【安定稼働】センチュ ..
[2ch|▼Menu]
414:不明なデバイスさん
11/06/08 20:29:08.03 a7tIAfF5.net
ファミコンカセットにも「の」が!

415:不明なデバイスさん
11/06/08 20:29:36.91 a7tIAfF5.net
誤爆orz

416:不明なデバイスさん
11/06/08 22:49:46.52 FloH3Z5p.net
珍百景見てたな

417:不明なデバイスさん
11/06/09 19:54:43.21 5sr+NfJN.net
510終息でなにかあって次乗り換えるなら120Cぽいね

418:不明なデバイスさん
11/06/13 00:20:46.58 wsPBioGG.net
しかしXR-510とNXR-120でIPSec繋ごうとしてるけど、
うまくいかんなー。

419:不明なデバイスさん
11/06/13 00:36:22.62 rc7ap2lO.net
サポートに電話したら丁寧に対応してくれるぞ

420:不明なデバイスさん
11/06/13 21:47:06.67 3Sl81pqv.net
IPv4枯渇したらどうする?

421:不明なデバイスさん
11/06/14 17:35:19.02 Ogx7sXfN.net
サポートにメールしたら懇切丁寧に対応してくれた。
無事繋がってよかったです。

422:不明なデバイスさん
11/08/03 21:06:10.97 xAk6Qg7z.net
光ネクストのv6オプションでvpnしたい

423:不明なデバイスさん
11/10/22 10:43:53.14 rhMeQPJH.net
事もなし。相変わらず平和なスレだな。

424:不明なデバイスさん
12/01/23 23:51:05.98 wB8FEAxD.net
NXR-230か

425:不明なデバイスさん
12/02/04 21:48:26.44 XfJj0pjS.net
>>413 ぷらっとホームでもう販売してるのな。 12万位すんじゃねーかな、と思ったら6万強だったよ。



427:不明なデバイスさん
12/02/05 01:16:45.89 MRAw4n3r.net
IPSecスループット572Mbpsで7万弱は安いな。
NXRも120しか使ってないけど今のところXRと遜色ないくらいに安定してるし
これも丈夫そうだな。

428:不明なデバイスさん
12/02/25 10:27:12.92 AeMF0DN1.net
130の後継なのかな。
それにしちゃ、安いけど。
BRI切ったから?

429:不明なデバイスさん
12/02/27 20:49:55.43 EUiuCKg+.net
nxr230買ってみた
マニュアルがcli対応しかないけど、頑張って設定してみた。
おいらはdosから育ったので、設定作業は割りと面白かったよ。
作業中、atコマンド思い出したよ



430:不明なデバイスさん
12/03/01 09:35:23.04 9rSP+ued.net
NXR-230/C購入しようか迷っているんですが、
中の基板写真どなたかUPして頂けませんか?

431:不明なデバイスさん
12/03/01 18:28:05.92 hbREsWs/.net
買うかどうかは基板で決めるの?

432:不明なデバイスさん
12/03/01 23:41:46.26 Rdo+Z38o.net
NXR-230買わせようと思ったが流れてNXR-120になった

433:不明なデバイスさん
12/03/03 03:23:48.31 t37qPlGk.net
>>419
背中を押す理由になりますw

この値段でACアダプターなのが気になります。
本体の中のコンデンサーが台湾とかの安物なら残念ながら候補から外れます。

434:不明なデバイスさん
12/03/06 14:56:51.32 dfj/EID9.net
>>417
再起動とか早い?一般のルーターみたいにWebで接続設定とかポート開放とか
できる? で、安定しまくりなら買いそう・・・。

435:659
12/03/10 04:17:41.45 ejjaDrnD.net
すまそ、亀レス
>>422
・再起動の速度
嫁さんにネット繋がらないと言われ、再起動掛けたときは3〜4分掛かってたかな?
正確に測ったワケじゃないけど、早いという気はしなかった。

・webでポート設定
それは期待しないほうがいいと思うよ。
設定の確認に使える程度、と認識してたほうがいいみたい。


436:不明なデバイスさん
12/03/10 04:18:39.09 ejjaDrnD.net
うお?名前蘭の659ってなんぞw
417でした。orz

437:不明なデバイスさん
12/03/10 10:00:52.26 LCVdaY7R.net
>>423
おつおつw そっか、3〜4分とは結構かかるのね。IX2105だと1〜2分くらいだから
遅くなっちゃうな。 
web設定は確認程度か・・・。折角だから一通りできて欲しかったな・・・。

デュアルコアで512MBとかすごいスペックだからおおっ!、と思ってたんだけどね。
プラ筐体みたいだけど発熱とかは大丈夫?


438:417
12/03/10 22:13:19.28 ejjaDrnD.net
あ、いや、一応基本的な設定はできるっぽいけど。
GUIのマニュアルがロクすっぽ無いのよ。

発熱は・・・うーん。熱くはない、って程度かなあ。
XR410程度だとおもうけど、こりゃ参考にならんよね。


439:不明なデバイスさん
12/03/10 22:48:55.67 LCVdaY7R.net
>>426
そっか、ちゃんとしたマニュアルは欲しい所だよね。pdf見たけどログインの仕方
と設定できる項目が出てるだけだね・・・。
XR410ってのググッてみたけど、こっちの方が熱くなりそうなデザインだねw
NXR-230が熱くはなら無いなら安心だね。 
安定性はどう? 点けっぱなしで使ってて接続が切れる事とかある?
IX2105は点けっぱなしでもド安定してたから気になるね・・・。

440:417
12/03/10 23:47:53.27 ejjaDrnD.net
安定性は、今のところ、間違ってイーサ1のLANケーブルを抜いた時を除いてノントラブルですよん。
というか、ここのメーカーの


441:製品の、XR300、XR410と渡り歩いたけれど、安定性はなかなかのもんですよ〜。 ルータの存在忘れきっちゃう位にね。 でもIX2105あたりから買い替えるメリットって無いんじゃないかな・・・?



