【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:不明なデバイスさん
16/12/16 03:02:41.63 aaMgjemU.net
FS2434-RとRDT242XBPで悩む
まぁどっちも大差無いんだろうけど

501:不明なデバイスさん
16/12/16 09:45:46.85 Iu1tKhVF.net
FS2434-Rの方が良さそう

502:不明なデバイスさん
16/12/16 10:05:50.01 48DyC6nN.net
来月発表の32UD99に期待

503:不明なデバイスさん
16/12/16 10:06:13.40 Pv1dsasF.net
>>481
質の良くないものはイコライジングが変化しちまうものもある
必ずしも最大がいいとは限らないかも

504:不明なデバイスさん
16/12/16 13:24:09.42 .net
>>491
RDTは音声出力(イヤフォンジャック)が前面にひとつしかないから外付けスピーカーを刺す時に困るよ
FSなら背面にイヤフォンジャックとは別に音声出力があるからFS買った方がいい

505:不明なデバイスさん
16/12/16 14:25:24.87 wBRASswC.net
イヤホンジャック以外にこれはって点あります?
宗教の範囲になっちゃう?

506:不明なデバイスさん
16/12/16 14:26:23.55 .net
>>496
FSは高さ調整が簡単

507:不明なデバイスさん
16/12/16 14:49:31.06 S27XzOcL.net
>>495
なにが困るの?

508:不明なデバイスさん
16/12/16 16:23:33.80 .net
>>498
見た目

509:不明なデバイスさん
16/12/16 17:02:57.73 S27XzOcL.net
>>499
ぎゃああああああ

510:不明なデバイスさん
16/12/16 18:51:13.58 3WkmynLV.net
まぁ見た目も気になるけど、ケーブルが邪魔だよね前から生えてると

511:不明なデバイスさん
16/12/16 19:45:12.47 S27XzOcL.net
俺様のティンティンも前から生えてるんだが・・・

512:不明なデバイスさん
16/12/16 20:08:22.61 FsJ5sovZ.net
だからそんなに目立たなくして


513:あるんだ



514:不明なデバイスさん
16/12/16 23:43:23.99 Ml5rKDyR.net
500 Internal Server Error

515:不明なデバイスさん
16/12/17 01:30:25.44 eYMYuX4m.net
新型PS4(薄型)はなんで光デジタル出力省いたかね・・・

516:不明なデバイスさん
16/12/17 03:35:29.72 +y9RTWQW.net
>>505
うわ。ホントだ。ない…
あぶねー買うトコだった
光ないならなにか考えないと…

517:不明なデバイスさん
16/12/17 06:54:00.47 IqZVksE0.net
プロ買えばええやん

518:不明なデバイスさん
16/12/17 09:35:07.34 c3Dii58x.net
光から出すと遅延するって書いてるとこあるけど本当なんかね

519:不明なデバイスさん
16/12/17 11:58:38.22 .net
>>508
俺は気にならないなぁ

520:不明なデバイスさん
16/12/17 12:11:38.94 8iUBAFRe.net
>>508
光出力を受けた機器がアナログ変換出力をするときに処理時間で遅延するだけだよ
[PS4→光出力]→[光入力→アンプ→アナログ出力]→[スピーカー入力→ダイアフラムの振動]→[空気の振動]→[あんたの耳]

521:不明なデバイスさん
16/12/17 12:19:36.38 iqsX7iiq.net
こうやって脳に直接光信号を送り込めばほぼ遅延しない
URLリンク(nelog.jp)

522:不明なデバイスさん
16/12/17 12:21:16.43 .net
>>511
あ、俺そうしてるわ

523:不明なデバイスさん
16/12/17 15:18:08.44 MIvKiBtm.net
残念ながらお前の中で遅延しているんだなぁ

524:不明なデバイスさん
16/12/17 16:20:39.27 GPFdFe3o.net
pro買った人って4kモニタ使ってる?fhdモニタじゃ全く恩恵ないかな?
デカイ4kテレビ買いたくないし4kモニタも手頃なのがLGぐらいしかないからちょっと迷ってる

525:不明なデバイスさん
16/12/17 16:41:23.91 qwcWBsMs.net
>>514
液晶モニタスレでどうしてそういう質問するのかな

526:不明なデバイスさん
16/12/17 17:39:39.39 TKZXBfZ2.net
>>514
個人的に期待したいのは4kじゃなくて
フルHDでのフレームレート向上なんだけどね
今のところフレームレート向上どころか低下するタイトルもあるらしいね、、、
フルHDで恩恵にあずかるにはSONY側がちゃんとしてくれないとだめかも

527:不明なデバイスさん
16/12/18 01:56:09.82 n6AuWZZk.net
FF15 40~50fps目指す できてない
ニーア 900pを1080pにする
こうやって見ると他のタイトルの4Kがメインなんだろうね
4K対応簡単らしいし、そういうプログラム組み込んでるから
簡単にフレームレートあげたり逆にこっちがやりにくいんだろうな

528:不明なデバイスさん
16/12/18 11:08:44.69 ErVHP67f.net
何十万も掛けて60でない最適化不足だらけのPCゲームと数万の箱PS比べてんの?

529:不明なデバイスさん
16/12/18 11:56:46.89 n6AuWZZk.net
おかえりください

530:不明なデバイスさん
16/12/18 14:18:15.72 n2dKC0ID.net
どさくさに紛れて箱とか言い出す痴漢の鑑

531:不明なデバイスさん
16/12/19 01:55:02.58 ovGWEWhH.net
LGから4K・HDRのPC用液晶ディスプレイ出るんだっけ
ドット抜け交換保証のあるDELLかASUSあたりからも出てくれると嬉しい所

532:不明なデバイスさん
16/12/19 08:31:56.76 xftJ+JLp.net
年度末くらいには発売していそう

533:不明なデバイスさん
16/12/19 08:33:44.90 xftJ+JLp.net
けど27インチの4Kで5万円台だから十万近くになってもおかしくはない
TVとの境界線が今あんまりないんだよな

534:不明なデバイスさん
16/12/19 14:53:54.36 Etrq861g.net
【予算】6万円まで
【接続ハード】Xbox One、PS4
【PC併用】×
【ジャンル】アクション、FPS、
【表面処理】ノングレア 
【サイズ】フルHD以上前提 21:


535:9 29インチ〜  【ほしい機能】HDMI(できれば×2) 【候補】 29UM68-P、PB298Q 現在BenQの27インチモニター(GL2750HM)でプレイしてますがより大きいサイズが欲しくなり買い換えを検討しています。よろしくお願いします。



536:不明なデバイスさん
16/12/19 15:11:20.35 d2o4G1k0.net
29インチはFHDだと23インチクラスだから逆に小さくなるしPC併用考えてないならマジで意味がなくなる
それに当てはまるのは32インチFHDなんだがテレビパネルだからテカテカハーフグレアなんよね
候補はないってことで諦めて27〜32インチ4Kあたり買ってみたらどうかな
URLリンク(kakaku.com)

