【長屋住まい】隣家の ..
[2ch|▼Menu]
180:不明なデバイスさん
07/04/05 12:47:44 7wEc3NMe.net
暗号化されてないって事は、当然通信の内容がダダモレなんですよね?
購入時に暗号化設定されているはずの物をわざわざ解除してるって事は、
むしろワナなんじゃないでしょうか?

181:不明なデバイスさん
07/04/05 22:46:19 y1aisx9R.net
>>180
購入時暗号化されていないものもあるよ

182:不明なデバイスさん
07/04/18 19:23:05 JXHNB5Yb.net
>>178
その記事では不正アクセスが問題であって、
ただ乗りが悪いとは書いてない。

183:不明なデバイスさん
07/04/21 08:13:51 pb7871eL.net
>>182
 そういう見解は言っていいんか?ただのり=人のものを無断で使うこと
が悪いという事を前提という考えすら否定している。
 あなたは危ない。当然、常習犯だろう。

184:不明なデバイスさん
07/04/21 08:19:20 rNMi7KBr.net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

185:不明なデバイスさん
07/04/21 11:29:00 hajf+pIp.net
>>183
脊髄反射乙

186:不明なデバイスさん
07/04/28 19:42:05 2hSX/sR9.net
>>90
有線

187:不明なデバイスさん
07/04/28 19:47:29 NrA6sdMo.net
い、一年前のコメントにレスか・・・記念にあげとこう。

188:不明なデバイスさん
07/05/01 06:24:17 1Y5pVPny.net
グレーなら何やったっていいと思うけどな
モラルとかマナーとかうぜえよ、まじで
なにいいこちゃんぶってるんだか

という俺はアクセスポイントなくてひがんでるだけじゃないぞw

189:不明なデバイスさん
07/05/04 15:15:08 041Tqbtm.net
なんか最近、PCスイッチいれて、無線OK印なかったら、1階に下りて無線アクセスのスイッチ入れてる自分がいる。

無線アクセスOFFでもつながてったら、そのまま使ってる。

190:不明なデバイスさん
07/05/04 16:00:04 JaYVxX5G.net
>>188
泥棒野郎がまじっているぞ。グレー?真黒だよ。
変な弁護士が白といって自分が使いたいからそういってんじゃない?

バレたら即「他人のAPアクセス禁止だろ。」
第一、契約を破っている奴が悪い、だから侵入する方は構わない?

貴様、どういうしんけいしてるんだ。





191:不明なデバイスさん
07/05/04 16:07:29 lL1gh5mw.net
繋がるような物を販売放置並びにスキルのない奴も悪いんじゃないのか。
俺の近所にも3箇所はあるね。
以前は随分と遊ばせてもらったが、今じゃ、興味もない。


192:不明なデバイスさん
07/05/06 03:33:53 eunRyMYo.net
公衆APだと思えば良いんじゃないの?
というkとは、ハゲは結果的に日本の公衆LAN回線に多大な貢献をしたと言うことだ。
意図的にではないにしろw
FONなんて、日本で普及するとは思えないし、だったらYBBUSERで繋いじゃえば
非常に便利ジャンか。

193:不明なデバイスさん
07/05/06 13:03:38 kc4sZ+Pr.net
貴様ら、どういうんどうしんけいつうだ。

194:不明なデバイスさん
07/05/13 22:36:54 csxKOM7H.net
ま,犯罪だということだけは認識しておけ.あとはシラネ.

195:不明なデバイスさん
07/05/15 22:25:05 ztrt2pQo.net
犯罪ではないしイラン湖としなきゃ立件しようも無い。

不正アクセスの内容
1.他人のID・パスワードを無断で使用
2.セキュリティホールを利用して侵入
3.他人のID・パスワードを無断で第3者に提供

PCの電源を入れたら接続されていただけだ。
実害も無い。誰も不幸にせず資源の有効活用。

196:不明なデバイスさん
07/05/18 15:18:38 NcBIoaGR.net
意図せずに接続してる場合もあるね。
特に高層マンションは。
俺の所からだと、多いときは30以上APがあって、セキュリティを掛けてないのが1/3位ある。
販社側と使用者の意識を徹底した方がいい。



197:不明なデバイスさん
07/05/18 17:50:39 nBUur4R9.net
うちの会社もとあるオフィス街だけどガンガン入って来る。
共有フォルダとか丸見えであせったりする・・・。
せめてワークグループ名くらい変えろw

198:不明なデバイスさん
07/06/10 20:46:54 NHwjvzZy.net
鍵マークが近所で付いているのは俺のうちだけだ あとの3件は無防備

199:不明なデバイスさん
07/06/10 21:36:58 ixjp89Mu.net
電波状態のいいのが鍵だが
どうすれば繋がるのだWEP64までは解った。

200:不明なデバイスさん
07/06/10 21:44:21 jvkFjIFf.net
>>199
その先は本当に犯罪になるので書き込みは他所でやってくれ。
このスレは無線LAN付PCを立ち上げたらなぜか近所の回線に
繋がる謎を追い求めたスレだ。

不正アクセスの内容
1.他人のID・パスワードを無断で使用
2.セキュリティホールを利用して侵入

1.2.どちらも抵触する。調子に乗って侵入できたとか書いたら
「通報しますた」になるぞ。

201:不明なデバイスさん
07/06/10 22:57:30 ixjp89Mu.net
>>200
dクス。 引っ越すよ。

202:不明なデバイスさん
07/06/22 11:27:37 oeAi6sIf.net
もうすぐ御中元の季節ですね

いつもお世話になっている電波提供者さんにお礼がしたいのですが、特定する方法はありますか?

203:不明なデバイスさん
07/06/23 11:46:55 5wXlNyd+.net
お気持ちだけで結構で御座います。

204:不明なデバイスさん
07/06/23 12:35:48 7S5+FSFU.net
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

205:不明なデバイスさん
07/06/26 05:48:04 y+QinyGy.net
こえーよ

逆に不正に接続して来てる奴を探知するソフトとかってないの?
あれば導入したい

206:不明なデバイスさん
07/06/26 09:49:28 wwR6Cnon.net
必要か?
WEPでも定期的にPassを変更すれば、そんなめんどくさいAPに
継続してつないでくる奴も居ないだろう。

トラップを作りたいなら海外サイトにツールは転がっていそう。



207:不明なデバイスさん
07/06/26 11:56:28 eYKIdeK0.net
俺の家の無線LANも誰かただ乗りしてる時があるっぽい。
PCの電源が切れているのに、データをやりとりしてるランプがめちゃめちゃ点滅しまくってる。

