【応答速度】3Dゲーム ..
[2ch|▼Menu]
415:不明なデバイスさん
10/12/11 18:20:17 mDrLHv8O.net
3D対応の液晶・プラズマ・LEDモニタ
スレリンク(hard板)l50

3Dゲームに適したスレは、Stereo3Dじゃなくて、昔でいうポリゴンゲーム。

416:不明なデバイスさん
11/01/16 20:33:13 8WFdejQ5.net
動画:メガネなしで3Dテレビを観る画期的発明 (自前シャッター式)
URLリンク(japanese.engadget.com)

417:不明なデバイスさん
11/01/16 23:38:09 2Exngflr.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

418:不明なデバイスさん
11/01/17 09:00:23 q9C891na.net
本当、画期的だわw

419:不明なデバイスさん
11/01/17 12:41:51 nmiDvPvB.net
これは目が疲れる、また別の意味で。

420:不明なデバイスさん
11/02/01 12:22:02 Do1yfhvL.net
てす

421:不明なデバイスさん
11/05/08 17:22:07.94 26ppxKL2.net
>>416
目が疲れる・・・と言うより、痙攣し続けそうで怖い!

422:不明なデバイスさん
11/09/24 14:33:46.86 EXXHhF5s.net
>>416
ドライアイになる心配がないなwwwww

423:不明なデバイスさん
11/09/28 17:39:09.55 srXde6N/.net
3D液晶買って以来、何か普通に2DでTV見てても飛び出て見えるようになってきた。
何か脳が「こういう視覚効果はこの飛び出し具合」みたいに記憶しちゃってるのかな・・・

424:不明なデバイスさん
11/10/06 22:35:02.00 Odo7MjgU.net
3D対応モニタのスレになってきてるな

425:不明なデバイスさん
11/10/06 22:41:27.84 9y3JxmIj.net
なんか違和感あると思ったら
このスレちょっと前まで2010年じゃねーかw

426:不明なデバイスさん
11/10/07 07:01:42.88 A+TDbCgQ.net
凄いな。前スレとか03年製じゃん。
当時自分はADSLでPen4マシンとか使ってた頃だ。
視覚的な3Dどころか、まともに3DCGすら描写できないマシン使ってたわ。
そんな頃からこういう議論がされてたんだね。

427:不明なデバイスさん
11/10/07 23:29:16.70 rkwxaRjE.net
その頃は、SGIのPCでライトウェーブとかやってた頃だっぺよ。
あの頃は重かった。

428:不明なデバイスさん
11/10/07 23:30:17.19 rkwxaRjE.net
違うな。
そんなのやってたのは99年頃だゎ。

429:426
11/10/11 01:11:07.66 lvfLNwyj.net
勘違いしてた。
3DCGの方で合ってたのか。
そうだよな。ちょっと前までブラウン管が主流で、
液晶で動画やゲームなんてあり得なかったもんね。

430:不明なデバイスさん
11/11/02 07:15:29.55 kEItN+9W.net
今日発売のPS3の3Dモニタ買う予定だが、BD試聴も普通にできるよな?

431:不明なデバイスさん
11/11/02 14:03:13.93 xRMW5mZU.net
何故できない可能性があると思ったの?

432:不明なデバイスさん
11/11/02 19:20:29.31 zgH8M1vt.net
何のためのPS3用モニタなの?

433:不明なデバイスさん
11/11/03 00:14:32.42 Kzqij2QZ.net
クソニーオタ用とはいえひどいのう

434:不明なデバイスさん
11/11/03 07:10:35.02 Hl0SkZ4r.net
3Dモニタってモニタ側に3D方式が選択できるようになってるみたいだけど
再生プレイヤーは選ばないんですかね?
PCだとBDは3D対応プレイヤーが必要みたいな感じだけど
モニタ側でフレームシンケンシャル方式を選べば
別にBDが再生できるプレイヤーなら、モニタ側が処理して3Dになるのかしら?
BDはやはりPOWERDVDの3D対応版のような、高価なソフト買わなきゃダメ?

対応版ってあくまで信号を出力して
自分でモニタ側で選択する必要が無いって程度の話なのかしら。

435:不明なデバイスさん
11/11/03 09:21:13.73 z2M2JhZL.net
ソニーオタならブラビアの高いやつ買うだろ…
頭おかしいのか?

436:不明なデバイスさん
11/11/04 00:09:51.75 qk8Zo0lI.net
高くてもいいけどデカイのはいらんよな。

437:不明なデバイスさん
11/11/09 16:12:06.10 W0veZEp8.net
ソニーのブラビアの高いの買うよりも、東芝のレグザ42Z2辺りの安い液晶買った方が不満点少ないってのもおかしいよな。

438:不明なデバイスさん
11/11/10 13:32:31.47 4dvchcRV.net
レグザだけは有り得ない。

439:不明なデバイスさん
11/11/11 18:42:11.65 gxdiqgxV.net
なんで?

