NVIDIA 3DVision Part ..
[2ch|▼Menu]
368:不明なデバイスさん
16/05/19 01:57:21.14 X2jaReIA.net
3D VISION1と2のirエミッタは同じものですか?
使いまわせれば2の眼鏡の買い替えだけで済むのだが・・・

369:不明なデバイスさん
16/05/19 18:45:37.15 V8OeFcNr.net
>>368
3D VISIOMのIRエミッタは赤外線で同期信号を送ってるだけだからメガネの買い替えだけで問題ないよ
自分も1のIRエミッタに2のメガネ使ってるけど問題なく使えてるよ

370:不明なデバイスさん
16/05/19 22:38:50.47 h7R8WUkQ.net
はぁVRなんかよりフルHD大画面で3D Visionをやりたい
もう一生無理な気もするが

371:不明なデバイスさん
16/05/24 10:22:14.65 IZAIe2mH.net
>>370
VG278Hの27インチじゃ足りないのか?
たまにオクに出てる。
俺のもそのうち出す予定。

372:不明なデバイスさん
16/07/08 10:10:04.02 +Qx5ZW65.net
>>351
960Mを積んだノートに3DTVをインストールしても、ステレオスコピックの項目が現れません
これは960Mが対応してないのか、それともIRエミッタを繋ぐと使えるようになるのか
HDMIに繋ぐのはHMZ-T3で、acerの3dvisionノートでは使えていました
もし、960Mで3DTV使えてる人がいたら教えて下さい

373:不明なデバイスさん
16/07/08 10:42:58.09 +Qx5ZW65.net
>>372
自己レス
対応GPU見てきたら960Mも無いですね
残念

374:不明なデバイスさん
16/07/12 04:39:33.61 2HxEcqC0.net
有線の3Dメガネが欲しい
どこにあるの
無線のバッテリー死んでた

375:不明なデバイスさん
16/07/14 10:08:35.36 wyh0KlDl.net
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)

376:不明なデバイスさん
16/08/16 11:03:06.10 uKMptRf1.net
3DTVplayのシステム要件にGTX10xx系は載ってないけど、GTX1060でも3DTVplay動作しました
ぬるぬる動くskyrimの世界にインするお

377:不明なデバイスさん
16/08/28 05:08:09.98 PITPAdHh.net
無線のvision1使ってるけど、動画にしてもゲームにしても30分が限界だなぁ。
それ以上強行すると、見るの止めた後で目が長時間違和感にさらされる

378:不明なデバイスさん
16/09/05 22:44:45.32 Uf4acox3.net
farcry4にて3dvision1を使うと色合い変になる上3dならないんだけどモシカシテ対応してない?

379:不明なデバイスさん
16/09/07 03:58:14.06 rPkLemu9.net
むしろメーカー側で対応してるゲームなんて今時ほとんどないから、
HelixModとnVidiaの3DVisionフォーラム見てパッチないか探すのが基本

380:不明なデバイスさん
16/09/07 23:46:27.33 2xEyC1Ty.net
なるほど
3d初心者なので大変助かりました
パッチ探してみます

381:不明なデバイスさん
16/09/08 18:32:33.26 arRrk6FO.net
視力落ちてきたから思い切って3Dモニター処分しちまったよ

382:不明なデバイスさん
16/10/19 10:52:40.64 XBmvC3ss.net
VIVEとPSVR買ってしまったからな。
3DはVRヘッドセットに任せてモニターは4Kにした。

383:不明なデバイスさん
16/12/07 02:36:33.88 QJW1wTDx.net
妖精ちゃんのおっぱいを眺める以外に使い道はないものか
120Hzモニタとしては現役だが
とりあえずpascal世代のデモ出してくれよよよ

384:不明なデバイスさん
17/01/27 20:59:32.54 ZPE5n/eC.net
HN274H 2枚でマルチ、3D環境でゲームできる?