208:不明なデバイスさん
07/06/26 13:28:19 xtoNoBs+.net
暗号化しろよ。

209:不明なデバイスさん
07/06/27 10:25:15 RXRt7HnQ.net
うちの近所、SSID: corega 、暗号化:オフなんていうやつがいるからな。
iBook から間違ってそっちにつないじゃいそうになることたびたび。

うちはiBook使用時にのみGW-US54Miniを暫定的にAPにして使ってるので、
GW-US54MiniをWIN PCに接続し忘れると、iBook で corega に接続しますかのダイアログが。

ちゃんとしたAPを早く買わねば、っていうか早くとどけて>アマゾン

210:不明なデバイスさん
07/06/27 18:10:13 PjTqBLnr.net
設定しておいたMACアドレス以外からの接続があった場合、WEBブラウザを表示したときにブラクラが表示されるように設定してやりました。
これぞノーガード戦法。

211:不明なデバイスさん
07/06/28 00:14:12 NzIByBUA.net
>>210
kwsk

212:不明なデバイスさん
07/06/28 13:29:13 QPVQKqD1.net
>>209
俺はバッファローの使ってるけど、AOSSの調子が何か悪い(DSとかWiiが繋がらなかったりする)から
、暗号化をオフにしてるよ。別にPCにたいした情報入ってるわけでもないし。

213:不明なデバイスさん
07/06/28 14:10:29 ckg5WKGt.net
そういう問題じゃなくね?

214:不明なデバイスさん
07/06/28 14:50:04 xWOb8Gmg.net
>>212-213
自分の回線を利用されて、違法書き込みされた場合、犯罪に巻き込まれるってのが
問題?

215:不明なデバイスさん
07/06/28 14:51:49 xWOb8Gmg.net
>>212-213
自分の回線で違法書き込みをされて、犯罪に巻き込まれたりするのが問題?

216:不明なデバイスさん
07/06/28 15:35:09 Vetp2jfM.net
なんとなく損した気分になるのが問題

217:不明なデバイスさん
07/06/28 16:47:34 LOnYab8E.net
>>211
ルーティングしてないのか

218:不明なデバイスさん
07/06/29 00:27:55 ECRA6lCE.net
>>216
そういう気持ちがあるからインフラただ乗り論が出るんだ。

219:不明なデバイスさん
07/07/01 02:44:53 HcDBFJMe.net
>>214-215
ネットワークに入れるって事はお前のPCにも入れるという事。
PCに入れたら丸い物を放り込んで鍵録撮ったりとかやり放題。

「PCはエロサイト閲覧以外絶対何も使わない。引っ掛けも全無視」
という固い信念と下半身のヲサーンは何やられても平気とは言えるがな。

220:不明なデバイスさん
07/07/01 21:44:29 LsSAFIVW.net
僕の肛門もやり放題です><

221:不明なデバイスさん
07/08/03 18:53:15 0kwxbLOw.net
鍵マークがついてない奴にアクセスしてタダ乗りしても不正アクセスになっちゃうの?
これシステムの欠陥じゃね?

222:不明なデバイスさん
07/08/03 23:28:27 0kwxbLOw.net
別スレのキャッシュなんだけど

URLリンク(proxy2.bbsnews.jp)

30 :anonymous@ ***.dion.ne.jp :2006/09/17(日) 20:29:02 ID:???
>>29
かぎ掛けていないのにアクセスは合法
鍵突破は違法

やっぱり大丈夫なんかね?

223:不明なデバイスさん
07/08/05 21:07:26 sPKJypnW.net
でもいつの間にか勝手に繋がっていることがあるよな。
YBBなんてのに

224:不明なデバイスさん
07/08/06 13:26:26 ZQGYYNKT.net
わざとSSID公開して暗号化なしで近所の奴に使わせる。
そしてパケットを盗聴して個人情報を盗むというのもアリだな。

225:不明なデバイスさん
07/08/06 20:09:57 BtnPHbDn.net
>>224
ウォードライビングの餌食になる悪寒

226:不明なデバイスさん
07/08/14 12:48:19 Nhb4/aMx.net
>>224みたいな事やる奴はFletsとかで別にアカウント取る罠
捨て垢の方で解析やらゴキブリホイホイを嗜む。本垢は完全隔離

ウォードライビングなんか仕掛けてきたら楽しくてたまらんだろう
あらかじめ仕掛けたカメラで車のナンバーとか取得
上手く逝かないからさっさと捨て垢の回線閉じる

ウォードライビングってご苦労様な作業だよな・・・。
実際に車で動きまわるよりネット上のアフォ拾う方がはるかに楽だろうに

227:不明なデバイスさん
07/10/22 16:59:18 wSn0pmNC.net
こういう事が有るから、うちは無線LANは使っていないな

228:不明なデバイスさん
07/10/22 21:21:41 chVhXwQ4.net
S****の無線LANが特にひどいからね。国会追及あってもいいんじゃない?
犯罪激増の予感。


229:不明なデバイスさん
07/10/23 10:16:16 LqMq+e+l.net
Any拒否
WEP
MAC規制
これだけで充分だろ

230:不明なデバイスさん
07/10/23 11:10:59 MsUbCvJ/.net
ANY拒否だと今度は11nの問題がらみで大変な事になりかねンよ。
どこまかしこも間違いだらけの無線LAN設定。

それが業者もやっているから「最悪」


素直にWPA パスフレーズ21文字以上だよ。


231:不明なデバイスさん
07/11/01 13:42:02 nZP8SLKb.net
PCはWPA2-AESでパスフレーズ21文字以上にしておけば、
そのへんのスクリプト小僧がワンクリックで解析して侵入とかはまあ無理
(安全の保障は無いが、侵入手順やツール等の公表の存在は今のところ確認されていない)
規格上の穴や欠陥よりもソーシャルエンジニアリングでパスを盗まれる方を警戒した方がいい

しかしゲーム機も繋ごうとするとWEPしか無いから悩ましい

WEPなんて転送が続いていれば(動画でも見るかP2Pでもやっていれば)、下手すれば数分で割れる
しかもそのへんの鼻垂れ小僧がDLしてきたアリモノのツールを1クリックでokというお手軽さ


232:不明なデバイスさん
07/11/02 23:59:12 7ALqV1Rn.net
>>231
辞書アタックという方法がある。これでも21文字では難しいだろう。

これからGeForece 8xシリーズをはじめとするGPUのSPを使った暗号解読
ソフト開発競争が起こる。WEP64bit/5文字では総当たりで0.6秒で解読終了
という結果が予想できた。
WEP64bit 既に死亡 GPUの総当り攻撃で1秒以下
 WEP128bit KoreK 30万パケット,PTK4万パケット受信により死亡
      Korekでは11gが連続受信で3分程度で解読される。
      PTKでは即死にちかい20秒程度アウト。