440:不明なデバイスさん
11/12/13 00:47:47.74 s6L451uq.net
231WGの残像低減処理ってのは特別良いのかしら。
レグザの32ZP2使ってて
テレビのスタッフロール等の文字とかブレあるし
ものすごい残像感あるけど、そんなテレビとは次元が違う感じ?

441:不明なデバイスさん
11/12/13 00:48:06.69 s6L451uq.net
スマン。スレ違ったわ

442:不明なデバイスさん
12/03/19 07:36:22.71 2ftFlg7m.net
>>440
レグザの32ZP2は残像感の少なさに関しては液晶TVでTOPクラス。
むしろ残像低減を意識しすぎて眼が疲れるぐらい

443:不明なデバイスさん
12/05/06 10:40:49.10 WMIB37v3.net
>>442
それが東芝なんだよ、バカなんだよ

444:不明なデバイスさん
12/05/23 08:30:03.02 ltFzVBiA.net
RDT271の大きさを取るかMDT231の機能を取るか

答えがでましぇん

445:不明なデバイスさん
12/06/04 09:54:05.88 AWTXiANy.net
ビエラ 4倍速。

ブラビア 4倍速(サムソン製パネル)
が残像は少ない。



446:不明なデバイスさん
12/06/21 14:01:18.87 pX1qolC3.net
久々にTridefでスカイリムやったら影表示が破綻してしまった
シャドウ設定変えると影の奥行き感がおかしくなったり、画面半分ずれたり
Ignition3.5.1なんすけど

447:不明なデバイスさん
12/06/21 14:02:15.76 pX1qolC3.net
すいません書くスレ間違えたみたいです

448:不明なデバイスさん
12/09/05 20:58:06.98 URhMaoXe.net
なんか違和感あると思ったらこのスレ少し前まで2010年じゃねえかよ・・・

449:不明なデバイスさん
12/09/06 02:58:18.21 30n4SvOR.net
結局3Dゲームに適した性能の液晶なんて・・・

450:不明なデバイスさん
12/10/06 06:21:23.48 WHxWXcT0.net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね


451:不明なデバイスさん
12/10/12 17:55:49.70 X+sxewgs.net
家庭用ゲーム版で馬鹿な罵りあいやってるわw
スレリンク(famicom板)

452:不明なデバイスさん
13/02/04 18:04:40.63 GCrx5+Xq.net
S23A700DかD2342Pで迷ってるんですがどっちがいいでしょうか
FPSなんかのゲームよくやるんでS23A700Dは120hz対応でこっちがいいかなと思うんですが
今までTNしか買ったことないんでIPSのD2342Pも気になるんですが

453:452
13/02/04 18:37:29.17 GCrx5+Xq.net
スレ間違いましたすいません

454:不明なデバイスさん
13/05/03 13:56:43.41 PaIYpSFG.net
一応レスしとくけど2D→3D変換はゴミ。無い物と思ってね。
3D表示は偏光メガネにサイドバイサイドが主流になると思うんで、3D対応の動画、画像、ゲームなら
しっかりと奥行きが出る。ただし画質は2つ下の解像度で見てるくらいボヤけるんで、表示するものは
できるだけ高画質なものでなければならない。例えば動画ならBDコンテンツだね。DVDコンテンツとか論外です。

あとパネルがTNの物は避けた方が良いよ。IPS物も出てるんでそっち買った方が無難。
「IPSですら」とか思うんで、TN買うと発狂しそうになるよ。

455:不明なデバイスさん
14/01/26 20:49:45.88 A+gq3bqg.net
age

456:不明なデバイスさん
14/02/10 21:56:06.94 hjNTDNFq.net
これから買うならG-Sync対応の機種がそろってからのほうが良いな

457:不明なデバイスさん
14/02/12 01:32:06.94 t/wJcCQW.net
G-Sync
いるか・・・・?

458:不明なデバイスさん
14/02/12 01:37:05.02 t/wJcCQW.net
サイドバイサイドって無駄だよね。
偏光メガネはインターリーブ方式メインで解像度更に半分捨てる事になる

459:不明なデバイスさん
14/02/12 15:49:34.58 jG3ZxQGq.net
>>457
グラボの性能が60フレームや120フレームにほんの少し足りない場合には物凄く効く
G-Syncと3DVISION両対応のUV2AかIPSのモニタが欲しい

460:不明なデバイスさん
14/03/08 07:49:24.30 yifAfZRj.net
>>459
GPUに十分な性能があって垂直同期onで常に120FPSをキープできるなら不要な気がする。
あとはティアリングを全く気にしない人とかか。

