BenQ VW2424H EW2430V BL2400PT 5枚目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:不明なデバイスさん
12/09/12 12:52:27.15 GbbAvHoT.net
2chで議論になるとかならず中身のない煽りや罵声が飛び始めて、最後はただの喧嘩になってるのはなぜ

551:不明なデバイスさん
12/09/12 13:20:04.40 6aEQ0VXN.net
人は皆相手が自分より劣っていると考えたがる動物だからです

552:不明なデバイスさん
12/09/12 16:34:26.51 OWyJTF/3.net
明日EW2430V届くかもしれないから、届いたらレポするよ
ドキドキ・・

553:不明なデバイスさん
12/09/12 16:40:30.82 Oi+W54+Q.net
GW2450HM値下げきてるな。
でもこの前のクーポンが出てる時の方が安かったかな。

554:不明なデバイスさん
12/09/12 22:46:31.55 cKEnBXpa.net
同じくらいじゃないか?違っても数百円くらい
イイヤマの27インチVAが20k切ったからBenQにも頑張って欲しい

555:不明なデバイスさん
12/09/14 02:54:29.91 Ui248fHq.net
2430V使ってて満足してるけど、これの枠がもっと細いやつとか出ないかなー

556:不明なデバイスさん
12/09/18 00:07:09.72 r8Ci/xoZ.net
EW2430V届いて数日使ってみての個人的な感想

一番心配してた残像感は杞憂だった。FPSのゲームはやらないから分からんが、普通にPC・ネットをする上では全く気にならないレベル 動画も問題なし
AMAはプレミアムしとくと時と場合によってオーバードライブにより逆に残像が白く浮いて見えるような時があるので、高に設定してる

筐体デザイン良し。

VAパネルは斜めから見たときTNみたいにネガ反転する感じは無いが、白っぽくなる感じがある(TNより視野角はずっと広い)

色みやコントラストに関してはPC側と液晶側で調整が必要。
初LEDなだけに最初は青いな〜失敗したかもと思ったけど、調整後は綺麗に写っており不満がない

さっき、比較のためにこれまで使ってたTNのノングレア繋いで見てみたら、これまではわからなかったギラつき感というものが何なのかを理解した
写り込みが嫌でノングレア使ってたけど、一回ハーフグレア体験するともうノングレアには戻れないかもしれない

前使ってた液晶より安い値段で前より良いものが買えたので、普通に満足です

557:不明なデバイスさん
12/09/18 09:54:09.59 rIchbt1v.net
>>556
前使ってたTNの液晶と同じくらい輝度下げられる?
まぶしさはどうですか?

558:不明なデバイスさん
12/09/18 18:44:31.91 r8Ci/xoZ.net
>>557
照度は0〜100までで、0にすると暗くなりすぎる感じ
照度に関して不満はないです

照度とカラー設定は液晶側で、コントラストとかガンマはPC側でした方がいい
液晶についてるのは変化の度合いが極端過ぎて正直使い物にならない

559:不明なデバイスさん
12/09/18 19:43:03.26 rIchbt1v.net
>>558
回答ありがとう。参考になります。
あまり暗くできないという書き込みを見かけたので。
多分、部屋を暗くして使っている人の書き込みだったのかも。


560:不明なデバイスさん
12/09/20 16:01:10.35 5D+7whep.net
DELLからVAの新モデル発表なったけどグレアだった。
ハーフグレア増えないねぇ。

561:不明なデバイスさん
12/09/20 21:20:20.25 DPyKhJPW.net
DellのもAMVA?

562:不明なデバイスさん
12/09/20 21:43:28.77 6tHWPFOx.net
ノングレアならともかくIPS含めて全部グレアって・・・

563:不明なデバイスさん
12/09/21 06:07:40.90 RpUX7h6b.net
安物IPSに下手なアンチグレアだとギラザラしてよけいに眼が疲れる

564:不明なデバイスさん
12/09/21 06:14:55.78 RpUX7h6b.net
ハーフグレアも映り込みが気になるときは気になるし
ARコートで反射の総量を抑える方向も悪くないんでは

565:不明なデバイスさん
12/09/23 13:56:25.94 LkIE11Nm.net
GW2460HM早く出してくれよぅ。

566:不明なデバイスさん
12/09/25 18:09:23.12 9wN5oUuG.net
ew2430vにゲーム(PS2)繋いでやってみたところなんが画面が暗いです
明るさ限界まで上げても暗いんですがこんなもんなんでしょうか?

567:不明なデバイスさん
12/09/25 19:01:19.64 AkdQyJ4y.net
E2420HDの質問ってこのスレでも大丈夫ですか?
設定のプリセットみたいなもので
標準→動画→ゲーム→写真→sRGB→エコ→標準
とボタンを押していく度ループしていくのですが
何度もボタンをカチカチするのが面倒なので標準と動画以外削除したいのですができますでしょうか?

