[祭り] Edifier R2100 [再び] at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:不明なデバイスさん
04/09/02 21:04 UrrUYHKA.net
R2100、dwarfさんの家に届いたってよ。

301:不明なデバイスさん
04/09/02 21:15 TZUC4iUj.net
>300
だれそれ?

302:不明なデバイスさん
04/09/02 21:22 vYTpFVT7.net
>>301
役立たずの糞耳

303:不明なデバイスさん
04/09/03 00:44 THoCBzjA.net
>>299
オプティカル端子が前面に付いてるのは好みがあるかも
ちょっと俺的には不便だなぁ

304:不明なデバイスさん
04/09/04 19:01 uGJj1kKW.net
貧乏だから頭が悪いのか頭が悪いから貧乏なのか
考えさせられるスレである

305:不明なデバイスさん
04/09/05 01:37 X1Hz7xYJ.net
今日ドスパラ覗いたら、R2100がR1800の真横にちょこんと鎮座してた。
較べるとマジでちっちゃいねこれ。いろいろ弄繰り回してやったよ。
音は鳴ってたけど音の方はよくわかんないのでコメントは無しw

306:不明なデバイスさん
04/09/05 03:05 COnxylFi.net
>>304
親が金無いと教育に金かけられず子供が馬鹿に育つ。
馬鹿は普通高給取りになれないので貧乏になる。
此を繰り返して馬鹿の拡大再生産が。

307:不明なデバイスさん
04/09/05 05:46 Dm3+BCzY.net
ドスパラの提灯レビューじゃなくて、
購入者の正直なレビューはないのか?

308:不明なデバイスさん
04/09/05 07:54 HLGtfucT.net
>306
馬鹿は貧乏になり、やがて絶滅する。
よって、馬鹿は淘汰される。

309:不明なデバイスさん
04/09/05 18:31 FkWtBa1z.net
祝発売!!!
即終了!!!



なんかダメみたいですね。そこまで悪くはないんですが…
わざわざ聞きに行った漏れがバカでした。
そりゃ4000円なら買いだと思いますがね。
見込み大量発注→在庫の山→安売り→ウマーー
こうなるまで買うのは待った方が良いようです。

ドスパラや、もう一度「祭り」を!!!

310:不明なデバイスさん
04/09/05 18:55 IZUyyE/y.net
>309
ダメっていうソースはどこなん?

311:不明なデバイスさん
04/09/05 20:52 b2u4Z/gm.net
R2100買いました。ポータブルCDに繋いでみたら、いい意味でR1800とは違う。
R2100はソースの荒さが結構分かるかもしれない。定位がかなりいい。
CDを聞くと低音も締まっているし、高音もギラギラせず、中音域も
しっかり出ていて、計ったわけじゃないけど、結構フラットに近い
んじゃないか。値段考えるとちょっと衝撃。R1800厨にはウケないかもなー。
一言で言えばモニタ的な音かな?本当はソースがクソなのに、スピーカーの
せいにする厨が続出すると見たw

312:不明なデバイスさん
04/09/05 21:23 qGE9CVTk.net
>>311

>R
>R
>C
>し
>ん
>一
>せ

って、なに?

313:不明なデバイスさん
04/09/05 21:48 b2u4Z/gm.net
>>312
R1800とは違う傾向だが、結構いいって意味だ。

つーか、ちょっとは音がわかる奴いないのかなー?

314:R1800厨
04/09/05 22:07 pko/FQle.net
これ、友人に買わしたw
今日は、1日ほどエージングしたのを、聴かせてもらった。
確かにR1800とは音の傾向が違うように感じた。
中音〜高音の抜けは結構いいものだったけど、低音は今ひとつだった。
BASS調節の精度もあまり良くなかった。
低音も楽しみたいなら、SW付けた方が良いかも。
解像度は、R1800よりはいいと思う。
友人曰く「解像度や定位は、M85Dより劣る。これイラネ」だ、そーです。
週明けに、友人から買い取る事になったので、詳細は、後日リポします。

315:不明なデバイスさん
04/09/05 23:04 13jAnaU/.net
買ってきたのはいいが、置く場所がない・・・

316:不明なデバイスさん
04/09/06 07:14 AZo1fKh7.net
光入力が前面って、常用する香具師にとってはありがた迷惑だよなぁ・・・

317:不明なデバイスさん
04/09/06 10:29 ltJk8ZVG.net
まぁコアキシャル-オプティカルケーブル
買えば済むんじゃね

318:不明なデバイスさん
04/09/06 10:30 sT2PVxO2.net
>>314
ケーブル付きでM85Dと同じ値段ってのが、貧乏人の俺には(・∀・)イイ!!
どっち買おうか迷ってみる。

319:不明なデバイスさん
04/09/06 11:00 lthQJ6Yp.net
何も考えずにR2100買ってレビューカキコしれ下さい

320:不明なデバイスさん
04/09/06 12:22 uz91kdHz.net
光ケーブルなんてDOSパラで100円・・・

321:不明なデバイスさん
04/09/06 13:56 l7EvDyE9.net
付属ケーブルと100円のケーブルでは太さや品質がまるで違う。
デジタルとはいえケーブル選びはかなり大事だよ。

>>314
なるほどね。
俺の場合、M85Dの筐体のでかさとACアダプタ必須、スイッチ兼ボリューム
が嫌なのでR2100にするかも。とりあえずリポよろしくお願いします。

322:不明なデバイスさん
04/09/06 19:58 JMCrs5+v.net
やっとこさ発売されたのにぜんぜん祭りになんねえな

323:不明なデバイスさん
04/09/06 21:20 Hjxx2MTf.net
>>317


324:不明なデバイスさん
04/09/06 22:53 JZSdE/Lb.net
見つけたんで貼っといてやるね。
URLリンク(www.applied-net.co.jp)

325:不明なデバイスさん
04/09/07 00:05 Ddih1hbB.net
>>324
3つ注文した

326:不明なデバイスさん
04/09/07 00:34 YOLSIYPa.net
えっ、どういう事?なにその値段
通常\9,980円の商品を\2,000円も値引いたら利益出ないでしょ普通は。

っー事は、ドスパラぼり過ぎ!?

327:不明なデバイスさん
04/09/07 00:38 tfYc5XIH.net
>>324
5つ注文した

328:不明なデバイスさん
04/09/07 00:41 d2h7Lys7.net
利益はないです。結構本気の特価の様子。
ていうか困るんだけど、エバーさん、頼むよ。

329:不明なデバイスさん
04/09/07 05:45 AvxDmpU5.net
視聴してー(;´Д`)ハァハァ

330:不明なデバイスさん
04/09/07 13:58 Z3jnFMrT.net
スペック表のとこに書いてある 75Wって、最大消費電力?
けっこう電気喰いなのかな

331:不明なデバイスさん
04/09/07 14:42 N7gbWsnM.net
届いたけど、M80の方が全然音いい
R1800も持ってるけど、R1800と比較してもなんか音がショボイ

それ以前になんかR1800よりも断然安っぽい作り・・・・


332:不明なデバイスさん
04/09/07 14:55 kr//QdO5.net
R1800より安っぽいって外観がか?
R1800は物凄く安っぽいわけだけど

333:不明なデバイスさん
04/09/07 15:30 N7gbWsnM.net
R1800の方がまだ高級感ある

334:不明なデバイスさん
04/09/07 17:35 RpytkAvC.net
匂いはどう?

