[祭り] Edifier R210 ..
[2ch|▼Menu]
216:不明なデバイスさん
04/08/26 16:07 aAIFTyrg.net
>>214
漏れのPCのパーツにMade in Chinaはひとつもねーな



217:不明なデバイスさん
04/08/26 16:33 dsXxgkEx.net
>>216
低脳発見

218:不明なデバイスさん
04/08/26 16:44 6s3/OcMD.net
>>217
無知発見

219:不明なデバイスさん
04/08/27 21:07 9fjC9Xiz.net
eでじ!! 9980円
どーする?
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

220:不明なデバイスさん
04/08/27 21:55 vTdhv7y+.net
うわっ、微妙…。

221:不明なデバイスさん
04/08/27 21:58 hyCCLxiS.net

結論

 値段高杉、イラネ



222:飯田橋
04/08/27 22:13 Rg14OBUr.net
軽く検索した感じだと、現地の価格が大体550〜580元。
550元\7,278、580元\7,675。1元=\13.23で計算。

¥1萬弱という価格は以前予想した通りに・・・。
DOSパラ、ぢゃんぱらで幾らになるのか気になってみたり。
ぢゃんぱらは\8,000台にのせて欲しいところだけど、さて。

個人的には、1900IIIを早く出して欲しいかな。
 

223:不明なデバイスさん
04/08/27 22:30 /qIxiH0s.net
9980円?
ヤフオクで中古のコンポでも漁った方が数千倍マシだ ボケ

むかついたから6980円でもイラネ

224:不明なデバイスさん
04/08/27 23:32 6/9bSt06.net
インナーイヤホンのH100(MX400相当?)が付くことで
初回を買うのがまだしも得なのではないかと
打算の方程式を巡らせつつあるわけだが…

225:不明なデバイスさん
04/08/27 23:38 OTQzEfmM.net
がっかりだぜ・・・。
M85DとMA10Dと同じ価格帯ならいらんな。
R1800みたいに、値段下げていかんと・・・。

226:不明なデバイスさん
04/08/28 00:18 OEsmiv6N.net
いや待て、これ付属ケーブル多過ぎないか?

全部自前であるなら2,000円以上無駄に払うような気分になりそうだ

227:不明なデバイスさん
04/08/28 00:56 dQHjkbBW.net
付属ケーブル多すぎ
アナログならまだしも光デジタルと同軸は無駄にも程がある
ケーブル代を考えればまだ許せる範囲の値段だが
高いとか言ってる奴は馬鹿か?
まだ音質すら分かってないのに

228:不明なデバイスさん
04/08/28 06:02 h8pIxeuH.net
まあ、音次第だな
つっても、前回はシンプルな設計で、偶然の奇跡が起きたので
いろいろつけたら音自体は良くなると思えないけどな

229:不明なデバイスさん
04/08/28 14:38 DTLXzWdK.net
ケーブルなんて対した金じゃないだろ

光ケーブルなんて、きょうびDOSパラでも280円で売ってる


230:不明なデバイスさん
04/08/28 14:53 IdLeo2rk.net
>>229
そうじゃなくて、それが価格の吊り上げの理由にするなら付けるな!ってことでしょ。

231:不明なデバイスさん
04/08/28 16:11 uF9PhB0/.net
負け犬や貧乏人の遠吠えがこだまする

232:不明なデバイスさん
04/08/28 16:43 JkB5Amh5.net
無理してケーブルつけたのに、つり上げとか言われると悲しくなるね。

233:不明なデバイスさん
04/08/28 17:47 w4WzIQwk.net
>>225
M85DとMA10Dをライバル視してたんでしょ。
価格が一番の武器なのに・・・
>>232
100円SHOP級の粗悪で不要な物つけまくって“SET価格でお得です”は吊り上げの常套だろ。

234:不明なデバイスさん
04/08/28 18:31 8VdKaeWu.net
中国製品なんてイラネ

235:不明なデバイスさん
04/08/28 23:28 N1ACUX15.net
>>233
中国メーカーの製品なんて100円ショップ物よりよっぽど粗悪だと思うが。

236:不明なデバイスさん
04/08/29 01:23 V5jTju2c.net
>>235
そーゆーのを
「五十歩百歩」とか「どんぐりの背比べ」
って日本人いいマース。

237:不明なデバイスさん
04/08/29 02:00 +iEqS77B.net
低音コントロールは背面で( ゚Д゚)ゴルァ!!

238:不明なデバイスさん
04/08/29 03:43 GAxCrd0r.net
うはwwwwwwww高wwwwwwwww

239:不明なデバイスさん
04/08/29 04:06 V5jTju2c.net
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほど高価格!!        て人__人_
    Σ         びっりするほど高価格!!!     て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

240:不明なデバイスさん
04/08/29 08:24 zoW0fN43.net
ボッタクリ価格だな

241:不明なデバイスさん
04/08/29 09:58 DMWB4qtX.net
最初だから、ご祝儀相場というか、様子見といったところじゃないか?

1万を超えなかったというのは、それなりにがんばったほうだと思うが、
確かに、頭数字が 9 じゃ、ママからのお小遣いでやってる厨はしり込みする罠。
まあでも、音質しだいだな。

242:不明なデバイスさん
04/08/29 10:03 zoW0fN43.net
どこがどうがんばったのかと、小一時間問い詰めたい

中国で5000円後半で売ってるものが9980円だぞ
ぼったくりすぎ

243:不明なデバイスさん
04/08/29 10:07 7zMqg6Rk.net
俺ならMA-10A買うなぁこの値段なら
8980円で送料込みなら、R2100も考えた。

244:不明なデバイスさん
04/08/29 10:39 UitPv2ht.net
>242
おちつけ。それは輸入費用を全く考えてない発言だぞ。
まぁ、それを考えても8000円がいいとこだが。

245:不明なデバイスさん
04/08/29 10:49 qbecf+Q4.net
いやだから〜
性能がほぼ同じなら当然安い方を買う、それだけ。
実際聴きもしないで性能なんて判る訳がない。
高いか安いかはそれから判断しても遅くはない。

246:不明なデバイスさん
04/08/29 10:53 YfrxsT3C.net
所詮、反日国家の製品

247:不明なデバイスさん
04/08/29 10:55 k4Id8J3H.net
1円や10円の差で隣町のスーパーまで遠征するそこらの主婦みたいなこと言ってるな。
おまえら、セコ杉w

248:不明なデバイスさん
04/08/29 12:04 V5jTju2c.net
社員乙^^;