442:不明なデバイスさん
12/03/11 00:44:30.68 t1Wlwvv9.net
XR410は確かに熱くなるよね。
でもめちゃくちゃ安定してるよ。うちじゃ今でも現役w

443:不明なデバイスさん
12/03/11 06:53:49.85 Rm7vBCaA.net
>>428-429
そっか、トラブル無く安定してるか〜。安定しまくりなのは良い事だけど
しばらくいじってないとコマンドとかコロッとド忘れしてしまう事があるよw

買い換えのメリットは・・・・スペックアップくらいで安定性はドッコイって所かな。
筐体はプラになってダウンだけど・・・。まぁ、いじくってみたいって訳なんだけどねw
でも5万以上は高いねぇ・・・。

444:不明なデバイスさん
12/03/11 10:49:48.72 LX3L65dT.net
初めは、赤い箱のメーカとか、青い箱のメーカとかのルータを使ってたので
XR300の値段見て、「なんじゃこりゃww高っ!」とか思ったけど・・・

安定度が段違いだったのと、ちゃんとした(?)ルータの値段見て
「あ、実は破格だったのかも?」と思うようになってしまった。


445:不明なデバイスさん
12/03/11 12:12:13.51 oMY52n7w.net
>>429
XR-300/410/510/NXR-120とそれなりの数を使っているが、故障したのは410の電源くらいだな

>>431
IPSec目的だったから300の最初の印象は逆に「なんじゃこりゃww安っ!」だったなw
その300もまだ元気に動いてる。

446:不明なデバイスさん
12/03/14 20:35:38.05 QJbGI6KM.net
>>428
注文したよ。せっかくなので3年保証を付けたよ。納期が1週間くらいらしいので
ワクテカしとくよw

447:不明なデバイスさん
12/03/18 15:41:11.25 V1o/85gV.net
実売ほぼ同じのIX2105を買うか、NXR-230買おうか悩むな〜。
Webの管理画面というか、状態表示見ていて楽しいのはどっちなんだろう?

448:不明なデバイスさん
12/03/19 17:53:30.81 HagPgtXg.net
>>434
IXは保守入ってないとファーム落とせないからな…


449:不明なデバイスさん
12/03/20 07:26:21.07 zbfLdxsA.net
>>434
メタル筐体で電源ケーブルがぶっとい。価格も5マソ前半〜IX2105
機能てんこ盛りで何故かプラ筐体でアダプタ。価格は6マソ後半の230/C

IX2105は安定して通信が切れないね。230/Cはまだ届かないからわかんネw

450:434
12/03/21 19:37:54.88 6fNEMxjZ.net
>>436
NXR-230届いたら使用感よろ

451:不明なデバイスさん
12/03/25 13:43:20.22 Uim4nMlv.net
今のNXRのL2TP over IPsecってスマホから接続できないの?
なんかNXR-230で対応予定ってなってるけど

452:不明なデバイスさん
12/05/05 11:28:01.78 OSIH+2YR.net
NXR-230/CじゃなくてNXR-125/CXの方で先にL2TPv2 over IPsecでスマホ対応したな

453:不明なデバイスさん
12/05/09 00:56:57.25 SxdA/aY4.net
nxr-120に降りてくるのはいつになるのやら

454:不明なデバイスさん
12/05/17 13:57:15.51 jk2FanU+.net
230新ファームきたー、L2TPv2 over IPsecこなーい

455:不明なデバイスさん
12/06/05 00:00:57.87 6hf+duxQ.net
NXR-350とか新型キター

456:不明なデバイスさん
12/07/19 12:32:05.66 LuYpJJIX.net
いつの間にかNXR-120にもL2TP/IPSEC来てたー。

けど、全然上手くいかないorz

457:不明なデバイスさん
12/07/25 01:03:13.17 gr+T6pnk.net
>>443
うちはAndroid 4.0のバグで繋がらなくてがっくり。
URLリンク(code.google.com)

スマホ側が4.


458:1に上がるのが早いか、NXRのstrongswanに回避パッチ当ててくれるのが早いかorz もっと分かりやすい設定例も欲しいな



459:不明なデバイスさん
12/10/06 09:40:55.07 y5Gg8kYY.net
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね


460:不明なデバイスさん
12/11/27 06:57:32.97 BJXPCGBt.net
これ、dirコマンドで過去のログとかgz形式で圧縮されて保存されてるけど、
syslogサーバに飛ばす以外に、ルータ内で閲覧する方法ってある?

461:不明なデバイスさん
12/11/28 06:03:44.26 Gkp5Eb5e.net
ここのサポート優秀だから問い合わせてみると良いよ。
いつぞやはお世話になりましたm(__)m

462:不明なデバイスさん
12/12/06 17:16:32.55 omgw9LT2.net
安定しすぎてて書くことがない

463:不明なデバイスさん
12/12/07 06:50:09.63 qcBFMM9X.net
存在すら忘れるくらい安定。
使い方忘れるくらい初期設定して放置w

464:不明なデバイスさん
13/01/13 12:13:28.34 uzvR9TXg.net
さくらVPS借りたので、
Openswan(とxl2tpd)でL2TP/IPSecやろうとしたが、
どうしてもIKE phease2がうまくいかない。

iPhoneとかWindows7だとうまく繋がるんだけど。

Openswanと接続したことある人っています?

465:不明なデバイスさん
13/02/05 01:20:19.00 ZnEbg586.net
XR-510で組んでるVPNに拠点追加するんでNXR-120買ってきたけど、GUIに慣れすぎたヘタレなので結構苦労した。
なんでCUIだけにしてしもうたんや…。


ところでShrew Soft VPN でXR-510にクライアント繋いでる人いない?
URLリンク(www.shrew.net)

IKEのネゴシエーションあたりでうまくいかないのよね。

466:不明なデバイスさん
13/02/07 20:33:26.01 bloWu5mU.net
>>451
普通に使えてるぞ

467:不明なデバイスさん
13/02/07 20:48:08.19 bloWu5mU.net
thegreenbowとかfreeだった頃のforticlientでも試したけどw

468:不明なデバイスさん
13/02/08 04:51:41.29 RkoyGhjJ.net
>>453
ほうほう。3つともちゃんと使えてる?
てことは設定の問題ってことだね。もうちょっと頑張るわ。

469:不明なデバイスさん
13/02/24 05:36:31.19 nVa6JqeG.net
IKEやIPSECのtransformの設定で、AESやSHA1やDH GROUPの選択によって、スループットってどれくらい変わるものなんかな。

470:不明なデバイスさん
13/04/15 17:53:27.34 GApJnrDK.net
ここんのとこNXR-120cが再起動させても
半日ぐらいで反応しなくなるようになって(TELNETのログインもできず)
初期化したりしてたんだけど
サポートのSESSION数に関する記述を見て
MAXにしたらなんとか安定したみたい

マイクロのMR-GL2000とかを買おうか迷ったけど
余分なお金使わずに済みそう

471:不明なデバイスさん
13/05/02 22:00:32.08 JIKTU2N3.net
俺もL2TPのためにNXR-120cにすっかな

計画停電の時ですら完全放置だったXR-410は良くやってくれたw

472:不明なデバイスさん
13/06/02 15:37:55.58 2+Z+Zolv.net
NXR-230買うつもりで情報収集してたんだけど
このメーカーの製品はこのスレ見てる分に申し分ないみたいだなw

