BenQ液晶総合 part12 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:不明なデバイスさん
16/08/29 11:44:44.73 Qza5Hn


301:XT.net



302:不明なデバイスさん
16/08/29 15:54:37.14 PzPF2fYj.net
ゲームやらない人間にはipsとAVMA+どっちがおすすめ?

303:不明なデバイスさん
16/08/29 16:12:06.26 FIzJxsq5.net
肌色多めならIPS、黒が多いならVA
文字中心ならどっちでもいい

304:不明なデバイスさん
16/08/29 17:17:24.92 Ar/h1/De.net
ipsの方が体勢を自由に出来るね

305:不明なデバイスさん
16/08/29 20:37:44.23 jHnGD+Eg.net
基本IPSでいいよね
VAは部屋暗くして映像観たい人なら恩恵あるかって位

306:不明なデバイスさん
16/08/29 20:57:14.64 xa3XeH7r.net
>>274
ガンマが高いんじゃね

307:不明なデバイスさん
16/08/29 21:32:00.08 1Q5lJ0+w.net
NTT-XでBL2420PTが25800円だったから思わずポチってしまった

308:不明なデバイスさん
16/08/29 21:46:52.73 PzPF2fYj.net
ipsにしときます

309:不明なデバイスさん
16/08/30 04:20:02.83 hwkYigSo.net
モデル全般凄い勢いで投売りしているけどやはり、通常価格でかなり盛っているんだろうな
大体、相場は分かった
同じパネルならiiyamaの方が明らかに作りがいいし

310:不明なデバイスさん
16/08/30 05:33:06.32 x0r9N7v4.net
Win10(Win7あたりから?)の色調整ってめんどくせーよな
微調整したくてもガンマとか最初からやり直し
緑をほんのちょっと下げたいだけなのにどんだけ手間かかるんだよと
親切丁寧大きなお世話設定と別にスライダー並べてちょいちょいできるやつも置いとけよと

311:不明なデバイスさん
16/08/30 06:54:11.83 qTxQ6mI+.net
懇切丁寧な
低学歴乙

312:不明なデバイスさん
16/08/30 07:10:47.99 x0r9N7v4.net
>>298
行き届いてないから懇切じゃねーよ
てか小さな親切大きなお世話と掛けてるって気付けよ

313:不明なデバイスさん
16/08/30 11:21:57.63 UlmCU6SL.net
初めて利用したけどNTT-Xって安いな
GW2470Hがセールで14280円だった

314:不明なデバイスさん
16/08/30 11:30:44.79 gLnNhBNq.net
EW2750ZLがほしかった・・・・orz

315:不明なデバイスさん
16/08/30 12:59:29.37 yPKU/KIO.net
>>266
「輝度85、コントラスト20、ブルーライト軽減1、ブラックイコライザー10、
ブレ削減オフ、色温度赤88、緑82、青95、
AMAプレミアム、インスタントモードオン、シャープネス5、DCR0」
俺も買ったときはまぶし過ぎて後悔したけど
この設定して付属のDVIでつなげて144Hzにしたらかなり良くなったよ

316:不明なデバイスさん
16/08/30 16:07:22.17 UdNVGpU4.net
今使ってるG2400WはHDMI接続で信号オフになると青画面になって、モニタ自体の電源も切らなきゃいけない
GW2470Hは信号オフで画面真っ暗になる?

317:不明なデバイスさん
16/08/30 17:32:13.43 Il1Jh7pu.net
真っ暗になるよ
デフォでそうだったか、HDMI連動みたいなのをオンにしたかうろ覚えだが

318:不明なデバイスさん
16/08/30 22:52:50.77 Co70RXWI.net
質問です
GL2450-Bを以前PCと一緒に購入して使用している者ですが
PS3とPS4をHDMIで接続してもGL2450-Bモニターで問題なく動作するでしょうか?
欲しいソフトが出たのに部屋にTVが無いためPCモニターでPSのゲームができるか
気になっております。購入の参考までによろしければ教えていただけますでしょうか?

319:86
16/08/31 00:29:01.53 tfn0LugR.net
BL2420PTのユーザー設定が反映されないのは、
ファームのバグ?仕様?らしい
本社にあげるとの回答だが、まぁ、うやむやかな

320:不明なデバイスさん
16/08/31 04:30:51.08 nRxq443X.net
(Full HD/TNパネル/144Hz/Black eQulizer機能) XL2411Z
と今、amazonで1位のGL2460HM って144Hzに出来るかできないかの違いだけで
後は性能とか全部同じなのですか?

321:不明なデバイスさん
16/08/31 04:33:09.93 nRxq443X.net
例えば、GL2460HMは144Hzにできないけど画質の綺麗さはXL2411Zより
綺麗とかあるんでしょうか?
単純にXL2411ZよりGL2460HMのほうがぶっちぎりで、話題にされてる上に
amazonでトップなのは、XL2411Zより2万ぐらい値段が安いからってだけ?

322:不明なデバイスさん
16/08/31 04:34:44.87 gH+kwfSZ.net
あるみたいだよ
「1msの爆速TNは画質がクソ」ってのはあちこちで言われてる

323:不明なデバイスさん
16/08/31 09:14:30.59 /9MfBH0F.net
>>304
ありがとう
昔のの機種だからHDMIにいろいろ問題があって
最近はDVI出力が減ってきてて辛い

324:不明なデバイスさん
16/08/31 13:06:28.96 jXKlnZAE.net
HDMI-DVI変換買えば良いんじゃない?
500円とかだし、信号には互換性があるからトラブったって話も聞かないな

325:不明なデバイスさん
16/08/31 18:41:34.70 3b41wZp7.net
BenQの液晶(GW2765)初めて買ったけど
付属スタンドいいね

326:不明なデバイスさん
16/09/01 00:36:59.62 q7SKj5O4.net
Xの月末クーポンが終わったか
あれ見ると必要ないのにポチりそうになるからヤバい

327:不明なデバイスさん
16/09/01 01:21:00.33 boQkRQsM.net
RL2460HTの後継まだか
もう2年も経ってるのに

328:不明なデバイスさん
16/09/03 00:45:06.37 G1WBSx9T.net
SW2700PTを店で、「これ色ムラすごいらしいですよ」と店員さんに言ったら「これそんなレビューでてるんですか?」と言って画面を真っ白にしたら傍目からもわかる色ムラで店員も絶句してた。
これどうなんですか?と聞いたら、「し仕様です」って言ってた。
おれは店を去った

329:不明なデバイスさん
16/09/03 04:52:32.34 mf64/UG0.net
ww

330:不明なデバイスさん
16/09/03 18:32:00.11 VS6YTp5p.net
変換コネクタってDVIみたいにネジで固定できないと思うけど、スポッと抜けたりしないの?

331:不明なデバイスさん
16/09/03 18:41:19.53 njeXj0Et.net
DVIとHDMIが信号的に互換ってのは間違い
規格上はHDMIの出力側がDVI互換の信号を出せる、あるいはHDMIの入力側がDVI信号を受け付けるようになってるだけ
DVIポートにHDMI信号を入れると死ぬ機種もある

332:不明なデバイスさん
16/09/03 20:06:49.90 Eb80Izjb.net
へーそーなんだー(鼻ホジ

333:不明なデバイスさん
16/09/03 20:27:16.42 r5tgQEyH.net
>>315
SW2700PTの店頭展示なんか存在しねぇよ
真ん中以外はツールボックスやパレットの領域なんだから色ムラがあっても関係なくね?
つーか、真っ白って現実的に使う事あるの?