249:不明なデバイスさん
04/08/29 14:16 qgBmU1Yp.net
>>242
>222

250:不明なデバイスさん
04/08/29 16:41 Zgu+ijQh.net
>>249
>>222は嘘だよ。
現地価格は250元ぐらい。

251:不明なデバイスさん
04/08/29 16:43 Zgu+ijQh.net
URLリンク(www.ittsee.com)
ここじゃ一般価格240元だね。

252:不明なデバイスさん
04/08/29 16:48 UitPv2ht.net
ってことは、3500〜4000円って感じか。
直輸入したほうが安いね。輸入代行を使っても、まだ格安じゃん。
もっとも、音質について評価が出ているわけでもないので、早い話しだけど。

253:不明なデバイスさん
04/08/29 17:29 Bst/OzeO.net
普通に部品代とか、人件費、Edifierの取り分考えるとほとんど原価か?
中国からの輸入は結構面倒だからな・・・・。
当然100Vじゃないし、プラグも替えないといけないよな。

めんどくさいぞ、正直。俺は9980でいいや。

ところで、日本はなんでもかんでも安くなっているの知っているか?
台湾よりも、中国よりも、AVやPCが安いのだよ、日本は。
デフレは最後は自分に跳ね返ってくることを考えて、買い物したほうがいいぞ。
安売りばかりの企業は先見性も国の将来も考えてないんだよ。
安売りが進行すると、おまえらのパパの下請け工場とか、販売店とか、コストを
払えなくて潰れるわけだよ。そして、その市場は中国とか台湾の元気ある企業に
もっていかれるわけだ。

254:不明なデバイスさん
04/08/29 17:48 WsjcqeFz.net
社員乙
長文ウザイ

255:不明なデバイスさん
04/08/29 19:27 Zgu+ijQh.net
中文のレビュー記事を、excite翻訳して保存しておきました。

元記事
URLリンク(hard.zol.com.cn)

翻訳記事
URLリンク(ofp-movie.hp.infoseek.co.jp)

256:sage
04/08/29 19:38 YJBwX40+.net
正直思ってたより高い〜!まだ聞いてないけど・・・
このくらいの値段だと他のも射程圏にはいってくるな。


257:終にこの事件を言わねばならぬ時が
04/08/29 19:44 NTYBLic8.net
            中国人は死あるのみ

悪獣も及ばぬ猟奇の惨殺劇

 「旭軒(飲食店)では40から17〜8歳までの女7、8名が皆強姦され、
裸体で陰部を露出したまま射殺されており、その中4、5名は陰部を銃剣
で刺殺されていた。商館や役所に残された日本人男子の死体はほとんどすべてが首に縄をつけて引き回した跡があり、血潮は壁に散布し、言語に絶したものだった。」
 まさになぶり殺しではないか。
 中でも悲惨を極めた旅館・近水楼での惨劇について通州救援の第2連隊
歩兵隊長代理を務めた桂鎮雄証人の供述は次の通り。
 「近水楼入口で女将らしき人の死体を見た。足を入口に向け、
顔だけに新聞紙がかけてあった。本人は相当に抵抗したらしく、
着物は寝た上で剥(は)がされたらしく、上半身も下半身も暴露し、
4つ5つ銃剣で突き刺した跡があったと記憶する。陰部は刃物でえぐられたら
しく、血痕が散乱していた。帳場や配膳室は足の踏み場もない程散乱し、
略奪の跡をまざまざと示していた。女中部屋に女中らしき日本婦人の4つの
死体があり、全部もがいて死んだようだった。折り重なって死んでいたが
、1名だけは局部を露出し上向きになっていた。帳場配膳室では男1人、
女2人が横倒れ、或(ある)いはうつ伏し或いは上向いて死んでおり、
闘った跡は明瞭で、男は目玉をくりぬかれ上半身は蜂の巣のようだった。
女2人はいずれも背部から銃剣を突き刺されていた。階下座敷に女の死体2つ、
素っ裸で殺され、局部はじめ各部分に刺突の跡を見た。
1年前に行ったことのあるカフェーでは、
縄で絞殺された素っ裸の死体があった。
その裏の日本人の家では親子2人が惨殺されていた。
子供は手の指を揃(そろ)えて切断されていた。
南城門近くの日本人商店では、
主人らしき人の死体が路上に放置してあったが、胸腹の骨が露出し、内臓が散乱していた」

258:不明なデバイスさん
04/08/29 19:51 NTYBLic8.net
子供達は全て手を切断され、男の子は性器を切り取られており、女の子は数人に強姦され、性器が破裂しもがき苦しんだ後があったらしい。
中国人が起こした人類最高の惨殺事件、我々は中国人を許すわけにはいかない。

259:不明なデバイスさん
04/08/29 20:30 zoW0fN43.net

おいおい、DOSパラ(エバーグリーン)は3500円〜4000円の物を9980円で売りつけようとしてるのか?

ふざけた話だな、おい



260:不明なデバイスさん
04/08/29 20:51 Bst/OzeO.net
あれで市場売価4000円はありえないだろ。出来たら神だな。

261:不明なデバイスさん
04/08/29 20:55 zoW0fN43.net
日本への輸入経費をさっぴいても5000円くらいが正当な値段だろ
3500円〜4000円の製品が9980円?ふざけんな、ぼったくりすぎ

Fedexで1個ずつバラで送っても、そんなに送料かかんねーぞ

262:不明なデバイスさん
04/08/29 21:05 J6bwykgD.net
なんでこのスレ低脳が多いんだ?

263:不明なデバイスさん
04/08/29 21:11 Bst/OzeO.net
まあ、流通通したら5000円が普通に1万円になるよ。
日本の流通小売業の平均売上総利益率は30-40%だぞ。
その前に240元で小売しているところに中国の薄利ぶりに驚くな。

264:不明なデバイスさん
04/08/29 21:19 Zgu+ijQh.net
仕入れ価格はもっと安いんじゃないの

265:不明なデバイスさん
04/08/29 21:21 LXjnOXeD.net
>>262
ヌレタイにヒントがある。

SPのゼンハイザーみたい。

266:不明なデバイスさん
04/08/29 21:32 Bst/OzeO.net
>>264
写真だけでいうのも難だけど、あの写真の部品が使われてて、
金型起こして、工場まわすとなると、中国の人件費でも厳しい
んじゃないか。台湾だとちょっと出来ないでしょうな。
まあ、勇者が分解して晒してくれるのをまつ。

267:不明なデバイスさん
04/08/29 21:34 M7K/Wr4r.net
中国メーカーのEdifierが悪いんじゃないよ

悪いのは中間搾取業者。これらが暴利を得てるだけだよ。

268:不明なデバイスさん
04/08/29 21:41 qGXfEED3.net
つかさ、あのクオリティーのモノがあの値段で日本に入ってきたら
ほかのメーカのが売れなくて困るだろ。
だから輸入障壁、つまり関税だと思って諦めるしかない。


