【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:不明なデバイスさん
16/11/11 21:28:32.67 hZeaDFCy.net
買おうと思ってた2460発売延期してた
HTとなんも変わらんみたいだしHTでいいか

351:不明なデバイスさん
16/11/11 22:48:34.69 Q+E+i7rx.net
>>337
詳しく有難う
三菱使いだから、IOがギガクリアエンジンで4K出さないかなあって思ってたけど
そのLGモニターもPCゲーの方の評判見ても悪くないし、今の所PS4Pro用として有力候補だなあ

352:不明なデバイスさん
16/11/11 23:23:38.36 RmxXq469.net
VX2757-mhd買ったんじゃがFPSモード1,2の違いがよくわからんw
応答速度が高速設定になってるけど入力ラグ低減をオンにした方がいいのかな?

353:不明なデバイスさん
16/11/12 02:40:40.43 tGBsNmv6.net
唐突に何だがIPSパネルって本当に画質面で優れてるの?
大分古い機種だけどM2700HD(TN液晶・ノングレア)とRDT234WX-S(IPS・グレア)を分配して
youtubeのスパロボVの見てたんだけど、M2700HDのが色合いが鮮やかに思える
グレアとノングレアの差って色合いに影響与えたりなんてしないよね?
どうにもRDT234の方は黒がキツく感じる

354:不明なデバイスさん
16/11/12 13:33:57.79 Gx4HFmDI.net
パネル以前にガンマ合わせないといかんよ
スレリンク(hard板:11番)
あとこの設定が間違ってないか確認だ
スレリンク(hard板:20番)

355:不明なデバイスさん
16/11/12 14:40:27.18 7RJOaNQg.net
10年くらい前の粗悪TN全盛期を知らないやつが増えたんだな
まあ品質が上がるのはいいことだ

356:不明なデバイスさん
16/11/12 16:51:33.61 XUgEIam6.net
今のところpro用の4kモニター報告者1人だけか
みんな迷ってるだな
40型以上じゃないとHDR対応していても見分けつかないし遅延も酷い
逆に24、27型の4kHDRモニターでても1〜5msまでの代物でてくるかな?

357:不明なデバイスさん
16/11/12 18:30:22.35 SzuZY0wq.net
EV3237でPS4 ProをHDMIで繋いだけど4K表示できなかった・・・
displayportに変換したらできるんかな

358:不明なデバイスさん
16/11/13 00:30:45.24 b23Kr+mS.net
HDMIはDisplayportにそのまま変換できなかったはず

359:不明なデバイスさん
16/11/13 01:41:56.94 9DTsxidG.net
Amazonで3800円くらいでHDMI出力からDP出力に変換するの売ってるよ
4K30PとフルHD120MHzまでの対応だか欲しいけどためらっちゃう

360:不明なデバイスさん
16/11/13 01:43:37.35 9DTsxidG.net
4KのHDMIはHDMI2.0だっけ
変換器はHDMI1.4までだし、それ以上のあってもまだクソ高そうだな

361:不明なデバイスさん
16/11/13 05:54:24.14 Ruu5VBna.net
4kはまだ早い
あと5年後

362:不明なデバイスさん
16/11/13 16:18:39.28 G8SPvcP6.net
ゲーセンの縦STG(caveとか)と同じ大きさでプレイするなら
何インチのモニタを使えば良いの?
もしくは何インチをピボットすると同じ大きさでプレイできるの?

363:不明なデバイスさん
16/11/14 01:47:28.03 W9upjgE0.net
タイトーのイーグレット2で29インチ
ブラウン管だけども

364:不明なデバイスさん
16/11/14 02:41:44.27 qMYPAQWi.net
スレチだったらすいません。
初心な質問なんですが、PS4を144hzのモニターでやっても60hzのモニターと変わりませんか?

365:不明なデバイスさん
16/11/14 02:48:53.06 1wizoI77.net
モニターは入力信号に合わせるので変わりません
60hzのモニターも30Hz信号が入ってきたら30Hzになります

366:不明なデバイスさん
16/11/14 02:53:48.14 qMYPAQWi.net
>>358
ありがとうございます

367:不明なデバイスさん
16/11/14 03:27:10.85 Kc/Hl9Te.net
>>354
ワシもそう思う
もうちょっと早いかもしれんけど

368:不明なデバイスさん
16/11/14 11:17:14.36 5Fo+nBRb.net
5年もしたら8Kですよ

369:不明なデバイスさん
16/11/14 15:06:06.55 NGsngedo.net
8Kはスピーカー15個とか言ってるけどマジなの?

370:不明なデバイスさん
16/11/14 16:21:59.01 Az0oSnOe.net
>>362
22.2chですよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
市販のテレビではスペースやコストでフルスペックは無理だからスピーカーの数減らして
ヴァーチャルサラウンド化されるだろうけどね。

371:不明なデバイスさん
16/11/14 17:12:50.57 cpm4bPvt.net
安心しろ8Kやら22.2chやら金持ちの一部しか所有できないから
仮にPS5なんかが8K対応してても
低所得者は2K、4Kどまり
それか中華メーカーがだすような安物のパチもので誤魔化すしかない
コンソールもこれからはエントリー、ミドル、ハイエンドから選ぶ時代がくる
もちろんエントリーじゃ8Kは無理
君は格差社会のどの立ち位置かな?

372:不明なデバイスさん
16/11/14 22:55:20.76 nk8tbJKx.net
妄想癖かく語りき

373:不明なデバイスさん
16/11/15 17:58:09.03 kyOiqdqo.net
PS4proをWQHD解像度のPCモニターで使ってる。
HDMIはフルHDまでしか表示できないモニターなので、
PS4proをDP変換してつないでみたけど信号なしで表示もされなかった。
PS4proをWQHDモニターで表示させた人はいないかな。
やっぱり1080pの拡大表示になってしまう?
理想は4KソースをWQHDに縮小して表示されることなんだけど、無理か。

374:不明なデバイスさん
16/11/15 18:42:09.73 4wUocqv1.net
その解像度のモニターに繋ぐとボケるって見た

375:不明なデバイスさん
16/11/15 19:08:31.39 kyOiqdqo.net
>>367
なるほど。つなげても1080pを拡大してしまうのか。。
PS4ってWQHDを4KにしてるからWQHDに対応してくれれば等倍で
1番綺麗に見えると思うんだけどね。

376:不明なデバイスさん
16/11/15 19:43:25.12 81ZXjHcG.net
4Kモニター(TV)以外はフルHDになるからね

377:不明なデバイスさん
16/11/16 09:41:22.67 D34DUKZy.net
残念 アップデートで対応しないかな

378:不明なデバイスさん
16/11/16 13:46:22.41 52hBgJB3.net
対応してほしいな。PCと併用する場合WQHDが1番使いやすいんだよな。

379:不明なデバイスさん
16/11/26 10:52:25.50 nDafkKqw.net
4Kといえば
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
有機EL4Kモニタで応答速度0,1msだってよ
これのフルHD版がμレベルの低遅延で出せれば究極のモニターになるんだけどな
ただLGが今出してる大型有機ELTVは遅延きついらしい
まあこれって高画質回路積んでるからで有機ELそのものは低遅延いけるよな・・?