334:不明なデバイスさん
16/09/03 21:54:57.11 mqScmFB7.net
DVIやHDMIの公式資料はほんとは参加企業しか参照できないようだけど
ネットに転がってる。何が正しく何が出鱈目か、わかる人にはわかる。

335:不明なデバイスさん
16/09/03 22:34:47.37 G1WBSx9T.net
>>320
存在してるよ。
おめえどこの田舎もんだよ

336:不明なデバイスさん
16/09/04 05:42:26.04 EM5bJGUW.net
>>322
存在してるよ。  だけじゃなくて普通だったら、店舗名と○○(地域名)店って書くわナ。○スパラ・秋葉原本店 とか。

337:不明なデバイスさん
16/09/04 08:23:29.20 SEM7VHi7.net
色んなサイトで人気の上位に上がってますが
BENQってあんまし聞かないメーカーだけど大丈夫ですか?

338:不明なデバイスさん
16/09/04 10:01:42.92 d7g8dVcz.net
存在しないというならそれで良い。
あなたの頭の中で存在しないでください。

339:不明なデバイスさん
16/09/04 10:17:08.74 bU6Hwgge.net
何言ってだこいつ

340:不明なデバイスさん
16/09/04 16:45:00.24 rz4stvxi.net
最初に存在しないと断言しているやつに教える義理などない。

341:不明なデバイスさん
16/09/04 20:29:27.64 7Lm+5SZF.net
物事の存否を論ずる時は「ある」と主張する側に立証責任がある

342:不明なデバイスさん
16/09/05 10:54:18.79 ZvIt4Ly2.net
GW2470Hのセールて終わっちゃったんですか
ntt-x見たが24800円

343:不明なデバイスさん
16/09/05 23:25:46.82 UmQwEuoP.net
Spyder5 proっていうのを買ってみたが、
モロに中国系のなんだね。
あんなのでキャリブレーションできるの?

344:不明なデバイスさん
16/09/06 02:52:18.84 DeCvUBO9.net
SW2700PTポチった。
おまいらよろしくな。
カラマネディスプレイ欲しかったが、EIZOは高すぎ。それ以外のメーカーでも今なら安くて良いものが出てきてるはず、との期待で決めた。

345:不明なデバイスさん
16/09/06 03:08:54.56 1o8x3UyS.net
マルチディスプレイ?
写真付きでレビューきぼんぬ

346:不明なデバイスさん
16/09/06 19:42:35.86 nYvFUt2a.net
GW2470H ntt-xで18000円の会員登録で4000円引きだったんで買った
なんかすごい値段変わるんで怖い

347:不明なデバイスさん
16/09/06 20:21:22.74 ZG/r8k/2.net
>>317
GW2470Hのプレゼントで貰えるやつ(24M19F)ならPC側のDVI端子にネジ止めするから
スポッと抜ける事は無いと思う。
URLリンク(www.comon.co.jp)

348:不明なデバイスさん
16/09/06 20:35:29.71 mcjLJMg7.net
俺はかなり迷ったけどGW2470Hと同じパネルだという情報があるXB2481HSU-B1をamazonで17000円で買ったよ
ゲームを撮影した一部の動画だと応答速度マシに見えたけどどうだかな
まあ今使ってるのもVAなんでよほど遅くなければ満足できると予想してるんだが

349:不明なデバイスさん
16/09/07 14:27:49.48 GfldQovJ.net
またGW2470Hのセールやってるな
NTT-Xで14k

350:不明なデバイスさん
16/09/07 14:54:36.23 IRW95KRq.net
EW2775ZHはよ

351:不明なデバイスさん
16/09/07 22:45:26.48 E7uQf5Le.net
SW2700PT買ったものだけど、今日届いた。
映りはさすがの高精細。使わないけど、フードも付いててコスパは間違いなくいいと思う。
左右のマルチモニタはIiyamaのやつだけど、写真の鮮やかさは段違いだね。ちなみに写真ほど色の差は無いけど、デフォでは若干黄色よりの発色。色ムラは個人的に気にならないレベル。
キャリブレータは後ほど購入予定なので、そこについてはまだ不明。
デザインは無味乾燥。Eizoのカラマネディスプレイみたいに分厚く重くはない。普通のディスプレイサイズ。
唯一誤算だったのが、とにかく熱いこと。40
cmほどの距離だと、常に顔面がポカポカしてエアコン強くしていないといられない。WQHDだからか?
URLリンク(i.imgur.com)

352:不明なデバイスさん
16/09/08 01:40:23.24 +DtXTfER.net
>>338
色ムラの分配がどうだった?
全部真っ白にして確認してほしい。
どこで買った?

353:不明なデバイスさん
16/09/08 01:54:56.61 JViUwb1o.net
SW2700PTの消費電力は別に多くないよ。16〜47W
モニタの変更あるいは追加で席位置の空気の流れが変わったとかじゃないか?
URLリンク(www.cnews.cz)

354:不明なデバイスさん
16/09/08 11:38:57.94 062hrD/j.net
SW2700PTの


355:表示遅延ってどんなもん?



356:不明なデバイスさん
16/09/08 16:30:53.24 JqKyR5SJ.net
表示遅延は普通の60Hzディスプレイとの差は感じない。FPSも、まあできてる。
色ムラは枠近くがビミョーにあるかな?ってくらい。角度にもよるし正直よくわからん。

357:不明なデバイスさん
16/09/08 17:45:08.93 JqKyR5SJ.net
あと注意点というか、初期設定だとコントラスト高すぎて、微妙な濃淡が完全に潰れる状態だった。
それからHDMI接続だと同じく微妙な濃淡が潰れていて、DisplayPortにしたら改善した。これは手持ちのケーブルの問題かも。
いずれにせよ、真価を発揮するにはカラマネをふくめ調整が必要だと思う。

358:不明なデバイスさん
16/09/08 19:44:10.87 7a1


359:L7iIz.net



360:不明なデバイスさん
16/09/09 22:16:07.93 E6t2ZENo.net
>>338
フードは付けた?
うちのフード付きSW2700PTは全然熱くないぞ。

361:不明なデバイスさん
16/09/10 01:54:22.39 rHakiYg2.net
>>345
フードは試しに付けてみたが、熱さは変わらないな。

362:不明なデバイスさん
16/09/10 02:11:36.37 SlptCr27.net
輝度の話ししてねえだろ。
最大輝度なのか、最低輝度なのか、50%なのか15%なのか83%なのか83%それでも違うだろ。
前提条件を同一にしないと意味ないんじゃね

363:不明なデバイスさん
16/09/10 10:34:56.38 KsD9l++O.net
>>338
キャリブレータはSpyder5 Proというのを買ったよ。
Amazonで16000円ぐらいだった。
買って1週間になるが、まだ試していない。
この週末でやってみる予定。
キャリブレーションしなくても、特に色合いに不満はないんだけど、
せっかくだからという感じ。

