8K液晶モニタスレッド ..
[2ch|▼Menu]
252:不明なデバイスさん
17/07/25 21:06:07.83 ISeRvcVo.net
URLリンク(i.imgur.com)  

253:不明なデバイスさん
17/07/28 18:51:47.08 tTRdwwKT.net
いよいよきたぞ
URLリンク(accessories.apj.dell.com)


254:amp;s=bsd&cs=jpbsd1&sku=210-AMFL



255:不明なデバイスさん
17/07/28 18:51:49.74 DJNIXPpz.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
デルの8K液晶がついに本日発売

256:不明なデバイスさん
17/07/28 18:52:08.27 DJNIXPpz.net
2秒違いワロタ

257:不明なデバイスさん
17/07/28 18:56:08.53 DJNIXPpz.net
シャープの初4k(2013年)より高い(約+5万)けど似たような値段だね
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

258:不明なデバイスさん
17/07/28 21:57:18.41 Gyhy0MZh.net
クーポンかなにかないのかな

259:不明なデバイスさん
17/07/28 22:08:14.47 k0g0FI8i.net
実売45万だったらほぼ同じ程度の価格だな
8Kも4年後には今の4Kみたいに3万程度から買えるようになるのかな

260:不明なデバイスさん
17/07/29 09:19:19.28 uN5wjqSM.net
注文したわ
8/1に届くみたいだけど、8/5まで海外…

261:不明なデバイスさん
17/07/29 09:43:09.86 UF9YAGf4.net
すごいな
差し支えなければ用途を聞きたい

262:不明なデバイスさん
17/07/29 09:47:43.35 uN5wjqSM.net
目的としては写真のドットバイドット閲覧だけど、基本的には新しもの好きの趣味だね

263:不明なデバイスさん
17/07/29 09:53:27.33 UF9YAGf4.net
なるほど
どうもありがとう

264:不明なデバイスさん
17/07/29 17:37:38.56 s4X/AA5z.net
買えないことはないけどレビュー見た感じクローム辺りでもエラー吐きまくるらしいから人柱待ちだわ

265:不明なデバイスさん
17/07/29 23:46:58.86 WhgIw6j9.net
498,800円か、思ったよりは安いな
65万はすると思ってた

266:不明なデバイスさん
17/07/30 03:36:13.99 Z2f+FHyB.net
志村、税別表記
つまり54万
なにもしてない国に4万とか馬鹿らしい

267:不明なデバイスさん
17/07/30 17:12:44.57 0zgspoSC.net
8Kが安くなる頃には16Kが出て16Kが安くなる頃には32Kが出るんだろうな
いつになったら買えば良いのか買い時が判らないな
TV放送が始まったら兼用で50インチあたりを買うのが良いのかな

268:不明なデバイスさん
17/07/31 01:12:23.80 A77rjvhz.net
どうせなら免税店で

269:不明なデバイスさん
17/08/29 05:43:19.72 yp77/cJt.net
ネットでは、8kなんて日本だけというしったかぶった文を見かけるが
それは認識がずれているようだな。海外で注目されていないのは
「放送8k」であって、「8K」は順当に興味を持たれているとのこと。
Dell の8kモニタ販売ともつじつまが合う話だ。
海外では放送の影響力が日本よりもはやく低下しているから、
放送分野で8kの動きがないこと=8kに興味が持たれてない、には
ならないということだろう。
83回 アストロデザイン鈴木社長に、世界の8K事情を聞く(前篇)
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
84回 アストロデザイン鈴木社長に、世界の8K事情を聞く(後篇)
URLリンク(www.stereosound.co.jp)

270:不明なデバイスさん
17/08/29 05:52:23.66 yp77/cJt.net
>今8Kテレビを作っても、コンテンツがないと誰も買ってくれない。
>それなら8Kコンテンツも自分で作ろうというわけです。
鉄道会社が商業エリアや住宅地を作るのと似たような話だな

271:不明なデバイスさん
17/08/30 22:14:52.85 ZA+mmS2j.net
今すぐ誰でも買える8K撮影カメラは
RED Weapon (5万ドル)
RED EPIC-W (3万ドル)
の2機種だけなんだが
シャープさん、ビデオカメラ製造やめちゃいましたよねえ?
カメラ設計できる協力会社さん、残ってるんですかあ?
下請けからODM買い取りした製品にシャープロゴ入れてただけでしょ?

272:不明なデバイスさん
17/08/31 02:59:58.98 8ddCq7c2.net
insta 8k?

273:不明なデバイスさん
17/08/31 07:53:28.55 21/T8xfN.net
4Kのちゃんとした映像作るのにはとるのには6K以上のカメラが必要。youtuberも結構8KRED買ってるね。

274:不明なデバイスさん
17/08/31 15:57:16.48 hArImu9F.net
8K動画機はソニーですぐにDELLだろ
静止画素子は8K越えてる画素数のあるから

275:不明なデバイスさん
17/08/31 18:16:08.81 Q3IPLscL.net
世界初8K液晶テレビ「AQUOS 8K」登場。70型「LC-70X500」が約100万円 URLリンク(av.watch.impress.co.jp) … #8KAQUOS #8K

276:不明なデバイスさん
17/08/31 19:15:46.60 NjLGgLrG.net
>>272
DELLの8Kモニターも買ったけど、これも買うわ

277:不明なデバイスさん
17/08/31 23:33:32.00 c+or2luF.net
金持ちだな
来たらレポよろ

278:不明なデバイスさん
17/08/31 23:34:29.26 c+or2luF.net
70インチならDPI100%で表示しても大丈夫そう(文字が小さすぎない的な意味で)

279:不明なデバイスさん
17/08/31 23:34:54.49 c+or2luF.net
広大なデスクトップのスクショ楽しみにしてますw

280:不明なデバイスさん
17/09/01 04:14:38.24 ZNRLHDWl.net
出だしで100万なら安い方かね
どれ程の早さで値崩れするか

281:不明なデバイスさん
17/09/01 05:20:19.72 E965hXqY.net
LC-70XG35 2015年 店頭予想価格 85万円 に比べたら
初8k 100万円は滅茶苦茶割安。戦略的価格設定