335:不明なデバイスさん
04/09/07 18:15 Ddih1hbB.net
んでも、R2100はR1800と比べて、後ろが熱くならないよね。
今日、試聴してきたけど、良かったと思ったのは、そこだけだった。
音に関しては、人それぞれの好みで変わると思うが

GX77>M80>R2100>R1800

みたいな感じ・・・。

でもなにやら買ってみたい衝動にかられる。


336:不明なデバイスさん
04/09/07 23:34 90jExi/H.net
>>334
匂いは別にどうってことないけど、なんか表面がネバネバする(w

>>335
R2100でも熱くなると思ってたのに、R1800ってこれ以上なわけ?こわっ!

ネバネバと熱と光デジタル端子,BASSつまみの位置(逆が良かった)が気になる程度で、
個人的には満足かな。
万券1枚だしね。
これで邪魔なコンポとかラジカセを処分できるヽ(*´ー`)ノ

337:不明なデバイスさん
04/09/07 23:52 yRblcF6n.net
買って初めて気付いたけどボリュームとかある
パネルってアルミだったんだね。プラかと思ってた。

338:不明なデバイスさん
04/09/08 01:51 D2hmN65n.net
外観のレビュより、音のレビュが先だろ。

大したことないんだが。

339:不明なデバイスさん
04/09/08 02:17 tLTTJ5HC.net
音質のレビュー?まっぴらごめんだね(´ー`)y-~~

340:不明なデバイスさん
04/09/08 02:58 gwB7Jams.net
一言で言えば玄人好みの音がする

341:不明なデバイスさん
04/09/08 07:45 J7f773Md.net
良い言い方をすれば玄人好みの音。
結局は他社と同じ普通のアクティブスピーカーの音。
R1800のような良くも悪くも特徴のある音ではないね。
価格的にも音的にも「面白味のない」スピーカー。

342:不明なデバイスさん
04/09/08 11:10 xQu9W/p5.net
値段なりのスピーカーってことね
期待に応えることはできなかったわけだ

343:不明なデバイスさん
04/09/08 12:08 kVRGFwyl.net
特徴が無いってことは、クセがなくて、ある意味つかいやすい?
・・・というわけではない?

344:不明なデバイスさん
04/09/08 14:36 U3znCQ2a.net
R1800買った方がマシだな
3000円くらいなら買ってもいいかもしれん

345:不明なデバイスさん
04/09/08 14:52 Z0zJig57.net
・玄人好みの音
・他社と同じ普通のアクティブスピーカーの音

あのー、全く参考にならないのですが・・・

346:不明なデバイスさん
04/09/08 15:43 S+X2qy/g.net
>>345
じゃあ参考にするな。
自分で聴け。

347:不明なデバイスさん
04/09/08 17:05 afIf+4iK.net
>>345
そうか?
下手に色々言い廻しされるよりも、全然雰囲気は伝わってくるけどな
俺も買ったが、だいたい同じ印象だよ

348:不明なデバイスさん
04/09/08 17:47 tWD4pqYj.net
・玄人好みの音
どんな音が玄人好みなのか、定義や一般的な評価がない。

・他社と同じ普通のアクティブスピーカーの音
他社のアクティブスピーカーにも、それぞれ音には個性がある。
つまり、それぞれ違うものと同じであるというあり得ない評価。

これじゃ参考にならんわな。
つーか、「玄人好み」ってAV板のスレに書いてあった"ネタ"を
引っ張ってきただけだろ?
向こうじゃ「通をうならせる」なんて表現が使ってあったが(w

349:不明なデバイスさん
04/09/08 17:54 lNrDPyr1.net
>>348

158 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/09/06 15:00 ID:qlHl1MlW
てか、埼玉もR2100買えばいいのにな
多分この音、彼好みだと思われ。
要するにR1800は素人受けする音。
R2100は通をうならせる音。

これだな。

350:不明なデバイスさん
04/09/08 19:43 xQu9W/p5.net
じゃあいいってことだな多分
高過ぎてもうどうでもいいけど

351:不明なデバイスさん
04/09/08 20:15 Mykim2JV.net
今日聞いてきたけど、すごいドンシャリ

うんこだよ、これ

352:不明なデバイスさん
04/09/08 20:33 13Ui9lP7.net
俺は「ドンシャリ系」じゃないと思うな。
控えめな低音、存在感の薄い高音 みたいな。
中音域が強調されているよう感じ。
そんでもって、定位・解像度はM85Dに劣るような。

353:不明なデバイスさん
04/09/08 20:40 Ze3fQLxK.net
最悪だな

354:不明なデバイスさん
04/09/08 21:23 /EHyJ9fp.net
軽く聞いた印象は
ああ、3000円なら候補になるかな?

って音だったな、その前にSX-WD5を視聴したから落差が凄かったせいもあるかも知れんけど

355:不明なデバイスさん
04/09/08 21:50 SrcwVZo6.net
R2100より小型で光入力があって、アダプターレスの
アクティブスピーカーってあるのかなぁ。
探し中。。。

356:不明なデバイスさん
04/09/08 22:47 Mykim2JV.net
>>355

URLリンク(www.roland.co.jp)
URLリンク(www2.onkyo.com)
URLリンク(japan.creative.com)

M85はACアダプターだけどな
つか、なんでACアダプタまで限定するんだ?

357:不明なデバイスさん
04/09/08 23:10 puphUNz4.net
ドスパラレビュー
URLリンク(www.janpara.co.jp)

358:不明なデバイスさん
04/09/09 00:29 gv4olOhx.net
R2100買うんだったら、まだ木のスピーカーのでっかいヤシ買った方が100倍マシ。
R2100みたくボッタくってないし、気に入らなくても平気で捨てられるし。

359:不明なデバイスさん
04/09/09 00:48 p56hWA5e.net
R1800が中低音ガンガンの勢いがある音って感じで作ったから

R2100はちょっと高いし、全体的にバランス良いの作ろうとしたら
没個性のどうでも良いもんになっちゃったって感じかねぇ

360:不明なデバイスさん
04/09/09 08:34 uPmS3xl+.net
今回はぶっ壊したから買取したって、いつもは分解までしてそのまま売っちゃいますかドスパラw

361:不明なデバイスさん
04/09/09 18:57 CL62Urp0.net
>>324
この値段でも微妙
あと2000円安くなればなあ、買うかも

362:不明なデバイスさん
04/09/09 19:42 mX3CSWKb.net
あと2000円安いと、R1800と大して変わらない価格になっちゃうね。
部分的には良い部品使ってるわけだし、ケーブルもいろいろ付いてるし、
そこまでの値下がりは難しいんじゃないかなー。

