【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:不明なデバイスさん
17/02/12 01:11:27.99 rTq5EQ+s.net
問題ないならいいじゃない。
音の世界は上を見たらキリがないし、何も知らない方が幸せだ。

701:不明なデバイスさん
17/02/12 01:54:42.96 BqU9lXF5.net
エレコムとかの2000円くらいのスピーカー買う方が良いレベル

702:不明なデバイスさん
17/02/12 03:48:36.77 RJMUSDg8.net
>>660
このスピーカーやたら解像度高いからええぞ
アメコミフィギアみたいなシュリンクパケだし安っぽいしボーズのパクリなんだけどな
聴いたときビックリしたもん。低音売りにしてるけどそっちは大したことないww
解像度と定位だけなら2万円レベル
ただゲームするんだったらヘッドホン使えやってなるんだけど

703:不明なデバイスさん
17/02/12 08:34:34.02 Al2fWMPD.net
>>669
10月のパッチで既に対応してるよ

704:不明なデバイスさん
17/02/12 12:28:27.51 8RiWnyFP.net
プレイステーション4プロ用にモニターほしくて、テレビなんですけど43uh6100ってどうなんでしょう?
あと応答速度とかわかるかたいらっしゃいますか?

705:不明なデバイスさん
17/02/12 13:20:26.09 Ko/U+IMw.net
PS4用にビューソニックのVX2363Smhl買おうと思うんですけど、使い心地や目疲れはどうですか?
それとクイックインストールはした方が良いのでしょうか?
あと言語設定に日本語はありますか?

706:不明なデバイスさん
17/02/12 14:37:46.18 DjKbr/lQ.net
REGZAとBRAVIA以外のテレビは遅延があるからゲーム用途にはおススメ出来ない

707:不明なデバイスさん
17/02/12 14:48:56.08 tlAPzbpY.net
>>689
あと2万出してREGZA 40M500X買ったほうが幸せになれそう

708:不明なデバイスさん
17/02/12 14:52:41.35 DjKbr/lQ.net
遅延があるというか遅延対策に力を入れていない

709:不明なデバイスさん
17/02/12 14:54:25.69 ovGYyCsl.net
テンプレにもあるけどテレビはスレチ
ゲームに適したテレビスレがある

710:不明なデバイスさん
17/02/12 17:50:54.41 OaMYQhMw.net
上でも書かれてるモニターでRL2755を検討してるんですがやる格ゲーマー向けってのが凄い気になります
やるゲームは洋ゲーのアクションRPGやTPSが中心で格ゲーは全くしないんですが用途に合ってないですかね?

711:不明なデバイスさん
17/02/12 18:12:05.57 S5nfIEem.net
2KモニタでもPS4proにする価値あるかな?
BF1のマルチやってます。

712:不明なデバイスさん
17/02/12 19:00:01.49 89+t0Qw8.net
>>695
それでいいよ
>>696
あります

713:不明なデバイスさん
17/02/12 19:00:56.78 24o6MHZ2.net
どんな効果がありますか?

714:不明なデバイスさん
17/02/12 19:03:58.40 89+t0Qw8.net
PS4のHP見てどうぞ

715:不明なデバイスさん
17/02/12 19:29:26.35 p+DymgMH.net
>>695
格ゲーは60fps制限されてるのが主流だからFPS向けの144Hzはオーバースペック
というわけで応答速度の高い60Hzが格ゲー向け、144HzがFPS向けとなっている
TNパネルで発色が悪いからRPGには向かない
用途からするとIPSパネルでも良いのでは

716:不明なデバイスさん
17/02/12 19:53:52.37 oLbJc4/t.net
FHDがスケーリングされるだけじゃねぇの

717:不明なデバイスさん
17/02/12 20:28:41.84 L9ksC+ON.net
>>697
>>700
ありがとうございます
やはり目的と用途に合ってないみたいですね
他探して見ます

718:不明なデバイスさん
17/02/12 21:11:39.85 7IatRmkK.net
>>702
IPSならFS2434-RかRDT242XBPあたりかね
27に拘りたいならRDT272あたりもいいかも

719:不明なデバイスさん
17/02/12 21:33:25.77 24o6MHZ2.net
proだとBF1マルチでもフレームレート上がるね
RL2460で楽しくプレイできそう

720:不明なデバイスさん
17/02/12 22:10:10.71 StwYAaif.net
xl2411を検討しているのですが画質には期待しない方が良いですか?FPSだけでなく動画視聴にも使いたいと思っているのですが

721:不明なデバイスさん
17/02/12 22:24:17.65 hyZG4EX+.net
>>705
コンシューマゲームにXL2411は不必要
RL2460買え
そして正しく設定すればオールマイティだ

722:不明なデバイスさん
17/02/12 23:03:25.63 zZWnvlVf.net
TNでゲームとか絶対やりたくない
4Kテレビでゲームやれば遅延とか逆にバカバカしくなる

723:不明なデバイスさん
17/02/12 23:31:02.30 fjWto8+T.net
>>703
今使用してるのが27なので同じ大きさの物がいいんですよね
RDT272調べてみたら多機能なだけにそこそこのお値段しますね…
これならLGの24UD58の4kモニターの方が若干安い…
悩みますね〜

724:不明なデバイスさん
17/02/12 23:31:29.14 fjWto8+T.net
間違えました27UD58 ですね

725:不明なデバイスさん
17/02/12 23:41:51.52 hyZG4EX+.net
>>707
スレ違いだ
おとといきやがれ

726:不明なデバイスさん
17/02/12 23:54:23.21 tSJ0ZsUF.net
【予算】2万5千円まで
【接続ハード】WiiU 発売予定のSwith
【PC併用】×
【ジャンル】スプラトゥーンのみ、Swithで発売予定のスプラトゥーン2含む
【表面処理】ノングレア
【サイズ】23〜24インチ、または27インチ
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力
【候補】
ASUS VX248H  
Acer KG240bmiix
【備考】
基本ヘッドホンなのですが、疲れたとき、蒸れたときはスピーカーにしたいです
ですので音質は悪いとわかりつつ、ましなものをお願いします。外付けはスペース上置けません
あとあとの事を考えてVESA対応にしようか迷っています。もし壁掛けにしないならVESA非対応のほうが圧倒的に薄いのですが

727:不明なデバイスさん
17/02/13 00:36:59.02 JtPDc+NW.net
PRISM Korea M280PU 28" 4K UHDってどうなんでしょうか
いま27インチのゲーミングモニターをつかってますが4kってめにみえてかわりますか*
あとHDRって必要ですかね?
プレイステーション4プロ用に4kモニターがほしいとおもっております

728:不明なデバイスさん
17/02/13 04:57:49.72 nLY1oQS9.net
28インチはInnoluxアスペクト比歪みクソTNだからやめたほうがいいぞ
同じ4Kならこっち買いなさい
URLリンク(amzn.asia)

