GREEN HOUSEの液晶モ ..
[2ch|▼Menu]
38:不明なデバイスさん
09/10/22 19:29:22 ZiSxuEcN.net
待ってるなら、なんでGH-ACH243SHで好みの色を出すのどうしてる?って聞かないのかと
・・・・・・聞いたら持ってる人が教えてくれたかもしれんのに

39:不明なデバイスさん
09/10/23 01:49:09 u7bPGaF0.net
>>38
なんか勘違いしてるみたいだけど、待ってたのは色出すことじゃないから
書き方悪くて申し訳ない。

購入を考えてる人にとっては参考になるんだろうけど、前スレの後半から不良品だとか
サポートがどうとかが多くなってるからね
持ってなさそうな人も叩いてるっぽいレスもあるしね

因みに好みの色は出せてるから。
ただ、>>35みたいな白飛び消す設定の仕方もあるんだって思ったから
スレ付けました。
ウザいと思った人、ごめんなさい。

40:不明なデバイスさん
09/10/24 02:02:03 B1CjYWtV.net
持ってない人かどうかは本人じゃないと分からし、持ってて嫌な思いをした人が書いてるかもしれんし
不良品とか叩かれるのはそれなりの理由があるからしょうがないんじゃね?
故障やサポは前スレの前半にも色々報告もあるし、後半でそれらの不満が噴出したって所のように俺は感じた

ただ、サポや不良の話題以外が欲しいなら自分の持ってる機種のレポート(良い悪い含めて)を報告したり
人から使用感を聞かれた時に答えたりしたらいいんじゃね?





41:不明なデバイスさん
09/10/26 10:37:49 GTTIdIgF.net
>>35
自分はGH-ACH223SHBなんですが、
初の液晶でいまいちECOは設定分からずに困ってたんで助かります。
試しにやってみたんですが白飛びしなくて感動。
サイズ違うので微妙に設定変えた方がいいかなとやってます。
参考になりました、ありがとう。

42:不明なデバイスさん
09/11/05 11:33:40 +k44CtN4.net
GH-JEF263SHB
購入してまもなく一年なんだかONOFFスイッチ数回押さないと反応しなくなった
今は電源設定で1分後に切れるように設定してるけどスイッチ部弱いのかな?
よく吟味せず衝動買いしたもんで・・・

43:不明なデバイスさん
09/11/08 02:28:44 WEpr4gS7.net
>>42
まだ1年経ってないなら修理に出したほうが良いよ
たぶん、スイッチ部分か電源基盤だと思うけど、最悪パネルだったら1年未満なら保障が利くし

44:不明なデバイスさん
09/11/10 16:37:20 XXgWBfgy.net
>>42
ボタン長押ししてみ? 

45:不明なデバイスさん
09/11/14 09:04:07 yrhmiUpR.net
GH-JEF223SHWを一年ちょっと使ってるけど
PC再起動するときだけボンて感じの音がするようになった
この音なんだろ
あと最近気づいたんだけど
なんて言うんだろう、フレーム?外枠?
下のほのちょうどGREENHOUSEとロゴがプリントされてる部分が
歪んできててパネルとの間に隙間ができてる
表面のホコリ落とすときに掃除機やらないとホコリが落ちてたまりそうだ・・・

46:不明なデバイスさん
09/11/16 13:08:23 q8TRuomh.net
>>14にあった症状出たので報告

症状出始め〜終了まで
・電源を入れるとジーッって音が数分鳴る
・バックライトが暗い感じで安定しなく、数分で従来の明るさで安定
・画面が少し暗くなりチラツキ始める
・夜間電源を切って妖精さんに修理を期待するが、逆に破壊され電源を入れてもすぐに切れる状態となり終了
この間約3〜5日ほど。

この他
・パネル右上部分に酷い色ムラ(染み?)が使用開始後1年半ほどで現れ始めた
・購入後3年1ヶ月。保証期限切れて3週間後の出来事でしたとさw
・修理見積もりとかは依頼せず廃棄予定

説明書では一切触れてないが、廃棄時無償回収対象なので、
GREEN HOUSEのHPで手続きすれば回収してくれるらしい。
URLリンク(www.green-house.co.jp)


これに懲りて国産の中古にでもしようかと思ったが、
地デジも見られるIOの新型19か旧型22インチでも買おうと画策中。

47:不明なデバイスさん
09/11/20 08:56:21 cpkwdghb.net
例のごとく電源部分が逝っちゃったんだろうね
これリコールもんだろ?

48:不明なデバイスさん
09/11/25 23:30:37 PdNUvkYD.net
>>46
まさにうちのと同じ症状だ
一応3年未満だから修理だしたけどどうなることやら

49:不明なデバイスさん
09/11/26 15:57:44 0oFemvoF.net
>>48
どうなった?部品待ちかな

50:不明なデバイスさん
09/11/27 00:11:00 5rdIrGVK.net
良スレ

51:不明なデバイスさん
09/11/28 00:29:33 ciP8T+cZ.net
電源部分の故障が多いのか。
画面がおかしいのは見たことがある。

52:不明なデバイスさん
09/11/29 02:05:33 ezaMq2LC.net
>>49
メーカーに送る前にサポにメールしてたんだけど
電源部分だったら別の型番(AFG193SD)と交換で、液晶部分だったら部品交換するよってことだった

んで26に送って28に届いた、送り状みたら27日の発送になってたから用意してたんじゃねーかとすらおもえる
ちなみに使用1年たたずに電源部がやられて同じPMF193SDと交換してる、やっぱこの型番はどれもそうなんだな

あとAFG193SDはスピーカーがPMF193SDより悪いんだな、音がなんかこもってる

53:不明なデバイスさん
09/11/29 02:07:23 ezaMq2LC.net
ああごめん、送ったの25の間違い

54:不明なデバイスさん
09/11/30 20:24:52 nNtzik1n.net
PMFは修理してもまた壊れるだろうな
TN品が帰ってくるとは酷いな。まぁまた壊れる事考えたら
交換が正解だなぁ。BENQの91GP買っとけばよかったよ…



55:不明なデバイスさん
09/12/01 13:06:23 CZYq7GHw.net
サポートは良いみたいね
壊れないのが一番だけどメール送っても無視するメーカーもあるからな

56:不明なデバイスさん
09/12/01 15:00:00 p+DZRk4X.net
サポートが良いと下には下がいるは同じじゃない
修理に出しても同一箇所が何回も壊れるのはお世辞にもサポートが良いとは言えない

57:不明なデバイスさん
09/12/01 15:51:26 D2/CD7an.net
俺は一ヶ月以上放置だったよ
でそのメールが部品がありませんから更に遅くなる、と
何で部品無いってわかるまで一ヶ月以上もかかるんだよ
アホかと

58:不明なデバイスさん
09/12/01 15:54:11 5EjmixmB.net
廃棄処分品から使えそうな基盤探してたせいだったり・・・ってことはないよなw