380:不明なデバイスさん
16/11/26 11:52:30.49 IpaH5NFo.net
映像素子が液晶から有機ELになると応答速度は速くなるだろうけど映像エンジンは通すんだから遅延はどう頑張っても数msはでるんじゃ?
内部遅延μオーダーはブラウン管レベルだろ

381:不明なデバイスさん
16/11/26 12:10:05.79 nDafkKqw.net
あかんの? 
遅延さえクリアすれば場所をとらずHDMIのついたブラウン管になれるから
夢のモニターになれるんだけどな

382:不明なデバイスさん
16/11/26 17:36:49.76 +shYMyT0.net
FPSも他のジャンルもするけど
オススメはRL2460でいいかな?

383:不明なデバイスさん
16/11/26 18:09:50.43 BCAE5si1.net
俺ならもう少し出してLCD-RDT242XPBかな

384:不明なデバイスさん
16/11/26 19:12:47.10 +shYMyT0.net
RDT242XPBと迷ってたんだよね
残像と遅延に大差なかったら
こっちにしよーかな
初モニターだからさ!
店行って見比べてくる

385:不明なデバイスさん
16/12/01 03:39:38.51 e78msmph.net
みんなDMMの激安4Kディスプレイ買うの?

386:不明なデバイスさん
16/12/01 08:32:09.60 QTq8ANyH.net
そんな粗大ゴミいりません

387:不明なデバイスさん
16/12/01 14:44:45.07 VFtOr//q.net
んなら、やっぱPS4 PROとか4K対応機はテレビで?

388:不明なデバイスさん
16/12/01 17:02:05.00 fVIA8x+7.net
現段階ではフィリかドウシシャしかまともなのはないな大型4K
32インチ以下のなら色々あるけど

389:不明なデバイスさん
16/12/01 21:55:51.00 NH8jWJlE.net
RD242XPBのヘッドホン出力端子に
GW-T20-IIRのスピーカー繋げられる?
詳しくなくて誰か教えて

390:不明なデバイスさん
16/12/01 23:19:44.29 7GVjfOge.net
IPS4K、期間限定
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

391:不明なデバイスさん
16/12/01 23:34:14.60 e78msmph.net
俺が池沼じゃないなら4Kではない

392:不明なデバイスさん
16/12/02 00:22:42.04 kwUBcL5z.net
4Kじゃないな
○Kと表現するなら、2.5K

393:不明なデバイスさん
16/12/02 05:07:45.22 1vIcOjin.net
これからPS4 PROやXBOXなら蠍とかどんどん4KだHDRだってなってくるだろ?
そういうのをフルに活かすとなるともうモニタでは無理になるんじゃないの?
4K HDRに対応してる製品ってあるの?

394:不明なデバイスさん
16/12/02 05:52:26.40 IpVJizKQ.net
だからHDRは有機ELを待てと何度も

395:不明なデバイスさん
16/12/02 08:14:56.41 AGJJ/uRu.net
モニターは無理でしょ
テレビのあのサイズでようやく何とか対応しているレベル
なんちゃってHDRならこれから腐るほどでると思うよ
1000nitが最低基準だけど、モニターの小型なものでそれだけの光量を稼ぐのは厳しい
現状のモニターが250-350nitぐらいあるから、それでHDRって言うことは可能(100nit以上あれば可)
エイゾーが有償で対応している
URLリンク(kakaku.com)
55万+有償HDR
30型以上からだから普通にテレビ買ったほうがいいよ
ただ遅延、だからトレードオフよ

396:不明なデバイスさん
16/12/02 11:17:08.41 daMAOHMd.net
遅延を重視しないなら4Kもそこそこ選択あるけど重視するならまだまだやな

397:不明なデバイスさん
16/12/02 12:29:45.80 GLagm5uq.net
4kだけならゲーミングモニターたくさんあるけど
HDRまでつけたら遅延ひどくなるだろうな
まぁTVのHDRもズームにして見比べないと差がわからない程度だし
元々モニターは画質悪いし4kあればいいや

398:不明なデバイスさん
16/12/02 13:57:14.08 tFoQ6Slt.net
有機ELのHDRは劣化速度の問題があり
バックライトを直下型にするのはコストがかかる
PCでHDRが主流になるのは当分の間ないと言われてるぞ

399:不明なデバイスさん
16/12/02 14:13:54.29 +VISOvLv.net
Youtubeで部分DCRのテレビ動画を見ると仮面が切り替わったあと
ちょっと遅れてDCRがぼわぁんと反応してるのが分かるのがあるんだよね
そういうのを考えても遅延関は厳しいいだろうな

400:不明なデバイスさん
16/12/02 15:16:36.73 G/jeKeKT.net
>>382
出来る

401:不明なデバイスさん
16/12/02 18:40:13.64 AGJJ/uRu.net
テレビだとHDRによる遅延の無い機種もある
その代わり4KテレビにPS4みたいな2K解像度を表示すると
逆にダウンスケールを行わなくちゃいけなくて
遅延が2Kのほうが多くなるという結果になる
HDRで遅延の無い機種は、画像処理用のCPUが良いものなのと
BMDって技術があれば可能だけどものすごくコストが高い
100インチ700万の世界
HDRって正直長時間ゲームをするのはおススメしない
モニター明るさ抑えて使っている人多いと思うけど
1000nitなんて長時間でやると確実に目を酷使する

402:不明なデバイスさん
16/12/02 22:27:45.42 1gxhz/8z.net
>>383
こういう中途半端な解像度はPS4PRO対応してるのかな?
アスペクトおかしくなるか

403:不明なデバイスさん
16/12/03 10:18:36.59 Iv10Apop.net
表示できないとかはないぞ

404:不明なデバイスさん
16/12/03 10:20:50.70 Iv10Apop.net
おかしくなったりもない
PS4は4Kまでの解像度に対応
それ未満であればダウンスケール

405:不明なデバイスさん
16/12/03 21:14:19.51 ZV5yEY2V.net
>>394
抑えのきいた安いHDRの方がゲームしやすいね
1枚の画像で見ると高nitスゴて思うけど、長時間見つめるゲームとは相性悪すぎよね

406:不明なデバイスさん
16/12/03 21:20:24.29 vGx9QGpl.net
PS4PROって4KかFHDしか選択できなくて
FHD超4K未満だとFHDからのアップスケールになってボンヤリなんでしょ?