729:不明なデバイスさん
17/02/13 08:15:04.28 t1KvAlqb.net
VX248H使ってるけど応答速度が速くてゲーム向きなんだろうけど
やっぱりTNだからか画質が悪い
2万円くらいのIPSモニターに買い替えようかな

730:不明なデバイスさん
17/02/13 08:35:50.78 pPgTXS8B.net
4k以外のIPSで24と27ならViewSonic選んどけばいいよね

731:不明なデバイスさん
17/02/13 12:49:54.47 ctVOwvuU.net
>>714
軽いから持ち運びできますよね?
ほとんどの人は持ち運びしないから重さ関係ないだろうけど

732:不明なデバイスさん
17/02/13 13:06:06.59 aZB7b+5K.net
>>716
3.2キロだから軽いわな

733:不明なデバイスさん
17/02/13 14:17:35.23 YV9U70ys.net
>>708
>>712
27UD58買ったけど確かに綺麗だけど劇的な変化の感動は無かったよ
現状pcモニターでHDRは無いし4kHDRで最高の映像美楽しみたいってなら40型〜の4kHDR対応TV買った方がいい

734:不明なデバイスさん
17/02/13 15:53:46.89 aZB7b+5K.net
ps4するならテレビ買え

735:不明なデバイスさん
17/02/13 16:42:06.94 eDxzbv6t.net
>>719
なんで?

736:不明なデバイスさん
17/02/13 17:16:18.21 aZB7b+5K.net
>>718が言ったから

737:不明なデバイスさん
17/02/13 18:06:29.07 UYaePH+Y.net
テレビ勧めたいやつは他へ行け
スレ違いだ

738:不明なデバイスさん
17/02/13 18:11:20.35 aZB7b+5K.net
知らん ゲームするならテレビ

739:不明なデバイスさん
17/02/13 18:17:07.98 UYaePH+Y.net
お前はNGに入れる

740:不明なデバイスさん
17/02/13 18:56:40.91 Lf2Eco17.net
【予算】5万円以内
【接続ハード】ゲーミングPC
【PC併用】○
【ジャンル】FF14
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD で21〜24型辺り
【ほしい機能】応答速度5ms以下 60fps
【候補】FS2434-R LCD-RDT242XPB
【備考】今はソニーのBRAVIAに繋げてやってるんですが、24インチ以内のモニターを探しています。
    色鮮やかさといった画質重視です。応答速度は60fpsでゲームするにあたっての最低限(5ms)程度あればいいです。
    中途半端な品を買って持て余すと困るので、信頼性の高いメーカーで画質重視で探してます。

741:不明なデバイスさん
17/02/13 19:47:08.83 kTg4DWIw.net
>>725
自分で結論出してるやん
その2機種でええよ
好きな方で

742:不明なデバイスさん
17/02/13 20:26:25.51 TBO8+DMj.net
画質重視で液晶テレビからモニターに移ると、多分ガッカリすると思うぞ
どう足掻いてもきちんとした映像エンジン積んでる液晶テレビには勝てないから
色褪せて感じると思う

743:不明なデバイスさん
17/02/13 23:29:29.44 RjOBsicy.net
写真とかTV等の映像は確かにそうだけど
PCの画面やそれに近いゲームの画面はモニタの方がくっきり
映るし製作者の意図している画に近いから問題ないのが多いよ

744:不明なデバイスさん
17/02/14 00:15:12.73 /NoCgv/r.net
映像エンジンて要は超解像だからな
S端子やD端子のアナログ接続時代はものすごい効果を発揮したが
ドットバイドット接続では逆に文字がボケるとかゴーストが出るとかの弊害のほうが目立ってきた

745:不明なデバイスさん
17/02/14 00:44:49.97 izBoOdd8.net
いや、あんたパナソニー東芝あたりのしっかり画質追求してるAV機器としてのテレビを
ただの超解像呼ばわりはねーわ、どんだけ無知なんだよ

746:不明なデバイスさん
17/02/14 00:46:13.78 yZj0hL5i.net
喧嘩は他所でやってくれませんかねぇ…
ここテレビスレじゃないですよ

747:不明なデバイスさん
17/02/14 11:13:00.84 ZfrhNcWQ.net
そもそもモニターでゲームやる奴はガチ勢だろ?
テレビでゲームやってる時点でお察しだわな
分かり合えないよ
綺麗な映像見たいならテレビスレで語ってろ

748:不明なデバイスさん
17/02/14 12:25:58.91 Y9Za8YRp.net
1msのTNのゲーミングモニターにするか
4msのAMVAの普通のモニターにするか迷う

749:不明なデバイスさん
17/02/14 12:34:54.96 Jz3a44X/.net
4mでも十分
正面だけで見るだけならTNで十分

750:不明なデバイスさん
17/02/14 12:43:41.91 Y9Za8YRp.net
入力遅延はゲーミングのTNと普通モニターのAMVAじゃ差があるかな

751:不明なデバイスさん
17/02/14 12:49:06.60 uGUl0HXi.net
2msと4msのモニタを持ってるけど差はある。
FPSやるなら4msが最低限って感じ。
OD3で4msでODを2にしたら何msか知らんけど、マイクラ程度でも残像が目立って気持ち悪くなった。

752:不明なデバイスさん
17/02/14 19:13:36.43 YSLECN9L.net
>>677
今日スピーカーを電気屋に買いにいったらオススメのオーディオテクニカあったん


753:で買いました!今までテレビやらモニターで聞いてた音ってなんだったんですかねってレベルで良かったです!



754:707
17/02/14 19:18:06.95 gLhwzYOP.net
予算2万5千円と書いていますが、見栄を張ってしまい、本来1万5千円程度が理想でした
ですので、ASASとAcerの両機種をあげさせていただきました
>>735
入力遅延は高い製品のほうが上回るのでしょうか?
製品を購入するにあたり、家庭用ゲーム機なのでフレッシュレートは60fpsでよいと理解し、応答速度のみにこだわっていました
家庭用ゲーム機ですが、あとあと不満が出ると嫌なので応答速度は1msにこだわっていました
画質はこだわっていません、真正面からしか見ないのでTNモニターでよいと思っています
WiiUでスプラトゥーンくらいならテレビで十分だと指摘されそうですが、テレビだともっさりしていてきびきび動きません
応答速度以外にもフレームであったり、入力遅延だったりも重要だとわかり、そうしたものはやはり初級機より中級機のほうが上回るのでしょうか?

