BenQ VW2424H EW2430V ..
[2ch|▼Menu]
132:不明なデバイスさん
12/03/05 09:28:51.21 z+T4irNi.net
どこで悪かったんだよ
見たことないぞ

133:不明なデバイスさん
12/03/05 09:35:35.83 8GRETGA9.net
店で三菱のハーフグレア機見てると結構反射してるんだよなあ

134:不明なデバイスさん
12/03/05 10:22:41.33 D8F0vrQG.net
三菱がどうか知らんが、うちのEW2420では電源OFFったときや
ほぼ黒の画像のとき意識的に映り込みを観ようとすれば、
ぼやっと映りこみしていることに気がつく。
映り込む俺のイケメンっぷりを確認できないのが残念すぎる。

135:不明なデバイスさん
12/03/05 14:30:06.68 z+T4irNi.net
2424って広東語だと凄く縁起が悪いらしいな
24の発音が「あっさり死ぬ」みたいな意味になるらしい

136:不明なデバイスさん
12/03/05 14:40:12.72 IAFGympp.net
で?

137:不明なデバイスさん
12/03/05 18:57:05.38 z+T4irNi.net
といわれてもな

138:不明なデバイスさん
12/03/06 23:48:55.60 G04evgqQ.net
うちのEW2430VのUSBハブ、機器を付けても認識しないポートがあった・・・
滅多に使わないから今まで気付かなかった
買って直ぐチェックした方がいいんだな

139:不明なデバイスさん
12/03/07 12:19:29.67 TIUilIR8.net
>>132
実際ハーフグレアは評価分かれてる。テキスト重視の人にはとくに評価がよくない。
でなきゃノングレアに戻さないって。
マルチメディア用途で動画重視やゲーム重視ならハーフグレアでもいいとしれんけど。

140:不明なデバイスさん
12/03/07 13:33:31.93 Zyr1Sogi.net
ハーフはノンより目に優しいからテキスト重視向けって言われてたのに

141:不明なデバイスさん
12/03/07 14:02:08.34 uIpFufU2.net
個人的にギラツブ無いからいいんだけど
明るいオフィスで使うのに全然向いてないね

142:不明なデバイスさん
12/03/07 14:57:11.71 bUP3UeZD.net
BL2400使い始めて1年ぐらい経つ。
始めは「ハーフグレアってなんだよ、中途半端すぎんぞ」などと思ってたけど
グレアと違って黒背景で図面描いてても写りこみも気にならないし
ノングレアみたいなザラザラ感も無くていい感じ。
まぁ環境や個人差もあるだろうから強気は言わないけど
個人的には次もハーフグレアにしようと思うくらい結構気に入ってる。

143:不明なデバイスさん
12/03/07 15:11:15.67 gOXVAnVG.net
こちらもVW2420Hを使い始めて1年。
テキスト重視だが、気に入っている。
ハーフグレアで全く問題ないし、以前使っていたVAの19型ノングレアパネルより目が疲れない。
こんな製品が2万円以下で手に入るとはいい時代になった。

144:不明なデバイスさん
12/03/07 15:52:49.18 5qyDfvBO.net
>>140
実際のところ表面のギラブツは確かに少ないんだけど、テキスト自体が微妙に見づらいとの評価でノングレアに戻ったのかと。
あと照明との角度が悪いと、グレアと同じくらい見づらくなるのも欠点かな。

リビングのハーフグレアテレビも角度悪いと、かなり見づらい。
で、問題ない角度や場所ならグレアでも問題ないし、キレイなんだわ。
難しいところですなあ。
PCモニタなら多分、サムスンのセミグレアくらいがいいのかも。

145:不明なデバイスさん
12/03/07 16:34:56.23 875Dr7X3.net
グレアはなんか不細工がちらちら見えて嫌なので
ノングレアのざらざらも受け付けない
ハーフグレアちょうどいい。長時間見てても目が疲れない


146:不明なデバイスさん
12/03/07 19:41:09.87 8MIraVqw.net
親がグレア使っててたまに使わせてもらうとやっぱ目への刺激は強烈だよ
自分のノングレアIPSに戻るととてつもなく目にやさしいと感じる

147:不明なデバイスさん
12/03/07 21:00:01.40 DDXjXLVh.net
ノングレのコンドーム一枚装着したような感じはどうにもな

148:不明なデバイスさん
12/03/07 22:10:41.81 5hCdF9qJ.net
結びでしっかりサムスン薦めてくるあたりさすが

149:不明なデバイスさん
12/03/07 22:39:14.45 1L9TqLlT.net
寒村はねーよwww

150:不明なデバイスさん
12/03/08 20:10:58.04 aNK48mzV.net
初めての液晶なんですがEW2430vを買おうか迷ってます
店頭で現物見た限り文字がにじんでたんですがブログ感想とか見てると
書いてる人がいないみたいなので調整でなんとかなるものなんでしょうか?

151:不明なデバイスさん
12/03/08 20:20:14.22 CfpYpA23.net
店頭での接続方法は確認した?

152:不明なデバイスさん
12/03/08 20:35:19.39 aNK48mzV.net
>>151
してないです

153:不明なデバイスさん
12/03/08 22:15:00.06 p4EDX1sW.net
俺は現物見ないで、ハーフグレア・IPSかVA・なるべく安くという点で買ったけど
まあ値段を考えれば満足、普通にボタンで調整できるし

154:不明なデバイスさん
12/03/08 22:25:15.81 aNK48mzV.net
>>153
ありがとうございます
参考にします

155:不明なデバイスさん
12/03/09 07:18:36.02 jKGWbpmH.net
鋭さの設定とか?

156:不明なデバイスさん
12/03/11 13:39:45.86 W9Rgystk.net
EW2430を買った。安いのにイイねコレ。

……と最初は思ったのですが、時折画面に薄い青色の横線が入り、その際画面全体が暗くなります。
デバイスも更新したんですが一向に直りません。初期不良ですかねコレ?

157:不明なデバイスさん
12/03/11 14:08:35.77 ZTh/PDiN.net
デバイスを更新ってなんだよ

158:不明なデバイスさん
12/03/11 14:32:56.19 W9Rgystk.net
「ディスプレイアダプター」や「モニター」のデバイス…かな
同じ現象が起こってる人って居ます?

159:不明なデバイスさん
12/03/11 18:44:50.01 8hhClQOR.net
とりあえずグラボのドライバ更新してみるとか
インテルさんの内蔵グラフィックの場合は特に

160:不明なデバイスさん
12/03/11 21:00:19.91 W9Rgystk.net
ディスプレイアダプターの箇所で更新したけど変わらないなあ…
横線が出る事もあるんだけど、調べるとLEDの寿命の時に出る症状に近いみたい
参った……

161:不明なデバイスさん
12/03/11 21:31:50.77 AniPNlty.net
新型VA搭載のEW2430V後継はよ

162:不明なデバイスさん
12/03/11 22:52:15.94 xcEoY9Ih.net
接触不良でもそうなることがある
似たような症状出たけど、ガッチリ繋いだら直った

163:不明なデバイスさん
12/03/11 23:53:03.84 vacIbV1/.net
HDMIならDVIにしてみるとか?