269:不明なデバイスさん
04/08/29 21:52 Bst/OzeO.net
暴利ねえ・・・

270:不明なデバイスさん
04/08/29 21:59 zoW0fN43.net
>>263
アホでつか?
中国で売ってるDVDプレイヤー
ほとんど同じような値段で日本で売ってるぞ

>>266
中国の人件費で製造して、現地では現に3500円〜4000円で小売されてる訳だが

271:不明なデバイスさん
04/08/29 22:09 xlsfTiS3.net
早速注文した人がいるでつよ

おすすめのアクティブスピーカーは?No.27
スレリンク(hard板:765番)

272:不明なデバイスさん
04/08/29 22:10 Bst/OzeO.net
>>270
DVDは日本のが安いよ。中国の工場がびっくりするくらいね。
向こうじゃそれなりに高級品だ。
おまえ、中国の流通事情知らないだろ。あんまりアホ呼ばわりすんなよ。

273:不明なデバイスさん
04/08/29 22:24 zoW0fN43.net
はいはい で、おまえの知ってる流通事情とやらを教えろよ(藁

日本で売ってる訳の分からんメーカーのDVDプレイヤーなんて中国でも安物だよ
VDCプレイヤーの後継として売ってる訳だしな 

おまえの知ってる流通事情をさっさと教えろよ、クソが

274:不明なデバイスさん
04/08/29 22:41 xlsfTiS3.net
チャイナの流通事情を熱く語るスレはここでつか?(・∀・)

275:不明なデバイスさん
04/08/29 22:55 Zgu+ijQh.net
このページを見れば、中国の電気製品の値段が大体わかるよ。
URLリンク(www.ittsee.com)

276:不明なデバイスさん
04/08/29 23:05 DMWB4qtX.net
なんでもいいが、数千円の差で大騒ぎしすぎだ。
小学生かおまいら。
その程度の無駄遣いなら、普段からしてるだろうが。

277:不明なデバイスさん
04/08/29 23:31 gYReykSJ.net
だから、輸入代行でも使って、直接注文すればいいじゃん。そうすれば安いし。

278:不明なデバイスさん
04/08/29 23:51 J6bwykgD.net
240 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 04/08/29 08:24 ID:zoW0fN43
ボッタクリ価格だな
242 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 04/08/29 10:03 ID:zoW0fN43
どこがどうがんばったのかと、小一時間問い詰めたい
中国で5000円後半で売ってるものが9980円だぞ
ぼったくりすぎ
259 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 04/08/29 20:30 ID:zoW0fN43
おいおい、DOSパラ(エバーグリーン)は3500円〜4000円の物を9980円で売りつけようとしてるのか?
ふざけた話だな、おい
261 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 04/08/29 20:55 ID:zoW0fN43
日本への輸入経費をさっぴいても5000円くらいが正当な値段だろ
3500円〜4000円の製品が9980円?ふざけんな、ぼったくりすぎ
Fedexで1個ずつバラで送っても、そんなに送料かかんねーぞ
270 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 04/08/29 21:59 ID:zoW0fN43
>>263
アホでつか?
中国で売ってるDVDプレイヤー
ほとんど同じような値段で日本で売ってるぞ
>>266
中国の人件費で製造して、現地では現に3500円〜4000円で小売されてる訳だが
273 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 04/08/29 22:24 ID:zoW0fN43
はいはい で、おまえの知ってる流通事情とやらを教えろよ(藁
日本で売ってる訳の分からんメーカーのDVDプレイヤーなんて中国でも安物だよ
VDCプレイヤーの後継として売ってる訳だしな 
おまえの知ってる流通事情をさっさと教えろよ、クソが

どうやら釣りでなく真性の様ですね、可哀想に

279:不明なデバイスさん
04/08/29 23:56 zMgvvjuV.net
>>275みて買えるなら直接買うか、と思ったんだけど送料が高そうなのでやめた。
日本から中国に6kgのものを航空便で送るとSALでも5000円以上かかるけど
向こうからだとどれくらいなのかな?

280:不明なデバイスさん
04/08/30 00:00 mrIs4c/S.net
わかった!
"初回生産分特典 Edifierオリジナル インナーイヤフォン「H100」"
が3000円するですYo!(・∀・)

281:不明なデバイスさん
04/08/30 00:03 0Y1gKgoW.net
わざわざ個人で輸入なんぞするようなもんでもないと思うが

そら100万のものが国外だと50万っていうのならする価値はあると思うんだが

282:不明なデバイスさん
04/08/30 00:15 YzfjdKl4.net
てか、
アクティブスピーカーで一万付近になるとかなり選択肢あるけど
R2100は正直どうなんだろうね?
1万の価値はあんのかよ。

ってところでしょ。
漏れもそう。結局レビューより自分で聴いた方が早いからDosパラ行くしかないけど・・・


283:不明なデバイスさん
04/08/30 00:58 6JJeefsS.net
255のレビュー記事によると、低音が弱いみたいだね。

284:不明なデバイスさん
04/08/30 01:00 5Wbz1luC.net
てかR1600T=R2100なの?
最近スピーカ関連のスレ見てなかったからよく分からん

285:飯田橋
04/08/30 01:01 eLwmIIiB.net
>>250
何か嘘つき扱いされてるようなので、取り敢えず。

そこのサイト以外で250元で売っているところはあります?
メーカーは発表時に「600元以下を・・・」と言っていて、
6月には上海でオファー578元と書かれていたりします。

で、Edifierの掲示板でメーカー側が市場価格約560元と回答。
URLリンク(www.edifier.com)

その250元は価格、または製品自体の間違いではないかと・・・。

ついでに、R1900III。
URLリンク(www.edifier.com)
URLリンク(www.edifier.com)

URLリンク(www.edifier.com)
市場価格580元。
本国ではR1900TII以前の製品(R1900T、R1900TB、R1900TB3D、R1900TII)を
所有している人は、本人と一緒に写ってる写真とシリアルナンバーの写真を
送ると480元で買えるとか。
 

286:不明なデバイスさん
04/08/30 01:10 mrIs4c/S.net
多媒体有源音箱 万歳ヽ(´ー`)ノ

287:不明なデバイスさん
04/08/30 01:14 mrIs4c/S.net
>>284
チャイナのサイト見ると、そうみたいでつね。
結局R1800よりも番号少ないモデルだったと・・・

288:不明なデバイスさん
04/08/30 01:38 6JJeefsS.net
写真結構ある。
URLリンク(diy.itnow.com.cn)



289:不明なデバイスさん
04/08/30 03:23 0ZYK27VL.net
デジタル機能を省いた製品が欲しい。
これならもっと安くなるだろう。

290:不明なデバイスさん
04/08/30 04:19 5Wbz1luC.net
>>284
そうなんだthx
R1800より良いものなんだったら普通大きな数字付けるよな〜
それとも1900→1800みたいなもんか?

