【市ヶ○】 ハードオフ HARD OFF 21 【○ヶ谷】 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:暑くてカオマッカ
15/07/22 14:37:33.00 EKrPDCrk.net
>>98
頭が悪い奴だな。
だから、アクチベーションがあるのは承知している。
要は普通はネットで自動的にアクチされる。ネットワーク設定が正しく設定してあるのが必須条件だが。
でも、ネット認証が撥ねられ、数字入力による音声自動コードにも撥ねられて、
わざわざオペレーターの人間が出てきて、口頭での認証作業になったんだよ。
俺は何回も別のPCでWIN7を認証してきたが、こんなケースは初めてでネット認証かネット環境が無い場合は
電話での自動音声による数字を入れる認証しか経験が無い。
なんで正規版OSのプロダクトキーなのに、いきなりオペレーターによる電話認証しか通らないのかが疑問なんだよ。
売っていたドフでは、正規版OSを開封してあってプロダクトキーがもろ判る状態だったんだよ。
それとも、メーカー品ノートPCで正規版OSを別にインストールする場合は、必ずオペレーターによる電話認証しか
通らないのか?
お前はそういう経験があから断定してんのか?
そうで無ければ、馬鹿丸出しだろ。お前。

101:顔マッカッカ→少し冷える。
15/07/22 14:49:27.45 EKrPDCrk.net
正規版OSというは、もちろんメーカー付属のOSじゃ無くて、MSが一般に販売しているリテールバージョンの事。
ジャンクのノートPCだったが、裏のプロダクトシールが擦れてしまいキーが判別不能になっていた。
前の持ち主は再インストールする時、仕方なくリテール品を購入した様だ。
リテールOSが付いていたからジャンクでも1万円以上したけど、購入。
で、ちゃんとその買ったノートPCでインスコしても通常のアクチベーションが全く出来なかったって事。

102:不明なデバイスさん
15/07/22 14:54:43.22 x0UWg/lG.net
それOSつきノートじゃないじゃんw
× OS付きノートPC
○ 付属のOSを失って、何の関連性もない市販の新規セットアップ用Win7を抱き合わせた、中古ノートとOS単品
全角で書いてる時点であやしいやつだなと思ってたが、ここまで恥の上塗りして、
次に何て言い訳するんだろうか、楽しみだぜぇ。

103:不明なデバイスさん
15/07/22 14:55:58.51 Eg0yXP3N.net
>>99
随分トサカに来てるようだけど、その開封されていた正規版OSが、
「そのノートPC以外で」何度使用されたのか分かるの?
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も複数環境で使われていたり、
そのライセンスも放棄されていなかったら電話認証になるの当たり前だよ?
要は中古買ってるくせに文句言ってんじゃねーよってことだよ
心底頭悪い奴だな

104:不明なデバイスさん
15/07/22 15:08:40.18 EKrPDCrk.net
>>101
煽る馬鹿にはスルー
>>102
顔、マッカッカになっているね。
判っているなら最初からそう書けよ、ボケ。

105:不明なデバイスさん
15/07/22 15:16:00.35 Eg0yXP3N.net
そうか、世間はもう夏休みだったな
知識も語彙も少ない安い煽りしか書けない厨房がのさばる時期だな

106:不明なデバイスさん
15/07/22 15:18:25.71 EKrPDCrk.net
ホント、そうだよねねぇ。 ┐(´∇`)┌

107:不明なデバイスさん
15/07/22 15:33:19.82 9LXiaq8M.net
そもそも開封済みならキーとディスクが一致してない可能性もあるんじゃないのか?

108:不明なデバイスさん
15/07/22 15:33:24.72 GWkosDT1.net
本日のおすすめNG ID:EKrPDCrk

109:不明なデバイスさん
15/07/22 16:19:12.96 tIHG65Ug.net
た の し い な つ や す み
夏厨ってまだいるのなw

110:不明なデバイスさん
15/07/22 16:27:25.75 EKrPDCrk.net
昨日から暑いからね…
俺は外歩いていて倒れそうになったわ。
しかし、嫌味のつもりでカキコしたんだけど
>>102の件は結構知らネー奴多いんだな。
ドフスレなんで、割れ物や不正コピー連中ばかりと思っていたがな。

111:不明なデバイスさん
15/07/22 16:31:28.36 EKrPDCrk.net
そういや、ここはハード板だったな。
ドフスレでも一番真っ当なトコだった…。
スマン、スマン、自作スレか中古スレと一緒にしてしまった。

112:不明なデバイスさん
15/07/22 17:14:14.74 EKrPDCrk.net
あと、ドフって結構、お釣りゴマカス店員いるから注意な。
レジからお釣り出す時は、ちゃんと合っている分出すようだ。
レシートと一緒に渡された時、手が不自然な動きだった。
明らかに、手に何か残ったママの様だった。
お釣りを見たら、案の定、100円足らなかった。
直ぐに「お釣り足りない」と告げたから被害に遭わなかったが、
店を出てから気が付いても、あとの祭り。
俺は釣銭ゴマカkされたのは2回目だったら用心していた。
最初の時は店を出てからだったから、駄目だったな。

113:不明なデバイスさん
15/07/22 17:20:18.90 9LXiaq8M.net
ああそうだな、暑い時はママとお買い物に限るな

114:不明なデバイスさん
15/07/22 21:56:59.83 OgyI5qb4.net
無駄に改行するやつに碌なやつはいない

115:不明なデバイスさん
15/07/22 22:17:01.74 tIHG65Ug.net
せやろな

116:不明なデバイスさん
15/07/22 23:03:23.33 EKrPDCrk.net
句読点も付けないやつに碌なやつはいない。

117:不明なデバイスさん
15/07/22 23:04:57.45 EKrPDCrk.net
>>114
お前、自分の事言っているんだな。
幸せな奴。w
108 :不明なデバイスさん :2015/07/22(水) 16:19:12.96 ID:tIHG65Ug
た の し い な つ や す み
夏厨ってまだいるのなw

118:不明なデバイスさん
15/07/22 23:07:43.32 4SgqGGjv.net
結局、涙流しながらつまんない単文レスして気を紛らわすことしかできない典型的な弱いやつだった。
もうちょっとマシじゃないかと期待しただけに、期待ハズレだ。

119:不明なデバイスさん
15/07/22 23:15:44.23 tIHG65Ug.net
あれ?もしかして悔しがってる?w

120:不明なデバイスさん
15/07/23 00:31:57.06 12jr333X.net
ID:EKrPDCrk
恥ずかしさを誤魔化すために饒舌になって哀れだなwwwww

121:不明なデバイスさん
15/07/23 03:34:27.41 4p+cHYa7.net
馬鹿と頭悪いを他人に言いたかっただけでしょその人

122:不明なデバイスさん
15/07/23 07:23:54.05 SnibCxZP.net
夏だねぇ

123:不明なデバイスさん
15/07/23 08:51:37.20 SnibCxZP.net
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者>>99にも享楽はある。
人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。
趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。
埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味はジャンクパソコンだ。
ジャンクパソコンとは、型が古く保証のないパソコンを自力で蘇生させる娯楽だ。
お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日もジャンクパソコンを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。
昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
ジャンクパソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。
人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。
夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は好みのジャンクパソコンを見つけ出したようだ。
【 AREA 2004年 9月17日号 『自由の選択肢』より抜粋】