407:不明なデバイスさん
16/12/04 00:29:42.12 8B/P/UE5.net
>>399
アフィブログで流されてそうなデマだけど
普通にクッキリするよ
もしかしたらごく一部でそういう部分がある可能性もあり、そこだけ大騒ぎしているのかもしれないけど
実際は超クッキリになる
アフィブログを信じるような人は簡単に騙されるからね

408:不明なデバイスさん
16/12/04 00:55:03.83 7f6c3fFB.net
まぁ解像度はゲームソフトの対応も関わってくるし断言も出来ぬ

409:不明なデバイスさん
16/12/04 01:08:16.30 rwW262e9.net
4Kにしたら30fpsになるゲームもあるから画質優先かフレームレート優先どっちかの選択になりそう

410:不明なデバイスさん
16/12/04 03:25:08.06 4opPZs6W.net
>>400
解像度いくつのモニタに繋いでるの?

411:不明なデバイスさん
16/12/04 16:16:43.30 mEd6X6Bx.net
WQHDに対応していないってことだろ。
WQHDモニターにつなぐとFHDの拡大になる。

412:不明なデバイスさん
16/12/05 10:44:02.96 1lLnUU3T.net
家庭用機で4Kはまだ早いな

413:不明なデバイスさん
16/12/06 08:27:53.40 y9vkBa4zC
まずフルHDの低遅延有機ELモニタあくしろ

414:不明なデバイスさん
16/12/08 17:15:33.64 B


415:W4el8kz.net



416:不明なデバイスさん
16/12/08 19:49:48.99 yRQGa17G.net
安物買いの銭失い

417:不明なデバイスさん
16/12/08 20:10:19.30 J4aC0DK2.net
で、404は何持ってんの?

418:不明なデバイスさん
16/12/08 20:30:34.95 qMa3aQsU.net
安物じゃないんだよん
ゲーミングというTN高級機を買ってしまったんだ

419:不明なデバイスさん
16/12/08 21:24:37.79 A7Qna99m.net
>>408
だけに
NOT FOUNDかな?w

420:不明なデバイスさん
16/12/09 02:22:56.54 jKPz1oQr.net
ZOWIE RL2460買って来てPS4にHDMI繋いで起動しても最初信号を認識してくれなかった
適当にパチパチ設定推してたら入力がHDMI1に変わって映るようになった
デフォルトでは入力自動切替がオフになってるのね
それで初期の入力がD-Subになってるよの
これじゃあHDMI接続で映るわけない
次に画質を設定しようとしてユーザー1の設定をいじってもガンマが選べない
標準の画質をいじるとガンマが5つから選べる
そこで設定を追い込んでユーザー1に保存した
プリセットによっては設定項目がグレーになっているのがわかりづらいね
EIZO FS2333からの買い換えなんだけど
FS2333はIPSで絵が鮮やかて綺麗なんだけどフリッカーフリーじゃないから目がとても疲れる
RL2460はTNだから鮮やかさはは諦めていたけど
ガンマ5に設定してあげると良い感じになった
ガンマ5オススメ

421:不明なデバイスさん
16/12/09 02:35:21.45 jKPz1oQr.net
ZOWIE RL2460続き(まとめ)
RL2460の画像の詳細設定で
HDMI RGB PC範囲はRGB(0~255)を選ぶ
そしてPS4の映像出力設定でRGBレンジをフルにする
自動だとリミテッドを選んだ事と同じになるようだ
もちろんHDRには非対応なのでこれもオフ
これをやった上で画像モードの標準をガンマ5に設定して
ユーザー1に保存
これだけで超綺麗になる

422:不明なデバイスさん
16/12/09 07:35:23.77 XBaQMr/P.net
君もか
俺はラグ減らす為にPS4本体のRGBレンジはlimited 、ゾウイのRGBは16~235にした
音声もliner pcm辞めてドルビー、amaは高のラグ対策設定よ

423:不明なデバイスさん
16/12/09 07:52:17.37 WOW+h7sr.net
ps4proとPC兼用でモニターを探してます。
24型or27型で3万くらい(多少高くても可)までのもの、1ms、144hzがいいです。
主にps4でのゲーム、オンラインゲーム少しの予定です。
候補は XL2411ですが、HDMIとDVIの切り替えが面倒ということで迷っています。
なにかおすすめはありますか?

424:不明なデバイスさん
16/12/09 09:23:25.73 35LKhmTV.net
>>415
それでいいじゃないの 切り替えはしょうがない

425:不明なデバイスさん
16/12/09 09:27:15.68 35LKhmTV.net
ASUSのVX278H

426:不明なデバイスさん
16/12/09 11:41:08.95 jKPz1oQr.net
>>414
リミテッドとフルでそんなにラグ違うかい?

427:不明なデバイスさん
16/12/09 11:53:05.09 944yhNby.net
1000分の1秒を体感できる人間にとっては大切

428:不明なデバイスさん
16/12/09 12:02:04.02 jKPz1oQr.net
>>419
本気で言ってるの?

429:不明なデバイスさん
16/12/09 12:27:02.52 RwLtyL5t.net
色域設定でラグが変わるという珍説を唱える基地外爆誕

430:不明なデバイスさん
16/12/09 16:28:47.53 ZyO2YuoL.net
URLリンク(www.4gamer.net)
RL2460は設定こだわらなくても低遅延って調査済みやん

431:不明なデバイスさん
16/12/09 17:06:26.40 944yhNby.net
俺は1000分の1秒は分からない人間だからそこまでは気を使っていないが
厳密なことを言えばそりゃラグは発生する
簡単に言えばGTGと中間色で応答速度の差があることのようなもの
平均をとればラグという表現はただしいが、俺にはそれは体感できない

432:不明なデバイスさん
16/12/09 17:10:36.83 AoqcE/3Q.net
>>423
だったらRGB(0~255)のフルで問題ないよね

433:不明なデバイスさん
16/12/09 17:48:56.30 XBaQMr/P.net
つべの詳しい人達を参考にしながらだったけどパネル上の色域設定ではラグは発生しないがPS4本体の負担は最小限に抑えると良いみたいだ
本体のmtu値等のネットワーク関係は勿論適正値
255フル、255リミテッド、235リミテッドをインスタントオン、ama高で試したが推奨されてる通りリミテッドなら235が綺麗でマルチは速い
255フルはオフゲーのグラ楽しむような場面ではこっちに変えたいね
RL2460自体はマジで最高、benq3回目だが一生付いてくぞ

434:不明なデバイスさん
16/12/09 17:50:11.25 YopPzZ4t.net
と言うかフルかろミテッドかで遅延に違いは出ないぞ
モニターの基盤がどうなのかが全てだ