755:不明なデバイスさん
17/02/15 01:35:01.60 ysUKtMJu.net
ASUSからRL2460に買い換えた
どんなに調整しても文字ギザが治らん…
頭痛くなってきた

756:不明なデバイスさん
17/02/15 02:03:41.69 z2icAvvO.net
>>739
設定を細かく記述してみて
みてあげるよ

757:不明なデバイスさん
17/02/15 07:48:13.17 96zkjEWg.net
RL2460の設定教えてください
上手く調整できない

758:不明なデバイスさん
17/02/15 08:20:25.86 HLxeIByh.net
BenQはまず色設定を薄赤にする
これだけで目に優しい

759:不明なデバイスさん
17/02/15 09:03:21.97 z2icAvvO.net
>>741
>>413のとおりにやってみ

760:不明なデバイスさん
17/02/15 10:03:22.47 I58XAehT.net
PS4のディープカラー?もオフのがいいかな?
FPSモードと標準モードって遅延変わらない?

761:不明なデバイスさん
17/02/15 10:19:49.75 BY8HMvg+.net
>>740
申し出て頂いたのに申し訳無いが自己解決しました
ただ疑問なのがどのモードでも彩度明暗が弄れないのだけが解らなかった…

762:不明なデバイスさん
17/02/15 16:33:04.76 ctOOwfJD.net
>>745
プリセットによっては弄れない項目もある

763:不明なデバイスさん
17/02/15 17:25:10.32 BY8HMvg+.net
>>746
それが全部のプリセットで弄れないんだ…
上の方のレスで見たんだけどBD再生した時のみしか弄れないって本当かな?
一応PS4のBDゲーム入れて試したけど駄目だった
直にゲーム画面観て弄りたかったんだけど半ば諦めてます

764:不明なデバイスさん
17/02/15 17:29:59.71 p+0eKhqe.net
>>747
違う間違ってる
最初選んだプリセットの項目を調整しても
それは最初のプリセットだから
標準から調整し直せば出来る

765:不明なデバイスさん
17/02/16 03:25:48.98 .net
>>747
このバカ報告も感謝の気持ちもなしか

766:不明なデバイスさん
17/02/16 03:28:52.27 yBk5BbqL.net
RL2460は標準から設定無理だぞ
知ったかするな

767:不明なデバイスさん
17/02/16 03:57:16.11 EDPQAcbx.net
>>750
出来るんだが

768:不明なデバイスさん
17/02/16 03:59:08.95 .net
>>750
RL2460はバカには使いこなせないモニタだよ

769:不明なデバイスさん
17/02/16 06:07:19.74 ukDUmRWp.net
質問しているような初心者に使いこなせないとかダメだな

770:不明なデバイスさん
17/02/16 09:18:12.95 .net
>>753
バカと初心者は別物

771:不明なデバイスさん
17/02/16 10:07:27.90 SUosbyI7.net
俺もZOWIE RL2460購入した時に前スレの賢人に教わって何とか馴染める設定にできたけど
もしかして物理キー経由で1から項目全部選べる設定に出来たりするのか?
PCとPS4で切り替えしながらやってたわ

772:不明なデバイスさん
17/02/17 01:08:07.70 fhB/Yxgx.net
RL2460のAMAはオンとプレミアムどっちのがいいですか?
PS4proでBF1やってます

773:不明なデバイスさん
17/02/17 03:55:36.37 mzGcCJsG.net
>>756
オンの設定で良いんじょないかな
俺はそれでタイタンフォール2やってるよ

774:不明なデバイスさん
17/02/17 07:49:36.88 fhB/Yxgx.net
オンじゃなくて高だった

775:不明なデバイスさん
17/02/17 08:27:46.47 uYLf8g3i.net
プレミアムにするとゴースト出るでしょう。

776:不明なデバイスさん
17/02/17 10:22:33.94 H0tP7VqR.net
GL2460HM購入検討してたけど、FPSメインで使用するのでどうせなら思い切ってblackequalizer機能が搭載されているRL2460を購入
先日届いたので意気揚々と設定に乗り出したのですが、画像詳細から標準を選んでも色相彩度が選択できず折角のblackequalizer機能も活用できないという事態に…
その他のモードではblackequalizer機能を選択できる事もあるのですがやはり色相彩度だけは全てのモード灰色のまま選択できず
ググっても解決できなかったので教えてくだしゃい

777:不明なデバイスさん
17/02/17 10:30:39.14 Y/UGYHD4.net
無信号だから

778:不明なデバイスさん
17/02/17 18:22:45.72 a2+Aq4bk.net
モニタの調子悪くなってついに買い換えるタイミングが来たけど、
ちょうどLCD-RDT242XPBが値が下がっててラッキーだったわ

779:不明なデバイスさん
17/02/17 18:32:55.85 c1czNtB0.net
同じくモニターの調子が悪い、チカチカ点滅して画面が消える
あんまり金ないし、IPSのVZ249Hにしようかな

780:不明なデバイスさん
17/02/17 22:23:48.14 /BuFeNwY.net
PC(i7-6700、GTX1060)とPS4用に144hzか60hzか
どちらのモニターを買おうか悩んでる
自分のPCの性能だと144hzモニターは宝の持ち腐れかな

781:不明なデバイスさん
17/02/18 02:38:42.82 8ESDESEv.net
両立するなら144hzのモニターに決まってるだろ

782:不明なデバイスさん
17/02/18 02:44:05.01 3If2DPPb.net
高い方に合わせないでどうすんだ…

783:不明なデバイスさん
17/02/18 05:53:30.77 Sm9u8D/o.net
最新ゲームの評価知りたいならメタクリティックが参考になる
URLリンク(www.metacritic.com)

784:不明なデバイスさん
17/02/18 05:54:27.29 Sm9u8D/o.net
>>767
スレ間違えた

785:不明なデバイスさん
17/02/18 08:13:19.56 PYuyji6M.net
はい

786:不明なデバイスさん
17/02/19 08:32:57.83 otTKnLBo.net
うむ

787:不明なデバイスさん
17/02/19 09:26:38.16 AYZHHCT2.net
RL2460使ってる人は輝度とコントラストどれくらいにして調整してますか?