>>285
リンク先を貧相な脳みそで訳してみると(間違ってたらスマン)

>?在R1600非数?版有?了????
現在R1600の非デジタル版は売っていますか?

>漫?者R1600T(非数?版)估?8月底可以上市了,敬?期待!!
Edifier R1600T(非デジタル版)は8月発売予定です。 期待していてください!

>和数?版有?些区????价格大概相差多少?
デジタル版とどのような違いがありますか? 値段は大体どれくらい差がありますか?

>R1600TD市?零售价?¥560,R1600T价格??没有公布。
>R1600TD与R1600T的区?,?可??R1600T、R1600TD??介??料。
R1600TDがおよそ\560(560元?)、R1600Tは非公開(オープンプライス)です。
R1600TDとR1600Tの違いはそれぞれの紹介ページをご覧ください。

日本で話題になってるのは>>251にあるR1600T(非デジタル版)ではなく
R1600TD(デジタル版=R2100?)のことのようですな。
560*15=約8400円ってところか?

非デジタル版のR1600Tは240*15=約3600円あたりで日本に来るかもね。

291:不明なデバイスさん
04/08/30 04:20 5Wbz1luC.net
いかん、自己レスだ…
>>287に修正

292:不明なデバイスさん
04/08/30 10:48 6JJeefsS.net
デジタルがないだけで価格が50%以上も下がるのは、変な話ですのう・・・。

293:忘れてはならない
04/08/30 11:31 7dHWURWC.net
中国人??死

?魔也不及得上的?奇的惨???

(?食店)从40到17〜8?的女人7,8名全部被?
^奸,用裸体露出了?部被射死,那个中4,5名用?和
?被刺??部。被留下了在商行和政府机?的日本人男子的尸体有大部分全部安上??着了到?的痕迹,涌出的血?撒,在?言里(上)超?了。看
了好象」女主人的人的尸体。向(以)入口最
I?脚,??只缺乏着?。?好象本人抵抗了相当 
C和服倒伏了之后好象被剥下了,上半身和下半身殿
?暴露,有用?和?扎了4个5个的痕迹。?部用刀好象被皖
y了,血痕散乱着。?房和配菜室也没有脚的立足?的程度散令
ú,清清楚楚地表?着掠?的痕迹。好象女?人房?有好象女?人殿
c日本?女的4个尸体,全部?扎死了。重?起来死了,不?
?C只1名?得露出局部?合上面。?房配菜室男人1人
,女人2人横(?)倒下,或者打的伏某在朝上死了,
作?了的痕迹好象明了,男人被?通眼珠子的上半身蜂房的。
女人2人全都从背部被扎?和?。被楼下客?女人的尸体2奉
 C赤裸消去,看了局部?始各部分由于象??一?的?西刺了的痕迹。
有去了1年前的事的??,有宇
b?被勒死了的赤裸的尸体。
那个背面的日本人的家父母和子女2人被惨?。
孩子?一手的手指被切断。
在南城?附近的日本人深
k店,好象主人的人的尸体路上放置着,不?,胸的骨露出,内?散乱最
d」孩子全部被切断手,男孩子被切下性器官,女孩子被数人?奸,性器官破裂?扎感到痛苦死了。
中国人?日本人弄起了的人?最高的惨?事件,我?不能?恕中国人的。?好象女?人殿
c日本?女的4个尸体,全部?扎死了。重?起来死了,不?
?C只1名?得露出局部?合上面。?房配菜室男人1人
,女人2人横(?)倒下,或者打的伏

294:不明なデバイスさん
04/08/30 19:30 +B/cq9Nm.net
やべえ、想像したら何故かチンコ立ってきた

295:不明なデバイスさん
04/08/30 21:48 azxnsqwH.net
で、だれか注文したの?9月上旬扱いのようだけど。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

296:不明なデバイスさん
04/08/30 21:58 64Hvi3CY.net
>>295
 >>271

297:不明なデバイスさん
04/08/31 08:14 Vd22K9pR.net
イラネ

ぼったくり潰れろ



298:不明なデバイスさん
04/08/31 21:04 oYO2t/hV.net
xほおcかうきゅんゆうしいぇみます。

299:飯田橋
04/09/02 20:16 pM58xao3.net
>>290
8月下旬発売予定、価格はまだ発表していないって感じかな。
URLリンク(www.pconline.com.cn)
ここには540元と書かれているけど、果たして・・・。

で、DOSパラ通販にも出てきた模様。
URLリンク(www.dospara.co.jp)
ドスパラ特価\9,504(税込\9,980)
ポイント5%還元を考慮すると\9,500ってトコですか。
って、ポイント5%還元対象商品の文字がない・・・。

同時にレヴューも掲載。
URLリンク(review.dospara.co.jp)

URLリンク(www.dospara.co.jp)
OPTICALケーブルがパっと見ちょっとだけ偉そうな雰囲気。
付属のインナーヘッドホンがH110なら良かったのになぁ。
店頭で聴けるのはいつになるのだろう。
 

300:不明なデバイスさん
04/09/02 21:04 UrrUYHKA.net
R2100、dwarfさんの家に届いたってよ。

301:不明なデバイスさん
04/09/02 21:15 TZUC4iUj.net
>300
だれそれ?

302:不明なデバイスさん
04/09/02 21:22 vYTpFVT7.net
>>301
役立たずの糞耳

303:不明なデバイスさん
04/09/03 00:44 THoCBzjA.net
>>299
オプティカル端子が前面に付いてるのは好みがあるかも
ちょっと俺的には不便だなぁ

304:不明なデバイスさん
04/09/04 19:01 uGJj1kKW.net
貧乏だから頭が悪いのか頭が悪いから貧乏なのか
考えさせられるスレである

305:不明なデバイスさん
04/09/05 01:37 X1Hz7xYJ.net
今日ドスパラ覗いたら、R2100がR1800の真横にちょこんと鎮座してた。
較べるとマジでちっちゃいねこれ。いろいろ弄繰り回してやったよ。
音は鳴ってたけど音の方はよくわかんないのでコメントは無しw

306:不明なデバイスさん
04/09/05 03:05 COnxylFi.net
>>304
親が金無いと教育に金かけられず子供が馬鹿に育つ。
馬鹿は普通高給取りになれないので貧乏になる。
此を繰り返して馬鹿の拡大再生産が。

307:不明なデバイスさん
04/09/05 05:46 Dm3+BCzY.net
ドスパラの提灯レビューじゃなくて、
購入者の正直なレビューはないのか?

308:不明なデバイスさん
04/09/05 07:54 HLGtfucT.net
>306
馬鹿は貧乏になり、やがて絶滅する。
よって、馬鹿は淘汰される。

309:不明なデバイスさん
04/09/05 18:31 FkWtBa1z.net
祝発売!!!
即終了!!!