363:不明なデバイスさん
04/09/09 21:09 BdYlPN7l.net
>>362
ならば売れずにそのままディスコン、それだけの事。
ま〜 漏れは別に痛くも痒くもないし・・・

364:不明なデバイスさん
04/09/09 22:02 mX3CSWKb.net
まだ市場に出回り始めたばかりだし、7980円で出してるのは
今のとこアプライドだけだし、これだけで、
売れずにそのままディスコンというのは早計だろうけど。
端子の種類は豊富だし、小型だし、クセの少ない音だし
色々なシーンで使いまわせてよさ気な感じもする。

365:不明なデバイスさん
04/09/09 23:38 TmqroT4b.net
部品がよかろうが、音質がR1800より悪いなら意味なしw

366:不明なデバイスさん
04/09/10 01:18 TaWl2ES5.net
R1800より音が悪いってことはないと思うけどな。
クセが受けてたわけで、それが無くすごく素直で真っ当な音に
なったら、音悪いって言われるわけだから、アクティブの市場は
難しいよな。安いモニタとしてはかなり上出来な気がするんだが。

367:不明なデバイスさん
04/09/10 05:34 oFK3q5S+.net
1万は高いよ
あと7千円足せばGX-77Mが買えちゃうので
微妙なとこだよ

368:不明なデバイスさん
04/09/10 08:55 2U3M2wcz.net
>>367
それだけ出しゃ、下手すりゃ〜こいつも買えそうだしな。
URLリンク(www.egosys.co.jp)

369:不明なデバイスさん
04/09/10 11:36 sQIZ0Pix.net
なに突然パッシブプピーカー???

370:不明なデバイスさん
04/09/10 15:34:12 kdQQGGHx.net
そりゃパッシブの方が音が良いだろうけど
DrAmpはヘッドホン端子が使えない
個人的にこれが大きい
それ以外はアクティブを上回ってるけど

371:不明なデバイスさん
04/09/10 15:34:46 2U3M2wcz.net
>>369
アンプとセットで買えるって事だろ?

372:不明なデバイスさん
04/09/10 20:23:33 c9plk/rq.net
>368
それ、キャンペーン終わってるじゃん。
そもそも、それには 2万出す価値があるの?

373:不明なデバイスさん
04/09/10 20:50:12 0iia2MHo.net
>>372
探せば今でも18000くらいで売ってるところもある。
価値云々は… 受け手によるからなぁ…

374:不明なデバイスさん
04/09/10 21:58:14 L2zTYgET.net
今更だけどR2100のレビュー要るか?

新規なら「買い」、R1800からのリプレースなら不要という感じだったんだが

375:不明なデバイスさん
04/09/10 21:59:13 c9plk/rq.net
>374
今はひとつでも情報が欲しい

376:不明なデバイスさん
04/09/10 22:03:24 L2zTYgET.net
>>374
ちょい待ってな。明日の昼までには書くわ

377:不明なデバイスさん
04/09/11 07:32:16 HeZoWrly.net
といって、新型nyを作って戻ってくる >>376に萌え


378:不明なデバイスさん
04/09/11 09:00:11 LbFNaYrG.net
(゚д゚)ハァ?

379:不明なデバイスさん
04/09/11 12:20:13 dBnJNZyg.net
レビュよろー。期待上げ。

380:不明なデバイスさん
04/09/11 15:33:31 hEeVi6Aw.net
いきなり午前に仕事入れられた。・゚・(ノ∀`)・゚・。遅くなって済まん。

・外観:R1800に比べると非常にコンパクトであり、二回りほど小さい。
 木目調のMDFだが、写真よりは安っぽい印象を受けるので通販組は要注意。
 店頭で実物を見ると確実に購買意欲が下がる。

・高域:伸びがあり、情報量も多い。Trebleを余りあげなくても良いように思う。

・中低域:今ひとつ足りない。アラミド繊維のR1800の方が音場を形成していた感
 (重厚感というか、広がり)がある。コーン形状が円錐形である為か、リスニングエリアが狭い。

・機能:同軸/光角デジタル入力・ヘッドホン出力・前面ボリューム/Trebleを備え、
 機能面ではR1800と比較にならないパワーアップを遂げており、R1800の不満は
 およそ解消されていると言える。しかし人によっては光が前面であること、
 バスコントロールが背面であることに不満を感じるかもしれない。
 ヘッドホン端子の能力については調べてないが、付属のH100はMX300だね、これ。

総評:デジタル・アナログともにホワイトノイズは無い。ツィータ(とネットワーク?)は
 それなりに秀逸である。低域は弱いが、省スペースで周りに迷惑を掛けないと
 思えばそれなりに価値は見いだせると思う。デザイン的に似ているので比較され
 そうなD90だが、アレよりは優秀であり、M8x/MA-10を置くスペースがないなら
 十分選択肢になりうる。やはり本国の型番R1600が示すとおり、商品グレード
 としてはR1000寄りの機能拡張と言った感じであり、R1800ユーザがリプレース
 するほどのモノではない。低域のどうしようもなさと言いVH7-PCをマシにした感じか…。

 ただ、R1800が嫌いな人が好きそうな音ではある。
 無改造R1800の様な低域の間抜けさ・高域の歪さ・全体的な解像度感のなさは感じない。
 M8xのシャカシャカした感じともMA-10のキンキンした感じとも違う伸びがあり、
 楽しく鳴ってくれるが、まともに鳴らすには別途ウーファが必要と思われる。

とりあえず書いてみた。音楽ソース毎のレビューはめんどいのと忙しいのとで時間かかりそうだが、
俺的に微妙?な感じ。知り合いに売ってしまいそう。

381:不明なデバイスさん
04/09/11 16:34:27 TKxA5Q8A.net
>380
おつ。

382:不明なデバイスさん
04/09/11 17:47:15 DBZ6B4DX.net
>>380


俺も買ってみる。

383:不明なデバイスさん
04/09/11 18:15:23 15GLB+Nr.net
>>380
乙。
注文したぞー。低音ズンドコは好みじゃないから漏れ向きかも

384:不明なデバイスさん
04/09/11 19:00:20 HeZoWrly.net
栗-Dと激しく迷う
99は祭り中だし

385:不明なデバイスさん
04/09/11 19:01:16 8Xtq76VG.net
>380
乙。低域ずんどこ&大音量では鳴らさない、マンション住民には良いかも。ヘッドフォン端子もあるし。
あとは、ギャングエラーなどがあるかも教えて頂きたいところです。

386:不明なデバイスさん
04/09/11 19:16:41 hEeVi6Aw.net
>>385
ボリュームの中身は安物二連だと思うが、栗ほど酷くないのか
ギャングエラーはないです。経年劣化したら知らんがね。

あと、つまみは熱くならないので安心して触れる。

387:不明なデバイスさん
04/09/13 00:55:06 mzFOz3Y6.net
アンプを釜電キットに交換したら幸せになれまつか?