385:不明なデバイスさん
17/02/01 15:07:10.57 P8lJBj1o.net
できるけど真ん中に枠があるのは邪魔だから3枚がいいわ

386:不明なデバイスさん
17/02/17 01:22:01.22 qr5wVzRx.net
ドライバ378.66入れたらエクスペリエンス インデックスのグラフィックスが7.0→6.0に落ちる

387:不明なデバイスさん
17/04/01 15:00:21.55 4Ji1YPxh.net
3d vision2のメガネ壊しちゃったんですが、互換対応するメガネってありますか?

388:不明なデバイスさん
17/05/22 18:55:02.17 OJSbW8mJ.net
【半導体】衰退する日の丸半導体=東芝売却、難しい生き残り [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【半導体】衰退する日の丸半導体=東芝売却、難しい生き残り [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【指標】半導体装置の需給指標 BBレシオの公表中止 販売額のみに [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【自動車】詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【半導体】NVIDIA広報、日経ビジネスに"謎の半導体メーカー"と扱われた件でコメント [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

389:不明なデバイスさん
17/09/24 23:30:48.39 Uk638w44.net


390:不明なデバイスさん
17/09/24 23:41:08.65 Uk638w44.net
ソニーの2K3D液晶テレビ、対応の2k3Dゴーグルで
2K3Dブルレイ視聴しているのだが、
NVIDIA 3DVisionの2k3Dゴーグルじゃないと使えないの?
確認だけど、↓でNVIDIA 3DVisionゴーグルセット一式不要だよな?
ソニーの2K3D液晶テレビ、対応の2k3Dゴーグル
NVIDIA 3DVision対応のゲーム、
ゲフォGTX660、
有料NVIDIA 3DVisionドライバ

391:不明なデバイスさん
17/09/24 23:44:39.50 Uk638w44.net
ソニー ヘッドマウントディスプレイて最終のHMZ-T3でも
2K3Dに足りないまま終了してんだな

392:不明なデバイスさん
17/09/25 16:58:35.01 w7hKqoN3.net
オヌヌメの3D対応ゲームタイトル頼む

393:不明なデバイスさん
17/09/26 20:15:50.61 yTWHsiXL.net
今の窓ゲーは起動する度にオンラインでアクチしとるん?
浦島でスマソだが、今は窓ゲーは円盤買って円盤から起動じゃないんよな?
丸ごと10GB単位でダウンロードしてオンラインでアクチしないと
起動できない?スチームとやらで買うようだが。

394:不明なデバイスさん
17/09/27 00:04:40.76 HfmHjVCN.net
NVIDIA 3DTV Playは有料のライセンスキーのオンラインで 認証しないと
グラボの3D機能が有効にならないセコい仕様ですが、 こちらはオフラインで
ドライバインストのみで3D機能有効になりますか?
シリアルキーなど入力する仕様ですか?

395:不明なデバイスさん
17/09/30 03:20:05.53 AtFlqMCN.net
NVIDIA 3DTV Playのクラックできねーかな?

396:不明なデバイスさん
18/01/01 17:05:49.15 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
A5Z5NYX9NZ

397:不明なデバイスさん
18/01/11 11:43:00.56 TV8hxFq8.net
NVIDIA 3DTV Playのクラックできねーかな?

398:不明なデバイスさん
18/01/13 19:27:08.02 Wv2HNwNz.net
NVIDIA 3DTV Play
ブラビア3D
でDiRT 3 Complete Edition動かした。デフォのNVIDIAコンパネ設定で
ショボかったが立体度大にしたらまともな3Dになった

399:不明なデバイスさん
18/01/13 22:28:47.99 DxgEoDMs.net
DiRT Rallyも標準ではわからないくらいしょぼいな

400:不明なデバイスさん
18/01/14 00:31:11.54 1rfFqTiM.net
nvidiaの3Dグラス性能はゴミみたいだし
高級3Dテレビの高級タイプのアクティブシャッターの方がよさそうだな
まあテレビ液晶は表示遅延はあるけど3Dゲームは
アトラクションで映像眺めるのがメインだしな

