4K・5K液晶モニタスレ ..
[2ch|▼Menu]
472:不明なデバイスさん
15/10/06 21:12:58.78 E9DassxK.net
LGを買ったやつが悪いといえばそれだけだが可哀想に
やつらが日本輸出向けのキムチにウンコをしてる動画を
それまた大喜びで見てる動画を見て韓国製は買わないと決めた

473:不明なデバイスさん
15/10/06 21:13:30.60 95McbYn/.net
回答ありがとう、LGに電話するわ

474:不明なデバイスさん
15/10/06 21:15:08.01 pPup+D0W.net
LGって韓国でしたっけ?

475:不明なデバイスさん
15/10/06 21:21:48.74 5rWJ11CT.net
大宇とかLGとか三星とか韓国製にはいい思い出ないな

476:不明なデバイスさん
15/10/06 21:37:56.35 E5nMpcDI.net
LGが韓国メーカーだからバカにしてるけど、
お前らが愛用してるメーカーのパネルもLGかサムスンなんだろ
まあ俺も27MU67-Bと31MU97-B買ってLGやるじゃん思ってなかったら同じ反応してかもしれんが

477:不明なデバイスさん
15/10/06 21:40:23.69 7e0zL559.net
>>455
日本に入ってくるのは韓国ラベル張った中国産だけどな。韓国国内ですらいまや中国産キモチが大部分を占めてるぞ。

478:不明なデバイスさん
15/10/06 21:43:24.09 ZAPBJ5WN.net
機械関係の仕事での経験だと製品クオリティは国産>>(信頼耐久と不良率の壁)>>韓国≧台湾>>(売るってレベルじゃねーぞ)>>中国って感じかなー
多分どれも各国の中の下みたいな企業と仕事したんだろうけれど、どこも酷い目にあったよ
特に中国はヤバい、簡単な鉄の箱作らせたら8割は凹んだ製品が納入されるし10割の塗装が剥げてるか錆びてる
>>459
日本メーカーの設備がないと製造出来ないんだぜ、それ

479:不明なデバイスさん
15/10/06 21:48:48.52 F1dD5wE7.net
>>461
俺も実は、中国韓国と取引してるんだけど、
ほんとにひどいよね・・・約束守らないし

個人的には、サムソンとか大手企業でも平気で約束を破ってくることが信じられない
あいつら、マジで詐欺師だ

480:不明なデバイスさん
15/10/06 22:02:48.09 ZAPBJ5WN.net
サムスン系列の機械屋は大分マシな方だったよ、日本の有名メーカーの技術協力という名の丸コピ品だったから
まあ独自選定の同等部品が即ぶっ壊れて酷い目にあったけどね
品質とか不良率に関する考え方が違うのよ日本語とは

481:不明なデバイスさん
15/10/06 22:07:16.74 F1dD5wE7.net
>>463
サムスンは(サムスン系列じゃなくて、サムスン本体)は、
契約条件を平気で破って来た
文書に残っているにもかかわらず
マジであいつらありえねえ
詐欺同然
日本人がなぜ、韓国中国を嫌うか
それは実は、ほんとに嫌な目に合っているから、リアルに
ただそんだけ

482:不明なデバイスさん
15/10/06 23:09:17.34 KMHAwWlW.net
>>461
じゃ日本の機械製作メーカーが韓国に売らずに
サムスンやLGを潰せばいいじゃんw

483:不明なデバイスさん
15/10/06 23:19:47.60 T7bvL8nc.net
FM TOWNSスレと聞いて

484:不明なデバイスさん
15/10/07 00:17:40.43 DSEGsQSP.net
今、パネルってどこが作ってんの?
日立とかもうやめたよね?

485:不明なデバイスさん
15/10/07 00:19:03.24 LhmvY+kM.net
LGとAUOじゃない

486:不明なデバイスさん
15/10/07 00:44:06.54 /59BWWq1.net
嫌韓嫌中こじらすのは勝手だけど正直ウザいです

487:不明なデバイスさん
15/10/07 10:19:07.02 xM9Yw/Eu.net
GeforceのHDMI1.4で擬似60Hzができるってやつは
インテルはできないの?

488:不明なデバイスさん
15/10/07 10:23:46.56 9mM5y2C6.net
ドウシシャ買ったぞーーーー!!

489:不明なデバイスさん
15/10/07 10:49:18.12 JrtX9+AM.net
おめーーーーーーー

490:不明なデバイスさん
15/10/07 11:46:21.77 yx7uqVZj.net
>>471
買うまでに


491:迷った? もし迷ったなら何が購入の決め手になったか教えて欲しい



492:不明なデバイスさん
15/10/07 11:55:45.39 LhmvY+kM.net
クック:「値段だ」

493:不明なデバイスさん
15/10/07 13:04:35.13 pqw1vpex.net
安価なDP1.2→HDMI2.0変換機が出たらドウシシャでもいいんだけどなぁ。

494:不明なデバイスさん
15/10/07 15:51:37.17 PbIrqnOW.net
>>471
購入おめー
ドウシシャのやつって実際どんな感じ?

495:不明なデバイスさん
15/10/07 16:20:17.60 2dL0Wgkl.net
>>451
いわゆる初期不良=最初から壊れてる不良品だから購入店交換。
もちろん交換品はその場で確認して、それも不良なら正常なのに当たるまで何本でも交換。
実際には2品目も不良なら品質管理がなってないので返品返金が賢明。
ただしケーブルは正常で、入出力側のコネクタがどうかなってるせいという可能性も絶無ではないかも。

496:不明なデバイスさん
15/10/07 17:12:00.69 XkO/iVYw.net
メーカー(代理店)に連絡
新しいケーブルが送られてくるだろうしそれで確認
同一症状出るならメーカー(代理店)にモニタ自体を交換させる
症状出なければケーブルの問題だし終わりじゃね?
どうせ付属ケーブルなんて2m程度のケーブルだろうし動作確認以外の使い道はないだろう

497:471
15/10/07 18:11:27.07 fPVLpoi6.net
ドウシシャは、軽くてUPQがダメそうなんで買った
東芝の43インチテレビと迷ったけど、軽さと安さとハーフグレアってことで買った
リモコンがテレビか何かの流用なんだけど、ボタン配置が考えられてて良かったな。機械的に配置じゃなくて、操作性を考えてる
モニタとしては、サブで電源オンオフしたりするとEDID関連でウィンドウが移動するのがウザいね
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
コレ使ってるから大した影響ないけど

498:不明なデバイスさん
15/10/07 18:37:15.91 bqIPhN7n.net
誰かフィリップスの32インチ買ってくれー!