568:不明なデバイスさん
12/09/26 21:59:54.25 A140q4Af.net
大丈夫じゃないです

569:不明なデバイスさん
12/09/28 17:28:21.89 FKPE/kft.net
最近の機種は入力切り替えが遅すぎるから次のはもっと速くしてほしいぜ

570:不明なデバイスさん
12/09/30 23:00:29.90 PONNTxSh.net
グローバルサイトにBenQの新機種がいくつか出てるね。
10月に日本でも発売されるかな?

571:不明なデバイスさん
12/10/11 00:08:45.14 fXeEzybc.net
test

572:不明なデバイスさん
12/10/13 22:15:21.24 hM+ZbrSF.net
Dellの奴はBenQとは違うパネルみたいだね
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)
>Dell S2440L 6ms G2G 24"WS AU Optronics AMVA (M240HVN01 V0)
>BenQ GW2450HM 4ms G2G (12ms ISO) 24"WS AU Optronics AMVA (M240HW02 V6)
>BenQ VW2420H 8ms G2G 24"WS AU Optronics AMVA (M240HW02 V1)

573:不明なデバイスさん
12/10/14 00:12:56.67 3qY7ieX8.net
今度はVW2430か
URLリンク(www.benq.com)

574:不明なデバイスさん
12/10/14 00:58:54.12 hzboCJ2r.net
>>573
ダイナミックコントラストが無限大になってる
ついにブラウン管に追い付いたな

575:不明なデバイスさん
12/10/14 13:04:09.41 xC4p2x0o.net
白だし、台に変なホルダー?付いてるし日本で販売無さそうな気もする・・・

576:不明なデバイスさん
12/10/14 15:21:29.36 uWCLgr6N.net
>>573
21.5インチの方も新型パネルになったみたいね
でも白はすぐ黄ばむから勘弁

577:不明なデバイスさん
12/10/14 21:17:32.18 uAuvLSrp.net
GW2450HM買おうと思ってるんだけど
最近の液晶ってドット欠けとかは少ないのかなぁ。
液晶買う時これが一番ドキドキする。


578:不明なデバイスさん
12/10/14 21:27:09.44 LVVm0SiT.net
GW買ったけどドット欠けとかはなかった

579:不明なデバイスさん
12/10/14 23:52:23.16 uAuvLSrp.net
昔と違って最近は製造の精度も良くなって
検品とかもしっかりやってるのかな。

580:不明なデバイスさん
12/10/15 10:29:02.21 gKZ0NS9n.net
気にするヤツにだけ当たるようになってる

581:不明なデバイスさん
12/10/16 19:13:01.87 QEpW8gAS.net
EWの新しいのが出たら買おうと思ってるんだが来ないなぁ

582:不明なデバイスさん
12/10/17 10:12:33.88 gTmk815k.net
EW2430V買って一年ほど使ってきたけど、
最近急に画面がぼわっと暗くなる。PC再起動したり
解像度変えたりしたらすぐ治るので、PC側を疑って
HDMIの接続端子変えたり、DVI接続したり
グラボ変えたりしたんだが、やっぱりなる。
モニタ逝く前兆かなあ?

583:不明なデバイスさん
12/10/18 00:50:52.15 7V2mM3ow.net
オート輝度調整が勝手に作動してたりとか
わからんけど

584:不明なデバイスさん
12/11/17 11:38:40.79 anTCIM/Q.net
EW2430VにタブレットPCをHDMIで繋ぎたいのですが
画像が引き伸ばされないリアルモードといいますか1280x768のドットバイドットで表示できますか?
周りに黒枠ができてしまっても構いません。

585:不明なデバイスさん
12/11/20 23:21:55.93 3cxrYIyP.net
よく見ないで買ったらアームがつかなかった…

586:不明なデバイスさん
12/12/28 20:29:45.76 8Uo7RBQu.net
書き込み減ったけど、これの次に何を買えばいいかわからない
ハーフグレアのって今ありますか?