なんかダメみたいですね。そこまで悪くはないんですが…
わざわざ聞きに行った漏れがバカでした。
そりゃ4000円なら買いだと思いますがね。
見込み大量発注→在庫の山→安売り→ウマーー
こうなるまで買うのは待った方が良いようです。

ドスパラや、もう一度「祭り」を!!!

310:不明なデバイスさん
04/09/05 18:55 IZUyyE/y.net
>309
ダメっていうソースはどこなん?

311:不明なデバイスさん
04/09/05 20:52 b2u4Z/gm.net
R2100買いました。ポータブルCDに繋いでみたら、いい意味でR1800とは違う。
R2100はソースの荒さが結構分かるかもしれない。定位がかなりいい。
CDを聞くと低音も締まっているし、高音もギラギラせず、中音域も
しっかり出ていて、計ったわけじゃないけど、結構フラットに近い
んじゃないか。値段考えるとちょっと衝撃。R1800厨にはウケないかもなー。
一言で言えばモニタ的な音かな?本当はソースがクソなのに、スピーカーの
せいにする厨が続出すると見たw

312:不明なデバイスさん
04/09/05 21:23 qGE9CVTk.net
>>311

>R
>R
>C
>し
>ん
>一
>せ

って、なに?

313:不明なデバイスさん
04/09/05 21:48 b2u4Z/gm.net
>>312
R1800とは違う傾向だが、結構いいって意味だ。

つーか、ちょっとは音がわかる奴いないのかなー?

314:R1800厨
04/09/05 22:07 pko/FQle.net
これ、友人に買わしたw
今日は、1日ほどエージングしたのを、聴かせてもらった。
確かにR1800とは音の傾向が違うように感じた。
中音〜高音の抜けは結構いいものだったけど、低音は今ひとつだった。
BASS調節の精度もあまり良くなかった。
低音も楽しみたいなら、SW付けた方が良いかも。
解像度は、R1800よりはいいと思う。
友人曰く「解像度や定位は、M85Dより劣る。これイラネ」だ、そーです。
週明けに、友人から買い取る事になったので、詳細は、後日リポします。

315:不明なデバイスさん
04/09/05 23:04 13jAnaU/.net
買ってきたのはいいが、置く場所がない・・・

316:不明なデバイスさん
04/09/06 07:14 AZo1fKh7.net
光入力が前面って、常用する香具師にとってはありがた迷惑だよなぁ・・・

317:不明なデバイスさん
04/09/06 10:29 ltJk8ZVG.net
まぁコアキシャル-オプティカルケーブル
買えば済むんじゃね

318:不明なデバイスさん
04/09/06 10:30 sT2PVxO2.net
>>314
ケーブル付きでM85Dと同じ値段ってのが、貧乏人の俺には(・∀・)イイ!!
どっち買おうか迷ってみる。

319:不明なデバイスさん
04/09/06 11:00 lthQJ6Yp.net
何も考えずにR2100買ってレビューカキコしれ下さい

320:不明なデバイスさん
04/09/06 12:22 uz91kdHz.net
光ケーブルなんてDOSパラで100円・・・

321:不明なデバイスさん
04/09/06 13:56 l7EvDyE9.net
付属ケーブルと100円のケーブルでは太さや品質がまるで違う。
デジタルとはいえケーブル選びはかなり大事だよ。

>>314
なるほどね。
俺の場合、M85Dの筐体のでかさとACアダプタ必須、スイッチ兼ボリューム
が嫌なのでR2100にするかも。とりあえずリポよろしくお願いします。

322:不明なデバイスさん
04/09/06 19:58 JMCrs5+v.net
やっとこさ発売されたのにぜんぜん祭りになんねえな

323:不明なデバイスさん
04/09/06 21:20 Hjxx2MTf.net
>>317


324:不明なデバイスさん
04/09/06 22:53 JZSdE/Lb.net
見つけたんで貼っといてやるね。
URLリンク(www.applied-net.co.jp)

325:不明なデバイスさん
04/09/07 00:05 Ddih1hbB.net
>>324
3つ注文した

326:不明なデバイスさん
04/09/07 00:34 YOLSIYPa.net
えっ、どういう事?なにその値段
通常\9,980円の商品を\2,000円も値引いたら利益出ないでしょ普通は。

っー事は、ドスパラぼり過ぎ!?

327:不明なデバイスさん
04/09/07 00:38 tfYc5XIH.net
>>324
5つ注文した

328:不明なデバイスさん
04/09/07 00:41 d2h7Lys7.net
利益はないです。結構本気の特価の様子。
ていうか困るんだけど、エバーさん、頼むよ。

329:不明なデバイスさん
04/09/07 05:45 AvxDmpU5.net
視聴してー(;´Д`)ハァハァ

330:不明なデバイスさん
04/09/07 13:58 Z3jnFMrT.net
スペック表のとこに書いてある 75Wって、最大消費電力?
けっこう電気喰いなのかな

331:不明なデバイスさん
04/09/07 14:42 N7gbWsnM.net
届いたけど、M80の方が全然音いい
R1800も持ってるけど、R1800と比較してもなんか音がショボイ

それ以前になんかR1800よりも断然安っぽい作り・・・・


332:不明なデバイスさん
04/09/07 14:55 kr//QdO5.net
R1800より安っぽいって外観がか?
R1800は物凄く安っぽいわけだけど

333:不明なデバイスさん
04/09/07 15:30 N7gbWsnM.net
R1800の方がまだ高級感ある

334:不明なデバイスさん
04/09/07 17:35 RpytkAvC.net
匂いはどう?

335:不明なデバイスさん
04/09/07 18:15 Ddih1hbB.net
んでも、R2100はR1800と比べて、後ろが熱くならないよね。
今日、試聴してきたけど、良かったと思ったのは、そこだけだった。
音に関しては、人それぞれの好みで変わると思うが

GX77>M80>R2100>R1800

みたいな感じ・・・。

でもなにやら買ってみたい衝動にかられる。


336:不明なデバイスさん
04/09/07 23:34 90jExi/H.net
>>334
匂いは別にどうってことないけど、なんか表面がネバネバする(w

>>335
R2100でも熱くなると思ってたのに、R1800ってこれ以上なわけ?こわっ!