364:不明なデバイスさん
16/09/10 21:49:12.83 SlptCr27.net
万が一3回の交換で済まない場合、カネをドブに捨てることになると思うと

365:不明なデバイスさん
16/09/11 00:28:30.87 sPoXhyLE.net
いきなり何言ってんだこいつ

366:不明なデバイスさん
16/09/11 18:41:13.44 nj2Y995I.net
EW2750ZLの値段が全然下がらねえな

367:不明なデバイスさん
16/09/12 02:09:51.55 vg/nqmnp.net
iiyamaの2783なら安く買えると思うけど 何かこだわりあるのか

368:不明なデバイスさん
16/09/12 08:20:12.34 lCHA7qt6.net
GW2765HTは全然安売りされないなあ。円高になろうと値段下がらないし
24インチの方だけいつも安売りしてるNTT

369:不明なデバイスさん
16/09/13 21:58:31.12 gihPTyq+.net
benqのAMVA+は全部この点滅現象が起きるの?
URLリンク(www.youtube.com)

370:不明なデバイスさん
16/09/13 22:30:46.49 gcWjBafx.net
んなわけねーだろ

371:不明なデバイスさん
16/09/13 22:43:36.18 gihPTyq+.net
>>355
手持ちの品でやってみてほしい

372:不明なデバイスさん
16/09/13 22:45:20.90 gihPTyq+.net
ごめんこれだったわ
URLリンク(www.youtube.com)

373:不明なデバイスさん
16/09/13 23:07:04.77 SSd7KSKh.net
URLリンク(www.enermax.com)
ここの背景でなる

374:不明なデバイスさん
16/09/14 00:39:34.60 4GTQYzBz.net
買うのやめた。
DELLのモニターにする

375:不明なデバイスさん
16/09/14 07:07:53.22 UjRzv5ig.net
いちいち報告しなくていいです

376:不明なデバイスさん
16/09/17 03:29:26.26 TkyHDUaK.net
DELLはちょっとしたドット抜け保証がメーカー公式で認められているからそういう意味では
不良品やはずれを引いてストレスを溜まるって事はなさそうだが
画質は好みではないなぁ
高価格でないスリムベゼルで昇降スタンド仕様モデルがあるのはいいんだが

377:不明なデバイスさん
16/09/18 04:22:15.66 7NPgGPSk.net
学生の頃からBenQ使ってるから離れられんわ…
アカデミパックみたいなもんやな

378:不明なデバイスさん
16/09/18 05:21:29.44 AFKkQG6o.net
BENQは初期設定がまぶしすぎるのがなんだかな
なんで普通くらいを初期設定にして出荷しないんだろ
蛍光灯を直に見てるくらいまぶしいわ

379:不明なデバイスさん
16/09/18 08:45:16.07 7NPgGPSk.net
やっぱお店での展示用なのかね?
確かに初期設定には毎回苦労するわ
まぁ最近はブルーカット70%にすると大体いい感じだから助かるけど

380:不明なデバイスさん
16/09/19 02:37:50.46 4bb1kFff.net
BenQ 27インチワイド 高解像度モデル (2560x1440/カラーマネージメントモード搭載/フリッカーフリー/ブルーライト軽減) SW2700PT は、 ¥ 69,165 から ¥ 62,871 に 変更になりました。
急げおまいらAmazonへ

381:不明なデバイスさん
16/09/19 03:47:06.88 3WNsLiel.net
6万か、流石に手が出んな
パソコン触ってる時間考えたら十二分に元は取れるんだろうが…

382:不明なデバイスさん
16/09/19 03:50:07.54 q7XmRjGR.net
>>364
店の展示みてみ。全部輝度100で展示されてるから

383:不明なデバイスさん
16/09/19 07:07:29.78 4bb1kFff.net
>>365
絶対買った方がええで。
ステマではないよ。

384:不明なデバイスさん
16/09/20 00:49:11.86 8/YT92rD.net
>>368
やっぱり綺麗なの?

385:不明なデバイスさん
16/09/21 13:39:47.36 0k7mlT57.net
XL2430T購入してGeForce1080とDPでつないで144Hzの設定も出来て普通に使えてると思うんだけど
付属のCDに入ってるドライバ(?)って必要ですか?
付属のUSBでもPCとつないで何かインストールするみたいだけど・・・・この辺がよくわかりません

386:不明なデバイスさん
16/09/22 00:35:49.91 NjTTn5ap.net
SW2700PTだが、初期不良の可能性ありでサポセン問い合わせから交換手続きを途中までした。
結果的にモニタの不具合ではなく交換しなかったけど、サポセンの体制や現象の再現確認の早さなど、十分に手厚く信頼できる感じだった。

387:不明なデバイスさん
16/09/22 05:11:26.75 sDdn3ow2.net
どういう事象で電話したのか

388:不明なデバイスさん
16/09/22 06:38:48.13 AJhDJ78o.net
EW2775ZHはお

389:不明なデバイスさん
16/09/22 07:18:11.15 XXmkNJb9.net
>>371
何がおかしかったのよ

390:不明なデバイスさん
16/09/22 09:48:34.97 NjTTn5ap.net
不具合かと思ったのは、例えばExcelみたいなアプリで極細の点線を描くと、その残像みたいなものがウインドウを越えて表示されるっていう現象。
HD以上のディスプレイでWindows環境だと、ディスプレイ機種メーカー問わず発生するんだと。

391:不明なデバイスさん
16/09/22 09:49:55.18 NjTTn5ap.net
あ、すまんWQHD以上の間違い。

392:不明なデバイスさん
16/09/22 10:47:59.85 1eqf4YZL.net
BenQ 27インチワイド 高解像度モデル (2560x1440/カラーマネージメントモード搭載/フリッカーフリー/ブルーライト軽減) SW2700PT は、 ¥ 63,007 から ¥ 69,800 に 変更になりました。
いまはAmazonで買っちゃだめよw

393:不明なデバイスさん
16/09/22 13:43:00.65 p71T85/2.net
>>375
それLinuxホスト+vmware Windowsゲストな環境でゲスト上のエクセルでも発生する
しかもゲストのウィンドウを超えてホストの画面領域まで線が出る
ちなみにGW2765

394:不明なデバイスさん
16/09/24 04:34:08.34 gfqgwAA0.net
xl2430t使ってるのですが暗い映像を映したら画面が勝手に消えてしまい(スリープ状態のようなものになる)困ってます
相当調べつくしたけど、原因は解明できなかったです。
PCはWindows10の典型的な自作ゲーミングPCです。
Windows側の設定も変えてみたのですが解決出来なかったのでモニター側に問題があると思います
マジで困ってるのでどなたか解決策を教えてください><足りない情報があれば開示します。

395:不明なデバイスさん
16/09/24 12:33:58.73 BhYABQRP.net
>>379
まず服を着ます

396:不明なデバイスさん
16/09/25 19:24:05.14 iA2A7Qid.net
Auto Game Mode Settingって機能はゲームとブラウザをalt+tabで切り替えた時は画面モード自動で切り替わったりはしないんだよね?