 但し、(決定的な事を書く)現在のツールではAtherosのSuperA,A/G用の
 ツールは公開されていない。つまりSuperA,A/GやFramBurstを使ったもので
 あれば「とりあえずは回避できるが何時までもつかは保証がない。」という
 もの。
 翻って、Yahoo!BBは純粋な11g/11bであるため「必ず解読される」ものに
 なっている。つまり「全滅」という評価なのです。

これを常識として知っておいて下さい。


233:不明なデバイスさん
07/11/03 00:00:26 7ALqV1Rn.net
とりあえずあげておく。
 >>230/231 は無線LANを導入する経営者・技術者・営業全て
「常識」として覚えておいて下さい。


234:不明なデバイスさん
07/11/03 07:41:30 abX5ggFJ.net
・・・何やってんだ?このオナニー自称技術者どもは。
板違いスレ違い。セキュ板にでも逝けよ。
大体、漫喫やら、開放された無線LANやら、外出時の通信手段は幾らでも有るのに
何が悲しくてハッキング行為=堂々たる犯罪を犯してまで侵入する必要が有るんだか。

ここは回線を「開放」してる楽しい無線LANユーザー様を称えるスレ。
犯罪技術者は巣にお帰り下さい。

235:不明なデバイスさん
07/11/03 22:43:16 ANKv2eX6.net
技術者=エンジニア

クラッカー気取り=馬鹿


236:不明なデバイスさん
08/01/04 14:01:23 EqZQvOgT.net
USB接続で無線LANのアクセスポイントにする奴買ってきたんだけど、
間違って子機を買ってきてしまったorz


で、無線LANカードを刺したノートPCを起動させて待機してたのを
しまおうとしたらなぜか接続してる。意図せずにタダ乗りしてしまったようだ
結果オーライでした

237:不明なデバイスさん
08/01/04 14:08:33 RWXL+azi.net
基本的にUSBは子機だと思うけど
無線LANは子機親機の違いはネットにつながるのがどっちなのかってだけで
わけ隔てなく使えるはず
俺はノートPCに両方ついてる有線LANで無線LAN飛ばして使ったりしてるよ

238:不明なデバイスさん
08/01/05 07:35:54 HqiozxqQ.net
SSIDが不正アクセスになるんじゃなくて、
その先のPPPoEのパスを勝手に使ってることになるからマズかったはず。

でも、違法であることと捕まることは全然別問題。

239:不明なデバイスさん
08/02/12 18:24:15 UPNCCED5.net
Atheros SuperGに対するWEPクラックツールの存在を確認。

これで、WEPは完全に死にました。

NEC Atermシリーズは全滅です。


240:不明なデバイスさん
08/02/12 22:16:29 tl36TVXg.net
>>234
よしきた

【ご近所] 無線LANただ乗り【ウォードライビング】
スレリンク(sec板)

241:不明なデバイスさん
08/02/25 08:58:58 juM5yQKA.net
近所に認識可能なAPが5個ぐらいあるが、
セキュリティの設定が有効でないネットワークとして出てくるのが2個ともcorega。
コレガってそんなにヤバイの?
うちはバッファロー使ってて暗号化の種類AESとなってるから大丈夫だと思いたい。

242:不明なデバイスさん
08/02/25 10:31:30 d4rgSWpy.net
うちの近所のノンセキュもcoregaとYahooばかりだね。
ヤバイって言うか、ショップの安売りチラシには決まってcoregaばかり出てるから
そんな安もん買うやしはセキュリティなんて知らないでしょ。
契約したらお持ち帰りか宅配で無線ルーター送りつけるYahooも罪が深いと思う。

243:不明なデバイスさん
08/02/25 20:10:28 Y+WtMHIs.net
うちのあたりWARPSTARとかが出てたと思う
全部WEPキー設定してある
6ぐらい常にある
これに乗っかれればいいんだけどね

244:不明なデバイスさん
08/03/03 08:43:33 GywtM4Sa.net
URLリンク(homepage3.nifty.com)
プレスリリース:無線LANに暗号化処置を施さず長年情報漏えいを
続けていた新潟県の3団体1民間放送局に警告書 (PDF101KB 2008年3月3日発表)



245:不明なデバイスさん
08/03/03 20:42:00 2+yneNDh.net

利用率7割のWEPは「1分」で破られる
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

・・・・・

2007年末に都内某所で調べたところ,受信できる無線LANの電波のうち,暗号化されて
いないものが16%,WEPでの暗号化が69%存在し,いまだに WEPが広く使われていること
を再認識することになった。WPA/WPA2という最新の仕組みを利用しているケースは
わずか15%。WEPのぜい弱性を考えると,多くのユーザーがいつ第三者に不正利用され
てもおかしくない状況にある。

・・・・・

 こうした攻撃の可能性を考えると,WEPはもはやセキュリティ対策として通用しない
と言っても言い過ぎではないだろう。企業での使用はもちろん,家庭用途での使用も
薦められない。後述するWPAやWPA2といったセキュリティ規格に対応している機器で
あれば,すぐにでもそちらの規格を使うべきである。

・・・・・


246:不明なデバイスさん
08/03/03 20:46:53 XxUuIglq.net
一分は言いすぎじゃないか?
2分くらいかかるでしょ

いまいち使ったことないからわからないんだけど
この解析ツールって対応した無線LAN機器がないとだめなんだよね?

247:不明なデバイスさん
08/03/04 15:25:41 70agny6B.net
常時通信している場合ね
ニコ動見てたら1分かも

248:不明なデバイスさん
08/03/04 19:57:54 xNxqbaTb.net
1万5千パケットからOKだということだし。
連続受信しての解析と受信データをファイルとして取り込んでの解析と
分けて考えたほうが良い。
IBMのは明らかに受信データをファイルとして取り込んだ例だよ。
連続受信では10分程度かかるよ。(受信エラーも起こるから)

249:不明なデバイスさん
08/03/08 03:56:05 LKNypr32.net
ANY拒否
MAC規制
AES21文字以上

これを破ってまで取得したデータがお前らの糞データでハッカー涙目w

250:不明なデバイスさん
08/03/10 21:04:34 41IMgZsW.net
破るのが楽しみな人達なんで問題は無いかと。

昔、NASAに八苦してくさやの干物を宇宙食に加えるって話が有ったなw

251:不明なデバイスさん
08/03/12 16:16:46 y/CRoGUH.net
>>241
うちの脆弱なUSB子機ですら常にノンセキュcorega1個拾ってるなあ
これが台所の方へ行くと電話口近いからか
一気に4台くらいcorega増えて気が狂いそうw