401:不明なデバイスさん
18/01/14 01:40:28.78 1rfFqTiM.net
アウトラン2006はまったく3Dにならんかった

402:不明なデバイスさん
18/01/14 02:20:44.53 1rfFqTiM.net
2012年にはじめてwindowsでブルーレイ3D動かしたけど
ゲームは今日始めて動かした。

403:不明なデバイスさん
18/01/14 05:26:43.97 1rfFqTiM.net
グーグルアースも3Dになるぞ
公式でも公表してないのでは?
ただし動かしてるとき限定。擬似3Dモードでも確認したが
擬似では無い。擬似3Dモードは3Dになってないが
NVIDIA 3Dモードで真の3Dになってる。
ツアーで眺めるのが良いだろう
ゲームの3Dは3D評価の高いものでもブルーレイ3Dほどの遠近差が無いし
クソゲーばかりだからやらなくていいなw
設定で立体度最大でも一番向こうと一番手前の差が小さい。

404:不明なデバイスさん
18/01/15 09:03:48.98 4O2fXMjT.net
3Dゲームはキーボードショートカット設定のとこで設定するキーからゲーム内で如何様にも立体度設定できるぞ

405:不明なデバイスさん
18/01/15 10:50:15.33 5jGAnhI6.net
くわしく

406:不明なデバイスさん
18/01/15 19:51:24.86 on4TYVys.net
DiRT 3 Complete Edition
ブラビア3Dで表示なので2k3Dは24pだがフレームレートの少なさは
問題無いレベルで遊べる。
遠近差も正確に大きく出るしゴーストもほぼ無いレベル。
タイトルのデカ文字はゴースト出るがw
ブルーレイ3Dでもここまでのレベルのものは滅多に無い。
今まで3Dビデオしか見てなかったが3Dゲームの完成度は素晴らしいと
思った。
ノーマル2kとほとんどマシンに負荷掛からないっぽいし
ゲームも4kグラフィックより2K3Dの方が素晴らしいと思った。

407:不明なデバイスさん
18/01/15 19:55:55.88 on4TYVys.net
ゲームの2K3Dってどうやって2K3Dビデオ記録すればいい?
AVCHD2.0のMVCで記録するわけだが

408:不明なデバイスさん
18/01/19 16:03:48.70 VigkqHqD.net
URLリンク(3dvision-blog.com)
一番上のIRエミュをインストした。デバマネで
NVIDIA Stereoscoopic 3D USB Controller
が表示したがビックリマーク付で3DTVのトライアルのアクチにならん

409:不明なデバイスさん
18/02/12 19:21:11.94 zjFGVl9Z.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――♪

410:不明なデバイスさん
18/02/22 00:32:21.05 4rvTHdR4.net
>>409
明治憲法が発布されるとき、官民あげてお祭り騒ぎ出だった。
しかし、「絹布=ケンプ」の「ハッピ」が貰えると思った人が特に東京で多かった。
アホやん。日本国民w(今も大して変わらん)

411:不明なデバイスさん
18/02/22 18:30:20.91 vDVx9G3Q.net
手元の安プロジェクターに3DVisionと書いてあって気になってたので繋いでみた
プロジェクタはDsubとかアナログ入力しかない奴でビデカの1080にはアナログ出力が何も無い(のでダメだと思って放置してた)
ダメ元でHDMI>Dsub変換を咬ましたら認識して驚いた
動いたのかお前…まあSVGA機だしもう3DVisionは死んでるので何もやれることはなさそうだけどね

412:不明なデバイスさん
18/02/22 23:54:28.44 WUHc3p8I.net
gta5をNVIDIA 3DTV Play 、2k3Dブラビアで動かしたが現実の映像と錯覚するレベル。
警察の追尾から逃げるとこから何時間もウロウロして遊べる
GTX960、4GB

413:不明なデバイスさん
18/03/06 04:51:11.22 fFJFqsyU.net
k270 反応遅い

414:不明なデバイスさん
18/05/15 15:24:15.46 kYzAz/XH.net
今から始めるにはどれかえばいいんですか?
ASUS VG248QE
でok?

