、9600GTとDVIでWQXGA使ってきたけど、DVIだけ一画面、DPにしてからは
DPだけの一画面での使用だから、多画面使用は処女だから役立てないなあw

232:不明なデバイスさん
17/07/20 07:54:21.67 j0Pwlbl1.net
うちはDP・HDMI・DVI三種使用の三画面だけど問題ない
だがうちはずっとRadeon(今はR9 390X)だからやっぱり役立てないなw

233:不明なデバイスさん
17/08/11 22:31:19.41 mzJK9hmB.net
EB321
OSから設定出来るツールないしOSD操作性悪いし
さすがに糞過ぎた

234:不明なデバイスさん
17/08/12 18:55:05.13 govQzabc.net
UP3017 尼値上げ来たな

235:不明なデバイスさん
17/08/12 18:59:15.42 govQzabc.net
いつのまにかUP3017尼値上げしたな

236:不明なデバイスさん
17/08/20 22:20:55.32 hN0fy92F.net
OMEN使ってると目が疲れるので良い設定があれば教えてください

237:不明なデバイスさん
17/08/26 19:27:22.07 q2KhdP0K.net
UP3017値上げのタイミングでU3011の電源が入らんようになったわ
もうこれと飯山のしか選択肢ないしWQHDに行くしかないかねえ
4Kでも良いけどさ

238:不明なデバイスさん
17/08/29 07:28:01.42 V+woTwNJ.net
飯山も販売終了みたいだね。まだ売ってる店はあるけど。あとはDellとバカ高いNECだけだな。
個人的にはあと5年くらいは販売して欲しい。43インチの4Kはレスポンスタイムが悪すぎて
トレードでは使えないから。

239:不明なデバイスさん
17/08/29 14:09:59.83 xqYFU0wy.net
飯山は販売終了なのか
だからUP3017が...わかりやすいなw

240:不明なデバイスさん
17/09/15 02:21:44.99 nM99hwcU.net
今だと32インチの4kって選択肢有るよ

241:不明なデバイスさん
17/09/15 12:45:09.61 iLxaNUok.net
それは16:10なんですか?

242:不明なデバイスさん
17/09/15 15:50:06.24 nM99hwcU.net
>>241
それを今も拘る理由は何?
U3011使ってたけど当時は選択肢無かったけどさ

243:不明なデバイスさん
17/09/15 19:25:40.78 DjBofxS4.net
そのサイズだと目が死ぬだろ
腐れ極小固定ピッチのソフトウェアとWEBがたんまりとある
まだまだOSの救済措置は追いついていないし

244:不明なデバイスさん
17/09/16 00:59:15.48 blY5IRm4.net
UP3017の話なんだけど、
(UP3017ではない)HDMIのHDCPが1920x1080か1920x1200までしか有効にならないとかそんな風なログを見て、
UP3017はどうなっているのかDellの公式サイト見たら仕様にこう書いてあるんだけど、
DP 1.2(HDCP 1.4) x 1
mDP 1.2(HDCP 1.4) x 1
MST対応DP 1.2(出力)(HDCP 1.4) x 1
HDMI 1.4(HDCP 1.4) x 2
DP1.2もHDMI1.4も最大解像度はWQXGAを超えていて、HDCPのバージョンが同じでも、
DPでしかWQXGAのHDCPは有効にならないのかな?
そういう仕様といわれればそれまでだけど、詳しい人いたらおしえてほしい・・

245:不明なデバイスさん
17/09/16 02:47:02.89 3l3oaqBf.net
>>242
俺は動画見るときに上下を開けたいからかな
だから4kだろうがなんだろうが16:9は候補に入らん

246:不明なデバイスさん
17/09/16 14:58:18.03 7LneeaEP.net
そもそもワイドは左右得してるんじゃなくて上下損してるからな

247:不明なデバイスさん
17/09/16 17:26:24.48 PDfb8p1r.net
>>246
1600以上の解像度は得じゃ無いの?

248:不明なデバイスさん
17/09/17 06:52:45.24 8QJrRYD+.net
PA302買うぞー

249:不明なデバイスさん
17/09/17 17:26:03.64 3fTJka96.net
>>248
止めはしないけど、あえてデルじゃない理由は?

250:不明なデバイスさん
17/09/17 22:52:18.39 EKJr5fRv.net
今まで PA301W使ってきて、NECには一応慣れているというか信頼しているので

251:不明なデバイスさん
17/09/17 23:18:50.20 8bzrf92H.net
PA302ってまだ売ってるの?