59:不明なデバイスさん
09/12/01 18:20:51 CZYq7GHw.net
>>56-57
すまん
52の報告だと迅速な良対応に思えたので

三菱とかは対応良いのかな?
エイサーや飯山はサポートの評判が良くないようだが

60:不明なデバイスさん
09/12/02 00:04:41 zZS1jVqX.net
サポートの放置は前スレでも書かれていたから良いわけない

61:不明なデバイスさん
09/12/02 14:19:13 3bn21pYd.net
今はわからんが前はメーカーに電話がつながらなかったからな
結局販売店通してメーカーに送ってもらった

62:不明なデバイスさん
09/12/03 20:25:03 M//vhJaz.net
ビキニはすぐにペロンペロン

63:不明なデバイスさん
09/12/06 17:33:11 eoJTHYBd.net
この前買った奴が初期不良で交換する在庫も無く即修理でゲンナリだったのだが
各種対応は割としっかりしてたかな・・・それ以上に品質をしっかりしろよと言う話だが。

64:不明なデバイスさん
09/12/07 09:40:00 LRILq5Jl.net
修理依頼して、電源部交換で帰ってきたのはいいんだが、いつまで持つのか不安だ。
長寿命の電源持つモニターはあるのかいな?

65:不明なデバイスさん
09/12/07 22:52:19 dWHuGPde.net
良スレ

66:不明なデバイスさん
09/12/09 00:02:54 j9FBTNM3.net
前スレの(確か)296です
GH-PMF193SD、壊れてから修理出すの面倒で
すぐに新しい液晶買ったまま1年放置(保証期限切れ)
すんごい今更だけど過去ログとかブログでコンデンサが〜
ってのを見つけたので参考にさっき自分で修理してみました

とりあえず開けて見ると、コンデンサが妊娠しているのが4つ
型を調べて通販でコンデンサと半田関係の品を購入
半田ごては100均にて購入
コンデンサ4つ取り替えてPCにつなぎ
GH-PMF193SDに電源投入
普通に映りました

自己責任になるし、素人が内部をいじるのは危ないかもしれませんが
1から工具と材料買って、1500円くらいで簡単に直ったので
嬉しいやらショックやらでした
保証切れてる人は駄目もとで開けてみてもいいかもね

67:不明なデバイスさん
09/12/09 23:53:54 hJt0S+u4.net
器用だね

68:不明なデバイスさん
09/12/12 17:13:10 2Ar26yca.net
カカクコムの評価が、
変に良すぎるものがある

69:不明なデバイスさん
09/12/17 20:28:11 9BkWXQVg.net
自分のGH-PMF193SDも壊れて修理に出す気なかったので分解してみたら
原因は同じように電源部のコンデンサだった
付属のDVIケーブルがデュアルリンク対応のが無駄に付いていたりするまえに
コンデンサに後300円くらいコスト掛けろよと思った。

70:不明なデバイスさん
09/12/17 21:14:26 HXnEcBIm.net
GH-JEF223SHCなんだが、見てると目がすごい痛くなる。
が、明るさを絞ると暗すぎるような気もする。
どうしたものか…


71:不明なデバイスさん
09/12/19 15:06:32 G0lb1TkL.net
GH-PMF193SDだが昨日からおかしい。
モニターのスイッチ入れると緑ランプがつくが、2秒ぐらいで画面が真っ黒になり、ランプも消灯。
Windowsの起動音(でんでんでーででーん)は聞こえるので、本体は正常に動いてる模様。
このスレや前スレ見たら同じ症状の人がいたので、先達に従ってプラグ抜いてしばらく放置、何度か抜き差ししてたらついたけど…。
電源落とさないほうが良いとも書かれてたけど、電気代とかずっとつけっぱなしだとやばいのかなぁ(´A`)
これで壊れるの四度目だよ!スレでも壊れる人いっぱいいたしリコールもんだろこれ。

一度目→初期不良で画面に縦縞が出る。新品交換
二度目→数ヵ月後にまた縦縞が出る。新品交換
三度目→二度目から約一年後にスイッチが入らなくなる。電源回路基盤の不良とのことで部品交換。
我が家に戻るまでに三ヶ月かかる。(電話では部品が中国の工場にしかないため、時間がかかったとのこと)
そして保障期間が切れた現在四度目…もうグリーンハウスのは二度とカワネェ\(^o^)/

72:不明なデバイスさん
09/12/19 19:00:56 CsK+xybA.net
TN品と交換して正解だった
TNで正解ってこれも解せないけどね…

コンデンサが悪いのかな?コンデンサも悪いんじゃないだろうか?

73:不明なデバイスさん
09/12/20 21:37:38 faJaGAxb.net
検証をきちんとしていないのだろう

74:不明なデバイスさん
09/12/21 07:52:25 uIB8mvgZ.net
やれやれ

75:不明なデバイスさん
09/12/28 21:46:40 hK3ZLodL.net
>>71
4回はきついな

76:不明なデバイスさん
10/01/04 07:21:31 LMEAc4GG.net
GH-ACJ223SH 21.5液晶モニター 昨年5月某オークションサイトで購入。
モニター中央に Volume 表示が突然表示され、ゲージが0→100まで一気に上がる不具合発生。
モニター下の-ボタンを押すも反応せず。通常 Autoボタンで設定完了するが、これも反応せず。
ようするに内部で +ボタンが押しっぱなしになっている状態になっています。

正月休みの為サポートが本日からのようなので早速電話してみます。
保証書ないんだけど、有料になるのかな^^;
あと日数もかかるみたいなので不便な日を過ごす事になりそうです。

77:不明なデバイスさん
10/01/06 20:01:22 ubyvsVc7.net
グリーンハウス サポつながらない

代表教えて・・。
3年以内に3度故障。もういい加減にしてくれ・・。一度修理出すと3ヶ月は平気で帰ってこない。
ブラックもいいところだ。

78:不明なデバイスさん
10/01/06 20:09:00 7Qa6tRW5.net
>>77
どの機種よ?

79:不明なデバイスさん
10/01/06 20:13:46 ubyvsVc7.net
>>78

GH-PMG173GSB

1〜2秒で映らなくなる症状3度目。今年7月で3年だから
もう変えようと思うけど・・。むかつくよ。

80:不明なデバイスさん
10/01/06 20:31:53 7Qa6tRW5.net
悪名高いアレとほぼ同時期の品か〜
またその症状か
どういう事か問い詰めて代替品を申し出てみては?
どうせまた壊れるだろ

81:不明なデバイスさん
10/01/06 20:36:39 ubyvsVc7.net
悪名高いアレって何?
>>80
問い詰め方教えてほしいよOrz
今 大昔のSONY のトリニトロンでしのいでるよ。

何年前のPCなんだろ。

82:不明なデバイスさん
10/01/06 20:44:50 7Qa6tRW5.net
GH-PMF193シリーズ
どういう事なんだ?ゴルァうんぬんかんぬん〜でおk

83:不明なデバイスさん
10/01/06 20:49:03 ubyvsVc7.net
>>82
了解。
明日 本社に着払いで送りつけてやる。
3度目だし・・・帰ってこなくてもいいや。その際お手紙書いて、梱包するよ。
もう二度とグリーンハウスは買わない。
中古で買った 三菱のRDT17ILMとSONYのトリニトロン17INの
2モニターでしばらくがんがるよ。ORZ

次はどこのモニター買うのがいいんだろ?