124:不明なデバイスさん
15/07/24 18:20:02.70 n3SzSkDq.net
AVA-2930LPを青箱で見つけたから買ってきた
Windows7のPCに差してMOでも復活させようか

125:不明なデバイスさん
15/07/24 18:33:17.66 WZKc8aVj.net
アハ2940ユーダブリュは一生モノ

126:不明なデバイスさん
15/07/24 21:28:41.76 hzSrPOf2.net
アバプテックはパチモノ

127:不明なデバイスさん
15/07/24 21:51:03.72 UsouoG3D.net
abaptekはパチモノだったが、性能は結構優れものだったな。

128:不明なデバイスさん
15/07/25 07:28:38.05 owutRQE8.net
今となっては性能よりもドライバ供給だろう。

129:不明なデバイスさん
15/07/25 11:54:36.63 1pFkZ8Tc.net
さすがに超定番はプラグアンドプレイだよな?
2940とか

130:不明なデバイスさん
15/07/25 18:10:11.56 svbJrpH1.net
ジャンクのSDカードリーダー欲しいのだが、SDHCに対応しているかが見た目分からないから


131:買えない。



132:不明なデバイスさん
15/07/25 19:08:23.50 47FLMSDB.net
SDHC使える100均のリーダーで良いじゃん
でもドフで100均の物が200〜300円で売られてりする謎現象たまに見る

133:不明なデバイスさん
15/07/25 19:42:49.15 0Iob3eAP.net
SM(スマートメディア)が使用できるカードリーダーはSDが2Gまでの確率が非常に高いよ。
最近、ドフでUSB3.0対応のカードリーダーを108円で買った。
恐らく、店員が無知で一般品じゃない特殊形状のカードリーダーだと思ってジャック扱いだったんだろうな。

134:不明なデバイスさん
15/07/25 20:03:12.47 QGaxO5Jq.net
>>131
今どきのダイソーやセリアの製品なら64GBでも問題ないよ
というか2GB対応とかチップセットが生産されてないって

135:不明なデバイスさん
15/07/25 20:04:58.79 eI7ulS2A.net
SDHCを使える100均のリーダー、いくつか試したけど、ありゃダメだな。
速度は出るんだが、Class10とかの高速なカードを読み書きすると、
中の制御Chipがさわれないくらい発熱して、1GB程度転送し続けると
チップ自体が気絶して、USBのリンクが切断されて、冷めると再度接続された状態になる。
そうなると、読み込みは途絶える程度で問題ないが、書き込んでる途中のファイルは
破損するし、カードのファイルシステムもおかしくなるしで、使い物にならない。
セリア、ダイソー、独立系、いろいろ試したが全部、
なにかしらのタイミングで気絶する傾向だった。
速度は遅くても良いから気絶しないモノは、なかった。
結局、青箱でアイオーデータの著作権保護対応のSDHCリーダーで安いのを見つけて
それをメインにしてる。さすがに一度もエラーになってない。

136:不明なデバイスさん
15/07/25 20:21:38.10 r44Ln9UU.net
オウルテックのFA404MXを結構青箱で見るけどな

137:不明なデバイスさん
15/07/25 20:30:59.17 0Iob3eAP.net
サポートが低速のClass2のみ8GBまで対応なんて中途半端なんだな。
それじゃ、SDHC対応とは言えんし、投げられて当然。

138:不明なデバイスさん
15/07/25 20:33:03.55 0Iob3eAP.net
書いてから、思ったんだけど、オウルテックのFA404MXのチップはもしかして、100均で売っているチップと同じじゃないかな。

139:不明なデバイスさん
15/07/25 23:53:05.84 RLGkZ608.net
>>128
29320が普通に8.1内蔵ドライバで認識できて感動した
10,000rpmのCheetahでまだまだ頑張るぞい

140:不明なデバイスさん
15/07/26 00:29:56.75 2DUsmJaB.net
ああいう、回転数がめっちゃ高いHDDは劣化しだして回転数が遅くなるとシークタイムが合わなくなってリードエラーとか起こすのかね?

141:不明なデバイスさん
15/07/26 00:46:09.49 W/2t5eJ8.net
>シークタイムが合わなくなって
翻訳お願いします

142:不明なデバイスさん
15/07/26 11:02:45.53 FSSahaT0.net
カードリーダーとかヨドバシの安い奴じゃだめか?
普通に使ってるんだが

143:不明なデバイスさん
15/07/26 12:03:15.82 2DUsmJaB.net
No longer meet the seek time

144:不明なデバイスさん
15/07/26 12:09:40.06 2DUsmJaB.net
不再滿足尋道時間
Heoi ano te whakatau i te rapu i te w?
Ba ha?u da neman lokaci
Πλ?ον να ανταποκριθε? ο χρ?νο? επιδι?ξει
Ja no complir amb el temps de recerca
Вече не отговарят на време за търсене
Ikke lenger oppfyller soketid
Ne repondent plus le temps de recherche
Inte langre uppfyller soktid
Vairs neatbilst mekl?t laiku
Ya no cumplir con el tiempo de busqueda
Nicht mehr erfullen, die Suchzeit

145:不明なデバイスさん
15/07/26 12:25:55.62 2DUsmJaB.net
可能であれば、購入しに行く前に、ダンボールと梱包材を持参する。 店舗に、あらかじめ、
過剰包装をしてもらう。 電車は空いた所、または、あれば、普通車グリーン車を選び、そこで運ぶ。
電車は、可能な限り最新車両を選び、かつ、電車の端ではなくて、車両の 中央部分に座る。 可能な限り、
駆動車、いわゆる電動車を避ける。JRでいえば、中間車である 「サハ」の車両に乗車するか、わからなければ、
電車の先頭車両等に乗車する。 特急列車は極力使用しない。どうしても使用しなければいけない場合は必ず
グリーン車に乗車する。 新幹線は、人間にとって非常に快適なことから、
HDDにとっても負担をかけないことで おすすめです。 電車の中では、
必ず座席に座り、多少つらいが、ダンボールであっても、 店頭の袋であっても、
大きな揺れよりも小さな揺れを極力抑えるために、 ひざや、座席の上に置くのではなく、
常時手で持つか、手でぶらさげておく。 バスは、意外に乱暴な運転をするドライバーがいたり、
意図的に譲る等における 急ブレーキがある為、普段から「丁寧にされている」路線以外はおすすめできません。
かつ、バスは、エンジンからのノイズを避ける為、可能な限り、前方に座る。 自家用車や、タクシーを使用する時は、
必ずダンボールと梱包材を持参し、 必ず、法定最高速度より目安として10km/h を下げた運転をする。またはしてもらう。
急発進、急ブレーキは厳禁!余裕をもった遅い加速度、かなり余裕をもった 車間距離を取り、可能であれば、
道路の凸凹も見極めながら、信号も余裕を持って いつでもゆっくり止まれる速度にする。 HDDを運搬する場所は、
トランクに入れるのではなく、後方座席に上手に シートベルトで梱包ダンボールを固定する。
おまけ:秋葉原〜上野、または、秋葉原〜東京駅間を移動する時は、必ず 京浜東北線の快速を使用する。

