今は亡き名機「IBM Ap ..
[2ch|▼Menu]
369:不明なデバイスさん
15/03/13 06:19:24.99 e0vB2O1F.net
いままでだいたい6回、HDD交換したけど、5年をすぎたあたりから
システムの復元ができなくなった。
最初の数回のリカバリでは使えてたので、リカバリCDが劣化したの
かもしれない。 リカバリCDの寿命がPCの寿命になるのかな。

370:不明なデバイスさん
15/03/19 17:28:22.09 LsmQWvRt.net
IBM aptiva 11jがまだ家にあるんだけど
処分どうしよう
処分しようと言う行動力と、処分費用がないから部屋にドデカイのが転がったままなんだよね(´・ω・`)
しかもこの2165-1J511Jシステム15'カラーモニタのブラウン管の付きのやつ

371:不明なデバイスさん
15/03/19 17:30:24.49 LsmQWvRt.net
この上の画像の型の11j
URLリンク(www-01.ibm.com)

372:不明なデバイスさん
15/04/04 18:31:07.34 kvOTucEV.net
処分できればいいなら、パソコンファーム(URLリンク(pasokonsyobun.com))に着払いで
(このスレにこんなの張りたくないが)

373:不明なデバイスさん
15/04/17 22:14:46.59 ytR4xBal.net
>>364
P3のチップセットのマザーにwin7なんて入るの?
なんかVISTAの時点で駄目な気がするがよくそんなの使ってるな

374:不明なデバイスさん
15/04/18 09:43:19.57 iQCBXoUL.net
>>373
7までなら入るぞ。自作板のソケ7スレに7入れてた人がいる。

375:不明なデバイスさん
15/04/19 11:36:00.60 j0KQXPKe.net
ミニタワーのAptivaだったらmicroATXでもminiITXでも組み込めるよな
俺も2153の中身入れ替えたのが現役
奥行が短いから電源に苦労したけど最近は光学ドライブ無しでもいいからそれも気にならないだろう

376:不明なデバイスさん
15/04/19 19:26:56.00 v8VeDIM4.net
>>374
いやそのスペックだと入れる段階で弾かれね?
AthlonXPかなんかでもう弾かれて入れれないし

377:不明なデバイスさん
15/04/25 21:22:39.83 udHf9HvF.net
7つーかVISTA以降入らないような気がするが
チップセットかグラボのどっちかでOS入れる時に
ハードウェアで足切りが発生しなかったっけ?
そこまで古いのでやった事ねーからわからん

378:不明なデバイスさん
15/04/26 06:45:17.88 ss8+pOer.net
こういうスレがある
Windows7 で低スペックの限界に挑戦!Part2
スレリンク(win板)
そこでの格付け
880 :名無し~3.EXE :2009/04/06(月) 23:46:50 ID:eHIPk76G
このスレの階級
ゴッドいわゆる神  ソケ1〜4,486系
皇族         ソケ5,7,8 Super7 MediaGX
人間         ソケ370 423 SLOT1,A
ネズミ        ソケ478 A 754 939
大腸菌       LGA775以降,AM2以降

メモリ 384MB以上で、古いチップセットではATAカード/SCSIカードがほぼ必須らしい
Socket370/478/Aクラスなら難しくない
(但し、Win7を入れるメリットが皆無なのは、また別の話)

379:不明なデバイスさん
15/05/07 22:27:43.17 7b+jWcWl.net
で、それは入れれたのか?

380:不明なデバイスさん
15/05/22 00:32:45.08 Bi4aIT97.net
>>378
自作板のソケ7スレではK6-III 400でWin7が動いたレスと動画が上がってた。

381:不明なデバイスさん
15/07/01 16:06:23.00 xMoku67/.net
rいお

382:不明なデバイスさん
15/11/23 02:21:33.29 1xcx8WFU.net
これのEシリーズでCPUがIBM独自のモンになってたのって存在した?

383:不明なデバイスさん
15/11/29 11:18:47.31 9PoQK/3z.net
IBMに限らずPC草創期の古代以外でCPUが自社製品用独自のメーカーなんてあんのか?
小学生みたいな突っ込みは受け付けませんのであしからず

384:不明なデバイスさん
15/11/30 00:39:30.46 +mb+1s2Y.net
>>383
ARMは自社製品。エイコーン・コンピュータのパソコン用CPUが始まり。

385:不明なデバイスさん
15/11/30 00:40:56.62 +mb+1s2Y.net
これ以上遡ればパソコンじゃなくてマイコンとかMPUとか言ってた時代になる。

386:不明なデバイスさん
15/12/13 19:18:49.94 q97lvaqq.net
案の定小学生みたいなツッコミしかないw

387:不明なデバイスさん
15/12/13 21:41:53.78 SyM5leKE.net
当たり前だろ、このスレには脳軟化患者爺しかいねーんだよ。

388:不明なデバイスさん
16/07/09 08:24:48.36 0t43Re49.net
iう

389:不明なデバイスさん
16/08/30 06:39:50.57 oDXpXGzT.net
Googleがアクセスできなくなた… とうとう

390:不明なデバイスさん
16/09/02 20:19:55.73 56+HT1uN.net
こんな短文でここまで頭悪そうなレスってそうそう無い

391:不明なデバイスさん
16/10/07 20:10:10.72 MD5SK+gY.net
誰かいる?