84:不明なデバイスさん
10/01/06 21:08:08 7Qa6tRW5.net
ヒュンダイとグリーンハウスは返品率だったか修理で返ってくる率が異常
というショップ店員の書き込みを見たことがある
嘘かホントか知らんが俺は信じるねw

商品代金返せとかでいいんじゃない?
多分無理って言ってくるからそこから譲歩案を引き出すのよ


85:不明なデバイスさん
10/01/07 21:37:28 MzfcSbX8.net
急にレスが増えていると思ったら、不良品話で伸びていたのね

86:不明なデバイスさん
10/01/08 21:08:31 M9JGo/Wp.net
値段は安くて良いんだけどね
ヒュンダイと同等との書き込みを見たら買う勇気がなくなる

87:不明なデバイスさん
10/01/09 04:52:03 U1sltNNM.net
radeonのCCCで
グラフィックス>ディスクトップとディスプレイ>左下モニタアイコン右クリック>設定
で出る、パネル情報の
検知された最大解像度どうですか?
1680x1050のモニターなのに1920x1080と表示されてます

88:不明なデバイスさん
10/01/09 21:49:56 fMgNao2p.net
ここに限ったことではないけど、ネットだけで判断して、
実物を見ないで買うとリスクがある。
でも、ショップ等で実物を見て、さらに店員に話を聞くと
メーカーのこと、製品のことを教えてもらえる。
ここは、液晶だけでなく他の製品も含めて不良品が・・・・

89:不明なデバイスさん
10/01/10 04:56:19 XWemjomi.net
デジタルビデオカメラのGHV-DV24SDSを購入予定なんですが
これってビデオカメラとしての性能はどうですか?
早い動きとかってついてこれるのかな。。。

トイカメラとか、ムービーカメラ的な意味で捉えた方がいいでしょうか?

90:不明なデバイスさん
10/01/10 23:09:16 vFC64OPR.net
デジタルビデオカメラのスレで聞いたほうが良さそう
新しいデジタルビデオカメラなら映像を見たことがあるけど、
以前の機種はわからない。

91:不明なデバイスさん
10/01/10 23:55:00 U8jWurR3.net
オマエアホだろ

92:不明なデバイスさん
10/01/11 23:40:04 ETjidXVj.net
>>91
誰に言ってるんだ?

93:不明なデバイスさん
10/01/12 22:55:26 UReiuogz.net
>>91
アホはお前だろうが。
これってビデオカメラとしての性能はどうですか?
と聞いているのだから、その製品を知らなければ回答できんだろうに。

94:不明なデバイスさん
10/01/12 23:08:18 XD7FIV3t.net
>>92
>>89に決まってますやん


95:不明なデバイスさん
10/01/24 16:13:16 Xf2Br4CI.net
GH-PVG153GS(硬化ガラスフィルタ)
URLリンク(www.dennobaio.jp)

どうだろ?

96:不明なデバイスさん
10/01/28 08:33:12 uPvGwRJK.net
保守

97:不明なデバイスさん
10/01/30 19:21:17 /2g2cp73.net
去年の9月に購入したGH-JEF223SHW。
一部色がうまく表現されない現象が出たのでサポートに問い合わせてみた。
以下時系列に書いてみる。

2009/11/30 朝一番でサポートにメール。昼には返事が届き検査したいので送ってほしいとのこと。
2009/12/01 佐川急便で送る。
2009/12/10 検査の結果、液晶パネル故障とのこと。液晶パネル交換に2万円ちょっと掛かるらしい。
      2万円も出せば24インチフルHDが買えてしまうので当然のことながら修理はキャンセル。
      まぁ多少色がおかしい点はあったが使えないことはなかったのでそのまま使うつもり。
2009/12/11 送ったモニターを返送するとのメールが届く。
2009/12/19 メールから8日経ってやっとサポートからモニターが戻ってきた。
      早速PCに接続するも何も映らず。ただ画面が真っ白になるのみ。
      おぃおぃ修理に出したら壊されて戻ってきたよ...
      即座にサポートにメール。
2009/12/21 2日経ってサポートから返事。以下内容。
      >ご連絡いただきました症状は液晶パネル故障が原因とする症状と思われます。
      >修理対応でしか改善策はございません。
      >今一度、有償修理をご検討くださりますよう、お願い申し上げます。
      ってお前が検査の過程で壊したんだろ!即効で再度メール。
2009/12/22 サポートから返事。非は認めないものの再度検査させてくれとのこと。
2009/12/23 佐川急便で送る。
2010/01/30 1ヶ月以上経つ現在一切連絡無しで絶賛放置され中。
      まぁ上でも誰かが書いていたけど3ヶ月くらいは放置されるんかな?


98:不明なデバイスさん
10/01/30 20:53:47 0bhfquT0.net
>>97
保証修理にはならないの?
というか中古購入なの?

99:不明なデバイスさん
10/01/30 20:56:57 /2g2cp73.net
>>98
新品で購入ですが、保証期間は液晶パネルが1年でそれ以外は3年でしたから
今回の場合保証切れということですね。

100:不明なデバイスさん
10/01/30 23:16:59 07846ADf.net
日付まで書き込んでいるのでネタではないのだろう。
酷い話だ。

101:不明なデバイスさん
10/01/30 23:30:54 2b9Kthdx.net
俺も223SHだけどパネルよりも例の電源部の不具合が重ねて出たんじゃないだろうか?
コンデンサの不具合等で電源部が逝かれたのか、購入から一年後に映らなくなり修理に出したら電源部がそっくり入れ替えられて帰ってきた。
電源部が重ねて逝かれて、電気が供給されないため映らないんだと思う。
電源部が交換されて帰ってくるんじゃなかろうか?

102:不明なデバイスさん
10/01/30 23:35:43 0t7Sv47P.net
価格相応のサポートってだけだろ
期待しちゃダメ〜

103:不明なデバイスさん
10/01/31 07:54:47 eIkN8xF9.net
相応じゃないだろw

104:不明なデバイスさん
10/01/31 23:55:28 y6a40jMY.net
なるほど
はずれの製品を買ったら終了なのか
しかも高確率で

105:不明なデバイスさん
10/02/01 22:14:02 tZHI0rV3.net
俺もGH-JEF223SHW
なんか作動音がでかくなってきた
そろそろ壊れるのだろうか・・・

106:不明なデバイスさん
10/02/01 22:33:54 OHsmu1dr.net
壊れても普通は電源部の交換で済むから、3年はまあまあ大丈夫じゃないのかなぁ?
問題は3年過ぎた後だろう。

107:不明なデバイスさん
10/02/01 23:25:01 ptw3+Zwm.net
3年毎に買い替えってのもな

108:不明なデバイスさん
10/02/02 03:01:29 Y/o+D1/R.net
>>99
去年の9月って書いてあったのでたった2ヶ月ちょっとで故障?と思ったのだが
もしかして購入は2008年9月なの?
それならタイマーでも発動したような感じでやりきれないなぁ…

