BenQ液晶総合 part12 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:不明なデバイスさん
16/12/06 06:53:47.14 113uR8Uo.net
ページの下の方に、謎のキャラが車に乗った画像で残像テストしてるけどこれはどうなの?
横向きの残像は縦の残像の参考にならないの?
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)

701:不明なデバイスさん
16/12/06 07:00:04.55 113uR8Uo.net
買っちゃいそうなのは上のサイトに出てるHSの方でした
安いですし

702:不明なデバイスさん
16/12/06 07:12:15.77 RbMvxs4x.net
最低輝度90cd/m2あるやつだろ
やめとけ

703:不明なデバイスさん
16/12/06 07:29:20.01 113uR8Uo.net
>>678
あー輝度下げられないんですか。。
LGのAH-IPSは肌が肌じゃないみたいになるし、
ADSは文字が滲むし、PLSの27インチFHDはまともなのがないし、
やっぱプラス1万


704:ぐらい出さないといけないか。。



705:不明なデバイスさん
16/12/06 10:11:13.06 7CEPE7hl.net
>>676
AMAのオーバーシュートを見てるだけやんけ
気になるならAMAの強度3段階から好きなの選ぶだけやろ

706:不明なデバイスさん
16/12/06 16:42:37.37 i8Dfwox8.net
>>679
確かに、LGのAH-IPSの肌色は、おかしいわ。
手持ちのGW2470HとLGの22EA63V-Pを比較して初めてわかった。

707:不明なデバイスさん
16/12/06 16:55:35.66 ie0ZR4ja.net
AH-IPSの肌色ってどんな感じになるの?

708:不明なデバイスさん
16/12/06 18:30:59.90 SQXZr1V6.net
>>682
キラキラ光った肌に見えて、
どの肌もそのキラキラのフィルターがかかって同じように見えるんですよね
肌がキラキラ光っててどの画像も同じ感じじゃん、みたいな。。
近付いて見るとよくわかります。
以前使ってたNANAOのL565ではそんな事なかったけど、
ギラツキで有名なDELL U2711、これは結構前の型のLG-IPSのモデルですが同じような肌の見え方でした。
その次に使ってたBENQのWQHDのAHVAパネルのモデル、BL2420PTは全然大丈夫でした。
AHVAはIPSに分類されるらしいですが。。
解像度が高すぎて使いにくくて売ってしまったんですけど、
このモデルの肌の見え方は凄く良かったです
自分で撮った画像をどうこうとかそういう使い方はしてなくて、専門的な評価はできないんですが
エロ画像マニアとして、ただ目の前の画像に生々しさを感じられるかどうか、
そういった観点での評価になります

709:不明なデバイスさん
16/12/06 19:16:39.12 SQXZr1V6.net
ちなみに今使ってるのはフィリップスの234E5EDSB/11です
これのパネルがAH-IPSで、キラキラ肌に耐えられないので買い替えを考えてるとこです
まさに今、ガチ◯娘のサンプル画像を見ているのですが、
相変わらずのキラキラぶりで全く興奮出来ません
写真を撮った時の白飛び?とかいう現象みたいな感じです
どの肌も同じような肌に見えます

710:不明なデバイスさん
16/12/06 19:47:22.62 /7sxlpZM.net
開口率最優先して光漏れ激しくなった糞パネルだからどうしようもない
ハイエンドに採用されてるAH-IPSは偏光板を高価なものにしたりしてなんとかしてるけれどね
まあ白飛びが気になるならガンマを少し下げるという応急法もなくはない

711:不明なデバイスさん
16/12/06 20:52:54.37 sBvdd0ca.net
相談スレで人の肌色の表現はamva+よりAH-IPSの方がリアルって聞いたのですがどうですか?
フィリップスの246E7QDSB/11かBenQのGW2470h、どちらが安パネルの中ではマシか教えてください

712:不明なデバイスさん
16/12/06 21:26:50.52 KBMMAfxm.net
背景のしまりはamvaの方がいい

713:不明なデバイスさん
16/12/07 06:35:16.64 WzQp5xC3.net
今年の夏に2411zを買ったのに今、同じ値段でS.Switchの付いたZOWIE 2411があるのね
ちょっと損した気分

714:不明なデバイスさん
16/12/07 07:50:39.44 fsy365VU.net
RL2460HTやそのライバル機種
具体的に言うと二万円台半ばでゲーミングを謳っている機種は画質には全く期待しない方がいいのでしょうか?
ゲーミング用途以外だとWeb閲覧とかMS Officeくらいと割り切った方がいいのでしょうか。
dアニメストアやAmazonプライムビデオをたまにリビングのテレビで観られないときに使う程度なのですが。
動画視聴に使っている方いますか。

715:不明なデバイスさん
16/12/07 10:45:21.14 FrvWdCK4.net
>>686
そもそも人肌の定義って何よ?
肌なんて人種、日焼けの有無、個人差も


716:含めて千差万別なのに そんなこと得意げに語ってる人が一番信用できないわけだが



717:不明なデバイスさん
16/12/07 11:31:56.36 UHO/Is8+.net
リアルな人肌なんぞ測定器を使ってキャリブレーション掛けて正確な色合いを出さないと無理
スレリンク(cg板)

718:不明なデバイスさん
16/12/07 11:48:25.47 K738Hu1X.net
>>689
正面から見りゃ問題ない
つーか、適当な安物ノートが周りにないのか?
TNがどんなもんか見りゃ一発だろ
電気屋なりPCデポ辺りに行っても置いてあるだろうしな

719:不明なデバイスさん
16/12/08 00:02:09.98 OD7/+T74.net
GW2760HSって最近のロットは
初期ロットより輝度下げられるようになってたりするのかな?
そうなっててほしいんだけど。。

720:不明なデバイスさん
16/12/08 02:30:01.59 zdjWoWjP.net
>>688そんなのあったっけ?

721:不明なデバイスさん
16/12/08 17:06:13.52 HTWxRDEp.net
>>694
ZOWIE XL2411のamazonのページにS.Switchの説明が書いてあったから勘違いした
ZOWIEにもS.Switchは付いてないみたい

722:不明なデバイスさん
16/12/08 21:09:27.71 7IaLMnE8.net
安物買いの銭失いに連続で遭遇した・・・

723:不明なデバイスさん
16/12/09 01:51:43.54 jKPz1oQr.net
RL2460買って来てPS4にHDMI繋いで起動しても
最初信号を認識してくれなかった
適当にパチパチ設定推して入力をHDMI1に変えて映るようになった
設定を見てみるとデフォルトでは入力自動切替がオフになってるのね
それで初期の入力がD-Subになってるよの
これじゃあ映るわけない
前に書き込みしてる人、不具合じゃないと思うよ

724:不明なデバイスさん
16/12/09 01:56:59.56 jKPz1oQr.net
RL2460の続きだけど
画質を設定しようとしてユーザー1の設定をいじってもガンマが選べない
標準の画質をいじるとガンマが5つから選べる
そこで設定を追い込んでユーザー1に保存した
プリセットによっては設定項目がグレーになっているのがわかりづらいね