415:不明なデバイスさん
18/05/15 17:13:13.14 StoVZywj.net
仕様書は表記されてないけどBenQのXL2411Pも対応してるらしいからお好きな方をどうぞ
もちろんメガネとエミッターもな

416:不明なデバイスさん
18/05/16 02:43:40.76 xS2gNHL3.net
3Dな結果だけを目指すのであればプロジェクタが良かったよ
3Dな感動的には今からならVRで良いんじゃないかとも思うけど
両方ともクロストークがないんだよとも言っておくよ

417:不明なデバイスさん
18/05/18 16:16:49.40 pjOErTcM.net
ありがとうございます
BenQのXL2411Pのがちょっと安いですね
モニター2台並べると便利そうだけどせっかくだから
3d対応のゲーミングモニター買おうかなとか思ってる

418:不明なデバイスさん
18/05/18 23:49:34.78 dmu7tEue.net
3D未体験なら手持ちの機材でアナグリフを試す手もある
高リフレッシュレートのモニタとしては使ってるんだけどメガネはもう使わんのよね
これに凝るよりどうせなら3画面という気はする

419:不明なデバイスさん
18/07/05 09:06:37.20 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5BF

420:不明なデバイスさん
18/08/18 17:11:51.93 /ZhthUJ4.net
せっかくASUSから4K120hzのモニタが登場するのに3Dvision非対応と言う理不尽。
高解像度の3DはVRとはまた趣と密度の違う体験を見せてくれる筈だったのに・・・

421:不明なデバイスさん
18/08/28 14:19:45.78 m3++YrEB.net
Win7+TRIDEF環境。
複数のイリュージョンのゲームでおかしな状態に。
3DVisionグラスの立体視がしばらく表示されるんだけど、勝手に左右2画面ステレオ表示になっちゃう。
いままでは問題なく使えてて、突然こうなった。
立体視を切ってみたら、3d表示も同じ様なタイミングでしくじるっぽい。
グラボ瀕死?
ホコリは数ヶ月前に取ってあって、見てみたけど綺麗。
多少暑さもあるかもだけど、今までもっと熱い日でも大丈夫だったけど。

422:不明なデバイスさん
19/01/12 13:43:21.18 xYAxmDRa.net
最近、Rise of the Tomb Raider Stem版を購入しましたが、どう設定を変えて試しても、3DVision 2が正しく動作しません。
ちなみに、Shadowの方はキチンと動作して綺麗に立体視できます。何故でしょう?
OSはWin10、グラボはGTX 1060(6GB)です。

423:不明なデバイスさん
19/01/24 19:07:39.07 N3VZDPu1.net
>>422
恐らくフルスクリーンになっていないのが原因かと
紛らわしけどボーダーレスウィンドウ(疑似フルスクリーン)だと適用されないです
他のウィンドウに切り替えが一瞬でできる場合はボーダーレス
最近のゲームはボーダーレスウィンドウ対応してるの多いけど代わりにフルスクリーンができなかったりするのが多い

424:不明なデバイスさん
19/02/15 18:02:00.43 ZJR6FKVo.net
最近は形容詞の「い」を書かないのが目立つけどなんだこれ
すごく気持ち悪い

425:不明なデバイスさん
19/02/27 01:37:11.22 Vh0ijxl1.net
久々にこれ使って今のゲーム(モンハンとかBFとか)をやったら
2080tiでも肉が焼けそうな温度になった 
ダクソとかは余裕なんだけど 時代の流れをかんじる

426:不明なデバイスさん
19/03/07 20:47:22.90 N0GsyGv+.net
DEL S2716DG なのですが
3D Visionを使っている人います?
(使えるのでしょうか?)
Amazonで質問したら、削除された。