392:不明なデバイスさん
16/11/10 10:23:41.65 UxMGMEHh.net
全世界で何台のAptivaが現役で稼動してるんだろうか
Linuxにしたのならそれなりにあるんだろうが
僕の愛機はその絶滅危惧種の一台

393:不明なデバイスさん
17/01/28 17:31:47.82 xxL0poGV.net


394:不明なデバイスさん
17/02/18 11:27:45.48 b9PAlGTJ.net
>>392
そんなんどういう状態を現役って言ってるのかによるやろ
Gigativeの連中なら入れ替えノウハウ(早い話自作の知識)あるからフツーにいくらでも現役いるだろうよ
マザー変更すらしてない状態を現役って縛るならモニタもCRTで現役じゃないとな、とか
いくらでもケチつけてツッコめるがw、その状態で縛るならとっくにOSのサポート切れてきってる
し現行のハードウェアコネクタも無いチップセットじゃ誰も「つ か っ て は 」いないだろうよ。
稼働してるってそもそも「使 っ て る」状態だろ?使い道も何も無く単に通電すりゃ良いだけの埋もれてる
ゴミなら捨て忘れた押入れや中古屋にいくらでもあるだろう。

395:不明なデバイスさん
17/07/28 20:32:33.38 DFxiszw3.net
名前

396:不明なデバイスさん
17/08/29 17:12:55.06 p1Xwp3jj.net
見た目にこだわるなら当然CRTもそのままかなんとか改造して使っているんだろ?w
そうじゃないなら貧乏なだけか

397:不明なデバイスさん
17/10/26 11:21:06.77 ZMrDL4DE.net
誰か最強のAptivaを創る会を引き継いだらどうだ?
今の人って完全放置で掲示板も403で自己閉鎖してるし全くやる気無いでしょ?
俺の雷禅Gigativaが申請したい慟哭で狂おしく囀っているぜ!?

398:不明なデバイスさん
17/10/28 11:28:25.43 v0FPKQA0.net
一先ずこちらへどうぞ
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part11
スレリンク(jisaku板)

399:不明なデバイスさん
17/10/29 04:59:21.34 3e1seKaL.net
>>397
前にそれをやろうとした人がいたらしいが今の管理人と連絡自体取れないらしい。
今の最強のAptivaを創る会は掲示板だけでも戻してくれれば告知も誘導も出来るけど
掲示板もフォームもメールも機能してないんじゃどうしようも無いよね。
ここで宣伝してもレス数から推察しても大半の人は見て無いだろうしこんなスレがある事すら
知らないだろうし

400:不明なデバイスさん
17/10/29 10:01:46.90 LCz+FFON.net
Bad Request

401:不明なデバイスさん
17/11/18 11:24:37.79 rJwsskr2.net
超過疎スレでレス付いててワラタw
>>399
掲示板開いておくのなんて無料だしテキストログなんて雀の涙くらいしか容量食わないんだから
何であそこの管理人は403にしちゃったんだろうね。
やる気無くて放置すんのは構わないけど交流場所まで自己都合でわざわざ全部閉鎖してしまうのは止めて欲しいもんだ。

402:不明なデバイスさん
17/12/17 12:28:33.92 u9qp+Aiz.net
もうすぐ15年目になるAptivaが現役だけど、立ち上げ中にときどき
電源が落ちるようになった 2、3回に1回起きる
別の電源を接続しても症状は変わらない (電源の異常じゃない模様)
一度電源が入れば12時間以上連続使用しても異常は起きない
ナンチャラ画面までは正常に出る (HDDの異常じゃない模様)
なので、素人診断ではマザボのコンデンサの劣化が原因じゃないかと思う
コンデンサ買いに行くヒマないし、通常のはんだゴテが使えるか
わからないし、交換しても直らなかったらダメージ大きいし、壊す可能性もある
とうとう年貢の納め時かも、でも新しいPCなんて何を買っていいやら

403:不明なデバイスさん
17/12/17 13:30:05.35 u9qp+Aiz.net
マザボにコンデンサが大2、中13、小18の計33本あるんだけど、大2本だけの交換なら修理を試みる価値あるかね

404:不明なデバイスさん
17/12/23 17:01:13.95 FYJdtIg5w
現行OS処か2世代前のOSすら入れれもしない(入れても使いもんににならない形作り含む)もんをわざわざ今日使って
新しいのがわからんとかもうね。