282:不明なデバイスさん
17/09/01 17:59:57.34 NHwFXA2A.net
>>272
初8Kモデルで70インチ100万は安いね
2割引で80万位だったら買おうかな

283:不明なデバイスさん
17/09/16 06:38:31.86 tM93CXWt.net
URLリンク(www.sony.co.jp)
これで8kの映像は増えてきそう

284:不明なデバイスさん
17/10/03 08:55:44.86 MvIruLpN.net
先月頭にDELLポチったけど、届かねぇ〜。
いつまで待てばいいのだ。

285:不明なデバイスさん
17/10/03 09:25:10.97 nFW7Z7Jv.net
3d映像で奥行も記録しないと増える画素数に対応できない
毎年二倍のペースで画素数が増えるムーアの法則

286:不明なデバイスさん
17/10/04 17:34:14.73 3eEL02hW.net
>風景を直接撮影したかのように見える
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

287:不明なデバイスさん
17/10/21 02:33:18.75 x2W4HZmF.net
グーグルアースを8kで見たら感動でした。
何時までも眺めていれる

288:不明なデバイスさん
17/10/26 06:02:24.97 bR4b0XLE.net
281の人?
すごそう

289:不明なデバイスさん
17/11/23 13:58:35.13 ldzp2xM0.net
20インチ8k、1万円はいつ出る?

290:不明なデバイスさん
17/11/27 08:47:23.42 Y1vLg5xo.net
>>286
4k1万円が出てから5年後ぐらいだね。

291:不明なデバイスさん
17/11/28 13:01:25.99 j4CFfbbM.net
あとPCが8K出力するのにかかる費用も安くならんとなぁ
(4Kが4枚分ですしおすし)

292:不明なデバイスさん
17/11/28 23:40:55.63 WtakIdbl.net
HDMI2.1が策定されたから、来年はもう少し製品出るかな
8K120もケーブル1本で伝送できるみたいだし
ただし、VESA DSC 1.2aに対応していればだけど
URLリンク(www.hdmi.org)

293:不明なデバイスさん
17/11/29 16:45:25.68 5K5rXMUJ.net
2.0から2.1へのハードルが高すぎるだろ
出たとしても2020年以降じゃないか

294:不明なデバイスさん
17/11/29 17:11:13.76 k+pKzMmz.net
> 8K120もケーブル1本で伝送できるみたいだし
8K60Hz and 4K120Hz じゃね

295:不明なデバイスさん
17/11/29 17:13:41.92 k+pKzMmz.net
あ、これか
Q: What type of compression is supported?
A: The specification incorporates VESA DSC 1.2a link compression, which is a visually lossless compression scheme.
DSC also can be used to obtain higher resolutions than 8K60/4:2:0/10-bit color, such as 8K60 RGB, 8K120 and even 10K120.

296:不明なデバイスさん
17/11/29 18:54:35.35 o2BwSCKF.net
visually lossless とか言い出した馬鹿のせいで混乱するかもしれん。
lossy なのに lossless って文字列を使うなんて

297:不明なデバイスさん
17/11/30 05:50:43.62 NqH3Fok3.net
詭弁だよな
パナが光での転送公開してたけど、そろそろ光にでも移行した方がいいんじゃね

298:不明なデバイスさん
17/11/30 10:18:39.49 KnEciFSq.net
銅線でよくここまでやったと思うよ
ただ問題なのはコストだね
Cat8で40Gbps対応のイーサネットケーブル出たけど
1mで4000円、2mで5000円近くするので
10倍位はね上がると思う

299:不明なデバイスさん
17/11/30 12:05:43.87 bIZg9xqY.net
12GT/sだから2mぐらいならなんとかなるんじゃない。

300:不明なデバイスさん
17/11/30 13:54:49.54 ZeWXgGXG.net
かつてのCDプレイヤーについてたSPDIFみたいなケーブルってこういう高速転送できなさそうなの?
SPDIFのコアキシャルケーブルなんて大した値段しないから転用できんもんかといつも思う

301:不明なデバイスさん
17/11/30 21:12:47.50 pu44sRLp.net
2ch音声のデジタル伝送は192kHz32bit でも48.9MHz 程度。
数十Gbpsを送れるようなケーブル、接点は使われてなさそう

302:不明なデバイスさん
17/12/02 14:24:31.38 B9hvZzpQ.net
SuperHiVision対応の業務用規格は10Gbpsのファイバの24芯で帯域合計240Gbpsだよ。

303:不明なデバイスさん
18/01/01 17:20:43.43 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
OI29VGIZGK

304:不明なデバイスさん
18/01/07 07:07:02.44 umBopMc/.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

305:不明なデバイスさん
18/01/07 14:08:58.69 mxJ5Yfez.net
jpg など画像の直リンクだけを何も言葉を添えずに貼るのは
止めてもらいたいんだけどな。サムネイルが表示される
環境の人は、そうしたくなるのかな

306:不明なデバイスさん
18/01/07 14:56:45.94 J6IG/1OB.net
どうせろくでもないので無視するに限る。

307:不明なデバイスさん
18/01/09 00:28:08.34 fWpo7OUR.net
せめて8kにしろw

308:不明なデバイスさん
18/02/07 03:48:45.16 DL6RL72i.net
シャープの8Kテレビ【LC-70X500】で、PCから8K出力で映せてる人いる?
いるならPC構成(主にビデオカード)知りたい。

309:不明なデバイスさん
18/02/08 04:36:10.14 9p+T5PIF.net
ここにそんな金持ちはいない

310:不明なデバイスさん
18/02/08 09:55:56.33 cjf/F6Oz.net
8kレコーダー 同軸ケーブル(3G-SDI)×8本出力
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)
8kコンバーター 同軸ケーブル8本→HDMI4本
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)
8kレコーダー HR-7518 \7,200,000
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)
8kコンバーター FC-8216A (類似機種FC-8213価格 \2,000,000)
URLリンク(www.astrodesign.co.jp)

311:不明なデバイスさん
18/02/11 10:57:44.43 YtffJggj.net
8Kモニターって、まだDELL(とシャープ)からしか出ていないよね
作業用モニタとしては、5Kのほうが普及するのかな

312:不明なデバイスさん
18/02/11 21:24:18.78 xcZyeWDa.net
>>308
Phillipsからもでてるよ。

313:不明なデバイスさん
18/02/11 21:50:49.66 YtffJggj.net
>>309
ありがとう
328P8Kってやつか
あと知らなかったけど、
Philipsって5Kモニターも出してるんだね

314:不明なデバイスさん
18/02/11 23:54:48.47 UTF2Hjds.net
Phillipsの8Kモニターって、どこで買えますかね?
てかまだ発売されてない?