109:不明なデバイスさん
10/02/02 14:00:04 zwj5z3Ir.net
GH-JEH243SHB
URLリンク(www.green-house.co.jp)

110:不明なデバイスさん
10/02/02 15:12:21 NE8qNpKl.net
>>109
実売価格がこれじゃ情弱が思いっきり釣れそう
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

111:不明なデバイスさん
10/02/02 18:21:06 6rYdYw7D.net
>>108
>>99ですが、ご指摘の通り2008年9月でした。
確かに2ヶ月だと思いっきり保証期間中ですね。

>>109からリンクされてる直販サイトにGH-JEF223SHBが13,800円で出てるな。
修理に2万円以上掛かるならこっち買った方が良さそう。

112:不明なデバイスさん
10/02/02 19:01:32 /S9hgXiP.net
とにかくモニター部は動いてはいたんだから電源その他3年保障の部分で問題の
ある部分は見てもらった方がいい。
少なくとも修理に出す直前の状態に戻してもらう権利はあるだろう。
モニター部分も電源の供給が不十分とか安定していないなどで動作に瑕疵が出た
可能性も否定できない。
とにかく柔軟に交渉すべし。

113:不明なデバイスさん
10/02/02 21:08:42 sBxHruHi.net
良スレ

114:不明なデバイスさん
10/02/07 23:05:45 /Xpfin1q.net
購入前に役立つスレだ

115:前スレ1
10/02/08 06:27:24 ZGr1RGtj.net
購入後にスレ立てたから、その後は耐え忍ぶと言う感じである意味苦行に感じる。
またコンデンサが湿気で膨らまないかなとか。

116:不明なデバイスさん
10/02/08 21:33:38 VUMhMoOn.net
なんか面倒なメーカーだな

117:不明なデバイスさん
10/02/11 18:41:11 4hl/eR3C.net
保守

118:不明なデバイスさん
10/02/11 21:53:29 6M2Rk7+q.net
>>95
思いのほかいい買い物だった

119:不明なデバイスさん
10/02/18 19:11:23 /utiWrEL.net
>>97でサポートとのやり取りを書いた者です。
本日サポートから返送されてきましたのでご報告を。

結局のところ画面が真っ白になる問題はフラットケーブルの故障とのことで
部品交換によりちゃんと表示されるように直ってました。
また元々の修理見積もりの原因となっていた表示がおかしくなるという現象
も調整により新品同様に映るようになってました。

2ヶ月近く時間は要しましたがちゃんと使えるようになったので嬉しい誤算と
いうかちょっとびっくり。

以上ご報告でした。

120:不明なデバイスさん
10/02/19 04:38:43 /gYTs50e.net
>>119
それってさ、最初にちゃんと検査していなかったって言わないかな?

121:不明なデバイスさん
10/02/24 23:38:49 7htpaU1m.net
普通は言うでしょうね。
製品の出荷前に検証をしていない証拠なのでは。

122:不明なデバイスさん
10/02/27 21:31:30 QBObAMyo.net
安いだけではね

123:不明なデバイスさん
10/02/28 19:43:33 REHFNEiu.net
ダメ

124:不明なデバイスさん
10/03/01 03:07:50 hpF5X7Ju.net
安いだけじゃダメなのは当然だが、俺にはここで不満言ってる人たちが希望持ちすぎだろとも見える
数千円ケチって嫌な思いするなら、評判が良いメーカーにすれば良い
どうしても出せなかったら、不具合あるのも覚悟して買ってねってこと
所詮三流メーカーだし、選んだのはあなた自身でしょ?

125:不明なデバイスさん
10/03/01 07:40:45 i0SvY+MA.net
>>124
まず、俺が買ったときはこのスレがなかったのでわからなかった。
後、消費者センターに聞いてもメーカーが対応しないといけないと言われる症状をちゃんと対応してくれって言ってるだけ。
安いから対応しないは商品として販売してる&日本の法律上、言い訳にならない。
また、メーカー自身が安いから不具合が出るのも覚悟してねって書いてたら買わねーし。
逆に選ぶ時に聞いたことないメーカーだったので直接メーカーに購入候補を聞いたら良いことしか言わなかったぞ!

126:不明なデバイスさん
10/03/01 17:54:15 BQCz4yVS.net
こういう輩を見てると、
日本一億総キチガイクレーマー化時代に突入してきたんだなあと、やるせない気持ちになってくるね

127:不明なデバイスさん
10/03/02 23:58:20 0tdd8zYi.net
まったく困ったちゃんだなw

スレが無かったのは言い訳にならないし、消費者センターだってここで言ってないでメーカーに言いなさよって誘導されてるだけだろ
普通に考えて、メーカーは自社製品の悪口は言わないと思うんだが・・・

聞いたこと無いメーカー(良い悪いは別として、決して無名じゃないんだけどね)の商品を買ったのは自分自身なのに、なんでもかんでもメーカーに押し付ける
本当にこう言う人増えたよね

128:不明なデバイスさん
10/03/03 13:59:10 GuBujn53.net
>>127
>>126

129:125
10/03/03 15:51:01 GuBujn53.net
>>128
書き始めに間違えて投稿した、ごめん。

>>127
>>126
>メーカー自身が安いから不具合が出るのも覚悟してねって書いてたら買わねーし
これは>>124の不具合あるのも覚悟して買ってねってこと に対する皮肉。

>メーカーは自社製品のメーカーは自社製品の悪口は言わない
>>なんでもかんでもメーカーに押し付ける
購入前にメーカーに聞いた情報(購入候補の修理対応や保障等)はメーカーに聞いたのを信用する以外どうすれば?
まぁ、実際に故障が起きた時の対応は聞いてた事とずいぶん違った事や故障した事が
メーカーの情報を信用した人の自己責任&安いから保障期間中に壊れても我慢しろって事で
なんでもかんでもメーカーに押し付けると言ってるなら価値観が違いすぎるんで俺とは話にならない。

>消費者センター
昔、保障期間中にちゃんと修理してくれ(同じ所が修理に出しても何度も壊れ、また同じ所が壊れた)と言ったら
修理しようとしないので最終的に消費者センターに相談したら
メーカーの責任なんで対応するように消費者センターの方からメーカーに連絡すると言う事だったんだけど。
これを自己責任やクレーマーと言うなら価値観が違いすぎて俺とは話にならない人かメーカーか吊りのどれかだと俺は思うで
これ以降はこの件に関しては書き込みしない。

130:不明なデバイスさん
10/03/03 17:00:17 Rc7lTBzU.net
国産メーカーで例えマイナーなとこでも値段の割には頑張ってますよ。
てな感じで売っていればブランドとかにこだわらない人なら無印良品みたいな感じでいいんじゃないのと思って買うことはあるよ。
好意的に解釈して買ったのに壊れたとなれば、保障期間内ならちゃんと修理してと思うのが人情じゃないかな。
この解釈でもモンスターペアレントみたいに捉えられるのかなぁ?
買った皆は普通に動作してくれればそれほど細かい事求めてないと思うけど?
テレビを買ったりして、しばらく経つと写らなくなったから写るようにしてと言うのと同レベルじゃないのかなぁ。