164:不明なデバイスさん
12/03/12 03:44:15.64 pz9eh5E8.net
>>160
気になるなら販売店で確認してもらったら?
初期不良かどうかもわかるだろうし不良なら交換してくれるだろ

165:不明なデバイスさん
12/03/14 13:51:56.09 043+e+NC.net
IOから27インチVA出たね
24インチも出してくれればいいのに

166:不明なデバイスさん
12/03/14 16:18:14.81 1WzrgIJB.net
2730買ったのにorz

167:不明なデバイスさん
12/03/14 19:36:18.60 XmAMBAxc.net
>>165
新パネル採用きたな
やっぱりノングレアに回帰か

168:不明なデバイスさん
12/03/14 19:49:38.88 d5z4FdyG.net
相変わらず応答速度は進化しねえなVAさんよ

169:不明なデバイスさん
12/03/14 21:55:50.45 njVQ9k+Z.net
ew2430vが20033-1054か・・・

170:不明なデバイスさん
12/03/14 21:59:42.29 C0UAvfRn.net
LCD-MF274XVBRか
俺も23〜24インチ位が欲しいな

171:不明なデバイスさん
12/03/15 08:37:43.15 IHgZNYsO.net
IOの27は2424より動画に強い新パネルなんだよね
AUOパネルはBENQが真っ先に製品化しろよと言いたくなる

172:不明なデバイスさん
12/03/15 08:44:34.74 jQmx2H0t.net
いや、まだAUO製って決まったわけじゃねーだろ
サムスン新パネルの可能性もある

173:不明なデバイスさん
12/03/15 08:57:51.28 jQmx2H0t.net
URLリンク(auo.com)
やっぱりAUOのM270HW02 V1というパネルでした
V2は120Hz対応らしいが・・・12msじゃ描画が追いつかんわな

174:不明なデバイスさん
12/03/15 12:37:20.05 wODNMjRQ.net
>>173
うむ、12msでもまだ遅いな
シャープUV2Aの4msでようやく見れるレベル

175:不明なデバイスさん
12/03/15 15:18:52.96 fFkIBAaK.net
12msならギリゲームに使えるな

176:不明なデバイスさん
12/03/15 18:02:34.19 +TYXoxI7.net
グローバルサイトの方見たら新型VA使ったGWシリーズが出るみたい
URLリンク(www.benq.com)

177:不明なデバイスさん
12/03/15 18:21:01.47 3XslL9Qf.net


  ( ゚д゚ ) ガタッ   きたか…!!
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

178:不明なデバイスさん
12/03/15 21:43:29.78 nSoskY94.net
穴付でよかったは

179:不明なデバイスさん
12/03/15 23:33:25.99 9nm1QYep.net
>>177
まじでこのAA状態だわ

180:不明なデバイスさん
12/03/15 23:39:32.29 9nm1QYep.net
だめだこれ全部LEDバックライトなのか
CCFLのパネルも作ったはずなのにいつ出してくれるんだよ

181:不明なデバイスさん
12/03/16 00:37:22.89 ChF+5zZI.net
CCFLのは120Hzだからなぁ

182:不明なデバイスさん
12/03/16 07:41:59.99 XGaGfLAu.net
>>176
発売予定いつ?

183:不明なデバイスさん
12/03/16 07:58:03.83 M6hEg9gB.net
パネルの表面処理がなんなのか気になるな。あと、サイズが色々あるけど、24以外もAUOなのかな

184:不明なデバイスさん
12/03/17 07:29:38.44 HuUTHyOs.net
LEDだと色が青っぽくなったりするの?

185:不明なデバイスさん
12/03/17 07:54:34.68 KqX6+Vld.net
カラーフィルターが専用のものでなければね

186:不明なデバイスさん
12/03/17 11:50:57.69 xG/d1ebz.net
今回のはHDMIx2モデルが無いんだなぁ。
EWの後継ではないのかな。

187:不明なデバイスさん
12/03/17 15:19:02.79 /OBDGW4n.net
>>184
LEDだと肌色がきたねー、エロはCCFLに限る

188:不明なデバイスさん
12/03/18 21:51:02.14 mb8J9pLT.net
2424届いたけどhdmi出力できん
d-subはできる
Lavie LL750でGPUはintelオンボ
ドライバは入れた

189:不明なデバイスさん
12/03/19 07:17:04.36 X9go++L+.net
そうかそうか

190:不明なデバイスさん
12/03/19 18:45:22.40 vNEZtZNj.net
25フルhdや27wqhdはないのか

191:不明なデバイスさん
12/03/23 15:44:09.37 E7m8zpNd.net
新型はVESAマウント付きで良かった

192:不明なデバイスさん
12/03/23 16:51:20.05 q9Fyy/LQ.net
そりゃいいべさ

193:不明なデバイスさん
12/03/23 22:43:39.96 R68dnZgG.net
GWシリーズが出てくるまで買い控えせざるを得ないな

194:不明なデバイスさん
12/03/23 23:24:45.38 68H96Cbx.net
EWにあったlineout端子消えるンかな
HDMIの音も出せるしアナログアンプ使いには地味にうれしかったが

195:不明なデバイスさん
12/03/23 23:37:08.91 JbP08Q/M.net
っていうか、最も重要な端子だと思う

196:不明なデバイスさん
12/03/24 00:01:49.39 +n/2GUZ/.net
ですよね・・
ついてるモニタほとんど無いしね

197:不明なデバイスさん
12/03/25 07:56:07.96 czxoN2En.net
端子は重要だけど「死ね」はないだろう

198:不明なデバイスさん
12/03/25 09:57:44.49 pVvncuYJ.net
ギャグなのか?

199:不明なデバイスさん
12/03/25 10:53:05.91 II4gH6Fk.net
とりあえず今ぼくがちょっと笑ったのでギャグということで

200:不明なデバイスさん
12/03/27 00:59:29.26 jDIwZ3Vl.net
EW2430V買おうと考えてるんだけど、PS2繋いだときにどんな感じで映るか写真に撮ってくれる人いませんか?

201:不明なデバイスさん
12/03/28 22:20:07.45 09ot3QIA.net
繋ぐケーブルにもよるからねえ

202:不明なデバイスさん
12/03/28 23:25:50.84 t9gluPwa.net
BL2400PTに続いて、EW2430V購入記念カキコ

EW2430Vの梱包のコストカットぶりに茫然・・・

203:不明なデバイスさん
12/03/28 23:27:39.64 MAHQkTEE.net
コンポネいいな
2420のd-subに変換ケーブルで映ればいいのに

204:不明なデバイスさん
12/03/29 12:21:36.45 Fmou/Z6y.net
benqアウトレットで再生アウトレット品BL2400PT買った。
サービスモードの時間が0だったけど出荷時に0にされるのかな?