ネバネバと熱と光デジタル端子,BASSつまみの位置(逆が良かった)が気になる程度で、
個人的には満足かな。
万券1枚だしね。
これで邪魔なコンポとかラジカセを処分できるヽ(*´ー`)ノ

337:不明なデバイスさん
04/09/07 23:52 yRblcF6n.net
買って初めて気付いたけどボリュームとかある
パネルってアルミだったんだね。プラかと思ってた。

338:不明なデバイスさん
04/09/08 01:51 D2hmN65n.net
外観のレビュより、音のレビュが先だろ。

大したことないんだが。

339:不明なデバイスさん
04/09/08 02:17 tLTTJ5HC.net
音質のレビュー?まっぴらごめんだね(´ー`)y-~~

340:不明なデバイスさん
04/09/08 02:58 gwB7Jams.net
一言で言えば玄人好みの音がする

341:不明なデバイスさん
04/09/08 07:45 J7f773Md.net
良い言い方をすれば玄人好みの音。
結局は他社と同じ普通のアクティブスピーカーの音。
R1800のような良くも悪くも特徴のある音ではないね。
価格的にも音的にも「面白味のない」スピーカー。

342:不明なデバイスさん
04/09/08 11:10 xQu9W/p5.net
値段なりのスピーカーってことね
期待に応えることはできなかったわけだ

343:不明なデバイスさん
04/09/08 12:08 kVRGFwyl.net
特徴が無いってことは、クセがなくて、ある意味つかいやすい?
・・・というわけではない?

344:不明なデバイスさん
04/09/08 14:36 U3znCQ2a.net
R1800買った方がマシだな
3000円くらいなら買ってもいいかもしれん

345:不明なデバイスさん
04/09/08 14:52 Z0zJig57.net
・玄人好みの音
・他社と同じ普通のアクティブスピーカーの音

あのー、全く参考にならないのですが・・・

346:不明なデバイスさん
04/09/08 15:43 S+X2qy/g.net
>>345
じゃあ参考にするな。
自分で聴け。

347:不明なデバイスさん
04/09/08 17:05 afIf+4iK.net
>>345
そうか?
下手に色々言い廻しされるよりも、全然雰囲気は伝わってくるけどな
俺も買ったが、だいたい同じ印象だよ

348:不明なデバイスさん
04/09/08 17:47 tWD4pqYj.net
・玄人好みの音
どんな音が玄人好みなのか、定義や一般的な評価がない。

・他社と同じ普通のアクティブスピーカーの音
他社のアクティブスピーカーにも、それぞれ音には個性がある。
つまり、それぞれ違うものと同じであるというあり得ない評価。

これじゃ参考にならんわな。
つーか、「玄人好み」ってAV板のスレに書いてあった"ネタ"を
引っ張ってきただけだろ?
向こうじゃ「通をうならせる」なんて表現が使ってあったが(w

349:不明なデバイスさん
04/09/08 17:54 lNrDPyr1.net
>>348

158 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/09/06 15:00 ID:qlHl1MlW
てか、埼玉もR2100買えばいいのにな
多分この音、彼好みだと思われ。
要するにR1800は素人受けする音。
R2100は通をうならせる音。

これだな。

350:不明なデバイスさん
04/09/08 19:43 xQu9W/p5.net
じゃあいいってことだな多分
高過ぎてもうどうでもいいけど

351:不明なデバイスさん
04/09/08 20:15 Mykim2JV.net
今日聞いてきたけど、すごいドンシャリ

うんこだよ、これ

352:不明なデバイスさん
04/09/08 20:33 13Ui9lP7.net
俺は「ドンシャリ系」じゃないと思うな。
控えめな低音、存在感の薄い高音 みたいな。
中音域が強調されているよう感じ。
そんでもって、定位・解像度はM85Dに劣るような。

353:不明なデバイスさん
04/09/08 20:40 Ze3fQLxK.net
最悪だな

354:不明なデバイスさん
04/09/08 21:23 /EHyJ9fp.net
軽く聞いた印象は
ああ、3000円なら候補になるかな?

って音だったな、その前にSX-WD5を視聴したから落差が凄かったせいもあるかも知れんけど

355:不明なデバイスさん
04/09/08 21:50 SrcwVZo6.net
R2100より小型で光入力があって、アダプターレスの
アクティブスピーカーってあるのかなぁ。
探し中。。。

356:不明なデバイスさん
04/09/08 22:47 Mykim2JV.net
>>355

URLリンク(www.roland.co.jp)
URLリンク(www2.onkyo.com)
URLリンク(japan.creative.com)

M85はACアダプターだけどな
つか、なんでACアダプタまで限定するんだ?

357:不明なデバイスさん
04/09/08 23:10 puphUNz4.net
ドスパラレビュー
URLリンク(www.janpara.co.jp)

358:不明なデバイスさん
04/09/09 00:29 gv4olOhx.net
R2100買うんだったら、まだ木のスピーカーのでっかいヤシ買った方が100倍マシ。
R2100みたくボッタくってないし、気に入らなくても平気で捨てられるし。

359:不明なデバイスさん
04/09/09 00:48 p56hWA5e.net
R1800が中低音ガンガンの勢いがある音って感じで作ったから

R2100はちょっと高いし、全体的にバランス良いの作ろうとしたら
没個性のどうでも良いもんになっちゃったって感じかねぇ

360:不明なデバイスさん
04/09/09 08:34 uPmS3xl+.net
今回はぶっ壊したから買取したって、いつもは分解までしてそのまま売っちゃいますかドスパラw

361:不明なデバイスさん
04/09/09 18:57 CL62Urp0.net
>>324
この値段でも微妙
あと2000円安くなればなあ、買うかも

362:不明なデバイスさん
04/09/09 19:42 mX3CSWKb.net
あと2000円安いと、R1800と大して変わらない価格になっちゃうね。
部分的には良い部品使ってるわけだし、ケーブルもいろいろ付いてるし、
そこまでの値下がりは難しいんじゃないかなー。

363:不明なデバイスさん
04/09/09 21:09 BdYlPN7l.net
>>362
ならば売れずにそのままディスコン、それだけの事。
ま〜 漏れは別に痛くも痒くもないし・・・

364:不明なデバイスさん
04/09/09 22:02 mX3CSWKb.net
まだ市場に出回り始めたばかりだし、7980円で出してるのは
今のとこアプライドだけだし、これだけで、
売れずにそのままディスコンというのは早計だろうけど。
端子の種類は豊富だし、小型だし、クセの少ない音だし
色々なシーンで使いまわせてよさ気な感じもする。

365:不明なデバイスさん
04/09/09 23:38 TmqroT4b.net
部品がよかろうが、音質がR1800より悪いなら意味なしw

366:不明なデバイスさん
04/09/10 01:18 TaWl2ES5.net
R1800より音が悪いってことはないと思うけどな。
クセが受けてたわけで、それが無くすごく素直で真っ当な音に
なったら、音悪いって言われるわけだから、アクティブの市場は
難しいよな。安いモニタとしてはかなり上出来な気がするんだが。

367:不明なデバイスさん
04/09/10 05:34 oFK3q5S+.net
1万は高いよ
あと7千円足せばGX-77Mが買えちゃうので
微妙なとこだよ

368:不明なデバイスさん
04/09/10 08:55 2U3M2wcz.net
>>367
それだけ出しゃ、下手すりゃ〜こいつも買えそうだしな。
URLリンク(www.egosys.co.jp)

369:不明なデバイスさん
04/09/10 11:36 sQIZ0Pix.net
なに突然パッシブプピーカー???