252:不明なデバイスさん
08/04/10 08:30:22 fVydcDp8.net
まあ、金庫を開けることが趣味で、金庫の中身はお駄賃と思う金庫破りの様な者だな。


253:ハッカー気取り
08/04/21 17:44:05 VSO9dhcr.net
いまさらだが書いておく


ただ乗りは犯罪ではない
ただ乗りはギリギリ合法

少しでも法学知識のあるやつならわかるはず。
セキュリティのクラックまでいくと犯罪だが。
文句があったらいろいろ調べてみな。
多分wikにすら載ってる有名な話だと思うがな、ただ乗り合法説は。

254:不明なデバイスさん
08/04/21 19:40:15 irNseD3N.net
罰則が無ければ合法って
臍で茶が沸く

255:こうですか!?わかりません
08/04/21 21:33:04 6aiGktp7.net
>>253-254
上で散々話してんじゃん。深く考えるまでも無い。
「PCを立ち上げると勝手に繋がってしまう」代物の非は問えんよ。
むしろ向こうが勝手にこっちに侵入しようとしてるとさえ言えるw
実際そういう暇人も居るし。

ウォードライビングなんてアフォやってれば当然罪に問われるな。別件になるが。

256:不明なデバイスさん
08/04/21 21:37:02 6aiGktp7.net
あ、この場合のウォードライビングは狭義の犯罪的な意味でのウォードライビングな。
車使って開放AP探すだけなら罪になりようが無い。

257:不明なデバイスさん
08/04/21 23:21:25 RuTWD8xF.net
>>253
あほ。みつかれば民事でやられる。

ただ乗りは「APまでの接続まで」 それより先はあくまでも黒にちかい
グレー。

出直してこい。このぼけが。


258:こうですよ。分かりません?
08/04/22 19:37:37 Q+jXrNIh.net
>>257
馬〜鹿
何も実損害が出てないのに民事が成立する訳無いだろうが。
何の損害賠償を請求するんだよ?w どう損害を主張するんだよ?w
「回線が遅くなたぞばか」とでも主張するか?

259:不明なデバイスさん
08/04/24 03:07:56 aZ+EU7e1.net
ただ乗りで同じLANとなった親機に繋がれている、
パスワードの掛かって無いマシンのデータを盗み出すのは完全に合法。

向こうがこっちの端末のデータを盗むのも合法なので注意。

260:不明なデバイスさん
08/05/13 09:25:11 hJ+TmgY5.net
合法だろうが違法だろうがモラルの問題だろ。

違法性が明記されていなければ適法だと考える奴とはどこまで行っても
平行線だぞ。

>>258
物的な損失だけが民事の対象となるわけではない。
乗られた側の主張の仕方によっては十分に訴訟沙汰に巻き込まれる
可能性はある。社会人であればそのことによる損失(時間的損失等)
は計り知れない損害を生む可能性がある。



261:不明なデバイスさん
08/05/14 11:46:52 mmcXZlAm.net
俺もちゃっかり繋がりたいんだがどうすればいいの?

262:不明なデバイスさん
08/05/30 15:26:29 HzjKwjXB.net
携帯持ってないから自分のプロバがアク禁になったら
PSPでノンセキュコレガ捕まえてます

263:不明なデバイスさん
08/06/01 21:07:44 9FCvcVmm.net
>>260
やっぱ馬鹿じゃん。
存在していない損害をどう主張すんの?と言ってる。
民事訴訟ってのは、失った金、資産、名誉、職、社会的地位、傷つけられた心 といった損害を金銭に換算して返せ
って事なんだぞ。
訴える側は「俺はこんな目に遭ってこれだけのものを失った」と最初に主張して証明しなきゃなんないの。
それが出来なきゃ裁判にすらならない。濫訴として却下されるだけだ。

ただ乗りされたただけならその損害を主張しようがないの。分かった?

264:不明なデバイスさん
08/06/01 21:15:53 0GCeqMmm.net
>>263
精神的ストレス 

でおk。
また
株取引なんか妨害し、被害者の年収が億単位だったら大変だろうね。


265:不明なデバイスさん
08/06/02 10:39:49 Y3Qh9QQ4.net
>>263
アホか?自分で

>傷つけられた心 といった損害を金銭に換算して

って書いてるじゃんよ。
相談した弁護士がよほどの間抜けじゃない限り、加害者(乗る側)が
確認されているのであれば受理される訴状は用意できるよ。



266:不明なデバイスさん
08/06/16 00:26:29 tEsdmEtn.net
そもそもSSIDがIDとみなされた場合
他人のIDを使用した事とみなされ不正アクセス禁止法にひっかかる
接続しIPを受け取ったら尚更。
プライベートアドレスの構造を盗んだ事にもなる。

267:不明なデバイスさん
08/06/22 05:49:36 UY8NOPM+.net
>>251
ウチの周りは学生街のせいか、NTTのひかり電話ルータが面白いように釣れるわw
自宅でPSP使って探すだけでRTシリーズが6件、外出て歩いてみると大体10件±はヒットしてくれる。

…自宅で拾ってるのは同じアパートの別室なんだろうけど、ルータ設定画面入るパスが初期状態ってどうなのかと;
3件くらいそんなアホ見つけたわ。

錯綜しまくってるせいでch選ばないと常に干渉されるのはご愛敬なんだろうな( ´・ω・)



268:不明なデバイスさん
08/06/24 22:20:29 cbnV02K6.net
PSPでウォードライビングやってた高校生が警察につかまったけど、
あれでバレるってのも凄いな

269:不明なデバイスさん
08/06/25 02:19:07 roDLJYLO.net
>>6

>>5

> あ、ウチでもそうなったコトがある。
> 1Fの居間でノーパソ使ってた弟が報告上げて来たので
> 嘘だろと思って見に行ったらホントに繋がってた。
> 今でも自宅APと繋がりにくい時はそっちに繋がるそうな・・・

> デフォでany許可になってるのか?(汗 <yahooBBの機材

270:不明なデバイスさん
08/06/25 02:22:20 cOLrWLl4.net
路上でピコピコ文章打ってたんだろ
あれ入れにくいから時間かかるだろうしまあ不審だよな

271:不明なデバイスさん
08/07/18 16:56:59 l5hmwSCk.net
>>265
訴状なんて体裁が整っていて印紙を忘れなきゃ必ず受理されるぞ
おまいみたいのがただ乗りされるんだろう

