NETGEAR ルータ総合 Part.7 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0a-4SR0)
17/02/05 19:30:16.37 yewXgr3j0.net
TP-LINKなど中国メーカーのネットワーク機器にバックドア
■■■■■■■■注意喚起■■■■■■■■■■
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
URLリンク(www.hotnam.com)
「メーカーを確認できたセキュリティホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」

151:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4e-4SR0)
17/02/06 04:15:21.71 VCtNZkwx0.net
想定の範囲内だ

152:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd4-kDlj)
17/02/06 07:21:04.13 dcxt43DR0.net
タイトル : 中国製ルーター9割にセキュリティホール
本文 : ホールの存在が確認されたルーターの90%あまりは中国製

153:不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-hlFv)
17/02/06 08:43:40.59 pB+5/evMM.net
TP-LINKはNETGEARをパクリすぎ
デザインはともかく、型番までパクってるし

154:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0339-GoIX)
17/02/06 08:59:04.35 CdUS7OID0.net
中華ルーターらしいじゃん

155:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13dc-1ST5)
17/02/06 17:29:22.15 MuC83A5i0.net
R7000使いだけど、WAN接続が切断される問題の解決策をさがしてたら
ここにたどりついた。
対策としては、カスタムのファールいれるか以前のVERに戻すかしか
ないのでしょうか?

156:不明なデバイスさん (バットンキン MM1f-Simd)
17/02/06 18:10:07.74 Qrjo89CCM.net
>>153
WAN側がDHCPなの?

157:不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-4SR0)
17/02/06 18:36:48.64 gtRRD/63M.net
wan側を固定ipにすると発生しなくなるって情報もあるよ
固定化出来ない人は戻すかカスタムしか今の所選択肢はなさげ
その他の手順で直ったら情報提供おなしゃす

158:不明なデバイスさん (ワッチョイ a37b-+FqL)
17/02/06 20:38:16.06 vc1uee2v0.net
前にR7000でWANが一定時間で切れてしまう問題があったが
初期化リセット→PPPoE設定
で行けるようになった。その代わりAPのSSID変えたりとかPPPoE以外の設定を弄ると再発するって感じだった。
最近恐る恐るAPのSSID名変えたけどそれっぽいことが起きてないので自分の環境では直ったっぽい。
参考になれば。

159:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fed-yene)
17/02/06 20:56:16.06 58NIqufY0.net
>>156
今話題になってるのはDHCPのリース期間を厳格に守ってしまう不具合なのでPPPoE環境で切断する現象は別問題だと思う

160:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-z2sC)
17/02/07 00:58:31.79 YXHelQoT0.net
R7000はいつになったら完成ファーム出るの?
最新ファームで切断なんて起こってないけど、切断されるってことはネットに繋がらなくなることがあるってことだよね?

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ c33c-QmQj)
17/02/07 07:17:55.24 LM+Xjyw00.net
7500の交換の件、登録はしたものの音沙汰ないんだがどうなってんの?

162:不明なデバイスさん (ワントンキン MM1f-MsHJ)
17/02/07 08:09:29.70 FjfEeSL0M.net
発売もされてないから
さっさとしろよと言いたい

163:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc1-mbL7)
17/02/07 15:53:47.74 eE1h71RU0.net
公式に2月上旬から発送ってあるが果たして

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd4-kDlj)
17/02/07 17:56:36.76 bkaMjbKz0.net
>発送時期については2月の上旬を予定しております。
2017年とは言ってない

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7b-Ge6v)
17/02/07 19:44:51.66 cFftNVx20.net
今はまだ年と場所を指定していない

166:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4e-0MWP)
17/02/07 20:40:53.55 4SkWXnku0.net
>>158
繋がらなくなるのは一瞬だけね。
ただそれでも、ダウンロードやストリーミング、FireTVやabemaTVとか見てても普通に止まる。ネトゲも切断する。糞中の糞。
最新ファームを入れてDHCP接続するだけで、今までなんの問題も無く使えてたルータが一瞬で糞ルータに仕上がる。
素人にはお勧めできない。
Version 1.0.4.30辺りから発生してるっぽいが修正する気は全くない。
きっと不具合と思ってない。つまり今あるのが完成ファームだ。諦めるしかない。

167:不明なデバイスさん (JP 0H1f-Simd)
17/02/07 21:13:12.95 9LEz6e5FH.net
なるほど、最新の1.0.7.10なら大丈夫なのか

168:不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-4SR0)
17/02/08 02:04:39.16 QAVjRLC8M.net
ん?え???

169:不明なデバイスさん (バットンキン MM1f-Simd)
17/02/08 11:02:52.29 X57KPib+M.net
> 最新ファームで切断なんて起こってないけど、

170:不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-4SR0)
17/02/08 12:56:26.07 FdRNKSfvM.net
1.0.7.10のリリースノート見た感じでは
ハッファオーバーフローと何かの脆弱に対応しただけっぽいど
裏パッチ入ったか?

171:不明なデバイスさん
17/02/08 15:44:22.38 .net
裏?

172:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-z2sC)
17/02/08 17:40:01.51 W+FdPjDh0.net
>>164
>>158だけど、バグ?教えてくれてありがとう。
ストリーミングとかニコ生見てても切断されるなんて事は無いんだけどな。
何か自分の環境のせいでは無いの?
もちろんR7000の1.0.7.10で使ってるよ。俺が気づかないだけなのか?

173:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7b-Ge6v)
17/02/08 18:31:33.28 EaLn9Inn0.net
ログを見ろ

174:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0320-0VQC)
17/02/08 19:18:44.76 w4lzFaG20.net
ストリーミングだとバッファがあるから定期的に瞬断しても気づきにくい
ゲームやファイル転送だとわかりやすいな

175:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-lwa1)
17/02/08 23:27:12.78 xRqJ2Mrv0.net
R7500は2月中旬より無償交換を開始
URLリンク(www.netgear.jp)

176:不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d4-C9ZD)
17/02/09 01:38:23.09 Ng/tgmzH0.net
>2月中旬より無償交換を開始致します。
>
>===================================
>
>R7800 への無償交換ですが、2月上旬より開始致します。
いきなりテンパってるじゃないかァヮヮァヮヮ

177:不明なデバイスさん (ブーイモ MM53-8vsd)
17/02/09 08:44:30.21 cU4tOpKVM.net
上中下の区分だともう上終わる頃では…?
まぁ何にしてもありがたいね

178:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfea-hY7E)
17/02/09 09:37:25.64 cn73S6hu0.net
正常動作しないもん売りつけといて
長い間放置してただけだぞ?
有難いって消費者馬鹿にしすぎ

179:不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-RkRN)
17/02/09 10:57:34.73 K4fh3Unr0.net
まぁ幸いにもこのメーカーは返品し易いのが救いだけどな
ただサポートにクレームするのが疲れる

180:不明なデバイスさん (バットンキン MM62-E7WW)
17/02/09 12:18:10.24 QJwjrvQsM.net
>>176
正常動作しない?