特に書き込むことがないほどの安定性w

473:不明なデバイスさん
13/06/02 16:15:16.25 T0QfQjLv.net
ルーターを長期使用しているが書くことはない

474:不明なデバイスさん
13/06/02 21:03:51.52 lP/5LZOi.net
何か問題とか疑問あってもサポートしっかりしてるからねぇ

475:不明なデバイスさん
13/06/02 22:32:51.57 H9lWItBf.net
510だが書くことない いつ壊れるんだろうか

476:不明なデバイスさん
13/07/05 NY:AN:NY.AN oWqIWBfS.net
NXRは、せめて基本的なIPSecVPNくらいGUIでさせてくれりゃなぁ

477:不明なデバイスさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN gAwJ9wMN.net
ヤマハがPC用クライアントソフトをNET-G(Sentinel)ベースのからL2TP/IPsecなのに変えたけど、
センチュリーシスは当面L2TP/IPsecはスマホ用扱いのままなのかな。

NET-Gは本家のditの方でもウェブにWindows8対応情報ないけどどうなんだ?

478:不明なデバイスさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN gAwJ9wMN.net
まぁ、最大接続数を気にしなければWindows7の標準機能のL2TP/IPsecでNXRに繋げるから
8でもいけるだろうし、8対応のshrewでも繋がるからあまり困らんが

479:不明なデバイスさん
13/09/03 09:01:58.21 vKZ/ckW6.net
8月16日にこんなの出てた、。
○不具合内容 XRシリーズのDNS機能を使用した名前解決ができなくなる場 合がある
○回避策 機器再起動

関係ないが、NXRはDebian使っていて、ファームはハードウェアの差以外は同じだと思っていたら違った。
下位でサポートされている機能が使えないとか…。ヤラレタ。
マニュアルに書いておいてほしいな。

480:不明なデバイスさん
13/09/03 12:53:56.62 65FZfb31.net
昔、XR-410でなにかの拍子にdnsが死ぬことはあったような

481:不明なデバイスさん
13/09/09 20:51:01.64 QkSFPnHM.net
>>461
蹴っ飛ばしても壊れないんだがどうしたらいいんだ

482:不明なデバイスさん
13/09/10 08:20:42.10 fFR+3KIB.net
最近nxr-120のファーム更新頻度が高杉

483:不明なデバイスさん
13/09/10 22:49:40.98 awaWOeGY.net
うちのXR-410も壊れる気配がない。

484:不明なデバイスさん
13/09/18 21:22:19.87 JyguEAtl.net
ファーム上げたらFQDNでL2TP/IPSecで繋がるようになったよ。
スマホもPCもバッチリ。
ファーム上がる連絡を、中の人ありがとう。
アライドも良かったが、ココのサポートの対応もなかなかやるな!

485:不明なデバイスさん
13/09/19 09:01:24.74 PcbU9u2Z.net
相変わらず寡黙な職人みたいなメーカーだな
知る人ぞ知る

486:不明なデバイスさん
13/09/20 05:43:58.13 3IWl1iPS.net
存在自体忘れる、そこが良い。

487:不明なデバイスさん
13/09/22 20:50:40.44 X+P5AJMq.net
URLリンク(www.pasocomclub.co.jp)
URLリンク(www.pasocomclub.co.jp)
これは買い?

488:不明なデバイスさん
13/09/26 22:46:53.81 c7nBxzRt.net
>>473
どちらもハードウェアは買って良いモデルだと思う。
きっと性能も機能も満足できるしメーカー保証も長い。ちょっと値付けは強気な感じ。
ココの業者オクに出品してるので、この価格より安く買える場合がある。

ちなみに350を自宅で使っているが、性能は完全にもて余している。RTXがリブートする程のセッション張っても涼しい顔して動きます。37℃位。
それと、350は常時小径のFANが2個も回っているので、それなりの音がしますよ。
自宅でVPNとかなら230で十分だと思う。無音で電気代も安い!

489:不明なデバイスさん
13/09/27 21:00:00.96 MziTn8Bn.net
>>473
そこのサイトからNXR-230/C買った。コンソールケーブルは、付属してなかった以外はなんの問題もなく使えてるよ。
eo光戸建てで、Radishのスピードテストで上りが500Mbps超えるようになったのですごく満足。

490:不明なデバイスさん
13/10/05 23:02:31.29 pGxR312r.net
会社の方針で某N系のVPNサービスを採用したんだけど、
その営業がターミナルが設置されると説明があったんだ。
そしたらNXR230だったんで驚いた。てっきりヤマハか
アライドかと思ったんで。

491:不明なデバイスさん
13/10/06 17:44:52.80 c1j/7K4J.net
>>476
某なんて隠さなくても…。
Arcstar Universal Oneでしょ。
安定は当然として、無線系で冗長化できて、安価だからかな?
ヤマハよりは、高速なイメージ。

492:不明なデバイスさん
13/10/06 20:26:11.99 IyUU517F.net
NTTは以前pccomあたりでもxr使ってたよな

493:不明なデバイスさん
13/10/06 20:26:51.80 IyUU517F.net
MA-410のOEMもあったっけ

494:不明なデバイスさん
13/10/08 20:31:44.14 1Zrge74r.net
XR-410もdns周りの修正きてるのな

495:不明なデバイスさん
13/11/16 09:29:58.37 SgeDjvQL.net
xr-540放置安定の9年ご苦労様。
(まだ壊れてないけどw)
nxr-120買ってしまった。

496:不明なデバイスさん
13/11/16 10:09:29.67 Kdm9D0kb.net
そろそろ自宅用にも買うかな。
XR-300の頃から自社用や顧客用は散々手配したけどw

497:不明なデバイスさん
13/11/21 21:19:39.31 X4BigbJ+.net
NXRのGUIは大味過ぎるなw
PPPの接続/切断くらい付けなさいな。
まあTera Termのマクロ組んじゃったけど。

498:不明なデバイスさん
13/12/01 08:26:21.56 P/1UMU93.net
fast-forwardingだけどデフォルトはenableで良いんじゃね?と思った。
NXRの受信オーバーランで転送パフォーマンス出なくて悩んでたよ…。
あと設定例集にはfast-forwardingのenableしとくべき。

499:不明なデバイスさん
13/12/01 10:58:08.45 5kA5IgNH.net
URLリンク(www.pasocomclub.co.jp)
なんか3000円値下げしてた・・
この前買ったばっかなのにw
ちなみに中古Cの方買ったんだが普通に新品ぽかった。

500:不明なデバイスさん
14/01/19 15:02:00.12 gFPO81Xe.net
↑のNXR-230を検討してるんだけど
このルータってコマンドでフィルタ追加削除したしても反映させるのに再起動は必要としないんですよね?

