【ワンセグチューナー ..
[2ch|▼Menu]
307:不明なデバイスさん
11/12/09 13:01:58.54 GbR5tn5v.net
ちなみに デバイスマネージャーでは
サウンドビデオおよび(ry→BUFFALO DT-F110/U2 video Capture の
項目があります。

308:不明なデバイスさん
11/12/09 13:03:57.76 789fxnEy.net
306さん や皆様はUSBを指した時のデバイス名に説明書のようにBUFFALO DT-F110と表示されますか?
サウンドビデオのところに私はcobait..USB・・と表示されます。頭が混乱してきます。
この状態で認識と考えて良いのでしょうか?バッファロー(泣)もう嫌いです。ただ単純にTVをPCで観たかったのに・・

309:不明なデバイスさん
11/12/09 13:10:12.86 GbR5tn5v.net
パソコンは対応していますか?
下記で確認されたらどうでしょう?
URLリンク(buffalo.jp)

310:不明なデバイスさん
11/12/09 13:21:01.99 789fxnEy.net
青い○が出ました。
cpu ADM Athlon(tm)×2 Dual-core QL-67
メモリ 2813
OS windows7 Home Premiumグラフィックカード COPP対応
サウンドカード S/PDIFは非対応

ダメなのでしょうか・・

311:不明なデバイスさん
11/12/09 13:31:56.29 GbR5tn5v.net
ビデオオーディオ情報のところは 自分のは − でした。
確認結果は cpu -
メモリ  ○    十分なメモリが搭載されています。
      OS ○    対応しているOSです。
      ビデオ  ◎   ハイビジョン映像で楽しめます。
      オーディオ ○ 問題ありません。   
でした。

312:不明なデバイスさん
11/12/09 13:32:26.87 GbR5tn5v.net
上記のユーティリティは インストール用のCDです。
ダウンロードできるなら そこからやってみたらどうでしょう?
ver1.2だから関係ないやじゃなく。
自分のアウトレット品で(シリアル番号なし) 付属CDver1.40でダメで
アップデートのファイルを使ったらgoodでした。

313:不明なデバイスさん
11/12/09 13:35:42.15 GbR5tn5v.net
ビデオオーディオ情報
グラフィックカードのcopp対応   対応
ディスプレイの接続方式      内臓モニタ
サウンドカードの出力       -
以上。

314:不明なデバイスさん
11/12/09 14:02:57.32 789fxnEy.net
ダウンロードしてもダメでした。再起動の繰り返しです。シリアルもあります。
一番わからないのがコンパネ→サウンドビデオで cobait technolgic UsB Upgrade Deviceと表示されしばらく消えます。
色々ありがとうございました。諦めますねっ。

315:不明なデバイスさん
11/12/09 14:25:05.95 GbR5tn5v.net
自分(XP core2 duo T7250)より性能良さそうなのに 見れないなんておかしいですね。
詳しくは見てないのですが 価格comにも ヒントがあるかもしれません。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ノシ

316:不明なデバイスさん
11/12/09 14:47:03.96 GbR5tn5v.net
見つけてきた。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
からの〜↓
URLリンク(bbs.kakaku.com)

317:不明なデバイスさん
11/12/09 16:33:28.48 HchYrcQA.net
スマソ。こんな事質問したら起こられるのわかってるんだけど、詳しい方に訊いて見たみたかったんです。
2つのワンセグチューナーで2番組同時録画できますよね。3つめ挿して3番組同時録画とかできますか?
それともできなくてソフトがハングとかしてしまうのでしょうか?
非力なノートPCなので仮想PCで3つめ動かすのはチョット無理そうなので訊いてみました。
宜しくお願いします。

318:不明なデバイスさん
11/12/09 16:57:33.07 789fxnEy.net
泣・・出来ました。映りました〜(泣)
皆様本当にありがとうございました。

この製品は「ちょいテレ難設定バージョンですね。」

319:不明なデバイスさん
11/12/09 17:59:49.89 RK+J6Oiw.net
>>317
公式にないものは無理だろ
あるなら可能だがスペックと相談だな

320:不明なデバイスさん
11/12/09 19:51:43.93 789fxnEy.net
 Gガイドの設定しています。
ネットワーク設定画面
 [スタート]-[(すべての)プログラム]-[BUFFALO]-[GGuideEPG]-[ネットワーク設定]
プロキシサーバーのアドレスとポート番号を入力してください。
ユーザー名とパスワードの認証が必要な場合は、ユーザー名/パスワードを入力してください。
とありますが・・・これはOCNや光の契約の紙に記入されていますか?
認証ID,接続パスワードの事ですか?プロキシサーバアドレスやポート番号とは何でしょうか。
頭の弱い私・・。またまた助けて下さい。

321:不明なデバイスさん
11/12/09 20:45:44.52 GbR5tn5v.net
ちょいテレデビュー2ヶ月ですが
その設定使ったことありませんでした。
いつも タスクトレイ右クリック webブラウザ(番組表)を開くから
アクセスして 新規登録してログイン iEPGで予約してました。
そっちの方が なんか良さそうですね。
ネットワーク設定の画面は 何もしなくて良いのでは?
プロキシとは 偽装アクセスみたいなもんです。
IPアドレス知られたくないから プロキシ使うとか そんな感じだと思う。
|彡サッ

322:不明なデバイスさん
11/12/09 22:01:21.92 789fxnEy.net
ホントだ・・楽ですね。ありがとうございます。

323:不明なデバイスさん
11/12/09 22:12:05.52 789fxnEy.net
先ほどMステ録画出来ました。(o^ー^o)( ̄ー ̄)ちょっと感動・・。
例えば再生しながら今放送されている番組は録画できるのですか?
それと予約=PC起動時オンリー録画ですよね。
使いこなせるように頑張って色々試してみます。

324:不明なデバイスさん
11/12/09 22:34:55.78 GbR5tn5v.net
>>再生しながら今放送されている番組は録画できるのですか?
無理。 不器用な機械です。
>>予約=PC起動時オンリー録画
スタンバイ状態なら予約録画OK (電気代はそんなにかからない)
ノートならフタ閉じた状態でOK 多分。
電源オフと休止状態は ダメです。たしか。

325:不明なデバイスさん
11/12/09 22:52:33.18 GbR5tn5v.net
>>283 >>284を参考にすると うざいチャンネルリストがスッキリする。
   ∧∧
  (  ・ω・) さて、寝よ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

326:不明なデバイスさん
11/12/10 22:29:43.17 BW++88xH.net
Windows7ですが・・休止状態とスリープは同じなのでしょうか?ワンピースがもしかしたら録画が途切れているかも・・です。
今食事から戻ったところどちらかの状態になっていました。パスワード入力後画面が戻りましたが・・
録画の時間のカウントが00:00:00から録画を再びしています。
もしかしたらコレ録画失敗ですか??
上手く録画するにはPCのスリープモードの時間を長く設定をしんないとダメなのでしょうか?
録画の時に選択できる項目がいまひとつ理解できません。
2時間ドラマとか皆様はどのように設定されていますか?