146:不明なデバイスさん
15/07/26 19:19:05.25 1Hgj15OA.net
古川のUSBケーブルが青箱に放り込まれていた
かわいそうだから保護してあげた

147:不明なデバイスさん
15/07/26 20:01:14.71 jXH2QKHF.net
それ、パチもんだな

148:不明なデバイスさん
15/07/26 22:11:19.27 FbRIPm8C.net
吉川だな

149:不明なデバイスさん
15/07/27 01:47:07.91 DdyE9fn3.net
コネクタは作ってないからケーブルだけ古川だろシールドの質がいいとかねじり具合が
最適化されてるとか、そんなこともないと思う。

150:不明なデバイスさん
15/07/27 01:51:27.94 ROmU2nWz.net
buffalo WZR-HP-G300NH、本体とACのみを800円でゲット
最初期の、不安定で大不評のファーム1.65が書かれていた。
売った人は、さいごまでこれで使ってたのか。

151:不明なデバイスさん
15/07/27 17:42:32.43 bqlbOz6V.net
ロジテックLAN-SW05N/PSB未開封ジャンク324円だったので買ってきた。

152:不明なデバイスさん
15/07/28 07:04:28.07 XhMeSL1J.net
調べてないがそれ10/100Base-TXのHUBだろ?
MIMO対応11nの無線LANの方が速いしGigabitじゃなきゃね

153:不明なデバイスさん
15/07/29 13:17:27.45 7M93karc.net
>>133
分解すりゃわかるだろうけど、チップを樹脂で固めちゃってるんだよ(黒丸のやつ)
あの樹脂が放熱の邪魔をしているので剥がせばいい、暖めれば剥がせた筈

154:不明なデバイスさん
15/07/29 13:25:31.47 AUhDDL8x.net
>>151
剥がせる訳ないじゃん。
ICのパッケージについて勉強しなよ

155:不明なデバイスさん
15/07/29 15:36:34.81 opYf/UDX.net
モールドははんだコテで熱すれば削れるけど綺麗には剥がれない
ダイナソルブ711とかいう溶剤を使えば剥がせるらしいが
500mlで2万前後と値段が高い
つーかそこまでして剥がすもんでもないんじゃねえか?w

156:不明なデバイスさん
15/07/29 15:56:28.64 E7EPXJSt.net
温めて剥がせるんなら通常使用の発熱でボロボロ
剥がれてるはずだよな
てかあの樹脂は保護の為だし剥がせば確実にチップ破損するし

157:不明なデバイスさん
15/07/29 16:06:51.92 QnV3GxgI.net
昔、安いマルチカードリーダー買ったらスロットの分が全部ドライブになって
どのドライブレターに入ってるのか探すのに苦労したなぁ

158:不明なデバイスさん
15/07/29 18:03:42.44 05/uC4R8.net
今でも基本的にそうでしょ
排他利用にして1ドライブになってるマルチリーダライタは大きく書いてある
7以降はメディアが挿入されないと表示されないから特に不便は感じなくなったけど

159:不明なデバイスさん
15/07/30 17:21:40.03 BeaUgUwD.net
電源のジャンクを買ってきたんだけど今日交換したんさ
我ながら電源をジャンクでとはなんてチャレンジングと思ったけど
いかにも使えそうな匂いがするし何しろモノがいい
ガチャガチャミキミキやりながら交換してスイッチオンすると
windowsの起動途中で砂時計になりまっ暗なままうごかない
そしてリセットするもフイィーン、カチ・・・・・フィーン、カチ・・・
やっちまったかなーと思って付け直したり差し直したりしたら
メモリの刺さりが甘かったらしい
焦らせんなや!

160:不明なデバイスさん
15/07/30 17:24:23.33 SRb6fprt.net
日記はブログでどうぞ。

161:不明なデバイスさん
15/07/30 17:46:28.34 Q5cLakQP.net
でもこの文章じゃ、結局全然関係ないところに原因があったってオチだから、ブログでも需要はない。
コメントに「チラシに書け」と言われるのがオチ

162:不明なデバイスさん
15/07/30 17:55:20.13 xntXD+Au.net
そもそもこんなバカ記事書くブログに読者なんて居るのか

163:不明なデバイスさん
15/07/31 21:12:13.61 +tjcOAid.net
中古のSDメモリーカードの1GB〜2GBって、200円前後で売っていますか?

164:不明なデバイスさん
15/07/31 22:23:58.81 jkQJIobJ.net
運がよければあるかもしれないけど、基本無いと思う。
1G108円のマイクロSDが3枚並んでた時は全部買った。型落ちのカメラとかスマホに入れっぱなしに出来るから、重宝する
動作確認したら、3つともニコンのデジカメでフォーマットされてた
あと、ブックオフで安く買えることもある。基本クソ高いんだけど、時々あたりがある

165:不明なデバイスさん
15/07/31 22:59:56.37 AyaifDiR.net
32GBのMicroSDがジャンク品のオーディオに入ってて
324円で買えたことがあるぜ

166:不明なデバイスさん
15/08/01 00:08:22.04 nZVHm2CM.net
大型のバブル時代のスピーカーを買ったら、中から現金600万円が出てきた。

167:不明なデバイスさん
15/08/01 07:21:43.38 c+ewtJ8O.net
128GBのmicroSDが2160円で見たことはある
怪しすぎて手を出せなかった

168:不明なデバイスさん
15/08/01 09:09:32.02 lSvgcNW3.net
>>162
無い は値段的にないのか(もっと高い?)、取扱がないのか、どっちですか?
八王子ではメモリーカードは売っていたけどその時は値段容量まで見なかった。

169:不明なデバイスさん
15/08/01 10:31:49.89 ipNKJcSv.net
>>166
64MBが324円とか、512MBが540円とか、基本そういう在庫が多いのがドフの特徴。
いま、64MBを量販店で買おうと思っても買えない。でも昔のデバイス用に
どうしても欲しい人が価値を感じた人向けの商品。こういうのがドフは得意。
新品で買える物なら新品で買った方が安くて高性能なのが大半。
もちろん上の人みたいに、たまに掘り出し物はあるが、めったにない。

170:不明なデバイスさん
15/08/01 13:02:46.96 LUMrx/wp.net
>>167
中には足元見て、64MのマイクロSD を1000円で売っているドフとかあるけどな。

171:不明なデバイスさん
15/08/01 13:22:12.65 /w2w5y9g.net
>>164
脱税のにおいがぷんぷんしやがる

172:不明なデバイスさん
15/08/01 19:50:00.44 lSvgcNW3.net
>>167
なるほど、もっと低容量な時代のものか。ありがとう。

173: 【大吉】
15/08/01 20:10:04.52 1V/USabE.net
中古のリモコン、とくに新し目の奴見当たらないな。どこに出回ってんだろ?