388:不明なデバイスさん
04/09/13 03:40:07 9lPrkYzp.net
これと、ボーズで悩んでいますが音質変わりますか?ドスパラで外見だけ見たけど、意外とコンパクトでした。

389:不明なデバイスさん
04/09/13 08:45:28 Bvfbbfod.net
うんこだな

M85の方がよさそう

390:不明なデバイスさん
04/09/13 10:07:00 c7BRz79Z.net
>>388
秋葉行ける環境なら自分で視聴して、変わると思ったら同価格帯で検討して買えばいいじゃない

391:不明なデバイスさん
04/09/14 17:54:48 i/NcZWcx.net
入力が3系統あるわけだけど切り替えはどうするの?
それが気になって買えない

392:不明なデバイスさん
04/09/14 20:10:24 Ay7FJzQu.net
どうするんだろーね。
公表されている仕様には載ってないよね。
オンキョーとかローランドとかクリエイティブあたりは、どうなの?

393:不明なデバイスさん
04/09/14 20:40:11 mOsVxFcM.net
>>392
オンキョウはスイッチ。
栗は回路で音声信号を判断(端子ごとに優先順位がある)
楼蘭は知らない。


あとR2100もしらん

394:不明なデバイスさん
04/09/16 09:36:15 Znuap5Y9.net
デジタル/アナログは自動切り換え。
デジタル信号を感知したら自動的にアナログに切り替わり、アナログ信号の入力を自動的に遮断。
デジタル信号の入力が停止したら自動的にアナログモードに戻る。

といったことがマニュアルに書いてある。
あとデジタル入力だけど、故障の原因になるから光と同軸は同時使用すんなって書いてある。

395:不明なデバイスさん
04/09/16 09:40:22 Znuap5Y9.net
CREATIVEのM85-Dは、サイトにある程度情報が載ってる。

> デジタル入力とアナログ入力の切り替えセレクターを装備
> デジタル入力の優先順位:
> フロントの光デジタル入力>リアの光デジタル入力>同軸デジタル入力

396:不明なデバイスさん
04/09/16 09:57:22 Znuap5Y9.net
RolandはFAQにこんなのがあった。

> Q.デジタル端子とアナログ端子へ入力した音声を、同時に聴くことはできますか。
>
> A.できます。
>
> DIGITAL 入力端子と LINE1 入力端子のボリュームを片方のボリュームつまみで、
> LINE2 入力端子のボリュームをもう片方のボリュームつまみで調整しますので、
> DIGITAL 入力端子と LINE2 入力端子に音声を入力すれば、ボリュームを別々に
> 調整することもできます。
>
> デジタル入力端子についてのご注意 :
> OPTICAL ( 光デジタル ) 入力端子と、 COAXIAL ( 同軸 ) 入力端子からの
> 信号との両方を一度に聴くことはできません。切替スイッチで、どちらか一方の
> 入力を選択してください。
URLリンク(www.roland.co.jp)

よく調べずにR2100を買っちゃったけど、音抜きにして使い勝手だけを考えると、
個人的にはMA-10Dが良かったかな。

397:391
04/09/16 11:05:41 3uz323Gi.net
>394〜396
ありがとう、すごい参考になった。
入力系統の多さも魅力なのに、ちょっと残念な仕様だね。

漏れも使い勝手優先でMA-10D良いかなと思ってググってみたら
Amazonに中古品が\9,500-で・・・
注文してしまいマスタ(´▽`*)

Edifierがまたおもろい商品出すの期待してま

398:不明なデバイスさん
04/09/16 13:41:08 Znuap5Y9.net
>>394
×デジタル信号を感知したら自動的にアナログに切り替わり、
○デジタル信号を感知したら自動的にデジタルに切り替わり、

上だったらイヤ過ぎる仕様だ(;´Д`)

399:不明なデバイスさん
04/09/16 14:03:13 UJJVNJtS.net
MA10もM85も筐体がもっと小さくて、これまた馬鹿デカイACアダプタ仕様
でなければ買ってたんだがな俺も…あれじゃ机に乗らんわい。

400:不明なデバイスさん
04/09/16 17:16:47 phc4A0YF.net
おいらもそれがいやで、こいつを注文したよ。
400 (σ´∀`)σゲッツ

401:不明なデバイスさん
04/09/17 14:58:23 NDGb9+sl.net
R2100は音が悪すぎる
素直にM85に買い替えまつ

402:不明なデバイスさん
04/09/17 21:39:07 6SqS6Orw.net
悪すぎるって言うこともないけど。
先人が何度も言ってるけど、音には好みもあるしね。
用途も人それぞれだし。

403:不明なデバイスさん
04/09/17 23:51:54 5YrkhOx8.net
びんぼー

404:不明なデバイスさん
04/09/18 20:25:40 KHopbdht.net
びんぼ〜

405:不明なデバイスさん
04/09/19 03:07:44 H65zSaHX.net
♪涙ぁ〜のび〜んぼぉ〜

406:不明なデバイスさん
04/09/19 12:17:38 k00+JSmF.net
やっと届いたよー。
アプライドって商品届くのおそい。。
さて。エージングするべ。

407:不明なデバイスさん
04/09/19 23:38:45 Dz2TEn+1.net
エージングってどういう意味?

408:不明なデバイスさん
04/09/20 00:10:50 zDwAyB2j.net
今日DOSパラで見てきた
誰も買わないだろ、あれじゃ・・・・

409:不明なデバイスさん
04/09/20 02:47:26 afNBrsLD.net
>>407
オーディオ エージング
で、ググってみそ。


410:不明なデバイスさん
04/09/20 12:52:43 hTYrgDnl.net
R2100の面白げなレビュー発見。じゃんぱら博多店の店員レビューなので
適当に読む程度でよろ。
URLリンク(www.janpara.co.jp)

411:不明なデバイスさん
04/09/20 13:02:57 nASlccAM.net
>>410
わるいが>>357でがいしゅつなんだ、それ。

412:不明なデバイスさん
04/09/20 13:45:16 3IB6K/3w.net
「ドスパラレビュー」なんて書いてる>>357が糞!
漏れのことなんだがな(;´Д`)



413:不明なデバイスさん
04/09/23 02:35:26 /5yZHwo/.net
何この過疎祭りは。

414:不明なデバイスさん
04/09/23 09:01:05 pfhAi0Or.net
BASS-VOL上げるとサイズの割りに低音でるな。
R1800みたいな、ずんどこ響く感じじゃなくて、
鋭く立ち上がってくる感覚だから、音がこもらなくて聞きやすい。漏れは。

415:不明なデバイスさん
04/09/23 09:56:31 5iClDRdB.net
現物見てきました。
もーちょっと、安けりゃ買うんだけどなー
みんな、いくらならかう?