327:不明なデバイスさん
11/12/11 01:19:29.79 Yfca/Oxo.net
>>326
操作パネル右クリック→ヘルプを表示する
に詳しく書いてあるから読めよ

328:不明なデバイスさん
11/12/11 14:14:39.55 q0S/uR1+.net
ありがとうございます。

329:不明なデバイスさん
11/12/11 15:43:13.55 4ra4woHZ.net
URLリンク(image.samsearch.net)

330:不明なデバイスさん
11/12/11 22:42:10.43 q0S/uR1+.net
PCastTV3はチューナを差さないと再生できない?のですね。
別室でテレビコードなしでは無理でした。・・。著作権ファイルだから?私はデジタル難民です。

331:不明なデバイスさん
11/12/11 23:31:32.76 Yfca/Oxo.net
地デジはワンセグ含めてそういう制限があるから仕方ない。
ただ他の機種ならプレステ3や対応TVに録画した番組をネットワーク配信できるものもある。
録画したものを自由にコピーしたり他のPCで見るにはPT2使うとかKEIANのチューナーを改造するとかしかない。

332:不明なデバイスさん
11/12/12 15:34:45.50 E6Zm6E+M.net
なるほどです・・。
PC一台につき一つのディスプレイになりますが、例えばのHDMIケーブル
で「Fn」+「F5」でテレビに切り替えてノートPCは真っ暗状態で録画画面は観れるのでしょうか?
・・・って実は私一般のブルー例やHDDレコーダー未だに設置していないのです・・(泣)

つぶやき・・・・・・・・
アナログ〜地デジ〜DVD〜ダビング10〜ブルーレイ〜CPRM〜VCPS〜
iphone〜WiMAX〜 理解して覚えるだけで一苦労です。覚えても2年後には使えなかったり・・
皆様は凄いですね・・。
デジタル難民は私だけでしょうか?
(゚д゚ノ)ノ ヒィィ!!

333:不明なデバイスさん
11/12/17 10:06:51.85 AMmB7wQN.net
>>79
ありがとうございました。ネット関係に弱いものです・・・。
画面が最大しか表示されなくなったのですが、質問しようと思いここに来ました。
おかげですぐに解決しました。m(__)m

助かりました〜、ありがとうございまました。m(__)m

334:不明なデバイスさん
11/12/18 18:51:48.69 Bo7YZga7.net
録画中にブルースクリーンで落ちた録画番組を復旧できないとかふざけるな
データがあるのに読み込めないなんておかしい

335:不明なデバイスさん
11/12/23 23:23:25.30 ewMqxEQM.net
>>289
U2VPで全く同じ症状になってる
OS再インストールしても数ヶ月後には再発するし何がきっかけか掴めない
付属のアンテナで受信するぶんには問題ないから放置することにした…

336:不明なデバイスさん
11/12/30 16:46:05.10 cd4QnIAM.net
ちょいテレは、部屋の壁のアンテナを使わないとまともにワンセグは見れないでしょうか?
USBについてるアンテナだけで見れるのなら便利なのですが、教えてください。
ちなみに私の部屋は携帯電話のワンセグはしっかりと視聴することができます。

337:不明なデバイスさん
11/12/31 01:11:41.54 iYRB9535.net
age

338:不明なデバイスさん
12/01/04 23:28:41.45 sQ2BXIVV.net
>>336
携帯のワンセグ遅延なく映るならワンセグは問題ないと思う。

339:不明なデバイスさん
12/01/06 00:55:27.13 yT8C0kjP.net
>>335
アンテナ5本というのはあまり信用できないみたい
電波状況が上手く把握できない時にも、誤認識で感度最高の5本になってたり

アンテナ3本から4本をウロウロしてる時が一番安定してる気がする

340:不明なデバイスさん
12/01/07 16:41:20.06 BN9/W1DD.net
DT-F120使ってみたけど最高だわ


341:不明なデバイスさん
12/01/23 01:58:43.44 m/kOwaun.net
またブルースクリーンが出て
再起動かけたら録画番組がリストから消えてた

342:不明なデバイスさん
12/01/25 04:07:29.62 4925fsAp.net
DT-F110とDT-F120は何が違うの?どこかにDT-F110は2015年までしか録画機能が働かないよう制限がかけられてるとか
書かれてたけど、F120はそれが取っ払われてるとかないのかな

343:不明なデバイスさん
12/01/25 09:37:34.33 E4GjO2R2.net
DT-F120/U2

※BD/DVDメディアへの書き込みに使用される本製品のAACS/CPRM鍵の有効期限は
2016年11月末です。

URLリンク(buffalo.custhelp.com)

344:不明なデバイスさん
12/01/26 01:13:44.95 AeuTLHY7.net
DH-KONE/U2VP ちょいテレ
録画した番組をiPod touchに転送してみるにはどうしたらよいのでしょう?

345:不明なデバイスさん
12/01/27 14:07:46.15 Kg6HyS0a.net
DT-F120をポチった。
使ってみての感想は後日述べることとする。

346:不明なデバイスさん
12/01/27 15:51:22.54 mW9+06yi.net
>>345
ありがとう。自分も買う予定なので助かります。
B-CASカードとかいるんだろうか。
廃止なったのかな。

347:不明なデバイスさん
12/01/28 09:13:00.98 TRKG3dFj.net
>>346 
miniB-CASカードが入ってるんで、それを本体の背に差し込みます。


348:不明なデバイスさん
12/01/29 15:01:06.89 QDKjLqmF.net
>>347
え!あんな小さいのにも入れるのか!ありがとうございました。

349:不明なデバイスさん
12/01/30 01:47:12.70 k24bMZ4V.net
Androidで見れない。見る方法が無さそう。

350:不明なデバイスさん
12/02/18 22:33:54.18 A+w3Ge4b.net
>>334,341
俺もブルスク後録画番組のコピー数が全て-になって焦った
再生は出来たけど前回起動時のリストに戻ってたから
落ちる直前の録画が見られなかった。ファイルは残ってるのに悔しいのうwwwww