537:不明なデバイスさん
16/12/19 15:40:49.00 Etrq861g.net
>>525
そうなんですか?わざわざありがとうございます、それと無知で申し訳ないです
候補はLG 29インチ(29UM68-P)だったんですがこれでは的さないという事なんですね
32インチで探してみます

538:不明なデバイスさん
16/12/19 17:00:42.73 cRyuvORS.net
最近TVCMを盛んにしているDMMのモニタポチった

539:不明なデバイスさん
16/12/19 17:06:33.11 Gv7PXJ5k.net
32インチって結構でかいんだけど
文字の表示サイズはそこまででかくない
フルHDで24と32に真横に並べて使っているけど
24の正面に座る形で使っていると
となりの32インチで見えにくい文字があったりして結局のぞき込んだりする
サイズ云々よりも視聴距離が大切だと思った

540:不明なデバイスさん
16/12/19 17:24:09.45 2f0aAFhh.net
ゲームだと文字が基本的に小さいんだよな
TVとして見るならいいんだけど

541:不明なデバイスさん
16/12/19 21:32:16.14 SD2ef38g.net
>>527
感想教えてな

542:不明なデバイスさん
16/12/20 01:26:07.69 RfEdoWPa.net
>>526
ウルトラワイドの29インチは凄い小さい22〜24に近い
それにPS4とONEはこの解像度対応してないからPC持ってないと無意味

543:不明なデバイスさん
16/12/20 08:09:10.48 WLX2zEGs.net
>>531
ありがとうございます、もっと調べておくべきでした。
32インチ4Kで探してみます。

544:不明なデバイスさん
16/12/26 18:25:37.34 17awjLUC.net
JN-IPS320UHDの遅延がどんなもんか気になる
16ms以下なら買うんだが問い合わせしたら教えてくれるだろうか

545:不明なデバイスさん
16/12/26 19:09:39.55 RY1H/Peq.net
FPSやってるんだけど応答速度5msってどう?
やっぱり1msと比べると差出る?
IPSパネルだと良くても応答速度3msぐらいしか見つからなくて困ってる

546:不明なデバイスさん
16/12/26 20:21:09.08 KtLPpiFJ.net
TN選択しかないだろ

547:不明なデバイスさん
16/12/26 20:24:29.50 CwEvpS+Y.net
そういう性格の人は3〜5msのIPS買っても1msのTNが気になってしょうがないと思う
まあ俺のことだけど

548:不明なデバイスさん
16/12/26 20:26:43.62 2rK38lLt.net
むしろ表示遅延を気にするべき

549:不明なデバイスさん
16/12/26 20:29:19.33 RY1H/Peq.net
ビューソニックのモニタで IPSで応答速度2ms があった
流石に1msと2msじゃ差ないよね?!

550:不明なデバイスさん
16/12/26 20:57:53.16 Xbnh3I8W.net
問題は応答速度より入力遅延だと何度言えば

551:不明なデバイスさん
16/12/26 21:07:33.29 MZgcAS3V.net
msの単位について調べたほうが良い

552:不明なデバイスさん
16/12/27 04:46:48.11 9BkcrvZd.net
VX2457-mhd安くなってたからポチった

553:不明なデバイスさん
16/12/27 10:01:06.29 kqHSXTAk.net
>>534
BenQ RL2460にしとけ

554:不明なデバイスさん
16/12/27 12:30:04.36 P8HuWMOz.net
IPS買っとけ、1フレにも満たない差を埋めたいならTNでもいいけど
どうせTN買うなら安物で良いよ

555:不明なデバイスさん
16/12/28 08:01:32.03 Hg8v9oEz.net
素朴な疑問だけど、応答速度が16msで入力遅延が0.2Fのモニタがあったらお前ら買うの?

556:不明なデバイスさん
16/12/28 10:23:37.67 QAiKK32w.net
そんな残像モニタいらない。

557:不明なデバイスさん
16/12/28 16:46:43.37 69hVK37E.net
RL2460にしとけ

558:不明なデバイスさん
16/12/28 19:41:41.33 3uvBOPvq.net
それでもいいけど、TNならぶっちゃけどれも同じ

559:不明なデバイスさん
16/12/28 21:32:49.70 Rca3dK7A.net
パネル的にはそうなんだがたまにアホみたいに遅延のある基盤積んでるモニターがあるからな…
最近は減ってきたが

560:不明なデバイスさん
16/12/29 00:33:47.67 VqMZwS/a.net
vx2757買ったった

561:不明なデバイスさん
16/12/30 11:05:53.90 sg4UZ2ut.net
30インチ以上でIPSだとどれがオススメ?

562:不明なデバイスさん
16/12/30 11:58:42.45 m8Ech5Jz.net
俺も30>欲しいけどSTG好きだからパスでループ中(´・ω・`)

563:不明なデバイスさん
16/12/30 12:33:35.11 zwuHdTZ+.net
>>550
フィリップス
BDM3201FC/11

564:不明なデバイスさん
16/12/30 12:34:50.99 zwuHdTZ+.net
フィリップス

E-Line 323E7QDAB/11

565:不明なデバイスさん
16/12/30 13:33:37.23 sg4UZ2ut.net
>>552
>>553
ありがとう。どう違うんだろうか・・・
IPSとIPSADSみたいだけど

566:不明なデバイスさん
17/01/01 05:54:33.49 CRxBMsLc.net
AOCの32インチは遅延が3-6msと優秀なのが分かったぽいな
URLリンク(playwares.com)
まだ日本で売ってるのは1モデル前の3284だけど

567:不明なデバイスさん
17/01/01 08:03:22.89 BQ5fVfH5.net
設定ボタンが後ろかw

568:不明なデバイスさん
17/01/01 11:55:35.73 .net
>>555
新年からキムチ臭えんだよ

569:不明なデバイスさん
17/01/01 18:23:23.55 nC6Km5aL.net
AOCは台湾やで

570:不明なデバイスさん
17/01/02 01:20:23.25 BaIq8y6b.net
恥ずかしいヤツwww

571:不明なデバイスさん
17/01/03 13:42:49.10 HjnDQUfA.net
PS4でのRGBレンジ設定はPS4側フル モニター側リミテッドで良いのかな?モニター側フルだと画質が落ちてる気がして気のせいかもしれないけど

572:不明なデバイスさん
17/01/03 15:39:13.09 o0m6ExF0.net
せっかくフルで出力してリミテッドで表示するの…??