435:不明なデバイスさん
16/12/09 17:51:13.86 AoqcE/3Q.net
>>425
ガンマ5試してみた?
超綺麗だからやってみてくれ

436:不明なデバイスさん
16/12/09 18:34:24.37 cG+mQZyD.net
出張でスマホの充電器忘れて、バッテリー切れてた時に限ってAmazonでRL2460のセールとかあんまりだ

437:不明なデバイスさん
16/12/09 18:50:01.03 XBaQMr/P.net
今録画したプレイ見ながらいじってるけどガンマ5は深みが凄いのう
動画見る時用の設定作ったよありがとう
標準モードじゃないと発動出来ないのは仕方ないがFPSメインの私はブラックイコライザーだけは手放せないっす
自分は蛍光灯ではなく白熱灯の間接照明下でプレイするのが好きで参考にならないかもしれないけど
ベースはFPSモード
輝度4、コントラスト54、シャープネス5、black EQ10、ブルーライト軽減4
色温度全部96、rgb範囲16~235(本体リミテッド)、インスタントモードオン、尼高
尼はssd積んだ初期型PS4で高とプレミアを乱戦が起きやすいマップでかなり試したが高の方が撃ち合い時に残像紙芝居にならなかった
ひょっとしたらPS4proだと処理能力高いから高よりプレミアの方が見え方良いかもしれんね

438:不明なデバイスさん
16/12/09 19:40:07.73 jKPz1oQr.net
>>428
まだ売ってるじゃない
アマゾンアプリだと売り切れだけど
ブラウザで見ると在庫ありで買えるよ

439:不明なデバイスさん
16/12/09 20:13:39.06 P/d4/DJW.net
>>430
セールの対象になってなくない?

440:不明なデバイスさん
16/12/09 20:16:38.90 jKPz1oQr.net
>>431
21800円で価格コムの他店舗よりダントツに安いのにまだ不満があるの?
だったらやめなよ

441:不明なデバイスさん
16/12/09 20:29:12.13 P/d4/DJW.net
>>432
いや、セールの話してんじゃん
ちょうど週末に合わせてZOWIEの方のRL2460買おうとしたタイミングだったからね
21,800円は最安だけど買おうと思ってからは同じ値段だし、ちょっとタイミング悪くて残念だっただけだよ
えらく上からですね

442:不明なデバイスさん
16/12/09 22:34:12.81 92OsB9GO.net
>>433
セールの話も分からない頭沸いてるほっとこうぜ

443:不明なデバイスさん
16/12/09 23:12:26.49 AoqcE/3Q.net
セールセールって貧乏人かよ
もっと安いモニタあるよ?

444:不明なデバイスさん
16/12/10 00:37:13.16 cFS34TDz.net
出たw
すぐに貧乏人とか言う奴

445:不明なデバイスさん
16/12/10 00:55:59.07 BHIgqkWW.net
お願いします
【予算】30000円まで
【接続ハード】PS3,PS4
【PC併用】なし
【ジャンル】RPG、アクション
【表面処理】どちらでも
【サイズ】24か27インチ
【ほしい機能】HDMI×2
【候補】 とくにまだないです

446:不明なデバイスさん
16/12/10 04:54:15.92 o8d4EHL8.net
>>437
IO DATA RDT242XPB
URLリンク(www.iodata.jp)
ちょっとだけ予算こえるかもだけど

447:不明なデバイスさん
16/12/10 05:35:58.69 jdYLFekz.net
RL2460HTとZOWIE RL2460の違いって本体カラーの違いと左右角を変えられるか変えられないかだけでしょうか?
RL2450Hを使っていて遅延や上下角を変えられない、スピーカー無し等に不満があり買い換えたいと思っているので先輩方ご教授下さいませ

448:不明なデバイスさん
16/12/10 06:05:07.35 4LIM4Zsv.net
情弱の集まりだから聞く時の姿勢は上から目線でいいよ

449:不明なデバイスさん
16/12/10 06:07:56.47 4LIM4Zsv.net
>>437
俺はRDT242XPB買ったぞ

450:不明なデバイスさん
16/12/10 08:37:42.77 cFS34TDz.net
>>441
オーバードライブは画面が破綻したりしない?

451:不明なデバイスさん
16/12/10 16:39:00.63 8YrUra9j.net
これからは4kモニター探しになっていくんだなあ
っていうスレの流れだな

452:不明なデバイスさん
16/12/10 16:55:27.12 4LIM4Zsv.net
>>442
全く問題ないからとっとと買ってしまえ
ちなみに音声出力は
ヘッドホン端子が前面に1個だけだから
嫌ならもうちょっと出してfs2434rだ
それが嫌ならもうちょっともうちょっと出していったらいいぞ

453:不明なデバイスさん
16/12/10 17:32:59.11 cFS34TDz.net
>>444
ありがとうございます
音声はPS4の光デジタルからだすからいいかな
茄子もけっこう良かったしポチる

454:不明なデバイスさん
16/12/10 18:52:37.64 o8d4EHL8.net
え?
>>437の質問者って>>445だったっけ?

455:不明なデバイスさん
16/12/10 19:55:05.53 gXT+rCml.net
どうでもいいが三菱時代からオーバードライブは1一択だぞ
2はカタログスペックを見せるためだけの飾り

456:不明なデバイスさん
16/12/10 22:09:11.99 NIhJG2Qj.net
だからカタログ通りの応答速度は全く参考にならないよね

457:不明なデバイスさん
16/12/10 22:16:53.98 nouheTCx.net
海外の測定レビューサイト様様だよ
うそばっかりだ

458:不明なデバイスさん
16/12/11 02:46:13.54 Gx1efIOU.net
>>437
普通にBenQ ZOWIE RL2460で良いんじゃないの?
IO DATA RDT242XPBより安いしね

459:不明なデバイスさん
16/12/11 02:58:06.38 Gx1efIOU.net
>>439
RL2460HT
本体カラーがブラック, 起動画面ロゴがBenQ
RL2460
本体カラーがダークグレー(ブラックとほとんど変わらない), 本体背面にZOWIEのロゴマーク, 起動画面ロゴがZOWIEのロゴマーク
違いはこれだけのはず
RL2460HTの生産は終了していて市場にある在庫のみ
今後はZOWIEブランドとしてRL2460を販売していくようなのでファームウェアの事もあるからZOWIE RL2460にしといた方がいいと思う

460:不明なデバイスさん
16/12/11 11:52:20.86 27UW2EDF.net
RL2460じゃなくても安いTNでも遅延変わらんぞ
ZOWIEロゴと謎のゲーミング()とかに1万ぐらいお賽銭したい人は買えばいい

461:不明なデバイスさん
16/12/11 11:59:26.17 Gx1efIOU.net
>>452
だったらその安いTNモニタの直リンクを貼りなさいよ

462:不明なデバイスさん
16/12/11 12:21:01.57 RUvhgHHI.net
>>452
無理すんなよw

463:不明なデバイスさん
16/12/11 12:53:41.31 jX7I5tI9.net
応答速度を内部遅延と混同しているパターンじゃね
98%の人間は応答速度さえ良ければゲーム向けだと思ってるし

464:不明なデバイスさん
16/12/11 15:22:26.83 hIpw8knW.net
つまりどれを買えばいいんですかーーーーーーー?