リスト再作成とかドラッグ&ドロップで再生とかあれば見られるんだけどな……
ちなみにVistaでDH-KONE/U2D2

あと削除したはずの番組や録画失敗したやつのファイルが2GBも残ってた
多分PCast終了時にファイルの削除がされ、録画完了時にリストに追加されるから
強制落ちした時には実行されてなかったんだな

「参照元メディアファイルも削除しますか?」の
いいえの選択肢は何のためにあるんだろうか、再生できないのに

351:不明なデバイスさん
12/02/27 23:38:41.90 HimDv9tO.net
これ書き出して視聴用に使えないかな
URLリンク(zigsow.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)
9800円と安いのだ

352:不明なデバイスさん
12/03/11 09:46:34.46 H4hhrmdl.net
テレビ大阪のチャンネルが勝手に2つに分裂しやがった
以来サブウィンドウ以外でチャンネル変えると音だけで固まるようになった
チャンネル設定でテレビ大阪1つ選びなおしても直らない

353:不明なデバイスさん
12/03/13 02:45:50.59 I7SUaN2G.net
DT-F110/U2使ってたけど一ヶ月したら壊れた…
受信が5dbのままで、後はずっと受信できませんの画面。
今までは28db〜で普通に見れてたのに。
本体抜き差ししても何しても変わらないし。
何が原因なんだ?

354:不明なデバイスさん
12/03/13 03:29:47.21 dq5oVQi1.net
アンテナの端子がダメになったんじゃね?

355:不明なデバイスさん
12/03/13 11:52:30.36 Bg+A0IIN.net
>>353
サポート直に連絡とって送るか、買った店持って行く

356:不明なデバイスさん
12/03/13 12:39:26.55 I7SUaN2G.net
>>355
ネットで買ったし、今入院中でちょっと難しいんだ。他に同じ症状になった人いないかな。まいったなぁ…

357:不明なデバイスさん
12/03/13 13:33:37.15 dq5oVQi1.net
入院中ってことは付属アンテナ使って・・ってこと?
あれは室内だとちょっと電波条件悪いだけでも映らなくなるよ。

358:不明なデバイスさん
12/03/13 14:20:51.35 I7SUaN2G.net
>>357
そう、付属アンテナ。ちょっとした角度とかでも見れなくなるもんなのかな。一昨日辺りまでは問題なく映ったんだけど…
ちょっとアンテナの角度色々変えてみるよ。ありがとう

359:不明なデバイスさん
12/03/13 21:54:06.65 bRrSZYxj.net
どの時間帯でもその状態なら故障だと思う。
突然隣にビルでも建たない限り、突然5dbのままってことはないだろうから。

360:不明なデバイスさん
12/03/14 07:55:26.37 XfPukX2j.net
>>359
アンテナの角度色々変えてみたら昨日は映ったんだ。だけど朝になったらまたダメ。病院だから特殊な電波状況だとか?

361:不明なデバイスさん
12/03/14 14:08:32.21 ZqqjfmQe.net
>>360
病院だと部屋まではアンテナ線来てるよな?
F型接線のアダプター持って入院しなかったのか?

362:不明なデバイスさん
12/03/14 17:30:46.30 YQek4LyE.net
>>353
5dbになりっぱなしは壊れた時の定番症状
保証期間中ならサポートに電話
すぎていれば買い替えです

363:不明なデバイスさん
12/03/14 17:53:12.38 XfPukX2j.net
>>361
いや…

>>362
そうなのか…ありがとう。何とかサポートに連絡してみるよ。はぁ…

364:不明なデバイスさん
12/03/16 23:13:51.87 vD4c4ujw.net
番組名表示が点滅するようになってしまった・・
まあ、それ以外は普通に映ってはいるが

365:不明なデバイスさん
12/03/31 18:52:17.56 s1ZyVCh8.net
iPad2で使うのにIOのGV-SC500と迷ってるんだけど、
端子に差し込むタイプというのは、違和感ない?

366:不明なデバイスさん
12/04/01 15:59:50.24 pzDCRnoG.net
DS-DT305 ubuntuで見てる人いないかい?
VmwareにWindows7でインスコしたんだがUSBのドライバは認識するし
PVRも動くしチャンネルもセットされるんだが絵がでてこない

367:不明なデバイスさん
12/04/01 22:13:19.82 CtA8V3Pt.net
バッファローとメルコは昔から
クソウェアー会社だからなぁ
出来れば避けたい両メーカーなんだが
5000円くらいだから買ってしまおうか悩んでる

録画しなくても
1GhzのPCではキツイかな?

368:不明なデバイスさん
12/04/01 22:57:52.11 WLvxMqlY.net
てすと

369:不明なデバイスさん
12/04/02 10:00:58.04 MJx7zwXt.net
>>367
視聴のみでも録画中でもCPU負荷は変わらない。
2コアなら30% 4コアなら15%程度
うちでは問題はないがどんな環境でも問題ないチューナーは無いので
買って試すしか。
動作確認はバッファローのサイトからストリームテストをDLして行う。


370:不明なデバイスさん
12/04/02 12:31:52.53 aN6Ov4CM.net
ありがとうございます。
テストして試してみます。

371:不明なデバイスさん
12/04/20 10:07:46.91 +kL7Jxap.net
DH-MONE/U2で「16 毎日テレビ」だけが録画できません。視聴は良好です。
症状は、JMKファイルのみ作成されて、TSファイルが作られない、というもの。
チャンネル設定は近畿広域(大阪)で、他の局は問題ありません。
プリプリの吉竹史ちゃん録りたーい

372:不明なデバイスさん
12/05/03 19:19:00.34 ltJhKqB4.net
バッファロー DT-F120/U2
当分値下がりしそうにないから買っちゃおうかな。

373:不明なデバイスさん
12/05/06 19:55:20.27 EVTWkOd6.net
この2つってほぼ同じ製品ですか?
とりあえず鍵穴以外でテレビ見れれば何でもいいのですが、下記はレビューで
「自宅のPCのCPU(Celeron3.06G)に合わなかった」
「Celeronの方は、購入しないようにご注意願います。」
とあり当方のPCがまさにそのCPUなので上記も購入は控えたほうが良いのでしょうか?

URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

374:不明なデバイスさん
12/05/06 21:14:14.02 onH420DX.net
>>373
多分スレ違い
スレリンク(hard板)

一応補足しとくと 306 の方は多分ロッドアンテナのみ。
305はロッドアンテナ+アンテナ線接続用のF型プラグ。
ロッドアンテナだけじゃ使い物にならないから、どうせアンテナ線につなぐことになる。
ということで買うなら305の方がいい。

対応CPUはSSE2サポートしてればOK ※画像でかいのでブラウザでみるべし
URLリンク(www.techarp.com)
URLリンク(www.techarp.com)

375:不明なデバイスさん
12/05/07 16:12:44.73 WxLf6KJT.net
IOデータはwindows media player使用を前提としてる筈
windows8は非搭載だけど8に変えた時media player買わないといけないの

376:不明なデバイスさん
12/05/18 01:14:22.39 C0ECaEwX.net
DT-F200買ってきたが、
Microsoft純正Bluetooth Notebook Mouse5000 と干渉してるみたいで、
マウスを認識させる→PcastTV3で映らない
マウスをデバイスから削除→PcastTV映る
になってる・・・。
使えん。

377:不明なデバイスさん
12/06/12 22:11:44.62 m8cyX1i9.net

ちょいテレってキーホールTVとくらべると映りは良いですか?

378:不明なデバイスさん
12/06/24 08:16:58.90 f7Ucdm/R.net
最大画面でしか見れず、サブウィンドウが開けない。
元のサイズにしようとすると、どうも液晶画面の下方
に存在するように思える。
サブベージする方法はない?

379:不明なデバイスさん
12/06/24 09:23:52.17 PiS2grkO.net
メインウィンドウをサブウィンドウONの状態で画面の隅っこギリギリまで動かしまくる
どれかの辺がくっついてくると思う

それでもダメならPcastvだけ再インストール

380:不明なデバイスさん
12/06/24 10:30:44.84 f7Ucdm/R.net
>>379
早々と、サンクス。
ひっかからない。
再インストールしかなさう。
録画が終わったらやってみる。

381:不明なデバイスさん
12/06/24 15:47:59.48 f7Ucdm/R.net
再インストールや他の2個でも同じ症状。
ところが、どこかで右クリックすると、
開いているものを表示とかいうのをクリックすると
あらわれた。どこか今ではわからず。
さんくす。
ところが、サブ窓が開かなくなった。

382:不明なデバイスさん
12/06/24 16:15:15.35 f7Ucdm/R.net
ウインドウズを並べて表示で解決しました。

383:不明なデバイスさん
12/06/25 17:12:42.81 pEZ7BeUQ.net
PCastTV3 for ちょいテレ・フルについては、ここでいいですか?

予約録画で、毎日録画を設定してたのですが、それを削除しても録画されてしまうという症状が出るのですが何が原因ですか?
OSはwin7です

384:不明なデバイスさん
12/06/25 20:11:54.05 srYvHjZn.net
念の為、Winのタスクスケジューラも確認してみては?

385:不明なデバイスさん
12/06/26 14:04:06.90 EKBeCEBZ.net
>>384
どもです
帰宅してから、ちょっと、いじってみたら、確かにありました

386:不明なデバイスさん
12/07/04 12:42:04.94 pkKyjf59.net
>>378
自己スレ。
原因は、最近使いはじめた、常に画面を他の窓より
前面に表示するとい機能かもしれない。
そうでないかもしれない。
この機能を使うのをやめているからか、
今のところ以前同様正常。

387:不明なデバイスさん
12/07/10 17:09:31.55 VtYXI/7h.net
けっこう、音飛びするような気がするのは、漏れのPCのスペック不足?
受信が悪い?

解決策を知ってる人、教えていただけると幸いです

388:不明なデバイスさん
12/07/11 13:10:47.12 prGmJ8DX.net
頭のスペックが足りないのしかわからない

389:不明なデバイスさん
12/07/20 14:50:46.49 wdkhxq8E.net
>>387
1 受信レベルは表示させりゃ自分でわかるだろ
2 タスクマネみりゃすっぺっくに(ry

390:不明なデバイスさん
12/07/30 10:41:04.07 pqH3vvfc.net
KTV-FSUSB2に付いて来たDidiBestTVで観てるんだけど、
これ、画面キャプチャどうやるの?

391:不明なデバイスさん
12/07/30 12:50:23.39 MjZPgL5F.net
ネタかどうか知らんが、アホか、マジで。光の速さでtvtestに乗り換え。
それ以外の選択肢は無いわ。

392:不明なデバイスさん
12/07/30 15:35:34.80 9c9Z4ub0.net
>>390
スレタイ嫁
激しくスレチ

393:不明なデバイスさん
12/08/22 13:30:28.79 DNQvLi/Z.net
ワンセグ受信用アンテナのDH-OP-SAってプラグインとかで売ってるでしょうか?

394:不明なデバイスさん
12/10/05 13:55:47.71 MwmFCRGh.net
ちょいテレは、拡張子JMKのファイルを消したらみえなくなるか 教えてくれコラ

395:不明なデバイスさん
12/10/06 08:04:47.76 O6CaXYJl.net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね


396:不明なデバイスさん
12/12/26 22:55:05.69 ie2YbIsW.net
DT-F110のアウトレット品をオクで買ったんだが、
ドライバがどうやってもインストールできない…
CDは1.50、HPからベータ版のやつを持ってきてやってもダメ
誰か助けてくださいおながいします(´;ω;`)

397:不明なデバイスさん
12/12/27 07:57:08.86 V6tRGcQi.net
>>396
URLリンク(buffalo.jp)

398:不明なデバイスさん
12/12/27 19:09:02.52 dAOuv63A.net
>>397
それでOKなのは入札前に確認済みです…
とにかくどのバージョンでセットアップしてもドライバがインストールできない
挿しても不明なデバイスとしか表示されずきちんと認識できない

399:不明なデバイスさん
12/12/27 19:30:45.41 V6tRGcQi.net
>>398
URLリンク(buffalo.jp)

400:不明なデバイスさん
12/12/27 20:55:18.90 h9YBw9+9.net
>398
USBにさしすぎて認識しないとかありそう。
一度USBにさすのをチューナーだけにして起動するよろし

401:不明なデバイスさん
12/12/27 22:28:16.28 c9q97ekN.net
>>400
いや、一応モノが刺さってることは認識して音も出る
でもドライバがダメとか言ってきちんと読み込まない

価格コムの掲示板を見て、
デバイスマネージャを使う方法とか
実は中身が別の型なので別の型のドライバをインストールするとよいとか
目についたのは全部やってみたけどうんともすんとも言わない

誰か…デバイスドライバのプロはいませんか(´・ω・`)

402:不明なデバイスさん
12/12/28 18:13:36.85 WbEA5Y7W.net
>>401
入札前に確認っていうのは出品者に対してだろうから出品者に言えば対応してくれるんじゃないの?