131:不明なデバイスさん
10/03/04 00:06:50 Fb9hgpV7.net
なんか盛り上がっているね
液晶を買う前に情報収集している人にも役立つスレでもある
見て良かった

132:不明なデバイスさん
10/03/04 01:27:12 EthRyrLF.net
液晶パネル方式を明記しない会社の製品はぜったい買わない。



133:不明なデバイスさん
10/03/04 02:08:45 4Pc38Wio.net
要約すると保障期間だろうがなんだろうが安いのを買ったやつが悪い、自己責任、クレーマー等の言葉を使って
なんでもかんでもユーザーに押し付ける人がたまに湧くので放置して下さい

134:不明なデバイスさん
10/03/05 20:21:49 pxm0+era.net
>>130
>この解釈でもモンスターペアレントみたいに捉えられるのかなぁ?

結局は表に出した態度次第だろ。
今回現れた奴みたいに(うわ、なんだこの馬鹿)と思われてしまうような態度を
自分から取ってしまったら逆に損するだけだわな。

ひたすら攻撃的にゴネれば得をするということを癖にしてしまってる人種はそれでいいのかもしれんけど。

135:不明なデバイスさん
10/03/06 02:11:17 fjrV5pb9.net
>>133

136:不明なデバイスさん
10/03/07 19:04:46 PlxW1e8s.net
保守

137:不明なデバイスさん
10/03/08 23:00:58 K6ryLT91.net
>>126-127
保障範囲内でサポートを受けようとするユーザーが悪いとか、お前ら頭湧いてんじゃね?

138:不明なデバイスさん
10/03/09 05:46:57 mKxYEK0b.net
>>137
というか俺が見た感じ124=126=127=134に見えるから釣りか社員だろ
かかわらん方が良い

139:不明なデバイスさん
10/03/09 22:51:10 WBZZ7+pL.net
スルーすれば良いさ
そうしないと荒れるから

140:不明なデバイスさん
10/03/16 02:58:42 0LtmLCWK.net
GH-JEH243SHB 買った人いる?
どんな感じだった?

141:不明なデバイスさん
10/03/18 07:50:07 vKMFwdhp.net
保守

142:不明なデバイスさん
10/03/28 16:09:13 +YR+lj1Y.net
age

143:不明なデバイスさん
10/03/28 17:13:29 Q89A++M1.net
保守

144:不明なデバイスさん
10/03/31 23:21:37 jiQD9vNX.net
>>140
昨日買った
かなり満足してる

145:不明なデバイスさん
10/04/10 00:32:54 FsyRZzpn.net
このスレを読んだから、他のメーカーの液晶を買うことにしようっと

146:不明なデバイスさん
10/04/12 23:38:17 u6eDfmQm.net
参考になるスレだ

147:不明なデバイスさん
10/04/18 17:50:17 Chsqu81i.net
4年前に買ったPMF193SDVが映らなくなったので分解してる
コレって妊娠コンデサがヒートシンクに囲まれてるのが原因じゃないのかな

148:不明なデバイスさん
10/04/18 19:35:32 nWmDXToZ.net
分解者現る

149:不明なデバイスさん
10/04/19 02:06:00 uakPWurU.net
設計の時点でダメダメじゃないか
コンデンサが安物なのか

150:不明なデバイスさん
10/04/21 23:05:40 BxACiPmE.net
保守

151:不明なデバイスさん
10/04/23 21:50:21 AfLPg+nL.net
素晴らしい液晶
三菱は

152:不明なデバイスさん
10/04/24 10:00:23 QeBHFT+q.net
古いBLACK ASVからようやく乗り換えたのがこれ。
URLリンク(www.green-house.co.jp)
視野角は笑っちゃうほど狭いけど、高さ角度合わせれば無問題。
きれいな表示で目も疲れないよ。投げ売りしてるのがあればおすすめ。

153:不明なデバイスさん
10/04/24 10:02:30 QeBHFT+q.net
あ、あとVESA200mmx100mmのアームは必需ね。

154:不明なデバイスさん
10/04/28 23:11:14 jn6o3iWI.net
保守

155:不明なデバイスさん
10/05/01 09:20:03 1tCBCaMg.net
三年半で二度目の故障。もうこの会社のは絶対買わない。

156:不明なデバイスさん
10/05/01 23:45:34 hJorsejq.net
それはお気の毒
値段が安いから品質はどうなのかと思ったら、そういうことか
良スレ

157:不明なデバイスさん
10/05/03 18:08:42 9Tb0KiqO.net
ここの会社のスレがあったのか
知らなかった

158:不明なデバイスさん
10/05/04 23:19:45 fY7PMCdu.net
3年半で2回はきついな

159:不明なデバイスさん
10/05/05 05:54:05 x0Rr7tK9.net
俺は3年間で3回故障したが・・・・・・orz

160:不明なデバイスさん
10/05/05 20:25:20 lPz8/c8d.net
なんだか不幸自慢大会だな

161:不明なデバイスさん
10/05/06 13:17:51 CYYEZbwR.net
今日お亡くなりになりました 4年半のお付き合い
電源いれて一瞬ジュワって音とともに映るんだけどすぐに暗くなるってのはもう死んでるよね?

162:不明なデバイスさん
10/05/06 20:56:09 c4JMZtFK.net
買って2年半くらいで、今日ぶっ壊れた。舐めんな死ね。
5年も前に買った別メーカーのはまだ元気だというのに。

やはり電源の不良らしく、PCの電源落としてもモニターの画面が白くなって
OFFにならねえ。手動でモニターのボタン押してもダメ。たまに画面がぐにゃってなるし
火事にでもなったらシャレにならん気配だ。。

ググッてみたら、同じような人がいたので「あーこりゃダメだなと悟った。」


163:不明なデバイスさん
10/05/06 21:03:57 5vxQxch5.net
>>162
三年保証の範囲かもよ。調べてみたら?
うちもNECの14型が現役なんだが・・・。
あきらめつかない。

164:不明なデバイスさん
10/05/06 23:18:33 FESXpv2P.net
ここは一応3年保証あるみたいだね
サポートがまたあれなんでしょうけど

165:不明なデバイスさん
10/05/07 12:15:41 nYCG0+X2.net
>>162
電源部だったら3年保障の範囲内ですな。
液晶パネルだと1年だったかな。
サポートページからメールするとどこそこ宛に着払いで送ってねって返事来るよ。