315:不明なデバイスさん
18/02/12 03:16:08.04 a//EDe+M.net
> 328P8K
1Q2018と伝えられたがまだ売ってないのでは

316:不明なデバイスさん
18/02/12 17:18:19.76 Wtq1qm+0.net
8Kはまだいいから、5Kをもっと出してほしい
5Kならケーブル1本でつなげられるんでしょ

317:不明なデバイスさん
18/02/12 18:45:01.04 zjFGVl9Z.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―★

318:不明なデバイスさん
18/02/20 19:57:20.59 T6KqSBlB.net
DELL
デジタルハイエンドシリーズ 31.5インチ ウルトラHD 8K (7680 x 4320 at 60HZ) UP3218K
448,000円
URLリンク(nttxstore.jp)

319:不明なデバイスさん
18/02/20 22:47:40.12 Qlevlesq.net
>>315
それ店頭で見たけど横に置いてあった4KディスプレイがFHDレベルに感じるくらい画質綺麗ですごかった
値段見て吹いたけど

320:不明なデバイスさん
18/03/02 14:26:39.66 4sh1lyyB.net
>>316
そんなに精細感に差があったの?
それとも、色が綺麗だったってこと?

321:不明なデバイスさん
18/03/02 19:01:40.32 iyJ94CTb.net
31.5inchで8Kなら280ppiほど
(ちなiPadは264ppi)

322:不明なデバイスさん
18/03/02 23:47:58.66 D25CmcNG.net
印刷物なみの高精細を目指している人にとっては4Kなんてゴミ
31.5inch8K(280ppi)ならまあギリOKだな、理想は300ppi超え

323:不明なデバイスさん
18/03/03 00:10:07.71 S5ELajoq.net
あの背面顔面しゃっくりが止まらなくなるディスプレイが?

324:不明なデバイスさん
18/03/03 23:53:40.21 yA5ZLt9y.net
ゴミかどうかは知らないけど
もし同じ31.5inchで4Kなら初代iPhoneやiPad並のppiだね

325:不明なデバイスさん
18/03/05 10:35:48.60 J8UT9y52.net
最近のスマホは300ppiや400ppi超えも増えてきてるよな
それでも800ppi超えの4Kスマホを見たあとだと粗く感じるから人間の目の限界は1000ppiを超えてるんだろうな

326:不明なデバイスさん
18/03/05 11:13:58.03 kl6TfIW3.net
viewsonic国内再参入らしいがVP3278-8K出してくれるかな。

327:不明なデバイスさん
18/04/04 19:12:06.84 lXULxJ33.net
手元の凡庸な1920x1080液晶で撮影画像を見ているだけなのに
モニタを撮影したものではなくミニチュア模型を撮影したものように感じる
URLリンク(www.phileweb.com)

328:不明なデバイスさん
18/04/10 02:37:14.20 5pcctVcc.net
キャノンが29inch 8Kモニタ出すんならほしい!と一瞬思ったけど、
ブラウン管並みにぶ厚いな、これは販売したとしても100万超えの業務用だろうな
URLリンク(www.phileweb.com)

329:不明なデバイスさん
18/04/26 08:52:00.62 7WSJRf1i.net
>>325
Canonの4KSDRモニタでさえ280万円

330:不明なデバイスさん
18/07/05 09:30:34.57 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GT0

331:不明なデバイスさん
18/07/05 13:15:19.97 P267guQA.net
up3218kを買ってみた。
なかなか快適です。

332:不明なデバイスさん
18/07/08 09:35:02.87 8JXTDu7U.net
>>328
レポよろしく

333:不明なデバイスさん
18/07/13 13:18:08.90 Tk9xXmc0.net
>>259
これ、自分も画像さえ表示出来ればいいんだけど(動画は4kまででいいや)、8k表示させる環境はあるの?
普通の環境だと4kまでの表示が出来るグラボやチップしかなくない?
>>295
でもこういうのって、すぐに中国製品が出回るじゃん?半額以下になるんじゃないかな

334:不明なデバイスさん
18/07/13 13:49:01.34 C5UxtHxN.net
現状のボードでできるんじゃね
モニターの入力はDPx2みたいだけど
3840x4320という変態解像度を2系統出力できれば良さそうw

335:不明なデバイスさん
18/07/13 18:42:55.60 kQeog89Q.net
30fpsでいいならケーブル一本でいいでしょ

336:不明なデバイスさん
18/07/13 23:04:50.36 lqYBi/vb.net
>>331
現状のボード、怖ろしく高額じゃなかったかな?何十万円コース

337:不明なデバイスさん
18/07/14 09:10:48.05 7ZkrU4XY.net
UP3218K
・ 推奨されるカード一覧:
 nVidia GeForce シリーズ: GTX1070/1080、
 Quadro シリーズ: P5000/6000。
 AMD Radeon シリーズ: RX480。
 グラフィックスカードに 2 つ以上の DP 出力があることを
 確認してください。
・ グラフィックスカードの要件:
 DP1.4 と互換性があり、HBR3、タイル表示機能に対応する
 DisplayID 1.3 をサポートする 2 つの DP ポートが付属していること
・ AMD ドライババージョン:
 17.10 またはそれ以降のバージョン
 URLリンク(support.amd.com)
・ nVidia ドライババージョン:
 381.xx またはそれ以降のバージョン
 URLリンク(www.nvidia.com)

338:不明なデバイスさん
18/07/14 14:33:27.76 //1Vrd2H.net
GTX1080でなんの問題もなく表示できてるよ
グラボさえ対応してたらなんの問題もない

339:不明なデバイスさん
18/07/15 08:58:35.92 6daX3wBK.net
>>334
>>335
ありがとう。そうなんだ安心した。
とはいえ、まだまだノートパソコンでは厳しいみたいだね。ノートパソコンに積んであるチップやグラボでも8k表示出来るように早く進化していって欲しい
(外付けグラボっていう手段があるからまだマシかな)