272:不明なデバイスさん
08/08/12 16:46:31 30MsfN/G.net
債権の話してるが、まずは物権の問題じゃね?
所有権に基づく妨害排除請求としてのAPアクセス排除請求、みたいな
保全手続とれるかはわからんが、本訴で勝つことはできそう
ただのりしてる奴が誰かがわかればだがw

確かにのっとられ側の損害額算定はむつかしいが、回線業者やプロバイダの被った損害算定なら簡単だろ


額はたかが知れてるから会社が訴訟起こすとは思わんが

273:不明なデバイスさん
08/10/07 03:38:56 F4mWqu2F.net
保守

274:不明なデバイスさん
08/10/14 08:06:50 J+oh0JSY.net
>>266
SSIDはステルスになって無い限り、識別符号とは言えない。
また、any接続可能はアクセス制御してるとは言い難い。
それにプライベートIPについて物権を主張出来るとは思えない。

まぁ、無線APが繋がってるルータの外に出たら知らんが。

275:不明なデバイスさん
08/10/14 20:09:35 qMVTV+Gt.net
うちのルーター以外にもいくつか表示されてて焦った
あれ他人の電波か('A`)
こわすぎ

276:不明なデバイスさん
08/10/14 21:35:54 21tGGeIx.net
>>275
その為のセキュリティだ。
ちゃんと勉強して設定すること。

WEP終了(1分で暗号キー解読)のお知らせ出てるシナ。

277:不明なデバイスさん
08/10/15 00:40:09 uZ0cOJoo.net
一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法がついに登場、まもなく解読プログラムを公開予定 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)


278:不明なデバイスさん
08/10/18 12:55:31 wTyeQQds.net
チャンネルはデフォからかえたほうがいいよな・・・
基本中の基本で

279:不明なデバイスさん
08/10/19 11:36:41 tycITigy.net
YBBってさ・・・・・・・・・
URLリンク(www2.uploda.org)


280:不明なデバイスさん
08/10/19 21:00:20 lxusqNab.net
>>279
404

281:不明なデバイスさん
08/10/19 21:51:59 1lb2uKe9.net
>>280
URLリンク(www.rupan.net)

282:不明なデバイスさん
08/10/21 23:12:53 BMFY3RhY.net
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>WEPを解読するためのツールは既に出回っており

既に有る事を知らなかったよ。ツール名は何?

283:不明なデバイスさん
08/10/29 14:13:19 gQtNpDpT.net
保守

284:不明なデバイスさん
08/10/29 20:44:54 MLdtoiMX.net
>>282
・空気crack
・空気snort
この2つが有名どころかな

285:不明なデバイスさん
08/11/06 02:30:09 ldYNgfHS.net
>>284
282です。アリガトー!

286:不明なデバイスさん
08/11/10 21:19:42 aUDUX2qs.net
無線LAN暗号のWPA、部分クラッキングに成功
URLリンク(www.itmedia.co.jp)



これはマズイぞ!WPAも時間の問題
お前ら、どー対策する?

287:不明なデバイスさん
08/11/10 21:38:27 ts4+ulEi.net
全部屋にケーブル引きました。

288:不明なデバイスさん
08/11/11 00:50:45 LuuVEhV/.net
>>287
真似させてもらいます

289:不明なデバイスさん
08/11/11 15:39:30 d8hkiy1R.net
■海自無線LAN:セキュリティー甘く傍受可能(毎日jp)
URLリンク(mainichi.jp)

海上自衛隊舞鶴基地と呉基地に停泊している護衛艦に、セキュリティーの甘い非暗号
化の無線LANが設置され、第三者が通信内容を傍受できる状態だったことが分かった。
実際に電子メールのパスワードなどが流出した。

290:不明なデバイスさん
08/11/19 05:57:35 QvUlt0XE.net
ほしゅ

291:不明なデバイスさん
08/11/26 21:26:20 DK4+yZgn.net
>>286
TKIPが駄目なだけで、同じWPAでもAESにしておけば何の問題も無いよ。

WPA/TKIPって、もともとWEPの脆弱性が問題になったときに、
既存のハードウェアは弄らずにファームウェアの改良だけで対応しようと急場しのぎで作られた規格。
WEPより複雑になったとはいえ、使ってる暗号はWEPと同じRC4のままで根本的な対策とは言えず、
言い方は悪いがしょせん時間稼ぎに過ぎない規格だった。

その後ハードウェア側の対応が進んで、より強固な暗号方式であるAESのサポートが当たり前になったので
WPA/TKIPは役目を終えた。

セキュリティ設定はWPA/AESかWPA2にしとけば問題なし。

292:不明なデバイスさん
08/11/27 10:56:15 lpQRdLPe.net
>>291
WPA2でOKて事だね!これで一安心

スレが過疎ってるので、取敢えず age


293:不明なデバイスさん
08/12/03 14:37:02 uvVg9JZ7.net
なにいってんだかね
認証部分の脆弱性抱えているのを無視する詭弁。
パンピー操作の言葉が「WPA2」

暗号ばっかりに目が行って認証に目がいかないように仕向けて時間稼ぎか




294:不明なデバイスさん
08/12/17 17:40:32 unS5fOj7.net
あげ

295:不明なデバイスさん
09/01/06 13:26:32 1rEU3wzE.net
?


296:不明なデバイスさん
09/01/06 20:22:34 4GKLU4ST.net
>>289
甘いではなくノンセキュリティでした

297:不明なデバイスさん
09/01/15 01:27:00 X9t3A6xe.net
近所に帯域被っててうざいAPがあるんだけど、
HTTPの設定画面から勝手にチャンネル変えるのは犯罪ですか?

298:不明なデバイスさん
09/01/15 06:15:35 uUZaQnKY.net
>>297
不正アクセスそのものです


299:不明なデバイスさん
09/01/15 08:23:41 Bv0iet9Q.net
自分の機器と間違えて設定しました
だとダメなの?

300:不明なデバイスさん
09/01/15 10:50:59 tQoTYWx6.net
>>297
自分の変えろ

301:不明なデバイスさん
09/01/15 11:08:47 zEBYhRNM.net
>>298
アクセス制御されているコンピュータに対する侵入で初めて不正アクセスになる
WEPパスワードさえかかってないAPは不正アクセスにもならんな

302:不明なデバイスさん
09/01/15 13:43:42 gEo+8wj5.net
アクセスはいいとして
設定画面勝手に変えたりするのはやばいのでは。

303:不明なデバイスさん
09/01/15 17:51:55 xCJmXC2n.net
最近WPEキーの解読が可能になったとかで方法を調べていたら、
2005年くらいに書かれた記事で方法が説明されてたんだけど、
どういうこと?