427:不明なデバイスさん
19/03/12 00:15:11.90 o5WeHLYZ.net
NVIDIA,3D立体視システム「3D Vision」のサポート終了を告知。
URLリンク(www.4gamer.net)

428:不明なデバイスさん
19/03/12 11:01:18.85 DMuNL/Yy.net
サポート終了かぁ
今までこれは何だ?と思いながら使わずにいたわw

429:不明なデバイスさん
19/03/12 19:28:53.30 dVxqxV0q.net
3DBDを見るのに使ってたんだけどなあ…

430:不明なデバイスさん
19/03/14 22:28:31.80 hoK7CMkQ.net
DOA5LRとか、戦国無双4-IIとか、良かったのになぁ
レースゲームは言わずもがな、良かったし

431:不明なデバイスさん
19/03/15 01:57:25.37 lcqtqufP.net
HTC ViveとかOculusRiftとかがあるからもうそっちに乗り換えろっていう意思表示だろうな。
3DVisionの役目は終わったんだ

432:不明なデバイスさん
19/03/15 03:11:41.81 jkoGQwwd.net
VRはHMDが重いし、メガネ族にはつらいのよねぇ
3DV2のメガネはメガネオンメガネでも問題ないし軽くて疲れなかったのに
まぁ嘆いても仕方ないか

433:不明なデバイスさん
19/03/15 04:16:29.70 FuivRS4z.net
すみません、最新のドラクエ10を3D VISIONで遊べてる方おられませんか?
初期の頃のドラクエ10は対応してるみたいなんですが(つべに動画あり)、うちではバージョン4で、両目の映像が両方左目用になってしまってます。

434:不明なデバイスさん
19/03/15 12:48:48.14 ymbz8/WW.net
今から買うつもりだったのにどうしよ

435:不明なデバイスさん
19/03/15 14:09:39.34 ec0Vh+5e.net
URLリンク(helixmod.blogspot.com)
これ使えば?

436:不明なデバイスさん
19/03/15 15:02:56.20 y00yqvOp.net
>>435
ありがとうございます。
それは試したのですが、左目用が両方になってるのは変わらずなんです。。。

437:不明なデバイスさん
19/03/15 17:35:58.56 WRz9+DOb.net
>>434
サポート辞めただけでまだ使えるから(震え声
3D Visionはメーカーが対応させなくてもいいので、今後のソフトも遊べるものはある

438:不明なデバイスさん
19/03/16 20:09:08.32 ABBAssOJ.net
ろくなサポートされた記憶がない
3DTVPlay買ったけど、三回しかインストール出来ず、使い切ったら問答無用で再購入。
そんなことできるような安定度はGEFORCE EXPERIENCEには無かったんだけどw

439:不明なデバイスさん
19/03/18 21:14:02.19 dLczw/6F.net
>>438
サポートに連絡した?
俺は新しいコード送ってくれたが

440:不明なデバイスさん
19/03/18 22:52:38.56 0XBhVQHq.net
>>439
これがサポートの回答。ちょうど一年くらい前かな

441:不明なデバイスさん
19/03/19 02:12:11.56 ur+Y90zw.net
>>440
俺は2年前だったな
コード使えねーと送ったら新しいのくれた

442:不明なデバイスさん
19/06/18 07:33:50.77 AEkQ4Wux.net
先月に並行輸入の奴を25000円で買ったんだが今見たらすごい値上がりしてる

443:不明なデバイスさん
19/07/02 20:41:20.12 zRtSL0qq.net
3DTVPlayが今後のドライバでフリーでアンロックされる。
有料アクチ買った奴くやしいのうw
どのドライバから3DTVPlayがフリーでアンロックされるんじゃろか?
俺はピラミッド接続でアクチしとった。

444:不明なデバイスさん
19/07/02 21:25:43.46 zRtSL0qq.net
URLリンク(www.nvidia.co.jp)