340:不明なデバイスさん
18/08/31 03:56:49.49 UYCSyZ8r.net
8kテレビ 60型/70型/80型
URLリンク(www.phileweb.com)

341:不明なデバイスさん
18/08/31 07:10:15.50 P2498qnk.net
>>337
いいね、欲しい

342:不明なデバイスさん
18/08/31 09:56:07.99 UYCSyZ8r.net
サムスンの4000nitのテレビってほんとに出るのかな。
個人で手が出せるキャリブレーションセンサーは1000か2000くらいしか
測定できないから、マニアは困る

343:不明なデバイスさん
18/08/31 19:47:50.80 P2498qnk.net
QDの経年劣化が気になるんだけどな。

344:不明なデバイスさん
18/09/20 16:22:17.90 A55bBj94.net
12月開始「NHK BS4K/8K」番組表公開。南極から4K中継、8Kドラマ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
BS8Kに見たい物があるけど、4Kのchでも放送されるかな

345:不明なデバイスさん
18/09/21 12:18:42.76 QR+fMp5h.net
とりあえずHDMI2.1出てくれないと
ケーブル1本で繋げないから最初の一歩はそこから

346:不明なデバイスさん
18/10/18 02:26:28.50 sG4BAGUM.net
世界初HDMI 2.1映像チップをソシオネクスト開発、8Kテレビ普及へ。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>映像機器メーカーに向けて2019年3月より順次販売開始される。
>HDMI 2.1はコンプライアンステスト仕様書(CTS)が策定中のため、現時点で
>ディスプレイやプレーヤーなどの“HDMI 2.1準拠の製品”は販売されていないが、
>CTSが策定されれば、その仕様に沿った製品が正式にHDMI 2.1対応として販売されることになる。

347:不明なデバイスさん
18/10/18 04:14:13.52 sG4BAGUM.net
参考
2013年 パナソニック、HDMI 2.0準拠で4K 60p変換対応のTV/アンプ向けLSI
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

348:不明なデバイスさん
18/10/18 20:27:57.07 LBgPNVw9.net
>>343
確認してみたけどDSCへの対応の記述が見当たらない。8K60fpsはYCrCb4:2:2や4:2:0の
対応かもしれんね。

349:不明なデバイスさん
18/10/19 02:05:54.15 1zIkAXAc.net
>343 のLSIはHDMI2.1の反対側がHDMI2.0x4 または
V-by-One HS 4x4で、どちらも8k60p 4:4:4 相当を通せる帯域はある。
もし反対側の帯域が狭ければ4:2:2以下のみで確定なんだけどな

350:不明なデバイスさん
18/10/19 02:11:33.93 1zIkAXAc.net
HDMI2.0x4 57.6GbpsやV-by-One HS 4x4 60Gbpsで
8k60p10bit 4:4:4を通せないのは確定だからHDRなら4:2:2 以下だな

351:不明なデバイスさん
19/01/08 17:41:42.72 a7hUKk0m.net
<CES>ソニーから同社初の8Kテレビ登場。 “ブラビア MASTER”「Z9G」、98型/85型
URLリンク(www.phileweb.com)
>発売時期や価格は春に発表予定で、日本で発売するかどうかは未定。

352:不明なデバイスさん
19/01/30 11:09:09.93 Q/PO0ACd.net
>>315
ソフマップで35万まで下がってたね

353:不明なデバイスさん
19/01/30 16:48:24.40 IJ/PAFvi.net
>>349
ソフでそこまで下がるなら、あともうちょっとだね
25万円ぐらいには今年夏ぐらいにはなるかな

354:不明なデバイスさん
19/01/30 19:09:16.86 MWnNZPN3.net
「8K」の普及促進や規格化を担う団体「8K Association」が発足。8K推しへ舵を切ったSamsungやパナソニックが名を連ねる - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)

355:不明なデバイスさん
19/01/30 20:22:56.84 Aj1GIG1q.net
>>351
Panasonic、なんだかチグハグだね
「8Kはニッチ、意味ないでしょ」パナ社長がバッサリ 2019/01/09
スレリンク(editorialplus板)

356:不明なデバイスさん
19/01/31 13:08:10.80 DYt3/0Je.net
8Kはテレビはいらないけど、PCモニタとしては必ずニーズある
30インチ前後の8Kモニタをもっと発売してくれ

357:不明なデバイスさん
19/02/09 06:07:59.88 lBiwJBL0.net
UP3218Kげっと
8k出力できるグラボがないw

358:不明なデバイスさん
19/02/11 23:27:31.62 tUA4+UQ3.net
>>354
うらやましいです
レポートよろしく

359:不明なデバイスさん
19/02/18 18:02:29.90 UDpq3Chz.net
Apple、16インチMacBook Pro&32インチ6Kモニターを今年発売との噂!
URLリンク(getnews.jp)
さすがのアップルもまだ8Kは時期尚早と考えてるということか

360:不明なデバイスさん
19/02/18 18:22:52.71 qZIiHFXT.net
>>354
GTX1050以上なら8K出力できると思うけど60Hz表示にはDP2本必要なはずだから注意な

361:不明なデバイスさん
19/02/18 19:09:17.46 pVOCTNUx.net
ありがとう
ゲーマーじゃないから75Wで省電力なQuadro P2000買ったよ
まだ届いてない
4kは見られたけど
8Kはダイアグでしか拝めてないw
URLリンク(i.imgur.com)

362:不明なデバイスさん
19/02/18 19:12:22.99 pVOCTNUx.net
DELLのモニターって、パネルの型番とかわかるファクトリーモードあったと思いんだけど、誰かUP3218Kでの入り方わからない?
ネットで見つかる他モデルのやり方試しても入れない
流石に使ってる人少なすぎるんだろうが、情報が何も見つからない

363:不明なデバイスさん
19/02/18 19:45:07.33 wlO+b8T3.net
8K/60Hz信号に対応するDisplayPortケーブル、サンワサプライ「KC-DP14」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
URLリンク(www.gdm.or.jp)