304:不明なデバイスさん
09/01/15 18:44:48 wvfWLheT.net
普通無線LAN APの設定画面はID,PASSが必要
つまりデフォルトのID,PASSは誰でも知っているわけだが
ID、PASSで保護されている機器を勝手にID,PASSを潜り抜けて
使うことは堂々とした不正アクセスそのものだ

>>301 勉強しろ バ○野郎


305:不明なデバイスさん
09/01/15 20:49:37 zxGcSNh1.net
>>303
WPEの脆弱性が指摘されたのは8年ぐらい前だったと記憶しているが。

306:305
09/01/15 20:50:05 zxGcSNh1.net
*WEP

307:不明なデバイスさん
09/02/13 19:51:30 u8siWEcu.net
hosyu

308:不明なデバイスさん
09/02/17 23:30:02 +oje0Q2r.net
おまえら罠APに引っかかった事無いの?

309:不明なデバイスさん
09/02/17 23:53:22 jqFGNabU.net
無いな

310:不明なデバイスさん
09/02/21 21:12:51 IlXbaAOt.net
AP検索すると、[BBuser]ってのが一本鍵なしで存在しててウズウズするw

311:不明なデバイスさん
09/02/25 22:15:42 o1+Wf+Aq.net
田舎ならともかく、都会だと罠としか思えないな。

312:不明なデバイスさん
09/03/18 11:13:20 aq0kI9et.net
>>310
その後の報告を

313:不明なデバイスさん
09/03/18 13:30:18 hqwXXifn.net
何故かね
せっかくセキュリティも設定して動作チェックしていた環境がある日突然
ファイル共有も印刷も出来ないけどインターネットには繋がっている
優先接続先以外のAPが鍵なしで何故か接続されていた
ここしばらくそんな感じらしい
ご近所に強烈に相性のいい無料APが出来てしまったらしい
そいつのせいで特にLet'sNoteが勝手にそいつに繋がるのは
やっぱ相性なんだろうな


314:不明なデバイスさん
09/03/18 13:35:38 X4ZqC+6B.net
同僚がwinnyをやっていて、あえてWEPキーを設定しないという。
捕まったときの言い訳だって。

315:不明なデバイスさん
09/03/18 13:59:57 5uKgckVv.net
HDDの中調べられたら一発でバレルだろw

316:不明なデバイスさん
09/03/18 20:16:12 Z/aao1Yl.net
HDDは隠せるけど、通信ログはどうにもならんからな。

317:不明なデバイスさん
09/04/05 04:25:30 SZzeiTEg.net
ほしゅ

318:不明なデバイスさん
09/04/07 23:27:30 3PhhDS1s.net
未だにたまにあるよね。
フリースポット化してる無線。
最近は、わざとそうしてあって、
うっかり繋げると逆にHACKされたりするらしいが。


319:不明なデバイスさん
09/04/09 22:11:49 Vfp81/7x.net
小中学生がDSやPSPを持って集ってたら
近くに野良APがあるはず。

320:不明なデバイスさん
09/04/11 12:20:43 HhZLSYGS.net
フリースポットとハニースポットの見極めが肝心w

321:不明なデバイスさん
09/04/12 13:15:18 WIanreZI.net
ハニーポット

322:不明なデバイスさん
09/04/14 03:52:19 cnzRPCBC.net
中国娘的蜜壺

323:不明なデバイスさん
09/04/20 19:00:21 R7AoHmB4.net
自分の無線ルータに誰かがつながってるっていうの分かるの?
あるいは、勝手に接続してることは相手にバレてるもんなの?

324:不明なデバイスさん
09/04/20 20:05:54 +4cUJ7J1.net
接続しているMACを調べりゃ一発で分かる

325:不明なデバイスさん
09/04/20 23:01:49 vRMYATa3.net
罠仕掛けてる奴は当然知ってる。


326:不明なデバイスさん
09/04/21 03:26:55 kDblrh2z.net
という訳でMACアドレスを書き換えておいておちょくる。

327:不明なデバイスさん
09/04/21 07:21:08 hPbmOezc.net
>>325
罠仕掛けるってどうやるの?

328:不明なデバイスさん
09/04/21 13:58:16 mDyXuk10.net
>>327
お店でゴキブリほいほいを

329:不明なデバイスさん
09/05/24 19:01:20 QF9BXsW3.net
>>323
無線ルーターだと思ってたらLinuxPCだったり

330:不明なデバイスさん
09/05/27 15:51:25 JvXhnePF.net
保守

331:不明なデバイスさん
09/07/07 23:17:14 I6tDJBKy.net
セキュリティ入れてなかったら誰かかってに使ってよ

332:不明なデバイスさん
09/07/07 23:21:01 I6tDJBKy.net
使ってよじゃなくて使ってたorz
ルーター交換して設定よく解らず、出力最大のセキュリティ無しだった。

333:不明なデバイスさん
09/08/02 13:45:36 G47OOdoI.net
ほ守

334:不明なデバイスさん
09/08/02 14:33:57 J06T+dEZ.net
BBuserってのが強で入ってくる

335:不明なデバイスさん
09/08/02 17:59:34 DkUDqtut.net
アホ―系は止めておけ
どんなトラップ仕掛けられてるか解らんw

336:不明なデバイスさん
09/08/03 05:00:01 QT6GqFRM.net
>>334
うちに入ってきてるのもBBuserだな
もしかしてご近所さん?

337:不明なデバイスさん
09/08/03 08:05:55 rn76U31u.net
>>335
MAC奪い取るくらいだよ(あったとしても) FF:FF:FF:FF:FF:FFらMACを変更しておけば
特にねぇ

そういう意味ではただ乗りがどれくらいあるのかは把握できるはず


338:不明なデバイスさん
09/08/28 23:32:19 RQ17R4vL.net
あるソフトでキーの見える所はあるけど
勝手に接続してることは相手にもバレるから眺めるだけ

339:不明なデバイスさん
09/09/11 10:44:43 DhMzoWYd.net
【社会】無線LAN、危険なのはWEPだけではない…WPAも60秒で破られる危険が
スレリンク(newsplus板)

Wired Equivalent Privacy(WEP)プロトコルは簡単に破ることができて、ワイヤレスネットワークの
安全を確保するには、これより強力な Wi-Fi Protected Access(WPA)プロトコルを
使う必要があることは、何年も前から知られている。

さて、複数のセキュリティ専門家が WPA も同じくらい簡単に破れてしまうことを証明したという。
2人の日本人研究者が WPA 暗号技術を1分程度で破る方法を開発し、それを、来月日本で
開催されるカンファレンスで紹介するそうだ。
セキュリティ研究者の Martin Beck 氏と Erik Tews 氏が WPA セキュリティを実現する
Temporal Key Integrity Protocol (TKIP)を15分以内に破る方法を2008年後半に
紹介して以来、WPA の存在価値には疑問が呈されてきた。