445:不明なデバイスさん
19/07/06 03:26:09.56 mAOcm/L4.net
>>443
3Dやめるって言った3月末のドライバからWin10版のみされてる
公式には4月の頭のからされてることになってる

446:不明なデバイスさん
19/07/07 11:16:05.37 NSzZFi0H.net
今まで堪能してきたから何も悔しいことなんかないな

447:不明なデバイスさん
19/07/07 16:22:39.51 zVtykPYy.net
今後は2020年頃のドライバまで3Dフリー化、その後の
ドライバからは3D機能削除って事?
>>445
win7ドライバはフリー化されんの?

448:不明なデバイスさん
19/07/07 16:30:02.55 zVtykPYy.net
3Dが流行らなかった原因はドライバで3DTVPlayアクチを
3000円にした事。
AMDは最初からドライバでフリー化されていた。
Nvidiaの公式でも3D関連の説明が日本語不自由、頭の悪い説明、
間違った記載ばかりだった。これにむかついて興味無くした奴は多い。
3Dテレビも量販店の店員が使い方わかってない奴ばかりだった。
メーカー公式でもろくな説明がなかった。

449:不明なデバイスさん
19/07/09 01:39:25.04 Zp3BHi7f.net
3Dグラスの内臓電池が死亡。交換無理か。
web検索でも電池交換ネタ無いな
USB刺して動くけど。
miniUSBケーブルで2Mで柔らか細いのある?

450:不明なデバイスさん
19/07/09 03:15:45.60 AuZz2Xf4.net
巻取り型USBケーブルを分解して線だけ取り出せば柔らかくて細いケーブルになるぞ
1mくらいしかないけどな

451:不明なデバイスさん
19/07/09 03:20:13.96 AuZz2Xf4.net
>>426
3台で3D Vision Surroundにして使ってるよ
この前1台壊れて交換修理に出したけど、交換品もちゃんと3DVision使えてる

452:不明なデバイスさん
19/07/09 21:18:50.64 f0G6CVlD.net
>>451
27インチで使えるのあったのか
公式は24までしかなかったからそれ3枚買ってしまった

453:不明なデバイスさん
19/07/10 00:45:11.33 FhsE2t6p.net
>>450
うん。それはわかってるんだw
あれの2M版がないんだよな

454:不明なデバイスさん
19/07/10 00:50:07.65 8P4s9oIa.net
S2716Gは公式には3DVision対応謳ってないけど、なぜか使えるんだよな
中身がASUSのPG278Qだったかと共通で、そっちの仕様に引っ張られてるせいかもしれない

455:不明なデバイスさん
19/07/10 00:53:34.10 FhsE2t6p.net
ASUS VG236Hを先日購入したけど
3D稼動時の画面の明るさは最大が固定っぽいけど
Nvidia 3D vision対応モニタは全部これが仕様?
ブラビア3Dだと3D稼動時でも明るさ可変できるんだけど。
3D visionでもクソ明るいから2はいらんな。明るさブーストだから
劣化もブーストだしな

456:不明なデバイスさん
19/07/10 22:52:39.01 41nqSrOB.net
3DVisionOn時のモニタ明るさは100固定、とおもいきや
なぜかコントラストが明るさになってるんだよね
そこ下げればコントラストではなくバックライトが暗くなる

457:不明なデバイスさん
19/07/11 01:33:18.08 3d/4no/e.net
明るさ最小にしてても3D動かすと強制で最大になるけど
下げれるって事か。

458:不明なデバイスさん
19/07/11 14:30:00.78 /t2u2jrL.net
xl2411p買ったから2買ったけど1眼鏡持って無いから比較できない

459:不明なデバイスさん
19/07/12 23:56:06.92 EOykyeTG.net
VRって未だに3Dで2k解像度出ないのかよ
しょべえな

460:不明なデバイスさん
19/07/14 19:10:40.02 F5iwo8p2.net
この前でたsuperとかは3dvision使えるのかな
ドライバだけなら最新ドライバ入れてから、
旧バージョンドライバで3dvisionだけチェック入れてインストールすれば入るだろうけど、
それで動くのかはわからん