364:不明なデバイスさん
19/02/19 14:58:51.03 KY+SSqsA.net
>>359
他のモニタのやり方ができないならわからない

365:不明なデバイスさん
19/02/22 16:18:36.65 QEKq938J.net
>>349だが、あの時買えば良かった
その後値段戻ってしまったし
あと品番末尾Rがリビジョンアップ版かな

366:不明なデバイスさん
19/02/22 16:19:48.99 QEKq938J.net
>>359
まず持ってる人がおらんからね
素直に羨ましい

367:不明なデバイスさん
19/02/23 12:35:16.58 uSSqUIHr.net
>>356
10万前後でWindowsに対応してれば買う

368:不明なデバイスさん
19/03/26 02:06:38.89 1OonXo9e.net
>>362
いまソフマップドットコムで検索してみたら、
品番R無しのが35万、R有りのが50万(税抜き)であるね。
あと展示品の中古が25万か。

369:不明なデバイスさん
19/03/31 18:40:34.80 ceEqR/GQ.net
>>315
T221よりピクセル小さいのか(^^;

370:不明なデバイスさん
19/04/10 19:59:37.57 IC0DYTrR.net
8Kディスプレイ、8Kディスプレイ一体型PC 検討中
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

371:不明なデバイスさん
19/04/10 22:07:30.67 FwKHtwDr.net
>>367
でもお高いんでしょ?

372:不明なデバイスさん
19/04/11 13:00:01.76 pcnRsxvw.net
>>367
31.5型、8K HDRディスプレイか
8Kは大画面じゃなくて高精細に使われるべきと思ってるので
これは良い商品だ

373:不明なデバイスさん
19/04/11 13:14:42.91 4bjotAT3.net
8k30pカメラ 200Mbps 4/3型CMOS 年内 $5000
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
$5000 ならアマチュアでも買う人は買う。
動画投稿サイトに企業のデモ映像以外の8k 動画がでてくるね

374:不明なデバイスさん
19/04/11 14:45:31.12 s65zQ7i8.net
>>369
完全同意

375:不明なデバイスさん
19/04/11 14:53:17.45 dBJIemfm.net
>>370
RGB miniLEDは面白い取り組み
現実的なディスプレイとしてはこれが究極になるからな
青色miniLEDに量子ドットかこの方法のどちらかになる

376:不明なデバイスさん
19/04/12 00:37:32.56 pSyxJ6O3.net
4kモニターの時もシャープが一番ノリだったよね
今回は一番ではないにせよ、がんばれ!

377:不明なデバイスさん
19/04/15 12:17:17.87 4CauDgMG.net
8Kで15インチノート出して欲しい

378:不明なデバイスさん
19/04/15 15:27:38.79 vpJXZ35Z.net
> 8Kで15インチ
フラットパネルディスプレイは13.3型8kが2014年には
試作可能になってるから、あとはマーケティングの都合だけだな
URLリンク(eetimes.jp)

379:不明なデバイスさん
19/04/17 00:37:20.21 YqJZPO5+.net
2.78型有機ELディスプレイ2560×1440って100インチ作れたら92Kになるな。
液晶TVを開発した時のように大型化したら10年後ぐらいには100インチ作れそうだな。
とりあえず数年後にはスマホかタブレットで8Kが出るかもな。

380:不明なデバイスさん
19/04/17 04:19:21.58 fJ6IaitA.net
>>376
スマホに8Kはさすがにオーバースペックだと思う
VRのゴーグルなら違いが分かるかもしれないが

381:不明なデバイスさん
19/04/19 02:36:59.33 fJNMmZS0.net
今買うならiiyamaの5K
この製品が出ているのに4K液晶を買う人が何を考えているのかが正直わからない
安い以外にメリットないと思うんだけど

382:不明なデバイスさん
19/04/19 09:45:22.43 RNps9BVu.net
>iiyamaの5K
XB2779QQSにない機能
 sRGBよりも広い色域、60Hzより上のfps、4入力同時表示、
10bit表示、HDR、狭ベゼル、USB-C、輝度の外光追従、27と違う大きさ

383:不明なデバイスさん
19/04/19 10:48:07.89 ATlULXoz.net
iMacのパネルつかいながらどんだけ劣化させるのかと

384:不明なデバイスさん
19/04/19 13:34:06.34 fJNMmZS0.net
どれも無駄とまでは言わないが4Kに使うのはもったいない機能ばっかり
いまさら高性能の高級DVDプレーヤーを買いますかって話だ
廉価品でもブルーレイプレーヤー買った方が幸せになれるでしょ
ちなみに実はiiyama5Kの色域は広い
AdobeRGB 90%、sRGB 100%

385:不明なデバイスさん
19/04/19 16:25:39.34 RNps9BVu.net
改訂
XB2779QQSにない機能
 無調整(ほぼDCI-P3)とsRGBなどの色域の切り替え、FreeSyncなどの可変同期、
 60Hzより上のfps、4入力同時表示、10bit表示、HDR、
 狭ベゼル、USB-C、輝度の外光追従、27と違う大きさ

386:不明なデバイスさん
19/04/20 04:40:28.53 Ca4eaplf.net
スレ違いの話を延々続けてるけど?

387:不明なデバイスさん
19/04/20 05:54:20.79 L0qmJWL2.net
だよね。>>1 にあるようにここは8K以上のスレなので
33インチ未満の5Kの話題は新スレを立てるなりして、そこでお願いします。
> 8Kと呼ばれる7680×4320の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです。
> 8Kを超える横8192オーバーの高解像度モニターもこちらで引き受けます。

388:不明なデバイスさん
19/04/20 06:11:11.82 L0qmJWL2.net
一応補足しておくと33インチ以上の5Kは↓でカバーしてる
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.64
スレリンク(hard板)

389:不明なデバイスさん
19/04/24 16:09:55.18 bwukR3Yo.net
第5世代IGZOを開発 〜モバイルから大型パネルサイズまで全面展開〜
URLリンク(corporate.jp.sharp)
>今後、IGZO5の技術を活用し、8Kディスプレイのラインアップを拡充するとともに、
>超低消費電力モバイル、超高速駆動/高画質のプロ用モニター、
>中型有機ELディスプレイなどへの応用を進めてまいります。