166:不明なデバイスさん
10/05/12 22:49:56 wV2YmV1t.net
保守

167:不明なデバイスさん
10/05/12 22:52:48 wV2YmV1t.net
上げ忘れた

168:不明なデバイスさん
10/05/13 14:38:17 /N1EEf6Z.net
保守すらまともに出来ないなんて
GH社員って使えねー

169:不明なデバイスさん
10/05/13 21:48:23 mCW37Pkf.net

どうしたんだ

170:不明なデバイスさん
10/05/21 01:29:06 V3YrIhMM.net
保守

171:不明なデバイスさん
10/05/23 17:36:36 Fhiolo9L.net
保守

172:不明なデバイスさん
10/05/28 19:08:34 QD9d7WpG.net
なんかかけや

173:不明なデバイスさん
10/06/01 08:58:27 LWxGj+OD.net
新しい機種は故障率下がってきてるのかな?
次の買い替えで緑家買うのは冒険だからなぁ。
が、今のところ保有DVDレコーダーの相性確認が取れているのはここだけなので困っている。
どうせコンデンサが妊娠するなら保障が切れる直前にもう一回故障して電源部再交換になった方がましだろうなと思うくらいだ。
多分3年過ぎたころに再度故障するんだろうな。
やれやれ。

174:不明なデバイスさん
10/06/04 23:54:48 aWUX4RIw.net
無理に買うなよ
店員に評判を聞いた方が良い

175:不明なデバイスさん
10/06/05 05:49:52 gOUufCyv.net
今持ってる緑家モニターが使えなくなるまでに劇的に故障率が低下するのを望んでるだけのことなんだけどね。
いざとなったらレコーダー持ち込んで相性確認するまでかな。

176:不明なデバイスさん
10/06/10 11:01:32 9Qj7votk.net
PMF193SD電源入れ始めにテカテカしてきた
購入から3年9ヶ月、がんばった

177:不明なデバイスさん
10/06/10 12:22:11 mw38Vj5a.net
>>176
すげー長持ちしたなw
俺が使い過ぎかもしれないけど

178:不明なデバイスさん
10/06/12 14:04:34 Lfy4zZHi.net
あげ

179:不明なデバイスさん
10/06/16 21:48:52 SfRoRdEd.net
何か書いてよ

180:不明なデバイスさん
10/06/17 20:29:30 S+A5twyA.net
写らないとか極端な故障以外で、モニターの経年劣化とかの特徴あるかな?(TV代わりにたまにしか付けないからよく分からない)
まあ経年劣化気にする前にアポーンの可能性が大だが・・・

181:不明なデバイスさん
10/06/21 22:00:09 HK3+cYKh.net
何度か修理に出してるからその時に調整されてなかったらの話だけど、
3年と数ヶ月使ってる感想だとバックライトの劣化はまぁ、普通だと思う。
ただ、経年劣化を気にするよりも電源部分が一番心配。

182:不明なデバイスさん
10/06/25 16:44:07 rAPDrhcJ.net
3月に買ったJTJ223GSHBを絶賛保証修理依頼中。

故障内容は>97の12/19も返品されてきた時の状態に酷似。
電源入れて、PC立ち上がったら電源ランプ緑なのに画面真っ白。
送って1週間。

何の音沙汰もないので、状況伺いメールしたら、検査中なので詳細判らないと。


183:不明なデバイスさん
10/06/25 16:49:24 rAPDrhcJ.net
すかさずそれでは承諾できない旨のメールを返信。
せめてどれくらいの目処で返ってくるか連絡よこしやがれと返信しておいた。

まぁ、サポートの反応に期待はしてないけど、これくらいは言わんと気が収まらん。

最初にこのスレ知ってたら、買わなかったんだけどなぁ。。。はぁ〜


184:不明なデバイスさん
10/06/25 17:56:41 vF2PopAf.net
憂鬱な世界へようこそ
気分は天気と同じ梅雨

185:不明なデバイスさん
10/07/04 02:46:30 9CMl3+Hk.net
保守

186:不明なデバイスさん
10/07/04 21:19:32 GqDzyEvo.net
購入前に役立つ良スレ

187:不明なデバイスさん
10/07/05 21:22:41 hxr0jQld.net
購入を諦める

188:不明なデバイスさん
10/07/16 10:33:31 DdM70h36.net
浮上
今のところ何とか使えてる。
普段は普通のモニターなのになあ。


189:不明なデバイスさん
10/07/18 10:00:03 AW8OeulI.net
今年の正月に支店に着払いで送りつけてやったが、夏になってもメール1つもよこさね〜
糞メーカーだよ GHは、
もう二度とかわね。

190:不明なデバイスさん
10/07/23 20:02:38 Ckb/tPrH.net
へえー、そんな会社なんだw
よく待てるね

191:不明なデバイスさん
10/07/29 23:22:13 58REqaqN.net
安くてもBenQの方がマシのようだな

192:不明なデバイスさん
10/07/30 00:36:14 RhXe+7kM.net

グリーンハウスの液晶は2年もたなかった、みんなのも故障してくる時期だろ。


193:不明なデバイスさん
10/08/02 10:27:04 z8q/EQBX.net
GH-PFM193SDBを4年近く使用していました。
先週突然電源が入らなくなり(一瞬だけ電源ランプのみ点灯)、駄目元で分解してみると・・・

膨張しているコンデンサが3個ありました。

3年以上も働いてくれて感謝はしていますが、コンデンサを交換してもう少しだけ働いてもらおうと思っています。

194:不明なデバイスさん
10/08/07 03:51:55 +dAzeYbJ.net
まあそんくらい持てばいいほうじゃないか

195:不明なデバイスさん
10/08/07 09:51:26 gUO4EgXA.net
今年で5年目なんだが、数日前から電源切っても画面が白いままになるようになった
電源から切れば消えるけど、そろそろ限界なんだろうかね。この機会に買い換えようと思う


196:不明なデバイスさん
10/08/12 19:22:14 yXHw8rQd.net
2年持たなかったらきついわな

197:不明なデバイスさん
10/08/16 21:26:49 AWniWkBI.net
3年半使ってたPFM193SDBがここの人達と同じ症状になったけど
妊娠コンデンサ4個交換したら治った!
23氏ありがとー

198:不明なデバイスさん
10/09/05 21:03:10 KTPQzICL.net
ざーっと読んだけど、ここに書いてあることが本当なら酷い会社だな

199:不明なデバイスさん
10/09/06 17:07:45 L0KMK3/E.net
すいません、モニターで
GH-JEH243SHB が中古で12900円でした。

これ評判いいんでしょうか?