174:不明なデバイスさん
15/08/11 05:21:43.92 ONwIgw7w.net
向こうも同じ事思ってるよ。

175:不明なデバイスさん
15/08/13 04:10:44.14 m9OqD7eF.net
未チェックに手を出そうか・・・

176:不明なデバイスさん
15/08/13 15:11:56.69 6unemyGa.net
未チェック=確認したら壊れてた

177:不明なデバイスさん
15/08/13 18:13:40.01 fSNh/9j/.net
本当は嘘だと分かっていたが、取材をしてないということにしたので捏造ではありません。
という某新聞社と同じいいわけか

178:不明なデバイスさん
15/08/13 18:29:36.41 sBNM3ZPl.net
ドフは多くの店で、チェックする要員がいないので、本当に未チェックのものが多い。
ただし詳しい店員が1人でも居る店は選別している場合があり、ジャンク品は不動品となる。
じゃんぱらは、トラブル防止のためか、値札に不動品と書くので、本当にチャレンジャーのみが購入する。
qcpassやインバースのような、リースアップや回収品を大量に取り扱う店は、取り扱う商品数が多いため、
どこかしら1カ所に不具合を抱えた物はまとめてジャンクにする傾向がある。
そのため、1カ所が壊れていても他の部分を部品取りとして使える。
>>174が該当するのは、秋葉原の、三流ジャンク屋。
あいつらは、手元の産廃をどうやって騙し売るかに血道を上げる。
三流ジャンク屋で安い値段のものは、本当に全ての箇所が壊れている。
あいつらは、閉店後に壊れたパーツを寄せ集めして形だけ作って、それを店に並べてるから、
確実に壊れている。

179:不明なデバイスさん
15/08/13 18:43:23.02 sBNM3ZPl.net
補足。回収品を大量に取り扱う店で、不具合が1カ所もない良品は、
ヤマダ電機やその他量販店のリユースPCとして売られる。
そのため、ああいう店で、不具合が1カ所もないPCは、基本的に存在しない。
不具合がないように書いてあっても、検査中に液晶画面に1本線の不良が出たけど、
しばらく動かしたら消えて、そのあと再現しない、といった、爆弾を抱えた品が並ぶ。

180:不明なデバイスさん
15/08/13 19:01:38.21 t9gqr3T3.net
ドフ!

181:不明なデバイスさん
15/08/13 19:06:05.25 fWdbZL6S.net
未チェック = 調べてみたら壊れていたけどジャンクで安く売りたくない、そうだ未チェックってことにしとけ

182:不明なデバイスさん
15/08/13 19:26:26.10 6unemyGa.net
流石にドフでジャンクじゃない未チェックは見た事がないわw
普通のジャンク屋なら「現状渡し」って別の魔法の言葉もあるけど

183:不明なデバイスさん
15/08/14 11:48:48.74 1D5ooXcn.net
近所のドフで、動くけど音が出ないよっていう商品を買っていって、
音が出ねーじゃねーか!!こんな店二度と来ねーぞ!!とブチ切れていた爺さん居たけど、
その状態でも最低2万で売れるジャンクだって知ったらまた買い戻すのかな
ちなみに1000円だったけど、売り場に戻るのを見計らってたら、いつの間にか売れちゃってたorz

184:不明なデバイスさん
15/08/14 13:49:59.01 3WK56s4m.net
あほだー中古買えばいいじゃねえか
少し前だと故障品とか動かないなどうるさいほど
注意促してたっけ
時々中古で文句言われてジャンク流れになる商品を
よく見たな

185:不明なデバイスさん
15/08/14 18:18:16.50 wEHRWofs.net
試しに合法時のマジコン売ってみたら
ブックオフは無言で買い取り拒否
ドフは明細に3DS,SDカードアダプターとか誤魔化して記載
マジで下衆だな奴らだ
修復不能な壊れたマジコンが50円で売れた
脱法ハーブ、海賊版も買い取るんだろなw

186:不明なデバイスさん
15/08/14 20:43:30.38 RiHHPXyV.net
ps2 未チェックと3500円とかスゲー怪しい
完動品なら5000円するのに

187:不明なデバイスさん
15/08/14 20:57:59.82 AcAszQwG.net
未チェック100円のゲームキューブBGアダプタ付きはちゃんと動いた
コントローラとACアダプタに1000円づつかけたわけだが

188:不明なデバイスさん
15/08/18 13:20:46.58 atGPPs5G.net
>>177
インバースは、ヤマダ電機の子会社だからな。
だからいつも大量に豊富な在庫があるみたい。
店員教育もヤマダ電機の社員研修を受けさせた方が良いと思う。

189:不明なデバイスさん
15/08/19 20:29:16.56 z40K8J4v.net
インカムでラビとれらびーと連呼されるのかー

190:不明なデバイスさん
15/08/19 21:51:15.14 +RHFlhym.net
リモコンとかACアダプターとか、深い青箱に目一杯詰め込んで、あんな状態じゃ目的の物が探せないっちゅうの。
1週間前に見かけたのを買いにいったがもう見つからない(トランスACなんて買う人そういないでしょ)。
買いやすく並べないから売れるはずの324円が消えたんだ。

191:不明なデバイスさん
15/08/19 22:19:29.12 OaR4ZEQt.net
それは、売れたって事でしょ。
売れない物を毎週選別して引き揚げるような手間の掛かることは、やらない。
ほんとに売れない物なら、半年経ってから店に行ってもある。
これ、まだあるのかよワロタってことが、俺の経験で何度もあるから。
年に数回の棚卸しのときに選別する店はあるけど、全くやらない店舗もある。
いまだに105円の値札が付いてて、キズが増えて、値札の粘着剤が熟成してる。

192:不明なデバイスさん
15/08/19 22:48:58.19 Gb4JBsmZ.net
他の客が適当に引っかき回して隣の箱に入ってる事も稀に良くある

193:不明なデバイスさん
15/08/19 23:47:09.90 ExXVJ36R.net
稀にある
よくある

194:不明なデバイスさん
15/08/20 18:17:57.22 /D3T6CIe.net
この前、ノートPCに対応したACアダプターを店員に探させるガキが居て邪魔だった
ジャンクコーナーにきといて、これ動かなかったら保障ないんですか?とか聞いてた
まともに答えちゃう店員も店員だけど、この手の連中に売るのは危険だと思う

195:不明なデバイスさん
15/08/20 18:33:35.10 lPjl4d99.net
典型的な情弱臭のただようオッサンが、DVDプレーヤのリモコンにお茶こぼして壊して、
店員にさがさせてるのを見たことがある。
そのものズバリのリモコンが見つからなくて、最低限操作できればいいという妥協になって、
一部のボタン配置が違う機種のを選んで、「これ動かなかったら保障ないんですか?」
と、全く同じセリフだった。

196:不明なデバイスさん
15/08/20 20:05:41.74 vGYkBLJ2.net
>>192
NECや富士通の名前付いているので全部同じだと
思ってぶっ壊しそうな予感

197:不明なデバイスさん
15/08/21 08:20:02.86 +wjEI8df.net
ノートPCとACアダプタ、ビデオデッキとリモコン、みたいな
専用付属品だと「なんでバラして売るかなぁ?」と思うこともあるよね。
良さそうな本体でも、付属品(きっと青箱に入ってる)を
探してる時間がなくて見送らなきゃいけないのは悔しいわ。
ゲーム機とコントローラ程度に組み合わせが限られてれば
必要な部分だけ選べるのは都合が良いことなんだけど。

