液晶テレビをPCモニタ ..
[2ch|▼Menu]
2:不明なデバイスさん
15/07/24 06:58:08.37 4WqXqdq+.net
PCモニタとして見たときの確認指標 その1
以下のような点を確認しておくとよいかも。
ただし、使用方法によってどれを優先するかなどは異なるので最終的には自分で判断すること。
■入力端子
入力端子はD-subかHDMIかDVIか。
D-subの場合、アナログ信号のなまりによる滲みが出る可能性があります(ビデオカードのDACに大きく依存)。
■パネル解像度
ハイビジョン(ハーフHD)=1366x768、フルハイビジョン(フルHD)=1920x1080
PCの操作性などからいえば解像度は高い方がいいですが、パネルサイズや試聴距離によってもどちらがよいかが変わります。
発色や動画性能、遅延を重視する場合は解像度が低いものの方が優れていることもあります。
■Dot by Dot表示
出力の1dotと液晶の1画素を一対一対応で出力できるか否か。
これができないと全体にスケーリングがかかり、文字などが非常に見づらくなります。
PCを接続する場合ほぼ必須条件です。
ハーフHDの場合パネルは1366x768ですが、PCの出力としては1360x768でDbDできます。
■120Hz倍速駆動
TVとしての性能や動画特性を重視する場合に重要。
ただし演算で中間フレームを作成しているため、使用方法によってはかえって画質が悪くなる場合も少なくない。
また、表示遅延も大きくなる。
設定で切れるようになっていればベター。
■エンハンス等フィルタが切れるか
輪郭強調などのフィルタが設定などで切れるかどうか、
PC入力では文字などの輪郭が強調され不自然な表示になったり色の再現性が悪くなったりします。
PCでDVD再生などの場合もPC側で絵作りされたものにさらにフィルタをかけることになり不自然になる場合もあり。

3:不明なデバイスさん
15/07/24 06:58:27.38 4WqXqdq+.net
PCモニタとして見たときの確認指標 その2
■YUV滲み
色情報の欠落によって、特定の色の組み合わせ(黒地に赤や青など)の輪郭がぼけて見える現象。詳細は各自検索。
AV信号自体同様の圧縮が行われていることもあり、動画鑑賞などが主な目的であればほとんど問題はないが、
テキスト作業込みで使いたい場合は要注意。
PCを接続する場合ほぼ必須条件だが、スペックに記述されない。
後述の判別画像で判定可能なので、スレにうpされた報告画像にて、条件クリア機種を選別中。該当機種も後述。
■分割画素
一画素を2分割してそれぞれ異なる輝度で光らせ色調表現をするもの、
これにより、応答の高速化、視野角の向上、階調表現の向上などを行う。
問題点としては、全く同一の色の隣接するドットのドット内輝度分布が反転するため、
色によっては1ドット幅の直線が半ドット分波打つように見えることがある(スレで千鳥配列、千鳥問題と呼ばれる)。
輝点間隔が広いため視聴距離によっては全体的にざらついた感じを受ける場合もある。
→動画特性としてはプラス、静止画特性としてはマイナス。
多少違和感を覚える人もいるが、元々RGBで1ドットを3分割しており、
1ドット内の輝度分布の違いが分かるような距離で使用しない限り問題となることは少ない。
現状ではシャープ製パネルに限られる。
◆◆◆◆◆◆ 文字にじみ&階調&色変換&ガンマ&またたきノイズ&縞ノイズ判別可能画像? ◆◆◆◆◆◆
総合テストできるbmpファイル。
文字がにじんでさえなければOK、ではない。
TV用液晶をPC用に使う場合は色の変換ができてない場合がかなりある。
色が変だと赤や緑どちらかつぶれて四角が見えなかったり、他の色の四角も判別しづらくなるのですぐ分かる。
(正常な色で表示されないと同時に、それだけ情報量が消失することを意味している。)
フルHD用 URLリンク(www1.axfc.net)
4k用 URLリンク(www1.axfc.net)

4:不明なデバイスさん
15/07/24 06:58:50.26 4WqXqdq+.net
■報告する前に
○TV側の設定は見直しましたか?
デフォルト設定ではDot by Dotになっていないことがあります。
店頭で見栄えがよくなるように極端な絵作りがデフォルトになっていることがあります。
○PC側の設定は見直しましたか?
ドライバが最新版でないならそれを試してみましょう、直っているかもしれません。
場合によっては古いドライバの方が相性がよいかもしれません。

■YUV滲み等の状況 (2015年04月24日現在)
4K
鉄板   REGZA J○X Z○X
多分OK AQUOS UD20、US20、LG LA9700
難点有  VIERA AX○○
人柱   BRAVIA2015モデル、他
NG    BRAVIA2014、AQUOS U20
HD
鉄板   BRAVIA 全機種、REGZA J8 Z8
千鳥   AQUOS 機種による
裏技   LG LB5810
フナイ製 REAL MLW5
人柱   REGZA G9、VIERA A○○ C○○、他
NG    REGZA S8
■遅延については別スレかこちらで確認
遅延体感テストプログラム
URLリンク(www22.atpages.jp)

5:不明なデバイスさん
15/07/24 06:59:13.79 4WqXqdq+.net
PCモニタとして見たときの確認指標 その3
■猫マナー歪み
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
上記テキスト列が歪んで見えるならPC用としては×

6:不明なデバイスさん
15/07/24 18:24:30.64 SocJgthD.net
>>5
なにこれ

7:不明なデバイスさん
15/07/24 21:37:38.77 Hm+Zmzcy.net
前スレの>>988
CX700でPCでHDMI4K出力してる。特に問題ないよ。

8:不明なデバイスさん
15/07/24 23:04:50.80 EmRfu3bJ.net
CX700はフィリップスで話題になったあれと同じだろ
急に静かになったな

9:不明なデバイスさん
15/07/24 23:36:53.11 n+/J5gbO.net
>>1
勝手にテンプレ改変してんじゃねえよ阿呆

10:不明なデバイスさん
15/07/25 08:30:00.81 VsOzoW+f.net
前スレの>>988
おれもAX700で普通に使ってる
GTX960でHDMI接続
画質的にはいろいろと問題はあるけど
GTX680でHDMI接続だと、
30Hzか60Hz 422か、特殊な信号ではあるとは思うけど、
それで出力モジュールが壊れるってのはさすがにおかしい

11:不明なデバイスさん
15/07/25 08:40:57.10 8Gyq5Waz.net
うむ、流石に壊れるというのは考えにくいが、パナが問題なしと言い切るのは語弊があるな
パナは少なくとも文字を見る用途では積極的には薦められない