725:不明なデバイスさん
16/12/09 02:03:01.09 jKPz1oQr.net
さらにRL2460の続きだけど
EIZO FS2333からの買い換えなのね
FS2333はIPSで絵が鮮やかて綺麗なんだけどフリッカーフリーじゃないから目がとても疲れる
RL2460はTNだから鮮やかさはは諦めていたけど
ガンマ5に設定してあげると良い感じになった
ガンマ5オススメ

726:不明なデバイスさん
16/12/09 05:32:28.51 5j565XiH.net
やっぱEIZOのほうがきれいだな。
高いけど

727:不明なデバイスさん
16/12/09 08:01:48.81 54yiwz63.net
ひきこもりEIZO信者しつこすぎ

728:不明なデバイスさん
16/12/09 08:06:37.37 lMTUxfLb.net
IPSとTNくらべてEIZOだからきれいだと思ってるEIZO信者って頭悪すぎないか?

729:不明なデバイスさん
16/12/09 08:59:24.39 35LKhmTV.net
>>700
なら買えよ

730:不明なデバイスさん
16/12/09 17:48:45.35 Ni8OgSrg.net
EIZOがきれいとか値段基準なのかな?それとも脳内基準?

731:不明なデバイスさん
16/12/11 12:48:42.55 vcC6P6hX.net
xl2411とxl2430は別にどっちでもいいんだよな?
xl2420tからの乗り換えだけど

732:不明なデバイスさん
16/12/11 14:08:33.33 +uh0lszE.net
>>705
まあ、入力端子とS.Switch、USBの有無が大きな違いかなぁ。細かい違いも色々有るけど、それらが気にならないならいいと思う。
ちなみに、NTT-Xだったら5,000円位の差で2430には100円プラスでデスクライト付けたセットがある。

733:不明なデバイスさん
16/12/12 17:31:46.86 FdEz7h/h.net
あと25000〜30000円出せば、全てが満足いくモニタ買えるんだから、上位機器買えばいいのに・・・
保証もちゃんとつければ割れ以外


734:故障しても無償だし・・・ 何で1〜2万の激安品に全てを求めて、文句ばっか言ってるのかマジわからんよ? モニタなんて1年そこいらで買い換える物じゃないんだから、ちゃんとしたの買えよ



735:不明なデバイスさん
16/12/12 21:26:30.41 zZi9tLcn.net
5年使えば月に1000円で6万円のモニターが使える
月に1000円くらいは出せるだろう

736:不明なデバイスさん
16/12/12 22:07:45.46 oTYntB6s.net
>>707
その価格帯でおすすめ、教えて

737:不明なデバイスさん
16/12/12 22:27:03.46 txPMhsTh.net
月に千円じゃないだろ
頭大丈夫か?

738:不明なデバイスさん
16/12/12 22:27:22.33 txPMhsTh.net
何で月当たりに換算してんだ?

739:不明なデバイスさん
16/12/12 23:08:35.72 re4SgwMy.net
年単位の方が良いのか?

740:不明なデバイスさん
16/12/13 00:49:47.48 5JfgNpys.net
こだわりのある奴はEIZO選ぶよな
乗り換えよっと

741:不明なデバイスさん
16/12/13 03:53:53.81 UikXtK+K.net
安物はグラデーションが階段になるから、ゲームのグラフィックも劣化してしまうんだよな
デザイン事務所では安物ディスプレイは御法度だし

742:不明なデバイスさん
16/12/13 06:51:06.87 zq6W7mwy.net
EIZO信者必死すぎやろw

743:不明なデバイスさん
16/12/13 10:45:21.18 FYNA9UrW.net
このスレで布教してても場違いなファンボにしか見えんからアンチ増やすだけだな

744:不明なデバイスさん
16/12/13 15:48:45.17 j8HSk8RM.net
>>706
ありがとー。XL2430考えていて尼のセール狙ったけどダメで、書き込み見てNTT X見たら最安値だったからポチった。

745:不明なデバイスさん
16/12/13 19:17:23.60 eX/nqfEN.net
>>717
お前いい奴だろ
わかるわ

746:不明なデバイスさん
16/12/13 20:10:41.32 jCVibwMz.net
hdmiからdviに接続方法変えたらシグナル検出しないんだが…
dviケーブル複数試しても変わらずhdmiだと問題なく表示されるわ

747:不明なデバイスさん
16/12/15 03:20:01.82 msbqAZFm.net
モニターとの距離80cmだと27インチでFPSもいけるいけるかな 今使ってる24インチが小さい感じがするんで3インチって結構変わる?

748:不明なデバイスさん
16/12/15 04:19:10.63 HHBE30sa.net
>>720
俺は最初21.5インチで24インチに変えたら結構変わるなと思ったから変わるんじゃないかな

749:不明なデバイスさん
16/12/15 10:37:12.81 dgWjCgha.net
>>720
FPSは一応画面狭いほうが有利やぞ

750:不明なデバイスさん
16/12/15 12:14:24.28 YzULeXgu.net
BenQにしようと思ったけど長期的に使うならやっぱEIZOかな。BenQは半年で壊れるから。

751:不明なデバイスさん
16/12/15 13:14:59.63 RI9NLYAP.net
あぁお前と同じだな

752:不明なデバイスさん
16/12/15 13:28:45.52 D1qlWN16.net
ならそっち買えよ

753:不明なデバイスさん
16/12/15 14:41:42.27 2JldZwwv.net
BENQの客層とEIZOの客層違うからここでディスっても無駄なんじゃないか?

754:不明なデバイスさん
16/12/16 19:35:57.99 p71A3Cqg.net
一万そこそこでモニター探してるんだけどBenQってどう?
この価格帯だと、はずれをひかなければたぶん大差は無いんだろうけど。

755:不明なデバイスさん
16/12/16 21:38:10.76 nJhIWAEx.net
別に悪くない 普通

756:不明なデバイスさん
16/12/17 11:00:39.35 gePekH/u.net
うん、別に悪くはない
普段使いで1万ちょいで使い潰すならコスパいい
少しでも何かに拘りあるなら、ほかのメーカーで探したり、BenQでも高いのを見てみたらいいけど

757:不明なデバイスさん
16/12/17 13:00:52.42 L9tDGHzP.net
>>728-729
返事ありがと、ASUSとかiiyamaやI/Oも見てみたけど大きな違いはなさそうですね。
この価格だと(日本製の)耐久性を期待しても仕方なさそうなので
BenQを買うことにします。中身はAUOみたいですし。

758:不明なデバイスさん
16/12/18 04:33:53.61 Z1Ebb9lD.net
BenQは爆


759:ュするからオススメしない



760:不明なデバイスさん
16/12/18 12:14:05.66 g8Xm6Xju.net
ナナオは今日〜も〜書く〜   ♪
エイEIZO 〜  エイEIZO 〜  ♪

761:不明なデバイスさん
16/12/19 12:21:32.39 CpTgK3wT.net
BenQ使ってたら運気が下がった

762:不明なデバイスさん
16/12/21 10:50:31.11 rMfWhObL.net
>>731
LGやサムスンの方が爆発しそう。

763:不明なデバイスさん
16/12/21 21:08:10.79 VtW8DRauK
弁駆とエーゾー使ってる俺は一体どんな客層なのかと小一時間

764:不明なデバイスさん
16/12/21 21:26:04.24 u7geeZlD.net
質問
SW2700PTでsRGBのjpg見るとき、OSDコントローラーはAdobeRGBとsRGBのどっちが正解ですか?