501:不明なデバイスさん
14/01/19 20:49:24.18 gy63QCeJ.net
左様です。

502:不明なデバイスさん
14/01/22 00:11:35.07 r05DFDjs.net
URLリンク(www.jpcert.or.jp)
ルーターに入ってるNTP機能も、オフにしておいた方が良いのでしょうか?

503:不明なデバイスさん
14/01/23 17:05:07.70 Ta8oMkwA.net
ホームページに書いてある
製品情報のところにある脆弱性情報のタブをチェケラッチョ!
URLリンク(www.centurysys.co.jp)

504:不明なデバイスさん
14/01/23 18:25:54.95 Rv4j6ZOq.net
外側からなら普通はSPI効かせてるから平気な気がする。
中から攻撃されたら知らねw

505:不明なデバイスさん
14/01/30 16:11:47.08 heOcPTvk.net
NXR-230とRA-730に新ファームきたな

506:不明なデバイスさん
14/01/31 12:08:53.29 YQUMo5q5.net
購入検討中なのですが
NATセッション数を初期値から最大値に増やした場合
何か動作的なデメリットは発生するのでしょうか?

507:不明なデバイスさん
14/01/31 18:58:27.06 17an+81L.net
予想だとテーブル参照が多くなるからパケットのレスポンスが落ちるとか?
pingの値が悪くなるかまでは知らね。

サポート親切だから聞いてみると良いかも。

508:不明なデバイスさん
14/02/01 03:23:39.36 tUhRRpL4.net
単純にメモリー食うから、他の機能に割り当てる容量が減る。
そうすると、仕様書に書かれている最大値が守れなくなるったて感じじゃないかな?例えば、VPNの対向1000だったもが、512に変わるとか。
公式見解を聞いたのならば、教えてください。

509:不明なデバイスさん
14/02/01 14:44:41.90 pDyoDb2e.net
さすがにメモリ不足で、他の機能の最大数制限に影響与えるような仕様になっているように見えないな。
少なくともマニュアル見た限りでは。

ここら変は作った人じゃないと分からんから、サポートに聞くしかないね。

510:不明なデバイスさん
14/02/01 15:43:24.06 MccBHfTU.net
安定性が低下するんじゃないの
各機種


511:の初期値を見たがCPUが弱い機種は家庭用みたいな値に設定されてるし



512:不明なデバイスさん
14/02/02 08:09:03.05 KqOqBw+H.net
逆に安定性が低下した、ここのルーターを見てみたいかもw

マニュアル良く見たらfast-forwarding(f-f)のセッション最大数に影響あるみたい。
f-fセッション最大数を越えるとパケット転送が遅くなる(越えた奴だけf-fが効かない)。

f-fセッション最大数だけど高い機種のが多いね。
NXR-1xx(3桁型番)が16,383。
NXR-1200が65,533みたい。
(L2TP時は少し減る。)

513:不明なデバイスさん
14/02/19 10:22:40.58 WWaTn4CC.net
このメーカーはヤマハのリファレンスみたいなまとまった物は無いの?
断片的な設定例はあるけど
例えばNATテーブルのライフタイムの弄り方とか書いてない

514:不明なデバイスさん
14/02/26 04:05:19.52 jwx1bhqe.net
540のファームウェアもアップされてた(゚∀゚)b

515:不明なデバイスさん
14/02/26 19:34:09.05 qC7NYi2H.net
>>498
普通にマニュアルに書いてありますよ。

516:不明なデバイスさん
14/03/02 18:51:41.89 sC1JNfYY.net
NXRも新ファームでWEBUIからipsecの設定が出来るようにしちゃったのか

517:不明なデバイスさん
14/03/06 18:26:56.58 LLOsQfVp.net
マジか。
それはありがたい。

518:不明なデバイスさん
14/03/06 22:45:43.29 ptRWgtZb.net
いいんだけど負けた気がするな

519:不明なデバイスさん
14/03/07 06:20:10.59 EDXmUr9W.net
CUIだとコピペでテキストファイルに、
前の操作取って置きやすいんだよな。
GUIだと半年とか1年以上たつと忘れるw

520:不明なデバイスさん
14/03/27 03:35:16.95 uaYzYyqZ.net
xr-1100のファーム出たか、毎日待ってたかいがあったわ。

521:不明なデバイスさん
14/03/28 19:50:07.96 slNCJoy7.net
NXR-G100まだー?

522:不明なデバイスさん
14/03/28 21:17:11.77 x3boeFQT.net
NXR-230/c まだー

523:不明なデバイスさん
14/03/29 12:26:25.59 4QJek+Di.net
>>506
Gってなにか違うの?

524:不明なデバイスさん
14/03/29 18:58:45.00 /SyK3wYs.net
>>508
URLリンク(www.centurysys.co.jp)
見る限りだとXR-300/410/510みたいな省スペース機みたいだな。価格も安くなってるな

これから順次、他の機種もNXR-Gxxxって置き換わっていくのかね?

525:不明なデバイスさん
14/03/30 16:20:46.60 Z+TxOa5I.net
>>509
サンクス
FutureNet NXR-G100/F
って、格安simを使って運用とかできそうだな。

温度、土のセンサーをとか使って実家の畑の様子をpoeライブカメラを使って低ビットレートで
送るとかすると胸が熱いが、そういうことできそう?