587:不明なデバイスさん
12/12/31 07:31:28.70 uKFAiDYl.net
最近停滞してるからなあ
値下がり期待してたけど結局去年の値段と変わらん
しかも円安来ちゃったからどうなることやら

588:不明なデバイスさん
12/12/31 16:38:17.78 yZCjZxnx.net
需要が一巡してあまり動かないからな
しかも技術的にもほとんど変化ないし

589:不明なデバイスさん
12/12/31 19:02:16.29 1AAGxRYw.net
GW買ったけどボタンが押しにくいな。3〜5千円ほど高くなっても良いから
リモコン付けてほしい

590:不明なデバイスさん
12/12/31 19:41:17.45 /GvIrdEa.net
EW2430Vで満足してるけど枠が細くなればもっといい

591:不明なデバイスさん
13/01/02 05:28:37.66 xfz5Ddn2.net
>>584
亀レスだけど
Intel(R) Graphics and Mediaコントロールパネルでできたよ
要するにドットバイドットにするかとか全画面に引き延ばすかはグラフィックチップ側の問題のようだが

592:不明なデバイスさん
13/01/06 16:23:59.14 Qap84KPT.net
EW2430V買ったんだがディスプレイの電源切って入れなおすとブラウザの大きさがグチャグチャになってるんだけど
どうすればいいん?

593:不明なデバイスさん
13/01/07 02:36:33.06 0/v1zFJ5.net
ブラウザ以外は一切変化しない?
複数のブラウザを開いていた場合は常に全てがなる?
元の大きさがいくらであっても必ず変化する?

変化前と後の画面をキャプチャーしてうp

594:592
13/01/07 20:21:48.86 oSc0LxCl.net

URLリンク(www.dotup.org)


URLリンク(www.dotup.org)

出力はインテルHDグラフィックでドライバは最新。
ブラウザは全部サイズ変わりますね、他は大丈夫。
インテルHDグラフィックの不具合のような気がするんですけどね。

595:不明なデバイスさん
13/01/07 20:28:45.93 omATIa8i.net
>>594
HDMI接続をやめる。

596:不明なデバイスさん
13/01/07 22:21:32.31 oSc0LxCl.net
>>595
DVIで治りました、有難うございます!
確かにこのディスプレイ買って初めてHDMI接続したんですが、これが原因だったとは。

597:不明なデバイスさん
13/01/08 02:01:21.65 82bXInIB.net
>>596
お察しの通りディスプレイが悪いわけではない。
IntelのドライバはHDMIでの階調がおかしかったり不具合が多い。

598:不明なデバイスさん
13/01/09 11:47:34.06 WdyyBf4l.net
いや、DisplayPortでも発生するし、Intelドライバに限らないよ。
HDMIもDisplayPortもモニタの電源切ったりケーブル抜くと「デバイスが切り離された」として
扱われるから、出力先の解像度情報が無くなっちゃうのよ。
そのせいでアプリによってはウィンドウサイズや描画範囲がおかしくなる。
一旦最小化して最大化しなおせば治ったりするけどね。

599:不明なデバイスさん
13/02/16 19:51:42.90 0RVah7im.net
なんか勢いなくなっちゃったね
ハーフグレアじゃなくなったからなのかな

600:不明なデバイスさん
13/02/18 21:45:27.25 jHENRcbm.net
需要がもう無いんだろうな
必要な人はすでに手にいれてるやろw

601:不明なデバイスさん
13/03/19 23:23:01.39 1dSJKWK6.net
BL2410PTって新しいパネル使ってるんだな
色域がまともになってる
URLリンク(www.prad.de)

従来のパネルの色域
URLリンク(www.prad.de)

日本でも発売しないかな

602:不明なデバイスさん
13/04/04 15:34:04.79 rgvItr0R.net
BL2411PT 日本でも売ってくれ 安くw
URLリンク(www.benq.com)


VAじゃなくIPSだ 1920x1200

603:不明なデバイスさん
13/04/05 17:27:21.39 59U0qjbY.net
便器もIPSか・・

604:不明なデバイスさん
13/04/06 16:41:57.45 AQUiug76.net
IPSってことはパネルはどこなんだろ?

605:不明なデバイスさん
13/04/06 16:45:26.23 AQUiug76.net
ググったら、LGっぽいな

606:不明なデバイスさん
13/04/18 03:04:39.03 yG7fFY6u.net
オタワ

607:不明なデバイスさん
13/06/08 14:22:34.03 YcY9MLMx.net
ハーフグレアが絶滅してるから、開封品のPLXB2472HD-B1ポチってきた。
目への優しさがBL2400PTみたいな感じだと嬉しい。

608:不明なデバイスさん
13/06/08 14:25:39.41 YcY9MLMx.net
あっ、目に優しいスレと間違えました・・・orz すいませんorz

609:不明なデバイスさん
13/09/14 01:08:34.73 vuTDlaZ7.net
 

610:不明なデバイスさん
13/09/17 02:18:27.65 ozSgO3Id.net
お前ら、EW2430Vの後継っぽい狭額縁のEW2440L来たぞ
URLリンク(www.benq.com)

611:不明なデバイスさん
13/12/30 11:21:13.93 K4Bz2Ryz.net
EW2440L、2740L発売age

写真で見る限り枠テカ修正されたのか?人柱はよ!