765:不明なデバイスさん
16/12/21 22:19:08.37 jdSGERdY.net
AdobeRGB

766:不明なデバイスさん
16/12/21 22:21:49.84 u7geeZlD.net
>>737
サンキュー
でもなぜsRGBモードなんてついてるんだろうか

767:不明なデバイスさん
16/12/21 23:45:07.76 pEv+oz9k.net
いや普通sRGBだろ
って言うか色合わせするわけでもないのにAdobeRGB使うなよ

768:不明なデバイスさん
16/12/22 00:11:50.09 DvOJLp4q.net
2700PT、この価格でこの映りとカラマネ等の高機能。
もっと評価されるべきだと思う。

769:不明なデバイスさん
16/12/22 16:35:53.52 D2BK709o.net
sw320は何時発売?

770:不明なデバイスさん
16/12/22 17:06:05.31 eclGFn9d.net
RX470とBL3201PTでFreeSyncが何故か有効に出来るんだけど、効いてる気がしない
解像度4Kでやれば分かるんかな、4Kなんて470で動かないと思うけど…

771:不明なデバイスさん
16/12/22 18:53:30.81 Lu9LCnQk.net
>>740
ベンキューだからでしょ。
色ムラを考慮してもこの値段でEIZOかDELLが発売したらお祭りだと思う。
DELLは買った後でガッカリしそうだが

772:不明なデバイスさん
16/12/22 20:44:17.29 c/mITomW.net
3201PTがHDMI2.0対応だったら買うのに惜しいなあ…後継機の予定とか流石にまだないよね?
SW320が理想だけどもう少し値段抑えてくれ

773:不明なデバイスさん
16/12/22 23:41:43.33 qmJR/9/7.net
1年後は10万くらいになりそう

774:不明なデバイスさん
16/12/23 11:23:19.34 G5WWC666.net
730です
先ほど届いたGL2460、ドット欠けもなさそう
12000円なら普段使いとしては文句無いな。
あとは故障さえなければ。

775:不明なデバイスさん
16/12/24 19:22:53.27 6JOtBXDB.net
BenQからEIZOに変えたら快適さが
段違いでワロタ

776:不明なデバイスさん
16/12/25 01:07:41.50 5P0UBImP.net
>>747
具体的にどの辺が?

777:不明なデバイスさん
16/12/25 09:11:40.03 TZETXOxR.net
型番も言わないようなやつに触れるな

778:不明なデバイスさん
16/12/25 14:59:46.51 IxsnI2NL.net
>>742
3201PTってfreesync使えるんか
どこ探してもそんな情報載ってないけど

779:不明なデバイスさん
16/12/28 02:19:39.61 MX1lSiq1.net
RL2755買ってしまった楽しみだけど大きさの不安もある

780:不明なデバイスさん
16/12/28 21:56:04.09 ftZ0DNvs.net
>>744
あれ写真用ってあるけど
動画みたりゲームとかできるん?

781:不明なデバイスさん
16/12/29 00:22:49.20 G5q+gXW3.net
できないと思う意味がわからない。

782:不明なデバイスさん
16/12/29 03:02:09.67 qLPJp6pI.net
カックカクでゲームなんかできないって意味だろ
わざわざ写真家用って表記するあたり、遅延対策まったくしてなそうだな
まともな4K&HDRゲーミングモニターだったら50万はいきそうだ

783:不明なデバイスさん
16/12/30 00:05:39.24 svY/cAti.net
SW2700でゲームokayだから大丈夫じゃろう

784:不明なデバイスさん
16/12/30 05:44:30.60 hbtvRNnV.net
XL2411買ったんだがこれめっちゃ白いな画面…
あと白いせいか彩度も


785:魔ュ感じる なんかいい設定あったら教えてください



786:不明なデバイスさん
16/12/30 06:16:53.64 wFgjbP+z.net
限定レンジ定期
フルレンジに変えろ

787:不明なデバイスさん
16/12/30 06:49:10.12 NQo5BmuA.net
>>757
DVI DLなのでNVIDIAのコンパネにレンジ設定はそもそもでてこないんだ

788:不明なデバイスさん
16/12/30 08:19:33.06 phwik4GR.net
>>756
価格コムのレビューに書いてあるぞ

789:不明なデバイスさん
16/12/30 09:47:38.74 zwuHdTZ+.net
>>756

モニター側の設定
・画像モード 標準
・コントラスト 50
・色温度 赤60 緑47 青32
・ガンマ ガンマ5
GPU(Nvidia)カラー設定
・ガンマ 0.70〜0.90(その時の白さ具合によって)
.

790:不明なデバイスさん
16/12/30 09:58:19.92 NQo5BmuA.net
>>759
>>760
ありがとうございます
しかし144hzてすごいね…エイムしながら移動する時なんかめちゃくちゃ敵を視認しやすくなってる

791:不明なデバイスさん
16/12/30 10:21:19.70 Iy4m1nes.net
×hz
○Hz

792:不明なデバイスさん
16/12/31 12:23:37.62 UndsImM+.net
>>762
同じじゃん
意味は

793:不明なデバイスさん
16/12/31 14:27:20.36 rstGU/fR.net
え?
意味がわからない

794:不明なデバイスさん
17/01/02 06:28:41.00 iDJpkSx1.net
XPのパソコン用に8年前に買ったE2200HDに
光沢タイプの保護フィルム貼ったままWin10マシンでもずっと愛用してる
デザインがしっくり来るし、何よりLG等のテヨン製じゃないので精神的にも良い
サポートの応対もいいし耐久性も良さそうなので次もまたBenQ製にするつもり

795:不明なデバイスさん
17/01/03 23:31:24.54 ymZtji3w.net
XL2411を買ったばかりなんですが、
144hzで使用すると画面中央付近に横線が入ります。
やはり初期不良何でしょうか?

796:不明なデバイスさん
17/01/03 23:54:14.98 ScPfqOG7.net
グラボだろ

797:不明なデバイスさん
17/01/04 01:40:13.25 3/KhAr+7.net
>>766
有難う御座います。グラボですか・・・。
これって放置してたら何かしらの悪影響を及ぼしますか?