12:前スレ988
15/07/25 08:57:26.73 Hc59WpwU.net
皆さん、貴重な意見有難うございます
到着時から酷かった4kTVで、PCに接続したら画面半分右側だけ
縦線が入りゆらゆらしたり特定の色が濃くでる等(60hz→30hzにしたら出ない)
翌日には音のみ画面映らず 初回の修理で
パネル、フレキ、電源ユニット?の三つ交換というありさまです
そして、治ったと思ってPCで1週間くらい使ってたら電源リセットが
頻繁におき再度修理依頼、4k出力モジュール交換
昨日は同社BDレコの4kアプコンをずっと見てましたが
こちらは普通に使えるようです。もう少し検証してみます

13:不明なデバイスさん
15/07/25 08:58:47.93 EgMyvrEv.net
ここは東芝工作員と朝鮮連合工作員が罵りあうスレです
まともな社会人には積極的には薦められない

14:不明なデバイスさん
15/07/25 09:10:52.51 VsOzoW+f.net
>>12
普通の店で買ったのなら怒鳴り込んで返品して良いレベル
ていうか、始めの時点で初期不良交換じゃないの?普通
パナのサポートって役に立たないよな
技術的なことも製品仕様も知らないようなのがサポートやってるし、
根拠もなく接続相手のせいにするし、

15:不明なデバイスさん
15/07/25 09:14:37.80 VsOzoW+f.net
PCモニターとしてもおすすめって書いてあるのに
URLリンク(panasonic.jp)

16:前スレ988
15/07/25 09:31:22.24 Hc59WpwU.net
>>14
店に電話したら、こちらから修理依頼出しますって対応
多分、自分買ったのがこの店のラス1だと思われる
ネットでポチったら アマと楽天の出品が品切れに変わったので
んで、修理屋も返品交換にならないんですか?って聞いてきた

17:不明なデバイスさん
15/07/25 15:41:47.90 0IrKJpJ5.net
ネットショップか。
こういう事例を聞いてしまうと、多少高額でも
リアルショップでの購入が無難に思えてくるな。

18:不明なデバイスさん
15/07/25 16:35:35.47 NsZbJlSI.net
>>17
リアル店舗の強みって奴ですね。
尼とかもそのうちリアルの家電屋を買収なり提携なりしてサポートステーションとか作りそうな気が…

19:不明なデバイスさん
15/07/25 17:34:04.19 R+/XRwH+.net
消費者が泣き寝入りする可能性がゼロになるシステムでやっていれば
ネット店舗でも問題無いよ
そこは本当は消費者庁が完全にゼロにしていかなきゃいけないんだけどな
1億人に1人でも消費者が泣き寝入りする売買契約は許されない

20:不明なデバイスさん
15/07/25 18:16:54.16 ryc/UbDf.net
>>12
モジュールFRとA交換したら治りそうだな

21:不明なデバイスさん
15/07/26 00:48:07.48 vJiwX0SL.net
REGZA 32S10をPCモニタ用で買ったら、文字が死んでた。
調べたらこのスレにたどり着いた。
先に調べてから買えば良かった。。。

22:不明なデバイスさん
15/07/26 00:50:08.11 xPRAgF8J.net
おお文字よ、死んでしまうとは情けない・・・

23:不明なデバイスさん
15/07/26 01:02:47.04 fDngCVh6.net
>>21
オークションで売っぱらって、新しいの買えばいいよ。

24:不明なデバイスさん
15/07/26 05:37:41.73 h/T5W2o5.net
文字が死ぬって斬新な表現だ

25:不明なデバイスさん
15/07/26 07:31:31.38 rBVpFP0j.net
         /\
        《  † 》
         || 文 ||
            ||字 ||
         ||_||
.           └ー┘

26:不明なデバイスさん
15/07/26 09:17:38.95 rBVpFP0j.net
REGZA 43G20X
最安価格(税込):\164,987
URLリンク(kakaku.com)
最低でも後2万下がれば少しは売れると思う

27:不明なデバイスさん
15/07/26 11:41:19.60 pxiE2LIr.net
4万は下がらないと比較対象にもならないんじゃ…

28:不明なデバイスさん
15/07/26 11:48:44.38 YeK7Qezv.net
REGZAの場合、安いモデルが発売されると、
中身の中国メーカー化が進んで滲みやら前モデルよりも悪化する部分が出てきそうで怖いけどな。

29:不明なデバイスさん
15/07/26 13:06:41.53 wbyp9wOO.net
出すわけないが40G20Xを43と同価格なら買うんだがな
既に4kは40インチの想定価格じゃ売ることすらままならんのだろうな
画面が大きくなると万単位で値段が上がるのはそもそもおかしいからな
まあ画面の大きさで価格とクラス分けしてるメーカー自身の自縄自縛なんだが
レコーダーの容量とかもそんな感じだな

30:不明なデバイスさん
15/07/26 13:57:19.55 pxiE2LIr.net
>>28
REGZAのS7→S8ではお値段そのままでスレ対象外まで一気に劣化したぞ
安いから悪いんじゃなくて、威圧して数字を操作させるような奴が経営してると
品質を無視して馬鹿なコストカットするってだけだと思う
今回の事件で8番代の劣化を主導したゴミが全員粛清されたらいいのに
ついでにこのスレで8番代を擁護してた下っ端みたいのも放逐で

31:不明なデバイスさん
15/07/26 14:22:18.43 CTci+j9C.net
きもちわる

32:不明なデバイスさん
15/07/26 16:36:11.89 71ahCsvJ.net
> GIGABYTE ビデオカード Geforce GTX750Ti搭載
> ロープロファイル対応 GV-N75TOC-2GL
4Kモニターのビデオカードを探しているんですが、これでOK?
このカードはHDMI2.0で、4K 60Hzも表示できるのでしょうか?
ゲームはしません。
動画エンコードで、CUDAでの高速化を期待しています。
ご存知の方、よろしくお願いします。

33:不明なデバイスさん
15/07/26 16:53:17.35 71ahCsvJ.net
> GV-N960IXOC-2GD [PCIExp 2GB]
HDMI2.0対応なら、こっち?
うーん、よく分からん。

34:不明なデバイスさん
15/07/26 16:55:56.18 wUDIei4F.net
素直にGTX960以降のにしとくべきでは

35:不明なデバイスさん
15/07/26 17:03:56.07 71ahCsvJ.net
URLリンク(kakaku.com)
この辺ってこと?
最近のグラボ、詳しくないんだわ。

36:不明なデバイスさん
15/07/26 17:23:02.56 cVEM8nt2.net
グラボは来年16nmの次世代がでるから
絶対まった方がいい単純計算で2倍の性能になる

37:不明なデバイスさん
15/07/26 17:53:45.87 V/Y+/xWy.net
そんなこと言ってたらvoltaやその後までずっと待ってろってことになる
Puscalもまだ1年以上後だ
今買ってまたその時買えばいい
980Ti買っとけ

38:不明なデバイスさん
15/07/26 18:58:39.08 71ahCsvJ.net
GV-N960WF2OC-2GD-GAにしようかと思ったんだが、
補助電源が、6pin×2 になっている。
これは、2つ補助電源ケーブルを指さないと、動作しないの?
それとも、1個だけでもOKなの?