252:不明なデバイスさん
17/09/18 00:13:26.11 YPddOuyM.net
白は生産終了、黒は現行

253:不明なデバイスさん
17/09/18 02:14:54.11 sg7Dt4xX.net
7年3090WQXi使ってるが、乗り換え対象かな >PA302
まだ7年と見るべきか、もう7年と見るべきか

254:不明なデバイスさん
17/09/18 07:59:19.62 Q4baFEeQ.net
もう7年だと思います
パネルもいつ供給停止になるかわからないし

255:不明なデバイスさん
17/09/26 20:26:36.26 MHey9Dkj.net
アマゾンで¥130,892に値下がり中。残り1台。

256:不明なデバイスさん
17/09/28 11:09:06.09 AGnrWRDf.net
URLリンク(kakaku.com)
4,096×2,560ピクセル
16:10ですよ

257:不明なデバイスさん
17/09/28 12:40:13.53 b7qb6x6+.net
あっそ

258:不明なデバイスさん
17/09/28 15:37:34.98 3bsp4Gfy.net
>>256
ずっと前に買った

259:不明なデバイスさん
17/09/28 16:11:08.97 OLV7rD1Z.net
購入者がいるとは…
それでやっぱり10万円台の安物とは違うぜ!的な画質だった?

260:不明なデバイスさん
17/09/29 18:20:37.81 ltYH+NLc.net
画質は綺麗だし自然で、だがそういううんぬんよりも 設定が鬼 仕事用のモニタ
休日チョイチョイ触るぐらいじゃ正直勿体ない 手に余る
適切に、そういう業務用ソフトウェアと使って生きるパネル

261:不明なデバイスさん
17/10/01 07:42:30.21 o42sxNr6.net
PA302W届いた
301Wよりパネルが良くなって、消費電力が少なくなった
明るすぎるけど、かなり明るさも落とせるのでよかった
光学特性 検査成績書が付いてきた
値段がネックだね・・・・・・

262:不明なデバイスさん
17/10/04 18:11:07.65 pWQAXPrb.net
PA302WをDVI接続で使ってるけど、電源ONや解像度切り替えたときに
画面がぼけることが多々あるんだけど、俺だけの症状なのかな?
各画素のRGBのデータが数ドット横にずれて合成されている感じなんだけど。
電源再投入or解像度切り替えで復旧できるが面倒くさい。

263:不明なデバイスさん
17/10/04 18:51:21.75 BIFaXbxA.net
ケーブルの質が悪いかコネクタの接触不良かノイズ拾ってる

264:不明なデバイスさん
17/10/04 20:26:47.29 edcNA6Bh.net
おいらは解像度切り替えることがほとんど無いから
なんとも言えないけど 
そんな症状はないよ
一度サービスに見てもらったら?
引き取り無料だよ
修理中の貸し出し品は無いそうだけど

265:不明なデバイスさん
17/10/08 11:31:02.05 eDXu3uBN.net
30008WFPをRadeonのVSR機能で3840x2400に設定して使ってみてるけど
文字も少しぼやけるけど思ったより読めるし意外に使えてる。
壊れた後、4Kモニタに乗り換えても拡大表示しないでなんとかなるかもしんない。

266:不明なデバイスさん
17/10/08 12:44:36.46 hV5zxlJL.net
>>265
試してみようとnvidoaのDSRをいじってみたが
3840x2400にならなかった
なぜか半端な解像度になってしまう
残念

267:不明なデバイスさん
17/10/08 18:17:35.84 a1ox11yh.net
5120x3200(x4) 鬼のように重てぇぇぇ
Catzillaを4kでやったら瞬間的に重い部分で一桁までfps落ちやがった

268:不明なデバイスさん
17/10/23 12:34:30.03 /p87vWuU.net
4K系があまりにも糞な選択肢しかないから流れてきたんだが
こっちは製品自体が無いよな。あるっちゃあるけどワサビマンゴ状態であんなの誰も買いたくねーし
ぶっちゃけWQXGAの人ってビデオカード何使ってんの?
重いのはビデオカードしだいだろ?

269:不明なデバイスさん
17/10/23 13:24:02.88 pPoG7Sdi.net
DELLのUP3017は現行だよ。これしか選択肢ないけどさ
うちはゲームやらないのでGT1030を使ってる。DPが付いてるモデルね

270:267
17/10/23 20:20:41.23 ubmvJZo/.net
>>268
TitanX(maxwell)

271:不明なデバイスさん
17/11/14 02:02:28.23 ZB2GE6oS.net
U3014の色がチラつくようになった
明るさは変わらないんだけど、ときどき色温度がふわっと変わる感じ
ハードはぜんぜんわからんちんなんだが、これって寿命?