499:不明なデバイスさん
15/10/07 18:38:36.84 ZNS5xqur.net
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

500:不明なデバイスさん
15/10/07 19:09:10.94 zzdUeYrj.net
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l

501:不明なデバイスさん
15/10/07 19:53:33.96 mNDhAcoW.net
オツカレ ∧_∧
チャ━(´∀`)━ン!
   /   ヽ
  / 人   \\ 彡
⊂ノ )    ヽ⊃
    / 人 (
   (_ノ (__)

502:不明なデバイスさん
15/10/07 20:02:53.64 TuE9RGNM.net
>>479
>


503:軽くてUPQがダメそうなんで買った UPQは、やはりダメなん?



504:不明なデバイスさん
15/10/07 21:48:27.96 tilmoB1s.net
>>484
あの体たらくで買いたいと思うの?

505:不明なデバイスさん
15/10/07 22:11:22.59 OvIdcGCG.net
UPQは届くかすらわからないスリルを楽しむもの。

506:不明なデバイスさん
15/10/07 22:35:30.60 CumWs3Xh.net
ドウシシャ5万になったら買う

507:不明なデバイスさん
15/10/07 23:31:42.08 j/NMoHUZ.net
UPQ買うならクロスオーバーあたりに特攻するわ

508:不明なデバイスさん
15/10/08 00:09:52.76 Cs746q36.net
自分も50kならドウシシャだなぁ
値下げなければDP付待つ

509:不明なデバイスさん
15/10/08 00:57:34.97 yrtgQtp0.net
[CEATEC] 8Kの先を行く。世界初の10K液晶ディスプレイがBOEブースに登場
URLリンク(www.gdm.or.jp)

510:不明なデバイスさん
15/10/08 01:28:26.77 QGCxSRU4.net
>>490
8Kスレが出来たんでそっちに貼ってくれ(>>434

511:不明なデバイスさん
15/10/08 05:17:31.74 Ma9aRfB6.net
10kスレ立てろよ

512:不明なデバイスさん
15/10/08 05:41:09.32 QGCxSRU4.net
テンプレを読め
8Kオーバーは全部受け持つ形になってる

513:不明なデバイスさん
15/10/08 10:50:21.44 aPVE2RCC.net
>>491
いやスレ違いじゃない。

また同社ブースでは、世界最大となる「110型8K液晶ディスプレイ」や、透過型パネルを採用する「46型透過型インタラクティブ液晶ディスプレイ」、ホワイトボード機能付き「65型4Kマルチタッチ液晶ディスプレイ」などが参考出品されていたので、画像でまとめて紹介しておこう。

514:不明なデバイスさん
15/10/08 21:09:37.37 Zk1He9LN.net
三菱さん、RGBレーザーの4Kディスプレイ出してくれよ。
消費電力凄そうだけど。

515:不明なデバイスさん
15/10/08 23:45:17.07 QSbCvNr3.net
ドット潰れてても良かったら出せるんじゃね?

516:不明なデバイスさん
15/10/09 00:53:28.11 wDtNyr58.net
スレリンク(hard板:521番)
だがCPUをi5 4690に換装したのでドライバも最新にしてDP接続してみた
結果、4K出力できたが30Hz…
ディスプレイの設定でMSTオフにすると最高2560幅(´・ω・`)
OS再インストールしたほうがいいのかな

517:不明なデバイスさん
15/10/09 03:12:56.85 bgkOS61T.net
RGBレーザーで一日の長がある三菱と提携してくれと
他のモニタメーカーに対して要望した方がいい。
ギガクリアエンジンでIOがやったみたいな感じ。
三菱自体が直接モニタを個人向け販売を復活させることはないだろう

518:不明なデバイスさん
15/10/09 04:30:43.24 bgkOS61T.net
デルが12インチで4kのXPSを近日発売

519:不明なデバイスさん
15/10/09 05:19:16.79 HIQBk74o.net
それモニタじゃなくノートだろ板違い
ノートPC
URLリンク(anago.2ch.net)

520:不明なデバイスさん
15/10/09 05:44:57.32 bgkOS61T.net
ノート自体を話題にしたいのではなく、単体モニタよりも多数派のノートで
こういうものが増えればOSやアプリケーションの変化を促進し
モニタユーザーにも恩恵があるといいな、というような意図だよ

521:不明なデバイスさん
15/10/09 05:48:44.58 upp7ZIv0.net
13.3の3Kノート持ってるけれど目がチカチカしてOS側の対応必須な感じだったなー
UI100%じゃないと不便だから一個下の解像度にしようとするとWQHD飛ばしてFHDしかなかったりで買い物失敗した感半端なかった

522:不明なデバイスさん
15/10/09 10:13:25.01 0IyQmRiv.net
高解像度ノート買うならMacBookを選択するのが最善ってことか。

523:不明なデバイスさん
15/10/09 10:15:50.80 EehDsoOU.net
>>497
HD4xxx世代以降はDP1.2 SSTで4k60Hz吐けると思ってたんで
出力図見る限りDP*3マザー出てれば4k3画面がオンボードでできると思ってた
出来ればその後も頼む

524:不明なデバイスさん
15/10/09 11:42:31.79 Gtoj9SkQ.net
>>499
一部モデルはサンボル3搭載らしいな
対応機器が充実してくれれば嬉しいZ170X-UD5-TH使い
モニタも出て来ればこのスレでも扱えるようになるし

525:不明なデバイスさん
15/10/09 11:48:00.81 tC7Pn+z+.net
せっかくだから次のDELLの5Kが対応すれば1本でいいんだよな
でもThunderbolt3はDP1.2が2つ分らしいからPCからは2枚扱いとかになるんだろう

526:不明なデバイスさん
15/10/09 14:22:49.94 2zbABpAw.net
実際ディスプレイに載る新規格てTB3なの?DP1.3じゃなくて?

527:不明なデバイスさん
15/10/09 14:28:22.16 tC7Pn+z+.net
Thunderboltだろうが結局中身はDPのプロトコルなわけだから、新規格くるとしたらDP1.3なんじゃないかな

528:不明なデバイスさん
15/10/09 18:00:23.79 /yGC9MIu.net
>>504
> 出力図見る限りDP*3マザー出てれば4k3画面がオンボードでできると思ってた
まずは60Hz化模索します
ググって英語読むしかなさそう

529:不明なデバイスさん
15/10/09 22:16:41.97 nk/CTGx2.net
DP1.3で5Kだと24bitまでの対応だから現行よりスペックダウンしてしまう。

530:不明なデバイスさん
15/10/10 02:58:51.54 jdTsBV5N.net
>>509だが早くもめんどうになってきたので当座の間試行錯誤やめます
マザボ買い換えるのが手っ取り早そう
4K50Hzにはできた

531:不明なデバイスさん
15/10/10 08:55:47.68 wblJOnaI.net
ちょっと話がずれるかもしれませんが、4K対応GTX960グラボでモニター接続する場合
CPUの性能、例えばi5とi7では何か違いと言うか影響はあるのでしょうか?