370:不明なデバイスさん
04/09/10 15:34:12 kdQQGGHx.net
そりゃパッシブの方が音が良いだろうけど
DrAmpはヘッドホン端子が使えない
個人的にこれが大きい
それ以外はアクティブを上回ってるけど

371:不明なデバイスさん
04/09/10 15:34:46 2U3M2wcz.net
>>369
アンプとセットで買えるって事だろ?

372:不明なデバイスさん
04/09/10 20:23:33 c9plk/rq.net
>368
それ、キャンペーン終わってるじゃん。
そもそも、それには 2万出す価値があるの?

373:不明なデバイスさん
04/09/10 20:50:12 0iia2MHo.net
>>372
探せば今でも18000くらいで売ってるところもある。
価値云々は… 受け手によるからなぁ…

374:不明なデバイスさん
04/09/10 21:58:14 L2zTYgET.net
今更だけどR2100のレビュー要るか?

新規なら「買い」、R1800からのリプレースなら不要という感じだったんだが

375:不明なデバイスさん
04/09/10 21:59:13 c9plk/rq.net
>374
今はひとつでも情報が欲しい

376:不明なデバイスさん
04/09/10 22:03:24 L2zTYgET.net
>>374
ちょい待ってな。明日の昼までには書くわ

377:不明なデバイスさん
04/09/11 07:32:16 HeZoWrly.net
といって、新型nyを作って戻ってくる >>376に萌え


378:不明なデバイスさん
04/09/11 09:00:11 LbFNaYrG.net
(゚д゚)ハァ?

379:不明なデバイスさん
04/09/11 12:20:13 dBnJNZyg.net
レビュよろー。期待上げ。

380:不明なデバイスさん
04/09/11 15:33:31 hEeVi6Aw.net
いきなり午前に仕事入れられた。・゚・(ノ∀`)・゚・。遅くなって済まん。

・外観:R1800に比べると非常にコンパクトであり、二回りほど小さい。
 木目調のMDFだが、写真よりは安っぽい印象を受けるので通販組は要注意。
 店頭で実物を見ると確実に購買意欲が下がる。

・高域:伸びがあり、情報量も多い。Trebleを余りあげなくても良いように思う。

・中低域:今ひとつ足りない。アラミド繊維のR1800の方が音場を形成していた感
 (重厚感というか、広がり)がある。コーン形状が円錐形である為か、リスニングエリアが狭い。

・機能:同軸/光角デジタル入力・ヘッドホン出力・前面ボリューム/Trebleを備え、
 機能面ではR1800と比較にならないパワーアップを遂げており、R1800の不満は
 およそ解消されていると言える。しかし人によっては光が前面であること、
 バスコントロールが背面であることに不満を感じるかもしれない。
 ヘッドホン端子の能力については調べてないが、付属のH100はMX300だね、これ。

総評:デジタル・アナログともにホワイトノイズは無い。ツィータ(とネットワーク?)は
 それなりに秀逸である。低域は弱いが、省スペースで周りに迷惑を掛けないと
 思えばそれなりに価値は見いだせると思う。デザイン的に似ているので比較され
 そうなD90だが、アレよりは優秀であり、M8x/MA-10を置くスペースがないなら
 十分選択肢になりうる。やはり本国の型番R1600が示すとおり、商品グレード
 としてはR1000寄りの機能拡張と言った感じであり、R1800ユーザがリプレース
 するほどのモノではない。低域のどうしようもなさと言いVH7-PCをマシにした感じか…。

 ただ、R1800が嫌いな人が好きそうな音ではある。
 無改造R1800の様な低域の間抜けさ・高域の歪さ・全体的な解像度感のなさは感じない。
 M8xのシャカシャカした感じともMA-10のキンキンした感じとも違う伸びがあり、
 楽しく鳴ってくれるが、まともに鳴らすには別途ウーファが必要と思われる。

とりあえず書いてみた。音楽ソース毎のレビューはめんどいのと忙しいのとで時間かかりそうだが、
俺的に微妙?な感じ。知り合いに売ってしまいそう。

381:不明なデバイスさん
04/09/11 16:34:27 TKxA5Q8A.net
>380
おつ。

382:不明なデバイスさん
04/09/11 17:47:15 DBZ6B4DX.net
>>380


俺も買ってみる。

383:不明なデバイスさん
04/09/11 18:15:23 15GLB+Nr.net
>>380
乙。
注文したぞー。低音ズンドコは好みじゃないから漏れ向きかも

384:不明なデバイスさん
04/09/11 19:00:20 HeZoWrly.net
栗-Dと激しく迷う
99は祭り中だし

385:不明なデバイスさん
04/09/11 19:01:16 8Xtq76VG.net
>380
乙。低域ずんどこ&大音量では鳴らさない、マンション住民には良いかも。ヘッドフォン端子もあるし。
あとは、ギャングエラーなどがあるかも教えて頂きたいところです。

386:不明なデバイスさん
04/09/11 19:16:41 hEeVi6Aw.net
>>385
ボリュームの中身は安物二連だと思うが、栗ほど酷くないのか
ギャングエラーはないです。経年劣化したら知らんがね。

あと、つまみは熱くならないので安心して触れる。

387:不明なデバイスさん
04/09/13 00:55:06 mzFOz3Y6.net
アンプを釜電キットに交換したら幸せになれまつか?

388:不明なデバイスさん
04/09/13 03:40:07 9lPrkYzp.net
これと、ボーズで悩んでいますが音質変わりますか?ドスパラで外見だけ見たけど、意外とコンパクトでした。

389:不明なデバイスさん
04/09/13 08:45:28 Bvfbbfod.net
うんこだな

M85の方がよさそう

390:不明なデバイスさん
04/09/13 10:07:00 c7BRz79Z.net
>>388
秋葉行ける環境なら自分で視聴して、変わると思ったら同価格帯で検討して買えばいいじゃない

391:不明なデバイスさん
04/09/14 17:54:48 i/NcZWcx.net
入力が3系統あるわけだけど切り替えはどうするの?
それが気になって買えない

392:不明なデバイスさん
04/09/14 20:10:24 Ay7FJzQu.net
どうするんだろーね。
公表されている仕様には載ってないよね。
オンキョーとかローランドとかクリエイティブあたりは、どうなの?