広島大学の大東俊博氏と神戸大学の森井昌克氏の両研究者は、これに改善を加えてきたという。
この2人の研究者は、先ごろ台湾で開催された「Joint Workshop on Information Security」に
提出した論文で、この発見をすでに取り上げており、9月25日に広島で開催される
イベントで再度取り上げるという。
Beck 氏と Tews 氏の両氏、そして大東と森井の両氏の攻撃は TKIP アルゴリズムにしか機能しない。
これらは、一段と強力なトリプルキー暗号技術の
Advanced Encryption Standard (AES)アルゴリズムを採用した新しい WPA2デバイスや
WPA システムには無効となっている。

Gartner の Info Security and Privacy Research Center でバイスプレジデントを
務める著名アナリストの John Girard 氏によると、いずれにせよ、業界では
TKIP と WPA の組み合わせを使うべきではないという。
(後略)
*+*+ japan.internet.com 2009/09/11[07:59] +*+*
URLリンク(japan.internet.com)

340:不明なデバイスさん
09/11/20 14:14:05 XTduKD0v.net
化石

341:不明なデバイスさん
09/11/23 03:01:27 K4pYII11.net
ただ乗り生活早3ヶ月。
いつ気づくんだろう? ww

342:不明なデバイスさん
09/11/23 12:14:48 Zi1n+pX1.net
>>341
訴えるに必要なデータが集まるまで

343:不明なデバイスさん
09/11/23 21:07:34 iPzqaHSe.net
といいつつ実は全部通信内容傍受されてたりしないの?


344:不明なデバイスさん
09/12/04 08:49:39 y4NIVnNo.net
「攻性防壁」って言葉を思い出した

345:不明なデバイスさん
09/12/04 10:28:19 YZUwuia3.net
ハニーポットでした^p^
ってオチだろwwww

346:不明なデバイスさん
09/12/04 18:48:24 PiHJ7yeF.net
"YBBUser"は相当ヤヴァイらしい。

347:不明なデバイスさん
09/12/04 20:04:12 gZJqrhom.net
そんなこというなよ貴重な野良APなのに

348:不明なデバイスさん
09/12/05 19:29:56 4tLO/yFW.net
なんて聞くとハニーポットのSSIDがYBBになるね。
まぁ本当にYBBなのか確認法も無いわけではないけど。

349:不明なデバイスさん
09/12/14 12:55:20 a+IzIyvF.net
YBBUserですか。金融詐欺・法律違反の虚偽報告という疑惑が
掛けられているんですが。更に野良問題。
国の首に刃物を突きつけた凶器ですね。

なんかあれば法律不備を盾に暴れだすのは目に見えている。



350:不明なデバイスさん
09/12/14 14:42:13 CAdK2Rj8.net
>>349
小西は巣にカエレ!

351:不明なデバイスさん
09/12/22 13:20:42 zS8xIHF2.net
ハニーにつなぐとどんな被害うけるのん?

352:不明なデバイスさん
09/12/25 18:08:59 Jllkg4gs.net
おい!もっとこのスレ盛り上げていこうぜ!! 超良スレなんだからさ!

353:小西寛
09/12/25 22:10:02 +nC4wNL+.net
このスレは私専用になりました。

354:不明なデバイスさん
09/12/26 01:00:40 ZkXjMGPQ.net
福○駅の北行きホームからどこぞのフリーにつながった。
ムハハ

355:不明なデバイスさん
09/12/30 11:26:07 059OzwK9.net
>>351
仮にヤフとかにログオンするとパスとIDが抜かれる可能性が・・・
メールを送受をするとパスやIDが抜かれる恐れが・・・


翌月・・訳の分からぬ請求書が

356:不明なデバイスさん
09/12/30 14:48:15 6hzM1IkZ.net
>>355
ああいう、idやpassって、平文で流れるもんじゃないんだろ?
それでもだめなん?

357:不明なデバイスさん
09/12/30 18:15:37 twEMzj/5.net
その接続したサイトが本物のYahooとは限らないし。


358:不明なデバイスさん
09/12/31 11:06:19 E6Thm48E.net
>>353
有名になったもんだね

359:不明なデバイスさん
10/01/01 22:01:01 RtHckAeh.net
>>358
「2chで暴れるキチガイ」として有名になっただけだがなw

360:不明なデバイスさん
10/01/02 09:36:03 QRtyp0Rj.net
>>356
メールのパスは平文で流れるだろ?

無銭LANの運営者が串を間にかましてDNS偽装をして偽サイトを立てていたら
簡単にパスやID等の通信内容が抜き取られるぞ・・・

361:不明なデバイスさん
10/01/03 23:53:08 E0mCUMrp.net
無線ルーターって、有線機器しか使わず無線部分が必要ない場合、無効化
することはできないんですか?

362:不明なデバイスさん
10/01/04 04:58:32 FJ6V6mu5.net
オレのはできるがお前がどの機種を使ってるのか知らない

363:不明なデバイスさん
10/01/06 23:01:27 Ay2o7j2b.net
深夜辺りに2ちゃんしてたら、電源入れておいた無線対応プリンタが急に動いて
印刷ボタンも何も押してないのに年賀状のイラストが印刷されて出てきた。




 なんてこともありうる?

364:不明なデバイスさん
10/01/08 01:21:27 qcj2A1sv.net
新年明けましておめでとうございます。

本年もただ乗り、よろしくお願いします。

365:不明なデバイスさん
10/01/08 22:16:47 mXkriWzW.net
>>363
オレオレ。明日それ取りに行くから、ポストの中にでも入れといてや

366:不明なデバイスさん
10/01/11 14:34:56 3Fi4ra0h.net
まぁでも現実的にはクリンターは子機に相当するからなぁ
ドライバ入れて親機である無線アクセスポイントにでも接続すれば可能だが
てかピンポイントにそこのPC環境を完全に把握していないと判らんぞw

367:不明なデバイスさん
10/01/14 08:41:24 RF6F2+sA.net
>>363
夜ネットをしてたら、いきなりFDDが「カタカタ」と鳴ったことならある。
YBBが初期の頃、マイネットワークを見ると、近所のパソコンがずらり…。
FDへ書き込み可にしておいたら、ウイルス放り込まれた。

368:不明なデバイスさん
10/02/20 14:46:17 epLP6M2V.net
以前、無線LANアクセスポイントの電源入れ忘れて、
気づかずに近所のAPにつながってたことがよくあった。