532:不明なデバイスさん
15/10/10 09:33:43.11 i9ZnyRks.net
ないよ グラボ依存

533:不明なデバイスさん
15/10/10 09:51:19.30 wblJOnaI.net
>>513 ありです エンコードとかしないのでi7やめてi5に決めます

534:不明なデバイスさん
15/10/10 10:13:41.12 DOPbHr4A.net
意見がわかれたのかと思った(。´・ω・`。)

535:不明なデバイスさん
15/10/10 12:51:23.06 GV8i15TZ.net
>>509
モニタ側のMST設定をプライマリにしてみて解像度設定で60Hz選べないか確認してみては

536:不明なデバイスさん
15/10/10 14:24:45.03 XIysGXfy.net
ヨドバシアキバにドウシシャの展示中。
アニメのトレーラー流してる。

537:不明なデバイスさん
15/10/10 14:28:36.95 KHwiNbt7.net
HP、世界初の34型曲面ディスプレイを搭載した一体型PC - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「HP ENVY All-in-One」は23.8型または27型の液晶を備えた一体型PC。米国では11月1日発売で、価格は23.8型が999.99ドルから、27型が1,199.99ドルから。
両モデルともに1,920×1,080ドット(フルHD)液晶に加え、3,840×1,600ドットの4K液晶も選択可能。
ディスプレイは-5〜35度のチルト調節が可能。HDMI入力端子を備えており、ゲーム機のディスプレイとして使えるほか、
HDMI出力を備えており、セカンドディスプレイを繋げられる。4基のスピーカーを内蔵する。

538:不明なデバイスさん
15/10/10 14:40:27.47 0uq0Qinv.net
マイナーOSで仕事なんかできるか

539:不明なデバイスさん
15/10/10 14:42:08.24 gzH11KZQ.net
> 3,840×1,600ドットの4K液晶
早速異端児が…

540:不明なデバイスさん
15/10/10 15:12:22.82 TsBt4OOt.net
32のQHDがよさげ

541:不明なデバイスさん
15/10/10 15:38:40.50 WwOwh2IR.net
嘘書くのはやめろよ。

542:不明なデバイスさん
15/10/10 15:41:23.44 WwOwh2IR.net
あっホントに3,840×1,600ドットが選べるのか。

543:不明なデバイスさん
15/10/10 16:22:43.84 CNqjtu2i.net
1600はおそらく誰かの誤記。液晶選択はBTO的なもので
同インチ別解像度を選べるだけだろう

544:不明なデバイスさん
15/10/10 16:53:07.50 jdTsBV5N.net
>>516
MSTオフからプライマリに変更しましたが60Hzは選べないですね
PC側はMSTオンになったことは即で認識しています
ディスプレイはDell P2715Qで入力はmDPにしています

545:不明なデバイスさん
15/10/10 19:58:21.83 6yQKXwoT.net
ちょっと調べてみたけど、3840は間違いで、良くある3440x1440のウルトラワイドみたいだな
一体型というのが新しいが
34型ウルトラワイドのこの解像度だと高精細さはない
ドットバイドット向け

546:不明なデバイスさん
15/10/10 20:47:08.25 Foo6+Fpc.net
>>499
はスレ違い
>>501
もスレ違い

547:不明なデバイスさん
15/10/10 21:10:48.40 PwUu0Uao.net
はげ と はげ が けんかして みんなけがなく すむわきゃねーだろ

548:不明なデバイスさん
15/10/10 21:32:13.29 2oVb3Uqz.net
>>526
その34型とは別に23.8型と27型のモデルもあってそっちはフルHDか4Kか選べるって話やで。

549:不明なデバイスさん
15/10/10 22:53:48.54 6yQKXwoT.net
3840x1600の液晶はないよ

550:不明なデバイスさん
15/10/10 23:17:35.22 a9tRqrBz.net
だから1600の部分は誤記っぽいけど3840の部分は誤記じゃないって話。

551:不明なデバイスさん
15/10/10 23:26:02.16 PKSVkhD2.net
4k 31型が10万円まで落ちてきたな

552:不明なデバイスさん
15/10/10 23:43:42.97 6yQKXwoT.net
それなら普通の4Kだr

553:不明なデバイスさん
15/10/11 00:05:47.94 IwIWifxz.net
>>518
50とか60とかならともかく34インチ程度で曲面にするメリットがどれだけあるだろう
PC一体型ってのもまた微妙過ぎる仕様…

554:不明なデバイスさん
15/10/11 00:18:12.78 YEbA5+N/.net
34型のウルトラワイドで曲面になってるのはいろんなメーカーから出てる

555:不明なデバイスさん
15/10/11 00:18:43.15 EZGlUCbF.net
40インチ使ってるけれど曲面だったらはしっこが見やすいのにと常々思ってるよ

556:不明なデバイスさん
15/10/11 00:50:04.49 IwIWifxz.net
ふーん、そういうものかね

557:不明なデバイスさん
15/10/11 01:00:14.93 EZGlUCbF.net
液晶に目一杯顔近づけたらはしっこが見えなくなるでしょ、23インチとかと同じ距離で40インチ眺めるとそうなるのよ
ドットピッチが20インチFHD相当だと見る距離も20インチ級二隻近くなるから
離れてみたら見辛いから意味ないしね

558:不明なデバイスさん
15/10/11 01:01:26.61 EZGlUCbF.net
予測変換が狂ってるな、二隻は平仮名の「に」

559:不明なデバイスさん
15/10/11 01:14:52.61 BQ8CYQNT.net
マルチモニタでも角度つけて配置が普通だし
ウルトラワイドはカーブディスプレイの方がいいと思うぞ

560:不明なデバイスさん
15/10/11 01:22:07.52 G385Hh4H.net
>>532
ATOKちゃんいいよ

561:不明なデバイスさん
15/10/11 01:25:49.33 Ey7TO+8J.net
40型を40cmくらいで使ってるが、円筒面というか球面になって欲しい

562:不明なデバイスさん
15/10/11 06:26:40.45 0ZrC8GI6.net
モニタ買って設定いじってる時が一番楽しい

563:不明なデバイスさん
15/10/11 07:02:37.36 9+GVKFVC.net
49インチ曲面が出たらラウンドマルチでもいいくらいだな

564:不明なデバイスさん
15/10/11 10:35:23.20 yrVGIBms.net
モニタ買ってドット欠け調べてる時が一番楽しい

565:不明なデバイスさん
15/10/11 10:40:35.58 2GuozxpV.net
>>545
ドキドキはするけど楽しくはないだろ
俺は輝点が絶対許せんから、もしあったら購入金額丸損になるよ
オクもトラブルありそうで使わないし

566:不明なデバイスさん
15/10/11 13:37:39.45 fVnhrQOV.net
   +
+  ∧_∧ +
 +(0゚・∀・) ドット欠けがいくつあるかな?
  (0゚つと) +
+ と_)_)

567:不明なデバイスさん
15/10/11 14:13:57.78 yrVGIBms.net
ドウシシャでドット欠け1つあったけど、よ〜く注意してみないと分からん
場所がどの辺かは分かってるのに、さがすのにすごく苦労する
このドットピッチだと、よ〜っく目を凝らさないと分からんな

568:不明なデバイスさん
15/10/11 14:19:07.48 Qa3DC6X4.net
ドウシシャは21.5のフルHDと同じドットピッチですが?
よほど目が悪いご老体とお見受けしました。

569:不明なデバイスさん
15/10/11 14:34:11.66 yrVGIBms.net
78歳だよ メガネ掛けてクッキリ見えるけど

570:不明なデバイスさん
15/10/11 15:08:45.00 Qa3DC6X4.net
>>550
なんだ、まだ若者じゃん
ワシは今年136歳じゃが
27型の4Kで余裕のよっちゃんYO!!