465:不明なデバイスさん
16/12/11 15:33:25.23 5+BgUFFZ.net
棒伸ばしをしてる奴は嵐だから無視

466:不明なデバイスさん
16/12/11 15:34:07.67 REVPhEoG.net
>>250
詳しく教えて頂き感謝です
その違いだけでしたら仰る通り今後の事も考えてZowie版を購入する事にします。アドバイスありがとうございました

467:不明なデバイスさん
16/12/11 15:35:58.56 REVPhEoG.net
>>458
間違えました
>>451 宛です

468:不明なデバイスさん
16/12/11 15:42:34.05 5+BgUFFZ.net
>>459
BenQ RL2460HTにしてもZOWIE RL2460にしても
PS4とのHDMI接続時において、『ディスプレイの電源ボタンを押す→PS4の電源を入れる』の流れでは画面がブラックアウトすることがある事が確認されてるようだ
HDMIのバージョンと相性なのど問題らしい(ディスプレイを交換しても変わらない症状)
ディスプレイの電源ボタンを何度かパチパチ押すと画面が映る
その後はPS4の電源を切ってもディスプレイの電源ボタンを押さずに待機状態のままで放置して使い続ければいいとか
こういう事もあるということを踏まえて買ってくれ

469:不明なデバイスさん
16/12/11 15:45:38.35 wk3C3mXL.net
asus買っちゃった

470:不明なデバイスさん
16/12/11 15:45:59.32 RUvhgHHI.net
>>461
アザース

471:不明なデバイスさん
16/12/11 15:47:46.15 27UW2EDF.net
>>453-454
ほい
GL2460HM
VX238H-P
今なら9000円ぐらいの差かな
TNで中途半端に金出すならIPSいったほうが良いぞ
それでも0.05フレーム未満でも差があるから9000円だしたいってなら出せば良いと思うよ

472:不明なデバイスさん
16/12/11 16:00:01.75 RUvhgHHI.net
>>463
GLの方はHDMI入力が1つしかないからダメ

473:不明なデバイスさん
16/12/11 16:04:08.25 RUvhgHHI.net
3時間もネット探しまくってこれだものな

474:不明なデバイスさん
16/12/11 17:12:14.97 +dj4q4Jv.net
>>465
落ち着けw

475:不明なデバイスさん
16/12/11 17:13:17.98 27UW2EDF.net
HDMIの数が問題ならVX238H-Pをどうぞ
3時間も探したってことにしたいみたいだけど違いますよ
回答見れば分かるけどモニター批判じゃなくて人物批判したいだけなんだよね
人によって何が一番良いって変わるんだからさ
いろんな意見受け入れられないならBENQスレに居ればいいよ

476:不明なデバイスさん
16/12/11 17:16:59.62 RUvhgHHI.net
>>467
あなたの思想も変わらないんだが
同じ穴のムジナ

477:不明なデバイスさん
16/12/11 17:43:50.16 Gx1efIOU.net
>>458
何か分からない事があったらいつでもどうぞ

478:不明なデバイスさん
16/12/11 17:52:32.80 84ozCcpn.net
海外の測定サイトで計測されてないって理由だけでRDTは過小評価されすぎだぜ
国内向けのドメスティックな製品でも今の時代なら尼でもなんでも輸入できるだろうに
海外の測定サイトやらの連中はなんでRDTを無視するんだぜ

479:不明なデバイスさん
16/12/11 20:32:49.03 Gx1efIOU.net
>>470
IO DATAの海外、特に欧米の販路が弱いんじゃない?

480:不明なデバイスさん
16/12/11 20:35:04.06 27UW2EDF.net
>>468
日本語分からないのかな?
買うなとは言ってなよ
>あなたの思想も変わらないんだが
また変わらないと決めつけ
ちゃんとあなたがRL2460が安いTNより優れているとこ証明すればいいだけですよ
私には製品名をあげろと煽り、情報を手に入れておいて
自分は何もせず否定だけ、情けないですね
>同じ穴のムジナ
話が理解できているならこの発言はおかしい
全然同じじゃないんです
当たり障りのない言葉で逃げようとしたかったと思うけど、やるならちゃんとやれ
って真面目にこいつの相手してて馬鹿らしくなった

481:不明なデバイスさん
16/12/11 22:52:10.54 RUvhgHHI.net
頭おかしいだろこいつ

482:不明なデバイスさん
16/12/11 23:11:29.08 REVPhEoG.net
>>459
ご親切にありがとうございます。
その様な不具合は実際に使用されている方のご意見が無いと分からない事なのでとても助かります。
幸い自分は電源は切らずにスリープで使用していますので最初の1回だけ気をつけてみたいと思います。
>>469
そう言って頂けると心強いです。
購入しましたらまたこちらのスレにお邪魔させて頂きますね

483:不明なデバイスさん
16/12/11 23:15:55.32 REVPhEoG.net
>>463
VX238H-Pも値段に釣られて候補に


484:入っていたのですが過去にショップのお兄さんにチラッと聞いた感じ表示遅延は少ないが入力遅延がかなり有ると聞きました。真実の程は自分には分かりませんが



485:不明なデバイスさん
16/12/11 23:43:43.72 RUvhgHHI.net
>>474
ちょいちょいアンカーミスするよねw
自分にレスしとる

486:不明なデバイスさん
16/12/12 15:01:47.35 HntTRQ9z.net
>>470
計測して欲しいね

487:不明なデバイスさん
16/12/12 15:12:40.81 9a42mgpO.net
>>470,477
イヤフォンジャックが前面さえなければ
買っていたかもしれない

488:不明なデバイスさん
16/12/12 16:14:54.13 rgJgVR/z.net
RDTのイヤホンジャックは設定でトーン弄っても音薄くなるから要らないぞ
素直に音声スプリッタ使うか本体からデジタル・アナログ出力した方が良い

489:不明なデバイスさん
16/12/12 19:06:48.15 CQiKkvuc.net
>>479
そんなこと言われてもねぇ
他機種なら背面にあるイヤフォンジャックか
オーディオ出力から外部スピーカーに繋げるから
そっちの方がはるかに楽なんだもの

490:不明なデバイスさん
16/12/12 19:43:26.70 kVshvHCI.net
モニタに外付けスピーカーを接続して使う場合
モニタ側の音量は最大にしたほうがいい?