397:不明なデバイスさん
16/09/25 20:38:37.47 xvSgkA/Y.net
遅レスだけど
>>375,378
DELL 2001FP U2711 のIPSモニタ使ってきたけどそんな現象起きたことがない
ブラウン管や初期のTFTモニタで起きたことはあったけどな
機種メーカ問わず発生するって全機種モデルではないよね
俺逆に雑なサポートだなぁと思った

398:不明なデバイスさん
16/09/25 21:19:45.31 pGeWQbXl.net
>>382
とりあえず再現方法を書く
エクセルを起動→左上の△をクリックしてすべてのセルを選択→罫線の設定で「その他の


399:罫線」を選ぶ →「なし」のすぐ下にある一番細かい点線を選択→横方向の罫線として設定→エクセルが画面の横方向3/4以上を占めるようにリサイズ



400:不明なデバイスさん
16/09/25 22:08:01.92 xvSgkA/Y.net
やってみたけどごめん見えんかった
2001FPもU2711もギラツブコーティングなのでそのせいで見えないのかもしれん
そうだとしたらすまんかった

401:不明なデバイスさん
16/09/25 22:11:38.06 pGeWQbXl.net
>>384
わざわざありがとう
すべてのモニタで再現するわけじゃなさそうだね

402:不明なデバイスさん
16/09/26 15:24:48.17 pl1iMoMn.net
>>382
まあ流石に世の中の全ディスプレイではチェックできんわな

403:不明なデバイスさん
16/09/26 17:44:11.18 wvl6hTqK.net
>>379
他のモニターなら大丈夫なの?

404:不明なデバイスさん
16/09/27 00:35:32.02 FKKY5isO.net
2411のリネーム品高いね

405:不明なデバイスさん
16/09/27 02:42:36.15 SJlK1lJp.net
さっさと180Hzのモニターを出して欲しい。

406:不明なデバイスさん
16/09/27 12:16:15.82 0Pltzkeg.net
GL2460HMからRL2460HTに変えたらHDMIの映像映らなくなったしなんだこれ
DVIの方は問題ないんだけど

407:不明なデバイスさん
16/09/27 12:21:11.08 S6EBHM96.net
DCRとかいうクソ機能オフにしたら治った。GG

408:不明なデバイスさん
16/09/27 16:38:50.43 0Pltzkeg.net
モニターの電源落としたりハードの電源落としたり色々してたら治ったわ
でも最初届いた初日は何の問題もなかったしほんと意味分からん
DVIの方は何の問題もないのに急にHDMIの方で1ドットだけ青になったままだし

409:不明なデバイスさん
16/10/01 15:12:23.81 7pPI1y3M.net
ViewSonicのVAって使ったことある人いないか
どんな感じか気になる

410:不明なデバイスさん
16/10/04 23:28:35.32 DurFlTmQ.net
AUOって倒産寸前のパネル実力最下位メーカーじゃない。

411:不明なデバイスさん
16/10/05 00:42:12.03 xP15KiIt.net
>390
同じ症状でて今修理に出して返却待ちだわ
HDMIケーブルに触ってないのに
DVIからHDMIに変えると映像でなくなって
ケーブル悪いのかなーってHDMIケーブル新品にもしたが
改善されず
電源つけたり消したりしたら映像でることもあったが
さすがにイラついたから修理に出したわ
どんな感じで送り返されてくるのかのー

412:不明なデバイスさん
16/10/05 14:33:22.58 9P+aFIm8.net
こんなスレにまで394みたいなチョンパネルメーカの工作員が沸くんだな
チョンはよ死ね

413:不明なデバイスさん
16/10/07 14:43:56.15 RFkLZIVk.net
ここのスレで質問するのも何なんですが、
BENQのGW2270とLGの22MP68VQ-Pで迷っています。
何かアドバイス下さい。

414:不明なデバイスさん
16/10/07 15:36:23.72 LrIH7D3p.net
BL2420PTってPCの電源落とすとなんで電源ランプが点滅するんだ?

415:不明なデバイスさん
16/10/07 17:25:05.93 JCW7bs8e.net
>>397
コントラスト比重視ならGW2270、応答速度重視なら22MP68VQ-Pでいいと思う
22MP68VQ-PのICCは公開してないから判らないけど一般的なAH-IPSだとしたら
GW2270と色域はほとんど同じだな

416:不明なデバイスさん
16/10/07 18:28:26.96 RFkLZIVk.net
399さん、ありがとうございました。

417:不明なデバイスさん
16/10/12 20:31:39.85 uokGfpnY.net
GW2470Hが実質1.5万円だったのでポチった。
URLリンク(nttxstore.jp)

418:不明なデバイスさん
16/10/12 21:13:08.17 RLGEWx+v.net
安いよ…1.5kなら破格のモニタだと思うわ…

419:335
16/10/12 22:03:27.16 lQr/8HWI.net
メーカー配布のicm比較してわかったんだが
VA系で発色重視ならGW2470Hはベストに近いんじゃないかな
XB2481HSU-B1は色がダメだった
URLリンク(s1.gazo.cc)

420:不明なデバイスさん
16/10/12 23:16:26.00 tSEdTbCq.net
2481のパネルは


421:2470に使われてるamva+の前世代のものだからね



422:不明なデバイスさん
16/10/12 23:34:04.73 lQr/8HWI.net
XB2481HSU-B1のパネルはファクトリーモードからM238HVN01.0であることは確認した
で、GW2470Hのパネルも同じという情報が2chや海外のwebにあるんだがそっちは間違いだったのだろうか

423:不明なデバイスさん
16/10/13 02:36:28.25 Wcm+/6kG.net
XB2481HSU-B1とGW2470Hは、
AUOの23.8型のC/R3000:1のパネルを使っているのだから、
M238HVN01.0かM238HVN01.1のどちらかでしょうね。
直接、iiyamaやbenqに聞けば話が早いと思うんだが・・・

424:不明なデバイスさん
16/10/13 07:16:19.00 MPrkGllb.net
XB2481HSU-B1はiiyamaスレでも議論があって
メーカーに問い合わせた人の報告だと「AMVAで+じゃない」と答えてる
あと購入者がサプピクセルの形状から旧世代じゃないか?という話がでてから
メーカーの主張通りXB2481HSU-B1は旧AMVAパネルだろうということで沈静化してる

425:不明なデバイスさん
16/10/13 07:49:39.07 sfMihYjI.net
XL2430TとZOWIE XL2430はどこか違ってるところあるんだろうか・・・・

426:不明なデバイスさん
16/10/13 08:05:41.08 4ISnsET9.net
たぶんiiyamaの公式ショップ
URLリンク(iiyama-sklep.blogspot.jp)
URLリンク(iiyama-sklep.pl)
> 1. In the description of the monitor changed the name of the matrix with AMVA + on AMVA.
> What are the differences in the matrix?
> This change was made to standardize the names used by iiyama.
> It is a matrix with exactly the same parameters and color quality,
> which was installed in the previous version B1.
Q B1からB2で説明がAMVA+からAMVAに変わったけど何が違うの?
A iiyama 内の用語整理のためです。全く同じ性能値、色品質です。