39:不明なデバイスさん
15/07/26 19:10:03.88 WNOUW3ro.net
22インチTVは液晶のランクが低いって話ほんとだったわ

40:不明なデバイスさん
15/07/26 19:24:13.33 V/Y+/xWy.net
>>38
2個挿さないとダメ

41:不明なデバイスさん
15/07/26 20:47:31.68 71ahCsvJ.net
MAC PRO (2012)での動作報告があったので、
GV-N960WF2OC-2GD-GAにすることにした。
URLリンク(ascii.jp)
教えてくれて、サンクスな。

42:不明なデバイスさん
15/07/26 22:02:11.07 DtWz7Byq.net
>>39
32インチより下はごみ確定だぞ
メーカーは大型売り付けたいがために
小型に力入れなくなったからな
例外はLGとかのテレビチューナー付きモニター
あれはソフトウェアがテレビと同じ
逆にテレビも基本的な部分が同じだから32インチのテレビでもPCモードにすると滲みがでない

43:不明なデバイスさん
15/07/27 00:59:16.03 /udqL91p.net
OS XだとHDMIの出力は4K 30Hzまでだよ

44:不明なデバイスさん
15/07/27 04:37:47.35 C9C936ih.net
Bootcampして、Windows7で使ってるから問題ないよ。

45:不明なデバイスさん
15/07/27 15:36:55.01 r7HwqKpR.net
MacのHDMI2.0サポートは、そんなに遅れてるのか。
高解像度モニタを積極的に出してるだけに、ちと意外だった。
appleからすればThunderbolt使えってことなんだろうが。

46:不明なデバイスさん
15/07/27 18:39:49.40 SrYaJDVs.net
4Kテレビ買う気満々だったけど実際に店頭で触ってみたら
最新機でも動作がモッサリ過ぎてガッカリした
起動に8秒、チャンネル変わるまで5秒とかよく我慢できるね

47:不明なデバイスさん
15/07/27 18:51:48.45 rak2+AMi.net
>>46
機種は何を見たのかね?

48:不明なデバイスさん
15/07/27 20:18:52.77 kt+V9F3f.net
ウチのJ10Xはチャンネル切り替え2秒だな
>>46
機種はなんですかぁー??

49:不明なデバイスさん
15/07/27 20:22:39.85 A8WzDhcL.net
そもそもチャンネル切り替えとかしないし

50:12
15/07/27 20:45:37.91 jv7cYHuU.net
一応、簡単な報告だけ
土日使ってBZT9300の4kアップコンした映像を鑑賞
(2日で7時間くらい)電源リセットならず、
PCにてディスプレイポート接続で2560×1600で4〜5時間使用
こちらも電源リセットならず、どうやらPC側の4k信号でTVの4k出力
モジュールに何らかの影響が出たと思われます、

51:不明なデバイスさん
15/07/28 13:31:26.81 igwfke9T.net
LGまた4kのエントリーモデルこれはかなり値段安くなりそう
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

52:不明なデバイスさん
15/07/28 19:26:28.43 dHNMcLZh.net
まさに価格破壊・・・!!

53:不明なデバイスさん
15/07/28 20:40:12.71 SguZzTP3.net
家電量販店の商品説明員っていい加減な奴ばっかりだな
HDMI入力端子があるってだけでPCモニターとして最適ですとか言い張るし
遅延とか4K60Hz入力の可否とか聞いても"大丈夫大丈夫"とか適当に返事するだけでロクに調べもしないし・・
答える気も無いのに何でしつこく声かけて来るんだ?

54:不明なデバイスさん
15/07/28 20:40:57.11 TIGre2bI.net
LGはアップコンバート酷いらしいからな
エントリークラスとなれば更に酷くなりそう
黙って東芝買った方が良さそう

55:不明なデバイスさん
15/07/28 20:42:04.75 TIGre2bI.net
>>53
知識の無い
じいさんばあさん相手にしか
普段してないからなんじゃね?

56:不明なデバイスさん
15/07/28 22:01:38.00 Q9rtmup9.net
URLリンク(i.imgur.com)
アプコンは知らんが

57:湾岸線より来ました
15/07/28 22:35:19.21 xbKpfViv.net
山本<  お 帰ってきたか
レイナ< あッ
ガッ < よ― きてたか ねーちゃん」
レイナ< はじめてみたぁGeForce GTX 980 Ti AMP! ExtremeのSLIと
      Core i7-4790搭載CPU、32GBメモリにSSD512MBな超最高級マシンと
      きゃりーぱみ●ぱみ●がCMでやってたSH●RP社製の
      A●UOS 4K N●XT、80V型の4K60p対応の液晶テレビだァ
ガッ < 新型VGAが出たんでソッコーで落ち目な近所の電気屋と組んで
      麻布や白金台に住んでるようなブルジョアジーなFPSゲーマーに売り込むデモ機と
      最新4Kテレビのコラボ体験コーナー作って
      そんでもって1〜2件くらいブルジョアジーな家に売れているのョ
      金持ちのショップはヤだね ヤラしーね
山本<  動かしてもいいヨ
レイナ< ・・・
ガッ<  いいんだぜGPUブローさせても どーせ山本ントコのマシンだし
レイナ< あははは
大田< 昔と違ってずいぶんと画質がよくなったよナ 最近の液晶TVって
      しかし・・・
      なんとかならんのかナ このTVのケツについてる低性能なHDMI・・・
      コレでこいつのケツについてるのがDisplayPort1.3で
      RAWや5K解像度にも対応だったら世界一だぜ
ガッ< バーカ 歴代S●ARP製液晶TVのいいトコどりでいいんだヨ
大田< そーかァ
レイナ< ・・・・・
山本< やっぱMatroxのアナログ画質が史上最高画質って?
レイナ< いってませ―ん

58:不明なデバイスさん
15/07/28 22:43:43.49 5XUs9cy4.net
>>57
身をよじらせるようにつまらない

59:不明なデバイスさん
15/07/28 23:27:33.31 6O2icPq1.net
>>57
すげー面白い センスあるなお前

60:不明なデバイスさん
15/07/29 06:24:29.75 oOMuqYNe.net
安くなったj10xを買うつもりだけど
このスレの評価はどんな感じなの

61:不明なデバイスさん
15/07/29 08:20:07.08 VVKg4qqr.net
>>60
鉄板商品

62:不明なデバイスさん
15/07/29 11:07:03.55 t7qWaXhE.net
J10Xの後継機は画像エンジンCEVOの処理が3倍になるらしいし中々踏み切れない

63:不明なデバイスさん
15/07/29 11:14:44.23 cr7PvUFU.net
J20Xきたー
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

64:不明なデバイスさん
15/07/29 11:23:27.37 eqIKd5iM.net
ローカルディミングないの!?