788:不明なデバイスさん
17/02/19 09:42:15.24 hmFoTB/+.net
コントラスト 45
輝度 80

789:不明なデバイスさん
17/02/19 10:25:22.94 M4rV1r5D.net
>>771
輝度 30
コントラスト 50
シャープ 5
ガンマ 5
色温度 標準
RGBバランス補正なし

790:不明なデバイスさん
17/02/19 16:26:32.81 qYvpggUe.net
>>771
PS4proでBF1やってる時の索敵し易い設定で良ければ晒すけど
本体RGBレンジ:リミテッド、1080p
輝度26,コントラスト47,シャープネス10,インスタントオン,
BeQ10,ブルーライト5,色温度赤100緑90青96(ゲーム内に植物多いので緑弱め)
AMAプレミアム,RGB範囲16-235
綺麗な景色楽しみながらまったり砂遊びする時は以前書いてくれたガンマ5の人の設定でやっとる

791:不明なデバイスさん
17/02/19 16:47:51.17 M4rV1r5D.net
RL2460は買って来てPS4接続して立ち上げたばかりの初期の画質は白っちゃけてるからねぇ
前人達はガンマ設定を弄る前にRGB補正で苦労していたようだが、
『標準』画質から調整していく方法で『ガンマ 5』を選ぶだけで液晶の発色が格段に良くなる

792:不明なデバイスさん
17/02/19 16:52:32.70 M4rV1r5D.net
ついでにRL2460は左右の視野角は割と広いが
上から見下ろすと画面が白くなる
これはTN液晶だから諦めるしかない
画面正面の目線より見下ろす高さにはしない方がいいね
目線と同じか、やや見上げがとても綺麗

793:不明なデバイスさん
17/02/19 17:17:25.36 DEuEcGeC.net
PS4用にREGZA 32V30、PC用にVX248H使ってる
32V30は1Kで精細感に欠けてVX248HはTNで画質が悪い事が不満
金がかかっても2KのBRAVIA KJ-32W730C、IPSのLCD-RDT242XPB
にしとけば良かった

794:不明なデバイスさん
17/02/19 17:33:57.54 AYZHHCT2.net
RGBをリミテッドにする意味はなんかあるんですか?

795:不明なデバイスさん
17/02/19 17:36:50.74 AYZHHCT2.net
PS4proだとAMAプレミアムでゴースト出ないですか?

796:不明なデバイスさん
17/02/19 17:43:39.29 h70uXA9v.net
>>778
レコーダーとかのリミテッドしか出せない機器を接続するときに使う

797:不明なデバイスさん
17/02/19 17:52:49.95 DlLpOtTM.net
TNなのに画面を縦に出来る意味は何かあるのかね>RL2460
電子書籍でマンガとか読めたもんじゃなかったわ
ピボット機能削って少しでも安くした方がいいと思うんだけどな

798:不明なデバイスさん
17/02/19 18:22:26.31 M4rV1r5D.net
>>778,779
RL2460の画像の詳細設定
HDMI RGB PC範囲はRGB(0~255)を選ぶ
PS4の映像出力設定
RGBレンジをフルにする
この二つを設定して初めてフルレンジになる
AMAは高でいいと思う

799:不明なデバイスさん
17/02/19 22:09:41.77 qYvpggUe.net
>>778
>>779
本体リミテッドはラグ対策らしい(つべで詳しい外人のビデオより)
ゴーストは出ないと言うかノーマルps4と発色もフレームレートも違い過ぎて超安定
AMAは高の時に撃ち負ける場面が多くてプレミアムにするとあら不思議無双
自分の書いた設定は最前線でガンガン攻めるような時向け
他のゲームは本体もフルにしてガンマ5おすすめ

800:不明なデバイスさん
17/02/19 22:40:05.20 RHLxvOMX.net
キーボードでもゲームパッドでもいいんですが
ボタンを押してからモニタが受け付けるまでの時間も各モニタによって差があるものなんですか?
応答速度ってモニタそのものの発色の移り変わりにかかる時間ですよね?
100m走で例えるなら、どれだけ速くてもスタートが出遅れたらどうにもならないと思うのですが
この疑問解決してください

801:不明なデバイスさん
17/02/19 23:54:36.98 AYZHHCT2.net
フルだと遅延増すんですね!
リミテッドってやってみようかな!
ディープカラーもオフにしてますか?

802:不明なデバイスさん
17/02/20 01:05:37.40 kV5LgfST.net
>100m走で例えるなら、どれだけ速くてもスタートが出遅れたらどうにもならないと思うのですが
これは遅延じゃね?
応答速度は単純に残像って認識なんだが

803:不明なデバイスさん
17/02/20 01:10:07.13 8XV+PjrS.net
>>785
フルレンジで遅延が出るとは個人的には思わないね
Deep Color出力はHDRに対応しているテレビで利用できるもの(設定を選ぶときに注意書きで出ている)
RL2460はHDR未対応なのでオフが正しい
なので
HDR オフ
Deep Color出力 オフ
が基本

804:不明なデバイスさん
17/02/20 02:16:54.23 gKcFgxvE.net
>>786
応答速度と遅延ってまったく別物ですか?
おっしゃるように応答速度って残像がすくなくてくっきり見えるか、残像が多くてぼんやり見えるかですよね?
遅延って反応速度ですよね、応答と反応、日本語むずかしい

805:不明なデバイスさん
17/02/20 07:14:50.52 oEB3PV2A.net
【予算】2万円くらい
【接続ハード】ps4スリム
【ジャンル】テイルズオブベルセリア
【表面処理】?
【サイズ】フルHDの24インチくらい
【ほしい機能】イヤホン端子
【備考】イヤホン端子がモニターの側面や底面や前面にあるの探してます お願いします

806:不明なデバイスさん
17/02/20 08:51:57.17 s+FMRKtN.net
LGの超解像のIPSのモニターってゲームに使うにはどうなの?
IPSだから目は疲れにくそうだけどゲームにはキツいのかな
FHDで考えてるんだけど

807:不明なデバイスさん
17/02/20 08:53:08.17 l7Ix7


808:92J.net



809:不明なデバイスさん
17/02/20 09:12:30.67 0Vze0fN8.net
>>784
入力遅延はモニタによって変わるよ。
あまりに遅いとキーボードで打っててもわかる。
心配ならbenqのゲーミングモニターでも買えばいい。

810:不明なデバイスさん
17/02/20 14:31:43.06 HEoVpuQH.net
【予算】4万円
【接続ハード】PS4、PC
【PC併用】○ネット、動画鑑賞、ゲーム
【ジャンル】RPG、ARPG、FPS、レース
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上で24インチ程度
【ほしい機能】スピーカー
【候補】VG248QE-J、LCD-RDT242XPB
【備考】144hzを取るかIPSの画質を取るかで悩んでます
PCのグラボはGTX1060

811:不明なデバイスさん
17/02/20 14:52:44.69 uQIr0ASw.net
1060で144hzのフレーム出すにはかなり画質落とさないと無理じゃないか?w

PCでのFPSがメインで他はそれなりなら248をそれ以外の比率が高いなら242を選んだら?

812:不明なデバイスさん
17/02/20 18:51:00.88 gKcFgxvE.net
>>791
いままで知らなかった
>>792
モニタによって変わるんだ
それってすごく重要なのに、ガチ界隈以外じゃ知られてないのかな
BenQはモニター専門会社だけあって、値段関係なくそういうところはしっかり作ってあるんですか?