センチュリーでモバイル通信系モデルって使ったこと無いんだよね。

526:不明なデバイスさん
14/04/24 02:18:24.56 8fZfKzb2.net
URLリンク(anw.blog.ocn.ne.jp)
NXR-G100は来月上旬か

527:不明なデバイスさん
14/05/03 17:56:36.05 8UHAE6f3.net
URLリンク(anw.blog.ocn.ne.jp)
検証の続き上がってた

528:不明なデバイスさん
14/05/04 06:37:42.25 i+3Yig5P.net
ここのルータは良い意味で枯れてる印象あるけど、
作り途中はこんなもんなんだねw
まあ遅いとか機能の一部が利用不可だからマシだけど。

529:不明なデバイスさん
14/05/05 23:30:00.31 1w4zHOOK.net
NXRシリーズにする意味ってあったのか?
XRシリーズのままギガビットにするだけで良かったんじゃないかな・・・。

530:不明なデバイスさん
14/05/07 11:19:06.68 LbxTd0jP.net
XRはカーネル2.4にSuper FreeS/WANで、NXRはカーネル2.6にstrongswanだっけ

個人的にはNXRのCLIは嫌いじゃないけど、どっちかと言えばもっとCiscoっぽい方が
とっつきやすいんでないかと思わなくもないが、WebGUIで全部設定できれば充分って
層の方が多いのかね

531:不明なデバイスさん
14/05/07 17:50:04.54 zFjpllPz.net
そういうことか、2.4系カーネルのアップデートもなくなることを
考えて2.6にしつつ、ギガビットに変えたのかな。
俺はずっとxrのwebに慣れているから、パッと見てしたいことを選べるwebのUIになれているけど、

sshでサーバ管理している俺がlinuxのデスクトップの設定ウインドウとかが使えないように、
cliに慣れている人もいるってことか。
xr-300から使っているけど、xrシリーズってCLIあったっけ?ずっとwebUIだわ。

532:不明なデバイスさん
14/05/07 22:33:19.68 LbxTd0jP.net
>>516
うん、XRにはCLIはなかったよ。
だから、NXRでCLIメインになったときは驚いたw

533:516
14/05/09 03:25:24.87 z1IxfZuc.net
120c買ったけど、GUIほとんど何もねぇ・・ファーム最新にしたのに。
すでに心が折れそうorz
sshでつないだけどコマンドが独特すぎる、慣れの問題なのかなぁ。
pdf見たけど、unnumbered、いわゆる固定ip8つとかには対応していないのかしら・・。

しかし、プラスチッキーだなぁ、徹底した省電力で金属じゃなくても良いという判断なんだろうけど。

534:不明なデバイスさん
14/05/09 19:38:07.70 SHYtbpWJ.net
>>518
NXRシリーズ設定例集、2-2 LAN型接続

URLリンク(www.centurysys.co.jp)

535:不明なデバイスさん
14/05/09 19:47:53.49 SHYtbpWJ.net
URLリンク(anw.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(anw.blog.ocn.ne.jp)

隼って速いのかよくわからんなw
東のオレは直接使ったことないけど

536:不明なデバイスさん
14/05/12 13:32:03.92 czb7ctGm.net
strongswanの脆弱性の件ダイジョウブかしら

537:不明なデバイスさん
14/05/20 23:01:16.30 DeBgt5xc.net
配電盤の中で10年以上稼働し続けたXR-410が時折原因不明の再起動を
繰り返すようになったので、ついに退役を決意した。
個人で使うにはちょっとお高い機械だったけど、値段以上の働きをしてくれた。
今までご苦労様。

538:不明なデバイスさん
14/05/22 19:12:54.34 2Z+VmXqi.net
10年持てば大往生ですな。
うちは9年で変えました。

539:不明なデバイスさん
14/05/27 02:29:44.05 Nx26e6c0.net
ACアダプタの具合が悪くなっただけだったりしてね。

540:不明なデバイスさん
14/05/27 20:49:12.97 8KZV7L28.net
だな。410のACアダプタ死亡は定番


それはともかくNXRのファーム更新来てたのか

541:不明なデバイスさん
14/06/26 23:06:38.61 dCzXrEAp.net
NXR-155のWiMAXタイプが販売終了したとおもったら、NXR-G100のau LTE版が控えてたのか

542:不明なデバイスさん
14/08/16 20:32:31.29 jMtYoJKw.net
NXR120、guiのフレームやめたのか?
メニューの画像なんていいから使い勝手を改悪するのはやめてくれよ・・。
guiの項目は増えてきたのはいいけど、natも足して欲しい。

543:不明なデバイスさん
14/08/21 05:40:54.57 oIibtjtc.net
今まで
俺 PC---XR固定IP ---internet--- XR動的IP ---PC 実家
なんですが、

実家が「auひかり」にするとか言ってるんだが、

俺 PC---XR ---internet---AUひかりルータ----XR ---PC 実家

こういうのってできる、NATトラバーサルとかいう機能使ったり、UDPの4500番使うような感じ?

544:不明なデバイスさん
14/08/21 09:33:57.72 +i7wtcls.net
できるよ、NATトラバーサルとか要らない
それぞれのPCが持つIPv6グローバルアドレスを使って通信すれば良い
IPsecのトランスポートモードを使えばend-endでセキュリティを確保できる
XRはブ


545:リッジにするかIPv6ブリッジ機能を使う



546:不明なデバイスさん
14/08/21 18:38:04.82 oIibtjtc.net
>>529
(゚Д゚)!
IPv6って足りないから表記上複雑化しただけじゃなかったのか・・・。
食わず嫌いで申し訳ないのですが、IPv4ならどうですれば良い?
今は、IPsecでファイル共有しているんですが、
これはikeをudp500で通してespを通している、ここまではわかるのですが、
AUひかりルータなるものが、それらをxrに引き渡すような設定があればいいのでしょうか?
espなんて解釈してくれるのかな、そういうためのNATトラバーサル?

547:不明なデバイスさん
14/08/21 23:27:01.78 Ek+9t5iJ.net
NXRじゃなくてXRなんだな?

548:不明なデバイスさん
14/08/22 00:33:40.69 etfmFzAX.net
>>531
640CDです。
来週中にNXR-120Cに変わる予定です。
しかしNXRになると、VPN Client/NET-Gを使わず、iPhoneやwindows7からアクセスできるんだろうか。
XRとNXRってethがgigaになったぐらいとしか思っていなかったんだけど、色々違うのね・・。

549:不明なデバイスさん
14/08/22 12:57:53.55 RIWGC1by.net
NXRならL2TP/IPsecでiPhone、Android、Windowsもとに繋げてるな

550:不明なデバイスさん
14/10/04 00:58:42.74 5HEhu+Zq.net
FutureNet NXR,WXRシリーズにおけるGNU BashのOSコマンドインジェクションの脆弱性について
URLリンク(www.centurysys.co.jp)

FutureNet XRシリーズにおけるGNU BashのOSコマンドインジェクションの脆弱性について
URLリンク(www.centurysys.co.jp)

busyboxじゃないのかよ

551:不明なデバイスさん
14/10/05 07:46:56.97 8BTHFX9z.net
[該当している場合の回避方法]
●GUI設定を有効にしている(http-server enable)場合
 GUIを使用する場合は、以下の設定および操作を実施する。
 ■管理者以外の端末からNXR,WXRへのHTTPアクセスを禁止する。
 ■NXR,WXRをWebブラウザで操作する際は、NXR,WXR以外のウィンドウやタブを開かずNXR,WXRだけを操作するようにする。
●DHCPクライアント機能を使用している場合
 DHCPクライアント機能を使用しない設定にする。

1つ目は妥当だけど、2つ目は無理だろw

552:不明なデバイスさん
14/10/05 14:17:58.13 IioFTGOC.net
非固定IPのPPPoE環境とかEtherなCATV環境だと無理だなw

553:不明なデバイスさん
14/10/08 22:45:40.39 hZoZpnI+.net
これ、XR系は大丈夫なのか?