461:不明なデバイスさん
19/07/15 05:42:56.93 ZoTpNMGn.net
3DVision使えるカードもこれで最後だと思って2080ti買ってしまった
次の3000がいくらコスパ良くても、もうドライバが対応しないもんな

462:不明なデバイスさん
19/07/15 22:17:47.62 QAbnZRFY.net
3dvision用に今のマシンは保存する事になるな

463:不明なデバイスさん
19/07/16 03:02:04.29 +DzU2yDt.net
>>448
ほんまコレ

464:不明なデバイスさん
19/07/17 13:32:53.33 aXZCx32Q.net
今のWindows10って新しいビデオカード挿したらDCHドライバ勝手に入れてきて、
上書きでNVからダウンロードし3DVision込みのドライバ入れられなくなるのな
DDUで完全にDCHドライバ消したら解決したけど、はまりそうになったわ

465:不明なデバイスさん
19/07/25 19:55:26.25 MiLduyqg.net
URLリンク(www.youtube.com)

466:不明なデバイスさん
19/07/31 14:45:41.23 r6PZfaBs.net
コンパネにステレオスコピックスの項目が出ないんですけど何が考えられます?
古いノーパソ(と言うかマックブック)にwin10-32ビット、外部モニタに一応3dvisionREADYのプロジェクタです
内臓グラボは9400mですが一応やれると思うんですが。。
メガネと三角形のフリーメーソンみたいなコントローラは第1世代でデバイスマネージャー上はドライバも入って目玉マークが緑に暗く点灯はします
3D対応のLCDモニタと自作機の時はちゃんと動いてプライマリモニタの切り替えでプロジェクター側も3Dで動いてました
公式からドライバを落とすと342.01が落ちてきてインストール時にエラーは出ないし見かけは3Dvisionにチェックも入ってるように見えますが

467:不明なデバイスさん
19/07/31 14:46:20.50 r6PZfaBs.net
>>464
うーんコレ?

468:不明なデバイスさん
19/08/20 17:43:55.10 5gqVH8yI.net
てっきり今後は表示先を3DモニタからVRHMD向けに切り替えると思ったら3D Vision自体終わるんだよなぁ
TriDefもiZ3Dも死んでるしReShadeの立体視機能はスクリーンスペース生成だから映像に無理あるし

469:不明なデバイスさん
19/08/26 01:27:01.56 52CJDRIE.net
3DVisionのパッチ作ってくれる有志がいる限りまだ終わらんよ
GeForceForumでも、3DVisionカテゴリだけで、RTX、VR、GSyncを全部合わせたよりサブスクライバいるからな

470:不明なデバイスさん
19/08/26 23:40:16.07 13/QlDAE.net
久しぶりに使おうかとvision1のグラスを充電したんだけどいつまでもオレンジ点滅が終わらず電源入らない。
これって故障かな?
2個持ってて2個ともなんだけど

471:不明なデバイスさん
19/08/31 21:36:52.49 FzfBqJdn.net
故障というか、バッテリーが過放電して死んだんだろう
その手のバッテリーを長期間放置するとよくある
それで大昔のスマホとか全滅してるわ

472:不明なデバイスさん
19/09/01 10:29:10.06 FCtUQHvy.net
膨らんだ電池外してUSBケーブルで給電しながらなら使えた気がする

473:不明なデバイスさん
19/09/17 19:25:31.46 nNABwxzS.net
>>466
自己レス
7の64bitを入れ直してnVIDIAから7の最終落として入れたらとりま動いた>332.02
ステレオスコピックスの項目は3Dが出来るプロジェクタをプライマリにするかノートのLCDをクローンにすると項目が生えてきた
多分今まではデスクトップのモニタが3DVision対応だったので意識しなかったがプラマリが対応かどうかで生えたり生えなかったりするもんらしいと分かった
まあ出来たところでもう見るもんないんですけどね…
アマプラとかストリーミングはやらんもんか

474:不明なデバイスさん
19/11/27 01:42:11.10 BA5jcdmL.net
今後は2020年頃のドライバまで3D有料アクチ不要のフリー化、
その後のドライバからは3D機能削除って事?