198:不明なデバイスさん
15/08/21 13:14:05.66 5RBqJMcb.net
本体が店頭に並んだ直後に青箱漁ると、リモコンもすぐに出てくるハードオフあるある
リモコンはまぁどうせ324円とかだからいいけど、特殊タイプのACアダプタを2160円とか微妙に高い値段つけてるとムカつく

199:不明なデバイスさん
15/08/21 14:36:48.12 0/rOG1qr.net
青箱で確実に儲けられるのは、ノートCP等のACアダプターだからな
2000ナンボじゃオクに出しても儲けがない
昔のアメ車と同じで、バラして部品で売ったほうが儲かるって奴だ

200:不明なデバイスさん
15/08/21 14:47:52.52 qnjxLeOk.net
転売はしたこと無いがノートPCのACアダプタはヘタってたりするからな
アメ車のレストアのような訳にはいかん

201:不明なデバイスさん
15/08/21 15:53:45.29 zi3QwpiT.net
互換アダプター買えよ
俺、別のノートPCアダプター刺しちゃって壊したかなと思ったら
偶然、電圧、アンペア、プラグ形状同一だった

202:不明なデバイスさん
15/08/21 15:57:10.68 uxZbtRMG.net
ACはかなり熱くなるからな

203:不明なデバイスさん
15/08/23 09:09:05.02 5Vtcwhx6.net
ニッケル水素電池も急速充電すると触れない位熱くなるときがあるが、あれもヤバいのかな。
当然、電池も充電器も全然別のメーカー製なんだけどね。

204:不明なデバイスさん
15/08/23 11:43:56.53 cbuUXS7h.net
>>201
熱でガリガリと容量と寿命が削られるだけだよ

205:不明なデバイスさん
15/08/24 05:10:40.64 OrIZZaoS.net
>>195
他メーカーでも動くから本体が安かったら問題ないけどな。
もちろん電圧は同じ、アンペアは近ければOK、プラグは相性は結構ゆるい。

206:不明なデバイスさん
15/08/30 18:58:35.41 3dS0sESh.net
近所のブックオフはブックオフプラスっていう本の他に玩具も置いてるところなんだが
最近楽器と家電も扱い始めて段々ハードオフ化してきてて笑える
家電にはサービス品なんていうジャンク扱いのものまであるし

207:不明なデバイスさん
15/08/30 23:08:25.65 QxBIY8xJ.net
逆にフランチャイズ外れてハードオフからブックオフ化した店舗があるけど、
値札と店内BGMが変わっただけでまんまハードオフなんて店もある

208:不明なデバイスさん
15/09/05 00:50:16.16 nLaw630r.net
古いコンデジ CaplioR5 300円
レジ前の、未整理のカゴに入っていたものをみつけた。
今となっては、どうってことのない性能だけど、
発売当時に、買おうか迷った記憶がある機種だったので、今頃買ってみた。
URLリンク(a-draw.com)
外観は新品同様の綺麗さで、キズ一つ無い。電池パックが入ってて、
その場で電源が入り、作動した。
シャッターを切ったが反応が無く無音で、プレビュー画面にもならない・・
故障かと思ったらムービーモードになってて、動画撮影が継続されてただけだった。
それに気づいて、スイッチを静止画モードに切り替えたあとは普通に動作した。
俺も勘違いしたが、ひょっとして店員が検品するときもムービーモードになってて、
シャッターを切れない不動品と勘違い→ジャンク扱いの本体と充電器とバラして青箱入り、という流れかな?
というのも、内蔵メモリに、前オーナーの2008年撮影の、綺麗な自宅の画像が数枚入ってた。
そのほかに、2015年6月の日付で、検品チェックしてるドフ店員の姿とレジの内側が、
なぜか「動画で」映ってて、それが記録されたままだった。写真も消してないし検品テキトーすぎで吹いた。
動画にはチラっとR5の元箱が映っていた。売りに来た人は律儀にフルセットで持ち込んだ模様。
「コレ壊れてますので10円ですねぇ」とかいって買い取って、バックヤードで3ヶ月寝かせて、
箱は捨てて、充電器100円、本体300円、とバラして陳列した流れ?

209:不明なデバイスさん
15/09/05 01:07:33.40 YxkHkKyJ.net
これが300円とか裏山鹿。

210:不明なデバイスさん
15/09/05 01:15:23.56 pIMeaYhO.net
>>206
安いけど持ってたら古すぎて人にあげるレベル

211:不明なデバイスさん
15/09/05 11:57:57.00 3nJkiQ4m.net
人をゴミ置き場みたいにしよってー
んまー貰えるものはとりあえず貰うんですけどねー(・∀・)

212:不明なデバイスさん
15/09/05 12:32:11.97 /e1tSIA0.net
ドフデータ消しとけよw

213:不明なデバイスさん
15/09/05 18:06:42.09 9fGQpdYC.net
うちにR1vってのあるよ。 中の可動レンズのアームが変型してレンズが動かなくなった。
無理矢理直したが、感度低いし(シャッターが遅くてブレやすい)、中央に対して周辺のピンぼけが酷いので、あんまり良いカメラじゃないと俺評価。
でもこれが我が家の最新デジカメラ。

214:不明なデバイスさん
15/09/05 21:21:56.20 4hWkmmVJ.net
ヤフオク撮影用とかにいいんじゃね

215:不明なデバイスさん
15/09/08 21:30:56.35 wuELYmKS.net
今日久々に地元のドフに行ってみたら観光外人がゲームソフト沢山買って驚いた

216:不明なデバイスさん
15/09/09 02:29:10.43 ZQmBiNT/.net
安くてかさばらなくて、カナが出る日本語版は日本にしか売って無い土産物…なのか

217:不明なデバイスさん
15/09/09 12:29:56.15 hQMASYGQ.net
転売じゃねえの

218:不明なデバイスさん
15/09/09 16:16:56.69 C3JbPLwG.net
彼らは観光外人じゃないよ普通の買い付け部隊。
捕獲するラインナップが向こうで売れるものをピンポイント。
話したし。

219:不明なデバイスさん
15/09/09 17:14:40.09 bsvHfFzm.net
ジーコサッカーを見なくなったのはそんなカラクリだったのか…

220:不明なデバイスさん
15/09/09 17:31:59.20 ROWhk+8l.net
日本語版のRPGとかでも楽しめるモノなのかな
それともただのコレクターなのか

221:不明なデバイスさん
15/09/09 18:44:49.94 jIEyTh9R.net
吸い出して翻訳して遊ぶんちゃうか

222:不明なデバイスさん
15/09/09 20:07:57.82 FCclqGrv.net
>>217
ジーコサッカーは裏ROM業者がドナーとして買い占めた

223:不明なデバイスさん
15/09/09 20:11:53.12 lucMi+on.net
海外で今レトロゲーブームらしいな

224:不明なデバイスさん
15/09/10 10:21:07.06 Ai2U+KX9.net
ジーコサッカーのシールの上にSM調教師なんちゃら〜を重ね貼りみたいな