205:不明なデバイスさん
12/03/29 14:57:43.17 JTUiwDVg.net
BL2400PTって、2420とかよりも目に優しかったっけ? 色がおかしいって話は記憶してるんだけど・・・。

206:不明なデバイスさん
12/03/29 17:27:06.21 JTUiwDVg.net
情報が少なくて悩んだけど、ラス1だったし後悔したくないから2400ポチってみた。
今使ってるのは目に厳しかったから、もうこれに期待するしかないし。

207:不明なデバイスさん
12/03/29 17:47:58.65 wr6ySdKH.net
目への優しさは同じだけど枠テカじゃないから一部の人に喜ばれてた

208:不明なデバイスさん
12/03/29 18:11:40.44 JTUiwDVg.net
>>207
なるほど。じゃあ、20k未満では、これでダメなら俺の目が耐えられるモニターは
存在しないってことだね。色は妥協できるし、これでダメなら2334でもダメだろうから、
ポチって良かったかも。届くの楽しみ。

209:204
12/03/29 18:20:31.29 Fmou/Z6y.net
俺も枠テカじゃないからっていうのと、vaパネル使ってみたかったから買った。
ドット欠けなしで良かった良かった。

210:不明なデバイスさん
12/03/29 18:26:39.15 JTUiwDVg.net
ドット欠け無しだったのか! うらやましす!!! 実は、再生品だからドット欠けだけが心配なんだよね・・・。

211:204
12/03/29 18:31:32.14 Fmou/Z6y.net
俺もかなり心配したけどこればっかりは運だからなぁ…。
>>210もドット欠けがないことを祈ってるよ。


212:不明なデバイスさん
12/03/29 18:33:33.33 dAsT9Ced.net
中央に輝点がいっぱあるといいね

213:不明なデバイスさん
12/03/29 19:00:10.38 JTUiwDVg.net
>>211
サンクス! ホント欠け無しが来ることを祈るのみ。

>>212
お前クズだな。まぁ、そんな状態なら初期不良で返品するが。

214:不明なデバイスさん
12/04/01 04:17:11.54 tNHLCU2P.net
VW2424Hのノングレアってザラザラしてる?
ナナオやNECのやつはノングレアって言ってもデルみたいにザラついてないからなぁ

215:不明なデバイスさん
12/04/01 11:35:51.28 YctIFevY.net
ザラつきがあるのはIPSだけだろ
ちなみにNECの前のIPSはかなり半端ないほどざらついてる

216:不明なデバイスさん
12/04/01 11:41:00.80 5ta40iBl.net
>>214
ここと総合スレのレスによると目潰しらしいぞ
どっちにしろもうすぐ2424より新しいパネルの製品出るようだから待てるなら待ったほうが

217:不明なデバイスさん
12/04/01 13:19:43.70 YctIFevY.net
2424が目潰しなんて見た記憶がないんだが

218:不明なデバイスさん
12/04/01 14:28:47.73 F4xlTAf7.net
>>216
どのレス?

219:不明なデバイスさん
12/04/02 13:10:43.10 LFqml/kU.net
2424がその新型だろM240HW02 V6
パネルと表面処理は違うし

220:不明なデバイスさん
12/04/04 14:52:42.34 ZkITz7tn.net
BenQのホームページを訳してみた。

4月初めにアジア太平洋、中国で購入可能、
2012年GWシリーズは、直後に世界各地であなたの地元の小売店を訪問します。

新型、そろそろ発表かな?

221:不明なデバイスさん
12/04/05 04:49:22.23 MEUDHqS3.net
CCFL新パネルはよこい!

222:不明なデバイスさん
12/04/05 23:18:00.49 7dRvcxNN.net
>>211
BL2400PT、今さっきセッティングを済ませたよ。ドット欠け等は無いみたい。

ハーフグレアはホント良いね! U2311Hだと、輝度・コントラストを落とすと
途中で一気に見にくくなるんだけど、BL2400PTは、輝度・コントラストを落としても
見にくくなる度合いがしれてる感じ。後は、目への刺激がどうかだけど、これは
しばらく使ってみないとまだ判断しかねるねぇ。

欠点は、やはり残像。U2311Hでも残像感があったんだけど、BL2400PTはすごいわ。
確かに動画には向かない。色は、デフォだと青が強すぎる感じだったけど、調整
すれば十分許容範囲内に収まったから、酷評してる人がいてて覚悟してただけに
ちょっと拍子抜けw

ちなみに、縦長方向にパネルを設定すると、IEとかのウインドウを動かしたときに
同じ位置(パネル左側4〜5cmぐらいのところ)でゆがみ(ウインドウを縦方向に上下
させると、その位置でウインドウを切ったようになって段差が生じる状態)が出る。
ウインドウの移動を終えるとゆがみはなくなるから、文字読み用途では実害はないんだが、
これってグラボが原因かな? 横方向に設置してウインドウを動かしてみても、
特にその位置で同じようなゆがみは生じないから、グラボ側の問題だと思うんだけど、
よくわからん・・・。

223:211
12/04/06 08:21:54.08 GoOcnk0M.net
>>222
おお、ドット欠け無しだったかい。良かった良かった。
2400PT確かに良いよね。俺も輝度かなり下げて使用するけど見やすいと思う。
文字がハーフグレアな分だけクッキリしてるのが大きいと思う。

色についてはかなり青いと思うな。L997とのデュアルモニターで使ってるんだけど、
元々メインL997で、設定してもL997と比べて青いし、色が薄い。
俺の設定が下手なんだろうけど>>222はどんな設定で使ってる?
俺は輝度0 コントラスト40 鋭さ3 ガンマ2.2 赤82 緑80 青70
残像感は全然気にならない。
縦表示は以前やってたけど、そんな症状は気にならなかったな。
なってたら気がついてると思うし、たぶん言う様にグラボ側の問題だと思うよ。







224:222
12/04/06 19:46:58.98 t7CixXTj.net
>>223
特価情報ともども、ホントありがと! 輝度とコントラストは、U2311Hでもかなり
下げてたんだが、コントラストを35より下げるともう字が読めなかったことと
比べるとホント見やすい!

色に関しては、わが家でも青みは強いよ。ただ、「青紫」とかって話が出てたから
それを覚悟してたんだけど、そんなことはなくて、元々調整ソフトとかを持ってない
おいらとしては不満はなかったって感じかな?

設定は、輝度0、コントラスト0、鋭さ3、ガンマ2.4、赤95、緑96、青99。ググった
サイトの設定(このサイトでは、輝度60、コントラスト50)をほぼそのまま借用した
状態w

U2311Hは尿液晶だったから最初は黄色いって思ってたんだけど、今はそれに慣れて
しまってるし、だからこそBL2400PTが必要以上に青く感じるんかな?って思ってる。
ホントは青いのかもしれんがw この設定だと、やっぱまだまだ青いんかな?

ちなみに、確認は、誰かがAV女優の肌の色がうんぬん言ってたから昔落とした
エロファイルでやってみたんだが、肌色もおかしくないし、色的に違和感はないよw
ところが、腰振ったりするところで、体の輪郭がゴーストみたいに複数現れるw 
この残像は、U2311Hでは全く無かったほどのものw 同じグラボ・ケーブルを
使ってパネルだけを換えての結果だから、完全にパネル側の問題だと思う。

225:不明なデバイスさん
12/04/06 21:25:30.70 okvUjmEE.net
>>224
AMAはONにしてるのかい?