416:不明なデバイスさん
04/09/23 10:13:49 sF+8RWO/.net
値段の話はやめれ。

417:不明なデバイスさん
04/09/23 10:41:04 w5720wv1.net
これから値段の話をとったら何も残らん

418:不明なデバイスさん
04/09/23 13:38:52 lf2SobV+.net
パッシブ化する神が現れたら・・・
 

419:不明なデバイスさん
04/09/23 15:01:33 sF+8RWO/.net
せっかくのDACをつかわなかったら、パッシブ化する事自体に意味がなく。

420:不明なデバイスさん
04/09/23 23:01:33 0DbpTsyo.net
TREBLE、BASSともにセンター位置で聴いてた時は、解像感があるとかでなく、やたら軽い痩せた音だな〜って思ってたけど、
両方とも上げて微調整したら、結構いい感じになった。

全然参考にならないのにセンター位置の引っ掛かりのおかげでつまみの調整が難しくなるから、引っ掛かりはなくしてほしい。
つかセンター位置でまともな音が出るようにしといてほしい。
じゃんぱらの記事でも音の軽さが指摘されてるデジタル(光)使ってるからかも知れんけど。

421:不明なデバイスさん
04/09/23 23:13:37 0DbpTsyo.net
同軸デジタルはノイズまみれで聴けたもんじゃなかった。
わざわざケーブル買ってきたのにガッカリ。
送る側の機器(UA-30)が悪いんだろうか?
他に同軸デジタル端子を持った機器がないから調べようがない・・・

422:不明なデバイスさん
04/09/26 15:50:36 Tw2BvHiG.net
同軸入力は3機種試したが特に問題は無かったよ。
ついでに私的印象を付け加えると、「光」は音がスッキリというかスリムになる。
「同軸」は光と比べると厚みがグッと増しやや派手な音になる。
両者ともノイズレスで歪をは殆ど感じさせない。

423:不明なデバイスさん
04/09/30 15:52:46 digSEofR.net
おいらはWinampのイコライザーで調節して、補足的にBASS,TREBLE使ってる。

424:不明なデバイスさん
04/10/01 01:19:28 BLGzt6cx.net
安くなったら買おう.

425:不明なデバイスさん
04/10/01 20:49:59 GBdAnSbE.net
1980円だな

426:不明なデバイスさん
04/10/03 21:45:37 5OmX9CC9.net
今の所、最低価格は7980円あたりなのかな。
まだ出回って1ヶ月程度だしね。
初回限定品が無くなって通常品になれば、
更に値下がりしやすくなるだろうけど。

427:不明なデバイスさん
04/10/04 10:43:25 KlY48shY.net
>>422
同軸と光とで、違うDACでも使ってるのか?
価格の割りに豪華やね。

428:不明なデバイスさん
04/10/06 03:44:21 mMqUTAiE.net
思いこみかんべん。DACの違いなんかある分けない。


429:不明なデバイスさん
04/10/10 02:48:50 yP+i7ba1.net
おそらくは、片方を試した後、設定を変更するために、
よっこらせ、と移動する中で、
聴覚に関する脳内の分泌物が変わったのだろう。
よくあることだ。

ピュア板でも、デジタル機器の時代になって、
いままでこの連中がいかに思い込みで語っていたのかが、ボロばれ。


430:不明なデバイスさん
04/10/11 07:29:25 pvPszlfq.net
思い込みはまずいよね。
ブラインドテストなんかできると良いんだろうけど。

431:不明なデバイスさん
04/10/16 22:21:01 tSxrIJwa.net
弦楽器の響きが心地よい

432:不明なデバイスさん
04/10/16 22:25:44 N7pcw46P.net
光接続ってさ、大雑把に見たらD/A変換機でしょ?
ならアナログ側の配線だとかノイズだとか無視しちゃって良いワケなの?

433:不明なデバイスさん
04/10/18 06:14:34 wIFz/WCl.net
1800と同じように、やりようによっては「乾いた低音を出す」ウーファー代わり
に使えるのかな?

434:不明なデバイスさん
04/10/18 08:34:38 jJrflYXG.net
それなら安いR1800で十分だろ
こんなゴミいらね

435:不明なデバイスさん
04/10/18 12:18:52 vWGc9kL7.net
>>433
調整すれば、このサイズのスピーカーとしては、しっかり低音でます。
R1800のようなズンドコした感じの音とは傾向が違い、
乾いた固めの音ですね。

436:不明なデバイスさん
04/10/18 12:46:08 sagCqiGa.net
>>435 サンクス
良いかも(^v^) 帰りに買おっ

437:不明なデバイスさん
04/10/20 09:51:47 uRarWzEQ.net
これに1万は高いだろ。

438:不明なデバイスさん
04/10/21 02:09:27 8MHuX90w.net
R1800からの後継スピーカーではなく、単純にジャンルの違うスピーカーとして
値段も同一価格帯にしてほすい。

439:不明なデバイスさん
04/10/26 12:19:40 PpixgPYV.net
アンプは新設計だからコストかかってるよね

440:不明なデバイスさん
04/10/27 15:11:38 hDYzgN1O.net
まあ、結局スレ半ば近くまで来て確かなことは、
祭りは起きなかった
ということか。

このスピーカの存在意義は?

441:不明なデバイスさん
04/10/27 17:40:14 nOxETIMv.net
存在意義は、R1800と同じで使い捨てSPですね。

442:不明なデバイスさん
04/10/28 01:31:50 0FRNQH77.net
値段が高いから使い捨てにならない
3980円になれば祭りが起きるかもしれないけど

5000円以上出してまで買う品質じゃない

443:不明なデバイスさん
04/10/28 01:41:36 iMUiuaok.net
酸っぱい葡萄か

444:不明なデバイスさん
04/10/28 21:59:08 EnxNajfa.net
まぁ、この場合本当に酸っぱいわけだが。

445:不明なデバイスさん
04/10/28 22:04:13 iMUiuaok.net
そういうことは食ってから言わないと┐(´ー`)┌

446:不明なデバイスさん
04/10/30 06:06:41 SgANy48V.net
この製品の場合、食った瞬間に負け犬として、
何も言う資格がなくなってしまうところがミソ。

447:不明なデバイスさん
04/10/30 09:07:03 A2kEeN4p.net
寓話通りの展開にワロタ
まさに酸っぱい葡萄。
負け犬ならぬ負け狐さん、いらっしゃい( ´,_ゝ`)プッ

448:不明なデバイスさん
04/10/31 12:36:48 H8Y4cxFS.net
>>438
確かに音の傾向は違うから、1800とは比較の対象にはならないね。
発売して2ヶ月くらいだし、いずれもっと値下期待。

449:不明なデバイスさん
04/10/31 13:10:26 Xbuqi9kj.net
3000円台まで値下がりすればそれなりに売れる

450:不明なデバイスさん
04/10/31 18:05:16 MFYqF0SK.net
>>449みたいな貧乏人には、廃品回収で拾ったスピーカーで充分だろ。

451:不明なデバイスさん
04/10/31 22:13:11 MEyBnQzM.net
>>450
このスレにいるってことは、藻前も貧乏人だよね(・∀・)