ノークレームで、一切サポートしませんみたいな感じで出品してたとしても「使えるか?」「使えます」
ってやりとりしてるとするなら対応してくれるだろ

403:不明なデバイスさん
12/12/28 18:32:52.02 U3+VSNFw.net
てめえの環境をエスパーさせてる時点で答える価値なし

404:不明なデバイスさん
13/01/31 17:24:04.62 erGb8MQN.net
DH-KONE/U2は
DH-KONE/U2のドライバ入れればWindows8でも動いた。

405:不明なデバイスさん
13/03/04 21:14:45.98 9q37XTxl.net
DF-F110/U2なんですが、録画予約を削除したにも関わらず、スリープにしておくと、
消した録画予約が実行されてしまいます。
もちろん、予約一覧には表示されていません。

対処とかありますか?

406:不明なデバイスさん
13/03/07 01:19:24.92 gE6fyAa4.net
DT-F110/U2のアップデータのVer.1.05より前のやつが欲しいのですが
もしどなたか持っている方がいらっしゃったらお願いします。

407:不明なデバイスさん
13/04/27 16:22:13.46 bnTUFdde.net
初代ちょいテレをWindows7で使っているんだが、まだまだ使えるな

408:不明なデバイスさん
13/07/04 NY:AN:NY.AN gzONHvEy.net
Win8でも使えてるよ

409:不明なデバイスさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN Vs8lT7Vb.net
DT-F110/U2今日いきなり見れなくなったと思ったらavastがいらんことしてた
avast使ってる奴バッファーローフォルダを除外しとけよ

410:不明なデバイスさん
13/09/13 06:17:16.45 /a5bi1gv.net
DT-F120/U2でワンセグのデータ放送は見れますでしょうか?

411:不明なデバイスさん
13/09/13 11:00:35.10 /a5bi1gv.net
(´・ω・`)

412:不明なデバイスさん
13/09/13 14:43:48.36 haZHlY/j.net
     *      *
  *  無理です   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

413:不明なデバイスさん
13/09/13 23:34:54.48 /a5bi1gv.net
なぜ無理なのか教えてください・・・

414:不明なデバイスさん
13/09/14 12:08:43.29 uN3OzY1x.net
pcasttv3のあまりのバカぶりには頭にきてる
編集もエンコードもろくにできないくせに録画時間は無制限だし、
予約番組の時間の長さを知ることもできない
一度予約が始まったら延長や時間変更もできない
しかも予約を突っ込めばハードディスクが一杯になるまで録り続ける
(0時と12時の入力を間違えたら、深夜から翌日の昼まで録画し続けるほどのバカ・・・この仕様のせいで今年帰省した時期の録画番組が全部台無しになった)
普通は録画時間がどのくらいかわかるところに表示するだろう?
録り逃した番組を弁償してもらいたいくらいだ
空き容量不足のアラートが出るのは残り1GBを切った時だけで、留守の時に気付いても手遅れ
消したはずの予約録画が消えずに動き出したり、予約を付け足したら登録済みの予約が消えたり、こんないい加減な動作をするプログラムは見たことがない

フリーソフトを見習うべき完成度のくせに、暗号化だけは一丁前にしてくるからまったく恐れ入る

415:不明なデバイスさん
13/09/14 15:42:23.01 fKTqFK/C.net
てめぇのバカを棚に上げてソフト叩く奴はそろそろ社会的に抹殺されてもいい頃

416:sage
13/11/06 11:49:38.20 Hy7TYpgh.net
viva DH-KONE !

417:不明なデバイスさん
13/12/11 18:34:20.28 bUtQWFiW.net
>>413

418:不明なデバイスさん
14/01/09 12:21:53.75 kY6+Bopp.net
 

419:不明なデバイスさん
14/01/12 19:43:12.56 hnO45OjP.net
>>418
>  

420:不明なデバイスさん
14/01/28 15:54:22.81 g51zDevf.net
DT-F110/U2 PCastTV3を使用中。
今まで何とか使っていたが、一時的に予約月-金を行い期間が過ぎたので削除した。
表面上は消えたのだが、時間が来ると録画する。
ソフトを一度削除して再導入すると保存した録画データは再生できるのだろうか?

 地デジになってから偉い使いにくくなった。
録画はワンセグでも良いので録画データの移動とか可能な方がいいね。
しかし、予約だとフルセグしか出来無いので困っている。
ソフトがあかんね。
少し金出して地デジのテレビ買った方が良いね。

421:不明なデバイスさん
14/04/11 04:09:23.32 qdCVWI1O.net
古いXPのパソコンをサポート切れなので買い替え、7のcorei3パソコンに替えたのを機に
DTF200購入。勿論パソコン自体は事前にバッファローのテストで対応OK
電波が弱いのはわかっていたので、アンテナ配線からケーブル繋いで見るつもりで
導入してみたところ、「電波が弱い」と出て初期設定の段階から見られない状態
通常の状態で5db、ダイバーシティモードで7.5dbという受信状況

家の環境はケーブルテレビのJCOMの配線が来ているが、居間の分は契約しているものの
自分の部屋の分は契約していないため、ケーブルのチューナーは繋いでいない。

因みにXPのパソコンにはアナログのチューナーが内蔵してあり、それはケーブルテレビの
デジアナ変換でまだ見られる状態のため、配線には問題はないはず。

どういう状況が考えられるかご教授願いたい

422:不明なデバイスさん
14/04/11 16:31:56.37 DSnvZrCb.net
接続部の接触不良、もしくは同軸ケーブルや変換アダプタの断線じゃないでしょうかね?