369:不明なデバイスさん
10/02/20 18:43:26 UMbsv5Ic.net
yahooのtrio3gってモデム使ってて、これ自分は有線でしか使ってないんだけど
この状態ってほかの人が無線でアクセスってできるの?
無線の契約とかはしてないんだけど設定で無線の機能あったから気になってしかたない

370:369
10/02/20 19:45:22 UMbsv5Ic.net
無線の契約してモデムにカード挿さないと無線機能無いみたいですね
ごめんなさい失礼しました。

371:不明なデバイスさん
10/06/12 03:10:20 qiiUL8yU.net
悪い事しても奴らは追ってくるぞ

URLリンク(www.asahi.com)

372:不明なデバイスさん
10/06/12 06:02:45 BU/VsDsl.net
>昨年6月、捜査員が書き込みを発見。接続記録から投稿者は割り出せなかったが、使われた無線LANの周辺を捜査し、江下容疑者が浮上した。

本当かね?
銀行口座から追って後付け程度じゃないの

373:不明なデバイスさん
10/06/16 04:54:43 put58cqE.net
同じ所を決まった時間に繰り返し使っていて待ち伏せされたのだろう

374:不明なデバイスさん
10/06/23 23:07:58 zrUBAc58.net
最近はstumblerで眺めてみても、ほとんど暗号化してて、11gなんか使ってるし。
漢は11bだろ!しかもSSIDがいちびった名前多いわあ。

375:不明なデバイスさん
10/06/24 20:56:12 Jah/6Mth.net
無線端末のWiFi機能をonにしただけで無線ルーターにアクセスログが残りますか?

376:不明なデバイスさん
10/06/24 22:29:30 PP/UvrR4.net
残りま○。

377:不明なデバイスさん
10/07/08 13:56:28 F8fpDDTo.net
「無線LAN盗むならポルノぐらい隠せ!」(階下女子一同)
URLリンク(www.gizmodo.jp)

378:不明なデバイスさん
10/07/15 06:28:01 jjNb5DON.net
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

379:不明なデバイスさん
10/07/16 18:03:22 33ZtZzAM.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

380:不明なデバイスさん
10/12/03 03:27:29 0rYYQoJC.net


381:不明なデバイスさん
10/12/03 08:33:04 Pyb8EAVz.net
うけい

382:不明なデバイスさん
10/12/06 10:31:19 7RlHLLi8.net
ダメだ。
最近どんどん非暗号化率が落ちてる・・・
以前はマンションの前に行けば一つや二つ簡単につなげたのに・・・

383:不明なデバイスさん
10/12/06 12:28:25 kqrdkR14.net
わざと非暗号化してる罠スポットもあるから要注意、アキバダイビルとかなw

384:不明なデバイスさん
10/12/08 19:05:44 sBmOR/Cz.net
罠をしかけるのは何故?自己満足の為?


385:不明なデバイスさん
11/01/11 02:01:43 M+4BnET0.net
23年

386:不明なデバイスさん
11/01/13 12:38:53 f1ErP3xu.net
704 :↓URLコピペ出来ん!:2010/11/10(水) 15:59:27 ID:ae3k0dwc

創価学会の集団ストーカー


統合失調症は 存在しない病気


「要するに統合失調症といった物は存在しない」・・・と

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

精神病の定義はバラバラ


(中略)


かつて統合失調症と呼ばれたことのないいわゆる精神病は殆どない。

なぜなら統合失調症というのは人間が考え実行しうる物で人々が大いに嫌う物全てをカバーする用語だからであり、それを客観的に定義するのは困難である。

典型的には統合失調症の定義は曖昧または互に矛盾している。

例えば私がある州立精神病院の副最高責任者である医師に、統合失調症という用語を定義するよう頼んだとき、彼は全く真面目な様子でこう答えた。「分裂した人格です。それがもっとも通俗的な定義です」

これとは反対に、精神病者の国民連合により発行された「統合失調症とは何か」という題のパンフレットでは「統合失調症というのは分裂した人格ではない」と言っている。






387:不明なデバイスさん
11/01/14 03:27:11 MZGgqbAY.net
今宮純はアホ

388:不明なデバイスさん
11/02/12 01:02:53 j9M0kEqw.net
非暗号化の野良APはほぼ間違いなく、管理メニューのID/PASSもデフォルトのまま。

389:不明なデバイスさん
11/02/12 01:06:31 TNcc0mg/.net
カードをセットアップすると勝手によその家のAPにつながってしまう・・・・

390:不明なデバイスさん
11/05/14 06:56:19.11 z/nwJp50.net
昔は勝手にファームウェア更新してあげたりしてた

391:不明なデバイスさん
11/08/26 18:36:06.31 W4sFDER2.net


392:不明なデバイスさん
12/01/01 11:38:08.44 suCa9g1g.net
age

393:不明なデバイスさん
12/02/19 02:33:16.40 iIM8CV/j.net
ファーム更新完了  → WHR-G_149

394:不明なデバイスさん
12/04/28 04:32:16.08 qChsrKRz.net
FON

395:不明なデバイスさん
12/04/30 07:39:12.12 BnbdoFpl.net
隣家の嫁にチャッカリ接続
不正セクロス禁止

396:不明なデバイスさん
12/09/08 15:48:59.17 P7/JrILa.net
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!

397:不明なデバイスさん
12/10/06 05:42:46.17 WHxWXcT0.net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね


398:不明なデバイスさん
13/03/18 17:29:52.58 SIbxVYBE.net
保守

399:不明なデバイスさん
13/04/21 23:54:56.56 KZvE2JkW.net
激おこぷんぷん丸o(`ω´*)o

400:不明なデバイスさん
13/09/02 03:13:21.57 +x5qGFXF.net
久々、(=゚ω゚)ノぃょぅ

401:不明なデバイスさん
14/03/18 21:24:03.83 f0moB3Cx.net
保守

402:不明なデバイスさん
14/05/20 07:50:58.84 TlkIGfxx.net
>>363
はがきを入れておく方が悪い

403:不明なデバイスさん
14/06/09 15:46:16.54 qyQJoHAz.net
保守ッシュ

404:不明なデバイスさん
14/06/23 23:11:19.33 Zrph7XwZ.net
これ10年前のスレか、記念カキコ

愚痴吐くスレ探してたんだけどよ
10年で時代は変わるな、隣家にチャッカリどころじゃないわ
なんか繋がらなくなったからおかしいなと確認してみたらリストにAPが20個くらいズラズラズラズラ……

お前らふざけんな今すぐそのAPを撤去しろ混線し過ぎで繋がるかよ、一家に一台置いてんじゃねぇよクソがぁぁぁぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

729日前に更新/90 KB
担当:undef