491:不明なデバイスさん
16/12/12 19:57:59.03 6MNuCfwL.net
>>481
電気品のボリュームはできるだけ元側からMAXにすると良いよ

492:不明なデバイスさん
16/12/12 20:45:18.98 TASTcubP.net
wwwww

493:不明なデバイスさん
16/12/12 20:45:38.16 TASTcubP.net
誤爆

494:不明なデバイスさん
16/12/12 21:33:13.34 aNPf8P03.net
急に笑いだすからびっくりするぜ…

495:不明なデバイスさん
16/12/12 22:29:48.68 xw6q+sME.net
>>475
VX238Hだが海外のサイトでinputlagを調べてきたが8.3ms以下の入力遅延とトップクラスの速さだぞ?
その店員のらべるが低かっただけなんちゃうかなーとw

496:不明なデバイスさん
16/12/12 22:40:59.91 /TBHdSns.net
それ安からな、ほっといても誰か買っていくから
それよりも高いモニターのほうがおススメって言って売るのがプロ

497:不明なデバイスさん
16/12/12 23:23:42.38 BnBLTHWG.net
モニタに繋げるスピーカーでオススメある?

498:不明なデバイスさん
16/12/12 23:37:23.12 UvWEsLuZ.net
音響はキリがない
予算でも書け

499:不明なデバイスさん
16/12/12 23:44:02.40 BnBLTHWG.net
1万までで

500:不明なデバイスさん
16/12/16 03:02:41.63 aaMgjemU.net
FS2434-RとRDT242XBPで悩む
まぁどっちも大差無いんだろうけど

501:不明なデバイスさん
16/12/16 09:45:46.85 Iu1tKhVF.net
FS2434-Rの方が良さそう

502:不明なデバイスさん
16/12/16 10:05:50.01 48DyC6nN.net
来月発表の32UD99に期待

503:不明なデバイスさん
16/12/16 10:06:13.40 Pv1dsasF.net
>>481
質の良くないものはイコライジングが変化しちまうものもある
必ずしも最大がいいとは限らないかも

504:不明なデバイスさん
16/12/16 13:24:09.42 .net
>>491
RDTは音声出力(イヤフォンジャック)が前面にひとつしかないから外付けスピーカーを刺す時に困るよ
FSなら背面にイヤフォンジャックとは別に音声出力があるからFS買った方がいい

505:不明なデバイスさん
16/12/16 14:25:24.87 wBRASswC.net
イヤホンジャック以外にこれはって点あります?
宗教の範囲になっちゃう?

506:不明なデバイスさん
16/12/16 14:26:23.55 .net
>>496
FSは高さ調整が簡単

507:不明なデバイスさん
16/12/16 14:49:31.06 S27XzOcL.net
>>495
なにが困るの?

508:不明なデバイスさん
16/12/16 16:23:33.80 .net
>>498
見た目

509:不明なデバイスさん
16/12/16 17:02:57.73 S27XzOcL.net
>>499
ぎゃああああああ

510:不明なデバイスさん
16/12/16 18:51:13.58 3WkmynLV.net
まぁ見た目も気になるけど、ケーブルが邪魔だよね前から生えてると

511:不明なデバイスさん
16/12/16 19:45:12.47 S27XzOcL.net
俺様のティンティンも前から生えてるんだが・・・

512:不明なデバイスさん
16/12/16 20:08:22.61 FsJ5sovZ.net
だからそんなに目立たなくして


513:あるんだ



514:不明なデバイスさん
16/12/16 23:43:23.99 Ml5rKDyR.net
500 Internal Server Error

515:不明なデバイスさん
16/12/17 01:30:25.44 eYMYuX4m.net
新型PS4(薄型)はなんで光デジタル出力省いたかね・・・

516:不明なデバイスさん
16/12/17 03:35:29.72 +y9RTWQW.net
>>505
うわ。ホントだ。ない…
あぶねー買うトコだった
光ないならなにか考えないと…

517:不明なデバイスさん
16/12/17 06:54:00.47 IqZVksE0.net
プロ買えばええやん

518:不明なデバイスさん
16/12/17 09:35:07.34 c3Dii58x.net
光から出すと遅延するって書いてるとこあるけど本当なんかね

519:不明なデバイスさん
16/12/17 11:58:38.22 .net
>>508
俺は気にならないなぁ

520:不明なデバイスさん
16/12/17 12:11:38.94 8iUBAFRe.net
>>508
光出力を受けた機器がアナログ変換出力をするときに処理時間で遅延するだけだよ
[PS4→光出力]→[光入力→アンプ→アナログ出力]→[スピーカー入力→ダイアフラムの振動]→[空気の振動]→[あんたの耳]

521:不明なデバイスさん
16/12/17 12:19:36.38 iqsX7iiq.net
こうやって脳に直接光信号を送り込めばほぼ遅延しない
URLリンク(nelog.jp)

522:不明なデバイスさん
16/12/17 12:21:16.43 .net
>>511
あ、俺そうしてるわ

523:不明なデバイスさん
16/12/17 15:18:08.44 MIvKiBtm.net
残念ながらお前の中で遅延しているんだなぁ

524:不明なデバイスさん
16/12/17 16:20:39.27 GPFdFe3o.net
pro買った人って4kモニタ使ってる?fhdモニタじゃ全く恩恵ないかな?
デカイ4kテレビ買いたくないし4kモニタも手頃なのがLGぐらいしかないからちょっと迷ってる

525:不明なデバイスさん
16/12/17 16:41:23.91 qwcWBsMs.net
>>514
液晶モニタスレでどうしてそういう質問するのかな

526:不明なデバイスさん
16/12/17 17:39:39.39 TKZXBfZ2.net
>>514
個人的に期待したいのは4kじゃなくて
フルHDでのフレームレート向上なんだけどね
今のところフレームレート向上どころか低下するタイトルもあるらしいね、、、
フルHDで恩恵にあずかるにはSONY側がちゃんとしてくれないとだめかも

527:不明なデバイスさん
16/12/18 01:56:09.82 n6AuWZZk.net
FF15 40~50fps目指す できてない
ニーア 900pを1080pにする
こうやって見ると他のタイトルの4Kがメインなんだろうね
4K対応簡単らしいし、そういうプログラム組み込んでるから
簡単にフレームレートあげたり逆にこっちがやりにくいんだろうな

528:不明なデバイスさん
16/12/18 11:08:44.69 ErVHP67f.net
何十万も掛けて60でない最適化不足だらけのPCゲームと数万の箱PS比べてんの?