427:不明なデバイスさん
16/10/13 14:37:48.95 LV+U1yVH.net
>>409
へーXB2481HSU-B1は外国(ポーランド?)だとXB-2483HSU-B2で売ってるんだな。
カタログスペックは新旧一緒だし、色品質は主観の問題で誤魔化せそうだなw

428:410
16/10/13 14:54:28.08 LV+U1yVH.net
それに用語整理が理由ならXB2783HSUの方も名称改めないといけないけど+のままだし疑問が残るよね
どちらにしても24インチクラスのAMVA+が欲しい人はGW2470H買った方が確実だよな

429:不明なデバイスさん
16/10/13 15:11:38.67 4ISnsET9.net
EUで。B2は24インチのみ。まだB1も売ってるようで24、27両方AMVA+表記
(2481 があるけど23.6でたぶん非AUO)
URLリンク(www.iiyama.com)

430:不明なデバイスさん
16/10/14 10:43:59.84 NB5I7bJ6.net
8月にGW2470を1.5kで買ったけど、普段使いとしてはサイコーよ

431:不明なデバイスさん
16/10/14 15:07:12.20 SWZFhwOa.net
>>402 >>413
( ^ω^)・・・

432:不明なデバイスさん
16/10/15 04:48:47.43 mNhhJGjJ.net
2年前に買ったEW2440Lが時々電源オンオフをずっと繰り返すようになったんで修理出そうと思うんだがbenqってサポートの評判最悪だから不安だ
液晶じゃなくて電源周りの故障だろうから3年保証は効くと思うけど送料こっち持ちで修理代まで請求されるなんて事にならないといいが

433:不明なデバイスさん
16/10/15 06:04:33.95 cPqYtRSV.net
継続して報告たのむわw
自分もそのへんきになるから

434:不明なデバイスさん
16/10/15 15:34:16.55


435:d3wxsZ0V.net



436:不明なデバイスさん
16/10/15 16:22:11.94 mNhhJGjJ.net
時々内臓スピーカーからノイズが走って、それがひどくなるとモニタが真っ暗になって電源ランプが高速で点いたり消えたりする
起動ロゴは多分出る前にオフになってる(しばらく放置するとロゴが出て直る)
10年以上前の微妙に調子悪いスピーカー後ろに置いてたからそこからノイズ出てるのかと思ったらモニタ側のスピーカーから出てたわ
これは多分有償コースかな

437:不明なデバイスさん
16/10/15 16:43:12.15 d3wxsZ0V.net
モニタが真っ暗になって電源ランプが高速で点いたり消えたりするって、
モニタ本体への電源が途切れ途切れか電圧降下になってるんじゃないの?
他の部屋のコンセントでも同じ症状なら、ACアダプターの故障じゃないかなぁ。
まぁメーカーに修理とか点検に出す場合は、必ずACアダプターも同梱した方が良いね。

438:不明なデバイスさん
16/10/15 17:38:44.57 rdMA7zlt.net
より消費電力の高いCCFL時代のG2411HDが6年一日平均8時間使って問題なかったのになー
GW2760HMに買い換えて一年問題ないが、なんか不安になってきた

439:不明なデバイスさん
16/10/15 20:03:13.94 9lsbOPGO.net
コストダウンが進んでいるから、3年持てばいいんじゃ無いの。

440:不明なデバイスさん
16/10/15 23:29:14.38 b5IVjgmc.net
EW2440Lの後継機販売マダー

441:不明なデバイスさん
16/10/16 14:39:23.14 LqEk9fL4.net
EW2445ZHマダー?
EW2775ZHの発売の方が早そうだね。

442:不明なデバイスさん
16/10/19 20:50:26.17 XgCAItnc.net
NTT-XでGW2470H買ったけど、AMVA+って視野角がちょっと広くなっただけかな
最近買ったTNもあるけど、それと比べちゃえば大きな長所といえるかも

443:不明なデバイスさん
16/10/20 17:07:25.95 9iSkmf+7.net
>>405が気になったから先週買った自分のGW2470Hで確認したけど
やっぱりパネルはXB2481HSU-B1と同じM238HVN01.0で間違いないみたい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

444:不明なデバイスさん
16/10/20 17:19:58.63 X8Exy3zY.net
G2400Wが電源オンオフ症状になったんだけど
古い上に安物だし駄目もとで電源基盤をハンダ盛りしたらなおったみたい

445:不明なデバイスさん
16/10/20 18:38:07.82 tazosKv5.net
>>425
情報どうも。じゃあチューニングで差が出てるのかな

446:不明なデバイスさん
16/10/20 18:55:51.09 yBYZCKKC.net
EW2750ZL売っている店減ってきたね

447:不明なデバイスさん
16/10/20 20:08:49.59 fJU74zo9.net
amazon,ukはEW2775zh売っているけど、
日本は、まだなの?

448:不明なデバイスさん
16/10/20 20:11:41.45 fJU74zo9.net
>>425
iiyamaのXB2481HSU-B1のパネルが「M238HVN01.0」なのは、正しいの?

449:不明なデバイスさん
16/10/20 21:09:57.48 tazosKv5.net
>>430
ファクトリーモードの画面がこれと完全に同じ事は確認した
スレリンク(hard板:760番)
URLリンク(i.imgur.com)

450:不明なデバイスさん
16/10/20 22:27:18.43 fJU74zo9.net
>>431
この画像が、「XB2481HSU-B1」のものなら、
ベゼルの左上に「ProLite XB2481HSU」の文字があると思うんだが・・・

451:不明なデバイスさん
16/10/20 22:37:37.70 RAB9BFsZ.net
あるやん
いい加減、飯山スレでやってくれや

452:不明なデバイスさん
16/10/21 01:05:00.31 I8HJHEFV.net
GW2470H、NTT-Xで買った。おおむね満足。だけど


453:スタンバイ状態のときだけコイル鳴きがある 高めの周波数で、人によっては気になるかも。俺はおっさんなので高い音はあまり気にならないから、修理依頼するほどでもない 使用中と電源OFFだとそのコイル鳴きはない



454:不明なデバイスさん
16/10/21 09:34:29.21 5COsxvaB.net
xl2430tとxl2430ZOWIEは同じモデルですか?尼で後者の方が新しいのに1万位安いんですが

455:不明なデバイスさん
16/10/21 11:27:35.99 WfDJIj0r.net
スペック良く見て皆よ

456:不明なデバイスさん
16/10/21 14:07:37.81 ANii4Fox.net
GW2265hm買ったんですけど電源がはいらないのですが対処法ありませんか?
PCと繋いだら認識はしてるみたいです

457:不明なデバイスさん
16/10/21 14:11:30.56 6+LTqFTb.net
電源ボタン押してないとか
裏にあるよ

458:不明なデバイスさん
16/10/21 14:13:07.34 ANii4Fox.net
長押ししたり普通に押したりするんですけど電源のランプが光らんのです