612:不明なデバイスさん
13/12/30 11:23:06.91 K4Bz2Ryz.net
ってageてなかった・・・

613:不明なデバイスさん
13/12/31 22:16:55.02 yyaQYJ+t.net
よいお年を

614:不明なデバイスさん
14/04/04 21:07:34.40 LN2dCooW.net
test

615:不明なデバイスさん
14/10/14 20:02:16.21 VCSoEpgH.net
盛りageろ

616:不明なデバイスさん
15/01/25 23:19:09.45 3w5oY8ob.net
BL2400使ってるけど便器もIPS使うようになって魅力が無くなったよな
なにが悲しくてキムチ製パネルのディスプレイなんざ使わにゃならんのだ?

617:不明なデバイスさん
15/01/26 05:06:13.94 a4Qy/5DY.net
最近の奴全然わからんけどAMVA+ってのはあかんの?

618:不明なデバイスさん
15/01/28 19:10:36.19 Q0ZwPGie.net
俺AMVA+使ってるけど、とても気に入っているよ。
ブルーライト低減モードで色温度(と輝度も)をしっかり下げれば俺の目は疲れ知らずだし、
その状態でも発色が極端に悪いということはない。
旧AMVAとは段違いだよ。視野角も。

最近の便器のIPSは、AUO製のAHVAパネルという名のAUO独自のIPSパネルが主だと思う。
これはキムチパネルの様なギラツブとは無縁の良質なパネルらしいよ。
コスパで言えば、便器というかAUOらしく優れているみたい。
むしろ、便器は最近のラインナップの方が実は魅力的だったりする。AUOに感謝を捧げるべし。

619:617
15/02/01 05:08:04.80 d36e0Imi.net
マジか!
最近のディスプレイ見てるとIPS=H-IPSでIPSはキムチパネルしかないかと思ってたわ
ちょっくらみみかX行ってくる

620:不明なデバイスさん
15/02/01 17:05:50.25 Q+Gr8Sbp.net
>>619
最近のモデルだと、ただ単にIPSとしか表記していなくて、AHVAと記載されていなくても、その可能性がある。
多分便器の高解像度のIPSは全てAHVAじゃないかと思っているけど、詳しくはググって欲しい。
フルHDのAHVAパネルは生産されていないと思う。
AHVAは実機を見れば、AH-IPSと違って、しっとり感があると思う。

621:不明なデバイスさん
15/02/02 05:39:34.40 thYwqw4p.net
AMVA+はよさげに感じてたけどAHVAってのもいいのね調べて現物見に行ってみよう・・

622:不明なデバイスさん
16/03/12 10:29:29.89 JADO18bV.net
てす

623:不明なデバイスさん
16/09/24 14:14:18.34 osxBz1H+.net
まだまだ現役

624:不明なデバイスさん
17/01/27 00:57:31.59 rLqy0xvm.net
てす

625:不明なデバイスさん
17/01/27 01:11:01.12 3OkicY1j.net
一気に寂れたな

626:不明なデバイスさん
18/01/01 19:13:05.83 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
U1204SMSAL

627:不明なデバイスさん
18/02/12 18:48:40.14 zjFGVl9Z.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――♪

628:不明なデバイスさん
18/07/05 10:08:40.22 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3AD

629:不明なデバイスさん
19/07/31 00:30:30.41 IT+2Y0rX.net
>>620
EW2772ZHでなんか白ボケるような気がして真っ黒の画像でフルスクリーンにして部屋の電気消したら
黒がバックライトで白く光ってた
AMVA+ってISPなんだな・・・
全然締まりねー

630:不明なデバイスさん
19/07/31 19:11:53.87 ORD21RHw.net
AHVAはIPS
AMVA+はVA

631:不明なデバイスさん
19/07/31 23:10:36.15 IT+2Y0rX.net
>>630
そうなんか、失礼した
話変わるが
HDMI接続でPCだからRGB0〜255にしたんだけどタスクバーが明るい茶色になっておかしいなと思ったら
PCのRGB出力が限定範囲(16〜235)になってた
(デフォルト範囲、限定範囲、全範囲とあってデフォルト範囲になってた。よくわからんがデフォルト=限定みたい)
でもやっぱり黒一色の画像表示してもバックライト光ってるわ
インテル UHD グラフィックス 630のコントロールはダウンロードが必要だった
ちなみにマザボはPRIME B360M-A
1日かけた色の調整またやり直しだ
EW3270U買った人のブログ見てPCが限定になってるがわかった

632:不明なデバイスさん
19/08/03 22:46:51.15 oIy9oTCC.net
EW2775ZHのガンマ設定が小さくすると薄くなるけど、2から1で薄くなって1から0で2と同じ見た目になる
2と0が同じみたい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1165日前に更新/130 KB
担当:undef