452:不明なデバイスさん
04/10/31 23:02:13 MFYqF0SK.net
貧乏人の理屈はよく分かりませんが、客観的に見て、貧乏人ではないみたいですよ(・∀・)

453:不明なデバイスさん
04/11/03 15:57:45 y4Nt9l1b.net
ドスパラで7980円だった。
まだ下がりそうだから、買わなかった

454:不明なデバイスさん
04/11/03 17:39:52 tbFV5SOz.net
R2100聞いたが、マジで音悪いな。
R1800の良さはどこに行ったんだか、これなら栗買った方がマシ。

455:不明なデバイスさん
04/11/03 18:06:15 y4Nt9l1b.net
音が悪いと言ったら、R1800も十分悪いけどねw。
R2100はR1800より個性が薄くなったようだね。そこが駄目っぽい。

456:不明なデバイスさん
04/11/03 18:15:36 hvkp3Abs.net
>>455
R1800は値段考えたら音良いだろ。

457:不明なデバイスさん
04/11/03 21:18:17 z0j7JHMh.net
( ´,_ゝ`)プッ

458:不明なデバイスさん
04/11/05 14:55:06 CMZ2Z+gQ.net
>>455=>>457

459:不明なデバイスさん
04/11/05 14:57:56 VOv3g09b.net
R1800≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧>>>>>R2100

460:不明なデバイスさん
04/11/05 17:56:29 xGgQOxwx.net
( ´,_ゝ`)プッ

461:不明なデバイスさん
04/11/07 07:04:58 vfCvhd3r.net
なんか絵文字ばかりで語彙のない奴ばかり。中学生かな?

青天井に音質の良さだけを追求したら、こんなスレにいない。
R1800はプラのスピーカに比較すれば、かなり良い音といえる。
要は、R1800の値段なりの音に勝てるかってことだと思うけど。

光端子だけだもんね…
その差額分をサウンドカードに投資したほうが、結果出てくる音はいいんじゃないかな。

462:不明なデバイスさん
04/11/07 11:35:10 3+OS57In.net
音の輪郭がくっきり出るから、クラッシックやテレビ視聴なんかに良いな。
1800は音がこもるので帯域によっては鮮明さに欠ける印象。
ロック系なんかは迫力があってよかったけど。
それから比較するなら、似た傾向のスピーカーを対象にしたほうが良いと思う。

463:不明なデバイスさん
04/11/07 12:34:17 9z2dRIIX.net
音の傾向の違いもあるけど、場所とってあの音なら、個人的にはR2100の方がいいと思う。

464:不明なデバイスさん
04/11/08 09:34:57 UUMVZljk.net
R2100高いからイラネ

コスト分の音なんて鳴ってない罠

465:不明なデバイスさん
04/11/13 19:11:58 UoXJwXMz.net
確かにパソコンにつないで使うスピーカーで
場所とるのは、ちと嫌だな。

466:不明なデバイスさん
04/11/21 08:58:18 GSBMjPDu.net
SE-150PCIと組み合わせてみたいけど、どーかなー

467:不明なデバイスさん
04/11/27 19:55:54 au/9d/Ej.net
黒のサランネット希望

468:不明なデバイスさん
04/11/29 04:03:00 UVAoexGS.net
あれ?エバグリのHPから消えてるぞ。
完全に無かった事になってるのか?
ドスパラでも取り扱ってないとあるし・・・
何が起こってるんだ?

469:不明なデバイスさん
04/11/29 09:04:34 Z20yNC4i.net
>>468
真空管スピーカーも消えてるんだよね。
あまりに売れなかったから無かったことにしてるんじゃないかと。
真空管スピーカーなんかPCショップよりオーディオショップにおいてもらえば
それなりに売れたんじゃないかと思うんだけどねえ。

470:不明なデバイスさん
04/11/29 16:03:34 dZnlGoSH.net
3日前にエバグリ見たときは載ってたよ

471:不明なデバイスさん
04/12/04 14:40:20 sl3gf76i.net
♪な〜みだのブロークン・ハ〜ト

472:不明なデバイスさん
04/12/05 20:54:23 5A6NkSu/.net
しかし変な会社だな
わざわざ消すかフツー

473:不明なデバイスさん
04/12/11 11:29:46 yWGnM9o7.net
>>472
SOTECがVH7PCを忘れたいのと同じなんじゃない。
VH7PCなんてサポートに電話したらそんな品番はないって言われた人もいるらしいし。
やっぱりなかった事にしたいんじゃないかな。

474:不明なデバイスさん
04/12/11 13:32:15 g4G+Bxln.net
無かった事になった製品を今を聴いている私。
音もこなれて来て、室内楽なんかイイよ。
もっとも、値段の事は忘れてしまったが… (w

475:不明なデバイスさん
04/12/12 02:22:32 rsgN4ZHy.net
黒史 R2100

476:不明なデバイスさん
04/12/12 14:56:38 Vckvr2QE.net
デジタルアンプになって復活

477:不明なデバイスさん
04/12/13 14:59:52 vLewKIWl.net
真空管式もすばらしい音だしますぞ。

478:不明なデバイスさん
04/12/20 10:41:53 VGnSAaQt.net
うちのも結構こなれてきた。
おいらごのみ。

479:不明なデバイスさん
05/01/01 22:22:30 +dgWxLAV.net
おまけのイヤホンて、ゼンハイザーっぽい?

480:不明なデバイスさん
05/01/01 22:31:27 NjvJkIHg.net
Edifier S2000が正式発表された模様。
URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(www.edifier.com)

URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(www.edifier.com)
 ウーファーは5.5inchアルミ鋳造フレーム、トゥイーターは1inch。
URLリンク(www.edifier.com)
 ネットワーク。12dB/oct? R1900IIIよりも高級風味。
URLリンク(www.edifier.com)
 大型トロイダルコアトランス。直径12cmは超えている?
URLリンク(www.edifier.com)
 5個のNE5532Pはソケットになっているので、交換が容易。
URLリンク(www.edifier.com)
 アナログ(CD/AUX)ディヂタル(Optical/Coaxial)各2系統4入力。
URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(www.national.com)
 LM3886使用、片ch40W。

DACは24bit/96kHz対応Burr-Brown PCM17XXシリーズ搭載。
Envy24(VT1712)/HT(VT1724)搭載サウンドカードとの組み合わせを推奨?
スピーカーのサイズ:W176×H331×D302mm 約15Kg。
アンプ部:W210×H86×D250mm 重量不明。

付属の同軸と光ケーブルはR2100と同じものかな。
価格は以前予想した範囲内の2000元、日本円換算で約\24,800。
本国では高いという声が多い模様。
アンプ内蔵型のS2000V(Value)という製品も予定にあるらしい。