573:不明なデバイスさん
17/01/03 17:49:47.05 d6nf5iTC.net
昔はこんなスレにさえ東芝のステマ工作員が沸いてきてたのに随分寂しくなったもんだなw

574:不明なデバイスさん
17/01/04 12:41:03.50 Dtz76adG.net
馬鹿のひとつ覚え
なんかありゃ「ステマだー」「工作員だー」

575:不明なデバイスさん
17/01/05 17:12:48.13 58GuAUyq.net
ワッチョイぐらい付けようよ
IPも付けると荒らしもステマもぐっと減るよ

576:不明なデバイスさん
17/01/05 22:38:00.88 IquSgzyD.net
こんな過疎スレでステマ?
ブスがこっち見るなって言うくらい自意識過剰で失笑もんだな

577:不明なデバイスさん
17/01/05 23:39:04.96 1GruDG3w.net
重複スレの方で何ヶ月も前のレスに対して東芝sageするあたり、いろいろ大変なんだなあって

578:不明なデバイスさん
17/01/06 18:13:47.94 pGyFnktd.net
東芝sageしてる奴はサムチョンの在日工作員確定w
証拠はないけど事実ですからぁwww
……ってのと同レベルのレスだからな >>562 みたいなのは
2017年は始まったばかり、自分を見つめ直して変わることはできる

579:不明なデバイスさん
17/01/06 18:31:56.07 TuUuIHRa.net
東芝がやってたのはステマじゃなくてチャレンジと粉飾でしょ?
まあチャレンジの中にピットクルーはあったかもしれないが

580:不明なデバイスさん
17/01/12 20:32:55.19 upruInjB.net
【予算】50000
【接続ハード】PS4
【PC併用】×
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提


581:ナ23〜24型 【ほしい機能】スピーカー 【備考】ボーナスの使い道がない為。高くて良いモノ教えて下さい。



582:不明なデバイスさん
17/01/13 01:05:40.88 zX9unrXO.net
>>569
EIZO FS2343-R

583:不明なデバイスさん
17/01/13 01:06:38.46 zX9unrXO.net
>>569
EIZO FS2434-Rの間違いだったすまん

584:不明なデバイスさん
17/01/13 05:48:13.46 mA5OqSDA.net
>>569ですが補足です
応答速度1msでお願いします。

585:不明なデバイスさん
17/01/13 05:56:59.29 mA5OqSDA.net
>>571
ありがとうございます。
すみません補足が抜けてました。
当方fs2333を使用しておるのですが、それより応答速度が遅いのがどうしても気になってしまいますね…。

586:不明なデバイスさん
17/01/13 08:06:11.35 yuuT6E0X.net
>>573
モニタそのままでスピーカー良いの買っとけよもう
どうしても買い替えたくて1msならrl2460ht

587:不明なデバイスさん
17/01/13 11:23:28.01 tEz88N2J.net
>>574
ありがとうございます。検討します。

588:不明なデバイスさん
17/01/13 15:39:31.03 23AIlxME.net
>>573
そのまま使え

589:不明なデバイスさん
17/01/14 18:13:49.81 rW2YgoEM.net
>>563からを見るとまだいるっぽいなw
1月4日の仕事はじめから出撃かwwwww
土日は休みカモなあw

590:不明なデバイスさん
17/01/18 08:53:23.87 izNGJ+df.net
・購入相談
【予算】10万
【接続ハード】PS4
【PC併用】×
【ジャンル】格闘
【表面処理】問わず(可能であればノングレア)
【サイズ】フルHD以上前提で40型辺り
【ほしい機能】音声出力(スピーカーに繋げたいです)
【候補】BDM3201FC/11これより大きいものが出来れば欲しいのですが、色やけの報告が有りゲームに適さないものかと悩んでます
【備考】インテリアに合う黒、シルバー系色

591:不明なデバイスさん
17/01/18 18:39:32.54 jyJiNoJO.net
>>578
まだその辺りは買ってる人少ないだろうから人柱よろしく

592:不明なデバイスさん
17/01/18 19:59:04.99 izNGJ+df.net
>>579
BDM4350UC/11を購入してみます
ありがとうございました

593:不明なデバイスさん
17/01/18 20:48:11.74 jyJiNoJO.net
>>580
なんかスマン

594:不明なデバイスさん
17/01/19 09:04:25.17 vYg0fjQv.net
RL2460htとzowieシリーズのRL2460の違いを教えてくれ。ゲーム配信しない場合これらの廉価版のようなものってある?

595:不明なデバイスさん
17/01/19 09:51:19.26 MuMMugel.net
>>582
スレを最初から嫁
とても詳しく買いてある

596:不明なデバイスさん
17/01/19 11:27:48.47 vYg0fjQv.net
>>583
イケメンさんありがとう。
ただ、zowieの事は書いてなかったよ。特に変わりないって事かな?もう一回見てくる。

597:不明なデバイスさん
17/01/19 13:44:15.71 J/G7bd7L.net
>>584
>>451

598:不明なデバイスさん
17/01/27 07:55:59.07 mVBX7aoV.net
【予算】1〜4万円程度 できるだけ安い方がいいですが値段相応の性能があるなら高くてもいいです
【接続ハード】PS4
【PC併用】×
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で21〜24型辺り
【ほしい機能】今はシージをメインにやっているのですが暗い場所や明るい場所がどう設定を
       調整しても見辛いのと残像が気になるのでそれらの点を改善できる機能が欲しいです
【候補】VX238H-P GL2460HM FS2434-R
【備考】今までスペックのよく分からないテレビでやっていたので
    応答速度1msと5msにどのくらいの差があるかなどが分からないので教えてほしいです。
宜しくお願いします

599:不明なデバイスさん
17/01/27 09:40:17.66 ewtjTHdW.net
>>586
RL2460

600:不明なデバイスさん
17/01/27 10:48:11.39 d8+eAHA5.net
>>587
返信ありがとうございます
調べてみたのですがVX238H-Pと応答速度は同じですがRL2460の方が内部遅延が優れているのでこちらの方がおすすめということなのでしょうか?

601:不明なデバイスさん
17/01/27 13:09:52.25 K9FTEdJT.net
>>586
「FS2434-R」一択
・画質とか色の鮮やかさとか、スペックで表示できない部分の性能が圧倒的に良い
・暗い場所や明るい場所を自動補正するモードがある(見えにくい場所が丸見えに)
・画面に表示されてるすべてのものの輪郭を強調するモードがある(敵やアイテムを発見しやすい)
・遅延がほぼ無い(0.05フレーム未満)。他メーカーだと公表すらできないレベルだったり…
・安心の国内メーカーで5年間保証、輝点保証もある
・1msと5msの差は、残像気にする人なら違いが分かるが、気にしない人なら気づかないレベル
テレビからなら5msでもかなり良くなると思うよ。
それよりもゲームするなら応答速度より遅延気にするべき。
FS2434-R候補に入れてる人が、他の安いモニター買っても満足しないか後悔すると思う。
でも今は買い時ではない。年末年始の値下げで3万円くらいだったから、今買うとお買い得感がないね。

602:不明なデバイスさん
17/01/27 18:34:02.94 Z2FVkYoP.net
FS2434がFS2333の正当進化なら良かったのに何で応答速度とかで劣化させたんだろな

603:不明なデバイスさん
17/01/27 19:51:10.00 d8+eAHA5.net
>>589
今すぐ欲しいので次いつ割引するかも分からないので待てませんがそうなるとRL2460より15000円ほど高いですがやはりそれだけの価値があるんでしょうか?