225:不明なデバイスさん
15/09/10 18:12:54.81 5JVB+Sbm.net
ヨッシーのクッキーの上にSM調教師なら見たことあるわ

226:不明なデバイスさん
15/09/14 08:34:23.65 kVQYg9Jn.net
その上にさらにジーコサッカーのシールを重ね貼りしていくテク

227:不明なデバイスさん
15/09/14 22:48:03.08 b9OtVNH0.net
>>206
これぞ、ドフ買いの醍醐味!
無知な店員との思考戦バトルだな。w

228:不明なデバイスさん
15/09/21 15:03:59.61 H5kHe3x2.net
ロジクールC270 調達マイ


229:最安値更新w http://a-draw.com/src/a-draw.com_7345.jpg これ以下は無いだろう多分



230:不明なデバイスさん
15/09/21 17:58:16.65 D92LGD+4.net
新品でも数百円で買えた物をジャンクで108円ってのもなぁ

231:不明なデバイスさん
15/09/23 09:19:09.81 lebsOBWf.net
C615や、C910だったら出物だったかも知れないけどねぇ…

232:不明なデバイスさん
15/09/23 09:31:23.57 lebsOBWf.net
>>206
結局、コンデジ自体スマホの内蔵カメラに駆逐されたからな。
前オーナーも2008年から使っていなかったんだな。
きっと、その時にスマホかカメラ付き携帯に乗り換えてそっちが主流になったと思われる。
俺はそんなコンデジ集めるのが好き。
でも古い富士とオリンパスの一部にはxDカードしか使えない機種があるのが難点。
今じゃxDメモリーの方が数倍高く売っている。
スマートメディア世代のはスルー。
たまーにメディアが入れっぱなしでメディア単体よりも遥かに安く店頭前ジャンクに
在る時があるが、お宝目当ての人用にスルーしてあげている。w

233:不明なデバイスさん
15/09/23 20:47:20.80 nIvgk7ba.net
富士は絵作りが巧いのかハニカム出始め頃の機種でも綺麗に写るから好きだ

234:不明なデバイスさん
15/09/24 22:17:11.61 QJwZSgY6.net
だけどフジはスマメとXDだから買いたくない

235:不明なデバイスさん
15/09/24 22:32:05.04 rjAN0gto.net
フジは同じ位置づけのコンデジでも素子サイズの乱高下が激しい
FシリーズならSDカードも使えて一番素子サイズの大きいF200EXRがあればいいんじゃね
Zシリーズだとまた違ってくる?

236:不明なデバイスさん
15/10/02 16:27:54.17 SVmXz+OX.net
ジャンク漁りに久しぶりに店に行ったけど、あいかわらず高いな
BDプレーヤーが8000円とかネットで新品買うのと大して変わらん
PC関係もラジオも高い、見ててアホらしくなったよ
しかも店の常連らしき60歳くらいのオッチャンが、3千円握り締めた手でPCの液晶モニタ指差して
あー、このテレビくれぃ、アンテナもつけてな!って店員に言ってるし
店員は慣れた感じであしらってるし
ハードオフで家電揃える生活なんてアホだろ
ていうか俺自身もアホな人間に思えてきた
俺、ここにいたらダメな人間になるような気がしてすぐに店を出たよ

237:不明なデバイスさん
15/10/02 17:07:04.92 /8btRevq.net
>BDプレーヤーが8000円とか
それってジャンクじゃなくて、3ヶ月保証とかが付いてる、中古品じゃないの?
ドフは正規に並べた中古品を買う店じゃないよ
店員の知識不足や面倒くささから偶然みつけられる、値付けミスのジャンクを、かっさらうための店
獲物がなければ5分で退店

238:不明なデバイスさん
15/10/02 18:33:00.15 NurGQCxw.net
ドフ高目のアウトレットみたいな価格のの3ヶ月保障の中古買うくらいなら
正規の値段で新品買うよな

239:不明なデバイスさん
15/10/03 13:45:52.91 Si6T2UDR.net
もう4、5年棚のオブジェになってるアナログチューナーのHDDレコーダー達。
12000円前後でずらっと並んでる。流石に誰もひっかからんな

240:不明なデバイスさん
15/10/03 20:34:23.39 1sakCEZ2.net
客も一枚岩ではないからな

241:不明なデバイスさん
15/10/04 08:37:20.32 9dSNlV21.net
今更PC-98のキーボードマウスが欲しいんだけど昔は結構転がってた近場のドフは全滅
首都圏ならまだ置いてる店舗あるかな?

242:不明なデバイスさん
15/10/04 12:13:24.73 N6hxAqC1.net
とりあえずゼロエミッションではあっても高い

243:不明なデバイスさん
15/10/04 12:45:43.13 XMKXSX5n.net
PC-98本体は機種を選ばなければまだヤフオクにゴロゴロ転がっているけど、
専用キーボードとマウスは希少品になって値段が上がっているからな
PC-98買取強化やっていた多摩和田に先月キーボードが4,200〜であったのは見た。今もあるかはシラネ

244:不明なデバイスさん
15/10/04 15:01:05.46 sPk366j8.net
>>238
以前ゴミ扱い100円で買ったぞ
マウスもよく見かけるが興味ないので
いつもスルーだな
ネタで買ったがそこまで値上がってるとは知らなかった

245:不明なデバイスさん
15/10/05 06:10:01.54 fnaFEfeG.net
東所沢にPC-9821 Xa10本体まだあるから誰か買ってやって
PC類増えてきてる

246:不明なデバイスさん
15/10/06 17:09:56.64 B6dpFLPu.net
>>236
流石に東所沢店では、1,000円とか500円になっていたよ。

247:不明なデバイスさん
15/10/06 17:21:42.71 B6dpFLPu.net
ゼロエミッション系列に限った話だが、最近人事異動があったようだな。
そんで、異動後は当然査定する人間が変わるから店によっちゃジャンク品を相当
調べて高値になっている店舗とかがあるよな。東大和店なんてその例だと思う。
以前はレジ前ジャンクは結構チェック適当、お宝があったが今やレジ前でも相当高値のブツが多い。
ジャンクに関しては以前の108円位で売っていた同じケーブルが324円になっていたり、ちょっとした
二重価格状態になっていたりする。w
反対に今までよりジャンク、安くなった店もあるよね。今までだったら324円〜540円位していたブツが
平然と108円で売っていたりする。勿論、レジ前ジャンクに限った話だけどね。

248:不明なデバイスさん
15/10/06 17:49:27.44 I81eF3Q2.net
PC周辺機器などで
付属品が一切なしで324円
同じ製品で、付属品が輪ゴムとラップで止められていてセットで108円
というドンブリな値付けをよく見るね
担当の、その日の気分で決めてるんだなと思う。
俺は、それを見分けるのが楽しみの1つになっている。
全部が適正価格で理路整然と並べられたら、オクで買うのと同じなわけで、行く意味なくなる。

249:不明なデバイスさん
15/10/08 20:46:59.28 aHcAjG83.net
割れてるジャンク液晶パネルと黒こげマザーボード売ったら300円になった