813:不明なデバイスさん
17/02/20 20:28:41.47 pEbVcFm3.net
BenQの安モニターは遅延がないね
RL2460の測定レビューも来たが約3-5msの間で済んでる
URLリンク(playwares.com)

814:不明なデバイスさん
17/02/20 20:30:48.86 pEbVcFm3.net
遅延のあるモニターってのは回路が複雑ってことでもあるので
グラフィックモニターとかの画質調整が細かいのはだいたい遅い

815:不明なデバイスさん
17/02/20 21:04:36.98 HEoVpuQH.net
>>794
ありがとです

816:不明なデバイスさん
17/02/21 05:55:00.45 zG7pdtB6.net
Benqじゃなくても安モニター遅延ないわ
むしろBENQ高いわ

817:不明なデバイスさん
17/02/21 06:12:08.96 RyoObQZD.net
>>799
その場合の遅延って
ボタンを押したことをモニタが感知するまで?
感知してから実際に画面を変化させ終えるまで?
両方?

818:不明なデバイスさん
17/02/21 08:12:52.29 criuB1pc.net
>>797
確かに
詳しい人達の動画見てるとベンキューゾウイ以外ではラグ防止にモニタ特有の機能を切ったりHDMI入力が複数ある場合は自動選択ではなく固定で1番にするとか色々あるな
まあオンラインマルチプレイはせず美麗なグラ重視の人もいるからプレイスタイルに合わせてメーカーと種類を選ぶのがいいだろうね

819:不明なデバイスさん
17/02/21 10:03:58.36 n4RM2HqF.net
RL2460HTと新しく出たRL2460って遅延変わらない?

820:不明なデバイスさん
17/02/21 10:13:16.50 SVVUOJ+q.net
>>802
同じ

821:不明なデバイスさん
17/02/21 10:15:18.83 SVVUOJ+q.net
>>802
ていうか
スレ位最初読めよ
>>451に書いてるだろ

822:不明なデバイスさん
17/02/21 15:28:31.48 9ZM5QYuV.net
やだ優しい…

823:不明なデバイスさん
17/02/21 16:10:55.79 B8Pwv0B8.net
思い出しツンデレw

824:不明なデバイスさん
17/02/21 17:47:52.16 xUD4Jenc.net
(´;ω;`)やさしい

825:不明なデバイスさん
17/02/22 11:35:14.08 XziDt+rZ.net
スレを一通り読んだのですがPS4だけならRL2460 PCも考えてるのならXL2411って認識でいいでしょうか

826:不明なデバイスさん
17/02/22 12:41:57.98 9k5YDIbs.net
用途による

827:不明なデバイスさん
17/02/22 12:58:30.25 XziDt+rZ.net
>>809
FPSです

828:不明なデバイスさん
17/02/22 20:55:13.43 Cf4y4boX.net
安い1msのモニタを買おうと思うのですが、気を付けるべき点はありますか?

829:不明なデバイスさん
2017/02/


830:22(水) 21:20:59.40 ID:Cf4y4boX.net



831:不明なデバイスさん
17/02/22 23:36:04.65 U66xvj9G.net
意識して設計して実現してるならアピールするんじゃない
アピールしたり仕様として開示してないなら仕様変更等で変わったりするかもね
ファーム変更でも影響受ける可能性あるし

832:不明なデバイスさん
17/02/23 00:35:56.01 0+XV87P+.net
>>813
やっぱ書いてるって自信があるのか、はったりなのかていうと自信があるほうですよね

833:不明なデバイスさん
17/02/23 10:51:38.02 zIWSagP4.net
AMVAのXB2481HSU注文した
今までTNのVX248H使ってたが発色があまり綺麗じゃないので
買い替えすることにしたけどVX248Hと同じ価格帯のAMVAじゃ
あまり画質は変わらないかな?

834:不明なデバイスさん
17/02/23 12:27:16.28 e084cF8o.net
RL2460色々弄ったけど白い…というよりモヤがかかってる感じ

835:不明なデバイスさん
17/02/23 13:01:25.02 0zQB+gR9.net
だってTNだもん。

836:不明なデバイスさん
17/02/24 02:10:04.52 +VYQQDKt.net
ゲーミングモニタって液晶のど真ん中にFPSTPS用の照準のマークを表示させることができますか?

837:不明なデバイスさん
17/02/24 02:11:28.07 dO6PaaEU.net
魔法の道具を教えてあげよう
マジックインキ(ドラえもん風に)

838:不明なデバイスさん
17/02/24 08:59:30.52 tZ4BygRq.net
RL2460の画質プリセットはFPSモードと格闘モード以外何がありますか?

839:不明なデバイスさん
17/02/24 15:43:46.04 PKrBDuJG.net
TNモニタだとVX2457なんかは比較的画質がいい評価だけどRL2460なんかは画質に関してはお察しだからなーw
IPSとTNで長所も短所も違うから取捨選択が大事ですわな

840:不明なデバイスさん
17/02/25 00:24:05.88 8ef5d2UO.net
>>816
このスレを最初から読めば綺麗に設定出来るだろ
煽りにしては下手すぎだぞ

841:不明なデバイスさん
17/02/25 06:32:08.59 6xqXydN+.net
ViewSonicのVX2457-mhd
AOCのG2460VQ6/11

どちらがおすすめですか?

842:不明なデバイスさん
17/02/25 09:11:29.13 xbrjFnru.net
なんでTNで画質求めている奴はグレア買わないんだ?

だから液晶モニター繁栄期にあれほど同じモデルでグレアとノングレアモデルがでてたのに

ゲームするだけなら別にキモンスター映っても問題ないだろ

PCと兼用ならずっといっているけれど数ms(1F未満)のために
画質犠牲にしてまで本当にTNで良いんだなと

わざわざ高いTNのアンチグレア買って画質悪いんです・・・

ばかじゃねーのかよって思っちゃう

843:不明なデバイスさん
17/02/25 09:25:52.44 98Z1YbyF.net
ゲーム用途にXB2481HSUってどうなんだろ
応答速度4msはFPSには向いてないかな

844:不明なデバイスさん
17/02/25 09:29:50.22 WAxHdHpf.net
TNでゲームしてVAでゲーム動画見てるけど特にVAで残像気になるとかはないな

845:不明なデバイスさん
17/02/25 10:28:48.87 /HU5EbZ8.net
>>825
自分みたいに長年2msのモニタでやってると差はあるしやっぱり気になる。
FPSならなおさら。
2ms以下の世界を知らんなら気にならないと思うけどね。

846:不明なデバイスさん
17/02/25 10:46:10.88 9kSeOgAx.net
もしかしてDELLのP2415QってPS4は4K60Hz出力できない?
HDMI2.0


847:からDPに変換するケーブルとかないですかね



848:不明なデバイスさん
17/02/25 10:46:41.86 98Z1YbyF.net
レスありがとう
ウィッチャー3とか綺麗な映像でやりたいけど
発色が悪いTNで我慢しとくかな

849:不明なデバイスさん
17/02/25 12:36:11.53 8ef5d2UO.net
RL2460買っとけ
高いとか言うなよ?