65:不明なデバイスさん
15/07/29 11:26:50.82 VVKg4qqr.net
てか随分と発売日早いな
2週間後ジャン

66:不明なデバイスさん
15/07/29 12:15:17.77 AQN/eRec.net
遅延0.05フレームて凄いなw

67:不明なデバイスさん
15/07/29 12:20:56.24 VVKg4qqr.net
>>66
G20Xと同じ

68:不明なデバイスさん
15/07/29 12:24:39.29 xMz37puE.net
このくらいの低遅延が業界のスタンダードになってほしいけど厳しいかね

69:不明なデバイスさん
15/07/29 12:27:27.77 AQN/eRec.net
えー じゃあG20Xでいいじゃん何が違うんだ

70:不明なデバイスさん
15/07/29 12:33:06.31 VVKg4qqr.net
倍速もJ8と同じらしいから
微妙なJ20X

71:不明なデバイスさん
15/07/29 12:36:24.63 Nc9+yaoA.net
あら?J20X倍速ないのか

72:不明なデバイスさん
15/07/29 12:37:53.31 lFDUKYB3.net
CEVOの処理が3倍もG20xにあるからなあ
最大消費電力
43J10X 194w
43J20X 157w
43G20X 129w

73:不明なデバイスさん
15/07/29 12:38:49.04 lFDUKYB3.net
>>71
倍速あるけど
フレーム補間はしないとかなんとか

74:不明なデバイスさん
15/07/29 12:43:00.45 Nc9+yaoA.net
黒挿入のみって事かな
うーん、なんか色々微妙な仕様になったな

75:不明なデバイスさん
15/07/29 12:44:37.94 Cb2wyExe.net
J20Xが出た事で
G20xの価格が下がるの期待

76:不明なデバイスさん
15/07/29 12:45:54.56 AQN/eRec.net
てっきりダイレクトモーション480のまま
ゲームモードを0.05フレームにしてきた物だとばっかり思ってたわ

77:不明なデバイスさん
15/07/29 13:36:26.25 9Kqd5KTb.net
タイムシフトとか余計なもんにコストかけてローカルディミングとフレーム生成倍速削るとか
糞な後継機だなぁ

78:不明なデバイスさん
15/07/29 13:42:17.35 uZOepQa3.net
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
液晶パネルは、55/49/43型のいずれも3,840×2,160ドットの4K解像度で、IPS方式。広色域パネルと直下型LEDバックライト(全面直下LED)を採用し、倍速駆動に対応する。
「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、4Kテレビで最速という低遅延約0.05フレーム(約0.83ms)を実現。操作タイミングが重要なレースや格闘ゲームでのレスポンスを高めている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
パネルは等速採用でバックライト消灯で倍速相当実現って事かな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


79:不明なデバイスさん
15/07/29 13:52:22.88 t7qWaXhE.net
J10X→J20Xで無くなった高画質機能
スムーズダイレクトモーション480
きらめき直下型LEDエリアコントロール
64色軸カラーイメージコントロール
ハイダイナミックレンジ復元
光解析 輝き復元
絵柄解析 再構成型超解像技術
微細テクスチャー復元
2K/4K放送ノイズエリア解析超解像技術
4K放送映像周波数解析オートピクチャー
インパルス駆動モード
おまかせオートピクチャー
ネット動画高画質
4Kマスター高画質モード
ハイビット高画質モード
サッカー/ゴルフモード
アニメモード

80:不明なデバイスさん
15/07/29 14:23:08.76 2RV7Hs2t.net
4倍速クリアスムーズ削って倍速なしインパルスのみとかG20Xと同じじゃねえか
J8→J10より酷いわ
テレビとしてはJ10X買っておいてよかった

81:不明なデバイスさん
15/07/29 14:31:55.18 9Kqd5KTb.net
東芝はこのまま2の追加で10の削除を隠そうとする方針を続けるのかね
まぁ会社があんな状態じゃろくなもんも出せないか

82:不明なデバイスさん
15/07/29 14:39:42.06 4QZu4GQ/.net
>>79
これは酷いな
型番は上がってるのに機能は大幅に退化してるじゃないか
もう廉価版の下位モデルと名乗った方がいいレベル

83:不明なデバイスさん
15/07/29 15:39:51.39 0rW7H1Gw.net
逆に考えるんだ今までが粉飾仕様だったと

84:不明なデバイスさん
15/07/29 16:21:25.68 R40PjCaJ.net
えっゲームスムーズとかないの?

85:不明なデバイスさん
15/07/29 18:55:34.88 bCfMRO0P.net
>>63
またかよ
ハイエンドの32インチを出してくれよ

86:不明なデバイスさん
15/07/29 20:37:32.27 m0QMiElU.net
まぁ〜4Kの処理は2Kの4倍の処理が要るから
色々としんどいんじゃね?w

87:不明なデバイスさん
15/07/29 20:40:57.26 U5rRXqvZ.net
なんで4倍w

88:不明なデバイスさん
15/07/29 21:07:38.26 HtY5ddU+.net
面積…

89:不明なデバイスさん
15/07/29 21:17:24.14 52rOTXv3.net
>>79
まあ東芝だし・・って話で済みそうな所が怖い

90:不明なデバイスさん
15/07/29 21:30:23.66 8YcJnFdq.net
まあテレビの自社生産やめるって言うし俺らから見たら潮時なのかもな

91:不明なデバイスさん
15/07/29 21:45:22.53 Cb2wyExe.net
J20X発表した日に悲報わろた

92:不明なデバイスさん
15/07/29 22:22:22.27 VfVsyHU5.net
>>61
サンキュー
なんか
J20Xが微妙らしいので
J10XかG20Xをポチろうかと思います
どっちが幸せなのだろうか

93:不明なデバイスさん
15/07/29 22:27:08.55 uZOepQa3.net
J20XがG20Xと大して変わらんからガッカリなわけで、
手頃な価格に落ちたJ10Xでゲームスムーズ使って低遅延の倍速補完を満喫するのが幸せ度が高いと思われ

94:不明なデバイスさん
15/07/29 22:28:00.18 Cb2wyExe.net
>>92
画質重視ならJ10X
遅延重視ならG20X

95:不明なデバイスさん
15/07/29 22:44:27.59 VfVsyHU5.net
>>94
新エンジンのおかげで
画質は新型なんじゃないの?
J10Xに決めました
どうせ8Kテレビの価格が20万前後に落ちてきたら欲しくなるだろうし

96:不明なデバイスさん
15/07/29 23:15:15.03 lNhQGWFy.net
HDMIコネクタの仕様はG20Xの方が充実してるみたいだけど

97:不明なデバイスさん
15/07/29 23:28:45.90 Cb2wyExe.net
J10X
HDMI入力1、2 HDCP1.4 4k 60hz RGB / YCbCr 4:4:4 対応
HDMI入力3、4 HDCP2.2 4k 60hz RGB / YCbCr 4:2:0 対応
G20X J20X
HDMI入力1、2、3、4 HDCP2.2 4k 60hz RGB / YCbCr 4:4:4 対応

98:不明なデバイスさん
15/07/30 00:08:02.86 7n+uDovq.net
J20Xだと4K60hzの444でDeepColerに対応するんだろうか?