604:不明なデバイスさん
17/01/27 20:39:18.84 4jq00amZ.net
FS2434-Rの値段が高いんでVX248Hで妥協した
一万円台の安物TNゲーミングモニターだから画質悪いんだろな

605:不明なデバイスさん
17/01/27 22:35:08.85 rHENY8rw.net
こういう流れでアイオーの三菱IPSが出てこないのが不思議でしょうがない

606:不明なデバイスさん
17/01/27 23:20:39.30 rHENY8rw.net
だから俺がオススメしとくぜ
内部遅延は0.05フレーム、応答速度はオーバードライブ1決め打ち故に多少大きめ
画質と機能(特にリモコン)は全く問題なし、ナイトビジョンモードもあるよ

607:不明なデバイスさん
17/01/28 02:04:05.27 bV4zLlYL.net
>>591
価値観は人それぞれだから一概には言えないけど、個人的にはあると思う。

608:不明なデバイスさん
17/01/28 11:01:52.93 1DA3M4gA.net
自分なりの結論
PS4とかのゲーム専用機…RL2460
PCでネットやら文章書くよ、TVだって見れるよ、けどゲームも出来るよ…RDT242XPB

609:不明なデバイスさん
17/01/28 13:16:00.84 7OX0xE+/.net
XLじゃなくてRLなんだね

610:不明なデバイスさん
17/01/28 13:56:24.85 1DA3M4gA.net
>>597
PCでゲームするならXL
CSならRL2460がベストだと思う

611:不明なデバイスさん
17/01/28 18:54:03.80 7OX0xE+/.net
>>598
出力があるかないかだけだっけ?
ほかに思いつかないからどうしてPCならXLでCSならRLなのか聞きたいな

612:不明なデバイスさん
17/01/28 19:04:32.95 ZxttuQkc.net
垂直走査周波数、1秒に何フレーム表示出きるかの性能
RLは60HzでXLは144Hz家庭用のゲーム機の出力は60HzまでだからXLは宝の持ち腐れって訳
こんなレベルのこと聞くよりググったら30秒で出てくるぞ

613:不明なデバイスさん
17/01/28 20:12:00.75 DEy8ZHkU.net
応答速度1msなら別にRL2460じゃなくてもいいけどな
というかちゃんとmsって単位が理解できていて、それが実際にどれほど影響するのか知っていれば
わざわざTN買ったりはしないだろう
所詮TNはTNでしかない

614:不明なデバイスさん
17/01/28 20:24:33.89 WJF1YRv8.net
TNの画質が悪くても安かったからいいわ

615:不明なデバイスさん
17/01/28 22:15:09.39 DEy8ZHkU.net
安くないRL2460はゴミみたいな言い方

616:不明なデバイスさん
17/01/28 22:38:16.60 7OX0xE+/.net
そかそか、144Hz対応してるかどうかでCSでは一部でしか意味ないからってことか
俺がXLだからRLのページの主な特徴みてても大して違わないんじゃね?と思ったのよ
PCゲーやらない俺からしたらどっちでもよかったわけだね
ちなみに安くないRL2460〜って別に液晶モニターの4,5万っていたって普通の価格帯じゃない?

617:不明なデバイスさん
17/01/28 23:00:41.15 On/YAj6K.net
必要とするものが搭載されてないなら10円でも選択肢に入らないし
いるものが載ってる物なら相場以上でも検討するしかないよな

618:不明なデバイスさん
17/01/29 00:33:04.49 lwMWIlvg.net
>>604
安くないRL2460っていうのは23インチ60HzのTNパネルの中では安くないって意味
行間を読みなさいよ

619:不明なデバイスさん
17/01/29 02:08:33.12 aXirHqtg.net
VX248H画質悪いけどコスパ良くていい感じ

620:不明なデバイスさん
17/01/29 09:22:52.23 ads/Prsr.net
>>591
>>413の設定をすればRL2460は画質も素晴らしく良くなる
応答速度、内部遅延も低くてPS4でのFPS向けにはもうこれしかないよ

621:不明なデバイスさん
17/01/29 12:08:03.16 m/Ac9vzh.net
さすがにそれで行間読めは無理があると思うが・・・てかやたら喧嘩腰だね
軽く調べただけなんだけど”24インチ”60HzのTNモニターの中ではRL2460って4,5万どころか普通に安い部類
普及価格帯たど思うが千円二千円の違いで高い安いって言ってるならそうかもね

622:不明なデバイスさん
17/01/29 12:23:13.74 cUTA4GSA.net
物には市場価格ってものがある、それより高ければ高い、安ければ安い
TNにおいてRL2460は高め
だけど他のTNにはない付加価値があるから、数万高くても買う
ただそれだけのこと
逆を言えば、その数万でIPSなどの画質をとる人もいる

623:不明なデバイスさん
17/01/29 18:16:38.17 vv5CUkE+.net
>>609
初めから調べればいいのに

624:不明なデバイスさん
17/01/29 19:38:51.46 QeMaTefY.net
PS4とか自分のゲーム機を持参して、店舗で比較させてもらえばOK
混雑時を避ければ、買う気あるなら断られないハズ

625:不明なデバイスさん
17/01/29 20:34:35.15 R5g+y0ec.net
なるほど
そこで登場するのが任天堂スイッチか

626:不明なデバイスさん
17/01/29 21:13:47.56 HhuoByMP.net
(^^;

627:不明なデバイスさん
17/01/30 02:22:27.01 q+9iMyAF.net
とりあえずZ810Xの50インチ買った
これでPS4proも少しは性能発揮してくれると良いな
ホライゾンとかアクション用に買ったようなもん
早く4KHDRの大画面で遊びたい
FPSをガチでやる時は27インチのPCモニターでやる
proももう一台買おうかな

628:不明なデバイスさん
17/01/30 09:59:17.91 Ws7k7+me.net
>>615
金持ちだね

629:不明なデバイスさん
17/01/30 13:16:45.84 L2jNQmQc.net
現状で4KHDRの意味あるコンテンツてあるの?無知ですまんが

630:不明なデバイスさん
17/01/30 15:20:35.56 /Jow4DYH.net
無知ですまんは免罪符にならないっすよ
目の前の箱とか板で自分でググってください

631:不明なデバイスさん
17/01/30 21:26:26.49 L23t48Q9.net
PS4proの4Kってアプコンでしょ
ゲームだけがアプコンなのだっけ

632:不明なデバイスさん
17/01/31 09:58:11.07 MCiw8/ni.net
アプコンだけどそのアプコンがあなどれないからなぁ
4Kテレビ自体のアプコンでもだいぶ違うし

633:不明なデバイスさん
17/01/31 15:24:47.10 nxYPRodH.net
proの4KHDRでもう十分ってくらい綺麗だよ
これ以上求めても蛇足にしかならない