850:不明なデバイスさん
17/02/25 13:26:22.14 EQ8Zqrsj.net
>>824
TNのグレアパネルって今ほとんどなくない?
どれがオススメか教えて

851:不明なデバイスさん
17/02/25 13:44:38.45 bS/d3hxP.net
>>824
>なんでTNで画質求めている奴はグレア買わな「かった」んだ?
>売れなくてノングレアしか作られなくなった今からじゃもう遅い
と言いたいのでは

852:不明なデバイスさん
17/02/25 13:49:59.29 /HU5EbZ8.net
今あるグレアパネルだと良くて5~6msだからゲームに向かない。

853:不明なデバイスさん
17/02/25 16:46:27.14 MBPTKq0T.net
TN=高速
とは必ずしも成立しないからな
エンジンがゴミだとパネルに渡すまでの画像処理でのロスが大きくて変わらないってことあるからな
まあゲーミング名乗ってるなら間違いないだろうがそれ以外は安易に購入すると痛い目を見る可能性がある
パネル性能は優秀といったがえんじんが高速とは言ってない罠

854:不明なデバイスさん
17/02/25 18:48:32.41 xbrjFnru.net
>>827
1ms=0.001秒なんだが
お前は0.002秒の差が分かるのか
人間やめてんな
1フレームが16msだから、1フレですら分からない気にしないって人間多いのに
>>832
賢いな
>>833
グレアパネルって言い方だとグレア専用のパネルがあるみたいな言い方
表面処理の話だからパネルってのとはちょっと違うけど
今のグレアモデルってTNでも5〜6msなんかキモンスターも映るしやべぇな
>>834
そこらへん海外のモニターサイトみると驚くよな
TNでめっちゃ遅い機種とかマジで地雷すぎて笑う

855:不明なデバイスさん
17/02/25 19:24:30.89 /HU5EbZ8.net
>>835
買う前にお前みたいな書き込みを見て、4msなら大丈夫だろうと思ったけどやっぱ実物見ると違ったわ。
ちなみにODなし(12ms)とOD1から3の違いもわかる。
前にも書いたけどOD2でやったらマイクラでも気持ち悪くなった。
ゲームやるなら4msが最低限で、FPSやるなら2ms以下が個人的な結論。

856:不明なデバイスさん
17/02/25 20:40:34.90 Wf2EHDAt.net
ちなみにIPSモデルでOD時3.2msとか書いてるディスプレイが多いがこれはODが無し、弱、強とかの3段階あって強かけた時の値であることが多い
んでもってOD強の場合はオーバーシュートという輪郭のぼやけが出て使えたものじゃない物なのが普通なんだが綺麗に写るOD弱だと6msくらいなのが普通

なので綺麗に見える角度が狭いけど速いTNか黒浮き以外は綺麗に見えるけど応答速度が弱いIPSか自分ならどっちを重視するか考えてから買えw

857:不明なデバイスさん
17/02/25 21:16:20.00 7wQZJ0yg.net
>>834,835
誰にレスしてんだよ
アンカー付けろ

858:不明なデバイスさん
17/02/25 21:23:50.01 X3QwYjmC.net
間をとってVA買います!

859:不明なデバイスさん
17/02/26 07:02:54.51 DzAcELEf.net
IPSが良さそうだね
やっぱり色って大事だわ

860:不明なデバイスさん
17/02/26 07:16:41.97 MZMFRatU.net
>>836
遅延じゃなくて残像の事かよ

残像のためにTN買いましたってのは珍しいなw

液晶ってそもそも残像には弱いのは知ってるか?
そりゃOD入れればすぐにわかるわ

君は液晶かわずプレズマやブラウン管買うと良いよ
液晶ならもう素直にゲーミングの倍速表示モニタ買え

861:不明なデバイスさん
17/02/26 09:51:14.12 SxFpmRbS.net
viewsonicのvx2257-mhdってPS4出来ない感じですかね



862:チて接続したら砂嵐ひどい…



863:不明なデバイスさん
17/02/26 09:55:14.68 800N9sNL.net
>>842
どんな感じなの?画像うp

864:不明なデバイスさん
17/02/26 10:14:05.42 MNwxwzlW.net
RL2460買っとけとあれだけ言ったのに
安さに目が眩むからだ
自業自得

865:不明なデバイスさん
17/02/26 10:16:59.57 SxFpmRbS.net
>>843
すまん画像が用意できないんだが
起動してロゴが画面に表示されて暫くしたら
下半分がだんだん砂嵐が入って、設定画面になるまでには砂嵐で埋め尽くされる

866:不明なデバイスさん
17/02/26 10:18:39.71 SxFpmRbS.net
ちなみにHDMLコード取っかえたりしても砂嵐
試しに家用のテレビでやったら問題なく起動した

867:不明なデバイスさん
17/02/26 10:23:00.59 TilQkNBu.net
>>846
PS4のスクリーン設定は?
HDR、DEEPカラーとかオフにした?

868:不明なデバイスさん
17/02/26 10:27:19.25 .net
viewsonicのvx2257-mhd
は地雷なんだな
覚えておこう

869:不明なデバイスさん
17/02/26 10:42:41.23 SxFpmRbS.net
>>847
やっぱPS4側の設定弄るべきか
CPかなんかはOFFにしたけどダメだった

870:不明なデバイスさん
17/02/26 10:44:56.27 SxFpmRbS.net
今出先だから帰ったら色々いじってみる
答えてくれた人ありがとう…

871:不明なデバイスさん
17/02/26 13:12:08.63 Qih13e8m.net
AOCのG2460VQ6/11昨日到着したけど、何の問題もなくWiiUにつながったよ
ただ、テレビのときとスプラトゥーンの戦績変わらないんだ
勝てるようになるかなと思ってたけど、甘い考えだったわ

872:不明なデバイスさん
17/02/26 14:26:13.09 ZIkXM1tV.net
>>841
この人文盲なのによく偉そうにレスできるな。。。(・・;

873:不明なデバイスさん
17/02/26 18:09:23.38 ju67tYX2.net
PC(i7-6700、GTX1060)用にVX248H
PS4、Switch用にAQUOS LC-32H40

を使っていく事にした

874:不明なデバイスさん
17/02/26 20:28:27.17 .net
>>850
壊れてるよ

875:不明なデバイスさん
17/02/26 20:36:11.10 MZMFRatU.net
>>852
反論できないからってねぇ

876:不明なデバイスさん
17/02/26 21:30:33.01 2OXDHROn.net
RL2460が絶対的におすすめな理由は世界大会でも使われてるから

877:不明なデバイスさん
17/02/26 21:40:19.91 MZMFRatU.net
それは理由にはならない

家電屋で言って売れ筋No.1だからおススメですよ
ってのと何ら変わりないレベル

878:不明なデバイスさん
17/02/27 01:24:20.16 .net
RL2460がオススメなのは本当に良いからだろ
何言ってんだよ

879:不明なデバイスさん
17/02/27 01:28:37.67 w+xjJOiQ.net
>>858
まじそれ
何度も説明させるな

880:不明なデバイスさん
17/02/28 00:54:21.84 Nbx1p+HQ.net
ニンテンドースイッチと一緒に初の液晶モニタ購入を考えてるんだけど、
[家庭用ゲーム機]〜(HDMIケーブル)〜[液晶モニタ]〜(DVI-Dケーブル)〜[PC]
と接続した状態で
「モニタの入力切換ボタンを押すだけで、映像も音もゲーム機/PCと切り替わる」ようにするには
外部スピーカー(pebbles)をどこにつなげばいい?モニタのヘッドホン出力端子?
スイッチ公式を見る限り、TVモードで遊ぶときの出力はHDMIだけだよね?

