IBM ThinkCentre Part ..
[2ch|▼Menu]
94:88
04/12/25 11:16:06 Aa/ZQWSA.net
リカバリ失敗の件、解決しました。
試しに画面真っ暗になって、HDDへのアクセスが停止してから、20分ほど放置してみたら先に進みました。
なんで止まっていたかは不明ですが、毎回なのでそういうものかと思われます。





95:不明なデバイスさん
04/12/25 13:19:18 YbSdX/Ly.net
>>94
おめでと〜!リカバリCD無駄になっちゃったね。
最近の機種はD2D領域もBIOSでブロックされてるから、HDDフォーマット
しても消えないんだよね。でも新しいHDDと交換で使うならリカバリCDも
役立つなぁ。
確かにこの機種、途中で起動がとまっちゃうことある。再起動させれば問
題ないけど。
A50タワーいっきに値上げされてる。クリスマス前に買った人おめでたう!!

96:不明なデバイスさん
04/12/25 15:33:52 3kEVGZ9N.net
>>95
ありがと〜。
リカバリCDはもともと買うつもりだったからいいんです。
しかし、止まっている間何を考え込んでいるのか気になる。

97:不明なデバイスさん
04/12/26 15:10:27 Sq2t2rCZ.net
先ほどリカバリ CD が届きました。 94 にも書きましたが 24 日に会社から FAX を
送り 26 日に届くなど(当方南九州)対応の早さに IBM をますます好きになりました。
リカバリ CD の盤面には日本語表示は一切ないので大丈夫かいないと思ったけど
型式が載っていたので大丈夫でしょう。


98:不明なデバイスさん
04/12/30 22:20:55 hJ1FiGBk.net
わーい、A50タワー届いた〜!

A50pもあるので比べてみたけど、ケースはまったく同じだね。
でもマザーとかは結構違う。後ろのUSBやパラレルポートの位置とか。

あと、リカバリシステムも変わってた。Win2000いれるつもりだったので、
D2Dとかどうなってるのか心配だったけど、とりあえずD2Dを殺さずに
入れることができた。
リカバリシステムは正直、旧製品にもアップデートで新製品と同じように
なってくれるといいのになぁ。IBMのPC買うたびにD2Dつぶさないように
心配するのがめんどくさい。中古で流すときD2Dないとかなり減額される
しね。

99:98
05/01/01 19:05:53 i1lpucca.net
が〜ん、2000入って喜んでてそのあと98も入らないかと試してたら
D2D消しちゃった・・・
A50pではD2D領域がHPAになっててアクセスできないようになって
るのに、A50は昔のD2Dみたくなってる・・・。BIOSにはリカバリ領域の
プロテクトあるみたいなんだけどどうも効いてない様子。

IBMの営業が始まったらリカバリCD注文するかな〜

100:不明なデバイスさん
05/01/08 20:27:18 ue9BE4AU.net
今日行った車のディーラー、ファーレン○○○のサービス事務所の機械が
ThinCentre でした。


101:不明なデバイスさん
05/01/09 08:41:48 M1sD94zO.net
ThinkCentreかどうかは定かでないけど、IBMのデスク使ってるとこ
はけっこうありそうだね。以前テレビでみたが、どこぞの県の住基ネッ
ト検索の端末がIBMだった。

それはそうと個人ユーザで使うにもモニター、OS付で機種によっては
AGPまでついて10万切る値段なのにぜんぜん話題にあがらんなぁ。
正直自作派だったが、値段につられてA50買ってしまったが非常に満
足でした。

102:不明なデバイスさん
05/01/09 21:08:34 BLjPBwLU.net
今日 IBM のサイトを見てみたら 2004/11/29 に BIOS がアップデート
していたみたいなので早速ダウンロードして BIOS をあげました。

個人で使っている S50 と会社の A50 で突然再起動される問題が
直ればいいんですが。


103:不明なデバイスさん
05/01/23 03:15:52 rel+gXV+.net
>>102
XPの自動更新のせいじゃない?

104:不明なデバイスさん
05/01/23 22:17:51 TCnSOLvU.net
>103
えっ?どういう意味ですか?


105:不明なデバイスさん
05/01/24 18:13:26 5wxu9g2m.net
>>102
電源がやばくなってるか、熱のどっちかだと思うが。
CPUファンとか故障して止まってるってことない?
会社で使用してるなら増設とかしてないんでしょ?