390:不明なデバイスさん
19/06/07 01:40:23.71 3drq5QEv.net
Apple、完全に新しくなったパワフルなMac Proと、革新的なPro Display XDRを発表
URLリンク(www.apple.com)
Pro Display XDRは過去最大となるRetinaディスプレイを搭載
Pro Display XDRは、2000万以上のピクセルで構成されるRetina 6K解像度(6016×3384ピクセル)の32インチLCDパネルを搭載し、
Retina 5Kディスプレイよりも約40パーセントも広い画面領域で、超鮮明な高解像度の視覚体験を提供します。
P3広色域と真の10ビットカラーにより10億色以上の表示が可能なので、
プロの皆様は、映像・写真の編集、3Dアニメーション、カラーグレーディングといった作業に欠かせない、
きわめて現実(実物)に近い視覚体験を味わうことができます。
Pro Display XDRは業界最高クラスの偏光子技術を採用したことで、
正面以外から見ても正確な色が表示できる超ワイドな視野角を実現しており、
複数人で同時に画面を見た場合にも同じ内容でより正確に見られるようになります。
反射光を抑えるために、Pro Display XDRでは業界トップクラスの反射防止コーティング技術を採用しており、
反射率を下げてグレアを抑えるために、ディスプレイ表面のガラスにナノメートルレベルの微細なエッチングを施す
「ナノテクスチャー」と呼ばれる画期的で新しいマット(非光沢)オプションも提供します。

391:不明なデバイスさん
19/06/07 20:06:29.84 44cRKGqb.net
>>387
めっちゃ理想だけど高い…、DELLの8K買えてしまう値段
あとデザインも攻めすぎなんだよなあ

392:不明なデバイスさん
19/06/08 08:37:08.12 yMAqxLwX.net
>>388
高いならpa32ucxでいいじゃん

393:不明なデバイスさん
19/06/08 10:10:43.65 i7FOHuRI.net
ここは8kスレ

394:不明なデバイスさん
19/06/17 00:57:37.21 E6DJAgy9.net
UP3218K(Rなし)の新品がソフマップドットコムで
税別298,000円だったから、衝動的に注文してしまった。

395:391
19/06/18 21:20:31.10 bMDWHBAy.net
UP3218Kが今日着荷した。
外箱が結構埃っぽかったし、「ハードウェアキャリブレーション用のソフトは
2017年4月に製品サポートのページからダウンロードしてくれ」と英語で
書かれた紙が入っていたから、製造されたのは多分


396:二年程前なんだろうな、と。 以上、ソフマップ・ドットコムで買う人の参考になれば幸い。



397:不明なデバイスさん
19/06/19 09:11:28.56 cgk+uPFq.net
>>392
ついに買ったか
大分値段も下がってきたね
使用レポートよろしく

398:不明なデバイスさん
19/06/19 18:07:17.29 mgkIgbYa.net
>>392
グラボは何使ってるの?

399:391
19/06/19 21:23:01.47 58Gppy/0.net
>>394
MSIのGTX 1080Ti ARMOR 11G OCを、
Windows 8.1 Pro Updateで使ってる。
10bpc(RGB各10bit, 10.7億色)に設定できるかどうか確認したい。
一応、DELLのサポートからは「2060か2070を使えばできる」という
回答を貰っているが、全然信用していない。
平日は時間が取れそうにないので、レビューは今週末からの予定。

400:不明なデバイスさん
19/06/19 22:54:55.20 mgkIgbYa.net
>>395
8K60fpsでRGB10bit(62.06Gbps)はDP1.4(25.92)x2じゃ帯域的に無理っしょ。

401:不明なデバイスさん
19/06/19 23:25:24.32 88p6K36R.net
4kテレビ放送見ていてニュースの内容よりテレビカメラの水滴が気になりました。たぶん8kだと悪化すると思います。

402:391
19/06/22 23:16:14.59 gaELlHy1.net
準備の都合上、UP3216QをUP3218Kに置き換えるのは明日の夜以降になるので、
Service Tagを入力しないと知ることができないサポートページの内容を紹介します。
UP3218Kトラブルシューティングガイド(最終更新日:2019.2.13)
・UP3218の推奨表示モードとデフォルトモードは10bpc。Quadroでは8k/48Hzで10bpcに設定できる。
 DP1.4の仕様上10bpcでは8k/60Hz表示ができないので、60Hzに設定するには8bpcに変更する必要がある。
・マウスで右クリックをすると、アクションに最大1分掛かることがある。
 この問題は、将来リリースされるNVIDIA用のDellビデオドライバで解決される予定である。
 (※Dell製のPCだけの問題なのかどうかは記載なし)
・ディスプレイが信号を検出しない場合は、まずDPケーブルを1本だけ接続して8k/30Hzで表示させ、
 その後2本目のDPケーブルを接続して8k/60Hzとする。
・8k/60Hzに設定した状態で「休止→復帰」すると画が出ないことがある。
 解決するには、ビデオカードのドライバとVBIOSを最新に更新すること。
 また、一時的な回避策として休止からの復帰後にDPケーブルを再接続する。
・BIOSのPOST画面が表示されない場合の回避策として、
 (1)ビデオカードのドライバとVBIOSを最新に更新する
 (2)モニタのスリープからの復帰を早くするために、モニタ側でスリープ機能を無効にする
 (3)モニタのデフォルトの入力モードはDP1.4であるため、モニタ側の操作でこれをDP1.2に切り替える。
   BIOSの設定が済んだらモニタを再度操作してDP1.4に戻すこと。
・特定の角度から見ると、画面がピンクがかって見えることがある。
 これは工場出荷時に8k表示で調整された8kパネルの通常の動作である。(※「正面から見ろ」ってことか?)
・カラーキャリブレーションツールは、DellのサイトでService Tagを入力するとダウンロードできる。
 (※モニタに添付のCD-ROMの中には収録されていない)
・液晶パネルの表面には指紋防止コーティングが施されている。
 洗浄液を使用したり、表面に何か貼り付けたりしないこと。
 乾いたマイクロファイバークロスで画面を軽く拭くこと。(※添付品の中にそれらしい布あり)