634:不明なデバイスさん
17/02/01 07:59:15.95 9U+1auhM.net
アプコンとはちと


635:違う 擬似インターレースみたいなもん 4gamerに解説あるよ



636:不明なデバイスさん
17/02/05 22:01:31.22 +FDcXH5c.net
お願いします。
【予算】50000
【接続ハード】PS4
【PC併用】エロ動画鑑賞、ゆくゆくはfpsもやりたい。
【ジャンル】ホラー、アクション、fps
【表面処理】ノングレア
【サイズ】27型辺り
【候補】バイオハザード7の為にこの度ps4購入しました。proではないです。
RL2755が気になってますが、バイオハザードみたいに暗いシーンがあるようなゲームでも雰囲気壊さずプレイできるか心配です。

637:不明なデバイスさん
17/02/06 00:29:01.59 qE7t+Pvw.net
PS4PROのブーストモードで60fps超えるゲームが出てきたね
60hzあればいいというスレの常識が変わるかもしれない

638:不明なデバイスさん
17/02/06 01:17:18.67 TAY3Acjm.net
フレームレート上げても対応できてる対応してるテレビは?だし更にそっちに能力使うと計算能力が持っていかれる
PSプロはフルHDならパワーに余裕があるからできる芸当

639:不明なデバイスさん
17/02/06 12:24:27.58 HuSSP98m.net
>>623
ViewSonicのVX2776-smhdとか良いよ
IPSでエロ動画に強く、その割に応答速度は速い
FPS用の暗い場所を明るくするチート機能もある
PCとの接続はDisplayPortになりますがPS4と併用可能です

640:不明なデバイスさん
17/02/06 14:17:37.14 8PCayg6W.net
【接続ハード】XboxOne、PS4
【PC併用】×
【ジャンル】アクション、FPS
【サイズ】31.5インチ 
【ほしい機能】HDMI 
【候補】iiyama X3291HS-B1、Acer ER320HQwmidx
他にもオススメがあるようでしたら教えて下さい、よろしくお願いします

641:574
17/02/07 11:55:01.61 UCWdWzCC.net
BDM4350UC/11を購入したので感想
素人、ヌルゲーマーなので参考程度にもならないと思いますが一般人はこうだという例
まずデカい 質感も満足 デカいとゲームも映画も楽しい
画質めっちゃ良い、輝度下げても明るすぎるかも
格ゲー、たまに遅延してるかも3〜4F体感
RPGとかなら気にならないので全然満足
画面分割表示が便利、楽しい
サウンド、音質は合格点あくまでモニターとしては リモコンないとやっぱり不便→シアターバー買うかも
もし質問あれば暇なとき返事します

642:不明なデバイスさん
17/02/07 23:23:29.12 CRtlWqt2.net
66.6666ms遅延

643:不明なデバイスさん
17/02/08 03:38:43.06 lyVMVm88.net
RL2755HMが27インチで良さげなんで欲しいなって思ったけど、もうプレ値付いてるんだな
24インチのRL2460HTは今でも余裕で手に入るのに

644:不明なデバイスさん
17/02/09 02:38:28.55 p6EwSB74.net
ZOWIE RL2755じゃダメなん?

645:不明なデバイスさん
17/02/09 04:18:05.38 tBkzZYvt.net
情弱なんだろ

646:不明なデバイスさん
17/02/09 13:07:19.68 x2oc3DDo.net
>>631
おお、こんなモデル出てたのか
これでいいな有難う

647:不明なデバイスさん
17/02/09 15:58:06.91 VrAs4dny.net
モデルwwww

648:不明なデバイスさん
17/02/09 17:14:38.12 UonEO6Hn.net
さすがにこれは情弱すぎる

649:不明なデバイスさん
17/02/09 21:09:28.52 V0FeeXXB.net
ゲーム特化なら27インチぐらいが良いと感じるんだけど
24が主流なのはPCとしても使う事を考慮してるからか

650:不明なデバイスさん
17/02/09 21:13:48.46 yy2HscIx.net
>>636
安いからだろ

651:不明なデバイスさん
17/02/09 22:02:33.95 IvWvY1in.net
PS3までは720p画質で24でも十分だと思ったが
1080pのゲームがほとんどになった今なら大きくしたいね

652:不明なデバイスさん
17/02/09 23:41:35.70 A6X4jw6c.net
RL2460のオススメの画質設定教えて

653:不明なデバイスさん
17/02/10 01:01:10.59 VOLL9Ghx.net
PS4Pro用のモニタ今買うなら4k買ったの方がいい?
初期型PS4で使ってた


654:フルHDのモニタ壊れてどっちにしろ新しく買わなきゃいけないんだよね



655:不明なデバイスさん
17/02/10 01:25:55.49 bSK8XIAf.net
そりゃ4kの方が良いよ

656:不明なデバイスさん
17/02/10 01:56:01.55 aYvkZjyR.net
>>639
>>413

657:不明なデバイスさん
17/02/10 02:43:57.20 i6Pmj3zW.net
PCモニターで4Kは情弱過ぎる
HDR対応すらこれからなのに素直にフルHDにしとけ

658:不明なデバイスさん
17/02/10 02:50:35.74 hDMH9x0H.net
>>634
何かおかしいか?
普通に別ブランドモデルじゃん

659:不明なデバイスさん
17/02/10 08:20:20.00 1FKkoKoW.net
>>640
Pro使ってるなら4Kだがゴミスペックの割に高価だから素直にテレビ買ったほうが幸せ
液晶モニタなのになぜProなんて買ったのか…

660:不明なデバイスさん
17/02/10 09:28:46.92 mF4Te/h7.net
>>640
モニターなら安価のフルHDのモニタ買ってHDR対応の待つか4k買っちゃうか
まあPro買える余裕あるぐらいなら4kモニタ買ってもいいと思うけどね

661:不明なデバイスさん
17/02/10 11:43:31.87 NM9KzPTe.net
4kとHDRの両方に対応したモニタが普及するまでは
適当なフルHDで凌ぐのがいいかと思う
フルHDでもproの意味はある

662:不明なデバイスさん
17/02/10 12:30:48.35 NsP48IgC.net
どんな意味があるの?

663:不明なデバイスさん
17/02/10 14:17:40.10 CVhjA8VW.net
パフォーマンスが向上しているようだよ。fpsの安定とか
俺は持ってないから知らんけど

664:不明なデバイスさん
17/02/10 14:28:53.59 MqbCQX5w.net
シッタカ過ぎて草生えるwwwwwwwwwwww

665:不明なデバイスさん
17/02/10 15:17:00.24 mAsfx10x.net
BF1など重いゲームならfpsが40〜50なのが50〜60程度に改善する

666:不明なデバイスさん
17/02/10 16:04:26.88 sBxXM6MG.net
PS4本スレでもProでフルHDモニターで意味あるのかとか質問何回もあるからな
十分あるがな
今後はターボモード追加されるし

667:不明なデバイスさん
17/02/10 16:28:41.51 DR1P2pYd.net
ブーストモードな
GPUではなくCPUの余剰を割り振ってパフォーマンスを上げてるんで
互換性等々にも問題なくfpsを引き上げられる模様

668:不明なデバイスさん
17/02/10 16:50:53.54 rCfyBDmR.net
ブーストモードって効果そのものが不確定だからね
もし不具合が出たら切ってねぐらいのものでしょ
あんまり偉そうに書かない方がいい

669:不明なデバイスさん
17/02/10 17:09:40.31 NM9KzPTe.net
今のところ対応はソフト次第
60fps化とかAA追加とかが多い
infamousや仁王みたいに
自分で効果選べるやつが分かりやすい
アンチャ4は俺にはさっぱり分からなかった

670:不明なデバイスさん
17/02/10 19:10:32.82 M7OfPCEa.net
わたしなんか笑われるようなこと言いましたかね?