571:不明なデバイスさん
15/10/11 15:12:03.94 YEbA5+N/.net
ドット抜け、常時点灯は比較的すぐ分かるが、青の常時消滅は分かりづらい
ドット抜けないと思っていても、部屋を暗くして背景色を設定して調べたら見つかる事ある

572:不明なデバイスさん
15/10/11 15:18:54.61 Ey7TO+8J.net
ドット抜け確認ってなんか意味あるの?
画面にキモいおっさんが写り込むことの方が大問題だろう?

573:不明なデバイスさん
15/10/11 15:21:41.31 Ntc21PNi.net
>>553
えっ、まさかお前グレアなの?

574:不明なデバイスさん
15/10/11 15:22:49.69 jkW7wspt.net
ほっといてグレア

575:不明なデバイスさん
15/10/11 15:27:01.54 Ey7TO+8J.net
ハゲじゃねぇよ!

576:不明なデバイスさん
15/10/11 15:44:14.78 zvfst0SP.net
いつ死ぬかわからん78歳の爺がこんなスレ見てる訳ないだろ

577:不明なデバイスさん
15/10/11 15:59:40.11 yrVGIBms.net
20kmの散歩するくらい元気だ ひきこもりのお前らの未来と比較すんな

578:不明なデバイスさん
15/10/11 16:02:27.42 pFKQnn2x.net
縦画面でero画像を等身大で観たいという大きな声では言えない理由から急に4Kに興味が湧いたけど敷居高いのね…
32では普段使いには細かすぎ、そもそも表示幅が70cmで足りない
40インチは普段使いにはデカすぎる
そこで3440x1440(21:9)の曲面34インチというDellのニッチな製品を見つけたけど、そもそもDPで60Hzってのが古いPCだとグラボ増設だけでは実現不能なのね…
新型iCOREの評判も微妙だし、PC丸ごと買い替えは来年以降が吉?

579:不明なデバイスさん
15/10/11 16:10:03.12 EZGlUCbF.net
古いPCの基準によるけれどwindows7以降でPCI-Ex16端子と補助電源と空間的余裕があればビデオカードさえ買えば対応できるんだけど

580:不明なデバイスさん
15/10/11 16:30:36.67 V6G5gIrp.net
本当に「等身大」で見たかったら60インチは越えないと

581:不明なデバイスさん
15/10/11 16:35:50.01 Ey7TO+8J.net
等身大でエロ画像見たいならOculusの方が良いかも
dpiは置いといてサイズならほぼ無制限だし

582:不明なデバイスさん
15/10/11 16:41:24.07 CUIQ9hdV.net
古いから当然PCI-E3.0じゃなくて2.0のx16なんだけど、そうするとRadeonとかGTXじゃなくてQuadroってチップの製品しか引っかからない
これってメモリも少ないし業務用でしょ?
動画再生支援とかはどう働くんだろう
今は4年前のAMDのAPUで不満なく使えてるんだけど、地デジとかフルHDの動画を全画面で観るときにカクついたりすることになるなら困る
>>561
ああ、半身だけで
全身はモニターじゃ無理w

583:不明なデバイスさん
15/10/11 16:45:32.16 ZrYaEeHg.net
全身入る被写体のエロだとお縄だな

584:不明なデバイスさん
15/10/11 16:56:58.86 CUIQ9hdV.net
>>562
解像度気にしないなら大きくなっちゃうけど40インチフルHDみたいなモニターがだいぶ安くありますよね
普及しないHMDが来年?それが発売されてヒットするか気になりますね
一般の人は27インチフルHDか、より安くて精細感のある23インチで満足しちゃってるから解像度・インチとも、それ以上の製品の普及はなかなか進まないでしょうね

585:不明なデバイスさん
15/10/11 17:01:38.00 fVnhrQOV.net
縦設置でも70インチ以上は欲しいか。
要するに畳1畳大以上。

586:不明なデバイスさん
15/10/11 17:50:35.05 HmJSRx64.net
>>563
CPUソケットじゃねえんだから3.0対応の2.0動作で使えば良いだろ

587:不明なデバイスさん
15/10/11 17:52:59.01 b+ooTFP5.net
>>563
互換があるからPCI-E2.0のスロットでも3.0のグラボ使えないわけじゃないぞ。
それで4Kいけるかどうかは知らんが。

588:不明なデバイスさん
15/10/11 18:08:43.37 CUIQ9hdV.net
>>567
え?スロットの互換性についても知らないけど、わざわざ3.0って謳ってるんだから帯域とかの関係で無理じゃないの?

589:不明なデバイスさん
15/10/11 18:25:23.27 ZrYaEeHg.net
2.0は3.0の半分の帯域だが、まれな例外を除いてほとんどのソフトで
差は出ない。例外は帯域を測定するベンチマークくらい。
1/4だと差がでるが、3Dゲームで1、2割程度

590:不明なデバイスさん
15/10/11 18:26:48.06 KDe80aov.net
まあ世の中にはPCIE1.1に3.0のグラボ差して4k使ってる奴もいるからな
まあ俺だけど

591:不明なデバイスさん
15/10/11 18:42:40.39 V6G5gIrp.net
実際は膝から頭まで表示できればいいような気もするね
有効な表示領域でいえば120cmもあればどうにかね

592:不明なデバイスさん
15/10/11 18:46:38.84 EZGlUCbF.net
おいおい、PCI-E1.1以降は性能的問題以外で互換性あることとゲームやんなきゃ2.0どころか1.1でも平気なのも知らずにどうこう言ってたのかよ…

593:不明なデバイスさん
15/10/11 18:55:57.81 CUIQ9hdV.net
すみませんググって自分で調べてました
3Dゲームやエンコに使わないなら問題ないみたいですね
スリムケースで干渉するのでヒートシンクやファンで2スロット使えない、ケースを切断して装着とか面倒なので出来ればロープロという条件で検索したらRadeonR250の製品が1つだけありました。
もっとも同じ値段でいいAPUが買えちゃうんで微妙ですけど
一番安くFHD以上に移行する方法が見つかったので検討してみます
ありがとうございました

594:不明なデバイスさん
15/10/11 19:28:09.94 ntgFudAH.net
じじいドウシシャの使い心地はどうだ

595:不明なデバイスさん
15/10/11 20:37:39.40 1KG7m+2z.net
スリープとかしないから、満足してるよ

596:不明なデバイスさん
15/10/11 21:04:21.93 i+yIZVLb.net
ドウシシャ6万切ってるし迷うなぁ

597:不明なデバイスさん
15/10/11 21:04:33.44 srR6ebRA.net
IO待とうかと思ったが我慢できずにドウシシャをポチってしまった

598:不明なデバイスさん
15/10/11 21:29:24.33 BlAX2MXW.net
>>578
HDIM2.0どうすんの?