226:不明なデバイスさん
12/04/06 21:36:55.86 t7CixXTj.net
>>225
もちろん。それでゴーストが出たからワロタw でも、文字読み中心で使うから
動画性能は妥協できるし、どうしてもダメならテレビにもHDMIでつないでるから
そっちで見られるのでOK! 高速○ェラとか、激しく動くのは対応できないみたいw

227:211
12/04/06 23:02:06.59 GoOcnk0M.net
>>224
レスくれてサンキュー。
書いてくれた設定で見てみたけど、やっぱり青いと思う。
一応キャリブレーションソフト持ってる(絵は描かない)んだけど、それで設定すると
画像の背面がめちゃくちゃ赤っぽくなるんだよな。地道に自分で研究するわ。

動画表示は、こんなもんかとあきらめるしかないみたいだね。



228:不明なデバイスさん
12/04/07 00:32:32.46 Puy4GmLg.net
ニコニコで黒背景に青文字とか最高に残像出るよね


229:不明なデバイスさん
12/04/07 08:30:22.31 TPDa2i8O.net
25(GTG8)msでそんな残像目立つもんかね
今15msのNECのIPS使ってるけどそんな気にならん

230:不明なデバイスさん
12/04/07 09:21:34.83 AgrVPa9g.net
>>227
BL2400PTは、キャリブレーション(i1d)が綺麗にキマルよん

赤いのは、部屋の照明の色温度が高すぎるとか・・・

231:227
12/04/07 09:41:53.75 w8C4M0yO.net
>>230
見事にi1dだわ。部屋の色温度は5500位かな?
設定の際も5500に合わせる様にしてして5600位になってたはず。
設定で作ったプロファイル削除してしまったからはっきり覚えてないけど
特別に外れた部屋環境じゃなかったと思う。


232:不明なデバイスさん
12/04/07 10:14:27.56 w8C4M0yO.net
すまねぇ 今、蛍光灯調べたらツインパルックプレミアのクール色6700kだった。
ただ明るさは落とせるシーリングライトを使ってるからi1dがいう基準から外れてなかったと思う。

233:不明なデバイスさん
12/04/07 21:18:51.65 n+spd/jt.net
>>229
IPSのほうが同じ数値でも残像少ないみたいよ。
何年か前のテレビ用VAとかも残像酷かったなあ
ゲームなんてやれたもんじゃなかった。

234:222
12/04/07 22:29:21.01 7B1Bl8f6.net
>>227
ダメだったか・・・。こっちでは、その設定で白の背景は綺麗に見えてて、特に
違和感はない状態。赤っぽさとかはないよ。ただ、adobeのアイコンとかを見ると、
U2311Hよりは赤も青も鮮やかな感じに見える。個体差が大きいんかなぁ・・・。
>>227にとって満点のドンピシャ設定が見つかれば良いんだが・・・。

ちなみに、そこそこ長時間見てても目が痛くなって涙が出るようなことは無くなった
から、ホントありがたい! メインはBL2400PTで確定v U2311Hは、処分しても安いし、
何かに利用するときまでそのまま倉庫で冬眠させるわw

>>228
残像はすごいね! Firefoxで複数のタブを開いた状態で、マウスのホイールを
動かしてタブを横移動させると、タブの文字が陰を引きずるしw U2311Hじゃこんな
風には残像感はなかったから、余計に目立つ感じなのかも。

>>229
理由は良くわからんのだけど、残像がすごいのは事実。>>233の言うとおりVAだからじゃ
ないかな?

235:不明なデバイスさん
12/04/08 01:25:59.97 tgturJ0C.net
FP91GPからEW2430Vと続けてBenQのVAを使ってる者としては

正面から静止画を見た時の綺麗さはEW2430Vが文句なしに圧倒的に上
しかし、残像と視野角に関してはEW2430Vの方がかなり下
目の疲れづらさは同等

236:不明なデバイスさん
12/04/08 10:16:54.67 TRRczz69.net
2424の新VAパネルは残像どうなんだろ
素直に倍速待った方がいいかな

237:不明なデバイスさん
12/04/08 15:32:55.41 r3gYk5Ws.net
ちょっとはよくなってるけど
そんなに変わらないって評価だったような

238:不明なデバイスさん
12/04/08 18:40:32.71 IZMWaLMG.net
新パネルはコントラストが売りなのでは
その辺どうなのかな

239:不明なデバイスさん
12/04/13 01:53:09.54 chHAH3Bf.net
EW2430VでずっとD-subで繋いでたけどやっとHDMIへの切り替え方がわかった
ENTERで切り替えるんだな

240:不明なデバイスさん
12/04/18 14:11:54.09 fXvY/L4U.net
GW2250HM欲しいけどまだかな?
まちきれないよ〜

241:不明なデバイスさん
12/04/18 15:57:08.37 VM8xTOkt.net
有機ELテレビ開発でソニーとAUOが提携するらしいね
これを機にVAパネルの方でも両社の繋がりが出来ていったりするのかね

242:不明なデバイスさん
12/04/19 18:12:30.67 /4oIGDlp.net
EW2430V若干値上がりしてるし、GW系もいつ出てくるのかわからないから困ったな

243:不明なデバイスさん
12/04/20 14:47:51.34 Ru7qehjT.net
提携で色調整のノウハウだけ教えたげてほしい

244:不明なデバイスさん
12/04/21 17:12:48.15 4IUBOTSi.net
2209WAはギラザラがひどくて文字が見にくいからそろそろ買い換えたいところ

245:不明なデバイスさん
12/04/28 15:28:07.44 dJTQr51e.net
GWだけにGWに出たりして

246:不明なデバイスさん
12/04/28 16:23:46.01 9FnupV1k.net
今BL2400PT使ってて、もう一枚買い足してマルチディスプレイしようと思ってたんだけど
もう売ってないのな・・・。EW2430Vを買ったらいいの?
アームで釣って設置しようと思ってます。

247:不明なデバイスさん
12/04/28 18:34:26.40 6ishtlKF.net
>>246
それ、おれと同じw

248:不明なデバイスさん
12/04/29 11:23:21.04 8oZ+XZ1Q.net
2420と三菱の23型モニタのデュアルなんだけど、やっぱモニタの大きさを揃えたい…

249:不明なデバイスさん
12/04/30 15:36:32.85 fAQfxEtS.net
自分もそれやろうと思ってるけどやっぱ1吋でも気になるもんかな

250:不明なデバイスさん
12/04/30 15:46:11.57 YhMz4wgE.net
サブに17インチスクエアのお古を並べてる俺は
メインになにがきても平気

251:不明なデバイスさん
12/04/30 20:16:30.44 hQkO2aNC.net
FXのチャートを単独で常時表示させてるだけだからなんでも平気

252:不明なデバイスさん
12/05/05 02:10:07.88 dPXeWwr/.net
GWいつ出るんだ
EW2430Vも最安時から1000円以上高くなってるし

253:不明なデバイスさん
12/05/05 09:19:57.86 FRU23Bkh.net
GWに新型出なかったね
まだ店頭販売の情報も出てないし7月以降かねぇ


254:不明なデバイスさん
12/05/11 00:30:50.46 j0opbTnQ.net
>>228
あるある
Mac繋いでるんだけど、ヌルヌル慣性スクロールの残像感やべぇな
慣れてきたけど
黒がはっきりし過ぎるのが問題なのだから全体的にRGBの各レベルを落とせばいいのかな?
ついでにバックライトの輝度も上げれば残像感を抑えれる気がする

255:不明なデバイスさん
12/05/12 18:46:30.39 B/rIAxWv.net
EW2430Vジリジリと下がってきたね
いよいよかな?