671:不明なデバイスさん
17/02/10 21:18:16.97 1ERt0nGq.net
上にも書かれてるけどProで4kモニタ買う人はLGの27UD68あたり買ってんじゃない?
てかそれしか選択肢無くて在庫枯渇してるみたい

672:不明なデバイスさん
17/02/10 21:26:33.61 .net
>>656
あーはっはっはw
笑えるw

673:不明なデバイスさん
17/02/10 21:27:08.28 Tve4anfl.net
格ゲー用モニターを購入しようと思い、RL2460か、Asusの24型か迷った結果、ここの板を読んで、RL2460で決定しようかと考えてます。
きになったことが音質で、普通のテレビと比べても音質が悪いのでしょうか?あまりにも悪いようであればヘッドセットかスピーカーと一緒に購入します。モニターと合わせて3万以内に抑えれて、何かオススメあったら教えてほしいです。
また、PS4と繋ぐだけであればHDMI一本あれば問題ないですよね?

674:不明なデバイスさん
17/02/10 22:58:43.24 j+oKf+8a.net
>>659
液晶ディスプレイは何を買っても音は悪いよ
俺はRL2460にオーディオテクニカのアクティブスピーカーを繋げてる
とてもコンパクトで音が良い
品薄だから在庫はよく確認してね
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

675:不明なデバイスさん
17/02/10 23:24:59.76 HpwQQ7Iy.net
そもそも普通のテレビのスピーカーが音質悪い。
PCモニタだとそれ以下のオマケレベル。

676:不明なデバイスさん
17/02/11 00:42:49.06 PTTva/0S.net
PS4初期型壊れてどうせ買い換えるならProと思い
さらにどうせならモニターも買ってしまえと(初期型はテレビに繋げてた)このスレ見つけたんですがモニターで4kはまだ時期が悪いみたいですね…
気になってるのはRL2755ですがProユーザーでモニター派の方はみんな4kは様子見してる感じですかね?

677:不明なデバイスさん
17/02/11 01:31:31.17 mGZ5ae4E.net
4K重視ならfpsを諦める
fps重視なら4K諦める
どっちかだ
proでも両立出来るほどのスペックない

678:不明なデバイスさん
17/02/11 01:46:23.10 dW3YFEem.net
HDR対応4kモニタが5.6万で買えるの何年後だんだろうなー(棒読み)

679:不明なデバイスさん
17/02/11 02:13:44.24 /He5HLm5.net
DMMのはHDR対応してないんだっけ?

680:不明なデバイスさん
17/02/11 04:16:09.37 UVPYd4En.net
同じ価格帯(1万円台)のAMVAモニタとTNモニタは画質の違いが明らかにあるかな?

681:不明なデバイスさん
17/02/11 07:56:45.86 dvpIzhw2.net
120fpsからみれば60fpsだってぬるぬるとはいいがたい
さらに240fpsからなら歴然の差
Proにして約16800円で+10fpsを買うって考えれば自分でどっちらが良いか分かるはず
それか2Kを4Kでプレイできると考えて、Proを買う
もちろんこれはHDR対応テレビも必要になる
日本人が大好きなお得感があるのは下の考え方(一般人向け)

682:不明なデバイスさん
17/02/11 11:29:25.03 8gKvR3qu.net
HDRはproじゃなくても対応してるよ

683:不明なデバイスさん
17/02/11 11:59:33.78 L9Rn5+PC.net
技術的にはできると言うだけで実際は対応してない

684:不明なデバイスさん
17/02/11 12:58:59.37 /0ogLgUA.net
>>667
逆だろ
fpsが上がる方がすぐに体感できる
2Kが4Kになったところで、言われないと気づかない

685:不明なデバイスさん
17/02/11 15:01:53.95 E1gGR3Xh.net
「スピーカーが付いてないから☆1」っていうamazonのゴミレビュー付けんのいい加減やめれ

686:不明なデバイスさん
17/02/11 15:13:09.72 Z7wLUYND.net
わかりやすい地雷レビューワーと一発でわかるからいいっちゃいいけどな

687:不明なデバイスさん
17/02/11 20:56:10.24 6S8W89oP.net
>>671
お、俺じゃねえよ
ぜ、絶対に違うからな
本当だぞ

688:不明なデバイスさん
17/02/11 21:34:28.95 LIvjtUdI.net
>>660、657
ありがとうございます!アマゾンで注文したら思いのほか早く届くそうで、ワクワクが止まらないです。スピーカーもゲットして新しいゲーム環境に入り浸りたいです

689:不明なデバイスさん
17/02/11 21:36:44.84 9dfZt6xc.net
>>674
どういたしまして

690:不明なデバイスさん
17/02/11 22:17:35.59 /6h4Q25t.net
スピーカーが無い方が長所だってのが自作やハードウェア関係の上級者、識者の総意だけどなw

691:不明なデバイスさん
17/02/11 22:29:08.06 /0ogLgUA.net
>>674
RL2460をアマゾンで買ったのかな?
スピーカーは何にしたのかな?

692:不明なデバイスさん
17/02/11 23:51:23.59 WedlO3xi.net
>>676
スピーカーなしだとどんなメリットがあるんですか?
画質か何かに関係してくるんでしょうか?

693:不明なデバイスさん
17/02/12 00:29:25.97 rpacP6sj.net
値段を安くできる
軽くできる
小さく(薄く)できる
壊れにくくなる

694:不明なデバイスさん
17/02/12 00:38:57.82 tlAPzbpY.net
pcモニタのスピーカーなんかオマケレベルの音質でメインで


695:使うやつなんて居ないからね あっても邪魔なだけ



696:不明なデバイスさん
17/02/12 00:44:12.22 DjKbr/lQ.net
木造共同住宅住みの自分は隣人に気を使わないといけないから
PCモニターのスピーカー使ってる
慣れると問題ない音だよ

697:不明なデバイスさん
17/02/12 00:56:54.58 CgdPIEX/.net
背面にスピーカー付いてて後ろから後ろに向けて音出すモニターあるしね
作った奴ラリってたんか

698:不明なデバイスさん
17/02/12 01:00:26.20 DjKbr/lQ.net
お願いします
【予算】2万円くらい
【接続ハード】PS4
【PC併用】〇
【ジャンル】RPG、FPS
【サイズ】24インチくらい
【ほしい機能】スピーカー、HDMI端子
【候補】ProLite XB2481HSU XB2481HSU-B1、ASUS VX248H
【備考】ウィッチャー3など美麗なRPGを高画質で楽しみたいです
FPSも好きなので応答速度が速く低遅延なモニターが欲しい気持ちもあります