250:不明なデバイスさん
15/10/10 21:49:47.80 zwYugpr0.net
しばらくぶりに近くのハードオフへ行ってきた。
2GB DDR3(PC3-8500) SO-DIMMメモリ 540円
これでジャンクでは無くて中古品だったので、
金額の付け間違いor商品分類ミスだと思われる。
MEMTEST中だが今のところエラーは無し。

251:不明なデバイスさん
15/10/23 04:45:54.47 L4UrYKML.net
>>242のPC-98が3240円になってた
誰か買えw

252:不明なデバイスさん
15/10/23 04:57:04.51 L4UrYKML.net
あと3.5インチカードリーダーのSKY-TFeが540円
俺も使ってたが便利だぞ

253:sage
15/10/23 05:07:19.94 LS8gZSEt.net
PT1を108円でget

254:不明なデバイスさん
15/10/23 20:47:16.56 bcstDelY.net
なんかでかいしPCIだし相当古いアナログチューナーボードじゃね?→青箱へ
って感じか

255:不明なデバイスさん
15/10/23 22:30:58.96 L4UrYKML.net
カノープスのMTVシリーズとかはよくあるけどな

256:不明なデバイスさん
15/10/23 22:43:02.26 N/6Kk7Ta.net
MTVとかQUOSISだったか、あれはみんなもうゴミだよ、10円の価値もない。

257:不明なデバイスさん
15/10/23 22:43:11.40 UAa90dVb.net
アナログチューナーはホント、ゴミになっちまったなぁ
10万くらい金掛けたんだけどなぁ

258:不明なデバイスさん
15/10/23 22:54:46.21 N/6Kk7Ta.net
俺のアナログの大失敗は、D端子ケーブルの高級品を、何本か購入したこと。
これからのHD時代に、10年は使えるだろうと踏んだが、
あっというまにHDMIに置き換わりやがった。

259:不明なデバイスさん
15/10/24 01:26:51.80 Yl43iIt/.net
だって、D端子ってアナログだもん。
名前が紛らわしいけどな。
著作権保護が煩い時代だからアナログは強制的に使用不可になったからな。

260:不明なデバイスさん
15/10/24 05:21:07.06 RZt3XwNi8
HDMIもそのうち次の新規格に置き換わるんじゃね 捨てさせることで企業が潤うので戦略は国家ぐるみだよ

261:不明なデバイスさん
15/10/24 06:00:03.56 UMWdA6Ma.net
>>253-254
そうなのか?
VHSの取り込みとかには良いのでは?
さすがにGV-USBとかのソフトウェアエンコ品よりは画質良くキャプチャできるだろ?
3次元分離回路だなんだって宣伝してたし

262:不明なデバイスさん
15/10/24 06:31:07.57 MCZfhNJM.net
VHSのまともに動くデッキを探す方が大変だろ

263:不明なデバイスさん
15/10/24 21:04:42.37 rWKb+vYc.net
画質はハードウェア処理の方がきれいだけど大差ないよ。所詮はVHS。
プログレッシブ処理はハードウェア処理の勝ち。
つってもリアルタイム処理だしAVIUTLには勝てない。
よくレンタル落ちVHSを買ってキャプチャしてたんだけど、
 ・画質音質の劣るVHSソース
 ・テープメディアに起因するノイズは絶対ある
 ・チャプターが無い
 ・キャプチャには再生時間と同じ時間がかかる
とかでいろいろ時間の価値を考えさせられた。
DVD買った方がいいんじゃないかっていう。

264:不明なデバイスさん
15/10/24 23:40:07.28 avk+FSG7.net
しかしVHSしかないソースもあるからシステムから外せない

265:不明なデバイスさん
15/10/24 23:41:48.16 zaKZAG43.net
マイナーなタイトルだとDVDすら出てない映画もあるからなぁ

266:不明なデバイスさん
15/10/25 00:31:30.84 zazayx4j.net
VHS版とDVD版で内容が違うものもある
R指定の範囲が変わったりしてがっかり仕様になってるのとか

267:不明なデバイスさん
15/10/26 19:34:44.63 TZ/rCfGZ.net
LD < オッ、なんか盛り上がってるじゃん

268:不明なデバイスさん
15/10/26 22:06:51.38 dckysQ9N.net
LDのコマンドーが置いてあったのは
ちょっと欲しかった

269:不明なデバイスさん
15/10/26 22:42:40.13 wyqciWBS.net
中古のプチプチに包まれた3.5インチIDEハードディスクって、ちゃんと使える? 800円とかの。

270:不明なデバイスさん
15/10/27 00:59:26.81 +0R6Dvkp.net
ドフのHDDは中古だろうがジャンクだろうが
分解目的以外では絶対に手を出すな。
表面上は問題なさそうでも、チェックディスクかけると
エラーがボロボロ出て来たり、既にSMART上で注意に
なってる物がほとんど。

271:不明なデバイスさん
15/10/27 06:29:13.01 6IOEMT7z.net
>>266
引き取ったPCから剥がしたのもあるから使えなくはないと思う
ただチェックは最低限の事すらしてないと思うから期待は一切するな
私なら地図屋かじゃんぱらで買う

272:不明なデバイスさん
15/10/27 09:12:05.63 TcidVNEm.net
回転物は中古でかってはいけない
HDDしかりファンしかり

273:不明なデバイスさん
15/10/27 10:06:07.46 NOg7Mrou.net
>>267
近所のドフは出す前にチェックしてるからハズレを引いたことがない
でもそのぶん補充が遅い

274:不明なデバイスさん
15/10/27 17:17:17.99 WOlYaMdn.net
買取査定時に「裸族のお立ち台」使ってSMART見るのはいいんだけど、
その割に、「安全な取り外し」をせず直に電源オフしてHDD外すのには驚いた。
ハードオフ宇多津店。
PC詳しい店員が知恵付けてあげたんだろうけど、ちゃんと全部教えないとだめよw

275:不明なデバイスさん
15/10/27 17:37:16.76 04EUlUC/.net
んまー割りとよくやるよね 結局カコンカコンするしw

276:不明なデバイスさん
15/10/27 18:20:56.94 pGY4ZWRI.net
>>271
お前もちゃんと教えてもらえ

277:不明なデバイスさん
15/10/27 18:54:26.05 894Hy7vl.net
電源直切りといえば、携帯電話のキャリアショップで、端末を修理に出す際などで
「電源をOFFしています・・・」と表示が出てる最中のタイミングで、電池抜く店員の多いこと多いこと。
あれは不揮発メモリにいろいろ書いて終了処理の総まとめをしてる最中だから、
本来ならば、いちばん電源を切ったらいけないタイミングなのに。
通常の待機時の突然直切りよりも、電源投入前後のほうが、リスクがでかい。
見た目で分かるような大きな不具合はでないから「何をそんなに気にしてるんですか」的な
反応しか返ってこないので、最近は指摘もしないが、あれは本当に気分が悪い。

278:不明なデバイスさん
15/10/27 19:39:23.94 V1N8teD+.net
ガラスケースのHDDを補充の時に一山まるごと床に落としたのに
そのままケースに戻してるのを目撃したことがある