798:不明なデバイスさん
17/01/04 14:02:19.32 5uI4o5P2.net
>>768
V-Sync Offのテアリングとは違くて横線が入るの?

799:不明なデバイスさん
17/01/04 18:28:20.58 SSnI8Jpf.net
>>768
はい。Radeon R-285なんですが、ゲームとかせずに、
良く注意してみないと分からない位薄っすらとですが、
普通にPC立ち上げた状態で線が入ります。
60hzだと線は消えるのですが、144hzに戻すとまた線が出ます。
ドライバーもクリーンインストールしてみたのですが、線は消えませんでした。

800:不明なデバイスさん
17/01/05 11:30:38.97 oFoh902T.net
>>770
ディスプレイが悪いのがビデオカードが悪いのかわからんな。
ケーブルが悪い可能性もあるし。

801:不明なデバイスさん
17/01/05 18:15:03.99 HwA2x670.net
>>771
有難う御座います。取り敢えずケーブルを変えてみます。

802:不明なデバイスさん
17/01/10 23:10:56.21 rka3n289.net
xl2411使ってるんですが同じモニター使ってる方でRGBの比率参考にさせてもらえないでしょうか?
pc電源つけると毎回イマイチでいじってるんですが・・・。
もちろんIPS?より画質が劣っていることはわかるんですが綺麗な色で遊びたいので・・・。

803:不明なデバイスさん
17/01/11 00:06:57.67 9bDfFw4I.net
測定器持っている人にICCファイル作ってもらってダウンロードさせていただくのが一番正確だろう

804:不明なデバイスさん
17/01/11 07:58:14.96 oQx3wC5w.net
ドライバー入れたら済む話だな
URLリンク(www.benq.co.jp)


805:ct/gaminggears/xl2411/downloads/



806:不明なデバイスさん
17/01/11 15:18:27.67 3SZoNAAf.net
EIZOに変えればok

807:不明なデバイスさん
17/01/11 23:24:15.95 TeynoVk/.net
>>774
>>775
参考にさせていただきます、ありがとうございます

808:不明なデバイスさん
17/01/12 01:37:16.42 Dap3yMtP.net
>>775
XL2411Z持ちだけどXL2411用のDisplay Pilot Software普通に使えるな
中身一緒だから当然か・・・
XL2411用ドライバの方は入れてないXL2411Z用ドライバのまま
バージョンが新しいから試しに入れてみたけど大きく変わった所
無さそうだし対応機種増えただけかな?

809:不明なデバイスさん
17/01/13 15:15:06.31 /fLXS0bl.net
GL2250が5年でバックライト?逝ったっぽい
次何買おうかな…

810:不明なデバイスさん
17/01/15 04:37:38.64 rJ4UrqSL.net
xl2430の眩しさを抑えて、なるべく色味が綺麗になる設定を教えていたたげないでしょうか?

811:不明なデバイスさん
17/01/15 18:19:34.08 RRsWZkY6.net
BenQ Service Pageのモニタ使用時間をリセットする方法ってある?

812:不明なデバイスさん
17/01/16 04:58:14.23 0SXIQgMG.net
ファームウェアのパージョンはどうすれば分かるのでしょうか?

813:不明なデバイスさん
17/01/16 06:45:34.89 h/eddclt.net
箱に貼ってあるシールに印刷されてるよ

814:不明なデバイスさん
17/01/16 14:29:36.88 pVlyVlUI.net
FPSゲーマーです。
どの型番のを買うのがオヌヌメですか?
24インチがいいです。

815:不明なデバイスさん
17/01/16 19:58:20.24 cb6S4M3Z.net
>>784
とりあえずパソコンのスペックから聞こうか

816:不明なデバイスさん
17/01/16 20:05:59.65 IPSUw5Bf.net
>>784
自分のこれがないとダメ!って部分がサイズしかないってことは遅延とかあっても気付かないor気にならない
なので低遅延モデルとかは意味なさそう
ってことで24インチモデルのなかで自分の予算にあったもの買えばOK

817:不明なデバイスさん
17/01/16 22:31:01.39 NP8nGmNJ.net
>>784
EIZOの最新機種がオススメ。
美麗な映像の中でヌルヌル動かせる感動を
味わうべきだ。

818:不明なデバイスさん
17/01/16 22:35:40.16 UDDNCE4m.net
>>786
fpsゲーマーなんだから低遅延は必須でしょ。
その中で選ぶならXL2430。プロFLfpsゲーマーもたくさん使ってるし。少しでも安くならXL2411。
だけどもう少し待てて予算もあるならXL2540が多分fps最強だろうな。

819:不明なデバイスさん
17/01/17 10:01:34.71 vAUI6sZH.net
XL2540、500ドルだから6万か
240HzだからグラボもGTX1070以上とか要りそう

820:不明なデバイスさん
17/01/17 10:04:52.62 vAUI6sZH.net
米尼って安くはないんだな
SW2700PTなんて日本の方が安いくらい
URLリンク(www.amazon.com)

821:不明なデバイスさん
17/01/17 10:06:18.68 vAUI6sZH.net
レビュー豊富だから参考になる
英語が苦手だけど
URLリンク(www.amazon.com)

822:不明なデバイスさん
17/01/17 16:49:53.59 CEyc+KrP.net
SW2700PT購入したけど、価格含めてとても満足してる。フォトレタッチやデザインはもちろん、普段使いでもこの映りの良さや使い勝手からはもう戻れないわ。

823:不明なデバイスさん
17/01/18 21:01:40.67 5MptWx+p.net
>>789
1080でもかなり設定落としてやっと
下手したら解像度すら下げなきゃいかん
そこまでして


824:240Hzだす意味があるかと言われたら



825:不明なデバイスさん
17/01/18 23:33:09.17 dKrPJZSK.net
csgoなら1070でも1080pUltraで240hz行けるべ

826:不明なデバイスさん
17/01/21 20:17:39.19 14Qvwuvy.net
RL2755ってノングレア?
公式見ても他の製品のを見たらノングレアって明記されてるのに
RL2755は何も書かれてないからどっちかわからない…。

827:不明なデバイスさん
17/01/21 20:42:38.42 kvYg4e+O.net
ぐぐったらわかるけどノングレアだよ

828:不明なデバイスさん
17/01/21 21:21:16.96 14Qvwuvy.net
>>796
ありがとう。
これで安心して買えるw

829:不明なデバイスさん
17/01/21 21:55:22.60 yuV9HW1j.net
おうしばらく使ったら適当にレビューしてくれ

830:不明なデバイスさん
17/01/22 05:33:05.62 cCoKv01j.net
ゲーミングディスプレイを新調しようと思っているのですが、
BenQのBlack eQualizerと、ASUSのASCRって、どっちが性能がいいのでしょうか?
とあるFPSの明暗が極端で、黒落ち・白抜けが多く、視認性がよりよいディスプレイを探しています。
どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?