699:不明なデバイスさん
17/02/12 01:02:12.26 kXZ39yAB.net
ディスプレイ初めて購入する予定なんですがディスプレイだけ極端に音が悪いんでしょうか
ノートPCで動画視聴したり軽くゲームしても特に問題なく聞けています
なのでディスプレイもスピーカーつきでいいかなと思ってたんですが
ノートPCよりディスプレイの音は悪くなると思っていたほうがいいですかね

700:不明なデバイスさん
17/02/12 01:11:27.99 rTq5EQ+s.net
問題ないならいいじゃない。
音の世界は上を見たらキリがないし、何も知らない方が幸せだ。

701:不明なデバイスさん
17/02/12 01:54:42.96 BqU9lXF5.net
エレコムとかの2000円くらいのスピーカー買う方が良いレベル

702:不明なデバイスさん
17/02/12 03:48:36.77 RJMUSDg8.net
>>660
このスピーカーやたら解像度高いからええぞ
アメコミフィギアみたいなシュリンクパケだし安っぽいしボーズのパクリなんだけどな
聴いたときビックリしたもん。低音売りにしてるけどそっちは大したことないww
解像度と定位だけなら2万円レベル
ただゲームするんだったらヘッドホン使えやってなるんだけど

703:不明なデバイスさん
17/02/12 08:34:34.02 Al2fWMPD.net
>>669
10月のパッチで既に対応してるよ

704:不明なデバイスさん
17/02/12 12:28:27.51 8RiWnyFP.net
プレイステーション4プロ用にモニターほしくて、テレビなんですけど43uh6100ってどうなんでしょう?
あと応答速度とかわかるかたいらっしゃいますか?

705:不明なデバイスさん
17/02/12 13:20:26.09 Ko/U+IMw.net
PS4用にビューソニックのVX2363Smhl買おうと思うんですけど、使い心地や目疲れはどうですか?
それとクイックインストールはした方が良いのでしょうか?
あと言語設定に日本語はありますか?

706:不明なデバイスさん
17/02/12 14:37:46.18 DjKbr/lQ.net
REGZAとBRAVIA以外のテレビは遅延があるからゲーム用途にはおススメ出来ない

707:不明なデバイスさん
17/02/12 14:48:56.08 tlAPzbpY.net
>>689
あと2万出してREGZA 40M500X買ったほうが幸せになれそう

708:不明なデバイスさん
17/02/12 14:52:41.35 DjKbr/lQ.net
遅延があるというか遅延対策に力を入れていない

709:不明なデバイスさん
17/02/12 14:54:25.69 ovGYyCsl.net
テンプレにもあるけどテレビはスレチ
ゲームに適したテレビスレがある

710:不明なデバイスさん
17/02/12 17:50:54.41 OaMYQhMw.net
上でも書かれてるモニターでRL2755を検討してるんですがやる格ゲーマー向けってのが凄い気になります
やるゲームは洋ゲーのアクションRPGやTPSが中心で格ゲーは全くしないんですが用途に合ってないですかね?

711:不明なデバイスさん
17/02/12 18:12:05.57 S5nfIEem.net
2KモニタでもPS4proにする価値あるかな?
BF1のマルチやってます。

712:不明なデバイスさん
17/02/12 19:00:01.49 89+t0Qw8.net
>>695
それでいいよ
>>696
あります

713:不明なデバイスさん
17/02/12 19:00:56.78 24o6MHZ2.net
どんな効果がありますか?

714:不明なデバイスさん
17/02/12 19:03:58.40 89+t0Qw8.net
PS4のHP見てどうぞ

715:不明なデバイスさん
17/02/12 19:29:26.35 p+DymgMH.net
>>695
格ゲーは60fps制限されてるのが主流だからFPS向けの144Hzはオーバースペック
というわけで応答速度の高い60Hzが格ゲー向け、144HzがFPS向けとなっている
TNパネルで発色が悪いからRPGには向かない
用途からするとIPSパネルでも良いのでは

716:不明なデバイスさん
17/02/12 19:53:52.37 oLbJc4/t.net
FHDがスケーリングされるだけじゃねぇの

717:不明なデバイスさん
17/02/12 20:28:41.84 L9ksC+ON.net
>>697
>>700
ありがとうございます
やはり目的と用途に合ってないみたいですね
他探して見ます

718:不明なデバイスさん
17/02/12 21:11:39.85 7IatRmkK.net
>>702
IPSならFS2434-RかRDT242XBPあたりかね
27に拘りたいならRDT272あたりもいいかも

719:不明なデバイスさん
17/02/12 21:33:25.77 24o6MHZ2.net
proだとBF1マルチでもフレームレート上がるね
RL2460で楽しくプレイできそう

720:不明なデバイスさん
17/02/12 22:10:10.71 StwYAaif.net
xl2411を検討しているのですが画質には期待しない方が良いですか?FPSだけでなく動画視聴にも使いたいと思っているのですが

721:不明なデバイスさん
17/02/12 22:24:17.65 hyZG4EX+.net
>>705
コンシューマゲームにXL2411は不必要
RL2460買え
そして正しく設定すればオールマイティだ

722:不明なデバイスさん
17/02/12 23:03:25.63 zZWnvlVf.net
TNでゲームとか絶対やりたくない
4Kテレビでゲームやれば遅延とか逆にバカバカしくなる

723:不明なデバイスさん
17/02/12 23:31:02.30 fjWto8+T.net
>>703
今使用してるのが27なので同じ大きさの物がいいんですよね
RDT272調べてみたら多機能なだけにそこそこのお値段しますね…
これならLGの24UD58の4kモニターの方が若干安い…
悩みますね〜

724:不明なデバイスさん
17/02/12 23:31:29.14 fjWto8+T.net
間違えました27UD58 ですね

725:不明なデバイスさん
17/02/12 23:41:51.52 hyZG4EX+.net
>>707
スレ違いだ
おとといきやがれ

726:不明なデバイスさん
17/02/12 23:54:23.21 tSJ0ZsUF.net
【予算】2万5千円まで
【接続ハード】WiiU 発売予定のSwith
【PC併用】×
【ジャンル】スプラトゥーンのみ、Swithで発売予定のスプラトゥーン2含む
【表面処理】ノングレア
【サイズ】23〜24インチ、または27インチ
【ほしい機能】スピーカー、ヘッドホン出力
【候補】
ASUS VX248H  
Acer KG240bmiix
【備考】
基本ヘッドホンなのですが、疲れたとき、蒸れたときはスピーカーにしたいです
ですので音質は悪いとわかりつつ、ましなものをお願いします。外付けはスペース上置けません
あとあとの事を考えてVESA対応にしようか迷っています。もし壁掛けにしないならVESA非対応のほうが圧倒的に薄いのですが