599:不明なデバイスさん
15/10/11 21:32:40.48 2GuozxpV.net
俺もドウシシャ買ったけど当面は30Hzでガマンだわ
どうせ静止画しか使わないし
HDMI2.0対応機器が安くなったら追加購入する

600:不明なデバイスさん
15/10/11 21:46:37.40 BlAX2MXW.net
ドウシシャってアナログVGA入力端子があるからこれで4K60Hz表示できないかな?

601:不明なデバイスさん
15/10/11 21:49:38.86 EZGlUCbF.net
>>581
D-subは2048*1536が最大じゃないかなー

602:不明なデバイスさん
15/10/11 21:52:52.66 BlAX2MXW.net
>>582
やっぱりあかんかぁ。
PC側にHDMI2.0ないのが購入を踏み止まらせるわ。

603:不明なデバイスさん
15/10/11 21:56:40.04 Qa3DC6X4.net
ワシは今年136歳じゃがGTX980で快適じゃわ

604:不明なデバイスさん
15/10/11 22:09:18.37 srR6ebRA.net
>>579
PCにGTX960載せてるから大丈夫なはず(。´・ω・`。)

605:不明なデバイスさん
15/10/11 22:20:21.73 1KG7m+2z.net
LG進める複数IDの人、ドウシシャが話題になってるよ、ニュー速+なんて見てないでこっち来いよ

606:不明なデバイスさん
15/10/11 22:21:59.22 lYOOCnnA.net
ふむ。人間の心臓の鼓動回数や新陳代謝には上限があって、それがだいたい130歳前後と聞いたことがある。
大還暦を超えてなお生きてる今の心境はいかほど?

607:不明なデバイスさん
15/10/11 22:33:12.43 iThwXDd1.net
繋げるものないけど
俺もポチった

608:不明なデバイスさん
15/10/11 22:44:01.72 PSgkkvL9.net
ニュー速になんかあんの?

609:不明なデバイスさん
15/10/12 02:15:26.23 BysvfakJ.net
>>577
まじで59800円だったがもう一声

610:不明なデバイスさん
15/10/12 02:29:56.47 AcAb2dOb.net
>>584
現在の最高齢は日本人男性の112歳くらいだとおもうが、
本当ならギネス更新しないとな。

611:不明なデバイスさん
15/10/12 02:57:44.04 HUnKROwv.net
昔は1年で4つ年取った 136歳ってことは、実年齢34歳じゃねーのかな

612:不明なデバイスさん
15/10/12 03:17:38.14 uA5g57lv.net
奴はきっと35だぜ。おっさん臭がする

613:不明なデバイスさん
15/10/12 06:30:23.21 K2ep39uG.net
LG27インチ買ったぜ。
ほんとは28〜29位が欲しかったんだがIPSで良いのがこれしかないな。
レポして欲しい人いる?
参考にしたい人がいるならレポするよ。
今日Amazonから届く。
52000円だった。

614:不明なデバイスさん
15/10/12 06:32:45.99 3vRsWWuD.net
LGいらない
希望を言うとスレから消えて欲しい

615:不明なデバイスさん
15/10/12 07:21:34.41 a4ikMV9B.net
何の役にも立たず文句だけなお前の方がいらんわ

616:不明なデバイスさん
15/10/12 07:34:55.24 BFcRxGCJ.net
>>594
ガンマ再現とかがどのくらいしっかりしてるかは気になるな
この辺りが偽色発生させず綺麗に表示される?
URLリンク(www.cav-sfo.com)
URLリンク(www.photoscientia.co.uk)
URLリンク(www.simpelfilter.de)
URLリンク(glennmessersmith.com)

617:不明なデバイスさん
15/10/12 07:47:58.82 n6LCVZ1H.net
ステマきたか

618:不明なデバイスさん
15/10/12 09:23:24.98 9/T+W3G1.net
>>594
要らんよ LGスレ建ててそっちでやって

619:不明なデバイスさん
15/10/12 09:27:40.33 BFcRxGCJ.net
次スレからはテンプレにメーカーによる派閥争い禁止も入れないとな
機種ごとに良し悪しを言及するなら分かるけど

620:不明なデバイスさん
15/10/12 10:18:24.41 9/T+W3G1.net
LG推しの奴がドウシシャ買った奴貶すから、それだけでLGはNG

621:不明なデバイスさん
15/10/12 10:49:18.02 TVAqjg4b.net
>>601
お前がNG
オレがNGと裁定したんだからお前はスレから出ていけ

622:不明なデバイスさん
15/10/12 10:58:18.26 9/T+W3G1.net
>>602
わかりました、出ていきます

623:不明なデバイスさん
15/10/12 10:58:51.03 9/T+W3G1.net
でさ、LG社員ってホントキモいよね

624:不明なデバイスさん
15/10/12 11:12:44.12 Ky3+6o6j.net
ドウシシャも機種によってこれはいいというものが出れば話は変わるよ
メーカーで一括りは意味が無い

625:不明なデバイスさん
15/10/12 11:18:28.39 sWs+LFHv.net
LGは無理だな
機種ごとに語れってのは無理な相談だ。過去の行いや信用って重要だし
あちらさんの製品で痛い目にあった経験は活かさないといけない
過去を忘れないのはあちらさんの大好きな考え方だしな

626:不明なデバイスさん
15/10/12 11:21:55.09 ZRwqDZOh.net
LGが43インチ、IPS、ノングレア、DP&HDMI2.0装備のモニターを8万円で出してくれたら喜んで買うよ。

627:不明なデバイスさん
15/10/12 11:24:30.00 8YvyGL8s.net
LGって前なんかやらかしたんだっけ?

