8K液晶モニタスレッド ..
[2ch|▼Menu]
54:不明なデバイスさん
16/06/10 22:46:19.62 OlvYrZdL.net
2009年の古い記事だが、解像度が増すと立体感が増す理由の一端
> 1995年にMel Siegelらが発表したマイクロステレオプシスというレポートでは、
> 人間の眼は空間周波数(解像度)を検出する能力よりも、視差(奥行き)を
> 検出する感度の方が桁違いに大きかったのだという。
> 解像度が高まると、映像の奥行き感を強く感じられるようになるのも、同じ理由からだという。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
視差認識感度は非常に高い。画面解像度が空間周波数の検出感度には
十分でも視差感度に対しては不十分ということは起こりうる。
視差検出の高感度に応えないような粗さだと、
両眼視差の生じない2D表示であっても立体感に対して
マイナスの主観的効果がある、ということのようだ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/245 KB
担当:undef