831:不明なデバイスさん
17/01/22 23:39:16.32 GOAq1EQs.net
BENQがゲーミングモニターの定番だからBENQで大丈夫だろう

832:不明なデバイスさん
17/01/23 12:58:09.48 mVegSjvm.net
>>800
まぁ、確かにBenQさんがよく売れてるのは知ってるけど、
品質ならASUSとかのほうが高いって話もよく聞くからどうなのかなぁと思ったんですよ。
それに、単一機能ならトップシェアよりも次点のほうが高いってことも多いですし。

833:不明なデバイスさん
17/01/23 16:31:30.23 8/uKP+an.net
XL2411の高さ調整をしようと何度試しても上に上がらない
どうしたら上がるだろうか

834:不明なデバイスさん
17/01/23 17:16:59.65 jW/K/wUU.net
後ろにレバーあり ロックがかかってっるから

835:不明なデバイスさん
17/01/23 21:25:43.14 8/uKP+an.net
それ押しながらしてもびくともしない

836:不明なデバイスさん
17/01/24 00:28:58.09 WJ3Br2TX.net
輸送中、勝手に伸びないように止めているテープを剥がしてないんじゃないの?
台座との付け根にあるよ。

837:不明なデバイスさん
17/01/24 00:51:15.81 PHxKE9bh.net
XL2430とXL2411の違いってリモコンとデザインぐらい?

838:不明なデバイスさん
17/01/24 00:54:48.90 PHxKE9bh.net
モニター値上げしてるっぽいけど今買わない方がいいかな?

839:不明なデバイスさん
17/01/24 02:46:48.98 9A/lguOj.net
>>805
それだった
マジでありがとう

840:不明なデバイスさん
17/01/24 23:35:35.14 1H26hlNU.net
xl2411の出力切替って簡単にできますか?

841:不明なデバイスさん
17/01/25 13:28:39.22 3j0JZrf6.net
入力だろ

842:不明なデバイスさん
17/01/26 07:48:57.81 Hu0C4eio.net
>>810
パススルーのことかと思って、XL2430?、切り替え???になってたw

843:不明なデバイスさん
17/01/26 10:30:26.48 e8+Kspbi.net
スペシャル編が面白いのは帰郷まで

844:不明なデバイスさん
17/01/27 06:40:22.65 frOU6u/0.net
sw320は本邦では発売しないのかね

845:不明なデバイスさん
17/01/29 22:13:50.34 6tfzkUA+.net
長い間お世話になったFP91GPがお亡くなりになったので急遽GW2270HM購入
同じVAなの?って程に白くてびっくり、めちゃくちゃ目が痛い
過去レスにあった黄色はブルーカット機能か強かったか色の設定が薄赤だったのではってくらい青い

オススメの色設定あったらご教授お願いします

846:不明なデバイスさん
17/01/30 00:00:49.53 0ilu/UfH.net
xl2540まだかよ

847:不明なデバイスさん
17/01/30 21:49:23.35 XgIjkjY3.net
>>814
CCFLとLEDじゃ、白の発色が本質的に違う
LEDバックライトのは、本体側の明るさ・コントラストで眩しさを調整するのが非常に


848:しい 本体は標準モードの薄赤を基準にして、 PCのグラフィック側で色調整(青や緑のコントラストを下げる)すれば、LED特有の眩しさを消せる



849:不明なデバイスさん
17/01/30 23:09:45.99 XN+U3OuJ.net
いまCCFLのやつだすと人気でそう

850:不明なデバイスさん
17/01/31 10:49:44.75 mCmI8hxR.net
>>816
LEDの強さすごいね
結局ブルーライトカット-30%で輝度0〜1桁+コントラスト20〜50で使ってた
薄赤でPC側の調整やってみます、ありがとう

851:不明なデバイスさん
17/02/04 00:19:41.87 zoDypHcs.net
NTT-X Store Yahoo!店
GW2760HS 15,980円 Tポイント1431 実質14,549円
GW2470H  13,980円 Tポイント931  実質13,049円
先週18,800円で買ったばかりで泣けてくる

852:不明なデバイスさん
17/02/04 08:16:54.06 vhiphDuM.net
見なればいいだけ

853:不明なデバイスさん
17/02/04 08:40:55.39 2nuKKH5g.net
泣きながら宣伝

854:不明なデバイスさん
17/02/04 08:57:08.55 pTu2C19E.net
>>819
購入を迷ってたけど早速ポチッた
さんくす

855:不明なデバイスさん
17/02/04 11:43:12.63 UYuxTMop.net
FP94VW、コンセントをさしなおすと色がおかしくなるんだが、
最初からこんなだっけ?壊れた?
メニューで色リセットを行うとなおる。

856:不明なデバイスさん
17/02/04 12:21:25.47 vhiphDuM.net
コンセント抜くとリセットされるから

857:不明なデバイスさん
17/02/04 16:21:05.48 XozIvwoT.net
xl2540の日本発売はいつでしょうか・・・

858:不明なデバイスさん
17/02/06 13:42:41.42 zNWRJCR9.net
>>823
ウチのではその症状は3、4年くらい前から起きてるな
購入から数年はコンセント抜いても普通だった
この病気を抱えても年単位で生存してるから、ハードウェアじゃなくてファームのバグなのかねえ?

859:不明なデバイスさん
17/02/06 13:52:21.13 zGJFK/jp.net
>>823
そういや思い出した
今は友人に貸してて手元にないんだが、モード切替でゲーム辺りにしておくと症状は出ない
んで、ゲームモードだと色温度等の調整ができないが、ファクトリーモードにすれば調整できたハズ

860:不明なデバイスさん
17/02/06 16:12:10.18 pdMUTySy.net
Xl2411ってhdmi2.0に対応してるんですか?

861:不明なデバイスさん
17/02/07 09:20:55.17 wy66boYT.net
ない

862:不明なデバイスさん
17/02/07 17:54:16.54 gc64Tv2f.net
rl2755買ったんですけどいいですね。
良いオススメ設定とかありますか?

863:不明なデバイスさん
17/02/08 02:24:15.63 9pz+o7bO.net
>>825
2月17日
amazonで予約できるよ

864:不明なデバイスさん
17/02/08 18:02:38.29 j31fpGMX.net
GW2760HS届いた!
飯山のMVAからの交換だけどどの程度違うか楽しみだ

865:不明なデバイスさん
17/02/08 19:04:38.49 xmGXWWkR.net
枠テカいやん

866:不明なデバイスさん
17/02/08 19:26:27.73 wRPF9BuE.net
>>832
大して変わりはないだろ

867:不明なデバイスさん
17/02/08 19:33:48.71 5hxdkAaw.net
GW2265はAMVA+、GW2265HMはVAという書込みがあり、公式HPでもそのように表記されているが、
実際はAUO T215HVN01 10Aという同じパネルが使われているようだ
URLリンク(i.imgur.com)

868:不明なデバイスさん
17/02/08 20:42:51.81 j31fpGMX.net
831です
発色は好みに近づいたけど劇的に変化したって程ではないですね。
ただ、表示域が枠と合ってないので問い合わせしてみます

869:不明なデバイスさん
17/02/08 21:43:26.03 wRPF9BuE.net
フル表示になってないだろ

870:不明なデバイスさん
17/02/08 22:25:15.65 j31fpGMX.net
>>837
DVI接続なのでそれはないかと
パネルのセンターが少しずれてる感じと言えば判ってもらえるかな?