因みにウチはDT-F120/U2で約25dbですが
変換アダプタを本体に押し込まないで軽くはめた状態だと数db、完全に外すと0dbになりました

423:不明なデバイスさん
14/04/11 16:33:40.95 DSnvZrCb.net
訂正 ×db ○dB

424:不明なデバイスさん
14/04/11 22:19:27.76 qdCVWI1O.net
>>422
いや上で書いたとおり、地デジのデジ穴変換で同じケーブルで
XPの方のアナログチューナーだと見られるから、ケーブル系の断線はないかと

考えられるとすれば確かに変換アダプタが怪しいですなあ。
まあちょっと色々試してみますわ

425:不明なデバイスさん
14/04/22 22:10:29.25 cGrTjRY7.net
これキャプできるフリーソフト
教えテクレ

426:不明なデバイスさん
14/04/22 22:40:43.98 cGrTjRY7.net
ちなみに
Bandicam→真っ黒
アマレココ310c→真っ黒
窓録→真っ黒

めっさ古いPC処分して7/8.1に乗り替え不能

427:不明なデバイスさん
14/04/22 23:00:18.90 fE470xq7.net
カハマルカの瞳で出来るだろ

428:不明なデバイスさん
14/04/22 23:05:34.01 cGrTjRY7.net
レスありがとうございます・:*:・(´∀`*)。・:*:・

カハマルカの瞳は、真ん中の1/4だけくり抜いたみたいなの
しかできません。。。。

Bandicamかアマレココでできると最高なんすけど

429:不明なデバイスさん
14/04/22 23:13:25.51 fE470xq7.net
ごめん。ウチの環境だとBandicamと窓録でも出来たわ
ハードウェアの構成を書いとけば親切な人がアドバイスくれるかもしれないよ

430:不明なデバイスさん
14/04/22 23:27:18.50 cGrTjRY7.net
XPsp3
PenM1.6G、AtomN280でつ

431:不明なデバイスさん
14/04/22 23:30:51.18 cGrTjRY7.net
あっとDH-KONE/U2、PCastTV for ワンセグVer.2.19

432:不明なデバイスさん
14/04/22 23:59:14.63 cGrTjRY7.net
>ごめん。ウチの環境だとBandicamと窓録でも出来たわ
ハードウェアの構成を書いとけば

逆に教えて欲しいね

433:不明なデバイスさん
14/04/23 07:44:09.47 nzCrh7/b.net
なんかいろいろやってると、出来るときと出来ないときがあるね

434:不明なデバイスさん
14/04/23 14:14:17.80 uRxFqHzj.net
Bandicam FAQ キャプチャーした画面が真っ黒に表示される場合(XP)
URLリンク(www.gomplayer.jp)

435:不明なデバイスさん
14/04/23 16:36:51.50 nzCrh7/b.net
Bandicamは10分刻み、ロゴ入りなのが×
しかも、ライセンス馬鹿高、PC1台ずつかつアクチ1回ごと数日以内とか

いかにもチョソらしい意地汚いとこが女兼

海外には割れあるらしいけど

436:不明なデバイスさん
14/04/23 23:01:19.42 nzCrh7/b.net
あっといろいろ試行錯誤で何か解決かも

437:不明なデバイスさん
14/04/26 01:53:36.77 971QMvwN.net
>>434
なるほどそれで桶屋

438:不明なデバイスさん
14/05/07 22:30:10.20 I+94gH64.net
ちょうテレ最高や

439:不明なデバイスさん
14/05/10 21:44:02.46 GMX8XdHk.net
ちょいテレ最高やの

440:不明なデバイスさん
14/05/11 07:23:43.31 /0m2MaW3.net
フルセグ買えよ

441:不明なデバイスさん
14/05/11 15:13:27.22 IJJ2oSHD.net
ちょいテレフル最高やで

442:不明なデバイスさん
14/05/11 23:26:55.45 9RnRSpJI.net
これなんで録画中に延長できないんだろうな
タイマー予約だけを解除して録画をそのままにもできない

443:不明なデバイスさん
14/06/03 08:16:31.05 xlrLebzJ.net
なぜか火曜日の早朝(0630〜0800)だけ録画が失敗する
裏録ツールに直接予約しても、この時間帯には入力を受け付けない
(裏録ツールが立ち上がってもすぐ落ちる)

おかげでこの時間帯の番組を何度も見逃している

444:不明なデバイスさん
14/06/10 20:29:50.94 UDf2C5hd.net
この製品について質問です。
これはTV線なしでも、付属のアンテナで電波状況さえ良ければ
ワンセグではなくフルセグでの視聴が可能なのでしょうか?
どなたかわかるかた教えてくださるとうれしいです

445:不明なデバイスさん
14/06/11 08:37:17.53 Mc4A2QvQ.net
「この製品」だけじゃどれかわからん

446:不明なデバイスさん
14/06/12 23:21:34.99 H+/v7x6D.net
現行のちょいテレフルの2製品のどちらかなんだろうねぇ?
それなら受信環境さえ良ければ付属アンテナでフルセグで見られる

447:不明なデバイスさん
14/06/13 08:19:18.35 YoscS2D6.net
すいませんでした、DT-F120/U2という製品のことです
ちなみにこの製品は万が一付属のアンテナでフルセグを受信できない場合
テレビケーブルを電気屋さんで買ってきて、優先で接続して受信することは
可能なのでしょうか?こういったものに疎くてよくわからないのですが
よければおしえていただきたいです

448:不明なデバイスさん
14/06/13 09:15:22.09 tik+wQJ7.net
アンテナ変換ケーブル(ケーブル長100mm)というのが付いてくるので
その先っちょ↓に、しっかりとしたアンテナ線を接続すれば可能。
URLリンク(buffalo.jp)

449:不明なデバイスさん
14/06/13 09:29:26.13 YoscS2D6.net
>>448
おおありがとうございます!安心して購入できますたすかりました

450:不明なデバイスさん
14/06/13 11:49:58.02 17s39ck1.net
おつ

451:不明なデバイスさん
14/06/17 19:23:43.21 RzwoNX/f.net
>>447 です
アドバイスのおかげでこの製品を購入し有線接続で無事視聴できましたありがとうございます!

録画についてひとつヘルプをみてもわからなかったのでよろしければ教えてください
予約録画をする場合、パソコンをシャットダウンした状態からだと予約時間に自動復帰は
しないのでしょうか?
もし予約録画するのであればパソコンはスリープ状態で終了させておかないと不可能という
解釈であってますでしょうか?
どなたかよろしくお願いします

452:不明なデバイスさん
14/06/18 03:10:10.58 lPNiiOdp.net
BootTimer

453:不明なデバイスさん
14/06/18 23:13:49.89 uX/vtPVw.net
シャットダウンからでは無理だけどスリープや休止状態からは自動復帰可能
詳しくはマニュアルの2ページ目左下【録画予約を行う前に必ず設定してください】に書いてある

454:不明なデバイスさん
14/06/19 09:19:51.74 oE3gVFkc.net
>>453
レスありがとうございます
では録画予約してある時間帯、不在になるときはパソコンはシャットダウンではなく
スリープなどにしておかないと録画できないのですね
どうもたすかりました!