99:不明なデバイスさん
15/07/30 01:18:33.10 6LGCf5xz.net
bizlinkのDP1.2 to HDMI2.0アダプタ、Productsページに載ったからもうすぐ来そうだね
URLリンク(www.bizlinktech.com)

100:不明なデバイスさん
15/07/30 03:12:57.40 mI5JckGk.net
新エンジンていうけどJ10と同じで名前変えただけの画質機能削減だらけの廉価劣化エンジンだろ

101:不明なデバイスさん
15/07/30 05:40:24.81 C0xbYJrP.net
新エンジンのっけても
他の高画質機能削除とかわけわかめ
モーションも480から120になってるし

102:不明なデバイスさん
15/07/30 08:58:05.02 AAz9BzPK.net
新エンジンの処理能力が3倍というが
処理量が1/3以下になってるような
フレーム生成補間もないし

103:不明なデバイスさん
15/07/30 09:57:53.25 9cHfQsHD.net
数字の付け替えみたいなもんか

104:不明なデバイスさん
15/07/30 11:47:24.91 O7smjYUx.net
上があんなんだから東芝の技術者は大変だろうなぁ
振り回されて作りたいもの作れてないんじゃないか

105:不明なデバイスさん
15/07/30 20:35:07.76 UfMhsqwF.net
LG、65型の湾曲型4K有機ELテレビを8月7日発売。実売100万円前後
URLリンク(www.phileweb.com)
URLリンク(www.phileweb.com)

106:不明なデバイスさん
15/07/30 21:20:51.25 vp4RIPbA.net
上で質問して、gv-n960wf2oc-2gd を購入したんだが、
43J10Xで4Kで表示できず、1080Pにしかならない。
・MacPro (Bootcamp Windows7で使用)
・メモリ32GB
どこか、設定しないといけない場所とかあるの?

107:不明なデバイスさん
15/07/30 21:34:15.35 vp4RIPbA.net
MacPro → ホームシアター(SONY 4K対応)→ 43J10X

108:不明なデバイスさん
15/07/30 22:01:09.02 +kojv9Ln.net
>>106
hdmi4に刺してるとか
ケーブルが古くて1.4とか

109:不明なデバイスさん
15/07/30 22:03:46.15 blcYGYft.net
>>104
今回のJ20Xは粉飾決算詐欺で得られた潤沢な資金使って作ってる
悲惨なことになるのはJ20Xの次
これ以上悲惨って、海外製OEMしか無い気もするが

110:不明なデバイスさん
15/07/30 22:33:46.08 vp4RIPbA.net
>> 108
HDMI3 に挿してる。
ケーブルも問題ないと思う。一応、以前は4Kで出力できてたので…。

111:不明なデバイスさん
15/07/30 22:46:47.84 +kojv9Ln.net
>>110
j10xにpc繋ぐならhdmi1か2だよ
960ならhdmiの高速モードも忘れずに

112:不明なデバイスさん
15/07/30 22:56:35.08 vp4RIPbA.net
HDMI 1にしたら、問題なく4K表示できたわ。
本当にサンクスな。
1080p表示から1週間ぶりに4Kにしたら、
目がつぶれそうなほど、文字が小さいのなwww

113:不明なデバイスさん
15/07/30 22:59:16.43 FM5R930O.net
43G20X価格表
URLリンク(www.dotup.org)

114:不明なデバイスさん
15/07/30 23:00:16.43 FM5R930O.net
>>112
4kデビューかね?

115:不明なデバイスさん
15/07/30 23:07:59.87 vp4RIPbA.net
>>114
いや、3ヶ月前から4Kだったんだが、
OS再インストールしたら使用できなくなったんで…。
もともとMAC PROのデフォルトのグラボは未対応なんだが、
アダプタを使った裏技で、強引に4K表示させてたんでね。
(やり方忘れた)

116:不明なデバイスさん
15/07/30 23:36:42.79 +kojv9Ln.net
>>112
解決してよかった

117:不明なデバイスさん
15/07/31 00:17:41.16 BwTFGf6F.net
じゃんぱら福岡筑紫通り店2周年セール(8/1〜8/7)で
BRAVIA KDL-40W600Bが大特価で出てる。
いくらなんだろ。
URLリンク(www.janpara.co.jp)

118:不明なデバイスさん
15/07/31 01:33:06.43 SDbWyM5T.net
メモリ1GBのグラボから、GTX960 (メモリ2GB)に交換したら、
動画のエンコードが明らかに早くなったわ。
1080pの2時間の映画なんだけど、
2passで4〜5時間かかっていたのが、2.5〜3時間くらいになった。
Xmedia Recode は、CUDA対応じゃないと思うんで、
メモリが2倍になったせいなのかね〜?

119:不明なデバイスさん
15/07/31 02:15:56.53 R2ooTbkT.net
ん〜、俺も年初めに43J10Xを買ったからHD5870をGTX970に替えtてメモリー4Gになったのね
昨年メモリーも16Gにしてるけど、すでにHDD12テラ積んでるしそのままでいいからエンコは辞めたわ
録画もBS11のアニメばっかりだけど殆んどはTVで見てる(CMと最初主題歌を跳ばせるから)
一応PT2を2枚積んでるけど、TV録画の保険でしかないわ

120:不明なデバイスさん
15/07/31 03:42:33.30 R2ooTbkT.net
あれ?、WiN10を使ってJ10XでTVTestを再生してたけどリモコンのポーズぅを押すと
映像だけ止まるは変なの

121:不明なデバイスさん
15/07/31 07:01:05.00 ea53kEoA.net
ポーズぅ?