393:不明なデバイスさん
04/09/14 20:40:11 mOsVxFcM.net
>>392
オンキョウはスイッチ。
栗は回路で音声信号を判断(端子ごとに優先順位がある)
楼蘭は知らない。


あとR2100もしらん

394:不明なデバイスさん
04/09/16 09:36:15 Znuap5Y9.net
デジタル/アナログは自動切り換え。
デジタル信号を感知したら自動的にアナログに切り替わり、アナログ信号の入力を自動的に遮断。
デジタル信号の入力が停止したら自動的にアナログモードに戻る。

といったことがマニュアルに書いてある。
あとデジタル入力だけど、故障の原因になるから光と同軸は同時使用すんなって書いてある。

395:不明なデバイスさん
04/09/16 09:40:22 Znuap5Y9.net
CREATIVEのM85-Dは、サイトにある程度情報が載ってる。

> デジタル入力とアナログ入力の切り替えセレクターを装備
> デジタル入力の優先順位:
> フロントの光デジタル入力>リアの光デジタル入力>同軸デジタル入力

396:不明なデバイスさん
04/09/16 09:57:22 Znuap5Y9.net
RolandはFAQにこんなのがあった。

> Q.デジタル端子とアナログ端子へ入力した音声を、同時に聴くことはできますか。
>
> A.できます。
>
> DIGITAL 入力端子と LINE1 入力端子のボリュームを片方のボリュームつまみで、
> LINE2 入力端子のボリュームをもう片方のボリュームつまみで調整しますので、
> DIGITAL 入力端子と LINE2 入力端子に音声を入力すれば、ボリュームを別々に
> 調整することもできます。
>
> デジタル入力端子についてのご注意 :
> OPTICAL ( 光デジタル ) 入力端子と、 COAXIAL ( 同軸 ) 入力端子からの
> 信号との両方を一度に聴くことはできません。切替スイッチで、どちらか一方の
> 入力を選択してください。
URLリンク(www.roland.co.jp)

よく調べずにR2100を買っちゃったけど、音抜きにして使い勝手だけを考えると、
個人的にはMA-10Dが良かったかな。

397:391
04/09/16 11:05:41 3uz323Gi.net
>394〜396
ありがとう、すごい参考になった。
入力系統の多さも魅力なのに、ちょっと残念な仕様だね。

漏れも使い勝手優先でMA-10D良いかなと思ってググってみたら
Amazonに中古品が\9,500-で・・・
注文してしまいマスタ(´▽`*)

Edifierがまたおもろい商品出すの期待してま

398:不明なデバイスさん
04/09/16 13:41:08 Znuap5Y9.net
>>394
×デジタル信号を感知したら自動的にアナログに切り替わり、
○デジタル信号を感知したら自動的にデジタルに切り替わり、

上だったらイヤ過ぎる仕様だ(;´Д`)

399:不明なデバイスさん
04/09/16 14:03:13 UJJVNJtS.net
MA10もM85も筐体がもっと小さくて、これまた馬鹿デカイACアダプタ仕様
でなければ買ってたんだがな俺も…あれじゃ机に乗らんわい。

400:不明なデバイスさん
04/09/16 17:16:47 phc4A0YF.net
おいらもそれがいやで、こいつを注文したよ。
400 (σ´∀`)σゲッツ

401:不明なデバイスさん
04/09/17 14:58:23 NDGb9+sl.net
R2100は音が悪すぎる
素直にM85に買い替えまつ

402:不明なデバイスさん
04/09/17 21:39:07 6SqS6Orw.net
悪すぎるって言うこともないけど。
先人が何度も言ってるけど、音には好みもあるしね。
用途も人それぞれだし。

403:不明なデバイスさん
04/09/17 23:51:54 5YrkhOx8.net
びんぼー

404:不明なデバイスさん
04/09/18 20:25:40 KHopbdht.net
びんぼ〜

405:不明なデバイスさん
04/09/19 03:07:44 H65zSaHX.net
♪涙ぁ〜のび〜んぼぉ〜

406:不明なデバイスさん
04/09/19 12:17:38 k00+JSmF.net
やっと届いたよー。
アプライドって商品届くのおそい。。
さて。エージングするべ。

407:不明なデバイスさん
04/09/19 23:38:45 Dz2TEn+1.net
エージングってどういう意味?

408:不明なデバイスさん
04/09/20 00:10:50 zDwAyB2j.net
今日DOSパラで見てきた
誰も買わないだろ、あれじゃ・・・・

409:不明なデバイスさん
04/09/20 02:47:26 afNBrsLD.net
>>407
オーディオ エージング
で、ググってみそ。


410:不明なデバイスさん
04/09/20 12:52:43 hTYrgDnl.net
R2100の面白げなレビュー発見。じゃんぱら博多店の店員レビューなので
適当に読む程度でよろ。
URLリンク(www.janpara.co.jp)

411:不明なデバイスさん
04/09/20 13:02:57 nASlccAM.net
>>410
わるいが>>357でがいしゅつなんだ、それ。

412:不明なデバイスさん
04/09/20 13:45:16 3IB6K/3w.net
「ドスパラレビュー」なんて書いてる>>357が糞!
漏れのことなんだがな(;´Д`)



413:不明なデバイスさん
04/09/23 02:35:26 /5yZHwo/.net
何この過疎祭りは。

414:不明なデバイスさん
04/09/23 09:01:05 pfhAi0Or.net
BASS-VOL上げるとサイズの割りに低音でるな。
R1800みたいな、ずんどこ響く感じじゃなくて、
鋭く立ち上がってくる感覚だから、音がこもらなくて聞きやすい。漏れは。

415:不明なデバイスさん
04/09/23 09:56:31 5iClDRdB.net
現物見てきました。
もーちょっと、安けりゃ買うんだけどなー
みんな、いくらならかう?



416:不明なデバイスさん
04/09/23 10:13:49 sF+8RWO/.net
値段の話はやめれ。

417:不明なデバイスさん
04/09/23 10:41:04 w5720wv1.net
これから値段の話をとったら何も残らん

418:不明なデバイスさん
04/09/23 13:38:52 lf2SobV+.net
パッシブ化する神が現れたら・・・
 

419:不明なデバイスさん
04/09/23 15:01:33 sF+8RWO/.net
せっかくのDACをつかわなかったら、パッシブ化する事自体に意味がなく。

420:不明なデバイスさん
04/09/23 23:01:33 0DbpTsyo.net
TREBLE、BASSともにセンター位置で聴いてた時は、解像感があるとかでなく、やたら軽い痩せた音だな〜って思ってたけど、
両方とも上げて微調整したら、結構いい感じになった。

全然参考にならないのにセンター位置の引っ掛かりのおかげでつまみの調整が難しくなるから、引っ掛かりはなくしてほしい。
つかセンター位置でまともな音が出るようにしといてほしい。
じゃんぱらの記事でも音の軽さが指摘されてるデジタル(光)使ってるからかも知れんけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

726日前に更新/201 KB
担当:undef