403:391
19/06/23 00:14:14.81 aIf4jDLo.net
本日(2019.6.22)の時点で、UP3218Kのサポートページからダウンロードできる物の一覧
(※OSを「Windows 8.1, 64-bit」と指定した場合の内容。
  ダウンロードしてコンペアしていないが、Windows 10, 64bitでも恐らく同じ)
・Dell UltraSharp UP3218K User’s Guide(PDF)
 - 日本語版は酷い翻訳(機械翻訳そのまま?)なので、英語版をダウンロードした方がいい。
・Dell Display Manager Application(ソフトウェア)とユーザーズ・ガイド(PDF)
 - アプリケーションのウィンドウを整列させるユーティリティ。
  ユーザーズ・ガイドの内容を読む限り、UP3216Q(DELLの4kモニタ)用のものと同じっぽい。
・Dell UP3218K Monitor Firmware Update(ソフトウェア)
 - アップデート後のバージョン: M2T102, リリース日: 2017.11.20, 最終更新日: 2019.2.19
  アップデートによって下記の効果がある。
  (1)Update DPCD in DP1.4 for backward compatibility (※注:DPCD=Display Port Configuration Data)
  (2)Update HDCP Type 1
  (3)Disable Uniformity Compensation in Custom Color mode
 - アップデートには10分程掛かり、その間は決して電源(PCとモニタ)を落としてはならない。
・Dell UP3218K 31.5" 8K4K Monitor(ソフトウェア)
 - Windows用のドライバ。
・Dell UP3218K 31.5" 8K4K XRITE WINDOWS(ソフトウェア)とユーザーズ・ガイド(PDF)
・Dell UP3218K 31.5" 8K4K SDK APP(ソフトウェア)と
 Dell SDK for Monitors - Application Programming Interface Guide(PDF)
・その他:外形寸法図, ブルーライト低減モニタ用の文書, クイックセットアップガイド,
     ボラティリティ声明, DELL規制および環境データシート, 欧州連合-CE適合宣言書
     (以上、全てPDF)
ソフトウェアは兎も角、トラブルシューティングガイドや各種ドキュメントは
購入検討に役立つので、購入前に読ませてくれてもいいんじゃないかと思う。

404:391
2019/06/2


405:3(日) 01:10:19.16 ID:aIf4jDLo.net



406:391
19/06/23 23:55:21.16 aIf4jDLo.net
UP3218Kの開梱から組み立て完了までを写真で。
URLリンク(imgur.com) 梱包箱外観
URLリンク(imgur.com) 梱包箱の蓋を開けたところ
URLリンク(imgur.com) U3218Kの添付品
URLリンク(imgur.com) DELL UP3218K Color Calibration Factory Report
URLリンク(imgur.com) スタンド(組立不要)
URLリンク(imgur.com) 液晶パネル背面のスタンド取付部
URLリンク(imgur.com) 液晶パネルの入出力端子
URLリンク(imgur.com) 液晶パネル部の下限・上限
URLリンク(imgur.com) 液晶パネル部を90度回転させ、最大限上げた状態
URLリンク(imgur.com) 液晶パネル部を最大限 上向き/下向き/左向き にした場合の角度
URLリンク(imgur.com) 全面白表示の画面を右斜め上から
これまでの投稿で不明な点などありましたら、お知らせください。

407:391
19/06/24 02:37:50.91 HMZgNX0s.net
UP3218Kですが、無事に映るようになりました。
8k/48Hz,10bpcはGTX 1080Tiでも問題なく設定できました。
ビデオカードのドライバはGEFORCE GAME READY DRIVER 430.86 WHQL
(ファイル名: 430.86-desktop-win8-win7-64bit-international-whql.exe)
10bpcでは、48Hzと24Hzが選択できます。
8bpcでは、60Hz/48Hz/30Hz/24Hzが選択できます。
高価なQuadroでなくても8k/48Hz,10bpcで使えたのは嬉しいです。
60fpsの動画再生ではカクつきますが、24fpsの動画の再生は問題ないですし、
48Hzというリフレッシュレートは画像編集ソフトを使うには十分だと
個人的には思います。

408:391
19/06/24 21:12:12.37 HMZgNX0s.net
レビューって難しい、と思う今日この頃。
設置・運用の際に気付いた事など、取り留めもなく書きますので、
「○○についてもっと詳しく!」とか、お気軽にツッコミ入れてください。
◆UP3218KはPCがなくてもドット抜けや輝度ムラのチェックができる
 ディスプレイに電源ケーブルだけ接続して、電源スイッチをオンに。
 その後、入力切替ボタンを長押しすることにより、テストモードに入れる。
 モードに入った直後は画面全体が灰色で、入力切替ボタンを押す毎に
 赤→緑→青→黒→白→文字、の順で表示が切り替わり、
 もう一度ボタンを押すとテストモードから抜ける。
◆PCに接続中に電源をオフにすると、ウィンドウの位置や大きさを忘れる。
 評判の悪いDisplayPortの仕様そのままです。
 EIZOの一部製品のようにEDIDを保持するような
 DPの仕様外の便利な機能は付いてません。
 Windows 7, 8.1の場合はレジストリにディスプレイの解像度を
 書き込むことで解決できます。(Windows 10はこの問題が出ないと
 聞いたことがありますが、10は使っていないので確認できません。)
◆液晶パネル表面の反射低減コーティングは、あまり効果がない。
 効果の高いコーティングの場合、蛍光灯などが直接映り込んでも
 輝度の低い紫色に見えたりしますが、UP3281Kのコーティングは
 ただのアクリルパネルより多少輝度が低くなる程度の効果です。
 光源が直接映り込まないように設置場所を選んだり、
 使用者の後ろには光沢があるものをなるべく置かない、
 などの工夫が要るでしょう。