122:不明なデバイスさん
15/07/31 07:31:02.77 I3zxALa0.net
>>120
日本語で

123:不明なデバイスさん
15/07/31 11:02:52.76 jmnCL5Yy.net
>>117
中古やん

124:不明なデバイスさん
15/07/31 12:03:53.18 fx3J0xCC.net
荒ぶるリモコンのポーズぅ!
 ヘ○ヘ
  |∧
  /

125:不明なデバイスさん
15/07/31 12:18:10.37 VnuGxJsl.net
>>99
非常に楽しみなんだがこれはどういうことなんだろう?
‧HDMI2.0compliant with max. data rate 6.0 Gbps
6GbpsなんてHDMI2.0はおろか1.4以下の帯域だよな
4:2:0とかになっちゃうのかな

126:不明なデバイスさん
15/07/31 14:05:47.72 G0NOkZw0.net
データライン一本当たり6Gbpsってことじゃ無いですか。

127:不明なデバイスさん
15/07/31 15:39:58.09 V2/MsQeT.net
こいつアホだろ

128:不明なデバイスさん
15/07/31 16:06:17.27 jNQ7TlPm.net
てことはちゃんと18Gbpsあるのか
良かった

129:不明なデバイスさん
15/07/31 18:00:24.49 yQys0b9d.net
東芝もJ10Xまでは自社工場で生産してたけど
これからどうなるやら・・

130:不明なデバイスさん
15/07/31 18:09:47.80 qZhB1JLf.net
他メーカーの工場で作ってもらうんじゃないの

131:不明なデバイスさん
15/07/31 19:59:35.82 bgBNAD9x.net
シャープ、米テレビ生産・販売から撤退 中国大手に拠点売却・ブランド供与 - ITmedia ニュース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

132:不明なデバイスさん
15/07/31 23:35:35.25 1MfCd89v.net
J10Xの価格がちょっと上がってきてるね
買うのなら今のうちですなー

133:不明なデバイスさん
15/07/31 23:38:47.85 knotGwuj.net
>>132
上がったり下がったりだな
でも近いうちに値上げするかもしれんな

134:不明なデバイスさん
15/08/01 00:18:28.60 tobIoe3x.net
J10Xなんだけど無線LAN経由でPC共有フォルダのTSファイルが全部「このコンテンツは再生できません」て出るんだけど仕様かな?

135:不明なデバイスさん
15/08/01 00:28:59.93 +duJSkFr.net
すれち

136:不明なデバイスさん
15/08/01 01:18:38.59 wV3Y0to0.net
>>134
君の脳細胞が無線

137:不明なデバイスさん
15/08/01 03:12:50.71 mBGezMOR.net
>>134
仕様です
NASに入れるか、SDカードやUSBメモリーに入れると観れます
>>129
まあ箱にはCHINAと書いてあるから国産では無いわな

138:不明なデバイスさん
15/08/01 03:22:04.77 uGMD5Yce.net
ネット経由のTS再生出来なくなったのか
そりゃ残念

139:不明なデバイスさん
15/08/01 08:46:08.56 FisM6Anr.net
>>138
だから出来るって
Windows7/8.1/10の共有フォルダのコンテンツをJ10Xで再生できる
トラブルが発生してるとしたらWindows共有設定、ルーターの設定

140:不明なデバイスさん
15/08/01 09:45:56.95 uGMD5Yce.net
>>139
それは自信満々に決めつけてる>>137に言っとくれ
あとアドバイスなら>>134に直接頼む

141:不明なデバイスさん
15/08/01 13:00:25.22 CWIphTwW.net
>>134
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part10
スレリンク(avi板)

142:不明なデバイスさん
15/08/01 13:26:57.25 r3DsRHHG.net
もう国産はだめさ、いち早くテレビから撤退した会社ほど業績順調

143:不明なデバイスさん
15/08/01 14:02:44.68 Sh3gu8uI.net
いち早くテレビから撤退した会社
富士通、NEC、赤字の第1四半期決算
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
テレビ事業に力を入れている会社
ソニー、純利益3倍
URLリンク(jp.wsj.com)
そういえばテレビを中国メーカーからのOEM調達に切り替えた東芝は、
中国の景気失速と、不正会計での粉飾決算による企業イメージ悪化と、
不正会計できなくなって黒字を水増しできなくなったから、来年度以降はどんな決算が出てくるか楽しみだね。

144:不明なデバイスさん
15/08/01 14:13:38.11 KeK7Xqcq.net
東芝はもうダメだろうな
悪かったときのパナ、ソニーぐらいまで落ちぶれるんじゃない?

145:不明なデバイスさん
15/08/01 15:36:13.32 BmQFXC1l.net
粉飾決算だけなんだからそれはないな
それを言い出すならオリンパスとかは潰れてなきゃおかしいぐらいだし
そもそも東芝は重電が主体なんだし、新事業で粉飾やって「成長の成果出した」と
示したかっただけだ

146:不明なデバイスさん
15/08/01 22:11:00.97 U3SOArwJ.net
J20Xいけるやん!

147:不明なデバイスさん
15/08/01 22:13:48.61 yUuZW3EL.net
何がいけるのかね?
逝くという事かね?

148:不明なデバイスさん
15/08/01 23:35:56.18 WtujSypY.net
今日G20XとJ10Xを触ってきたが、EPGを含めたレスポンスはG20Xの圧勝。
画質はほとんど違いは分からなかった。

149:不明なデバイスさん
15/08/01 23:59:52.42 88VHnoov.net
アニメや映画のデモ画面で比べるといい
倍増なしのG20Xは買えないと思った(アニメ見ないしモニタとしてしか使う予定ないのに)
画面がガクガクして気持ち悪い

150:不明なデバイスさん
15/08/02 00:03:27.51 CcH8hd1q.net
J10Xはテカテカ3価クロムメッキのスタンドが安っぽいので却下

151:不明なデバイスさん
15/08/02 00:15:59.05 H/g8hLcH.net
来年の小遣いを前借りしようとチャレンジしたが嫁に怒られたので却下

152:不明なデバイスさん
15/08/02 00:29:44.01 339aOI8i.net
スタンドはW700Bがほんまええなぁ
惚れ惚れするわ

153:不明なデバイスさん
15/08/02 00:39:08.74 8nFSBfK3.net
J20Xのシルバースタンドの方が安っぽいわ
あれJ10と同じスタンドじゃねーの?
まだJ10Xのメッキの方がマシなレベル

154:不明なデバイスさん
15/08/02 00:44:25.62 j5esZK1Z.net
スタンドスレ立てて
そっちでやれよ^^

155:不明なデバイスさん
15/08/02 01:10:35.85 8nFSBfK3.net
>>154
スタンドスレとか需要あると思うの?バカなの?ねぇバカなの?
どうでもいいからさっさとZ20X出せや

156:不明なデバイスさん
15/08/02 01:17:09.49 fOnc+RAx.net
ジョジョスレだと聞いて

157:不明なデバイスさん
15/08/02 02:15:55.20 64vXbWbz.net
D様 < J10X?無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァッ!!www

158:不明なデバイスさん
15/08/02 07:38:50.74 HiarQPyJ.net
J10Xの内部遅延を0.05フレーム(等速パネル換算)にしたモデルが欲しかったんだけどなあ・・・
世の中うまくいかんね

159:不明なデバイスさん
15/08/02 09:02:13.74 nCvfOSx/.net
それなら発売当初のクソ高い値段でも
かったのになー

160:不明なデバイスさん
15/08/02 09:10:53.27 j5esZK1Z.net
>>155
おまえが先に言い出したんだろ^^
自分のケツも自分で拭けねえのかよ

161:不明なデバイスさん
15/08/02 09:26:23.90 eJienKZ5.net
J20Xって発売する意味あるのかわからん
スペック低いのに初期価格25万以上とか

162:不明なデバイスさん
15/08/02 09:27:25.15 +2/f3ppw.net
あれ、J10Xよりショボくなったん?