日本でも発売されたら是非ヒトバシラーになりたいところですが、
M-30/20の売れ行きからすると厳しいか・・・実売\3萬超えるだろうし。
個人的には、アンプ部なしのSP単体発売を熱烈希望。 

481:飯田橋
05/01/01 23:10:49 LklONkv3.net
>>479
ゼンハイザーのインナーホンを作ってる会社のOEMで
モノはMX300相当だとか。H110がMX500相当品。
違いは線材と端子が金メッキか否かだったかな。

>>480
マルチやめれ。
AV板だけでなくDTM板にも貼り付けてるし・・・。
 

482:不明なデバイスさん
05/01/05 21:09:46 ld86PLAy.net
さんくす。MX300相当だったのね
おまけの割りには良かったので気になってた

483:不明なデバイスさん
05/01/12 21:45:22 5NQAER4/.net
クラシックギターの音色が心地よい

484:不明なデバイスさん
05/01/13 20:59:55 0+zGpkte.net
このスピーカー、ライン入力はいい感じ。
でもデジタル接続すると同軸、光端子ともにノイズが多いような。

485:不明なデバイスさん
05/01/21 16:44:28 XPmpt3Q3.net
うちは前面光端子は問題無し。同軸は試してないけど〜

486:不明なデバイスさん
05/01/29 08:59:42 SoXrP8Er.net
おいらはポータブルCDプレイヤーを
前面端子に繋いで使ったりしてる

487:不明なデバイスさん
05/02/06 11:17:11 EFmMeqt5.net
R2100と同レベル以上に聴けて、R2100より小型のスピーカーって無いよね。
同等の価格(7980円前後)で。
音楽のジャンルやソースによっては一概に比較できないかもしれないけど。

488:不明なデバイスさん
05/02/28 19:41:52 1ucZ3AsT.net
今日も調子よく鳴ってまつ♪

489:不明なデバイスさん
05/02/28 20:59:20 dNJL/BpT.net
スマン買おうかなと思ってたけどEVENT ELECTRONICSのモニター買っちまった。。。

490:不明なデバイスさん
05/03/01 13:04:54 eHQnyYYe.net
おまこりん!
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!

491:不明なデバイスさん
05/03/01 13:05:39 eHQnyYYe.net
誤爆(汗)

492:不明なデバイスさん
05/03/03 11:58:42 +MkaeFxB.net
>>489
次は是非

493:不明なデバイスさん
05/03/12 19:28:08 ouTe1PQ6.net
購入後、半年経過。いい味でてきた。

494:不明なデバイスさん
05/03/24 20:10:45 crlRHfy/.net
クラシック、ポップス、TV/DVD視聴と色々聞いてます。(・∀・)イイ!!

495:不明なデバイスさん
05/05/09 00:31:38 QQv1lAw9.net
hosu


496:不明なデバイスさん
05/05/18 08:51:45 pmuTv5XO.net
 

497:不明なデバイスさん
05/05/22 19:18:58 0hYMnxdd.net
さて、カネが余ってたのでとりあえずGX-77Mあたりを購入しましたが、何か?

498:不明なデバイスさん
05/05/23 22:37:00 LOTr1vJ/.net
↑別にどーでもいいんだけど、何?

499:不明なデバイスさん
05/05/26 22:53:25 DWWoRqsG.net
いちいち釣られるなよ。。。↑

500:不明なデバイスさん
05/06/21 03:50:51 uwkETxHh.net
ほす

501:不明なデバイスさん
05/06/25 01:42:25 RF8k8SWq.net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

上海問屋に入荷してるゼ〜

502:不明なデバイスさん
05/06/25 19:04:58 8a9mgCWG.net
まぁ、出音ってのは人それぞれ好みが分かれるものだし、それ以前に製作者だって出来上がるまでは
どんな音が出るのかなんてぶっちゃけ分からない訳だし、その辺の話題にはあえて触れないでおくとしても
とりあえず真面目に作ってるな〜というのはヒシヒシと伝わってくるね。

503:不明なデバイスさん
05/06/25 19:59:57 9I+EwUEo.net
>>501
一万じゃ買う気にならんなぁ・・

504:不明なデバイスさん
05/06/27 01:21:28 Z1+9otl6.net
>>503
いーでじでB級梱包品が7000円。

505:不明なデバイスさん
05/06/27 17:58:48 yf8FAzzs.net
>>504
サンクスです

506:不明なデバイスさん
05/06/28 20:03:56 a9jdIVTg.net
80PCIにMA-10Dのデジタル接続と、80PCIにR2100のデジタル接続と では似たり寄ったり?

507:不明なデバイスさん
05/06/28 20:15:47 CZOnQDFs.net
>>506
MA-10D>>>>>>超えられない壁>>>>>>R2100

508:不明なデバイスさん
05/06/28 21:28:38 a9jdIVTg.net
ジャンクだけど1,980円であるんだよね。
送料とか入れたら3,000円くらいになるが。
今MA-10D+SE-80PCIのデジタル接続で使ってるんだけど、
スレ読んで俺なりにまとめたら 使い捨てSP ってことになりましたよ'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
ということで購入はヤメマス。
>>507レスサンクル

509:不明なデバイスさん
05/06/28 22:54:23 Vg5j7NFu.net
>>508
1980円なら欲しいと思った漏れガイル




510:不明なデバイスさん
05/06/28 23:41:26 Vg5j7NFu.net
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
URLリンク(www.twotop.co.jp)

FaithとTWOTOPでも6980円らしい

511:不明なデバイスさん
05/06/28 23:52:00 a9jdIVTg.net
>>510
あ、売り場は上海問屋ね。楽天の。ジャンクコーナー覗くよろし。
29日0時(つまりあと8分後)から販売だから間に合わないかも・・・

512:不明なデバイスさん
05/06/28 23:53:35 a9jdIVTg.net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

513:不明なデバイスさん
05/06/29 00:02:48 jTgXdXns.net
あかん出遅れた、、、

514:不明なデバイスさん
05/06/29 00:14:49 uVcLvano.net
>>511
ぅわ、今見たらしい・・・
メルマガ登録しておくか・・・情報thx!

515:不明なデバイスさん
05/07/09 18:41:28 AMzKe7XN.net
R2100は R1000+デジタル端子 と考えればいいでしょうか?