475:不明なデバイスさん
19/11/27 18:27:11 EINcP8us.net
もう削除されてんじゃないかな。
ただバージョンは数ヶ月の命だった気がする。
今は使いたいときに当時のバージョンを入れ直してる

476:不明なデバイスさん
19/11/29 14:29:28.37 oqqW1uC5.net
新規で入れ直したら入らないけど昔のを入れてバージョンアップなら来年までいける

477:不明なデバイスさん
19/11/30 21:27:21.42 wNFf4dE0.net
3D有効のドライバ最終バージョンは?

478:不明なデバイスさん
19/12/04 00:26:40.96 1J+RO3qm.net
>>476
最近のドライバの説明ページにいくつのバージョンまでかかいてあったっけ?
出先なので不明だが今年の3月までのはあるから、そこら辺を入れれば3Dドライバ入る
あとはエクスなんたらでバージョン上げれば3Dドライバ入りのグラボ最新ドライバになる

479:不明なデバイスさん
19/12/07 00:14:54 HklVEVq+.net
3D有効のドライバ最終バージョンは?

480:不明なデバイスさん
19/12/11 11:52:34.71 krzMKnZX.net
最初から入ってるnvidia関連でnvtray.exeってあるけどこういうのは無効化やプロセス終了するとまずい?
なんかデータ肥大化してるし何をしてるかもわからんスキャンも問題なしだけど

481:不明なデバイスさん
20/01/04 21:47:07.11 oSYrI3mR.net
3D有効のドライバ最終バージョンは?

482:不明なデバイスさん
20/01/23 10:31:45 HNgpPGGP.net
15名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 21:52:53.29ID:gVvpYWCF0(3) follower(3)
今までNvidia 3D Visionで3Dのブルーレイ見てたけど、久しぶりに見ようとしたらなんと
今までNvidiaがNvidia 3D Visionのサポート打ち切って最新のドライバじゃステレオスコピックの設定の
項目が丸々なくなっている、Nvidia 3D Visionなしで3Dのブルーレイ見る方法あるの?

16名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 22:11:13.32ID:U8upq/U80 follower(1)
>>15
ドライバーを418.91に戻せば使えるよ

17名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 22:18:19.44ID:gVvpYWCF0(3)
>>16
とりあえず今日はそれで凌いだけど、VRもあるから普段は最新でないとだめなんだ
3D見るときはわざわざドライバ418.91に戻せないとだめなのかなー

18名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/18(火) 23:52:21.90ID:gVvpYWCF0(3)
というかpowerdvd19の光学ディスクのところに3Dブルーレイってのが消えてるな・・・
3Dブルーレイってもう消え去る存在なんだな・・・

483:不明なデバイスさん
20/02/11 01:41:16 2PwUAiFO.net
今後は2020年頃のドライバまで3Dアクチが有料だったのが
フリーになり、その後のドライバからは3D機能削除って事?

484:不明なデバイスさん
20/02/15 21:06:36 0EGKtotD.net
久々に使おうと思ったら3d設定なくて使えないと思ったら>>482この状態?
当時2万円もしたのにガラクタて そんなのあり?

485:不明なデバイスさん
20/02/18 18:08:03 uU9gl3a1.net
そして>>478を試したら
昔verを最新verで上書きインストール時に
3Dvisionドライバがアンインストールされて
nvidiaコンパネからもステレオ3d設定消えた
使いたかったら昔の使うしかないのかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1530日前に更新/128 KB
担当:undef