200:176
10/09/08 21:54:00 IUr8EUSX.net
この分だと相当がまんしてたみたいだな
コンデンサの中がパンパンだぜ

201:不明なデバイスさん
10/09/11 19:19:40 qLaBTJn6.net
コンデンサ交換して映りました
このスレ読んだら次はないな


202:不明なデバイスさん
10/09/11 23:09:49 9Mg4QeE9.net
このスレでコンデンサの異常ばかり指摘されたらたまらんなw

203:不明なデバイスさん
10/09/17 19:58:58 rmM0DJd7.net
逆に言えばコンデンサさえ改善すればそこそこ使えるモニターになるんじゃ?
1000円くらい値上げしてコンデンサの質を改善すればいいのに

204:不明なデバイスさん
10/09/22 14:53:04 NuIUuxZo.net
グリーンハウスは製品の品質が悪いのみならず組織的に詐欺体質だからな
情弱が間違って買って銭失って後悔するだけの社会的に迷惑な存在

205:不明なデバイスさん
10/09/23 11:47:21 nfiZlQFW.net
このメーカー安くない恵安・DECAて感じ

206:不明なデバイスさん
10/09/23 17:47:09 qQNNIZ5h.net
さっさと倒産すればいいのにね

207:不明なデバイスさん
10/09/24 16:39:51 Z3lJfxLW.net
今、他のメーカーも安いからね
わざわざコンデンサで苦労することはない

208:不明なデバイスさん
10/09/25 03:06:35 4jPUmQF5.net
PMF193当時は同価格帯での選択肢があまりなかった、それだけだしなあ。
まあうちには193の後継にGH-JEF223SHCBが来てもうだいぶになるけどもw

209:不明なデバイスさん
10/10/01 19:18:31 Iv15iGb3.net
仕入れ担当もここを見るんだろうな。
実際売り場面積に響いてないのかな?どうなんだろう?


210:不明なデバイスさん
10/10/02 01:45:54 o9WwJUAT.net
仕入担当なら同業者間で色々情報仕入れてると思うから、ここを見てもあまり参考にしないんじゃね?

211:不明なデバイスさん
10/10/06 10:21:37 tLZM8N3b.net
新品でドット抜けorz


212:不明なデバイスさん
10/10/07 06:34:08 YZUqrp0L.net
本当に心から倒産して下さい

213:不明なデバイスさん
10/10/12 09:00:17 Jteh7sJT.net
安いからどうなのかと思ってここに辿り着いたのだが、評判悪いのね

214:!omikuji!dama
10/10/13 03:52:20 H6Yo3y+M.net
GH-ACH243SHBを
PC用と親の寝室にTVモニタ用で2台使用してるが、今のところ問題なし

215:不明なデバイスさん
10/10/18 08:34:31 QB3fKCwu.net
( ;∀;)イイハナシダナー

216:不明なデバイスさん
10/10/24 18:49:19 3ybAiwdC.net
こういうスレはありがたい
購入前の参考になる

217:不明なデバイスさん
10/10/25 00:14:30 ymVms2ba.net
モニターは専門メーカーじゃないと駄目だに


218:不明なデバイスさん
10/10/26 18:51:22 HxPN++Yz.net
PMF193のカカクコムの口コミを見て笑ってしまった。
心の中は煮えくりかえっているが。

219:不明なデバイスさん
10/10/26 21:30:58 e/+xR+1m.net
製品もサポもあれなんだな

220:不明なデバイスさん
10/11/07 00:11:17 PRuFruAY.net
低価格の液晶も扱っている有名なPCショップに行ったら、
なぜかここの製品は置いてなかった
他のメーカーは殆どあったんだがな

221:不明なデバイスさん
10/11/11 00:28:38 I3U7E/ym.net
安くても国産メーカーだと思って手をだしたけど発熱は酷いしすぐ壊れるしで、ここのは二度と買わないな

222:不明なデバイスさん
10/11/12 18:37:11 vemonMs8.net
ためになるスレだわ

223:不明なデバイスさん
10/11/18 20:09:52 BZ/6ISAe.net
”GH-PMF193 電源入らない”で検索していたらココにたどり着きました。

>>23氏のブログの場所が解らないorz。ので自力で直しましたw
機種:GH−PMF193SDV
症状:時々電源入らない、又はコンセントON、緑ランプ”点等→消灯”(症状発生時:電源部より発振音セズ)
パンクしてたコンデンサ(バックライト電源回路?)を交換したが症状改善しない。

電源回路、トランス二次側、金属皮膜抵抗焼損無し(抵抗値正常)
一時側、コンデンサ(C917、50v22uF&C919、50v4.7uF)交換により症状が改善。
オマケで16v470uF×2を交換した。(部品手持ちが有ったため&ブッチャケ!ノリで!!)

個人使用なので部品をボンド・ロック(コンデンサ部)していないので、少し電源音が五月蝿くなったw
分解時、フロントパネル・ワク部の爪。固い!固いよ!スレッガーさん!!(爪に注意)

申告!!
コレは悪魔で体験の話なので、読んで解らない人にはムリ。(電源一次側電荷放電を推奨)
最悪!機器を破壊してしまう。諸刃の剣、シロウトにはオススメしない。
ロットにより基板回路(部品番号、定格)が違うことも考えられる。
今回交換したコンデンサは電源一次回路のフィードバック(発振)のコンデンサ。

総括:G・Hの電源回路は解り易いので修理が簡単。(ツッコミ所も有るが。懐かしい電源回路w)
テキトー(そこら辺に有った)な部品で交換したので。何処までモツか?は、不明。

224:不明なデバイスさん
10/11/18 23:59:47 WdU7q2hG.net
なんかすごいな

225:不明なデバイスさん
10/11/21 23:51:05 bMrp2Krv.net
安いメーカーだからどうなのかと思ったら、そういうことか

226:不明なデバイスさん
10/11/24 19:16:49 0AsVvJy3.net
良スレ発見
ここはパスして他のメーカーにしよう

227:不明なデバイスさん
10/11/24 20:37:13 p4PMihTC.net
ここのパッシブのHDMIセレクタはなかなかいいんだが
液晶はやめといた方がいいみたいだな

228:不明なデバイスさん
10/11/24 21:44:21 TkljbptP.net
昔メモリの評判がよかったメーカー

229:不明なデバイスさん
10/11/27 13:33:28 GBqwkqoy.net
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

230:不明なデバイスさん
10/11/28 16:27:06 HA5kIRFP.net
>>223氏のスレに関連して(チラシの裏らくがきスマソ)

GH-AVG173SDVが電源入力後、2,3秒して画面ブラックアウト(バックライト消灯ではなく)
緑ランプは点灯。

コンデンサーくらいなら交換できるので、分解しようとしたが、時計用裏蓋オープナーでも爪が固すぎ orz
仕方なく新しいモニター買ったよ。

捨てるなら、パネル壊すつもりでバリバリ開けた(パナルはキズだらけww
コンデンサーは膨らみ等の異常なし。
これは容量抜けかなと基板はずして裏みたら。

なんだこりゃww
ハンダ少なすぎ。

明らかに2カ所ハンダ割れ発見したお。
たっぷりハンダ盛ったら、直った。
安いなりにはそこそこ満足してたのに、ハンダ割れとはもったいない。

231:不明なデバイスさん
10/11/29 19:24:08 vp7vFTl2.net
>>230
とりあえずお疲れ

232:不明なデバイスさん
10/12/08 01:14:40 vb6UE8Yk.net
今日の昼NTTストアでGH-JLH243SHBが1万円

233:不明なデバイスさん
10/12/09 18:55:04 ymlFVbkq.net
先月GH-JEH243SHB購入。初期不良(横線)交換。
交換品到着後1週間稼働。横線。
本日ヤマトにて出発。