256:不明なデバイスさん
12/05/12 21:52:41.89 0KiyEDy7.net
新型がいつ出るのかわからないと買い控えざるを得ないからなぁ

257:不明なデバイスさん
12/05/12 23:44:00.66 ofTXy6Zn.net
で、型落ちより50%高い新型に手が出ず、また値下がりするのを指をくわえて見てるだけ

258:不明なデバイスさん
12/05/13 00:42:02.52 uRtmmFPN.net
新型GWに型落ちGWなんてあるのか?

259:不明なデバイスさん
12/05/13 12:54:19.07 ivyGNn7P.net
型落ちでEW2430Vが安くなるならそっちでもいいけどな

260:不明なデバイスさん
12/05/13 17:48:14.63 uRtmmFPN.net
北米でGW2450HMが18000円前後だから日本でもその程度じゃないのか

261:不明なデバイスさん
12/05/13 22:53:17.28 CwPjDVO5.net
また尼が12kくらいまで下げてくれたら2430パックンチョしちゃいそうだ

262:不明なデバイスさん
12/05/14 01:33:28.51 DYhcRed+.net
GWはハーフグレアなのかな?

263:不明なデバイスさん
12/05/14 02:30:33.35 kujK/lqZ.net
12msGtG4msでVAで店頭予価?が199ドルか
はよう出してくれ

GW2450とGW2450MとGW2450HMの違いって
Mでスピーカ&音声端子が付いて、HMでそれに加えてHDMI端子も付くってだけ?

264:不明なデバイスさん
12/05/14 17:51:00.34 DYhcRed+.net
そろそろ2209WAの目潰しパネルから逃れたい

265:不明なデバイスさん
12/05/14 19:01:47.14 OCJ5G3OC.net
EW2430V イートレンドで\15,887来てるぞ。
まあ俺は新型待ちなんで買わんが。

266:不明なデバイスさん
12/05/14 19:10:00.10 DYhcRed+.net
おお
新型発売の前触れなのか?

267:不明なデバイスさん
12/05/14 19:42:33.08 fAPZlKGO.net
まぁくるんだろうね

268:不明なデバイスさん
12/05/15 01:13:41.73 BuzUTJWt.net
25msのEWより12msなGWを買いたいね
GWは中国香港韓国ともう売ってるっぽいが日本は随分引っ張るな

269:不明なデバイスさん
12/05/15 03:48:30.85 VcKwF7pl.net
香港でGW2450系の販売は未だかと・・・・
てかVW2424Hが1ヶ月程前に販売開始な有様で、以前の新型即リリースとか期待出来なくなってる

270:不明なデバイスさん
12/05/15 13:23:43.57 bayp6bX5.net
ハーフグレアの魅力にはまってしまうと他の選択肢が無くなる

271:不明なデバイスさん
12/05/15 23:26:44.28 mws9ta4g.net
全くだな 

272:不明なデバイスさん
12/05/16 01:48:27.23 3F1XNl6G.net
もっとモニタにもハーフが広がるかと思ってたけど止まっちゃったね
GWがハーフじゃなくなってたら三菱の3Dのでも買ってみようかしら

273:不明なデバイスさん
12/05/19 09:18:39.38 94443QWg.net
枠テカは直らないのか
つや無しが好まれるのは日本だけなのかねえ・・・

274:不明なデバイスさん
12/05/19 11:47:04.43 cenDgMfG.net
テカよりマットなほうがコストかかったりするのかね

275:不明なデバイスさん
12/05/19 22:42:26.87 K0Mm+wj9.net
GW2450HM
¥21,289

URLリンク(www.ecj.jp)

276:不明なデバイスさん
12/05/19 23:04:25.38 OF+nC2fP.net
BENQジャパンからなんの発表もないけど店向けにはもう話が行ってるのかね
なんにせよその値段なら俺は即買っちゃうわw

277:不明なデバイスさん
12/05/19 23:11:52.15 OF+nC2fP.net
GWシリーズ全部あるみたいだね
2012年05月31日発売のようだ

URLリンク(www.ecj.jp)
GW2750HM ¥26,699
URLリンク(www.ecj.jp)
GW2450HM ¥21,289
URLリンク(www.ecj.jp)
GW2250HM ¥15,751

278:不明なデバイスさん
12/05/19 23:21:33.69 H8SGYUHM.net

  ( ゚д゚ ) ガタッ   きたか…!!
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

279:不明なデバイスさん
12/05/19 23:45:46.87 fVY7dVTY.net
発送目安:2012/05/31以降
月内には発表されそうかな?
バイトを始める理由ができた。

280:不明なデバイスさん
12/05/19 23:53:21.58 OF+nC2fP.net
EC-JOY以外にもOnline Shoppers、Outlet Plazaで予約販売になってる
でOutlet Plazaには2012年05月31日発売となってるからおそらく来週には発表があるんじゃないかと

281:不明なデバイスさん
12/05/19 23:57:56.94 H8SGYUHM.net
今回ばかりはレビュー待たずに突撃するわ
ツクモにきたら起こしてくれ

282:不明なデバイスさん
12/05/20 03:49:40.75 pwlGj2FH.net
2424みたいにしれっと発売されてどこも記事上げないパターンかね

283:不明なデバイスさん
12/05/20 05:16:45.69 lohUCX4+.net
6月にかけてAH-IPSだか採用の新モデル各社出すみたいだし、まあ埋もれるだろうな
いつものことだけど

284:不明なデバイスさん
12/05/20 07:04:52.61 g/GB7mPy.net
>>277 安いなv(´∀`*v)ピース

285:不明なデバイスさん
12/05/20 08:28:24.62 pwlGj2FH.net
非光沢パネルか・・

286:不明なデバイスさん
12/05/20 12:40:28.64 MkCi+prz.net
ハーフグレアかな?

287:不明なデバイスさん
12/05/20 12:53:43.54 yp4kdzr+.net
枠がグレアだからいいじゃない

288:不明なデバイスさん
12/05/20 20:59:24.87 aRlAK/LQ.net
CCFLのハーフグレアまだかよ!

289:不明なデバイスさん
12/05/22 13:02:54.49 /WpBrzlT.net
キタ━(゚∀゚)━!