163:不明なデバイスさん
15/08/02 09:35:42.32 eJienKZ5.net
>>162
>>79
ここを参考にしてくれ
あまりも酷い

164:不明なデバイスさん
15/08/02 09:57:12.64 ygZQr4Gu.net
>>160
オマエのくだらねー煽りよりはスタンドの話しの方がマシだわ

165:不明なデバイスさん
15/08/02 10:02:36.89 CcH8hd1q.net
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_
    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
     i';i
    /__Y
     ||鏡||                   /⌒彡
  _ ||月||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/

166:不明なデバイスさん
15/08/02 10:11:08.32 eJienKZ5.net
これだとZ20Xも期待できないかもしれんな
その後に続く30X 40X

167:不明なデバイスさん
15/08/02 11:16:00.67 +2/f3ppw.net
>>163
ん〜不勉強なのでそれぞれの機能が何を意味するかわからないのも多いけど
とりあえず俺が買ったJ10Xは良いモノだということか

168:不明なデバイスさん
15/08/02 11:26:04.82 339aOI8i.net
2KみたいにZシリーズ無くすんじゃね?
そのためにJにタイムシフト降ろしたとか

169:不明なデバイスさん
15/08/02 11:29:01.83 eJienKZ5.net
それだと東芝おわた状態だな

170:不明なデバイスさん
15/08/02 13:09:00.48 ep/gara1.net
正直、滲んだ時点で終わってる

171:不明なデバイスさん
15/08/02 13:22:12.38 nCvfOSx/.net
20シリーズの遅延も捨てがたいよね
?シリーズを買うのなら安くなってからのGで十分でしょうけど

172:不明なデバイスさん
15/08/02 14:17:23.52 3oiNpZgO.net
J10Xを4Kモニターとして使ってるけどデスクトップの文字とかアイコンはwindowsの拡大表示で対応できても
専ブラとかHiDPI非対応のソフトだと文字がそのまま拡大されるだけだからボケボケで見づらいな
URLリンク(s1.gazo.cc)

173:不明なデバイスさん
15/08/02 14:19:22.49 JwBeZmgg.net
LGのPCディスプレイ並みだな

174:不明なデバイスさん
15/08/02 14:22:02.71 kuEEo1HN.net
専ブラは、専ブラの設定で文字拡大できる

175:不明なデバイスさん
15/08/02 14:24:56.15 3oiNpZgO.net
ただの拡大だとボケるんだよ
ボケずに高解像度にするのがHiDPI

176:不明なデバイスさん
15/08/02 17:03:52.37 Yub1ZpHl.net
古いソフトならばいざ知らず、現役でメンテされてるソフトなのに
専ブラってHiDPI対応してないんだ!?

177:不明なデバイスさん
15/08/02 17:27:01.49 S/0v7tr+.net
現役でメンテされてるといっても、Jane Styleなんて、
素人の山下 遼太さんがOpen Janeのソースをパクるところから始めて、
パクったまま株式会社ジェーンの商用ソフトにした代物。
Open Janeのソースに無い部分で、しかも利益や儲けに直結しない部分は、
山下 遼太さんがHiDPIが何かを勉強するところから始めないといけないから、
対応に時間がかかると思うよw

178:不明なデバイスさん
15/08/03 09:17:58.61 M6KDIf2V.net
4Kモニターにしてから、ホームシアターを導入したんだけど、
5.1chで、センタースピーカーでの音声に慣れると、
ステレオ2chで、両側から音声が聞こえるのは、不自然に聞こえるな。
2メートルくらい離れていれば、ステレオでも中心に音声が来るんだけど、
PC用途だと1m以内で視聴するから、どうしてもバラバラに聞こえるから、
すごく違和感がある。

179:不明なデバイスさん
15/08/03 09:22:28.50 OB9VcY1E.net
当たり前の話になりますが
4Kパススルーに対応したAVアンプも必要ですな
貧乏学生は耳に何かつけてるみたいですが
愉快なことです

180:不明なデバイスさん
15/08/03 16:46:53.03 SPTytD3b.net
43G20X
やっと15万円台に…
最安価格(税込):\157,952
URLリンク(kakaku.com)

181:不明なデバイスさん
15/08/03 21:27:19.14 SPTytD3b.net
URLリンク(imgur.com)
液晶テレビ買ったお^^

182:不明なデバイスさん
15/08/03 22:16:13.03 xdIUff/5.net
4kでskyrimやりたくて55J10X買ったんだが綺麗過ぎて鼻血ものだな
でも首が痛くてプレイが辛い

183:不明なデバイスさん
15/08/03 22:23:41.67 i677Lz3U.net
>>182
最高だよな
フォールアウト4のために俺も買ったけど満足です
20系の遅延効果も気になりますがね
AAかけなくてもうつくしい

184:不明なデバイスさん
15/08/03 23:02:09.57 zvc7JiYg.net
ハイエンド一枚で4kで60フレーム出れば良いんだけどな・・
フレーム厨としてはフルHD60フレーム>>>4k30フレームだわ
ENBとか入れればさらに重いしな

185:不明なデバイスさん
15/08/03 23:34:36.43 i677Lz3U.net
4Kの60FPSは980SLIの低設定でも無理だからな−

186:不明なデバイスさん
15/08/04 00:40:45.67 ejL64I2x.net
ウィッチャーGTX980でやってるけど4K最高設定だと30fpsすら維持できんw

187:不明なデバイスさん
15/08/04 01:06:14.74 GZRHraKC.net
REGZA 43G20X
最安価格(税込):\155,969
いくらになったら買おうかなあ
13万以下かなあ…

188:不明なデバイスさん
15/08/04 01:08:48.50 GZRHraKC.net
G20xやっとレビューついたな
URLリンク(review.kakaku.com)