554:537
14/10/08 22:48:14.01 hZoZpnI+.net
すまん、XRも該当するのか・・・orz

●GUI設定を有効にしている(http-server enable)場合
●DHCPクライアント機能を使用している場合

これは、AND条件なのか、ORなのか?

555:不明な初心者
15/01/14 12:16:19.43 ziMUlcp4x
業者が設定していったpppoeパスフリー、ファンレスの100BASE-T対応の有線ル
ータを1000BASE-T対応ルータに置き換えようと言うことで、nxr-230/C購入し
てみた。
さすが拠点用ルータ。万年初心者にはぴんとこないWEB画面設定の洗礼。
だけど、解説付きの設定例のできが良くてわかった気分にならせてくれて、
初めてのTera Termで設定例を手直しして継ぎはぎコンフィグ。
年バレなんだが、太古のMSDOSのコンフィグ設定気分。

556:不明なデバイスさん
15/02/06 20:17:01.33 89oYJecH.net
問題はたいしたことない 浮上

557:不明なデバイスさん
15/02/17 17:09:18.37 kgV9wK5K.net
家のRT57iの後継にNXR-G100を勢いでポチ
設定はウィザードに従って〜しかやった事無いけど何とかなる・・・よね?(´・ω・`)

558:不明なデバイスさん
15/02/17 21:28:58.24 eK+H2i2u.net
>>541
がんばれっ

559:不明なデバイスさん
15/02/18 08:34:43.79 aWt6hfTT.net
>>541
昔XR-510/C等使ってました?
見た目は後継機っぽいので気になってます。

560:不明なデバイスさん
15/02/18 15:09:49.17 bFsKpfwN.net
>>543 今まで「RTA50i→MN7310→BA8000Pro→RT57i」と辿ってきて 今回初センチュリーです



562:不明なデバイスさん
15/04/02 17:24:58.99 V80/Un7f.net
現在、XR-640/CDを使っているのですが、諸事情で回線をBフレッツ(100Mbps)からフレッツ光ネクストファミリー(200Mbps)に変更することになりました。
XR-640のethernet I/Fは100Base-TXのみで1000Base-Tではないようですが、100Mbps動作で良いのでXR-640はそのまま使えるでしょうか?
ONUが100Mbpsでリンクしてくれたら普通に使える気がするのですが…

563:不明なデバイスさん
15/04/03 06:10:55.81 sJsRvCd6.net
>>545
100Mbpsで良ければ使えるはずだよ。
ただXRシリーズはそろそろセキュリティ的にやばくなるから、
この機会に新しいの買った方が良さそうだけど。

564:不明なデバイスさん
15/05/30 10:55:08.66 9lEPM5ZR.net
VXR-x86ワラタ

565:不明なデバイスさん
15/05/31 18:21:06.20 yUUu69Kn.net
>>547
まだダウンロードできないね。
ちょっと興味ある

566:不明なデバイスさん
15/06/11 10:13:00.08 uF/N3QOn.net
NXR-120/C 3000円
良い買い物したわ本当に・・・

567:不明なデバイスさん
15/06/23 08:45:03.83 vB/93r9p.net
>>549
さ、3,000円…(;´Д`)

568:不明なデバイスさん
15/06/30 17:16:59.02 FkexnoPE.net
やすいな・・・俺120、4800円も出したのに・・・大損だわ。

569:不明なデバイスさん
15/07/12 17:57:57.57 XXBXgm48.net
新しいファーム来てるかなと思ってサイトチェックしたら、
XR-410のサポートが2015/03/31で終了していたから、
XR-510を押入れから出して来た。
ファーム上げて、設定ほぼ一緒にしたのに、負荷が掛かると
パケ詰まりみたいな症状が出るので、XR-410に戻した。
お前らのXR-410は、まだ現役ですか?

570:不明なデバイスさん
15/07/13 08:51:44.79 SAetZuKY.net
>>552
ACアダプタが死んで引退

571:不明なデバイスさん
15/08/04 20:56:46.15 Be3YyL2B.net
これ、NXRシリーズの登場で客減らしてないか?
減らした分、どこのメーカーへ行ったんだろう。

572:不明なデバイスさん
15/08/04 22:44:22.60 26s4Mb9y.net
>>554
法人向けではよく見るから、大丈夫デショ。
某無線バックアップ付きVPN契約するともれなくやってくる。G100は8個位SIM入れて構築して納めたよ。
DDNSさえ無料にすれば、もっと売れるのにとは思う。

573:不明なデバイスさん
15/09/21 03:32:44.73 nTXP+5bn.net
>>555
simってどうやって入れるのさ。
っていうかこのスレよく落ちないな・・・保守age

574:不明なデバイスさん
15/09/24 19:41:14.18 GloUn92B.net
Cisco 841M登場でアライドやヤマハは多少影響受けそうだけどなんとなくここは関係無さそうw

575:不明なデバイスさん
15/10/13 10:37:23.29 BZ6pKlaV.net
MPC8313VRAFFBにはKOREAのプリントだし
起動したらLEDが創価カラー
なんかorzだな

576:不明なデバイスさん
15/11/04 17:35:10.88 3X1S5e2c.net
XR440で、タグVLANとポートの対応(トランク・アクセス)ってどうやればいい?

577:不明なデバイスさん
17/01/22 22:03:57.64 i9RAMrkU.net
INITボタンで初期化→適当に設定してファームウェアアップデート→勝手


578:ノ再起動する →パスワードが初期化されたまま元の設定に戻る→ヒャッハー!!!