628:不明なデバイスさん
15/10/12 11:2


629:7:14.95 ID:REP18G7O.net



630:不明なデバイスさん
15/10/12 11:36:13.85 NjBSafKk.net
27MUはかなり良いと思うけどな
といってもオレはLGモニタをこれしか持ってないから
他のものについてはなんも言えんけど

631:不明なデバイスさん
15/10/12 12:15:34.68 weMxFea4.net
43UF7710はDPが無い事以外は神機種
安いしコスパならこれしかない

632:不明なデバイスさん
15/10/12 12:24:44.87 G5KC7W1T.net
Nexus5なんかは受け入れるのに液晶の評価低いからなLG
うちで唯一持ってるLG商品はスマートTVの23MT55のみ
HDMI3ポートあり、TV機能実況用にしてる
パソコン接続の場合はPCモードにしとけば不満はないかな。
LGロゴも液剤で消したしw

633:不明なデバイスさん
15/10/12 12:34:05.61 ymlciIYj.net
31MU97で初LG & もう二度と買わんと決意。
DPの糞仕様&DCI 4Kがニッチなのを差し引いても不安定過ぎる。
キャリブレーション関連なんか27EA83でも不具合あったみたいなのに改善されてねーし。
ケンチャナヨ?

634:不明なデバイスさん
15/10/12 12:54:09.96 Q8Zdrwyq.net
>>613
俺は31MU97検討中なんだけど、具体的にはどんな症状?

635:不明なデバイスさん
15/10/12 13:05:23.85 TY2rZZS8.net
>>611
TVって画像エンジン積んで色再現性より一般に好まれる画質にするでしょ
PC用に使って不満出ないの?
特に写真とか趣味でやってる人に

636:不明なデバイスさん
15/10/12 13:43:23.56 ZRwqDZOh.net
>>611
DPがないのは大問題だろ。

637:不明なデバイスさん
15/10/12 14:31:12.97 weMxFea4.net
>>615
画質調整に完全に不満がない訳じゃないけど
4Kディープカラーも対応してるし、
同じような40〜43で4KのTVほぼ全機種見比べた結果、
IPSじゃない機種より優れてると判断した。
東芝のも良かったが価格差を考えると、コスパでLGにした。
>>616
俺はゲーマーじゃないが
オンボレベルのもっさり感が嫌で使わんから
4Kじゃないとしても、どうせGTX960は乗せてるから
DPの有無はまったく問題にならない。
むしろなぜみんなDPがない事をそこまで問題にするのかわからん。
グラボ代3万を節約したいだけにしか見えんw

638:不明なデバイスさん
15/10/12 15:06:17.82 Y5dZNO0F.net
HDMI派かDP派かはどうでもいい
ただ端子数が少な目な機種ばかりだ

639:不明なデバイスさん
15/10/12 16:06:18.82 ymlciIYj.net
>>614
本気で購入検討してるなら過去ログ漁って情報収集すべし。
最近だと遊びでWin10入れてみたけど再起動の度にデバマネで確認できるデバイス名が
・LG 31MU97(Display Port)、・汎用PnPモニタ、・汎用非PnPモニタ、
・そもそも認識されない(電源切るとかケーブル挿しなおすとか接続ポート変えるとか無駄無駄無駄)
以上の状態からおみくじ状態で選ばれるんだ。そこからさらに認識状態とは別に
1024x768でしか認識されなかったり3840x2160までは出たりとさまざまな症状が楽しめる。
DCI 4Kが何かとシビア&USB周りがどうも怪しいのコンボっぽいんだけど。
「ディスプレイなんざケーブル繋げば推奨解像度で映る」のが当たり前だって思い込みを打ち砕いてくれるよ。
Win10が現状ゴミなのは確かだが


640:fィスプレイ周りの不具合は他のモニタだと一切起こってないんだよねw 最安10万切ったりみかかで9万切りだとかの時ならともかく、今はBL3201PTのほうが安くなってるし。 俺もUP3216Qが出たら入れ替えて31MU97は窓から投げ捨てたい。



641:不明なデバイスさん
15/10/12 16:23:55.76 Q8Zdrwyq.net
>>619
ありがと
参考になる
GPUは何?
DPケーブルは付属品?
ちなみに、また最安値近辺で売られることがなければ、買わないつもり

642:不明なデバイスさん
15/10/12 16:35:21.82 hdaBuVKq.net
>>619
うわ…ひでぇモニタだなぁ
LG絶対買わねぇ

643:不明なデバイスさん
15/10/12 16:39:27.21 Q8Zdrwyq.net
>>619
あと、Windows10入れる前、Windows8.1か7だと思うけど、そのときはどうだったの?

644:不明なデバイスさん
15/10/12 16:55:37.66 duielYLq.net
MSの新バージョンは公開ベータ版だから、早くともSP1までは待たないといけない。
というのが常識。
あえて使うなら、何が起きるかワクテカしながら使って、実際の問題が出たらすかさず対策を捜して遊ぶのが正しい。
って、散々やって飽きてるんだけどね。

645:不明なデバイスさん
15/10/12 16:59:40.89 EEBuTFCR.net
俺、4kモニター買ったらこれ取り付けてパソコンにするんだ…
HDMI2.0対応でメモリ8GBもあるから十分メインPCとして使える
フィリップスのような2画面表示出来るモニターで画面アス比が正常な40インチくらいのモニタ早く出ないかな
URLリンク(www.indiegogo.com)

646:不明なデバイスさん
15/10/12 18:34:14.66 GUiP/nIk.net
60Hzでるんか
オフィスもパーソナルも十分な性能になりつつあるから
ヲタは外付け機器でエンコ、ゲームはPS4
大容量ストレージは無線で外部にってなればもうデスクトップのデカい筐体の需要が市場を維持できないレベルにまで縮小するんじゃね?

647:不明なデバイスさん
15/10/12 18:42:07.45 IySZqgso.net
HDRのモニターとか出るんやろか

648:不明なデバイスさん
15/10/12 18:44:41.53 EEBuTFCR.net
>>624
最上位機種が早期割引終了まであと18台だから購入するなら今のうち

649:不明なデバイスさん
15/10/12 19:17:00.89 f5SF2mUOb
NUCをディスプレイの裏にくっつけるのはだめなの?

650:不明なデバイスさん
15/10/12 19:49:17.59 646R1arV.net
>>619
ウチの31MUも同じような感じ、付属のケーブルでも不安定でLINDYのDPケーブルで少しマシになった。
27MU67は安定しているんだけどねぇ

651:不明なデバイスさん
15/10/12 19:53:24.29 DGwZDu8V.net
>>626
HDRはアメリカの規格は先行してて配信やUHD BDはそれで
やってしまうけど放送を含めた国際規格は固まってないみたい

652:不明なデバイスさん
15/10/12 20:34:14.78 GUiP/nIk.net
>>629
OSは?