181:不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-CIv3)
17/02/09 12:29:30.85 QPvyDHwT0.net
>>174
テンパってるの絵お前だろ
線の上が8日更新の追加文章で下が7日以前の文章

182:不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-cGUq)
17/02/09 19:17:04.27 tONLQF+v0.net
2017の2月中旬って書いてないから2018年の2月中旬かもしれないw

183:不明なデバイスさん (ワッチョイ be03-ihKg)
17/02/09 22:36:51.47 H3aIfGkx0.net
R7000以下のクラスでアクティブアンテナ搭載機を出してほしいなぁ

184:不明なデバイスさん (ワッチョイ be03-ihKg)
17/02/11 12:44:53.47 Mym/Tw500.net
R7000のファーム、1.0.7.10_1.2.3
やっと国内機の自動更新に上がってきたわ

185:不明なデバイスさん (ワッチョイ a317-9E+L)
17/02/11 14:56:10.41 pFHcBsiv0.net
ネット接続が不安定で速いのと遅いのが波打ち状態だった。
ケーブルモデムとwndr4300を再起動したら問題解決したけど
再起動しちゃうとルータのログって消されるから結局原因わからず。
pingで10数msと約1000msが交互にでる面白い状態でした。

186:不明なデバイスさん (ワッチョイ 830b-cGUq)
17/02/11 20:52:22.99 mxi1X9dZ0.net
うちのWNDR4300はルーターモードで無線しか使ってないけど
たまに調子が悪くなってそんな感じになるよ
再起動したらまた数週間動くけどね

187:不明なデバイスさん (ワッチョイ a6cb-ihKg)
17/02/12 05:38:17.58 39fYqwGl0.net
NATテーブルあふれちゃってるのかな?
でもここのルータ設定ってNATテーブルの状態見ることもクリアすることもできないよね

188:不明なデバイスさん (ワッチョイ 830b-cGUq)
17/02/12 07:12:26.51 4sa8heo30.net
うちの場合は、違うと思う。
そもそもそいつでインターネットに繋げてないしね

189:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7b-a31+)
17/02/13 00:18:09.86 S/VWzqSQ0.net
この脆弱性の情報って共有されてる?
リモート管理有効にしてるとWebGUIのログインパスワードが漏れるってよ
【重要】ウェブ管理画面での管理者パスワードの復元によるセキュリティ脆弱性について
URLリンク(www.netgear.jp)
Web GUI Password Recovery and Exposure Security Vulnerability
URLリンク(kb.netgear.com)

190:不明なデバイスさん (ワッチョイ 329d-cGUq)
17/02/13 00:31:01.06 bJtsrL9H0.net
外部にリモート管理有効化して使ってる人とか相当限られるかと

191:不明なデバイスさん (ワッチョイ f24e-S0So)
17/02/13 02:53:58.76 O9d+y6E/0.net
>>122と同じ件かな

192:不明なデバイスさん (ワッチョイ 36de-ne9y)
17/02/13 03:53:32.12 fmptdOkd0.net
さすがにお前らもかばいきれなくなってきただろ…
次は購入候補から外れて当分様子見だろ?

193:不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-XYLw)
17/02/13 08:36:08.25 IkOlZ0meM.net
ほしいと思えるものがない限りどこのメーカーも同じじゃね

194:不明なデバイスさん (ワッチョイ 320a-ABAT)
17/02/13 09:09:55.08 AOumMPq30.net
これのことかな
TP-LINK買うところだった
あぶね
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
URLリンク(www.hotnam.com)
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」

195:不明なデバイスさん (ブーイモ MM52-S0So)
17/02/13 11:14:09.30 ONqZHyynM.net
コンシューマー向けで他にまともなメーカー有る?

196:不明なデバイスさん (ラクッペ MMc7-PiZr)
17/02/13 11:28:12.50 S0gZaxiuM.net
台湾メーカーに作って欲しい。

197:不明なデバイスさん (ワッチョイ df09-OsUN)
17/02/13 12:08:22.74 qUsRUCUw0.net
安定重視ならシンプルだけどNECが頭二つくらい優れてる。企業向けの有線ルーター向けOS載せてるから脆弱性も少ないしあっても対応速いしな。
機能入れればバッファローだな。NETGEARほど高性能じゃあないが、脆弱性も対応速い。
それ以外はゴミ

198:不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-affC)
17/02/13 12:20:32.94 mDnqm+hEr.net
YAMAHAは?

199:不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-XYLw)
17/02/13 12:24:11.14 IkOlZ0meM.net
どっちも有線は安定してていいのはわかるけど
ここ無難なメーカー相談するスレじゃないんで…

200:不明なデバイスさん (バットンキン MM62-E7WW)
17/02/13 14:58:45.58 Veohv6IFM.net
>>196
YAMAHA普通に安定して使えるよ
SOHO向けの安い機種(NVR500)でも
企業で数十台のPCのインターネット接続をまかなえる位の実力はある
同じことを数千円の民生用ルーターでやると不定期にハングアップして電源入れ直すと治る
、、を繰り返す羽目になる(なった)からね

201:不明なデバイスさん (ワッチョイ d37b-E76/)
17/02/13 18:30:42.73 XIUnJjM80.net
明日、チョコといっしょにR7800が送られてくるに違いない

202:不明なデバイスさん (ワッチョイ be5b-BvNq)
17/02/13 19:11:53.00 H/cTwQ2f0.net
>>194
作ってるのはFoxconnやDelta Networks。
>>144
うちのR7000はファームのアップデートしたら5GHzの上りの速度が上がった。
2.4GHzはリンク速度は変わらないけど、転送速度は低めで安定になった。