234:不明なデバイスさん
10/12/09 23:48:40 EaBaG5Q5.net
あいかわらずか

235:不明なデバイスさん
10/12/10 05:44:20 7cFDOVIo.net
>>234
電話での対応は丁寧だけど安いといっても物が酷すぎ。

今度交換品帰ってきたら未開封のままオクに出す。
送料込み10000円で売れるかな。。



236:不明なデバイスさん
10/12/11 11:27:10 f4u7tz2x.net
そんで落札者がここに来ると・・・

237:不明なデバイスさん
10/12/12 10:29:49 YD+qQRgp.net
落札者がここに来て、またそれがオクに出ると・・・

238:不明なデバイスさん
10/12/14 18:12:38 fijVSsEv.net
安いメーカーは怖いな

239:不明なデバイスさん
10/12/15 15:17:05 3XecGJxO.net
PMF193の電源不良は設計ミスだったんじゃないの、ちょっと大杉

240:不明なデバイスさん
10/12/16 06:50:10 GRtzJj2q.net
235だけど今日物が届いたらしい(不在)
対応は早いのが好印象。
受け取りは土曜になります。


241:不明なデバイスさん
10/12/17 09:31:53 Dc9FPu44.net
売るのはいいけど落札者は保障期間の保障受けれないんジャマイカ ?
アウトレット落札するようなものか?


242:不明なデバイスさん
10/12/17 21:22:11 Q+Y5ZBrO.net
ここの液晶はヨドバシには置いていないようだね

243:不明なデバイスさん
10/12/19 00:40:19 yIVtLQYu.net
>>241
交換品届いて保証書探すのに箱開けてしもた。
そのときスチロールを壊した ( °o°)
しょうがないから自分で使います。
なんかあればまた報告します。

244:不明なデバイスさん
11/01/05 20:46:47 D5/Yv15Z.net
昨年末、ここの液晶が叩き売りされていた
それでも人気がないから売れ行きが悪い

245:不明なデバイスさん
11/01/14 02:00:48 UwjqeW88.net
GH−PMF193SD コンデンサ交換で復旧したのでご報告。

空けたら、25v100uFと25v220uFが妊娠。
ちなみに、
>>23氏のブログ(""GH−PMF193SD 修理"で検索して出てくるブログ?)に出てくるコンデンサ、
>>223氏が報告頂いたコンデンサ、
全部TEAPO製でした。

で、TEAPO製8個は全部交換することにして、
交換コンデンサを名古屋大須で購入。交換して復旧しました。
(但し、家に帰ってきてもうTEAPO製がもう1個あることに気が付いたけど)

購入したのは
50v22uF、50v4.7uF、16v470uF×2、
25v100uF、25v470uF、25v220uF×2、
ですが、あくまで参考として下さい。

246:不明なデバイスさん
11/01/14 03:03:28 kk2AYkPc.net
>>245


PMF193は壊れるべくして壊れるなw


247:不明なデバイスさん
11/01/14 11:38:05 bZcw8VQX.net
>>245


俺もいつか直そうかと置いて9か月になる。うらやましい。

248:不明なデバイスさん
11/01/16 21:36:18 6Ybd4MYo.net
面倒なメーカーだなw

249:不明なデバイスさん
11/01/29 20:04:16 cH/mj9mB.net
GH−PMF193SDを分解してみた。
電源部分のコンデンサが妊娠してた。
ちょっと無理かもと思ってる。
来週ぐらいに結果報告します。

250:不明なデバイスさん
11/01/31 10:05:28 vQMtbPNI.net
GH−JEF223、冬場の寒い朝には電源が付いたり消えたりを繰り返します。部屋が暖まってくると安定する。
まだ3年たってないので修理に出したほうがいいですよね?

251:不明なデバイスさん
11/01/31 14:05:22 LMH/2UyO.net
別の機種に交換して貰うのも手ですよ

252:不明なデバイスさん
11/02/01 16:16:08 5KrFWDh3.net
GH-JLH243SHBかGH-JEH243SHBのどちらか買おうと思ってるけど
品質とか、見やすさとか、色の再現度どんな感じ?
あと、上の2機種はどっちがおすすめ?

253:不明なデバイスさん
11/02/01 22:03:47 JOEUKNAs.net
>>250
俺のは一年以内に壊れて電源部分を交換した。
電源は3年以内に怪しくなったら交渉すべし。
我慢して3年経ってからコンデンサを自分で交換したくあるまい。

254:不明なデバイスさん
11/02/02 18:03:58 glN/9nmX.net
>>250
直ぐ電話しないと

255:不明なデバイスさん
11/02/06 21:44:51 4jzzQnvL.net
3年も持たないメーカーなのかw

256:不明なデバイスさん
11/02/14 23:04:54 Lyg/CAWY.net
PMF193を4年前に購入し、2年使用したところで突然電源が入らなくなる
保証期間だったので修理に出したら他の代替機と交換という処理になり
返品リサイクル品かのような液晶に凹みのある程度の悪い中古品を受け取る
それも2年間使用して画面真っ黒、2年+2年で4年使用したところで保証期間を過ぎて今に至る
連休なので放置してあったPMF193を割る、やはり電源基盤のコンデンサが妊娠していた、目視できる妊娠はC905のTEAPO 25v220uF
ハンダ吸い取り機とか揃ったところで手術してみます、代わりのコンデンサは東信工業あたりを予定
電源スレでTEAPOが2次に使われてる製品が多く見られ、まだマシなメーカーだと思ってきましたが、TEAPOを使用した電源は買いたくはない

257:不明なデバイスさん
11/02/15 01:06:27 LQp6l/CY.net
俺PMF193の代替品は新品だったよ
TN品だったけど

258:不明なデバイスさん
11/02/18 22:42:04 7DuySxUw.net
>返品リサイクル品かのような液晶に凹みのある程度の悪い中古品を受け取る

普通ここでおかしいと気がつくだろう

259:不明なデバイスさん
11/02/19 14:31:02 ceMMQP1o.net
うちの26インチ3年目だけどまだなんともないな
これからかw

260:不明なデバイスさん
11/02/19 19:27:06 lVjxPypn.net
GHタイマーがスタンバイを始めましたw

261:不明なデバイスさん
11/02/23 16:57:55.88 BlleWyfa.net
GH-JEH243SHBってHDMIセレクター使えてる?
PCとPS3を切り替えたいと思ってるんだけど。

262:不明なデバイスさん
11/02/25 23:57:11.67 KoMIKQji.net
タイマーメーカーか

263:不明なデバイスさん
11/02/26 20:05:31.70 MJGzg8ix.net
妊娠したと騒いでいる人たちがいるが、上からコンデンサーを押してみたら平らになった。

264:不明なデバイスさん
11/03/05 20:19:31.87 Y31TU0Lg.net
買った人がそういうことをしないで済む製品を出さないとダメだな

265:不明なデバイスさん
11/03/07 16:13:11.09 XPvAO1qz.net
モニターの信号だけど、RGBとHDMIの切り替えはその都度右下のスイッチ群のどれかで切り替えるの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1538日前に更新/79 KB
担当:undef