579:不明なデバイスさん
17/01/28 19:33:43.08 EhXI194Y.net
>>560
出来てワロタ
管理者パスワードの簡単な突破法だな

580:不明なデバイスさん
17/05/12 01:38:05.01 QGuLouxi.net
XRからNXRに行かなかった人ってどこのメーカーに行ったんだろう、
XRのwebに慣れていた人には、NXR難しいよな・・・

581:不明なデバイスさん
17/07/14 00:58:09.34 fTwwd2Wf.net
10年程使ったXR-510/CからNXR-G100に換えてみた
取り敢えずGUIだけで今のところ困らない程度には設定出来て一安心だけどせっかくだからこの機会にCLIでの設定も覚えようかな

582:不明なデバイスさん
17/07/14 11:35:34.57 x5tRPlMw.net
VXR86に行った人もいるんじゃない?

583:不明なデバイスさん
17/07/14 23:20:32.70 aPds23U0.net
でもCLI覚えてもド安定で仕事で使うような人じゃなければ次使うときは忘れてるんだろうな…
NXR-G100ファームの更新来てるね

584:不明なデバイスさん
17/08/05 23:21:07.89 bkSTaokA.net
ここのルーターはDual-Stack Liteに対応したものは無いのでしょうか?

585:不明なデバイスさん
17/08/09 13:27:34.65 e0zuFwHL.net
中古でNXR買ったけどコンソールケーブルついてなくて
これ、調べたらシスコ互換じゃ無理なのね。
そこらで安く入手できる互換品ってないかな。それか自作しかない感じ?
中身ほとんど一緒だしedge router poeあたりでもよかったな。

586:566
17/08/09 13:47:17.14 e0zuFwHL.net
俺がセンチュリーNXRを選んだ理由は、ずばりP2Pだ
最強のP2Pで神体験をするために買ったのだ。
俺はP2Pに人生かけている、P2P最強のルーターを探求する精神の旅人だ。
以下、俺が今まで試したルータを書いておこう
俺はスペック厨なので、NAPTセッション数が10000未満の機種は使わない。
使うまえからうんこってわかってるので、10000未満は省略する。
AR570S
ファン付きで最悪。ファンコネクタもノートPCの形状なので
せっかくCPUクーラー流用できると思ってもどうすることもできない。
性能自体はかなり速くてスループット犠牲で低レイテンシ方向のチューニングは好感が持てる。
というか、PC関連パーツでもスループット、帯域の太さばかり訴求する製品は地雷だと経験上わかっているので
目に見えない部分で勝負してきたアライドには好感が持てる。設定もユーザーフレンドリーでかなりやりやすい。
しかし音うるさいのが致命で使わなくなってしまった。あとはNAPT10000ってのも微妙に足りない。
IX2105 2215 2025
ファーム公開しないシミッタレのビチグソ企業。二度と使うことはないだろう。
gigalink1000 2000
マーベルCPUって時点で駄目だろうなって思ってたけどやっぱり駄目だったw
糞コン乗せるな。
ヤマハ
高いので買ったことない。風の噂でP2P性能悪いとも聞くし食指が動かない。
後半へ続く

587:566
17/08/09 13:58:56.19 e0zuFwHL.net
後半
俺の求める理想のルータのスペックは
・金属筐体で
・ファン無しで
・NAPTが10000以上
・CPUもメモリもフラッシュも多い
・ファームウェア誰でも無料。この時点でシスコとNECは外れる。
いくら最強でもソフトウェアに金払ったら本末転倒だろ?
これらの条件をすべて満たす物は残念ながらない



588:センチュリーもエッジルーターもソフトウェアルーター+IPsec暗号化だけハードウェアアクセラレータ な時点で駄目だったのだろうな。シスコの互換品で接続できないのではただの置物だなw



589:不明なデバイスさん
17/08/10 01:42:31.56 +KjOnnFA.net
そこまで求めるならグダグダ言ってねーでPCルータ作ればいいじゃん…

590:不明なデバイスさん
17/09/23 11:00:37.03 D6GuUQxb.net
>>567
今更だけど、使えるよ。

591:不明なデバイスさん
18/01/01 17:13:28.66 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
OIXZX0DV6V

592:不明なデバイスさん
18/04/11 15:29:44.06 ThXBHfe/.net
OIXZX0DV6V

593:不明なデバイスさん
18/04/25 18:53:20.64 s26aAdh1.net
センチュリーシステムズを扱っている販路が減っていることに驚いたわ。
大手でも扱っていないって言われた。
もうルータもラインナップ縮小気味だし、もうNXRになった時点でマイナーに拍車がかかるのはわかっていたけど、
初代から使っている身としては寂しいな。
nxr使っているやついる?俺もやっと慣れてきたころだけど、
触らなければ忘れるし。
データセンターで使うなら、もうヤマハのrtxのほうがメリットあるのかな。
pppoeしてnatとファイアウォール、管理用のipsecを1つ張るぐらいなら、どれでもいいのかな。

594:不明なデバイスさん
18/04/25 19:49:53.95 U5PVcJD5.net
VXR方面に一本化していくんじゃないの?

595:不明なデバイスさん
18/07/05 09:30:57.50 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3ZG

596:不明なデバイスさん
18/07/22 08:46:00.70 1pSvnkxJ.net
いつの間にやら、NXR-G200がV6プラスに対応している。
以前のNXRも対応してくれたら、神。

597:不明なデバイスさん
19/03/31 04:06:59.87 otyORu9K.net
突然ネット接続ができなくなってipconfigしてみたらいつもの192.168〜じゃなくなってる
 169.254.79.65
 255.255.0.0
NXR-120/CのLEDが消えてる。。。XR-300の頃から使っているACアダプタがお亡くなりになったようです。
ACアダプタ探したのですがあと3個くらいはあるはずなんですが見つからない
・・・とりあえず合う物はないかな、ということで
SONY PSP-380 (5V 1500mA)
このゲーム機用のアダプタで動きました。
ちゃんと付属のACアダプタで使ってもらえないルーターさん、すみません。
ちゃんと探して取り替えます。

598:不明なデバイスさん
19/03/31 07:13:03.77 qpwo4ba3.net
ACアダプタはプラグサイズが合っててVが同一
mAが同じかそれ以上なら問題ないぞ

599:不明なデバイスさん
19/05/25 22:20:25.21 IHv0HzXx.net
いや、プラスセンターとマイナスセンターがあるぞ

600:不明なデバイスさん
21/01/09 08:59:36.49 nZ7790PI.net
相変わらず書き込みの無いスレ

601:不明なデバイスさん
22/06/25 04:08:29 Ysl2p3Y6.net
動画観る前はギャグで言ってるだけだよね

602:不明なデバイスさん
22/06/25 04:09:17 11po7WqG.net
>>96
昔のネトウヨは日本会議にも入れてもらえないってのが昨年夏頃あったなー

603:不明なデバイスさん
22/06/25 04:09:51 HsCvo/Po.net
>>72
20代で若手で3〜50代のおっさんが頑張ってんの?君童貞?