409:391
19/06/24 21:51:28.75 HMZgNX0s.net
UP3218Kのレビュー(?)の続き。
◆UP3218Kの画面サイズは、32インチではなく31.5インチ。
 レビューサイトによっては「表示領域は32インチで、275dpiだ。」と
 書いている所もありますが、31.5インチ・280dpiが正しいです。
◆キャリブレーションをしないと色が正確でないかもしれない。
 ディスプレイのプリセットのうち、AdobeRGBを選んでみたところ、
 赤と緑の彩度が高すぎ、蛍光色っぽいと感じました。
 UP3218Kのサポートページ(表示にはService Tagが必要)から
 ハードウェアキャリブレーション用のソフトをダウンロードし、
 別売のi1 DISPLAY PROを使ってキャリブレーションしたところ、
 見慣れた彩度に落ち着きました。
 蛍光色っぽくならないように、測定器なしで設定する方法が
 あるかどうかは不明です。
◆Dell直販以外(今回の場合はソフマップ・ドットコム)で買った場合、
 Dellから販売店に出荷した日が保障開始日になってしまう。
 そのため、デルのカスタマーサポートに電話してその旨を説明し、
 「新品での購入であること」と「購入日」が分かる書類(領収書等)を
 スキャンしてメールで送ることになる。
 Webサイトのフォームから問い合わせしても、4営業日反応が無かったので、
 仕方なく電話した。

410:不明なデバイスさん
19/06/25 01:29:20.57 Qdk9OivR.net
うおお、詳細なレビュー乙です
参考になります

411:391
19/06/26 22:01:01.25 /ePJOf6u.net
明日から来月下旬まで家に帰れなくなった。orz
前回の投稿以降に得た情報を追加します。
◆保証期間が3年間に変更されました。保証期間はService Tagに紐付けされている
 ようで(※私の推測です)、自分のアカウントにログインせずにService Tagを
 入力した場合と、ログインした後でService Tagを入力して自分の製品リストに
 追加した場合のどちらも、残り日数は同じでした。
 (保証期間内に故障してUP3218K-Rになったりしないかな、と少し期待している)
◆アイドル状態でもビデオカードの消費電力が結構高い。
 (ビデオカードのモデル名・ドライバ等の情報は前の書き込みを参照してください。)
 GPU-Z 2.21.0でアイドル状態(GPU Load: 0%, Video Engine Load: 0%)
 であることを確認した上で、
 7680x4320/60Hz/8bpcではPower Consumpution(消費電力)が平均61.5W、
 7680x4320/48Hz/10bpcでは22W少々であることを確認しました。
 前者の場合のGPU Clockは1417.5MHz, Memory Clockは1377.0MHzで、
 後者の場合はそれぞれ139.0MHz/101.3MHzでした。
 7680x4320/60Hz/8bpcで8k解像度の動画(VP9+Vorbis.mkv)をPowerDVD19,
 PascalのVP9ハードウェアデコード支援ありで全画面再生したところ、
 GPU Clock: 1911.0MHz, Memory Clock: 1377.0MHz,
 GPU Load(平均): 11%, Video Engine Load(平均): 88%となり、
 動画再生中の最大消費電力は105.2Wになりました。
 これから推測されることは、DP 1.4出力を2系統以上持つビデオカードであっても
 補助電源コネクタがある製品でないとUP3218Kには(多分)使えないということ。
 Dell側の推奨ビデオカードがGTX 1070, 1080となっているのは、
 そのあたりが理由かもしれません。
◆右クリックすると長時間アクションがなくなる問題は、
 私の環境では再現しませんでした。

412:不明なデバイスさん
19/06/28 19:57:36.76 FwduGylZ.net
DP2.0リリースされてやっと圧縮なしで8K60fps10bit通せますね。グラボやモニターはいつになるか知らんけど。

413:不明なデバイスさん
19/07/03 13:57:56.66 nBaCxtB5.net
>>406
消費電力がある程度高いのは度仕方ないね
4K、HDRでも同じくらいか、それ以上の電力を食うからね
ただ、8K導入の際はグラボはもちろんだけど
電源も余裕のある製品を用意しといた方が良さそうだね

414:391
19/07/03 23:17:29.41 6dw9A1eL.net
>>408
アイドル状態なのにクロックが落ちない件については、
NVIDIAのフォーラムで類似の現象についての議論を見付けました。
URLリンク(forums.geforce.com)
最後の発言者が言う方法を試してみたいのですが、いま出先なので……。
まあ、もし問題が解決(7680x4320/60Hz/8bppでも消費電力が22W前後に落ちる)
したとしても、GPUに負荷をかければ75Wを超えるのは確実でしょうから、
補助電源コネクタが要るだろう、という推測は変わりませんが。
なお、私は>>400のPCに760Wの電源を載せています。

415:不明なデバイスさん
19/07/28 03:58:32.58 IgSZ5gm5.net
Dynabook、今年度中に8K PC発売。5G PC/タブレットも開発中
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
いよいよ8KPCが身近になってくるかな?

416:不明なデバイスさん
19/08/19 08:48:20.36 AfmzeZ38.net
AQUOS 8T-C60AW1 [60インチ]が25万だけど誰か使ってみたって人はいないかなあ

417:不明なデバイスさん
19/08/19 08:56:12.14 AfmzeZ38.net
>>411
PCモニタとして、って意味です。

418:不明なデバイスさん
19/08/20 09:38:21.83 LJ5F97Cc.net
>>411
PCから8k出力するにはHDMIが4本付いてるグラボが必要なTVだよね
私も気になる

419:不明なデバイスさん
19/08/20 11:18:08.62 KyGPepSp.net
>>411
URLリンク(youtu.be)

420:不明なデバイスさん
19/08/20 11:20:01.26 KyGPepSp.net
違った。こっちか
URLリンク(youtu.be)

421:不明なデバイスさん
19/08/20 11:20:47.23 KyGPepSp.net
あれまた間違えた
URLリンク(youtu.be)

422:不明なデバイスさん
19/08/20 19:28:47.28 sX+SCh+3.net
普通のグラボだと4出力を一面として扱うのが対応してないのか。きびしいな

423:不明なデバイスさん
19/08/28 19:23:58.54 r6NF2WON.net
URLリンク(youtu.be)
これ見ると普通のグラボでも大丈夫そう。
4k対応のdp-hdmi変換ケーブルを使えばいけるのかな。

424:不明なデバイスさん
19/08/28 20:07:01.74 r6NF2WON.net
URLリンク(global.shuttle.com)
ネットを調べていたら、gtx1050で
7680×4320ができる例があったので、
ほぼいけそうだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

569日前に更新/245 KB
担当:undef