189:不明なデバイスさん
15/08/04 02:10:39.28 yh2/vtwS.net
>>181
落下したら、超〜涙目になりそうだなwww

190:不明なデバイスさん
15/08/04 02:40:37.46 Uj3GF51I.net
シングルで4kの60FPSとか後3年は掛かるだろうな

191:不明なデバイスさん
15/08/04 03:09:18.83 KqYp83pq.net
>>189
後ろ走ってる人も涙目だな

192:不明なデバイスさん
15/08/04 03:36:24.91 McY8IyFX.net
>>189 上海雑技団のひとだからもーまんたいなんだよきっとwww

193:不明なデバイスさん
15/08/04 11:29:03.09 KO9CBA1S.net
もしかしてJ20XとG20Xの違いって録画関係だけなのか?
意味わからんな

194:不明なデバイスさん
15/08/04 13:08:28.83 ejL64I2x.net
J10XのLEDエリアコントロールって暗くなったり明るくなったり見づらいだけだな
モニター用途ではオフ推奨だわ

195:不明なデバイスさん
15/08/04 13:35:00.44 Zpuhoeb9.net
J10Xはいくらまで安くなるんだろか。
今は半値の12万ほどだね。

196:不明なデバイスさん
15/08/04 16:09:17.89 ZIG7MqnI.net
>>195
もう底値だと思うよ
基本半値切ると粗利出ない

197:不明なデバイスさん
15/08/04 16:23:09.46 yX2ZOgY0.net
MacからHDMI出力したiTune動画(720p/1080p)を
TV側機能でフレーム補間表示することはできますか?

198:不明なデバイスさん
15/08/04 18:53:54.07 74fkojgB.net
WQHD出力でも思ってたより綺麗に写って満足
アプコンのおかげなのだろうか
パスカルSLIで4K60FPS可能ならいいなぁー

199:不明なデバイスさん
15/08/04 20:18:22.55 WcTTLFgJ.net
32型4kはまだかい

200:不明なデバイスさん
15/08/04 20:21:13.93 GZRHraKC.net
REGZA 43G20X
ここ2〜3日は いい感じに値下がりが続いている
最安価格(税込):\153,890
URLリンク(kakaku.com)

201:不明なデバイスさん
15/08/04 20:23:52.72 WcTTLFgJ.net
テレビのこういう値下がり方どうにかならんのかねApple製品みたいに変わらんなら安心して買えるのに

202:不明なデバイスさん
15/08/04 20:26:50.86 GZRHraKC.net
競争相手が多いから仕方が無い

203:不明なデバイスさん
15/08/04 20:28:03.98 QIBQ4Nx0.net
購入した次の日に
1万も値下がっていたとか
よくある話し

204:不明なデバイスさん
15/08/04 20:35:48.69 GNUbSRrO.net
17万5000が心理的節目

205:不明なデバイスさん
15/08/04 20:36:45.56 M8JonOf7.net
結局G20XとJ10Xはどっちが上位なんだよ

206:不明なデバイスさん
15/08/04 20:39:08.50 QIBQ4Nx0.net
>>205
J10Xが上位

207:不明なデバイスさん
15/08/04 20:42:23.22 TIpd9lwM.net
>>201
だったら最初から行列ができるような値段まで下げればいいんだよ
でもアホみたいな信者獲得のために広告費使われるのも馬鹿らしいな
製品が欲しいのであって広告による付加価値は要らんし

208:不明なデバイスさん
15/08/04 21:18:34.78 nEaAzG8k.net
REGZA 43J10X
\123,980
REGZA 43G20X
\153,850

209:不明なデバイスさん
15/08/04 21:20:53.78 p+TsquxW.net
すれ違いだったら誘導してもらえると有難い
テレビ SHARP AQUOS LC-40E9
グラボ RADEON HD7850
音声 AMD High Definition Audio Device(テレビ側の制御はこちら)
VIA High Definition Audio(スピーカー側の制御はこちら)
接続 HDMI接続
普段通常のディスプレイで操作して、時々テレビの大画面って使い方を想定してるんだが
・テレビをモニタとした状態で起動する or ・画面拡張設定で起動する 場合は再生デバイスに「SHARP HDMI」が出て音声が出せるんだが
・ディスプレイをモニタとした状態で起動した 場合再生デバイスではDigital Display Audioと表示されて、接続されていませんって状態で、映像の出力しかできないんよ
何かいい解決法はないだろうか? テレビ側の設定ではなくて「テレビをモニタと指定した状態で起動するか否か」で決まってるあたり
パソコン側で何かしら混乱をしているんだとは思うが……
なお、VIA High Definition Audio側でもHD Audio HDMI outは表示されてるが、こちらではテレビからは音声は出ず

210:不明なデバイスさん
15/08/04 21:23:08.50 QIBQ4Nx0.net
J10X生産終了って話し聞いたから
その後どうするかだな

211:不明なデバイスさん
15/08/04 23:09:02.12 yh2/vtwS.net
43J10X で、テキストの文字サイズが小さく見えるために、
ファイル名の文字の幅が変わり、ファイル名のタグが整列しなくなった。
デスクトップを右クリック > 個人設定 > ディスプレイ > カスタム で、
102%に設定すると直った。(一般的なモニターの98%の文字サイズなため)
メモ代わりに、一応書いとくな。

212:不明なデバイスさん
15/08/05 01:00:15.36 BbzWz15H.net
J10X基本PCモニターでたまにテレビにも使おうと思って買ったけど結局テレビもPCのチューナーで見てるわ
PCでの使い勝手が良すぎて一々テレビに切り替えてモッサリ操作じゃ使ってられんし画質もあんま変わらんような気がす

213:不明なデバイスさん
15/08/05 01:15:12.26 Fu80qCc0.net
PC利用してる人はどれくらいの距離で使ってるの?1.5mくらい?

214:213
15/08/05 01:15:48.16 Fu80qCc0.net
すみません、43J10Xの話です。

215:不明なデバイスさん
15/08/05 01:46:40.72 BbzWz15H.net
HiDPI拡大率150%にして1.5mくらいかな

216:不明なデバイスさん
15/08/05 03:47:38.55 0rJ5RMWD.net
パナの40インチ4Kテレビ持ってるけど
普通にネットするときは23型の安いフルHDの方が落ち着く

217:不明なデバイスさん
15/08/05 04:52:24.08 XjLbF7n/.net
2chやインターネットメインやゲームメインの人は4Kにしてもメリットよりデメリットの方が上回るからやめといたほうがいい
エクセルとかフォトショとか株価ボードとか明確に作業領域が必要でもない限り
4Kの方が広いからいいに決まってるって考えで4K買っても幸せにはなれない

218:不明なデバイスさん
15/08/05 05:02:35.85 ZlVhlOZH.net
具体的にどういうデメリットがあって
どうすればそれが解消されるかを挙げてほしい
貧弱なGPUやストレージだと活かせないとも聞いたことあるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3205日前に更新/220 KB
担当:undef