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

290:不明なデバイスさん
12/05/22 13:44:17.16 MzbVXGAB.net
応答速度4msて
進化しすぎやろ

291:不明なデバイスさん
12/05/22 13:51:00.03 M1RbwwxS.net
GtG4msはAMAオン下でってことみたいだな
相変わらず表面処理が書いてないな
まあ買うんだが

292:不明なデバイスさん
12/05/22 14:30:14.61 A5y03cFn.net
これってパネルが台湾製なのは24インチだけ? それとも全部?

293:不明なデバイスさん
12/05/22 14:32:22.53 KwT0sqX5.net
台湾か中国かな。

294:不明なデバイスさん
12/05/22 15:00:20.49 8i7EB3xr.net
自分の目には2424見ても応答速度の違いがわからんかったけどこれはどうかな・・早く見てみたいわ

295:不明なデバイスさん
12/05/22 15:15:36.63 oLioYDts.net
相変わらずの謎ラインナップだな
HDMIの有無だけで二機種出す必要あったのか?
まあ製品自体には期待してる
ハーフグレアならいいのになぁ…

296:不明なデバイスさん
12/05/22 16:53:36.05 JjM8v4N8.net
>>289
このアドバンスドVAパネルって、SCEのZED1と同じくらいの性能なのか?

297:不明なデバイスさん
12/05/22 17:43:21.90 M1RbwwxS.net
>>292
URLリンク(auo.com)
URLリンク(auo.com)
URLリンク(auo.com)

ZED1て去年3Dでゲーミングなやつですよーって出たやつか
製品情報見たら中間色平均4msって書いてあったから、まあ応答性能は同じぐらいなんじゃない?カタログスペック的には
どんなモニタなのかさっぱりだったんで、スレ見にいってみたんだけどまともなレスがなくてなんとも…

298:不明なデバイスさん
12/05/22 17:58:44.07 8i7EB3xr.net
ゲーム用なのに遅延がすごいとかなんとか荒れてた印象しかないなそれ

299:不明なデバイスさん
12/05/22 18:10:11.59 dqNCpX07.net
ブラックアウトで有名だったな
所詮PS3用の周辺機器

300:不明なデバイスさん
12/05/22 19:06:29.74 4ZYmQCvb.net
>>297
前にグローバルサイトでGWシリーズの発表あった時にそこ見たんだけど
新型AUO VAの21.5も応答速度12msになってるんだがBENQ公式じゃ16msなんだよね
パネルが違うの表記間違ってるのか気になるね、まぁ後者じゃないかなと思っているんだけど

301:不明なデバイスさん
12/05/22 19:26:19.02 KwT0sqX5.net
その違いはディスプレイとして仕上げる際のオーバードライブ回路の効かせ具合じゃないかな。

302:不明なデバイスさん
12/05/23 03:44:22.32 eoju+otf.net
>>300
表記間違いだろね
24と27はAUO、BenQともに12だ
やっぱりこれ2424とはパネル違うんじゃないのか

303:不明なデバイスさん
12/05/23 05:09:21.65 6vHq+peU.net
21.5は各ネット販売店の表記は12ms(GTG 4ms)になってるんだよな


304:不明なデバイスさん
12/05/23 05:28:24.20 e303McXd.net
VH2424のHP仕様表には、非光沢パネル
って、いつまにか書いてある・・
最初の頃は、書いてなかったん様な・・

新型GWには、なにも書いてないから、
ハーフっぽい気もするが、まあ、
後で修正されるかもしれんが、ちょっと期待・・。 

305:不明なデバイスさん
12/05/23 07:47:17.83 be7mErv0.net
ハーフグレア(パネル非光沢、ベゼル光沢)
こうかな

306:不明なデバイスさん
12/05/23 12:01:22.60 MtGh5nWf.net
>>297
ZED1は発売当時にシャープ製のUV2Aではないか?って言われてたけど、スペックが同じだからAUO VAかもな。

>>299
ブラックアウト, 色温度高すぎで青すぎ、グレアで見づらい、黒浮き惨くてコントラスト低い、遅延が多めとか散々な言われようだったなw

307:不明なデバイスさん
12/05/23 12:40:06.48 DHb2ijuB.net
>>295
どうせなら、HDMI無い方はオーディオ・スピーカーも無い奴にして欲しかった。
HDMIの有無だけでは価格差が無いね。

308:不明なデバイスさん
12/05/23 13:09:43.05 q2C+wafi.net
どっか余所で宣伝でもされたのかな?
鼻息の荒らそうな人が

309:不明なデバイスさん
12/05/23 15:53:56.77 +uipmOF3.net
>>295
>>307

日本以外では、HDMIとオーディオ・スピーカーの
両方ないやつがあるよ

URLリンク(www.benq.com)
URLリンク(www.benq.com)


310:不明なデバイスさん
12/05/23 16:34:12.35 DJ+0obFW.net
スピーカーなしあるなら日本でも出して欲しいぞ。

311:不明なデバイスさん
12/05/23 18:15:20.78 wQV2eLOX.net
SP削っても軽くも小さくもなってないからなあ

Dimensions(HxWxD mm) 437x580x179
Dimensions with Wall Mount (HxWxD mm) 351x580x63
Net Weight (kg) 4.1


312:不明なデバイスさん
12/05/23 18:54:30.95 Z5f33tyb.net
今使ってるbenqがほぼ寿命(PC電源いれて15分たつまで残像だらけ)で、買い替えを検討中なんだけど、
今度出るGWってのは、表記は応答12msみたいだけど、実際のところ、benqのシリーズでも早めと考えて大丈夫?
ほぼゲームでしか使わないから、そういう用途であればこっちのシリーズのほうがいいよ、っていうのがあれば、教えてもらえると嬉しい。

予算は2万前後だけど(汗

ちなみに今使っているのは、4年前くらいのやつで、senesey+gameとかいう機能付きで、2msが可能とかなんとか
だった気がするんだが・・・

313:不明なデバイスさん
12/05/23 21:46:26.60 Rr9HsH0y.net
ew2430v買ったけど、今まで使ってたサムチョンのが青っぽかったのか、これが黄色っぽいのかよくわからん

314:不明なデバイスさん
12/05/24 23:29:10.94 Z2nT55St.net
>>306
ZED1は視野角176度な時点でAUOサムスンは有り得なかった
シャープかシャープの技術提携先のCMIかって話で
ばらしたらシャープとあったからシャープ製ってことだったな
ただUV2Aかは不明、下位/小型テレビ用の無名VAシリーズかもしれない

315:不明なデバイスさん
12/05/27 19:11:38.33 AQt7Pszz.net
BenQ液晶総合スレの方にGW製品画像いっぱいのリンク貼ってあった
見たとこノングレアっぽい感じ

316:不明なデバイスさん
12/05/27 21:51:49.62 Gd30Pvp/.net
URLリンク(www.noteforum.co.kr)

これかな?
benq総合はLGだサムだ便器はクソだなんだでずっと荒廃してたイメージあったけど
いつのまにか正常化してたのね

317:不明なデバイスさん
12/05/27 21:55:13.11 Gd30Pvp/.net
↑から参考になりそうな画像
URLリンク(www.noteforum.co.kr)
URLリンク(www.noteforum.co.kr)

ノングレアっぽい

318:不明なデバイスさん
12/05/28 00:41:13.64 jSyomrp4.net
普通のノングレアか…
動画性能も改善されたとは言ってもたいしたこと無いだろうし、
これだったら2430の方がいいかもな
本命の120HzCCFL新パネルモデルはいつ出るんだろうか?