653:不明なデバイスさん
15/10/12 21:13:41.61 646R1arV.net
>>631
OSはWin7とWin8.1で同様の症状、GPUは980GTX

654:不明なデバイスさん
15/10/13 00:02:19.64 sXyaJo22.net
>>620
GTX960でDP接続、ケーブルは付属品とPP200とDELLとASUSの付属品試したけど、特に変わりないね。
OSごとの差異は7だと既存環境に増設したときは何ともなかったけど、クリーンインストールしたら
以降何してもAeroが効かなくなってお手上げ状態で放り出した。ホントになんでだったのかわからない。
8.1だとたまに一瞬暗転したりスリープ復帰で認識されないことがあるくらい。ケンチャナヨ!
そういったトラブルはともかく、発売後かなりの間LGジャパソのサイ


655:gではドライバ類のダウンロードや サポートに使うアカウント登録ができない(プルダウンメニューに31MU97の表示がない)状態で放置プレイ。 本国サイトから落とすなり電話サポセン利用するなりで対処しろって話だけど、ちょっとね。 >>623 今回は無償だったせいで必要以上に騒ぐ人間が多いんだと思ってた(自分も余りライセンスを何となくアップグレード) しかし実際触ってみると…Vistaや7の時はこんなに不安定でなかったよなぁと。 >>629 EV3237用に3mケーブル欲しくてLINDY買ってハズレだと痛いのでスターテック買いましたわ。 31MU97の認識されない系の不具合が完全解決するケーブルがあれば高くても欲しいですw



656:不明なデバイスさん
15/10/13 00:04:54.59 sXyaJo22.net
つか、半期決算で安くならなかったんだよね>31MU97
在庫はもうある程度捌けてるんでないか?みかかで買えた人が勝ち組でしょ。

657:620
15/10/13 00:29:40.48 YWIOf4K0.net
>>633-634
レスありがと
それでも、最後の投げ売りがあったら、買ってしまいそう
4Kで、30インチ超えてて、AdobeRGBで、ムラ補正付いてて、ハードウェア・キャリブレーション対応なのは、他だと15万円オーバーだから
UP3216Qも、十数万円はしそうだし、ハードウェア・キャリブレーション実行すると、ムラ補正が使えないのではないかと

658:不明なデバイスさん
15/10/13 11:57:00.92 yfH8ia+W.net
Philips 288P6LJEB1/11
URLリンク(www.gdm.or.jp)

659:不明なデバイスさん
15/10/13 12:27:57.70 Yjtrvcgy.net
俺も昨日他に選択肢少なかったんでLG27MU買ったけど特に問題はないな
ただやっぱり4kはもっとでかいモニターで見たいなって思っちゃったわ
40インチでも良いかもしれん

660:不明なデバイスさん
15/10/13 12:40:42.01 wGAUC+rI.net
>>635
ムラ補正かー、考えが及ばなかった
キャリブレーション結果の品質評価がけっこうバラついたり、設定値を過去2つまで遡れる機能があるのにかなりズレたりするのはそのせいかも
今夜帰宅したら早速試してみる
ちなみに価格コムで言われてる「モニタ起動時にキャリブレーション結果が表示に反映されない」のはiccでなくてicmで保存したら解決した

661:不明なデバイスさん
15/10/13 13:12:10.53 JZDa7IWa.net
キャリブレーションといったって、所詮は点で押さえるだけの簡易版で、途中がくねりまくっていても関知しないというか関知できない仕様だから、過大視しないのが正解。

662:不明なデバイスさん
15/10/13 14:52:25.54 T1ilhzTm.net
URLリンク(youtu.be)
HDMI1.4で4k60Hzを実現

663:不明なデバイスさん
15/10/13 14:54:21.21 9/WXSlFx.net
>>636
TNパネルを採用しておいて原色に忠実な色彩表現が出来るってギャグかよ

664:不明なデバイスさん
15/10/13 14:57:51.65 137CQQMy.net
なんだ本人か

665:不明なデバイスさん
15/10/13 18:57:48.94 2q6Bjtsr.net
31MU97-B値上がりが止まらねえじゃねえか…クソファック

666:不明なデバイスさん
15/10/13 19:43:53.79 eYIh/L5M.net
関連事項としてiPhoneもTMC版が大当たりで
Samsung版はゴミらしいね

667:不明なデバイスさん
15/10/13 20:32:02.18 ni9Dl9XX.net
TSMCじゃね? サムチョンの方がダイが小さくて省エネって聞いたけど性能が犠牲になったか

668:不明なデバイスさん
15/10/13 21:04:39.82 sXyaJo22.net
ダイが小さければ同じウェーハッハ-からでもたくさんとれるニダ!省コストニダ!
リーク電流増えて


669:囈Mになったけど気にしないニダ!だったりして…なんだこのプレスコットw >>637 普通に3840x2160映すだけな27mu67は問題ないんだよ、たぶん。 31mu97は解像度とハードキャリ対応なせいで不安定、たぶん。



670:不明なデバイスさん
15/10/13 21:43:47.82 Oj/8h7jy.net
そもそもあれ
アップルの設計が悪いのにサムスンを叩くのはおかしい
アップルは知っててCPU混在したんだから
まあこんなところでいきなり言い出すのは韓国を叩ければいいとしか思ってない阿呆だからどうでもいいけど

671:不明なデバイスさん
15/10/13 22:18:12.02 W71dGHHf.net
今時リーク電流とか言ってる時点で知ったかぶりの馬鹿ですって言ってるようなもんだしな

672:不明なデバイスさん
15/10/13 22:31:23.67 BCxhJAqo.net
何故か関係ないと言いつつ性能の劣るSamsungを持ち上げる人がいるのが不思議

673:不明なデバイスさん
15/10/13 22:41:09.23 SfHUCLfW.net
持ち上げてるように見えるなんて愛国戦士様は大変だなあ…
うぜえ

674:不明なデバイスさん
15/10/13 22:53:29.76 Oj/8h7jy.net
PLSの4kとかEIZOはもう出す気ないのかねえ
LGのAH-IPSに鞍替えしたけど

675:不明なデバイスさん
15/10/13 23:12:25.92 +7JAvyKi.net
韓国製は専用スレに行けばいいのに

676:不明なデバイスさん
15/10/13 23:24:02.87 alm/8vOW.net
>>647
要するに・・・
サムスンのCPUが出来の悪いタコなのは承知で、泣きつかれて渋々採用してやったことにして、恩に着せて買い叩いた
・・・というのが真相だな。

677:不明なデバイスさん
15/10/13 23:39:21.23 geouhAKI.net
>>653
スレチ

678:不明なデバイスさん
15/10/14 00:09:07.02 2eCJXpSC.net
>>654
うむ。
しかもTSMC版のちゃんとした個体に当たったから、サムスンの不良CPU搭載の個体など関係ないのでどうでも良いし。
といっても、無印6のままにしてるだけのことで、6sで混入したサムスンの不良CPUは元々何も関係ないだけなんだけどね。

679:不明なデバイスさん
15/10/14 00:47:55.77 xvZA/jFi.net
>>655
スレチ

680:不明なデバイスさん
15/10/14 01:42:05.86 OyDpgZP1.net
アップル、Retina 4Kディスプレイを搭載した21.5インチiMac 〜色域はDCI-P3をカバー。27インチはSkylakeに。付属キーボード/マウスなども刷新 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

681:不明なデバイスさん
15/10/14 02:46:56.94 ZlzE1XAk.net
>>655
TSMC版を選んで買う方法はないの?