455:不明なデバイスさん
14/08/19 05:36:03.43 So9Xnw8M.net
Win8.1にしたらメーカーで全製品非対応とか出てたから情報拾いにきたらスレ止まってるのね
DH-MONE/U2そのままじゃ使えなかったけど、試したらU2Vのほうのドライバが使えるっぽかったので
デバイスマネージャから直接inf読ませてインストールして、PCastTVはU2の方のを使うといけた

456:不明なデバイスさん
14/09/06 11:28:26.66 JCu7PC3y.net
エロい方々、DH-KONE/U2 の録画を他に移動する方法を教えてちょ
パソコンが廃棄できなくて困っているんだよ よろし個

457:不明なデバイスさん
14/09/06 13:55:48.06 2dNNtUXt.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
現PCのHDDを、そのまま新しいPCのHDDとして使用し続ければ、
新しいPCで録画データが再生できる可能性はあるけど何とも言えず。
過去の録画資産は全て投げ捨てて、ムーブ機能対応チューナーか、
某激安中華チューナーに乗り換えおぬぬめ

458:不明なデバイスさん
14/09/06 22:24:19.55 JtofC747.net
DT-F120/U2でならフルセグもワンセグも移動したことあるけど
DH-KONE/U2でも出来るか不明な上に、大量に移すとなると手順が面倒くさい

459:不明なデバイスさん
14/09/07 07:32:58.52 0M+XCgrA.net
CPRMダビング10対応のDT-F120/U2はいいよねえ。
DH-KONE/U2は公式にNG扱いされてるから↓厳しそうだなあ。
>※録画データのコピーおよびムーブには対応しておりません。
>※移動先のパソコンに録画時に使用した製品を接続しても再生できません。

録画するならチューナーを新しくした方がいい
URLリンク(kakaku.com)

460:不明なデバイスさん
14/09/07 10:39:08.50 N+zj70oo.net
一応自分のやり方を書いとくわ
1.録画ファイルを新PCにコピーする(場所は好きな所で)
2.新PCで何か録画する(チャンネル、録画時間等は適当で良い)
3.1でコピーしたファイルの名前を、2で録ったファイル名に変える
4.名前を変えたファイルを2に上書きする
とりあえずこれで再生できた

461:不明なデバイスさん
14/09/07 10:42:42.66 N+zj70oo.net
↑DT-F120/U2の場合

462:不明なデバイスさん
14/09/07 11:51:24.75 JTzrdTf+.net
すごい、そんな方法があるんだ。参考になるわあ

463:不明なデバイスさん
14/09/08 17:16:09.10 brF3E39X.net
昨日HP Pavilion 15-n200(intelモデル)とかいうノーパソを購入して、
前のパソコンで使ってたDT-F110/U2を使おうとしているのですが、ちょいテレを起動させても
「HDCP非対応のグラフィックカード〜テレビを視聴することができません」
とかメッセージが出て、フルセグの地デジが視聴できません
ワンセグに切り替えたらワンセグでは視聴できました
何とかしてフルセグも観れるようにする方法ないでしょうか?

464:不明なデバイスさん
14/10/24 15:27:30.08 fHyRyNdU.net
>>460
乙!

465:不明なデバイスさん
14/12/05 11:15:32.06 hBbkp2Ll.net
DT-F120/U2久々に使おうと思ったんだけど
ドライバCD見つからずにバッファローに注文
で、今日使おうと思ったら、PCに指してもwindowsで認識すらしない
自動ドライバインストールの動作もないし
デバイスドライバに不明なデバイスやそれっぽいデバイスもない
完全に壊れるってあるんだなあ・・・

466:不明なデバイスさん
15/02/10 03:14:42.61 5U4/skiD.net
DT-F12をwin7に入れてみた
テレ朝とTBSしか映らないorz
で、この本体(USB)って、ずっと本体に挿しておかないとダメなんだっけ?

467:不明なデバイスさん
15/02/14 02:25:23.57 /vzfmlr7.net
467ですが自己解決しました。
付属の白い簡易アンテナ付けたら全局映りました。
そこで、もう一つ質問
録画したのを再生中(一時停止したとき)にスクショは撮れないんですか?
何回かやってみたけど出来ませんでした

468:不明なデバイスさん
15/02/14 11:04:00.41 o4fFD68Z.net
スクリーンキャプチャ用のソフトを使えば出来るよ

469:不明なデバイスさん
15/02/18 14:33:53.54 8LxYq1py.net
ドライバCD無くしたせいで、ワンセグアンテナ内蔵型のやつが使用不能になった
ネットのアップデートだけじゃインストール不能という惨事
テレビが見れないよ(;ω;)
CDの再発注を調べたら1700円くらいかかるとかで、フルセグ買うか検討中だが高い・・・
データどこかにupられてない?教えてエロい人

470:嫌っ君
15/07/16 22:36:35.61 UMDVLlfN.net
DT-F120/U2で録画したものをチャプター編集してCMのとこだけムーブしないようにしてムーブしたらチャプター2以降音声消えた(T_T)
4時間番組とか長時間録画だと編集してなくても途中で音声消える(T_T)

471:嫌っ君
15/07/16 22:40:04.55 UMDVLlfN.net
>>465
>>469
ドライバCDあるからそれネットにうpしたらDLして使えるのかな

472:嫌っ君
15/07/16 22:41:32.86 UMDVLlfN.net
>>465
>>469
今更いらんか?w

473:不明なデバイスさん
15/07/21 09:32:13.79 hUOA4n+G.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おまえら…

474:不明なデバイスさん
15/11/20 18:47:26.31 kh7bAQhw.net
win10でつかってる人いる?

475:不明なデバイスさん
16/02/06 21:36:06.63 vv+eM/Hh.net
Windows7から10にアップグレードしてみたよ
録画してた番組はちゃんと再生できたし、予約もそのまま残っていた
ただ、7のほうが全体的に使い易いのですぐ戻したけどね

476:不明なデバイスさん
16/02/08 21:37:03.71 zfidQxg3.net
最新のH.265にすればフルHDにできる

477:不明なデバイスさん
16/09/12 12:32:04.46 uTTjupK3.net
DH-ONE/U2だけどこれWin10で動いたんだ
7から無料アプグレで忘れてたけど7の時もDH-KONE/U2のドライバでやったんだっけか
当時mac対応のと迷って1000円位安いこっちを買った覚えがあるがこんなに長く使えるとは思わなんだ

478:不明なデバイスさん
16/09/27 10:25:01.96 HuHC7UQs.net
当方、DT-F110/U2
ちょいテレ・フル、Windows10でも快適に視聴できていたのに、この頃5分ほどで勝手に終了しちゃう。
すぐにまた立ち上げるんだけど…
テレビを見るのに、5分毎に立ち上げなおさなきゃならない状態。
Windows10の更新で、何かとドライバーがぶつかってるのか?
同じような症状の人いませんか?