319:不明なデバイスさん
12/05/28 13:29:55.07 AA3o4uqn.net
応答速度が半分になったのはでかいと思うけどな

320:不明なデバイスさん
12/05/28 17:27:12.15 xRa0VA9Z.net
枠はグレアでもパネルはノングレアか

321:不明なデバイスさん
12/05/28 18:43:44.50 x1nAuIcI.net
ノンか・・くるかわからんがVWEWを待つか

322:不明なデバイスさん
12/05/29 08:39:26.65 pO/rApA2.net
目に優しいスレの評価次第

323:不明なデバイスさん
12/05/29 19:18:23.36 Yxif0wZ+.net
低価格でノングレアとかギラギラのアンチグレアにしか思えない

324:不明なデバイスさん
12/05/30 20:10:45.46 N/WVl1tn.net
GW、明日入手する人いるかな?
レビューよろしく

325:不明なデバイスさん
12/05/30 20:18:14.09 ahqHxj+F.net
>>324
明日、店頭にあれば確認してから飼うよ。

326:不明なデバイスさん
12/06/01 06:41:47.20 9swJJq0k.net
>>325
まだ?ちんちん

327:不明なデバイスさん
12/06/02 13:54:30.17 edtXdYfp.net
BenQ GW2750
URLリンク(pita.st)

27インチ液晶ディスプレイ 送料代引き手数料込み27,604円
今日届いたから早速設置しました
EW2420からの買い替えですが 画質は雲泥の差で綺麗です

328:不明なデバイスさん
12/06/02 13:57:21.17 o9loCmqm.net
色調整も問題ない?

329:不明なデバイスさん
12/06/02 14:09:12.28 edtXdYfp.net
画質調整はAMAをプレミアムに設定した以外は初期設定で使っています
EW2420は標準モードは少し青白いというか緑白かったのですがGW2750の標準モードは少し暖かみのある色です
EW2420は映画の暗いシーンで黒潰れしていたのですが GW2750は黒潰れは大丈夫っぽいです
内臓スピーカーも低音がでるようになっているので文句はないです

330:不明なデバイスさん
12/06/02 15:56:23.22 qLtMpxzo.net
EW2420もそんなに悪くないスペックなのにそんなに違うのか
経年劣化かな
残像の違いが気になる

331:不明なデバイスさん
12/06/02 16:22:08.72 +snEdSYI.net
EW2420は調整しても色がちょっとな

332:不明なデバイスさん
12/06/02 16:22:58.20 7MUe3fha.net
机と比較するとでけぇな・・

333:不明なデバイスさん
12/06/02 22:07:38.52 r+C4ln7k.net
>>329
肌色はマシになったかな?

334:不明なデバイスさん
12/06/02 22:18:31.37 edtXdYfp.net
EW2420は動画モードにすると肌の赤みが増し過ぎに感じたけど
GW2750は肌色は自然な感じで赤みが気になるとかはない感じ

335:不明なデバイスさん
12/06/03 01:01:59.61 AfEWTOU2.net
GW2250HMを注文した

336:不明なデバイスさん
12/06/03 01:03:12.81 BC8jGHCh.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

337:不明なデバイスさん
12/06/03 02:47:00.07 X+ZZtAhJ.net
さすがGWだな、宇梶ではなくブラピだとはっきりわかる

338:不明なデバイスさん
12/06/03 04:14:03.02 OLyyDzbP.net
>>327
ノングレア?
ハーフグレア?

339:不明なデバイスさん
12/06/03 12:21:37.02 9vAH5W2h.net
え?

340:不明なデバイスさん
12/06/03 18:22:52.36 9JJXH5Yy.net
ノンでゴワス

341:不明なデバイスさん
12/06/04 21:58:53.92 X1bf9Ouo.net
GW2450HMってノングレアですか?

342:不明なデバイスさん
12/06/04 22:11:11.88 qTr1SkH1.net
枠がグレアでパネルはノングレアっぽいです

343:不明なデバイスさん
12/06/04 22:35:39.58 X1bf9Ouo.net
>>342
サンクスです!

344:不明なデバイスさん
12/06/04 23:17:02.82 X01Y8qaC.net
枠がグレアw

345:不明なデバイスさん
12/06/06 21:57:09.19 /2oi7Vrd.net
EW2420を使って1年半ですが、画面に赤っぽいチラツキ(たまに雷のような横線)が出てきました。
黒い画面で特に目立ちます。故障でしょうか?

346:不明なデバイスさん
12/06/07 01:08:47.99 uJJIWmg8.net
何で便器なんか使ってるの?目が節穴な、頭の足りない池沼の貧乏人なの?

やっぱdellとか使ってるやつ見るとウキー!!!!ってなるの?(笑)

347:不明なデバイスさん
12/06/07 01:50:20.78 kAnRotoG.net
うんこdellよ

348:不明なデバイスさん
12/06/07 11:21:38.09 hp0w+Cwx.net
>>345
ケーブルの接触不良でなければ故障なんでないかと。

他のケーブルを使ってみるなり、HDMIに違う機器を接続してみるなりして
確認すればいいんじゃないかな。

349:不明なデバイスさん
12/06/07 19:33:46.77 MjuLDlu6.net
グラボの可能性はないのかね

350:345
12/06/07 22:15:05.22 em+mPxZT.net
>>348

単なる接触不良でした。ありがとうございました。

351:不明なデバイスさん
12/06/10 08:01:15.52 74EuBeBo.net
新パネルは動画に強くなってるの?

352:不明なデバイスさん
12/06/10 21:30:28.66 g1ptmOEo.net
新型はハーフグレアやめたのか・・・
もう、便器は、ハーフ出さないか・・

353:不明なデバイスさん
12/06/11 01:25:34.43 GMEj4Aj7.net
流れがマッドな方向だからなぁ
そのうちモスアイも来るだろうしハーフグレアは無くなりそうだよね

354:不明なデバイスさん
12/06/11 04:36:48.19 7LsiW8gR.net
GW2450 スピーカーなしも出さんかい
しょーもないラインナップばっかり増やしやがって

355:不明なデバイスさん
12/06/11 06:51:38.94 tajhBMcT.net
モスアイっていつ出てくるんだろう

356:不明なデバイスさん
12/06/11 08:47:46.27 oXVGuzSH.net
ハーフグレアがノングレアとしての標準になるくらいでちょうどいいのにさ…
もし次買うときにハーフグレアが無ければ、グレアに手を出すかもなあ俺
画質的にはグレアのほうが良いに決まってるしね

357:不明なデバイスさん
12/06/11 11:44:26.17 ANPGa3V8.net
NTT-Xさん、GW2450HMにクーポン付けてくれないかな?