529:不明なデバイスさん
16/12/18 11:56:46.89 n6AuWZZk.net
おかえりください

530:不明なデバイスさん
16/12/18 14:18:15.72 n2dKC0ID.net
どさくさに紛れて箱とか言い出す痴漢の鑑

531:不明なデバイスさん
16/12/19 01:55:02.58 ovGWEWhH.net
LGから4K・HDRのPC用液晶ディスプレイ出るんだっけ
ドット抜け交換保証のあるDELLかASUSあたりからも出てくれると嬉しい所

532:不明なデバイスさん
16/12/19 08:31:56.76 xftJ+JLp.net
年度末くらいには発売していそう

533:不明なデバイスさん
16/12/19 08:33:44.90 xftJ+JLp.net
けど27インチの4Kで5万円台だから十万近くになってもおかしくはない
TVとの境界線が今あんまりないんだよな

534:不明なデバイスさん
16/12/19 14:53:54.36 Etrq861g.net
【予算】6万円まで
【接続ハード】Xbox One、PS4
【PC併用】×
【ジャンル】アクション、FPS、
【表面処理】ノングレア 
【サイズ】フルHD以上前提 21:


535:9 29インチ〜  【ほしい機能】HDMI(できれば×2) 【候補】 29UM68-P、PB298Q 現在BenQの27インチモニター(GL2750HM)でプレイしてますがより大きいサイズが欲しくなり買い換えを検討しています。よろしくお願いします。



536:不明なデバイスさん
16/12/19 15:11:20.35 d2o4G1k0.net
29インチはFHDだと23インチクラスだから逆に小さくなるしPC併用考えてないならマジで意味がなくなる
それに当てはまるのは32インチFHDなんだがテレビパネルだからテカテカハーフグレアなんよね
候補はないってことで諦めて27〜32インチ4Kあたり買ってみたらどうかな
URLリンク(kakaku.com)

537:不明なデバイスさん
16/12/19 15:40:49.00 Etrq861g.net
>>525
そうなんですか?わざわざありがとうございます、それと無知で申し訳ないです
候補はLG 29インチ(29UM68-P)だったんですがこれでは的さないという事なんですね
32インチで探してみます

538:不明なデバイスさん
16/12/19 17:00:42.73 cRyuvORS.net
最近TVCMを盛んにしているDMMのモニタポチった

539:不明なデバイスさん
16/12/19 17:06:33.11 Gv7PXJ5k.net
32インチって結構でかいんだけど
文字の表示サイズはそこまででかくない
フルHDで24と32に真横に並べて使っているけど
24の正面に座る形で使っていると
となりの32インチで見えにくい文字があったりして結局のぞき込んだりする
サイズ云々よりも視聴距離が大切だと思った

540:不明なデバイスさん
16/12/19 17:24:09.45 2f0aAFhh.net
ゲームだと文字が基本的に小さいんだよな
TVとして見るならいいんだけど

541:不明なデバイスさん
16/12/19 21:32:16.14 SD2ef38g.net
>>527
感想教えてな

542:不明なデバイスさん
16/12/20 01:26:07.69 RfEdoWPa.net
>>526
ウルトラワイドの29インチは凄い小さい22〜24に近い
それにPS4とONEはこの解像度対応してないからPC持ってないと無意味

543:不明なデバイスさん
16/12/20 08:09:10.48 WLX2zEGs.net
>>531
ありがとうございます、もっと調べておくべきでした。
32インチ4Kで探してみます。

544:不明なデバイスさん
16/12/26 18:25:37.34 17awjLUC.net
JN-IPS320UHDの遅延がどんなもんか気になる
16ms以下なら買うんだが問い合わせしたら教えてくれるだろうか

545:不明なデバイスさん
16/12/26 19:09:39.55 RY1H/Peq.net
FPSやってるんだけど応答速度5msってどう?
やっぱり1msと比べると差出る?
IPSパネルだと良くても応答速度3msぐらいしか見つからなくて困ってる

546:不明なデバイスさん
16/12/26 20:21:09.08 KtLPpiFJ.net
TN選択しかないだろ

547:不明なデバイスさん
16/12/26 20:24:29.50 CwEvpS+Y.net
そういう性格の人は3〜5msのIPS買っても1msのTNが気になってしょうがないと思う
まあ俺のことだけど

548:不明なデバイスさん
16/12/26 20:26:43.62 2rK38lLt.net
むしろ表示遅延を気にするべき

549:不明なデバイスさん
16/12/26 20:29:19.33 RY1H/Peq.net
ビューソニックのモニタで IPSで応答速度2ms があった
流石に1msと2msじゃ差ないよね?!

550:不明なデバイスさん
16/12/26 20:57:53.16 Xbnh3I8W.net
問題は応答速度より入力遅延だと何度言えば

551:不明なデバイスさん
16/12/26 21:07:33.29 MZgcAS3V.net
msの単位について調べたほうが良い

552:不明なデバイスさん
16/12/27 04:46:48.11 9BkcrvZd.net
VX2457-mhd安くなってたからポチった

553:不明なデバイスさん
16/12/27 10:01:06.29 kqHSXTAk.net
>>534
BenQ RL2460にしとけ

554:不明なデバイスさん
16/12/27 12:30:04.36 P8HuWMOz.net
IPS買っとけ、1フレにも満たない差を埋めたいならTNでもいいけど
どうせTN買うなら安物で良いよ

555:不明なデバイスさん
16/12/28 08:01:32.03 Hg8v9oEz.net
素朴な疑問だけど、応答速度が16msで入力遅延が0.2Fのモニタがあったらお前ら買うの?

556:不明なデバイスさん
16/12/28 10:23:37.67 QAiKK32w.net
そんな残像モニタいらない。

557:不明なデバイスさん
16/12/28 16:46:43.37 69hVK37E.net
RL2460にしとけ

558:不明なデバイスさん
16/12/28 19:41:41.33 3uvBOPvq.net
それでもいいけど、TNならぶっちゃけどれも同じ

559:不明なデバイスさん
16/12/28 21:32:49.70 Rca3dK7A.net
パネル的にはそうなんだがたまにアホみたいに遅延のある基盤積んでるモニターがあるからな…
最近は減ってきたが

560:不明なデバイスさん
16/12/29 00:33:47.67 VqMZwS/a.net
vx2757買ったった

561:不明なデバイスさん
16/12/30 11:05:53.90 sg4UZ2ut.net
30インチ以上でIPSだとどれがオススメ?