871:不明なデバイスさん
17/02/09 01:06:14.07 uDv7ah


872:tK.net



873:不明なデバイスさん
17/02/09 07:15:11.13 jmqDhFdU.net
>>838
交換してもらえ

874:不明なデバイスさん
17/02/09 08:32:23.63 wnUYahGH.net
BenQはうんこ

875:不明なデバイスさん
17/02/09 10:13:37.03 ix2zUbw3.net
GW2760HS届いた
輝度を0にしても93cd/m2までしか下がらないって話だったけど、メチャメチャ暗くなるじゃん
新しいロットのは改善されてるんだな
輝度26、コントラスト52でいい感じ

876:不明なデバイスさん
17/02/09 13:49:25.22 6hh+ddzN.net
xl2540値段高っ
米尼だと500ドルぐらいだから3万円ぐらい違うやん
しばらくすれば値段落ち着くんかね

877:不明なデバイスさん
17/02/10 08:20:02.07 6x415exb.net
>>843
アメリカで買えば位だろ

878:不明なデバイスさん
17/02/10 08:21:14.27 gz3Qpgd0.net
G-SYNCついてないじゃん
ゴミだな

879:不明なデバイスさん
17/02/10 21:55:53.30 hklRbAGO.net
高リフレッシュレートモニターでg-syncとな・・・

880:不明なデバイスさん
17/02/11 01:25:55.24 RlIiqb51.net
GW2760HS二台目注文したわ
2013年に買ったのとどんだけ差があるのか楽しみだわ

881:不明なデバイスさん
17/02/11 07:26:28.25 U3PqLkhf.net
輝度の件の報告頼むぜ

882:不明なデバイスさん
17/02/11 08:57:45.36 doES68IV.net
輝度の件は>>842が改善されてるって書いてるじゃん

883:不明なデバイスさん
17/02/11 10:34:37.79 WedlO3xi.net
>>847
どれくらい差があるのか届いたらぜひ教えてください

884:不明なデバイスさん
17/02/11 17:40:41.52 e4vjJSxC.net
ちんぽサイズ教えてくれたらいいよ

885:不明なデバイスさん
17/02/12 13:32:07.81 2PWp8kM7.net
RL2755を買って今はノートPCとだけ繋いで使ってて、来月からゲーム機とも繋ぐ予定なんだけど、
HDMI自動切換をオンの状態でノートPCとゲーム機両方からHDMIで入力されたらどっちが出力されるの?
先に電源入れた方?それともHDMI1(あるいはHDMI2)優先になるとかってあるのかな?

886:不明なデバイスさん
17/02/13 06:19:57.67 Gr2xXRD8.net
xl2430を購入した

887:不明なデバイスさん
17/02/13 18:27:16.02 ogxLzeVm.net
BL3200PT欲しいけど米尼直送してくれないのね

888:不明なデバイスさん
17/02/13 18:51:51.69 /vQJx2Hn.net
>>854
アマの並行輸入品はどうなの?
表記おかしくて同じ機種かどうか分からんけど。

889:不明なデバイスさん
17/02/13 22:37:48.88 vUtOoTCR.net
ID変わってるかもしれないけど853です
>>855
もう少し調べて他に手がなかったらポチるかも

890:不明なデバイスさん
17/02/14 17:47:40.62 Uah2Z7hh.net
ベンキュー、AMVA+パネル採用のスリムベゼル液晶2モデル
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

891:不明なデバイスさん
17/02/14 17:54:25.43 p/SlKsX7.net
VESAマウントなし。ううむ残念
海外サイトによればバックライトは十数cd/m2まで暗くできるらしい

892:不明なデバイスさん
17/02/14 18:05:39.20 Chi9DdeO.net
DVI無しか
HDMIと互換性あるから困らないと言えば困らないが

893:不明なデバイスさん
17/02/14 18:18:23.48 I0uF8C+v.net
今GW2470Hの購入を考えてたんだけど
>>857のVAの奴とどれがいいだろうか?

894:不明なデバイスさん
17/02/14 18:42:14.04 VROJ2Sja.net
GW2470H
新商品はしばらくは値段が下がらん
半年や一年待てるんなら話は別だが

895:不明なデバイスさん
17/02/14 19:59:19.11 Jk1a9cNc.net
パネルは一緒だろうから描画は殆ど変わんないと思うよ

896:不明なデバイスさん
17/02/14 20:05:47.05 tqZfw+2j.net
GW2470HMってのもあるけどHDMIとDVIでスピーカー付きだけど
今だとHDMI2系統のGW2470Hの方が安いんだよな。

897:不明なデバイスさん
17/02/14 20:27:54.66 gy7BUerK.net
EW2445ZH


898: : 応答速度が20ms(GtoG 4ms) GW2470H  : 応答速度が16ms (GtoG 4ms) 同じパネルどころか劣化パネルとは TVじゃないんだし超解像(画質補正)技術って必要かな?



899:不明なデバイスさん
17/02/14 21:13:03.51 I0uF8C+v.net
なるほど
これならGW2470Hを買ったほうがよさそうやね
みんなサンクス!

900:不明なデバイスさん
17/02/14 22:53:48.99 xIZiFm0m.net
>>857
げぇ GW型番なのにIPS・・

901:不明なデバイスさん
17/02/14 23:06:32.44 PJnU+EKo.net
昔からGW型番のIPSはあるぞい?

902:不明なデバイスさん
17/02/15 00:04:52.00 WwOJPdGJ.net
IPSパネルはAH-IPSみたいな。
AUOのAHVAならいいんだけどな。

903:不明なデバイスさん
17/02/15 17:11:24.19 XPMyy3ua.net
GW2760HS届いた
ワイのモニターに low blue lightって設定ないわ
右下ボタンの左にあるとこの画像モードが変化してそれになってるから
設定弄らずに使うと、今まで使ってたのより白っぽく見えるわ

904:不明なデバイスさん
17/02/15 17:47:22.95 qyfB8GW4.net
>>869
グラボかモニターのRGBのレンジの設定をいじってみれば?