358:不明なデバイスさん
12/06/11 18:14:46.53 tajhBMcT.net
2209WAみたいにへたくそなアンチグレア処理のせいで目が疲れるんじゃ意味ないしなあ

359:不明なデバイスさん
12/06/13 08:29:30.19 VnZRplcl.net
GW2450とGW2750はグレア?
今クロネコが持ってきたGW2250HMはハーフグレアなんだけど俺だけか?

360:不明なデバイスさん
12/06/13 08:31:28.08 VnZRplcl.net
>>359
間違った
× → GW2450とGW2750はグレア?
○ → GW2450とGW2750はノングレア?

361:不明なデバイスさん
12/06/13 09:42:38.64 d+xoetMw.net
GW2750は海外レビューを画像だとノングレアみたいだけど
その他の機種は情報無いからな・・・
GW2250HMの画像貼ってくれると助かる

362:不明なデバイスさん
12/06/13 14:58:24.00 vT0lv0ve.net
おおっと、そいつあまじかい?
ドット抜け保証無いNTTXぐらいしか選択肢ないが、2450もう買っちまうかな

363:不明なデバイスさん
12/06/13 19:32:42.91 VnZRplcl.net
GW2250HMはノングレアと思って仕事用に2台買ったのだが2台ともハーフグレア
ソニーTVのKDL32CX400(奇美パネル)のハーフグレア持ってるが半端なテカリ具合が同じなんだよな
GW2450とGW2750は分からないがGW2250は間違いなくハーフグレア

364:不明なデバイスさん
12/06/13 21:16:29.40 d+xoetMw.net
早速、価格comのレビュー来たぞ
URLリンク(kakaku.com)

365:不明なデバイスさん
12/06/13 21:47:21.51 66JO0CgN.net
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)
グレースケールに色がついてる

366:不明なデバイスさん
12/06/14 02:00:17.70 GfgASfue.net
レビューじゃなくて宣伝記事じゃねえか

367:不明なデバイスさん
12/06/14 04:43:00.11 IvFPnQUm.net
EW2430V買ったんだけどこれでゲーム(skyrim FIFA)とサッカー見るのは無謀?

368:不明なデバイスさん
12/06/14 07:55:41.83 x/IxzLRb.net
黒の締まりは確かにいいけど、白が出ないっぽいなw

369:不明なデバイスさん
12/06/14 15:19:01.39 RE7DGCco.net
>>367
買ったなら自分で判断すりゃいいじゃん

370:不明なデバイスさん
12/06/14 16:40:03.18 Xgwb+yTL.net
>>367
持ってない俺から言わせてもらうと楽勝

371:不明なデバイスさん
12/06/14 16:59:06.22 IvFPnQUm.net
>>369
ゲームもゲーム機も買ってないからわからないんだよ
無理なら交換してもらおうと思って

372:不明なデバイスさん
12/06/14 17:22:32.24 RfaHXPi3.net
自分はゲームもサッカーも見てるけど目によるとしか

373:不明なデバイスさん
12/06/14 17:38:26.26 RKKvbQHI.net
>>371
youtubeの1080pのスポーツ動画やゲーム動画などを全画面再生して確認だ

374:不明なデバイスさん
12/06/14 19:17:21.64 vzH7RD1k.net
>>371
動きの早いゲームやスポーツ中継は厳しい
スポーツ中継はまぁダラダラ見てる分には気にしないで済むから良いんだが
ゲームはどうにも

375:不明なデバイスさん
12/06/14 22:50:08.13 /C2BlIZB.net
視覚情報の敏感さに個人差があるので自分で確かめるのが一番だな
他の人が何でも無くてもその人は残像で目が疲れて耐えられないことが結構ある

376:不明なデバイスさん
12/06/15 00:59:02.78 alHf4qgu.net
それより>>363のGW2250ハーフグレア説が気になる
もうちょっと決定的な証拠プリーズ!

377:不明なデバイスさん
12/06/15 01:20:22.16 adh6IAUs.net
白いのがEX700で少しテカってるのがCX400だったっけ・・

378:不明なデバイスさん
12/06/15 03:14:20.20 JDexncPs.net
>>372-375
youtubeで見るのは良い案だなやってみる
交換するにもまたモニタを持って秋葉原行くのは辛いわ

379:359
12/06/15 03:46:27.30 1owr1LbF.net
つ URLリンク(gyazo.com)

ボケボケですまん

380:不明なデバイスさん
12/06/15 05:41:39.99 NVNKSZ5F.net

画像乙
GW2250 やっぱりハーフグレアだね・・
24 27型はノングレアなのか、
評判悪かったんかな、コストの問題か・・・。

381:不明なデバイスさん
12/06/15 11:33:45.02 tT05rIjD.net
URLリンク(bbs.kakaku.com)
こっちだとノン言ってるしワケワカラン

382:不明なデバイスさん
12/06/15 12:12:51.64 zvYckTXJ.net
そりゃハーフグレアだったとして、それをグレアかノングレアか?っていう二択なら
間違いなくノングレアの範疇になるだろ わけわかるよ

383:不明なデバイスさん
12/06/15 14:00:28.68 uZ0hIssq.net
処理具合がバラバラなノングレア群の中で比較的ざらつきが少ないのを
通称的にハーフやクォーターと言ってるだけで比較的って言うのも主観の話だし

384:不明なデバイスさん
12/06/15 15:02:48.48 g6JN5Wr7.net
ツルピカ以外はノングレア

385:不明なデバイスさん
12/06/15 18:20:53.07 alHf4qgu.net
>>379
マジサンクス
確かにこの反射はハーフで間違いないな
結局新パネルのハーフグレアは今のとここれだけか…
22インチでパネル性能も他より若干低いみたいだけど、諦めてこれ買うかな?

386:不明なデバイスさん
12/06/15 18:40:03.37 uqTFOljo.net
>>383
なんつーか、自分の顔がそのまま映らなければハーフグレア認定してるようなものだしな

387:不明なデバイスさん
12/06/15 18:59:54.37 b2XmnRSy.net
いや、誰もそんな風にハーフグレア認定なんてしてないよ

388:不明なデバイスさん
12/06/15 19:20:53.03 iZ9Y1pow.net
それぐらい角度付けて写真撮れば
ノングレアでも同じくらい映り込むだろ
正面から撮らないとダメ

389:不明なデバイスさん
12/06/15 20:23:06.42 oo7itF4W.net
>>388
え?そういう問題じゃないだろw
映り込んでる絵がどうかだろ

390:不明なデバイスさん
12/06/15 23:18:24.07 a2GxTcqO.net
>>385
21.5インチのは旧パネルだよ
VW2220Hとコントラスト比や応答速度が同じ
そもそも新パネルは24と27だけだし
URLリンク(www.tftcentral.co.uk)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1155日前に更新/130 KB
担当:undef