272:不明なデバイスさん
17/11/14 14:07:27.93 kyGQJ2pY.net
ビデオカード変えてもそうならモニタの症状では?
保証が残ってるなら出した方が良いかもね

273:不明なデバイスさん
17/11/14 18:56:36.50 FES2c5oS.net
Win10の夜間モードがONになっただけだったりして

274:不明なデバイスさん
17/11/14 20:27:37.37 9j3mVfdO.net
もうこの解像度は諦めるしかないのか
パネル革命起きて安く供給されるようにならないかなあ

275:不明なデバイスさん
17/11/14 21:17:00.36 dJpODQFl.net
他が安すぎるだけだろ
価格が全体的に下がった品物は同時に必ず品質やマージンを削ってるからな
安くなってしまったら終わりだよ

276:不明なデバイスさん
17/11/15 00:13:43.36 tJg7Ip8n.net
まだUP3917が手に入るだけマシだよ
こいつの次は出ないだろうから終息したらお先真っ暗

277:不明なデバイスさん
17/11/15 00:14:14.97 tJg7Ip8n.net
ああ3017な

278:不明なデバイスさん
17/11/15 09:18:38.52 g3qQJzHc.net
製品価格は高くても買うけど、安くならないと需要増えないしメーカーも開発しないでしょー
16:10解像度で144hzのSYNCがついたゲーミングモニタが欲しいのだ

279:不明なデバイスさん
17/11/15 20:25:18.25 WjWOwesm.net
そんな取って付けたような機能は
腐れパネルだからこそ成し得るわけで
tnイラネ

280:不明なデバイスさん
17/11/16 00:43:41.54 De7iQS5B.net
LGのパネルだっけ?

281:不明なデバイスさん
17/11/24 14:54:26.28 YBGmtock.net
先程 GTS450でWQXGA接続に成功しますた。 苦労したわー何でだろ? てか何で今ちゃんと映ってるのかすらわからん。

282:不明なデバイスさん
17/11/25 09:33:48.87 bAv4z6qA.net
URLリンク(kakaku.com)
4,096×2,560ピクセル

283:不明なデバイスさん
17/11/26 17:53:22.71 25YPkWc6.net
32インチ以上、
ピボット対応(台的な意味じゃ無くて)
ノングレア
スピーカー無し(絶対付けるな)
重量10kg程度以下(LXの耐荷重範囲)

で16:10出してくれれば10万でも買うんだけどな
フリッカーだの今まで10数年そんなもん無視したモニタだったの忘れてるような奴らの言う事聞く価値無し
HDRだのどうでも良い。4K同様コンテンツも無いし

284:不明なデバイスさん
17/11/26 20:31:07.11 GiVfZRhK.net
たった10万ぽっち?

285:不明なデバイスさん
17/11/27 06:34:10.51 6BbdQUhJ.net
PCのモニタなんて出せてせいぜい10万だろ
10万以上なら5,6万くらすの32インチ4Kとかよりきちんとハッキリした明確な利点が無いと買う気にならんのがまともな層だわ
何に使うんだがさっぱりわからん機能してないHDRとかコンテンツも無いのに4Kだフリッカーフリーだの
品質のEIZO()みたいなわけわからん数値みたいな微小メリットじゃなくてな。
そんなんじゃなくてもっと明確な極大メリット(ノングレアとか16:10とか)がてんこ盛りじゃないと10万以上出すのは
周りがスマホにしてるからスマホ欲しがってるようなネットくらいしかやらないアホの情弱なガキと一緒だな

286:不明なデバイスさん
17/11/27 07:06:28.96 sgbrskZ5.net
CCFLは長残光だから問題無かったが
LEDは違うからフリッカーフリーは必須

287:不明なデバイスさん
17/11/27 12:36:05.92 2T5vdMT8.net
自分の財力基準で語るなよ

288:不明なデバイスさん
17/11/27 12:46:08.12 1udRSVOT.net
16:10にこだわるスレゆえに4K買うにしてもT221 3840×2400の大きいサイズが欲しいと言うことか

289:不明なデバイスさん
17/11/27 13:33:05.44 CHvg6bxL.net
フリッカーレスは別に要らんな。この板フリッカーレスに異常だよね
一昔前のナナオ(EIZO)なんてフリッカーまみれじゃん。
それ気にしないで使ってて何をいまさらって感じか。
本当微小だね

290:不明なデバイスさん
17/11/27 13:36:12.67 70DIbXO7.net
>>287
金に糸目付けないならこんな板で製品情報掘るような真似しないで良いのにな。
この板覗いてるレベルの分際で何言ってんだお前は。

291:不明なデバイスさん
17/11/27 13:39:39.08 70DIbXO7.net
>>289
4K系スレでのあのフリッカーフリーに執着してる奴はずっと張り付いてLGに異常粘着してるキチガイがマイノリティで頑張ってるだけ。
フリッカーフリーなんかよりグレアでPC用途のテキスト文字読んでる本末転倒なアホの方がずっと目に悪い事してるのにな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

589日前に更新/220 KB
担当:undef