604:不明なデバイスさん
22/06/25 04:10:08 fg5qdfeP.net
そもそもの話として民主党時代にも検討されたから大丈夫だと思ってる?男の成りすまし!か?

605:不明なデバイスさん
20


606:22/06/25(土) 04:10:23 ID:OPdKDc/1.net



607:不明なデバイスさん
22/06/25 04:10:28 E/SCU66J.net
>>15
もう許されたんだろう?

608:不明なデバイスさん
22/06/25 04:10:37 dZmLQ6aN.net
>>9
昔の人の知恵だったんだと認識しなさい

609:不明なデバイスさん
22/06/25 04:11:09 17QsltY+.net
>>106
自分ではわからないんだろうと感じるね

610:不明なデバイスさん
22/06/25 04:11:47 qa/OdMdy.net
>>61
友達に誘われて行ったが良さそう維新から出馬ならワンチャンある

611:不明なデバイスさん
22/06/25 04:12:10 3cbBHB31.net
>>62
AV行く気あるんだけど整形?

612:不明なデバイスさん
22/06/25 04:12:10 8SYpI7ES.net
カンではないが

613:不明なデバイスさん
22/06/25 04:12:16 1cSnPs8u.net
>>91
で自分が気に入らないだけなんだよなあ

614:不明なデバイスさん
22/06/25 04:12:47 ffYCQxsd.net
>>35
日本人も韓国人も女を信用していいしするべきなんだよなあ

615:不明なデバイスさん
22/06/25 04:13:41 61HGzYIn.net
うかつにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってるから

616:不明なデバイスさん
22/06/25 04:13:41 wVHe3CFe.net
>>109
なろう系全盛になってしまうのでは

617:不明なデバイスさん
22/06/25 04:15:29 g5sl4Szq.net
本当はそっちの配達員のくだりでよっぽど美人なのかわかってよかったと思う

618:不明なデバイスさん
22/06/25 04:15:47 mThhEBE0.net
>>4
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな主張ばっかしてたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うけど金になるから

619:不明なデバイスさん
22/06/25 04:16:20 Dfm0Q1P9.net
>>38
そろキャンとか最悪くまとかに襲われるんやからさ無駄に絡むのはほんまかわいそうだと思うよ

620:不明なデバイスさん
22/06/25 04:17:12 XMydvVPS.net
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に存在しないからな

621:不明なデバイスさん
22/06/25 04:17:12 DacMH0uo.net
居心地を悪くしてるんだな

622:不明なデバイスさん
22/06/25 04:17:49.59 70XCsiC/.net
>>39
どうなってんじゃねえか?

623:不明なデバイスさん
22/06/25 04:18:03.89 jJ/zsZnX.net
その手の誤魔化しじゃなくて30歳でこの発言集なのがやたらと持て囃したんだね

624:不明なデバイスさん
22/06/25 04:18:22.67 B6La22jG.net
>>33
ゲームしかしてこなかったからコレだけ落ちぶれたんだろ

625:不明なデバイスさん
22/06/25 04:19:34.15 eiEukKmH.net
>>45
特に付き合いが限定されてるって感じだったじゃん結果はどうよ?

626:不明なデバイスさん
22/06/25 04:19:45.60 NV/pAYF8.net
>>56
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだろ

627:不明なデバイスさん
22/06/25 04:21:58.51 XnWWwDOj.net
有名な人なのでは

628:不明なデバイスさん
22/06/25 04:22:12.91 BgKZZHUl.net
日本人さんは内心の自由と表現の自由戦士はこれ擁護してやんないの?

629:不明なデバイスさん
22/06/25 04:22:28.38 QOfbIHeL.net
>>44
どうなってんだよって思ったね

630:不明なデバイスさん
22/06/25 04:22:34.50 5e5cSdur.net
それを外の世界にいってしまった

631:不明なデバイスさん
22/06/25 04:23:04.63 G8Befp06.net
>>78
原因分かってるくせに強者として振る舞おうとするのは無理だろう

632:不明なデバイスさん
22/06/25 04:23:48.01 NxnDskkZ.net
>>20
また予約とれないくらいになるよ毎日レスバみたいなこと言っとる人なんでない?🤔

633:不明なデバイスさん
22/06/25 04:25:30.03 qEyrpkae.net
>>17
意外だ女の割合が高いのは異常だもんな

634:不明なデバイスさん
22/06/25 04:27:49.85 8SYpI7ES.net
なんか池沼女


635:紹介見ててもわからないのに何を目的に改竄したって左派はツイッターとなんJと大体同じ?いやちょっと若いのか



636:不明なデバイスさん
22/06/25 04:28:21.85 8bzsPG0l.net
何をして裏では言ってんだよね

637:不明なデバイスさん
22/06/25 04:29:23.68 dYzWdUj2.net
>>45
近代原則とか知らんけどもそれは制度化できなくて

638:不明なデバイスさん
22/06/25 04:29:24.78 tG1Zl5xZ.net
>>13
ざまああああああああああん

639:不明なデバイスさん
22/06/25 04:30:15.35 XJIdWlnS.net
>>90
本来ならこうやって批判されてボロボロ配信休止中

640:不明なデバイスさん
22/06/25 04:30:53.62 5n6b+3dv.net
>>60
だってめちゃくちゃ好戦的なんだよとw

641:不明なデバイスさん
22/06/25 04:30:56.69 4KW7hSHm.net
まあなんJに流れ込んできたんだろうな?

642:不明なデバイスさん
22/06/25 04:32:28.91 makJQKi8.net
>>44
ここは50代〜のジジイばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないから普通のことを行わないなら近代国家は問題ないというリベラル側からしたらこいつを人扱いする必要はない

643:不明なデバイスさん
22/06/25 04:32:53.42 HWwHQa7d.net
>>32
聞いたことないほとんど見たことないな

644:不明なデバイスさん
22/06/25 04:33:45.04 cAJ7yCpa.net
>>36
速効通報されてないってことでいいの?

645:不明なデバイスさん
22/06/25 04:33:49.49 KcnCwT4v.net
>>7
岡村がモテないと思ってたのか?

646:不明なデバイスさん
22/06/25 04:33:51.35 Er2N1pMv.net
>>57
NGにしてるのかと思えてくる

647:不明なデバイスさん
22/06/25 04:34:00.65 qsZSMute.net
>>78
日本てもしかしたら女のテントいきなり開けるって要はそういうことやろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

341日前に更新/225 KB
担当:undef