203:不明なデバイスさん (ワッチョイ 329d-cGUq)
17/02/13 20:22:24.08 G4dnaRpR0.net
NECは不具合完全放棄して逃げたしなあ
選択肢はNETGEARしかない

204:不明なデバイスさん (JP 0H62-E7WW)
17/02/13 20:28:36.24 jqN8PxM7H.net
NECも持ってるけど悪くはないよ
コンパクトなのがいい
電波あまり飛ばんけど

205:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-j0OR)
17/02/13 20:31:51.69 sMo86B03a.net
>>199
チョコもらう相手いないだろ何言ってんだ

206:不明なデバイスさん (ワッチョイ 320a-ABAT)
17/02/13 20:55:19.48 AOumMPq30.net
>>201
これのことかな
TP-LINKバックドア混入
あぶねぇ
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
URLリンク(www.hotnam.com)
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」

207:不明なデバイスさん (ワッチョイ 320a-CIv3)
17/02/13 23:01:51.21 AOumMPq30.net
>>204
ん?ソース本はこれか
TP-LINKバックドア混入
あぶねぇ
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
URLリンク(www.hotnam.com)
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、 560万あまりのIPにセキュリティホールが見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」

208:不明なデバイスさん (ワッチョイ f24e-S0So)
17/02/14 01:51:11.62 wW+PTFcS0.net
どうした?
中華ルータの話はもうしなくていいよ

209:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcb-Q+DJ)
17/02/14 08:44:02.17 zUql0gAM0.net
>>195
大本のルーターはNECにしてる、無茶な使い方しても不安定にならないんだよな

210:不明なデバイスさん (ワッチョイ 830b-cGUq)
17/02/14 08:56:34.35 uUw6doNB0.net
NECの民生用と業務用はラインが全く違いそうだけどなぁ
最近同じ会社に統一されてたから効果でも出てるんだろうか

211:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1f-a31+)
17/02/14 10:39:42.87 0UdqebvRa.net
NECはIX以外はゴミ

212:不明なデバイスさん (ワッチョイ a7d7-rAfO)
17/02/14 10:50:28.19 RF4naFiU0.net
一番不安定なのはお前らの心だけどな

213:不明なデバイスさん (ラクッペ MMc7-ne9y)
17/02/14 13:47:25.37 QKnmsLLJM.net
NETGEARスレでNECのステマとかマジでキモい

214:不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-RkRN)
17/02/14 14:59:09.43 L+L2vA2J0.net
ステマじゃなくてダイレクトだけどな
NEC有線が優秀なのはわかるけど無線はどっこいどっこいだし
ネトギアは公式のファームが腐ってるのが悩みの種
DDWRTとか焼いちゃえば幸せになれるけど

215:不明なデバイスさん (ワッチョイ a78b-ne9y)
17/02/14 17:42:03.58 jv7sayP20.net
>>212
リンクダウン病のNECが優秀とかひどいステマだ
絶対にNECなんて買わないから

216:不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-RkRN)
17/02/14 18:12:58.52 L+L2vA2J0.net
>>213
そんな症状手持ちじゃ無いから知らん
まぁ買わなければいいと思うよ
ここNETGEARスレだし

217:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcb-wIqT)
17/02/14 23:59:43.79 zUql0gAM0.net
>>217
a7xx
ワッチョイでてるよ
不明なデバイスさん (ワッチョイ a7xo-a31+) [sage] 2017/02/13(月) 13:05:28.12
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っている中国に嫉妬している日本猿
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
ネトウヨ差別野郎は日本の悪いところ

218:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcb-yTvs)
17/02/15 00:03:23.55 gM/jReXe0.net
なんだまた火病かw誰もキチガイ蝦夷猿が発狂しまくるNECなんて買わないよ(笑)
■■■■■■■■蝦夷猿出没中注意■■■■■■■■■■
それNECやNETGEARと違って即日修正されてるし、独裁国ベトナムのデマサイトだし
管理画面にログインした状態で悪意あるサイトに自分からアクセスしに行くとかなり限定した状態じゃないと発生しない
中国セキュリティ対策どころか自分からセキュリティホール作っていくスタイル
全然脅威レベルが違う
NECの電波浴びると脳がおかしくなって発狂するからまさに今の君だね(笑)
本スレでもリンクダウン多発してるみたい
蝦夷猿が必死に火消ししてるってことは事実なんだな

219:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa0-U3yY)
17/02/15 08:45:41.86 P4rHO96N0.net
あぶね
中国メーカーTP-LINK
>日本企業へのサイバー攻撃の踏み台に
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
URLリンク(www.hotnam.com)
「メーカーを確認できたセキュリティホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」

220:不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-bZ8L)
17/02/15 12:20:23.26 9V0W8Ghir.net
ハードもソフトも駄目でサポートも放置逃亡したNECとか
普通にもう選択肢にすらならないだろ

221:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa0-79Lg)
17/02/15 12:45:02.58 kG3L6V940.net
>>218
なんだまたオッペケの火病かw誰もキチガイ蝦夷猿が発狂しまくるNECなんて買わないよ(笑)
■■■■■■■■蝦夷猿出没中注意■■■■■■■■■■
それNECやNETGEARと違って即日修正されてるし、独裁国ベトナムのデマサイトだし
管理画面にログインした状態で悪意あるサイトに自分からアクセスしに行くとかなり限定した状態じゃないと発生しない
中国セキュリティ対策どころか自分からセキュリティホール作っていくスタイル
全然脅威レベルが違う
NECの電波浴びると脳が.おかしくなって発狂するからまさに今の君だね(笑)
本スレでもリンクダウン多発してるみたい
ソフトバンクも日本人のルーターダメで中国人のルーター使ってる
ネトウヨが必死に火消ししてるってことは事実なんだな

222:不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-PnWY)
17/02/15 14:11:06.63 tO6UJSEJM.net
R7800連絡来た
一斉交換開始か?