516:不明なデバイスさん
05/08/02 20:05:01 zbKfq1CM.net
R1000とは、やや違うんじゃないかな。
新しく設計した部分もあるみたいだし。

ぉ。今は6980円で売ってるのかぁ。
漏れが買ったときは7980円だったのに。

517:不明なデバイスさん
05/08/29 11:15:22 C7uVP7C1.net
予想通り全然売れなかったようだね。


518:不明なデバイスさん
05/09/17 22:52:32 3rwpoLCO.net
PC用としては良い思う(デジタル接続の場合;同軸使ってる)
オンボ,ALC850のアナログだと元気がなくスカスカな感じ。
実際使ってみるとアンプの余力が大きく、個人的には同価格帯の
オンキョーSPよりいい。(少なくともR3以下ではない)
みんな評価厳しいね。ここにユーザーは何人いるんだろ?
198なら買いなんて、その辺の糞SPと比べられて可哀想。



519:不明なデバイスさん
05/09/20 15:33:16 WKYlqJgB.net
購入して1年たったけど、なかなか良いと思う。
ボリューム上げても歪まず、しっかり出るし、
ボリューム下げても音の輪郭がはっきりしてるから、
歌詞やセリフも聞き取りやすい。

520:不明なデバイスさん
05/09/23 09:12:51 pImyoBOW.net
良さを分かってくれる人がいて良かった。
Edifierには今後も期待しているし、期待できるメーカーだと思う。
噂のハイエンドSPを是非日本で発売してほしい。

521:不明なデバイスさん
05/09/23 21:02:37 pImyoBOW.net
その後、CREATIVE X-Fi Platinumを買ってみたが、R2100との相性は
いいと思う。音の悪いCDはやっぱり音悪いけど。ALC850を疑ってゴメン。

522:不明なデバイスさん
05/10/07 06:13:09 NZSJ5mpx.net
なんだかうちのR2100、絶えず「ビー」というノイズが出てるんですが
みなさんのはどうですか?ヘッドフォン出力からも聞えます。
ボリュームゼロでもやはり聞えるんですが、ボリューム位置によっては
音圧が多少変化します。
どなたか、このノイズの解決策を教えていただければ、非常に助かります。

523:不明なデバイスさん
05/10/09 15:41:04 iXdx2su3.net
デジタルの光、同軸とアナログ接続、オーディオカードは使ってみた?
全部駄目なら故障かも。ALC850とX-Fiではそんなノイズは無いです。


524:TQDP4 ◆bg8E2bMBs.
05/10/10 00:13:00 BtDNiWmi.net
>>522
うちはSoundBlaster Audigy2 Valueで使用していますがそのようなノイズはありません。
たぶん故障だと思うので修理がよろしいかと。

じゃんぱらなら5980円ですし。

525:不明なデバイスさん
05/10/10 14:29:14 fnLdDAmc.net
>>523さん、524さんへ
ご回答、誠にありがとうございました。
お二方ともそのようなノイズは発生していないとの事で
大変参考になりました。
というのも、うちの症状が仕様なのかどうか、
他のR2100ユーザさんに尋ねれば、判るのではないかという思いもありました。
幸いにも保証期間内でありますので
お二方の仰るとおり、近々エバーグリーンサポートに相談してみます。

R2100は使ってるうちにジワジワと味が出てきたというか、その良さがわかってきました
長時間鳴らしていても聴き疲れしないので、たとえばBGMとして使用していても
生活の一部として溶け込んでくれて、何の違和感も無いです。とても素直で、いいですね。
今までのスピーカーだとその日の体調や気分によって、聴こえ方が違ったりしたのですが
R2100では不思議とそのようなことが無いんですよね、これには少々驚きました。
ちょっと大げさですが、もうR2100無しの生活は考えられません。
じゃんぱらで5980円だそうですが、予備にもう一台買ってもいいかなと思っています。

526:不明なデバイスさん
05/10/10 19:51:52 QHFVpZgx.net
自分はR2100の素直な音色が好きです。
ナチュラルな音が好きな人に向いていると思います。
BOSEのようなイコライザが効いた音色は車用のシステムを含め苦手です。
6000円で買えるなんてラッキーではないでしょうか。
また、20Wと大出力で3系統の入力を選べ、扱いやすいですね。
価格が高くても後継機種を発売してほしいものです。

527:不明なデバイスさん
05/10/12 16:18:13 i8Zst7bZ.net
入手したんだが、どうも調子が悪い。しばらく聞いていると(およそ5分程度)熱暴走が
起きるのか、左スピーカーから酷いノイズが出る。触ってみるとコーン部分が熱いし、
アンプのヒートシンク?も結構熱い。みんなはヒートシンクの暑さどの程度?
ちなみにヘッドフォンで聴く限りは無問題。

528:不明なデバイスさん
05/10/12 23:49:23 i8Zst7bZ.net
初期不良っぽいので交換してもらいます。どもでした


529:不明なデバイスさん
05/11/06 06:22:37 mE0WEYUW.net
ほす

530:不明なデバイスさん
05/11/12 13:44:23 jSX9hKgb.net
今まで使っていたスピーカーが昔のメーカーPC付属の物で、音自体がおかしくなってきたことや
設置場所の問題、デジタルも試してみたい(今はマザーボードのアナログのみ)ということで、
M85-DやMA-10D、GX-R3Xを候補として、視聴するだけのつもりで秋葉原に向かったんですが、
実際の大きさと音をじゃんぱらの店頭で確認できたことが決め手となって、いきおいで購入しちゃいました。
いざ設置してみると幅(12cm)や高さ(約23cm)は想像通りでしたが、奥行き(約20cm)が思ったよりもありました。
また、音自体は、今までのスピーカーと比べると高音も低音も聞こえていなかった音が聞こえる感じがします。
あと、左右20Wということ出力のためか、ボリュームの回し加減にまだ慣れていません。
でも、しばらくお付き合いしていこうと思います。

531:不明なデバイスさん
05/11/13 14:10:21 rec6UVdj.net
同軸につないだらSB live,SoundMAX,CMI8738とRD-XS57どれにつないでもプチプチってノイズが入るんだが
こんなもんなのか?2つ買ったけど2つともそうだ。

532:不明なデバイスさん
05/11/19 16:22:00 YLpdEXmE.net
オンボードのサウンドで試して味噌

533:不明なデバイスさん
05/12/08 20:53:12 N9R7FeIZ.net


534:不明なデバイスさん
05/12/16 11:48:46 +i3g4o/W.net
・・・近所のPCパーツ屋に5800円(税込み)で売っていた訳だがコレって買いかな・・・?
箱が潰れているとか言う理由らしいけど(店員は中身は大丈夫とか言ってたが)
残り2つ。

535:不明なデバイスさん
05/12/16 13:56:21 pZBguKMS.net
>>534
買いだね!!

536:不明なデバイスさん
05/12/16 16:05:35 uqNaKO+T.net
>>531
俺もCMI8738で光出力したらプチプチノイズ乗ったよ。
んで玄人の安いEnvy24に買えたらまったくなくなった。

537:不明なデバイスさん
05/12/17 16:28:04 H4DY15hf.net
RD-XS57ってHDDレコか。

538:534
05/12/21 14:38:18 XdMnoVjd.net
今更ですが・・・
書き込みした翌日に買いに逝った訳ですが売り切れてました・・・orz
店員さん曰く、同じ人が二つとも購入したそうです。

なんと言うか失意で心が折れそうです。
無いと思うと余計に欲しくなる・・・ (((´・ω・`)カックン…




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

727日前に更新/201 KB
担当:undef