459:不明なデバイスさん
16/10/21 14:24:02.00 00ATdukA.net
電源コードを別なのに変えてみるとか

460:不明なデバイスさん
16/10/21 14:28:59.47 6+LTqFTb.net
電源ボタンは押したらすぐ反応する
側面のLEDもすぐ光るよ

461:不明なデバイスさん
16/10/21 14:29:59.08 ANii4Fox.net
すごい古いモニターの電源ケーブル引っ張ってきてやったらつきました!
ありがとうございます

462:不明なデバイスさん
16/10/21 19:22:19.48 5COsxvaB.net
>>436さん スペックの違いが分かりませんでした新しいモデルの項目にあったので同じかなと思ったのですが

463:不明なデバイスさん
16/10/21 19:54:12.94 WfDJIj0r.net
>>443
入力端子見て皆よ
DVIは消え行く規格よ

464:不明なデバイスさん
16/10/21 21:19:15.73 JO1Woal1.net
>>444ありがとうございます

465:不明なデバイスさん
16/10/22 04:27:03.89 iv+A9ZQ/.net
2430tと2430ちがいわかんねーよ。
ベンキューのボケ比較表作れや禿げ。
んでどっちが優れてるの

466:不明なデバイスさん
16/10/22 08:23:29.26 aG5J1iox.net
大阪でRLかXLの展示品置いてある店ってありますかね?
今、IPS(RDT233WX)使ってるので、実物見た上でTNに変えるか判断したいなと思いまして。

467:不明なデバイスさん
16/10/22 18:56:22.31 ZkOS4j4C.net
EW2775ZH系の24インチ版、マダー?

468:不明なデバイスさん
16/10/22 19:28:47.33 Pt40qLsD.net
game mode loaderのプリセットがwebにあるって説明だけど
公式にページが見つからない・・・終了したんですか?

469:不明なデバイスさん
16/10/25 13:28:17.96 z4geG7Pz.net
xl2411の最近のやつ買ったんだがボケや滲みがすげえんだが全然治らん・・・

470:不明なデバイスさん
16/10/25 14:49:24.35 YQ5HLHGG.net
ベンキューとか糞
EIZO最強

471:不明なデバイスさん
16/10/25 15:02:28.07 iwJsKSrf.net
かわいそう

472:不明なデバイスさん
16/10/25 15:03:56.54 M1OLs9uM.net
>>451
正解

473:不明なデバイスさん
16/10/25 15:30:55.00 0doPQ/ra.net
>>447
少なくとも日本橋にはないかなあ 

474:不明なデバイスさん
16/10/25 15:52:37.27 z4geG7Pz.net
ほんとなんだこの滲みクソが

475:不明なデバイスさん
16/10/25 18:13:22.64 L1MSBtek.net
EIZO信者・社員はほんと何処にでも湧くんだな
定点ドット欠けやらかした会社のモニタなんか誰が買うか 同価格帯ならNEC買うわ
死ね

476:不明なデバイスさん
16/10/26 12:37:25.09 uMRj+CrJ.net
ドスパラの店員に聞いたらBENQモデルは生産終了して今後は全てBENQ ZOWIEモデルに切り替わるとのこと

477:不明なデバイスさん
16/10/26 13:40:57.66 5YNWRZwU.net
高騰不可避じゃん

478:不明なデバイスさん
16/10/26 19:56:16.17 527H0K++.net
HDMI端子が一つしかないのを買ったんだけども、
D−subに変換したら遅延とかあるかな?

479:不明なデバイスさん
16/10/26 23:11:47.86 OavUUjnS.net
ZOWIE って EIZO との合弁かと思った汗

480:不明なデバイスさん
16/10/29 11:53:17.01 GNrnoxcK.net
RL2460HTを使ってます
PS4起動してからモニタに映像が表示されるまでにくっそ時間かかるんですがこれって仕様ですか?

481:不明なデバイスさん
16/10/29 15:24:51.32 buRs9CVH.net
GW2470Hだけどヘッドフォンジャックってどこにあるのかお?

482:不明なデバイスさん
16/10/30 09:29:56.55 y+IFf/8k.net
D-subの横にあるべ

483:不明なデバイスさん
16/10/30 16:29:42.23 kA7sCCEl.net
サンクスだお

484:不明なデバイスさん
16/11/02 09:56:12.47 kIMnxirs.net
EIZOはドット抜け保証あるからw
不良品ばかりだしてるベンキューのポコチンとは格が違う

485:不明なデバイスさん
16/11/02 12:19:50.47 QBzPuiE8.net
抜けだけはな

486:不明なデバイスさん
16/11/02 13:46:56.75 RRPmZ0O4.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

487:不明なデバイスさん
16/11/02 14:00:15.89 5OpwBaKP.net
DVI普及初期の頃「規格では問題ないですからwww」とか言ってモニタ側のバッファ省略してGeForceで問題出しまくりやがった
サポートまともにしやがらなかったNANAO(現EIZO)の対応は一生忘れない
てかEIZO社員はこんなスレにまで出張する暇があるなら製品のサポート電話にでも出てやがれカスが

488:不明なデバイスさん
16/11/03 02:29:51.41 o4tbC2mY.net
EIZOはドット抜け保証には抜けがある
URLリンク(www.eizo.co.jp)
こんなんで保証とか無いのと同じ

489:不明なデバイスさん
16/11/03 07:36:54.14 r2EWwzvH.net
今時ドット抜けなんてあんの?
友人含めてBenQのモニタx4、iiyamax2、三菱x1、ASUSx1が周りにあるけど見たことねーわ
スマホ、ノート、TV含めりゃもっと数は多いんだが、そっちでも見たことねー

490:不明なデバイスさん
16/11/03 13:56:38.58 vYSd8Us0.net
>>469
条件厳しすぎてて草生える
>>465のEIZO社員は工作する暇があるなら弁明してみろよ

491:不明なデバイスさん
16/11/04 13:30:27.35 Eg7ukDKq.net
正直条件が理解できんわ
製造側じゃないと理解し難い条件を設定するとか糞すぎる

492:不明なデバイスさん
16/11/04 16:01:32.28 mKJfh8v5.net
NANAO時代から厳しかったよ
ブラウン管蛍光体フィルムの異常に起因するドット欠けも
数個程度じゃ交換に応じなかったからな
製造技術云々じゃない

493:不明なデバイスさん
16/11/04 16:06:37.78 mKJfh8v5.net
要するに上の人がそんな細かい事を気にする病人は客じゃないと思ってるから
各社が対応していくなかでようやく重い腰を上げたが
>> 469 みたいな仕様は逆効果だな
舐めた態度はどんな丁寧な言葉使いをしていても人は判る

494:不明なデバイスさん
16/11/04 22:32:39.03 sFDL4njm.net
なんでEIZOアンチスレになってるのか知らんが、
液晶とかCRTで「特定の定点ドット不良は仕様です」で
ほぼ買う気を失わせたのはさすがだと思った
>473も踏まえて考えると、安物買う一般人は軽くあしらう程度の客って事なんでしょ
そんな俺はBENQの安物WQHDモニター使用中でごぜーます
3万位が底かなーと思ったら今じゃ2万5千円だもんなー

495:不明なデバイスさん
16/11/06 02:08:54.35 liXx8dua.net
価格.comのZOWIE XL2411 [24インチ ダークグレイ]っていう製品は
URLリンク(review.kakaku.com)