562:不明なデバイスさん
16/12/30 11:58:42.45 m8Ech5Jz.net
俺も30>欲しいけどSTG好きだからパスでループ中(´・ω・`)

563:不明なデバイスさん
16/12/30 12:33:35.11 zwuHdTZ+.net
>>550
フィリップス
BDM3201FC/11

564:不明なデバイスさん
16/12/30 12:34:50.99 zwuHdTZ+.net
フィリップス

E-Line 323E7QDAB/11

565:不明なデバイスさん
16/12/30 13:33:37.23 sg4UZ2ut.net
>>552
>>553
ありがとう。どう違うんだろうか・・・
IPSとIPSADSみたいだけど

566:不明なデバイスさん
17/01/01 05:54:33.49 CRxBMsLc.net
AOCの32インチは遅延が3-6msと優秀なのが分かったぽいな
URLリンク(playwares.com)
まだ日本で売ってるのは1モデル前の3284だけど

567:不明なデバイスさん
17/01/01 08:03:22.89 BQ5fVfH5.net
設定ボタンが後ろかw

568:不明なデバイスさん
17/01/01 11:55:35.73 .net
>>555
新年からキムチ臭えんだよ

569:不明なデバイスさん
17/01/01 18:23:23.55 nC6Km5aL.net
AOCは台湾やで

570:不明なデバイスさん
17/01/02 01:20:23.25 BaIq8y6b.net
恥ずかしいヤツwww

571:不明なデバイスさん
17/01/03 13:42:49.10 HjnDQUfA.net
PS4でのRGBレンジ設定はPS4側フル モニター側リミテッドで良いのかな?モニター側フルだと画質が落ちてる気がして気のせいかもしれないけど

572:不明なデバイスさん
17/01/03 15:39:13.09 o0m6ExF0.net
せっかくフルで出力してリミテッドで表示するの…??

573:不明なデバイスさん
17/01/03 17:49:47.05 d6nf5iTC.net
昔はこんなスレにさえ東芝のステマ工作員が沸いてきてたのに随分寂しくなったもんだなw

574:不明なデバイスさん
17/01/04 12:41:03.50 Dtz76adG.net
馬鹿のひとつ覚え
なんかありゃ「ステマだー」「工作員だー」

575:不明なデバイスさん
17/01/05 17:12:48.13 58GuAUyq.net
ワッチョイぐらい付けようよ
IPも付けると荒らしもステマもぐっと減るよ

576:不明なデバイスさん
17/01/05 22:38:00.88 IquSgzyD.net
こんな過疎スレでステマ?
ブスがこっち見るなって言うくらい自意識過剰で失笑もんだな

577:不明なデバイスさん
17/01/05 23:39:04.96 1GruDG3w.net
重複スレの方で何ヶ月も前のレスに対して東芝sageするあたり、いろいろ大変なんだなあって

578:不明なデバイスさん
17/01/06 18:13:47.94 pGyFnktd.net
東芝sageしてる奴はサムチョンの在日工作員確定w
証拠はないけど事実ですからぁwww
……ってのと同レベルのレスだからな >>562 みたいなのは
2017年は始まったばかり、自分を見つめ直して変わることはできる

579:不明なデバイスさん
17/01/06 18:31:56.07 TuUuIHRa.net
東芝がやってたのはステマじゃなくてチャレンジと粉飾でしょ?
まあチャレンジの中にピットクルーはあったかもしれないが

580:不明なデバイスさん
17/01/12 20:32:55.19 upruInjB.net
【予算】50000
【接続ハード】PS4
【PC併用】×
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提


581:ナ23〜24型 【ほしい機能】スピーカー 【備考】ボーナスの使い道がない為。高くて良いモノ教えて下さい。



582:不明なデバイスさん
17/01/13 01:05:40.88 zX9unrXO.net
>>569
EIZO FS2343-R

583:不明なデバイスさん
17/01/13 01:06:38.46 zX9unrXO.net
>>569
EIZO FS2434-Rの間違いだったすまん

584:不明なデバイスさん
17/01/13 05:48:13.46 mA5OqSDA.net
>>569ですが補足です
応答速度1msでお願いします。

585:不明なデバイスさん
17/01/13 05:56:59.29 mA5OqSDA.net
>>571
ありがとうございます。
すみません補足が抜けてました。
当方fs2333を使用しておるのですが、それより応答速度が遅いのがどうしても気になってしまいますね…。

586:不明なデバイスさん
17/01/13 08:06:11.35 yuuT6E0X.net
>>573
モニタそのままでスピーカー良いの買っとけよもう
どうしても買い替えたくて1msならrl2460ht

587:不明なデバイスさん
17/01/13 11:23:28.01 tEz88N2J.net
>>574
ありがとうございます。検討します。

588:不明なデバイスさん
17/01/13 15:39:31.03 23AIlxME.net
>>573
そのまま使え

589:不明なデバイスさん
17/01/14 18:13:49.81 rW2YgoEM.net
>>563からを見るとまだいるっぽいなw
1月4日の仕事はじめから出撃かwwwww
土日は休みカモなあw

590:不明なデバイスさん
17/01/18 08:53:23.87 izNGJ+df.net
・購入相談
【予算】10万
【接続ハード】PS4
【PC併用】×
【ジャンル】格闘
【表面処理】問わず(可能であればノングレア)
【サイズ】フルHD以上前提で40型辺り
【ほしい機能】音声出力(スピーカーに繋げたいです)
【候補】BDM3201FC/11これより大きいものが出来れば欲しいのですが、色やけの報告が有りゲームに適さないものかと悩んでます
【備考】インテリアに合う黒、シルバー系色

591:不明なデバイスさん
17/01/18 18:39:32.54 jyJiNoJO.net
>>578
まだその辺りは買ってる人少ないだろうから人柱よろしく

592:不明なデバイスさん
17/01/18 19:59:04.99 izNGJ+df.net
>>579
BDM4350UC/11を購入してみます
ありがとうございました

593:不明なデバイスさん
17/01/18 20:48:11.74 jyJiNoJO.net
>>580
なんかスマン

594:不明なデバイスさん
17/01/19 09:04:25.17 vYg0fjQv.net
RL2460htとzowieシリーズのRL2460の違いを教えてくれ。ゲーム配信しない場合これらの廉価版のようなものってある?

595:不明なデバイスさん
17/01/19 09:51:19.26 MuMMugel.net
>>582
スレを最初から嫁
とても詳しく買いてある

596:不明なデバイスさん
17/01/19 11:27:48.47 vYg0fjQv.net
>>583
イケメンさんありがとう。
ただ、zowieの事は書いてなかったよ。特に変わりないって事かな?もう一回見てくる。

597:不明なデバイスさん
17/01/19 13:44:15.71 J/G7bd7L.net
>>584
>>451

598:不明なデバイスさん
17/01/27 07:55:59.07 mVBX7aoV.net
【予算】1〜4万円程度 できるだけ安い方がいいですが値段相応の性能があるなら高くてもいいです
【接続ハード】PS4
【PC併用】×
【ジャンル】FPS
【表面処理】ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で21〜24型辺り
【ほしい機能】今はシージをメインにやっているのですが暗い場所や明るい場所がどう設定を
       調整しても見辛いのと残像が気になるのでそれらの点を改善できる機能が欲しいです
【候補】VX238H-P GL2460HM FS2434-R
【備考】今までスペックのよく分からないテレビでやっていたので
    応答速度1msと5msにどのくらいの差があるかなどが分からないので教えてほしいです。
宜しくお願いします

599:不明なデバイスさん
17/01/27 09:40:17.66 ewtjTHdW.net
>>586
RL2460


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1894日前に更新/231 KB
担当:undef