279:不明なデバイスさん
15/10/27 20:05:04.54 pkL4tfFs.net
>>275
それ、アキバのもうない潰れた自作ショップでも見た事あったな。
もちろん新品。

280:不明なデバイスさん
15/10/27 22:12:54.41 Q4U4EaXz.net
>>274
頭の弱い店員ですよ

281:不明なデバイスさん
15/10/27 22:21:23.89 FkK7SA2z.net
宇多津のゴールドタワーって千葉ポートタワーとそっくりなんだぜ

282:不明なデバイスさん
15/11/01 23:31:06.26 3my0BgGo.net
Logicool orbit AF の200万画素タイプを108円でゲット
URLリンク(a-draw.com)
台座が加水分解でベタついてるが、動作は問題なかった。

283:不明なデバイスさん
15/11/01 23:55:27.54 3my0BgGo.net
あと都内某所にて、SO-02Eが税込8640円と破格の安さだったが、画面が傷だらけ。
迷ったけど、限度を超えるレベルの傷だったので、あきらめてリリースした。
値札を見ると10月31日の買取だったようだが、すぐ売れるだろう。

284:不明なデバイスさん
15/11/02 00:07:30.77 YLgi46V+.net
ウチの近所の本体のみSO-02Eは13800円でしばらく売れてなかったら16800円に訂正された
何がしたいのかよくわからん

285:不明なデバイスさん
15/11/02 06:49:30.92 P/x95NuA.net
XperiaZか

286:不明なデバイスさん
15/11/02 07:07:05.89 AgXonGKP.net
使用=見るで傷だらけなんて安くてもいらんよ

287:不明なデバイスさん
15/11/02 23:18:20.31 vKeypJSK.net
ジャンクコーナーにあったメーカー製PCの地デジチューナー内蔵モデル、
ゴニョゴニョ可能な青B-CASカードが刺さったままだった。

288:不明なデバイスさん
15/11/03 01:58:29.85 mGdzdyP8.net
単体チューナーも安くなったよな。
3波対応のD3出力できるマスプロのチューナが、324円で複数転がってた。
よくわからないメーカーの1波のチューナも同じ値段だった。
手持ちのアナログ液晶TVの強化用に買おうか迷ったが、たぶん動作確認して満足して保管して、
使わない路線まっしぐらで、ごみを増やすだけなのでやめた。

289:不明なデバイスさん
15/11/03 07:53:47.21 8PoV5gdI.net
テレビチューナ中古ってB-CASカード抜かれてて
団体から別に買えって具合になってない?

290:不明なデバイスさん
15/11/03 09:18:29.27 j41V+2wX.net
それは糞団体の言い分なだけなので
無視して売ってるところも多いよ

291:不明なデバイスさん
15/11/03 11:09:32.22 PgUAaMKO.net
2010年産の3.5インチHDD Hitachiの2TBが8000円強で売ってた
買う奴いるかっての!

292:不明なデバイスさん
15/11/03 14:37:28.88 LU/GhPfs.net
512byteセクタを必要としてる人にとっては、わりとよい値段だろう
それはそうと、市が尾で4枚プラッタの1TB(wd10eacs-00zjb0)と、
3枚プラッタの1TBが同じ値段だった。ほんとどうでもいい情報だわw

293:不明なデバイスさん
15/11/03 15:08:17.00 8PoV5gdI.net
>>287
すると俺の行く店がハズレなのかな。
ハードディスク録画機を一台組もうかと思ってるんだけど、
B-CASカード抜き去り済みチューナしか見当たらん。

294:不明なデバイスさん
15/11/04 23:34:57.39 OU0BuPPt.net
>>287
近所の店は客からクレーム入ったから、高い部類には新品B-CAS付けて、
安物やジャンクにはB-CAS付けないようしたって言ってた
それまではそのまま古いB-CAS付けてたのに

295:不明なデバイスさん
15/11/07 20:04:42.69 T79Tqf1C.net
このスレ最近見に来てなかったけど見てから行けば。。。
500円で売ってた地デジチューナーをレジでカードが付いてるか聞いたら箱を開けて確認。
青CASがあるのを確認したら店員がカードは本部から回収するようにと言われているの
一点張りで売ってくれなかった。
最初にレジに持っていったときはジャンクですからを連呼してただけだったのになぁ。
カード以外はゴミなので、もちろん買わなかった。

296:不明なデバイスさん
15/11/07 21:25:42.70 Dw+DmWJ5.net
自分から聞かなければ手に入ったかもしれないな
でも青より赤がいいよね

297:不明なデバイスさん
15/11/07 22:37:05.73 JKqvqpJv.net
抜いたB-CASカード横流ししてるんじゃね?

298:不明なデバイスさん
15/11/07 22:46:48.26 T79Tqf1C.net
>>293
青でもM002だったら欲しかった。
店員は手元に置いて裏面見せてくれなかった。
>>294
店員はカードを見つけたとたんに目の色が替わった感じでしたね。
箱開けなかったら気が付かなかったのに必死な感じが伝わってきました。
何度も駄目なんですかと聞いたけど本部ガーと言ってました。
なんか自分のものにしようとしてるんじゃないかなーと思いました。
ここまで値段が下がってることを知らなかったのと、普通はこの値段だとカード欠品など
シールやポップみたいなのが貼ってあるのに無かったので中身の確認も兼ねて店員に聞いてしまいました。
このスレを事前に全部見ていたら、なにも言わずに黙って買ってきたのに残念です。
ハードオフではカード付きを見つけるのは難しいのかな。

299:不明なデバイスさん
15/11/07 23:07:59.94 /UwrLs99.net
新品の相場の8掛け下手すれば新品より割高な価格設定なのに
B-CASカード再発行手数料なんて払ったら完全に新品買った方がマシだよな

300:不明なデバイスさん
15/11/07 23:16:09.78 jG0jiSwo.net
>>294
本部行きのクレームになったから、売り主に返却か、処分しなきゃいけない
一枚2千円だから安物にまで付けてたら赤字だし、使用済みをそのまま転売することは本来できない
古物商に限り使用済みをB-CAS社に送ることで半額で新品が仕入れられるから、
それを横流しと言うなら横流しかも知れんね

301:不明なデバイスさん
15/11/07 23:26:00.99 U6e5LOb/.net
店員もめんどうだな
見なかったことにして売っちまえばいいのに

302:不明なデバイスさん
15/11/08 01:28:20.68 E3KDfD+Q.net
買い取った店員とレジ対応した店員は別人だった可能性
買取のときにB-CASカードの確認と回収をしなかった店員は
そのレジ対応店員の話を信じれば、きちんと仕事をしてなかった
それとも最近になって本部から回収命令が来た
まあ一度店頭に並べた物を勝手に売らないことは、よくないね

303:不明なデバイスさん
15/11/08 09:53:53.88 JXbIDrCn.net
で、何処の脳内店舗?

304:不明なデバイスさん
15/11/08 12:19:46.46 X4ydt4YW.net
埼玉の店舗で体験したことだよ。
録音録画もしてないから嘘だと言われても証明のしようがないけど。
信じる信じないは自由なんでお好きにどうぞ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

601日前に更新/221 KB
担当:undef