881:不明なデバイスさん
17/02/28 13:55:45.20 FCKZooAa.net
>>818
確か韓国製1msモニタでレティクル表示させるのがあるけど使用感などは知らん
下向いて歩く癖の矯正程度やQSでHS狙いたいならセロテープで充分な気がするが

882:不明なデバイスさん
17/02/28 15:04:10.57 9/BS1meX.net
>>860
DVI-Dじゃ音出ないから素直にHDMI入力が複数あるモニター買うしかないんじゃない

883:不明なデバイスさん
17/02/28 21:17:46.42 Nbx1p+HQ.net
>>862
ガチで無知だった…端子1つで映像と音声の両方を入出力できるのはHDMIとDisplayPortだけなのね
もし、ニンテンドースイッチ/PS4/PCの3台を1台のモニタに


884:ツないで 「入力切換ボタンひとつで映像も音声も切り替わる」状態にするには ・HDIMまたはDisplayPort入力端子が合計3個以上あるモニタを買う ・HDMI切替器を経由させる あたりが簡単な方法なのか 複数のゲーム機・PCを1台のモニタで使っている人はどう接続しているのだろう



885:不明なデバイスさん
17/02/28 21:20:16.48 Nbx1p+HQ.net
>>863
×・HDIMまたはDisplayPort入力端子が合計3個以上あるモニタを買う
○・HDMIまたはDisplayPort入力端子が合計3個以上あるモニタを買う

886:不明なデバイスさん
17/02/28 21:51:22.98 5I6KLGr+.net
PCのグラボ買い替えてHDMI出力するのが楽

887:不明なデバイスさん
17/02/28 22:17:05.92 mOnPrjf5.net
PCをDVI-Dで繋いだって音声出力をディスプレイのオーディオ入力に繋げば良いじゃん
イヤホン端子ついてるなら大抵入力もついてるでしょ?ダメなの?

888:不明なデバイスさん
17/02/28 22:39:10.27 L80HPHkD.net
>>863
そのスピーカーをPCとはUSB接続して外部入力にモニタの出力てのは?
切り替えボタンをモニタとスピーカーの二つ押すことになるけどそこまで手間じゃないと思う
あとはゲーム機側の音はモニタのスピーカーで我慢するとか

889:不明なデバイスさん
17/03/01 05:33:41.36 PVTj5kix.net
>>857
プレイヤー含め開催してる公式が採用して認めてんだからこれ以上の理由なんてないだろ
その売れ筋ナンバーワンってのも売れる理由があるからナンバーワンになってんだろ
じゃあなんでナンバーワンなのかその根拠を掘り下げるだろ普通

890:不明なデバイスさん
17/03/01 09:26:20.43 cfUCHC/W.net
>>863
hdmiが3つ以上ってのは選択肢がかなり狭まるから切替器入れるのが楽かな?
リモコン付きのモニタも最近は少ないのでリモコン付きの切替器にすれば代用できるし
モニタ側は無入力でちゃんとスリープ/スタンバイできるのを選べばさらに捗る

891:不明なデバイスさん
17/03/01 11:31:27.51 XVdA7vD4.net
イヤホンジャックから取ればええやん
USBは電源供給だけで
おれだったらスピーカーも変えるけど

892:不明なデバイスさん
17/03/01 21:55:59.73 ChYqsNhx.net
TNのVX248HからAH-IPSのLCD-RDT242XPBに替えたら
明確に画質上がるのを体感出来るかな?

893:不明なデバイスさん
17/03/01 22:29:39.84 .net
>>871
家電量販店で見てこいよ

894:不明なデバイスさん
17/03/02 00:07:04.80 ib7Q7EX+.net
>>871
画質は上がるけどOD1でもゴーストが出て、OD2が使い物にならないから
VX248Hからだと残像が気になると思うけどそれでもよければどうぞ。

895:不明なデバイスさん
17/03/02 00:25:12.42 ib7Q7EX+.net
追記だけどRDT242は設定の豊富さ、入力遅延のなさ、リモコン有りが売りで
画質は普通だからそこは期待しない方がいいよーん。

896:不明なデバイスさん
17/03/02 04:16:50.36 QbMQZS20.net
XL2430TからRL2460に乗り換えようと思うんですが、ZOWIEってのが気になるしRL2460はレス見る限り遅延も画質も設定で評判良いみたいですし。
PS4proを視野に入れて幸せになりたいです

897:不明なデバイスさん
17/03/02 07:21:21.92 TFgY0BJj.net
それ意味なくない?

898:不明なデバイスさん
17/03/02 09:39:58.73 48S4sw8j.net
IPSのSE2416Hええで

899:不明なデバイスさん
17/03/02 09:57:09.23 jFkxQvLz.net
>>876
新手の煽りだよ
スルーで

900:不明なデバイスさん
17/03/02 10:35:16.87 EXzlQEGz.net
>>873,874
ありがとさんさん

901:不明なデバイスさん
17/03/03 10:28:12.45 3VABMyIJ.net
PB287Q使ってみたいけど高杉

902:不明なデバイスさん
17/03/04 07:10:02.75 pNe2QG78.net
ゲーミングモニタってだいたい目線のどの程度の高さに設置するものなの?
24インチの高さ調整できる機種になります

903:不明なデバイスさん
17/03/04 09:01:28.90 3+2YDzc+.net
>>881
自分の見やすい高さでいいと思うけどなぁ
自分はPCとPS4で高さ変えながら使ってる

904:不明なデバイスさん
17/03/04 11:57:39.45 OHxWKzv5.net
>>881
TN液晶であれば目線と同じか少し上

905:不明なデバイスさん
17/03/04 12:23:15.76 pNe2QG78.net
>>882
PCにはつなげてないので


906:、少々高めでもいいかなと思っています ただ、今までのPCスタイルに慣れていると高いと違和感しかありません >>883 TNです よければ理由も教えていただけると助かります いまのところ画面の高さの三分の二あたりに目線があります これでも今までよりかなり高くしてあります



907:不明なデバイスさん
17/03/04 13:57:42.53 OHxWKzv5.net
>>884
視野角の問題
上から見下ろした時と、見上げた時は色が違うだろ?