905:不明なデバイスさん
17/02/15 17:53:13.72 ySODfakF.net
PS4用にこのディスプレイを買いました。
購入から一ヶ月使用した感想です。
購入したときは画面がかなり白っぽく買ったのを後悔したときがありましたが、ネットで画面の設定など色々調べて満足できました。
私が設定したのは
輝度:9
コントラスト:50 デフォルト
シャープネス:5 デフォルト
ガンマ:4
色温度 → ユーザー設定 → 赤88、緑91、青98
色合:47
彩度:61
この設定にしたらかなり画面の白っぽさが改善されました。

906:不明なデバイスさん
17/02/15 17:59:02.80 XPMyy3ua.net
>>870
テレビで使う予定ってのと軽減設定-50%にしたらいい感じだからこのまま使うわ
HP見たらGW2760HSにlow blue light設定ないはずなんだけどどういうことなんだ・・・

907:不明なデバイスさん
17/02/15 23:26:03.57 3apRDD5N.net
アニメーターの人もSW2700PT使ってるんだね
URLリンク(twitter.com)

908:不明なデバイスさん
17/02/17 17:53:48.21 p6mQycaF.net
XL2540デモしてたけど60すら出てなくてワロタ、ちゃんとまともなデモ機用意しろよ

909:不明なデバイスさん
17/02/17 20:08:27.86 vej2lhwx.net
SW320って発売してる?

910:不明なデバイスさん
17/02/17 21:55:00.25 hQaxKjJc.net
SW320って米尼で約1400ドルか、高いなー
BL3201PTがあるから日本だと販売なさそう

911:不明なデバイスさん
17/02/18 11:16:24.08 JzkdvbU2.net
BL3201PTとは品質が別物なのに一緒にするなあー
ハードウェアキャリブレーションの有無で雲泥の差

912:不明なデバイスさん
17/02/18 23:37:41.80 s1IQ/q2Z.net
XL2430は140mm高さ調整機能があるようですが、紹介ページにある520mmは一番上まで上げた時の長さですか?

913:不明なデバイスさん
17/02/21 04:42:11.48 yetPaxKr.net
EW2775ZHってBlack Level調整ないの?

914:不明なデバイスさん
17/02/21 18:02:53.61 cmUube4w.net
GW2760HSを購入したのですが、ベゼルに貼ってあるLow Blue Lightシールは剥がしてもいいのでしょうか

915:不明なデバイスさん
17/02/21 18:08:57.05 5jBsnJKE.net
普通ははがすだろ
邪魔だし

916:不明なデバイスさん
17/02/21 18:45:54.45 cmUube4w.net
>>881
ありがとうございます
やっぱりそうですよね

BenQのロゴはともかく、右上と左下の文字が結構目立つ
まぁでも気になるのはそこくらいなのでひとまずは安心

917:不明なデバイスさん
17/02/21 21:42:32.17 mDeFS5G9.net
E2200からだと進化してんだなって感じ

918:不明なデバイスさん
17/02/22 12:47:03.40 kzgPsSHG.net
XL2411って映像が白っぽいって評価がありますけど
ちゃんと設定したらそんなことないですよね?

919:不明なデバイスさん
17/02/22 22:06:27.89 //M2nSbG.net
>>884
んー白っぽいというより眩しい。勿論FPSモードの話でsRGBで輝度下げれば全然問題ないよ。
そもそも、画質で選ぶならTNTの時点でアウトだし。

920:不明なデバイスさん
17/02/22 22:12:15.00 Tow2VwEi.net
何それ怖い

921:不明なデバイスさん
17/02/22 22:14:47.73 KFStxqeI.net
電源つけたばっかりは余計白い気がするわ

922:不明なデバイスさん
17/02/22 23:38:02.92 4R9JQh/l.net
ここのは目つぶし狙ってるのかってくらい眩しい。視力に悪影響があるかもしれん

923:不明なデバイスさん
17/02/23 02:59:42.47 ROjcyA7/.net
EW2445ZH min 13cd/m2
EW2440ZH min 16cd/m2
GW2470H  min 22cd/m2

このあたりは他社比でも低い方
>842が本当なら GW2760HS も下がったのかもな

924:不明なデバイスさん
17/02/23 07:26:56.00 dX4Y5Bml.net
>>885
なるほど
FPSモードは暗い所の相手を見つけやすくする機能とかあるから
その辺が影響してるんですかね
実機があったら実際に見てみることにします

925:不明なデバイスさん
17/02/23 10:18:43.19 /mk/79wm.net
gw2270hmのラインアウトってヘッドホン端子の事ですか?

926:不明なデバイスさん
17/02/23 13:06:33.01 pLEflGTY.net
>>891
音声調整は出来ないけど ヘットホンつないでも音は出る

927:不明なデバイスさん
17/02/23 21:19:50.90 wzVxS0Ko.net
>BenQ、HDR対応で31.5型の4K PCディスプレイ「SW320」。32型4Kや27型WQHDも
>URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
26万円前後とかでてるが現在アマでは21万円台
いぐぞー

928:不明なデバイスさん
17/02/23 22:43:24.22 QJaJSHLg.net
発売前でそれならまだまだ下がるだろう

929:不明なデバイスさん
17/02/23 22:49:05.67 US4oTGbS.net
pd3200uも尼だと10万切ってるな
8万台ならかなり欲しいところだがどこまで下がるか

930:不明なデバイスさん
17/02/23 23:39:04.08 jaLaGTc3.net
アメリカだと$1,399
URLリンク(www.amazon.com)

931:不明なデバイスさん
17/02/24 00:29:12.14 //v63bDV.net
>>895
BL3201PTではダメなのか?

932:不明なデバイスさん
17/02/24 07:35:03.84 8Atga7Ga.net
>>897
ps4つなぐからHDMI2.0が欲しいと思ってた

933:不明なデバイスさん
17/02/24 20:08:49.85 8Atga7Ga.net
PD3200UってもしかしてPIPとかPBP機能ついてないのかな

934:不明なデバイスさん
17/02/24 20:14:35.72 GYts+2IU.net
>>899
デュアルビューってのが有るみたい

935:不明なデバイスさん
17/03/03 12:43:18.35 J6/+AGeD.net
SW2700PT買った。
dot抜けはなかったよ。
コスパがいいことや表示の美しさが素晴らしいのはもちろん、
QSDコントローラーやスタンドが使いやすい。よく考えられてるし、細かい品質もいい。

一つだけ疑問を挙げれば、どうして付属のDPケーブルはminiDPケーブルなんだろう。
Mac向けってこと?

936:不明なデバイスさん
17/03/03 18:30:29.30 Q6tMGxhj.net
>>901
その辺が中華クオリティなんじゃないかと。元が安いから諦め。

しかしSW2700PTをキャリブレーションすると、コントローラでsRGB選んだ時にプロファイル変更しないとダメなのがめんどい。

937:不明なデバイスさん
17/03/04 00:09:58.13 692K09Fy.net
でもプロファイル変更しなくても見た目変わらん
ハードキャリはLUT更新で決まるのたろう

938:不明なデバイスさん
17/03/04 09:18:59.93 +alsYSx6.net
GW2406ZとEW2445ZHで悩んでるんだけどどちらがおすすめ?
AMVA+パネルとIPSパネルが主な違いみたいだけど、どう違うの?