お前には修理よりPC自体が全く必要無いの間違いじゃないのか?
スマホでも弄ってれば。

流石に2017年の今になってガワじゃなくて中身をを使ってるような奴と
話す事は何もないし超低スペック過ぎて最早ネタにもならないレトロ嗜好には
ハードウェア系の人も自作系の人も誰も関心は無いだろう。

405:不明なデバイスさん
18/01/01 17:34:31.84 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
CRFI4USN2Z

406:不明なデバイスさん
18/01/13 15:13:04.30 1tjR9Rqw.net
>>402
コンデンサだけじゃなく、VRMもアカンかも。
IC交換は更にハードル高くなる。

407:402
18/01/14 21:07:26.91 nk4mdzKG.net
起動に失敗(電源が切れる)→ 電源を入れる→ セーフモード起動のカウントダウン(30秒)が始まる→ セーフモードで起動する→ セーフモード起動を強制終了する→ 電源を入れる→ エラーチェックが始まる
という状態で、エラーチェックに30分以上かかるので困ってました
でも「カウントダウン」の時点で強制終了すれば、最初に戻ることが分かりました
起動を何回も試みると、5回目ぐらいで正常起動します
その状態で1ヶ月位使用したのですが、先週、気温が上がった頃に自然に直り
今週の寒波が来てからも発症してません
コンデンサ15コとはんだゴテを購入はしたのですが、使用はしないでいます
ちょっと驚いたのが、Aptivaがネットオークションではまだ5千円弱ぐらいで
売買されていること
7、8年前に僕のと同じ型番が100円で出品されてたのを買えばよかったと
ちょっと思います

408:不明なデバイスさん
18/01/19 07:43:25.65 qJJrUbe+.net
我が家で初めて買ったPCがAptiva H5Eだった。
H5Eのスピーカーが良い音だったので思い出して検索してみると
娘さんを亡くされた方の日記にたどり着いた。
泣けた・・・

409:不明なデバイスさん
18/01/19 19:33:29.61 sBzIlXhJ.net
Aptivaのスピーカーはアルテックだからね、そこそこいいもの使ってた訳よ。

410:不明なデバイスさん
18/01/22 13:03:31.89 IsduRuhc.net
>>401
風の噂でタイヤ泥棒(オク転売)で刑務所言ってるから更新できないって噂らしいけど本当かどうかは知らん。
>>402-407
そんな古代趣味に誰も関心は無かろう。
現行OSは当然、2世代以上前の終わったXPすら入れるの無理なもん使ってる奴なんて
もうハードウェア的にも自作的にもレトロを通り越して自作としての面白みも無いただの
死んだ古代趣味としか言い様が無い。

411:不明なデバイスさん
18/01/22 16:43:40.16 6kg4bG0F.net
カルロ ピピネラ シャベールだったっけ?

412:不明なデバイスさん
18/02/24 04:42:36.98 zO7gPjpy.net
後4日で最強のAptivaを創る会は置いてるサーバーから消されちゃうよ
関係者はバックアップしといた方が良いんじゃね

413:不明なデバイスさん
18/06/30 23:35:36.71 c6gVI95B.net
そのサイト名でぐぐったらfacebookにページがあんのね
数年前に筐体も廃棄して今のメインはintelnucだわ

414:不明なデバイスさん
18/07/05 10:02:28.93 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
UEA

415:不明なデバイスさん
18/07/27 12:51:55.28 gfafCUHO.net
>>413
偽名登録だから通報すれば一発であぼーんだね
googleで一番上に持ってきても意味ないわ
本名出せないのになんでフェイスブックでやろうって思ったんだろうなw

416:不明なデバイスさん
18/11/25 22:13:53.83 ZlgDgE+W.net
とうとうMy Aptiva致命傷きたかな!?
起動してデスクトップ画面まではいけるけど、キーボードとマウス操作が一切できなくなった、今日突然に
キーを押しても反応せず、マウスカーソルは画面中央で静止
今までのように新しいHDDをつないでリカバリを試みたが、ここでもキー操作の段階で反応せず先へ進めません
実は本体スイッチを入れた後、“Delete”キーを押して起動させるのですが、この時のキータッチにだけは反応します
マザーボードの半導体レベルの故障でしょうか…

417:不明なデバイスさん
18/11/28 17:33:10.34 PoIL17iZ.net
そのネタ秋田

418:不明なデバイスさん
19/06/17 23:43:30.77 lWfqet44.net
キーボードだけ生き残ってたけど、ついに壊れました。
後継もジャンクで入手しておいた、IBMのキーボードです。

419:不明なデバイスさん
19/07/22 22:05:24.46 ioxwDHBV.net
でその話のオチは?

420:不明なデバイスさん
20/02/01 11:17:05 /M1/kXUL.net
サイトから


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1541日前に更新/109 KB
担当:undef