908:不明なデバイスさん
17/03/04 14:41:11.10 pNe2QG78.net
>>885
たしかにちがいました
蛍光灯の当たり具合ですかね
ありがとうございます

909:不明なデバイスさん
17/03/04 18:12:30.80 aAmIR1R1.net
PS4をモニターでやってる人らって音同士店の?
スピーカーPCで使っちゃっててどうしよっかって思ってんだけど共同とかできんのかね教えてエロい人

910:不明なデバイスさん
17/03/04 19:21:38.61 rFrctrCy.net
5.1chのホームシアターでやってる

911:不明なデバイスさん
17/03/04 22:34:55.98 .net
>>887
バカには教えない

912:不明なデバイスさん
17/03/04 22:46:59.91 qmg3ja8k.net
>>887
アナログ入力が2系統あるアクティブスピーカーを使ってる
PCはアナログ出力がある本体から直接つなげて
PS4は本体にアナログ出力無いからHDMIでつなげたモニターのヘッドホン出力からスピーカーに接続

913:不明なデバイスさん
17/03/04 23:00:10.06 /eciCxlG.net
もう売ってないけどONKYOのDP-1というアクティブスピーカーがアナログ2出力同時に鳴らすことができるので
それにPCとPS4を繋げてる。PS4はECM-PCV80UのUAB-80からアナログに変換してる。

914:不明なデバイスさん
17/03/05 03:07:11.88 9DUu8xZi.net
【予算】7万
【接続ハード】PS4pro PC
【PC併用】○
【ジャンル】RPG、ARPG、FPS
【表面処理】
【サイズ】27〜28インチ程度
【ほしい機能】144hz 1ms 2k
【候補】 ROG Swift PG278Q
【備考】24インチから27へ変えたくなりました
    ps4proはリフレッシュレート安定目的、フルHDが一番なのは承知ですが、せっかくなので2kを選んでみます
    PCはフルHD144hz予定(現在環境)
    候補の4kは恩恵と安定性を考えて、間を取って2kを選択してみました。
    候補より良いものがあれば教えてください。

915:不明なデバイスさん
17/03/05 09:54:04.74 toO35FYV.net
【予算】3万円まで
【接続ハード】Switch
【PC併用】MacBook Air
【ジャンル】FPS・TPS
【表面処理】ノングレア ・アンチグレア
【サイズ】23〜27
【ほしい機能】外付けスピーカーを置くスペース確保が難しく、なるべく音質のよいもの。画質も並以上がいいです
【候補】いまのところ絞っていません
【備考】Acer、ASUS、LG、PHILIPSのような総合メーカーでなく、モニタ専業のメーカーから選ぼうと思っています
BenQ、View Sonic、AOCあたりから選ぼうと思っています。
iPhoneで見ている動画を無線で飛ばして見れたら最高です(液晶テレビによくある機能です)

916:不明なデバイスさん
17/03/05 14:30:07.05 34+tqTyW.net
CG248-4Kが無難じゃないかな

917:不明なデバイスさん
17/03/06 15:38:43.71 Viizb/aR.net
>>887
RL2460使ってるけど音質が気に入らんから、俺はキャプボあるんでそっからPC経由で音出してる
気になるほどの遅延もない

918:不明なデバイスさん
17/03/06 17:44:29.52 yKzpiTOc.net
VX248HでUnravelやったけど画質悪い

919:不明なデバイスさん
17/03/06 20:51:00.06 znzXS3Vp.net
>>896
なんで買ったの?

920:不明なデバイスさん
17/03/06 21:54:48.07 yKzpiTOc.net
>>897
安かったから

921:不明なデバイスさん
17/03/06 23:29:27.50 znzXS3Vp.net
>>898
安物買いの銭失いって言うんだよ
このスレ読んでればRL2460買っておけば間違いないのわかっただろうに

922:不明なデバイスさん
17/03/06 23:36:03.41 sWiszxfI


923:.net



924:不明なデバイスさん
17/03/07 00:13:17.40 .net
>>900
何バカな事言ってんだ?

925:不明なデバイスさん
17/03/07 00:20:39.48 G5qZEt72.net
誰と戦ってるのこの人

926:不明なデバイスさん
17/03/07 00:28:58.75 Iq8CShmz.net
便器に決まってる

927:不明なデバイスさん
17/03/07 15:44:58.84 23sK1eE2.net
>>900
じゃあオススメ教えて

928:不明なデバイスさん
17/03/07 15:56:02.26 Iq8CShmz.net
>>904
FG2421

929:不明なデバイスさん
17/03/08 16:31:01.15 4/B5LXvG.net
ゲーミングモニタに出力端子付いてるのってないの?

930:不明なデバイスさん
17/03/08 16:32:31.88 5KfABE1O.net
>>903
便器と戦うあなたへw

931:不明なデバイスさん
17/03/08 16:34:57.99 .net
>>906
あるよ

932:不明なデバイスさん
17/03/08 17:43:04.37 6kSOHcQF.net
ソフトバンクホークス

933:不明なデバイスさん
17/03/09 20:06:57.23 RRSTe+J3.net
机の上に便器を乗せるという行為をソフトバンクにボークスされても保健所
は見て見ぬ振りでカンシャクを起こす在日本台湾人

934:不明なデバイスさん
17/03/11 12:55:47.53 vwKcGxfK.net
日本語でどうぞ

935:不明なデバイスさん
17/03/11 13:18:46.07 wHneU6bQ.net
本当に意味不明でわろた

936:不明なデバイスさん
17/03/11 16:48:41.99 t4p8fM0t.net
ps4でASUS ゲーミングモニター 23型VX238H-Pを使ってるんだが、fpsにおすすめの設定を教えてくれ

937:不明なデバイスさん
17/03/11 20:00:16.69 UBu7KwTW.net
RL2460で、BF1の霧でも見やすい設定わかる?

938:不明なデバイスさん
17/03/11 22:33:46.26 uXxRHq75.net
PS4PRO買うかPCで最高設定にする以外ないだろ

939:不明なデバイスさん
17/03/12 01:45:52.89 2CBHgBOF.net
>>913
ありません

940:不明なデバイスさん
17/03/12 10:28:24.28 im6qHgIX.net
RL2460のおすすめ設定教えてください
BF1やってます

941:不明なデバイスさん
17/03/12 12:46:31.54 z4rIEibO.net
今49inchでゲームやってるんだけど、
27inch、さらに24inchって小さく感じ
すぎると思うんだけど、慣れますか?

キャラの足先とか見えるかな?
近付けばいいんだろうけど。

皆さんはモニターと顔の距離どれくらい?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1893日前に更新/231 KB
担当:undef