223:不明なデバイスさん (JP 0Hb3-S0So)
17/02/15 16:39:17.59 RFXBb6YiH.net
オイラにはまだ連絡ないぞ

224:不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-CIv3)
17/02/15 16:50:36.40 bOQeveOH0.net
**** 様
いつもお世話になっております。
NETGEARカスタマーサポートでございます。
この度は R7500無償交換をご申請頂き、ありがとうございます。
お問い合わせ番号(Case ID):***********
RMA番号:**********
本日、交換品「R7800」の発送手配をさせていただきました。
大変お待たせし、誠に申し訳ございませんでした。
以下に記載の内容をご確認の上、大変お手数ではございますが、
お手元の「R7500」の発送の程、よろしくお願い致します。

225:不明なデバイスさん (ワッチョイ d37b-E76/)
17/02/15 19:12:45.11 IuOGa9bv0.net
そんなメールきてないわ
さっさと発送しろや

226:不明なデバイスさん (ワッチョイ b71f-BvNq)
17/02/15 20:17:15.48 2q4ZhBTs0.net
顔の順番(かっこよさ、可愛さ)もしくは年収の順番で発送してます。

227:不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-CIv3)
17/02/15 20:43:30.50 bOQeveOH0.net
申込受付のメールが12月15日の18時半ごろきて19時ぐらいに申し込みしたら今日発送手配メール来た

228:不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-kFpf)
17/02/15 21:02:40.60 SFN1/JHS0.net
キモヲタでももうメール来てますから……

229:不明なデバイスさん (ワッチョイ d37b-E76/)
17/02/15 21:04:53.09 IuOGa9bv0.net
俺は15日の日付が変わる頃だったかな

230:不明なデバイスさん (ワッチョイ b331-ENO3)
17/02/15 23:39:05.83 XITkhSAO0.net
俺は12月15日21時頃申し込んでまだメール来ないや。
案内のメールは同日の18時だったから
二時間でかなり申し込みがあったんだろうね。

231:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-D/Xz)
17/02/16 00:03:59.15 vzd0J3ZC0.net
交換とかじゃなく、普通に新規でR7800欲しいわ
入手できた人はレポよろしゅう

232:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba1-XQTV)
17/02/16 00:38:44.77 fh03Igsj0.net
公式で発表前に交換するからーとか言われてたのにまだメール来ないわ

233:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/16 00:50:40.78 dtLqRjE/0.net
そもそもR7800って販売する気あるのかね
まだ売ってる所無いようなんだけど

234:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc8-gxF/)
17/02/16 00:52:44.35 CtZoEBtp0.net
交換品届いてないのに売ってたらはよよこせ


235:って文句出るだろ



236:不明なデバイスさん (オッペケ Sr9f-J6rc)
17/02/16 10:03:42.09 Xy/t9GyXr.net
>>231
R7500使ってる奴にバラまいて問題無ければ一般販売とかなw

237:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd9-usR2)
17/02/16 12:30:58.32 2D+YCknp0.net
R7800は新品じゃなく修理品の配布やろ

238:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-J6rc)
17/02/16 12:58:18.43 X4EWDBAB0.net
わざわざ海外版の修理上がりを用意する方が手間かかるだろ

239:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b99-P15u)
17/02/16 17:09:02.12 4fF/Fr+i0.net
>お送りするR7800は、通常の故障交換対応と同様、再生品の場合があります。
よく読め

240:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb8b-pJQR)
17/02/16 17:33:00.96 bYzui8Po0.net
ユーザをがっかりさせるためなら手間を惜しまない感じだな。

241:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-J6rc)
17/02/16 17:37:47.98 a7b4hC4R0.net
>>236
それRMAの決まり文句やで
再生品無い段階でも書くんや

242:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b09-27Cg)
17/02/16 17:53:26.37 7J30MLlD0.net
>>238
今再生品しかないやん

243:不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp9f-yXFx)
17/02/16 18:11:04.45 MCmKJ/upp.net
昔ebayで再生品安く買ったことあるな
ちゃんとnetgearって印刷してある小さな
ダンボール箱に入ってた
見かけは新品同様、付属品も新品
気にすんなよ

244:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-P9CU)
17/02/16 18:50:48.60 K7/9ZGo70.net
>>239
日本国内ではまだ発売前だがなにと勘違いしてんだ?

245:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd5-3ZSi)
17/02/16 19:01:00.33 hmjEFvw00.net
>>241
海外だと去年の早い時期に販売してたんじゃなかったっけ?それの交換修理の再生品とか。

246:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
17/02/16 19:31:27.59 k5xFph4H0.net
今日もメールは来ませんでした

247:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-J6rc)
17/02/16 19:37:09.48 K7/9ZGo70.net
>>242
技適どうすんの?

248:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-eq+O)
17/02/16 20:02:45.50 eR0LLxCh0.net
メール来たわ
二、三日で届くんかな

249:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb42-yXFx)
17/02/17 03:09:26.54 m4KN3N8j0.net
>>244
firmware以外に違いあんの?

250:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
17/02/17 03:47:15.61 GUBgtCZJ0.net
>>246
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

251:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/17 07:48:27.11 VmR5xFKx0.net
技適検索してもまだ出てこないな
R8500も出てこないけど大丈夫なのかなー

252:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/17 08:35:39.23 VmR5xFKx0.net
ゆうパックでR7800今北
相変わらず外箱も何も無くそのまま貼り付けて送ってきやがるな

253:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fde-88IT)
17/02/17 08:40:49.62 3FOsw0N20.net
>>249
技適マークついてる?

254:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/17 08:56:47.86 VmR5xFKx0.net
付いてる
020-160024
D160003020

255:不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-08Dd)
17/02/17 11:03:41.77 1GRu8zeTM.net
ついてなかったらアウト過ぎるだろ…

256:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd4-ykbm)
17/02/17 11:12:09.34 QuRZJA6M0.net
また設定し直すのメンドイなぁ
config使い回せればいいのに

257:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/17 11:57:51.84 VmR5xFKx0.net
とりあえず設定する前に一通り動作チェックしてるけど
素直に動いてくれてる感じ
R7500とはなんだったのか

258:不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-yXFx)
17/02/17 12:05:08.82 k03bBzb1M.net
7500は養分

259:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc8-gxF/)
17/02/17 13:38:01.61 rZyULtJn0.net
うちにも今届いた
URLリンク(i.imgur.com)
見ての通りの製品版でシュリンクの上に直接伝票貼って送ってきやがった
これから出かけるから弄るのは夜だな

260:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fde-88IT)
17/02/17 13:40:35.18 3FOsw0N20.net
>>256
パッケージダサくてワロタ

261:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fba-SPkf)
17/02/17 13:55:04.59 /rR8JQYG0.net
確かにセンスが古くさくて笑う
netgearらしい

262:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-XfCN)
17/02/17 14:15:42.10 SkbKrf6r0.net
R7500じゃ安定しなかったPPPoEが普通に使えやがる
化けて使い物にならなかったサーバー機能もちゃんと使えるとか笑わせてくれる
細かい所ちゃんと直してるくせにR7500のファーム出さなかったのが恨めしい

263:不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8My0)
17/02/17 15:07:34.42 XWj5aB+ZM.net
リージョン変更もいつも通りできるね

264:不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8My0)
17/02/17 15:41:24.91 XWj5aB+ZM.net
今更だろうけど
URLリンク(www.smallnetbuilder.com)
URLリンク(wikidevi.com)

265:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-5LAu)
17/02/17 16:16:16.55 T54Yj2Rea.net
16日深夜に申請した俺にはメールさえ来てないことを考えると、
意外に売れてたのね。7500って。

266:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f66-yjJf)
17/02/17 18:31:17.82 QTBEBCGC0.net
15日夕方登録で今日の夕方発送メールが来た
どれぐらいの体制でやってるのか知らんがね

267:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fde-88IT)
17/02/17 18:56:24.35 3FOsw0N20.net
>>263
そもそもR7500自体そんなに沢山売れてないと思うけど違うのかな?
無線LANとしてはかなり高額機種でマイナーなNETGEARだし…
何台くらい売れていたのだろうか…?

268:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
17/02/17 20:43:26.07 qqNobr4z0.net
>>256
複数のデバイスも高速の世界へって
MU-MIMO使うとMU-MIMO以外の通信がおかしくなる不具合持ちのR7500への皮肉にしか聞こえないな

そして今日もメールがこない

269:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b47-eq+O)
17/02/17 21:07:51.41 /bWMIoTd0.net
12/16申し込み組みだけど、メール来ないな

270:不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-08Dd)
17/02/17 21:18:29.58 1GRu8zeTM.net
>>266
俺は15日夜だけどまだ来てないから
結構な数来てるんだろうなぁ

271:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b37-o5DR)
17/02/17 21:36:31.03 QMBV5ZZx0.net
同じく、15日の夜組みだけど、まだ発送メール来てないわ
まぁ、別に急がないから良いけど
これ
元の機体の返送は、どんな段取りなんだろう?

272:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-P9CU)
17/02/17 21:48:08.71 VRT5szwJ0.net
>>268
メールに記載のRMA番号を伝票に書いて本体を着払いで送ってちょ
って書いてある
ACアダプタとか付属品は不要なら同梱してもええよ〜って書いてあるけど
本体だけ送ればいいのかこれ

273:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9d-eq+O)
17/02/17 21:53:02.41 NwmImaM+0.net
旧型機の付属品とかあっても邪魔なだけでしょ
12ボルトのACアダプターとか使い道ないぞ

274:不明なデバイスさん (JP 0H7f-LEFL)
17/02/17 21:55:50.63 YLbh2oVKH.net
R7800普通に売ってくれよぅ

275:不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-08Dd)
17/02/17 21:57:25.29 1GRu8zeTM.net
12Vはかなり用途多いぞ
コネクタも汎用のだからいろんなもんに使える
WNDR4500のアダプターもアンプとかHDDの電源とかに使ってる

276:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b37-o5DR)
17/02/17 21:58:25.35 QMBV5ZZx0.net
>>269
会社としては、
元の不具合品の機体を転売とかされたくないから、
回収したい感じなんだろうね

277:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
17/02/17 22:08:40.09 qqNobr4z0.net
回収されないなら子機として使いたいんだけどねぇ

278:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/17 22:12:47.73 TQfgnzwF0.net
ACアダプタはR7500とR7800出力同じだから予備に持っとけ

279:不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8My0)
17/02/17 22:41:09.20 XWj5aB+ZM.net
WiFiレスポンスも良くなってる
スペックアップしすぎだわ

280:256 (ワッチョイ 5f92-gxF/)
17/02/17 22:42:15.18 5aOFn5D/0.net
ACアダプタはコンセントプラグの方向同じで二回りほど大きくなった。
出力電圧・電流・プラグ形状は同じで流用可。
外観はアンテナの番号が本体・アンテナに振られたぐらいで違いはない。
アンテナの剥がれづらい黄色シールがなくなったのは良い。
サクッと交換してみたが相変わらず日本語ではペアレンタルコントロールの
ページが変。
あとQoS設定の画面移行がうまくいかない(設定自体はできる)。
ReadySHAREの速度はうちの環境だとRead58MB/s・Write78MB/sほどで同じ
HDDでR7500は50MB/s・70MB/sほどだったので若干速くなった。
SSDでもたいして最高速度が変わらなかったので、このへんが限界っぽい。
ちなみにeSATA接続とUSB3.0接続では速度は変わらなかった。
(一応USB3.0の2.4GHz帯の干渉を避けるためにせっかくだからeSATA接続にしてる)
あまりつっこんだ使い方はしていないので、そのほかは他の人にまかせた。。

281:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
17/02/17 22:46:06.46 qqNobr4z0.net
ACアダプタのプラグサイズなんかはいい加減統一してほしいわな

282:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f92-gxF/)
17/02/17 23:01:00.65 5aOFn5D/0.net
ACプラグは5.5-2.1mmΦの汎用的なものだから結構流用がきくよ。
R7800のAC本体は大きくてうちの光コンセントと干渉したので
挿す場所を変える必要があった。
でも専用に型を起こしたみたいな形状で(R7500のは良く見る形)
諸元もシールじゃなくプリントで信頼性高そうなのでR7800のを
使うことにした。一応R7500のも予備でとっとくかな。
ReadyNASはルーターのおまけとしちゃ速い方なのかな。
なぜかReadのほうが遅いのが解せんが。
あとQoS入れると相変わらず少し遅くなる。

283:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba1-XQTV)
17/02/18 08:39:59.58 W7BQRbfK0.net
R7800のFWって古いやつにしたら飛ぶようになるんかな・・・・

284:不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-04Ji)
17/02/18 10:54:28.80 sRxQz9os0.net
ルータ本体は飛ばないだろ。飛びそうな見た目してるけど。

285:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
17/02/18 11:43:48.12 kjdisSRD0.net
交換のR7800って宅配業者は何処ですか?

286:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-eq+O)
17/02/18 11:48:27.73 aWZSIJgJ0.net
日本郵便だったぞ

287:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
17/02/18 12:01:41.09 kjdisSRD0.net
>>283
サンクスです。
助かりました。

288:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
17/02/18 12:21:44.90 NBrVxKlY0.net
はよ発送しろや
製品の箱にそのまま伝票はるぐらいだから楽だろ

289:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-tR8F)
17/02/18 14:50:23.30 ydY0jCsUa.net
てか本当に発売するのか心配になってきた

290:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
17/02/18 16:02:01.29 kjdisSRD0.net
日本郵便だと時間指定無しならとっくに届く筈なんだけど届かんな。
伝票番号くらいは教えて欲しかった。
配達日が今日なのかも判らない。

291:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9d-eq+O)
17/02/18 16:53:28.81 ZAsM5Eb80.net
RMA処理するからすぐは無理よ
米国と管理は共通だろうからどこまでスムーズに進むかはわからんが

292:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/18 17:58:09.63 Er+Of3VA0.net
早速WANが復帰しないとかなかなか楽しくなってきた

293:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-SVAD)
17/02/19 01:13:11.58 K7CB67sla.net
R8000だけど突然繋がらなくなった
再起動してもだめ

294:不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-LEFL)
17/02/19 05:13:41.47 JYHxkz+RM.net
>>290
もし子機利用なら親機を確認したら?

295:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
17/02/19 12:39:31.10 KbLjbTZN0.net
R7800は発送手配のメールが来てから
到着までに何日くらいかかるんだろう?

296:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-D/Xz)
17/02/19 12:42:35.65 TZF6518L0.net
R7800は1024QAM対応じゃないのか..

297:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-eq+O)
17/02/19 13:01:42.62 zPliK++v0.net
>>292
二日で届いた

298:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9d-eq+O)
17/02/19 13:04:09.73 6QBqXfnJ0.net
>>293
最上位フラッグシップ機のR8500を買ってどうぞ
国内で入手可能なのはNETGEARかASUSのRT-AC88Uだけ

299:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f17-SVAD)
17/02/19 13:08:05.86 6RUTtP0L0.net
再上位フラグシップ機ってR9000だろ
日本では売ってない?みたいだけど

300:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-D/Xz)
17/02/19 13:12:00.99 TZF6518L0.net
>>295
同価格帯でTP-LINKとかもあるんだけどね
国内利用はネットギアのが安心できる
とはいえR8500は安くても3万5千円くらいするし高いよ

301:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
17/02/19 20:23:14.75 f0prRBxE0.net
>>198
やっぱりyamahaかぁ。
いまTPーLink使ってるけど代替を探してる。
PPPoEの認証エラーが時々発生するのだ。
使用開始2ヶ月目を超えてから、エラー発生しだした。
ウゥーん、何がオカシイのか?
Yamahaかぁ。やっぱりYamahaかなぁ。

302:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc9-P9CU)
17/02/19 20:37:42.33 xZtyBvKq0.net
R7800届いてセットアップしたが
たしかにWi-Fiがえらく早くなったな。
ただルータは以前とまったく同じ設定にして、大半の機器は問題なくそのままつながってるんだが
PS4-有線は一度手動設定同じのを入れ直さないとどうしても繋がらなかった……

303:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
17/02/19 20:38:12.40 LeIlbM4O0.net
pingは?pingはどうなったの?

304:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-D/Xz)
17/02/19 21:38:36.88 TZF6518L0.net
>>298
YAMAHA NVR500 + R7000(APモード)って組み合わせで使ってますよ
長期安定するのはもちろん負荷分散という点でも有意かと

305:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/19 21:44:33.98 cjZm5Pvb0.net
>>300
ping低速化無いよ

306:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe1-gEJQ)
17/02/19 21:59:27.95 SCc05oIJ0.net
7800早く来ないかな

307:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
17/02/19 22:01:33.61 f0prRBxE0.net
>>301
APモードで使ってもDDNS機能、ftpサーバー機能は使えますか?
no-ip.comを使ってドメイン名割り当てと、ftpサーバー運用を
行いたいんですが!

308:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
17/02/19 22:06:07.06 f0prRBxE0.net
APポイントモードで使うとなると、Yamahaには、25ポートへ来たパケットをAPへ流す設定をすれば良いのかな?

309:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f03-3BdF)
17/02/19 23:10:37.80 TZF6518L0.net
>>304
やったことはないが、APモードでもDDNS機能、FTPサーバー機能は設定可能のようだ
あとReadyCLOUDってのも利用可能
ルータ側でNETGEARのAPを公開サーバに見立てて適切に設定すればいけそうな気もするが、
まんま野晒しにせずNAT配下でFTPサーバを公開するって場合はなんか面倒だった気がするよ

310:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/19 23:12:09.85 cjZm5Pvb0.net
なんか無効になってるけどそのうち使えるようにでもなるのだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

311:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe1-gEJQ)
17/02/19 23:18:28.52 SCc05oIJ0.net
パッシブ対応のFTPサーバ建てるのは少しめんどい
ってか素人が公開FTP運用するのは勧めない

312:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8c-P9CU)
17/02/20 00:31:22.04 JbWriTAL0.net
>>304
RTX1200+R7000で使ってるけど、DDNSはnetvolante.jpの方使えば
NVR500ならPPTPのVPN使えるから、
外から直でFTP見られる様にするよりは良いと思う

313:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
17/02/20 11:35:42.44 0tNP8Blu0.net
>>306
APモードだとRouterに払い出されたWAN側のアドレスをAPが知る術が無い。
DDNS機能は使えないのでは?

314:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
17/02/20 11:37:19.63 0tNP8Blu0.net
>>309
なるほどぉ
YamahaがDDNSサービスを運用してるのね。

315:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc9-ykbm)
17/02/20 11:43:18.88 0tNP8Blu0.net
>>309
R7000で有線ルーター機能を使わない理由は?
高いけどRTX510買おうかな。

316:不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-08Dd)
17/02/20 12:43:43.70 SzgoPCt3M.net
>>310
こいつのDDNS機能は使ったこと無いから関係ない話かもしれんけど
DDNSサービスにはアクセス元IPを見てくれる奴とか、外から見たグローバルIPを教えてくれる奴とかあるよ

317:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba1-XQTV)
17/02/20 12:44:25.04 veHQo9jr0.net
>>287
うちは17日に発送手配のメールが来たが未だに届かんなー

318:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
17/02/20 12:59:09.57 6lFD39iO0.net
>>314
同じです。
2/17の17時頃メールが来てそれっきりです。
何をもって発送手配としているか明記してくれるとこっちはありがたいですよね。
土日に来なかったということは恐らく早くても明日以降ではないかと思うです。

319:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd8-P9CU)
17/02/20 14:09:22.35 M1RiNmb30.net
業者に委託完了したって意味だろうな

320:不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-kAQh)
17/02/20 16:31:51.37 2fSw1830M.net
>>312
vpn(ipsec)で、外からlan内の機器にアクセスしてるのと、
VLANというか、ポートで分離して家族のPCとかお互いに見えなくしてる。

321:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
17/02/20 19:12:22.45 FPW7XrBD0.net
>>312
NVR510かな
ハードやファームウェアの安定性に企業ネットワーククラスの高品質求めないなら
EdgeRouterX使うのも手かと
似たような性能で1万以下で買えるよ

322:不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-LEFL)
17/02/20 19:36:58.28 nW5tUOukM.net
そういえばR7000のルーター性能ってどんなもんか試したことないや
買ったときからずっとAPモードだしな
上の方で3時間毎にセッション切られる問題も


323:報告されているようだが (WAN側がDHCPなプロバイダの人だけ?) もう解決したのかな?



324:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-fFgi)
17/02/20 19:37:53.66 jj84o0mg0.net
>>318
俺好みのrouterだ。
ただ、現地で$49なのになあぁ。

325:不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-8My0)
17/02/20 20:27:14.66 NWgfx1YnM.net
ERX面白そうなんでポチッちまった
酷いステマだ

326:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f66-yjJf)
17/02/20 20:44:10.24 +KcmjY460.net
うむむ自宅ネットワーク遊びはもうやめようと思っていたんだが…

327:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
17/02/20 21:00:12.48 FPW7XrBD0.net
日本だとまだUbiquiti Networksの製品見かけないからね
EdgeRouterの中身のEdgeOSはほぼVyOSと一緒だから、気になる人はVMに入れて触ってみるといいかと
ステマしとくと、Ubiquiti Networksは元AirMac(AppleのWi-Fi)のエンジニアだった人が作った会社で、
無線製品の品質(デザイン)も高いとこなのよ
日本にはAmpliFi HDとかのホームメッシュネットワークの製品で上陸してくるんじゃないかと思ってる
参考程度にどうぞ

328:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe1-gEJQ)
17/02/20 22:49:03.01 NcLj/MMU0.net
値段なりのプロセッサしか積んでないから遅そう

329:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-mwnR)
17/02/21 00:28:36.25 D0ePKGxt0.net
パフォーマンス出るなら考えたい値段だね
R7000はPPPoE速度出ないのがつらい

330:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
17/02/21 00:55:08.05 GLD5kFHO0.net
NATとPPPoEの処理をSoCへオフロードできるから、スループットは出るよ
L3ルーティング性能でCiscoやJuniperと比較した際のEdgeRouter Liteの性能はこれくらい
URLリンク(dl.ubnt.com)

331:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-6x/Q)
17/02/21 12:43:13.55 fUVZEb79a.net
Xは150kppsって書いてあるしそんなモノ張られると悪意を感じるわ

332:不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-HQtG)
17/02/21 17:27:16.80 sEZQ58I30.net
まだ7800のメールこないんだが@16日の21時組

333:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd4-ykbm)
17/02/21 17:39:16.11 NK+UV4XJ0.net
12/24申請のうちには一体いつ届くやら
届く前に不良発見でR8500に交換キャンペーンとか始まらないだろうな

334:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
17/02/21 19:01:38.73 AS91DZwb0.net
やっとメール来たぜ

335:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b31-Z7AI)
17/02/21 21:49:16.66 DVTy8vzC0.net
R7800の発送手配のメールが2/17 17時組
本日到着しました。
やっぱり金曜の集荷に間に合わなかったんだね。
メールを送るタイミングがおかしい気がする。

336:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-qUVP)
17/02/21 22:00:20.57 AS91DZwb0.net
>>329
今日来た俺が12/15の夜だからね

337:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
17/02/21 22:49:32.84 GLD5kFHO0.net
>>327
URLリンク(yabe.jp)
オフロード有効にした状態でL3ルーティングで933Mbps、IPsec SHA1/AES128のVPNで214Mbps

338:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/22 00:14:58.16 KP0+w6/j0.net
やっぱ速度は期待できそうにないな

339:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b38-eq+O)
17/02/22 02:02:45.83 5FTAGwG40.net
2/10申請の俺のところにR7800が来るのはまだずっと先かな
DDNSの設定がおかしい以外特に困ってないから別にいいんだけどね

340:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe1-6x/Q)
17/02/22 07:33:11.15 ruIQxpjS0.net
>>333
使えねえな

341:不明なデバイスさん (ラクッペ MM9f-pJQR)
17/02/22 11:44:53.47 09AUFvFGM.net
12/15夜申し込みでR7800昨日来た。
R7500とほぼ同じ外観だけど、アンテナについてた謎の黄色いシールはなくなったんですね。

342:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-yXFx)
17/02/22 12:43:48.51 0asDOMnwa.net
>>334 >>336
RTX1200と同等で使えないならNetgearのルーター全滅すると思う

343:不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-LEFL)
17/02/22 12:49:51.64 0Ezi7GHNM.net
   |  |
└(・ω・)┘

344:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/22 13:01:15.08 KP0+w6/j0.net
>>338
人それぞれ求めてる機能違うでしょ
RTX1200が欲しいなら素直に買えばいい

345:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0b-eq+O)
17/02/22 13:13:58.81 5nR+EGHL0.net
初めて知ったけどそのすごさが分からないやつに言ってもしょうがないと思う
使いこなせるとも思えないしね

346:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-6x/Q)
17/02/22 13:41:06.92 afGZ6Voya.net
しょぼさしか分からん
今aes-niサポートしてるプロセッサでpfsense+7500APだもの

347:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-yXFx)
17/02/22 14:27:36.27 1ZBA+ue0a.net
>>340
速度期待できないって言ってることへの疑問だよ

348:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-6x/Q)
17/02/22 15:02:37.80 hkuluDQra.net
というかRTX1200って家庭用ルータにもう負けてんじゃね
発売当初から大して速くなかったし

349:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbd-LqD7)
17/02/22 15:08:02.55 mtmj2iZh0.net
ぽいー.
■無線LANルーター消費電力実測値一覧 2017年01月版(2ch無線LANお勧めスレまとめより転載)
・11ACx4 1733Mbps MU-MIMO
 WG2600HP2(6W)、WG2200HP(6W)、WXR-2533DHP2(11W)、R7500(30W)
・11ACx3 1300Mbps
 WG1800HP2(6W)、RT-AC68U(13W)、WXR-1900DHP2(10W)
・11ACx2 867Mbps
 WF1200HP2(4.5W)、WG1200HP(6W)、WG1200HS(6W)、WLX202(8W)
・11ACx1 433Mbps
 WF800HP(4.5W)、WG800HP(5W)
・11n/a 300Mbps
 WG600HP(4.5W)
・11n 300Mbps
 WG300HP(4W)、WF300HP2(3.5W)、WR8165N(4W)
計測方法
有線接続数1、無線接続数1の通信中にワットチェッカーにて計測。
待機電力は表記から1割減程度。
※参考 10Wの場合 年間電気料金=2,400円程度

350:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b7b-6x/Q)
17/02/22 15:32:22.10 pmhR6kyy0.net
>>344
URLリンク(www.smallnetbuilder.com)
WAN to LAN Throughput
R8500 760.9Mbps
R8000 806.4Mbps
R7500v2 761.9Mbps
R7800 765.2Mbps
R7500 749.7Mbps
R7000 931.4Mbps

351:不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-8My0)
17/02/22 16:10:45.64 ZedGq5sYM.net
知りたいのはpppoeでのスループットなんですまんな

352:不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-3s3k)
17/02/22 17:26:38.38 aZaDSCYAM.net
>>345
R7500使ってるけど実測で10Wぐらいだけどな。
30Wの奴はバスパワーのHDDを複数個ぶら下げてんのかな。

353:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/22 17:31:58.70 KP0+w6/j0.net
>>345
R7800計ってみたけど7〜9W
なんでR7500の計測おかしい気がする

354:不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-k/Ag)
17/02/22 18:30:12.49 ur7EzSq6M.net
誰が計測してんだこれw

355:不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-UYz9)
17/02/22 19:18:12.02 i98KLGwHM.net
>>349
もう放っておけば良いよ
30WはUSB3.0への給電も込みの数字だし
そもそも30Wをあの体積で出してファン無しとか即壊れるわ

356:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0a-4t1k)
17/02/22 19:43:16.83 Fskoqder0.net
>>349
エビデンスあれば更新されるから計測画像おね

357:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9f-6x/Q)
17/02/22 20:06:59.56 yTgOSOfsa.net
相変わらず蝦夷猿張り付いてんのか

358:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/22 20:15:27.84 KP0+w6/j0.net
>>352
ほらよ
URLリンク(i.imgur.com)

359:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0a-dKD6)
17/02/22 20:44:35.55 Fskoqder0.net
>>356
ありがとう
すまんが全体が繋がってる所見えないとダメかと思うわ
計測方法にある感じで

360:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/22 20:54:45.52 KP0+w6/j0.net
>>355
URLリンク(i.imgur.com)
全体とか言われてもルーター引っ張ってきたりとか厳しいんですが…

361:不明なデバイスさん (ラクッペ MM9f-88IT)
17/02/22 21:49:40.27 awKEEd32M.net
>>356
>>345はソースなしの嘘だから相手にするな
蝦夷猿って言われてるNECゴリ押しのクソ野郎で
NECが低くなるように捏造している
以前は馬鹿だから一部は仕様上の最大消費電力を超えていた

362:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-//k8)
17/02/22 22:27:41.07 KP0+w6/j0.net
そもそものレギュレーションがいい加減すぎるな
iperfで無線と有線フルさせたら楽しい数値したけど見なかったことにしとく

363:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a0a-hqWt)
17/02/23 02:17:39.30 HMDHHSEB0.net
>>358
乙、とりあえず通信してればなんでも良い感じみたいだからなぁ
フル稼働ヤバいよね(笑)

364:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a66-GTeD)
17/02/23 02:29:11.86 4SSsPEGf0.net
R7800のユーザーマニュアルの日本語版ってまだアップされてないよね
英語版はあったからいいんだけど

365:不明なデバイスさん (ワッチョイ 533c-O1Hn)
17/02/23 03:02:27.19 cS8GREZT0.net
R7800有線たまに死ぬんで調べてたら海外コミュが引っかかりまくる件
ハズレ引いただけじゃないのかなぁ

366:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa1-sUCl)
17/02/23 08:10:54.99 KeCJ6t5+0.net
初期不良じゃないの?
まだ数も出回ってないもんなのに
有線が死ぬなんて早々ないと思うけど

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ac9-d4M5)
17/02/23 10:54:25.66 nGqEDRRn0.net
R7800、レスポンスなんかは早くていいと思ったが
使ってまだ3日、リモートデスクトップで使ってるサブPCが
結構な頻度でLANやリモートが繋がらなくなる……
その時でもサブPCでネットはできてるし、再起動さえすれば治るんだが……
諸手を挙げて喜べる機種じゃなさそう。

368:名無し募集中。。。 (ワッチョイ 8f9a-uVH6)
17/02/23 11:46:00.06 grqlnBg70.net
12/21受付だけどなんの音沙汰もないや


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1869日前に更新/244 KB
担当:undef