496:/ XL2411の中身がXL2411Zだとか さすがチョンだな



497:不明なデバイスさん
16/11/06 17:26:14.67 WicbeUoc.net
RL2460 買ったんだけどPS4 起動する度にHDMI端子を抜き差ししないと画面が映らない。
同じ症状の人いますかー?
2台買って2台試したけど両方同じで毎回差し替えないと映らない

498:不明なデバイスさん
16/11/06 17:43:41.94 j7nstmwL.net
>>477
尼のレビューにあったぞ
HDMIのシグナルがおかしいようで映像が出力されないことがあります。(ケーブルは認識しているものの、黒い画面になる)
1度交換しましたがやはり同様の不具合がでます。
回避方法はHDMI自動切換オフ、入力の手動きりかえを行う、ケーブルの抜き差しを行う。モニターの電源を切らない(ゲーム機側をオフにしてモニターは黄色ランプの待機モード)。これで使えることは使えます。
しかし、メーカーに問い合わせをしても不具合「かも」しれないので修理対応としか言われませんでした(腑に落ちない)。
この機種はHDMI出力端子があるため、そこが干渉している可能性もあるとの話し、それについては不具合対応がないらしいとの話しなどあるので、この機種はそれも踏まえて購入をしたほうがいいかもしれません。

499:不明なデバイスさん
16/11/06 19:00:39.46 xch3zNGg.net
RL2460って12月に発売延期したがこれHTと一緒だろ
なのに延期とか謎なんだが

500:不明なデバイスさん
16/11/06 22:48:55.06 9C/AqhcL.net
ベンキューとか中国製のクソモニターやんけ。
Amazonレビューに洗脳された貧乏人が買う
製品

501:不明なデバイスさん
16/11/06 22:59:46.71 Ei5ILBbQ.net
EIZO工作員はいつもageてるから分かりやすいな
さっさと死ねばいいのに

502:不明なデバイスさん
16/11/07 00:53:13.61 p2pzsnXl.net
中国メーカーのスレにネガティブキャンペーンしにくる日本企業ナナオとか醜すぎて見てらんないわ

503:不明なデバイスさん
16/11/07 00:57:16.92 mG8KA4Oy.net
EIZO工作員無能すぎてわらえる

504:不明なデバイスさん
16/11/07 01:05:03.07 4vxujkUA.net
>>478
ありがとう。
手動切り替えがめんどくさいから別の買うことにする

505:不明なデバイスさん
16/11/07 10:25:52.57 3fnYS1iM.net
ベンキューとか情弱向けのモニターですよね。
画面白っぽくて見辛いしとても目に負担がかか
る。視力落としたくなければ使わないほうが
良いですね

506:不明なデバイスさん
16/11/07 10:36:40.15 38MnMp+5.net
EW2420からGW2470Hに変えたら幸せになれるかな
目に優しいのが第一でゲームもRPGとか結構やるっす

507:不明なデバイスさん
16/11/07 11:30:40.54 5mlIBLk7.net
なるほど「ベンキュー」でNGすればいいのか

508:不明なデバイスさん
16/11/07 20:07:22.28 SzdmN4T3.net
最近、モニターをGW2470Hに変えたけど、
目に優しいかどうかは、わからん。
直前まで使っていたのが「AD174-V」だったので、
これよりは、マシかもしれんが・・・

509:不明なデバイスさん
16/11/07 20:31:00.59 sqpZaGin.net
世代が違いすぎて
さすがに比べちゃ可哀そう、AMVAめっちゃキレイなはずだけど
目に優しいかっていう点ではTNは目に優しかったかもね

510:不明なデバイスさん
16/11/07 20:55:18.62 SzdmN4T3.net
>>489
画質は、キレイになったと感じますけど、
「AD174-V」を使うまでは、
2年間ほど、工場出荷時にキャブ済みのLGのAH-IPSモニターだったので、
これと比べると、今一、わかりませんね。

511:不明なデバイスさん
16/11/07 21:14:58.06 odyIAeUj.net
FP94VWとG2411HDとGW2760HMを持ってるけど、前者2つのTN+CCFLの方が
目に優しい気がする
パネルじゃなくてバックライトの差かな
知り合いん所のTN+LEDのフリッカー有りな安物ノートを使うと30分で目が死ぬし

512:不明なデバイスさん
16/11/07 22:43:13.66 2pGRC8ag.net
ドット抜けしてるじゃねーか。マジクソモニターだな

513:不明なデバイスさん
16/11/07 23:54:34.72 py85rkfC.net
EIZO工作員はハゲ

514:不明なデバイスさん
16/11/08 09:50:57.00 tIuozaoM.net
画面下部に赤い線が常にでてるんだが、
もしかして不良品掴まされた?

515:不明なデバイスさん
16/11/08 09:53:34.47 cIziqa80.net
初期不良ならさっさと交換しろよ

516:不明なデバイスさん
16/11/08 13:10:59.42 TFAzjw7P.net
交換してもらったやつもまた不良。
もう二度と買いません

517:不明なデバイスさん
16/11/08 14:27:25.24 NUps6yPJ.net
などといつものEIZO工作員が申しております

518:不明なデバイスさん
16/11/08 16:08:24.67 pd0SSNwN.net
BenQ、日本じゃ、やる気ねーな。

519:不明なデバイスさん
16/11/08 17:19:40.77 cIziqa80.net
交換してもらったやつもまた不良なら初期不良で交換できるじゃん
なぜそこで話が終わってるの

520:不明なデバイスさん
16/11/08 18:37:22.29 188y8ieW.net
ただネガティブな印象操作をしたいだけだからな

521:不明なデバイスさん
16/11/08 21:30:23.81 GwyN2vWj.net
※本当のことをいうと工作員認定されます

522:不明なデバイスさん
16/11/08 22:14:29.70 NUps6yPJ.net
※荒らしはネガティブなレスをします

523:不明なデバイスさん
16/11/09 00:28:44.86 /XjMsgP9.net
EW2440が昨日から画面が黄色味がかるようになった。
HDMIケーブルを換えても駄目、色のリセットをしても再起動すると元に戻ってしまう。
どうなってしまったんだろう。

524:不明なデバイスさん
16/11/09 00:44:46.25 TPPTV/Mh.net
出力がフルレンジになってたり

525:不明なデバイスさん
16/11/09 01:26:07.28 cdKZ1Scl.net
色を変えてるてことはユーザーモードのユーザー設定で使ってるようだけど
黄色になったとき、赤緑青の数字が変化してるか見てみたら?