用途は動画視聴(YOU


939:TUBE、ニコニコ動画) 、ネット閲覧、ネットゲーム(艦これ)



940:不明なデバイスさん
17/03/04 12:12:17.17 NPIvxwj7.net
SW2700PTでカラーキャリブレーションしようとして、
Palette Masterっていうのをインストールしようとしたら、
ウイルスバスターがランサムウェアの可能性ありって警告を出したんだけど、
インストールした人いる?大丈夫かな?

941:不明なデバイスさん
17/03/04 12:33:15.77 az15P8UP.net
>>904
黒がきれいなのがVA、視野角が上なのがIPS、まあその用途じゃ大して変わらん
好きな方を買おう

>>905
持ってないけど誤検出に100ドット
無料オンラインスキャンを2、3試してみてくれ
たぶん何も引っかからない

942:903
17/03/04 13:28:16.12 +alsYSx6.net
>>906
ありがとうございます

943:不明なデバイスさん
17/03/04 19:33:03.35 LCdnSUr2.net
EW2445ZHは入力端子が微妙な位置なのはわかってるよね?

944:不明なデバイスさん
17/03/04 20:35:19.12 6lwp+jES.net
GW2760HSポチろうとしたら尼での評判がめっちゃ悪いんだけどこちらではどうですか?

945:不明なデバイスさん
17/03/04 22:41:41.99 btrWayNx.net
それ24インチとか21.5インチのレビューも混ざってるからな
27インチのだけ拾って読めば不評はほぼ無いと思うぞい

946:不明なデバイスさん
17/03/04 22:42:45.69 6lwp+jES.net
ありやす

947:900
17/03/04 22:48:46.08 Au/DlVDb.net
>>902
>>905
キャリブレーターは何をお使いでしょうか?

もっとも、現状私が一番使ってるのが照度を落としたブルーライト低減モードなんです。
いやーWQHD最高。
あとこのモニターに、満足しておられますか?
私にとっては十分良い製品でした。

948:不明なデバイスさん
17/03/05 01:31:43.12 v35TTdwL.net
尼のGW2760HSのページを開いて
すべてのカスタマーレビューを見る → 「全ての形式」をサイズ名:27インチのレビューのみを表示へ変更
するとGW2760HSの評価のみ見れるようになる

悪い評価が多いのはGL2460だね

949:不明なデバイスさん
17/03/05 09:27:19.47 L0/JM4HR.net
少し前から商品まとめだしたよな尼
良くも悪くも

950:不明なデバイスさん
17/03/05 21:55:19.66 eE4dJZ6y.net
SW320買ったらレビューして

951:不明なデバイスさん
17/03/06 00:14:37.20 OTal45VW.net
186000円まで下がった
今がお買い得

952:不明なデバイスさん
17/03/06 13:47:35.22 YweT4/oH.net
>>912
900だけど
i1製品使ってる。

ブルーライト低減モード使うなら安いモニタでいいでしょ。
使う用途がわからないけど160cdか120cdで合わせれば俺は眩しく感じない。

109ppiは俺的に中途半端。

値段を前提にすると満足。
2桁万円以上する製品と比べると、ディスプレイの場所により色ムラが大きく問題は多い。
商用に使わない用途なら誰でも満足できるんじゃないかな?

趣味で使うだけだから満足度は☆5
商用で使うならおススメしない。

953:不明なデバイスさん
17/03/06 17:15:11.01 TDOirXnf.net
PD2700Q
これ買うんだ。あと5000円安くなったら

954:不明なデバイスさん
17/03/06 19:14:53.82 ZwaVHWlu.net
俺はPD3200Uがいいなあ
高級メーカーじゃないし70000円代まで下がれば即予約するんだが

955:不明なデバイスさん
17/03/08 21:58:37.30 5r+wLpLY.net
XL2420TでHDMI接続で120hzって行ける?1080Ti買おうと思ってるんだがDVIないみたいで不安や・・・

956:不明なデバイスさん
17/03/08 23:00:16.93 4FZfBSUx.net
今更気付いたが>>917書いたのは>>902

957:不明なデバイスさん
17/03/08 23:16:43.58 zeWJHefu.net
>>920
買おうとしている1080Tiに、DisplayPortは無いの


958:か? XL2420Tは、HDMIでは60Hzしか出ないよ。 120Hz出るのは、DVIとDisplayPortだけ。



959:不明なデバイスさん
17/03/08 23:32:56.43 5r+wLpLY.net
>>922
DPあるわ!DPでもDVIでも使用感?とかは変わらない?

960:不明なデバイスさん
17/03/09 18:46:10.49 p8aFqvIb.net
あざす
GW2760は不具合少ないということでポチりました
しかし安いなーHMと組み合わせてトリプルモニターにします

961:不明なデバイスさん
17/03/09 21:37:13.67 1C8YGll/.net
湾曲スーパーワイド液晶を買おうと思い

エイサーのX34と弁キューXR3501と悩んでいるのですが
海外動画比較でみると、圧倒的にXR3501の画質がいい

これは無設定だからでしょうか?

エイサーのIPS白すぎて画面が白つぶれしてます
これなんとも思われないんでょか。。

962:不明なデバイスさん
17/03/09 21:48:51.55 DFejO4r9.net
まぁIPSとVAならIPSの方が白っぽいでしょ

963:不明なデバイスさん
17/03/09 22:07:23.76 1C8YGll/.net
>>926
URLリンク(www.youtube.com)
この動画比較なんです
ちとみてみてださい

圧倒的に違いを感じます

かたや4Kなのにこのレベルの低さ
弁キューを買おうかどうしようか迷っています


なんで迷うかというと、やはり4Kもにたで4Kエロ動画とかみて、くっきりはっきりみたいなって

964:不明なデバイスさん
17/03/10 00:35:53.26 XTEgDVZo.net
人体をくっきりはっきりといったらいりょうy

965:不明なデバイスさん
17/03/10 02:05:09.94 H/QzoFHp.net
Zowie XL2735て、
なんで半年も経つのに国内で販売されて無いんだアレ…
並行輸入品はトラブったときの事を考えると怖いし、
どうしたもんだろう…

966:不明なデバイスさん
17/03/10 20:12:18.89 wJSSNUQg.net
eBayでBL3200PTポチッてしまった
商品が無事届くまでドキドキな日々が始まった(;´Д`)

967:不明なデバイスさん
17/03/10 22:37:18.18 IYwM+Cz/.net
都内でbenqのモニターを多数展示している店ってありますか?よろしければ教えてください
今持ってるノングレアの安物ipsモニター(メーカーはamark)に不満があってVAパネルのモデルに買い換えたいのですが流石に見ないで買うのは怖くて・・

968:不明なデバイスさん
17/03/11 01:04:46.12 KMUNJoRt.net
>>931
DELLとかHPと企画製造元が同じだけど、どんな部分を見たいの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1305日前に更新/221 KB
担当:undef