682:不明なデバイスさん
15/10/14 03:52:56.86 jQBQmVxd.net
>>657
21.5インチの方は4096x2304なんだな。
横はともかく縦2304は他社の各インチ単体モニタも見習って欲しい

683:不明なデバイスさん
15/10/14 05:33:36.99 xpzFiHR2.net
iMacのガワ着せるから当然とはいえ4096×2304で16:9か。
一応ちゃんとした規格のDCI4Kの単体ディスプレイがこれから少数派になっていくんやな。
今ですら5Kより希少だってのに。
>>649
傍観すりゃいいんだ今回はネトウヨのターンってだけ。
今、ところかまわず攻めてる側でも逆にTSMCが劣ってたら全力でスルーして話題にしてないし、
防戦してる側はプ(笑)なんて懐かしいネタにすら噛みつく程必死だけど
逆だったらベンチ結果のリンクをそこらじゅうに貼りまくってホルホルしてるさ。

684:不明なデバイスさん
15/10/14 06:52:58.87 6zRlNlUV.net
>今、ところかまわず攻めてる側でも逆にTSMCが劣ってたら全力でスルーして話題にしてないし、
偏見にもほどがある。そりゃそういう奴もいるかもしれんが大半の人は単に優れてるほうを持ち上げてるだけ。
サムスンが優れてたら普通にサムスンで喜ぶしTSMCだと残念がるよ。

685:不明なデバイスさん
15/10/14 07:36:11.47 g


686:jLoJI1O.net



687:不明なデバイスさん
15/10/14 11:49:02.30 xvZA/jFi.net
リーク電流増えて爆熱とか知ったかぶりするのも不思議だけどな

688:不明なデバイスさん
15/10/14 12:43:13.50 mgaJ4lCI.net
HDMI2.0が2系統付いてるグラボでないかな

689:不明なデバイスさん
15/10/14 12:54:34.47 xpzFiHR2.net
シュリンクして爆熱化って話でPrescottちゃんのこと思い出しただけなんだが
現在の技術ではそんな問題は起こらないのかー、俺のCPU知識なんて古いからなー、
って何気なく調べてみたらやっぱリーク電流の問題みたいなんだけど???
>30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/10/09(金) 20:56:14.44 ID:vR821+Ub
>クロックあたりの消費電力が少ないのは当然より微細化が進んでいる
>サムスン製の方だろうと思われがちだけど、>>1の結果は逆転している。
>これは微細化に伴うリーク電流を抑える技術が決定的に
>不足しているから起こる現象だといえる。

>これは、サムスン電子は技術的にTSMCに劣っていると
>宣伝されてしまったようなもの。
>今後のAPUの供給にどう影響が出るか。
>>663さんはリーク電流って急所突かれるのが痛い立場の人?
それともリーク電流が本当の原因ではない(もっとヤバくて書けない?)って知っている関係者?
だったら是非ともそこらへんのことをリークして欲しいわぁ。

690:不明なデバイスさん
15/10/14 13:06:33.37 oXGrwz6M.net
韓国を叩ければ俺はどうでもいい
実際液晶パネルもほとんど台湾のLG製で
サムスンは実力がないくせにデカイ顔してるからな

691:不明なデバイスさん
15/10/14 13:08:59.36 s6CIluEU.net
台湾のLG製???

692:不明なデバイスさん
15/10/14 13:48:35.99 VEuk4xrc.net
LGに台湾工場があるのかも知れん

693:不明なデバイスさん
15/10/14 15:15:00.86 rPDU0j8h.net
たけええええええええええええええええええええええええ

パナソニック、“4K/60pフルスペック”HDMIケーブル
18Gbps高速伝送で4:2:2/36bit信号対応
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
1〜5mまでの5製品をラインナップし、店頭予想価格は5,700円〜17,000円前後。

694:不明なデバイスさん
15/10/14 15:24:53.78 v0jAEW+U.net
ボッタクリわろた
あれか、オーディオマニア的なオカルト価格か

695:不明なデバイスさん
15/10/14 16:32:11.83 Qdlq4y//.net
>>661
半島製品で実際に痛い目見た経験は多いけど、部品として現実とは逆に
サムスンの方が優れていたとしたら「あいつらは最終製品でなくどこかの下請けを
続けていればいいんだ」とは言うけど優れてる部品を叩くわけがない
もちろん部品やパネルのシェアがいくら増えても過去の故障歴=実害は忘れない

696:不明なデバイスさん
15/10/14 16:36:29.67 96d8fIcE.net
Retina 4K 21.5インチのパネル使ったモニターまだ?

697:不明なデバイスさん
15/10/14 17:06:18.01 D7p9UtnV.net
>>672
昔ならMac用と同じパネルを使った安いDELL液晶が発売されてたんだけどなぁ。

698:不明なデバイスさん
15/10/14 17:11:37.41 bBBxFNFG.net
>>669
パナのごんぶときしめんケーブルは暴利価格だけど、他にどんなケーブル使っても安定しなかった接続を安定させてくれたことがあるよ(4Kとか無かった頃の旧製品)
まあ機器側があやしいHDMIキャプチャっていうニッチな用途だったけど
イマイチ不安定な4KでのHDMI接続機器には有効かもね。金額が金額だからオススメはできないけれど

699:不明なデバイスさん
15/10/14 17:29:07.89 CKRKyrtO.net
ご祝儀価格だがそんなもんだろ、最初から4K60Pを見越して作られてるし
オーディオ用のバカ高いUSBケーブルやLANケーブルよりマシだw

700:不明なデバイスさん
15/10/14 18:39:49.77 013DyXUB.net
HDMI2.0付きのグラボの一覧って見れる場所ない?
価格もメーカーサイトもただHDMIとしか表記がなくてわからない
もう超低スペDP付きカードをポチってしまったから遅いけど

701:不明なデバイスさん
15/10/14 19:18:57.92 kwo24GwX.net
>>658
わざと混入させてるんだから、無印6にする以外ないんじゃない。

702:不明なデバイスさん
15/10/14 19:37:33.67 tKa+WheG.net
>>676
NVIDIAの9シリーズだけ
GTX9x0て型番
更にHDCP2.2対応は発売順にGTX960、GTX980Ti、GTX950だけ

703:不明なデバイスさん
15/10/14 20:26:22.80 013DyXUB.net
>>678
あ、そんなに限定的なんだ
なら買ったやつで間違いなかったんだな
サンキュー

704:不明なデバイスさん
15/10/14 21:12:54.95 vMyyvTwy.net
TITAN XもHDMI2.0じゃなかった?

705:不明なデバイスさん
15/10/14 21:21:15.98 WOlW/5b4.net
iMac5kがほぼ変わらず少々ガッカリしたからやっぱりWindows+4kモニタにするかなぁ
Macと違ってHiDPI対応率低すぎて苦労しそうだが…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1617日前に更新/222 KB
担当:undef