526:不明なデバイスさん
16/11/09 11:15:34.68 Fz7EfWKD.net
今度はスピーカーから音が出なくなった
>>504
ありがとう。黄色味がなくなりました
でもここは、いじってなかったのに
>>505
自分の物は色を変えることができなのよ

527:不明なデバイスさん
16/11/09 14:43:03.81 YJC3jkyb.net
初期不良で交換する予定だが送ったっきり、
もう2週間経つ。待たせ過ぎだろ

528:不明なデバイスさん
16/11/09 15:11:15.28 QCGsfDp/.net
マメに電源切る派だから、やっぱ紫ロゴ画面はOFFにしたほうが気持ちいいな
てかついでにバックライト時間も見れたのね。GW2470だけど。

529:不明なデバイスさん
16/11/09 16:43:37.48 2h87/Kti.net
>>508
自分も紫ロゴ画面がウザイから、OFFにしたわ。

530:不明なデバイスさん
16/11/10 00:42:29.20 S56b9RxQ.net
初期不良の時って、交換品をセールスドライバーが持ってきて、不良品を引き取っていくんだけど。
>>507 は、イメージを悪くするための工作員かな。

531:不明なデバイスさん
16/11/10 03:24:21.88 JGSGflEB.net
メール欄が「あ」 ageているも一緒
>>465>>480>>485>>492>496を書き込んでるいつものEIZO工作員だな

532:不明なデバイスさん
16/11/10 08:34:34.20 i4aj1/PJ.net
対応が異常に遅いのがなぁ…
悪いモニターではないけど、不良品掴まされたら終了って感じ

533:不明なデバイスさん
16/11/10 09:23:53.07 pk1OvdFY.net
マジレスすると初期不良交換てのは販売店相手にやるもんだろ
BenQのサポートがクソなのは否定しないが、行動の意味が分からん

534:不明なデバイスさん
16/11/10 16:36:29.58 WAxx+QBf.net
NTT-X Store @nttxstore
【特価】AMVA+パネルとLEDバックライト採用の23.8型フルHD液晶が12,980円!
nttxstore.jp/_II_BQ15172244
pic.twitter.com/EFplbV3Owg
via Twitter Web Client
2016.11.10 16:17
3人がリツイート

535:不明なデバイスさん
16/11/10 17:21:22.04 e/z5VTqx.net
やっぱBenqやめとこうかな…
Eizoのほうが良さげだし

536:不明なデバイスさん
16/11/10 18:03:07.28 W4DMRaw8.net
>>515
じゃEIZOのスレに移住して二度と戻ってくんなよ
EIZOもBenQも好きだが、お前は目障り

537:不明なデバイスさん
16/11/10 18:34:08.47 1pZG1ueG.net
>>514 BenQの24インチTNと同じ値段になっちゃってるな

538:不明なデバイスさん
16/11/10 19:59:45.72 9ACjNBip.net
お買い得ー

539:不明なデバイスさん
16/11/10 23:31:28.31 i4aj1/PJ.net
BenQ買ったのはいいが白っぽい。
これ調整できるけ?

540:不明なデバイスさん
16/11/11 00:44:53.21 nKHUu9c3.net
>>519
「HDMI RGB PC範囲」の設定を「RGB(0〜255)」にする

541:不明なデバイスさん
16/11/11 05:04:34.88 SV+NlEc5.net
>>519
これじゃね
スレリンク(hard板:20番)

542:不明なデバイスさん
16/11/11 12:14:30.45 PcstmCjO.net
GW2470Hだけどフルレンジにしたら白っぽくなったお

543:不明なデバイスさん
16/11/11 17:28:15.50 uDkC2aAd.net
買って1ヶ月でぶっ壊れた。ざけんな!

544:不明なデバイスさん
16/11/11 20:31:53.10 dnPddPyL.net
↑いつものEIZO信者荒らし

545:不明なデバイスさん
16/11/11 20:59:05.36 k+eVLN6/.net
ほんと幼稚だな

546:不明なデバイスさん
16/11/12 17:53:02.12 Uvx1TGm2.net
GW2760HSだけど電源勝手に切れる
修理出すか悩むなぁ
むかし修理出したら異常なしで帰って来たことがあるし、送料こっちもちだし躊躇する

547:不明なデバイスさん
16/11/12 18:46:52.58 VbFF/pUr.net
自分なら新しいの買うかな

548:不明なデバイスさん
16/11/12 20:29:07.41 qtOfxKLZ.net
>>526
BenQなんか不良品ばっか。安いには安いなりの理由がある。安心安全の日本製のEIZOをすすめるよ

549:不明なデバイスさん
16/11/12 20:33:00.48 VRpHuJQH.net
EIZO、ナナオでNGするだけの簡単なお仕事

550:不明なデバイスさん
16/11/12 22:38:01.30 AcB9Bk/W.net
>>522
俺もなったけどビデオカードがフルレンジで出してないだけだった
nvidiaなら解像度の変更の欄とビデオカラー設定の調整に変更するところがあった
IntelHD ならレジストリいじらなきゃいけないみたい
ラデは持ってないからわからん

551:不明なデバイスさん
16/11/13 01:48:07.29 +Ww47n5m.net
BenQ2台目だがすぐ壊れるね。
半年持てば良いほう

552:不明なデバイスさん
16/11/13 12:26:04.47 gC2sn0IT.net
>>530
おおサンクスだお

553:不明なデバイスさん
16/11/13 14:48:37.74 4/vRzgVP.net
>>531はいつもの荒らし

554:不明なデバイスさん
16/11/14 17:35:18.20 +S45z/Hl.net
俺のは1年もったけどな。使い捨てモニターとして重宝してる

555:不明なデバイスさん
16/11/14 18:08:42.40 +9joatjw.net
benqのサポートって050で連絡よこしたりしないよね?
知らない着信と問い合わせた日が被るので掛け直すか考えてる

556:不明なデバイスさん
16/11/14 18:33:15.63 hj3r0IzQ.net
その番号でググってみりゃいいやん

557:不明なデバイスさん
16/11/14 21:49:18.74 hiySBGhP.net
テアリング防止技術とはまた別物なのか

558:不明なデバイスさん
16/11/15 11:10:36.15 Ar7Aln1P.net
画面きったねぇw
白きついしガチのFPSプレイヤー向けだなw

559:526
16/11/15 16:12:49.24 isjuTj9x.net
benqのサポートに聞いたら、スタンバイ後24時間以上たってモニタの電源が落ちるのはヨーロッパ向け機種の仕様だと言われた
俺はヨーロッパ向けのモニタを買ったつもりは無いんだけどここのサポート狂ってね?

560:不明なデバイスさん
16/11/15 16:59:31.51 1JhlD0uk.net
そもそも、日本国内販売用モデルとして作られてるわけでもないから
別に不思議でもないけど

561:539
16/11/15 17:03:06.88 3Vnkp+4D.net
機種×基盤○
日本出荷のものの一部にヨーロッパ向けの基盤が入ってるとの事 <


562:br> でもやっぱり納得行かなくて再度連絡したら対応してくれるみたい



563:不明なデバイスさん
16/11/15 17:04:05.37 SHhIAgD0.net
欧州向けにも販売してる機種の仕様という意味じゃねーの?
それとも日本向けと欧州向けで仕様が違うのに、お前の手元には欧州向けが在るのか?

564:不明なデバイスさん
16/11/15 17:11:37.91 3Vnkp+4D.net
>>542
いや、日本に流通してる2760hsの一部に欧州仕様の物がまじってて、欧州仕様の物だけにエコモードが搭載されてて勝手に電源落ちる
それは仕様って説明
どう考えても納得行かないので再連絡して修理対応してもらえる事になったが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1305日前に更新/221 KB
担当:undef