479:不明なデバイスさん
16/10/02 12:42:32.76 7chlVem5.net
DT-F110/U2
うちの環境 windows10 pro 32bit Anniversary
最近試してなかったけど 10分ほど視聴しましたが
終了することはありませんでした。
今現在 テレビ専用のPCには DT-F120/U2
を使用しています。(DT-F110/U2では ビデオドライバの関連で起動せず)
window10 home 64bit Anniversary
Pcastt4(起動アプリ) いつも画面端にカーソルを
持っていくと録画画面が表示されましたが 先月のwindow10大型アップデート後(Anniversary)
録画が表示されなくなってしまい 先日 リモコンを購入し 事なきを得ました。
DT-F110/U2は 購入後 半年くらいで ちょいテレフルの本体の内部がハンダクラックして
自分でこじ開けて ハンダ付けして直りました。
症状は USB差し込み音が 不定期に鳴ってました。
(接触不良なのでダメな時は起動させても映らないけどね。)
付属の細いアンテナ線も 断線しかかってて 
黒い部分をカッターで切り 加工して強引に押し込みビニールテープで止めました。(笑)
リモコンは 
Pcsttv4では 番組表、ファイル一覧(録画)、予約一覧、
ズーム(大画面)、パネルくらいしか 操作はできません。
(リモコンからの電源起動は無理)
Pcasttv3は パネル(操作パネル)が出ない。 後は上記の操作は可能。

ここまで 俺メモ用。

480:不明なデバイスさん
16/10/02 12:55:20.12 7chlVem5.net
リモコンは 1〜12の番号操作は 共にOK。
録画停止や再生などもOK。
青、赤、緑、黄のボタンは 操作不可。

481:不明なデバイスさん
16/10/07 10:32:02.23 cpmcF0du.net
DT-F110/U2がwindow10 home 64bit Anniversaryで問題無く動作しています
nvidiaのドライバーで相性の悪いバージョンがあった程度

482:479
16/10/09 20:31:25.42 cO0+L2Hc.net
Windows10の数回の更新により、ちょいテレ・フルの不具合解消されました。
勝手に終了されることもなく、快適に使えてます。
グラフィックドライバとぶつかってたと思いましたが違うようです。
しかしDT-F110/U2って、息が長く快適に地デジを見ることができ、非常にコスパに優れていますね。

483:不明なデバイスさん
16/10/11 20:40:51.62 BWCAsxd4.net
>>482 の書き込みを見て起動して確認したら
DT-F120/U2 画面端にカーソルを持っていったら 直ってた(笑)
前は 超高速点滅して開けなかったけど 今普通に表示された\(^o^)/
win10の更新で直ったんだね ba-i!

484:不明なデバイスさん
17/10/10 23:29:59.72 obumRRGe.net
親がiPhone持ってるからプレゼントに1S-IPM110買うかなやんでるんだけど
wi-fiの接続先変更とかはせずに、挿して専用アプリ起動すれば直ぐ使えますかね?
wi-fiの切り替えで対応する奴だと少し複雑なので使いこなせないなと思うので

485:不明なデバイスさん
17/11/27 22:27:22.11 b2z2zoxW.net
>>472
今更ですが、うp願います。
466でも470でもありませんが・・・・
DT-F200です。

486:不明なデバイスさん
17/11/27 23:17:28.99 b2z2zoxW.net
>>472
今更ながらうp願います。
466でも470ではございませんが・・・・
DT-F200なんだけど・・・・

487:不明なデバイスさん
17/11/28 00:52:22.57 3vTKDgUA.net
>>472
今更ながらうp願います。
466でも470ではございませんが・・・・
DT-F200なんだけど・・・・

488:不明なデバイスさん
17/11/28 10:50:33.50 S/6KjAH9.net
バーカ

489:不明なデバイスさん
18/01/01 16:27:01.57 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
GQMP442XLH

490:不明なデバイスさん
18/02/12 19:29:15.06 zjFGVl9Z.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――♪

491:不明なデバイスさん
18/02/12 21:09:58.43 YOEUccMt.net
>>472
今更ながらうp願います。
466でも470ではございませんが・・・・
DT-F200なんだけど・・・・

492:不明なデバイスさん
18/03/24 10:29:51.67 Em/YQEvl.net
パソコン用地デジチューナー、ワンセグチューナーをお使いのお客様へ
テレビ王国 iEPG 及び iCommandサービス終了のお知らせ
URLリンク(buffalo.jp)
パソコン用ワンセグチューナーをお使いのお客様へ
アップデートユーティリティーの公開終了のお知らせ
URLリンク(buffalo.jp)

493:不明なデバイスさん
18/07/05 09:50:42.95 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9GT

494:不明なデバイスさん
18/10/23 12:48:07.44 1G+Bx0Tx.net
CDなくしてもうた・・・
DT-F110/U2 付属のドライバCD誰かUPしてください><

495:不明なデバイスさん
19/02/05 04:35:40.58 f3oU5u5Q.net
P2Pでワンセグ…日本電視台

496:不明なデバイスさん
19/03/16 20:09:45.46 R4GB+Mf+.net
ワンセグでも受信料払えってなったんで、もうワンセグ終わるかな。
見逃し配信でほとんどの番組見られるようになったし。
NHKと契約したら150万ぐらい払うことになるしなー。

497:不明なデバイスさん
19/03/17 10:21:15.32 RaS9YpUt.net
>>494
URLリンク(buffalo.jp)

498:不明なデバイスさん
19/04/03 12:51:20.67 BtDiZ4cd.net
初期の初期のDH-ONE/U2をWINDOWS10の64bitで動かしてたけど、音は出るのにテレビ画面が真っ黒。
最近、グラフィックスドライバーの更新があったのが関係してるのかな?

499:不明なデバイスさん
19/07/20 20:25:20.10 SGO4KbEv.net
DH-ONE/U2、Win10-32bit-1903でまだ生存確認
ドライバはいつもの通りDH-KONE/U2を拝借(見る方のPCastはDH-ONE/U2用の1.18まま)
しかしこれで契約しろとはNHK片腹痛いわ
こいつ買った時は放送規約にワンセグで受信料契約とは一言もなかったからな
ちょうど良いからNHKか何とか党に投票したったわ

500:不明なデバイスさん
19/08/13 16:39:53.85 1PgSwyGJ.net
━━━━━━━━━━━
  俺様用しおり  ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1544日前に更新/121 KB
担当:undef