727:不明なデバイスさん
17/02/13 00:36:59.02 JtPDc+NW.net
PRISM Korea M280PU 28" 4K UHDってどうなんでしょうか
いま27インチのゲーミングモニターをつかってますが4kってめにみえてかわりますか*
あとHDRって必要ですかね?
プレイステーション4プロ用に4kモニターがほしいとおもっております

728:不明なデバイスさん
17/02/13 04:57:49.72 nLY1oQS9.net
28インチはInnoluxアスペクト比歪みクソTNだからやめたほうがいいぞ
同じ4Kならこっち買いなさい
URLリンク(amzn.asia)

729:不明なデバイスさん
17/02/13 08:15:04.28 t1KvAlqb.net
VX248H使ってるけど応答速度が速くてゲーム向きなんだろうけど
やっぱりTNだからか画質が悪い
2万円くらいのIPSモニターに買い替えようかな

730:不明なデバイスさん
17/02/13 08:35:50.78 pPgTXS8B.net
4k以外のIPSで24と27ならViewSonic選んどけばいいよね

731:不明なデバイスさん
17/02/13 12:49:54.47 ctVOwvuU.net
>>714
軽いから持ち運びできますよね?
ほとんどの人は持ち運びしないから重さ関係ないだろうけど

732:不明なデバイスさん
17/02/13 13:06:06.59 aZB7b+5K.net
>>716
3.2キロだから軽いわな

733:不明なデバイスさん
17/02/13 14:17:35.23 YV9U70ys.net
>>708
>>712
27UD58買ったけど確かに綺麗だけど劇的な変化の感動は無かったよ
現状pcモニターでHDRは無いし4kHDRで最高の映像美楽しみたいってなら40型〜の4kHDR対応TV買った方がいい

734:不明なデバイスさん
17/02/13 15:53:46.89 aZB7b+5K.net
ps4するならテレビ買え

735:不明なデバイスさん
17/02/13 16:42:06.94 eDxzbv6t.net
>>719
なんで?

736:不明なデバイスさん
17/02/13 17:16:18.21 aZB7b+5K.net
>>718が言ったから

737:不明なデバイスさん
17/02/13 18:06:29.07 UYaePH+Y.net
テレビ勧めたいやつは他へ行け
スレ違いだ

738:不明なデバイスさん
17/02/13 18:11:20.35 aZB7b+5K.net
知らん ゲームするならテレビ

739:不明なデバイスさん
17/02/13 18:17:07.98 UYaePH+Y.net
お前はNGに入れる

740:不明なデバイスさん
17/02/13 18:56:40.91 Lf2Eco17.net
【予算】5万円以内
【接続ハード】ゲーミングPC
【PC併用】○
【ジャンル】FF14
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD で21〜24型辺り
【ほしい機能】応答速度5ms以下 60fps
【候補】FS2434-R LCD-RDT242XPB
【備考】今はソニーのBRAVIAに繋げてやってるんですが、24インチ以内のモニターを探しています。
    色鮮やかさといった画質重視です。応答速度は60fpsでゲームするにあたっての最低限(5ms)程度あればいいです。
    中途半端な品を買って持て余すと困るので、信頼性の高いメーカーで画質重視で探してます。

741:不明なデバイスさん
17/02/13 19:47:08.83 kTg4DWIw.net
>>725
自分で結論出してるやん
その2機種でええよ
好きな方で

742:不明なデバイスさん
17/02/13 20:26:25.51 TBO8+DMj.net
画質重視で液晶テレビからモニターに移ると、多分ガッカリすると思うぞ
どう足掻いてもきちんとした映像エンジン積んでる液晶テレビには勝てないから
色褪せて感じると思う

743:不明なデバイスさん
17/02/13 23:29:29.44 RjOBsicy.net
写真とかTV等の映像は確かにそうだけど
PCの画面やそれに近いゲームの画面はモニタの方がくっきり
映るし製作者の意図している画に近いから問題ないのが多いよ

744:不明なデバイスさん
17/02/14 00:15:12.73 /NoCgv/r.net
映像エンジンて要は超解像だからな
S端子やD端子のアナログ接続時代はものすごい効果を発揮したが
ドットバイドット接続では逆に文字がボケるとかゴーストが出るとかの弊害のほうが目立ってきた

745:不明なデバイスさん
17/02/14 00:44:49.97 izBoOdd8.net
いや、あんたパナソニー東芝あたりのしっかり画質追求してるAV機器としてのテレビを
ただの超解像呼ばわりはねーわ、どんだけ無知なんだよ

746:不明なデバイスさん
17/02/14 00:46:13.78 yZj0hL5i.net
喧嘩は他所でやってくれませんかねぇ…
ここテレビスレじゃないですよ

747:不明なデバイスさん
17/02/14 11:13:00.84 ZfrhNcWQ.net
そもそもモニターでゲームやる奴はガチ勢だろ?
テレビでゲームやってる時点でお察しだわな
分かり合えないよ
綺麗な映像見たいならテレビスレで語ってろ

748:不明なデバイスさん
17/02/14 12:25:58.91 Y9Za8YRp.net
1msのTNのゲーミングモニターにするか
4msのAMVAの普通のモニターにするか迷う

749:不明なデバイスさん
17/02/14 12:34:54.96 Jz3a44X/.net
4mでも十分
正面だけで見るだけならTNで十分

750:不明なデバイスさん
17/02/14 12:43:41.91 Y9Za8YRp.net
入力遅延はゲーミングのTNと普通モニターのAMVAじゃ差があるかな

751:不明なデバイスさん
17/02/14 12:49:06.60 uGUl0HXi.net
2msと4msのモニタを持ってるけど差はある。
FPSやるなら4msが最低限って感じ。
OD3で4msでODを2にしたら何msか知らんけど、マイクラ程度でも残像が目立って気持ち悪くなった。

752:不明なデバイスさん
17/02/14 19:13:36.43 YSLECN9L.net
>>677
今日スピーカーを電気屋に買いにいったらオススメのオーディオテクニカあったん


753:で買いました!今までテレビやらモニターで聞いてた音ってなんだったんですかねってレベルで良かったです!



754:707
17/02/14 19:18:06.95 gLhwzYOP.net
予算2万5千円と書いていますが、見栄を張ってしまい、本来1万5千円程度が理想でした
ですので、ASASとAcerの両機種をあげさせていただきました
>>735
入力遅延は高い製品のほうが上回るのでしょうか?
製品を購入するにあたり、家庭用ゲーム機なのでフレッシュレートは60fpsでよいと理解し、応答速度のみにこだわっていました
家庭用ゲーム機ですが、あとあと不満が出ると嫌なので応答速度は1msにこだわっていました
画質はこだわっていません、真正面からしか見ないのでTNモニターでよいと思っています
WiiUでスプラトゥーンくらいならテレビで十分だと指摘されそうですが、テレビだともっさりしていてきびきび動きません
応答速度以外にもフレームであったり、入力遅延だったりも重要だとわかり、そうしたものはやはり初級機より中級機のほうが上回るのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1894日前に更新/231 KB
担当:undef