461:不明なデバイスさん
14/03/08 08:11:17.42 PfXw1Uax.net
G-Syncって遅延0になるんだろ?
必須じゃね

462:不明なデバイスさん
14/03/08 08:32:57.91 yifAfZRj.net
120FPSだと遅延を1/120秒以下にはできないと思うのですけど。
G-Syncはディスプレイが表示するタイミングをGPUからコントロールできるだけだから
マウスを操作してその結果が画面に反映されるまでの時間が0になるわけじゃない。

463:不明なデバイスさん
14/03/08 08:41:56.85 PfXw1Uax.net
へー
よくわかんないけど、モニタの応答速度補えるわけじゃないのか

464:不明なデバイスさん
14/03/08 12:46:47.60 AGIqS4w5.net
高級機に積んでくると思うけれども、もともとの性能の影響を受けるはず
459がほぼ使った感想になると思う

465:不明なデバイスさん
14/03/09 09:08:44.51 jzz1aKfm.net
G-Syncは、応答速度、遅延の大きいIPS系の場合か
十分にフレームレートが出ない糞重いゲームの場合に
非常に有効な機能だと思う。

466:不明なデバイスさん
14/03/13 03:01:39.08 EAQok++0.net
低遅延で垂直同期できるんだからいいと思うよ
テアリングってけっこう視認性悪化させるんだよねあれ

467:不明なデバイスさん
14/03/13 22:24:00.17 9QwXsL1K.net
早く120Hz以上で3DVISION出来る非TNな10点マルチタッチ対応のモニタが欲しい

468:不明なデバイスさん
14/06/26 21:13:35.61 XAz0HRvf.net
諸兄教えてください

WiiUとマリオカート8買ったのですが、
遅延気になったのでスプリッタ(分配器)買おうと思ってます。

ゲーム機---AVアンプ---TV、という構成なので、
映像と音とを分けて2つに出して影響を最小限にしたいです。

どのスレで相談したらよいでしょう?

469:不明なデバイスさん
14/06/26 22:21:24.19 4hO7aYSa.net
>>468
スレタイには「モニタ」入ってないけど
ここは一応PC板の液晶スレだから
ゲーム機+TVはとりあえずスレチでは

470:sage
14/06/26 23:15:49.44 XAz0HRvf.net
>>469
お返事ありがとうございます、HDMI分配に関してなので、AVのほうがいいですかね。
すれ汚し失礼しました!

471:不明なデバイスさん
14/06/28 13:02:39.14 iF6JDwE4b
>>465
微妙にフレームレートが安定しない場合とかもね。
ハイエンドで描画を最高設定で楽しみたい場合に
爆破シーンだけカクつくって人はそれなりに多いはず。

個人的にはPG278Qには大いに期待。

472:不明なデバイスさん
14/08/02 20:07:20.65 8KJuLPFRc
PG278Qほどマニアックなものでなくていいから
ネイティブのリフレッシュレートが75hzで
入力遅延2フレーム未満ぐらいのIPSを出して欲しい。

473:不明なデバイスさん
14/12/16 17:45:46.23 J8dcbrpi.net
普通のモニタ
0    60    120    180
|    |    |    |
  ↑  ↑
  生成 描画開始

GSYNC
0    60    120    180
|    |    |    |
  ↑
  生成した直後にGPUが出力できる速度で即描画開始

マウス入力を最接近フレームレートまでの待機時間よりも短くできるので無駄じゃない

474:不明なデバイスさん
14/12/16 23:07:09.96 4QgzUr+d.net
映像信号とかディスプレイの規格化団体VESAで標準化採用されてない一企業の特殊規格じゃな。

といいつつ、そういうのから業界標準になった規格も少なくはないけどさ。
セントロとかSASIみたく。

475:不明なデバイスさん
14/12/25 17:03:05.47 XmbzFbz5.net
2420TE

AMAは高推奨ですか?

100FPS限界のGPUなら、100HZのほうがいいのか144でも同じなのか?

476:不明なデバイスさん
15/01/19 09:22:57.40 awtQnr75.net
日本語でおk

477:不明なデバイスさん
15/03/10 18:32:15.72 fbnRce8m.net
PCアクション板の「PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part62」が本スレよ。ここ開いてガッカリした人はあっち行くよろし。

478:不明なデバイスさん
15/05/18 15:41:51.28 LBEZGpFd.net
スレタイは、
×3Dゲーム
○FPS
じゃないのか意図としては。

479:不明なデバイスさん
17/02/11 08:22:16.76 Ix2RHX2M.net
hage

480:不明なデバイスさん
17/04/14 05:42:29.62 yZcjfnFC.net
s

481:不明なデバイスさん
18/01/01 18:25:28.22 zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
L1K4BLCKH0

482:不明なデバイスさん
18/07/05 11:20:46.10 to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Z08

483:不明なデバイスさん
18/07/06 09:14:31.89 BUxQJ30k.net
L1K4BLCKH0


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2090日前に更新/110 KB
担当:undef