106:不明なデバイスさん
05/01/24 22:12:56 W8c9Pce+.net
>105
ハードディスクとネットワークカードを換えているのですが今のところ
急に落ちる症状は現れていません。これが BIOS を上げたことによ
る改善かはあと少し様子を見ようと思っています。


107:不明なデバイスさん
05/01/27 19:48:32 iAP1Om2T.net
うう・・・8195-CLJつかってるんだが、FF11やろうとRadeon9600XT買ったの
にFFベンチ完走できず途中でPCが再起動しちゃうよ。電源よわいのわか
ってたから、電気食わないこいつ選んだのになぁ。
無理せず9600のほうが良かったかな〜。最初から9600乗ってる機種があっ
たからね。



108:不明なデバイスさん
05/01/27 22:19:40 JRFazod+.net
>107
必ずベンチ実行中に落ちるんですか?


109:107
05/01/28 10:29:04 winL4hTg.net
100%ベンチ完走できずです・・・
ちなみに8085-1FJもあるのだが、こっちでは無問題。
問題なくベンチ完走しデモも見れる。
電源は同じ230Wだし、増設もグラボ以外はしてない。

8195-CLJのほうは以前使ってたゲフォFX5600さして
結局使ってる。こっちは問題なくベンチ完走するから、
やはり相性なのかなぁ。


110:不明なデバイスさん
05/01/28 17:23:08 GEd/IPOU.net
>109
とりあえず BIOS を最新にしたらどうでしょうか。説明に「落ちるのを改善」みたいなのが
書いてあったと思います。


111:107
05/01/28 18:05:08 bwQuY/W0.net
BIOSはすでに最新です。OS再インストしても状況変わらず。
ドライバもデバイスマネージャで不明な〜と出ないようするためだけの最小限
しかいれてないから、アプリ関係の不具合も関係ないはず。
あとは、メモリくらいしか考えられるとこないけど、純正メモリだしFX5600だと、
まったく無問題だしなぁ。八方塞です^^;

とりあえず8085-1FJのほうに9600XT積んでFFはやります。電力的にも熱的に
も北森ぺん4の8195-CLJのほうが有利そうなのになんかイマイチ納得できな
いね。

112:不明なデバイスさん
05/01/29 17:32:10 2ctTqzUx.net
いまだに「シンクセンチュア」だと思ってしまう

113:不明なデバイスさん
05/02/03 12:01:00 yWDLUjE0.net
A51PorA50タワーモデルにFDDを2機内蔵したいのですが
WEBでは詳しく分からないのでユーザーの方どなたか教えて下さい。

FDDケーブルは通常の34ピンタイプでMB上のFDDソケットに接続されてますか?
BIOS上でFDDの2機目を認識できるように変更は可能でしょうか?
今使っているアプリの都合上、内蔵型でFDDをAドライブBドライブとして使う必要があるので
こんな改造が必要なんです
実際使われている方でないと、内部構造まで確認できないので
是非教えて下さい。
IBMサポセンではBIOSの認識は動作確認していないので不明とのことでした
ちなみに、DELLも検討してましたがBIOSではFDD1機しか認識されないそうです
設定変更不可ということでしたので辞めました。



114:不明なデバイスさん
05/02/04 16:24:46 /Qy+K7A/.net
>>113
A50(8085-1FJ)使ってます。
BIOS上にはBドライブの設定はないです。1機目FDDのEnable・Disableぐらいしか
FDDの項目ないです。接続は34ピンの一般的なやつです。

ちなみにBドライブは3.5インチ以外をつかいたいのでしょうか?3.5ならUSBのを接
続(うちではNEC純正(Y-E DATAのOEM)使ってます)すればWindows上ではBドラ
イブとして認識しますが。
ちなみに最近のメーカーPCはWindows以外はサポートしてないのでDOSとか
Linux等で使用したいのであればサポート外になってしまうのでどうせなら自作で組
んじゃう方がいいかもしれませんね。



115:不明なデバイスさん
05/02/06 04:16:01 OdqVExfK.net
タワー型のA50とA51pってかなりかっこよく感じるんだよなぁ、
無骨な真っ黒い筐体に燦然と輝くIBMの文字。
うーん欲しいけどプレスココアCPUのみかぁ・・・うーん。

116:不明なデバイスさん
05/02/06 13:29:17 HfEJjr0Y.net
>>115
電気食うのに目をつぶればプレスコも悪くないと思うよ。プレスコ2.8Aと北森2.8C使って
るが、FFベンチやるとプレスコ2.8Aのほうが若干いい値でる。
A51pはもってないが、A50もA50pもいいマシンだ。A50のタワーなんてかなりお買い得
だと思うけどね、年末買っちゃったし。

117:不明なデバイスさん
05/02/06 17:16:10 pO5xHGlx.net
特定のソフトウェアとの相性の関係でIBMユーザになりました。
A51P-8423CAJです。
リカバリーが苦労しそう・・・。
F11キーを押して起動するのは良いのですが・・・キーボードだけで出荷時コンテンツの復元ってできませんよね?
当方視覚障害の全盲のためマウスは使用できません。


118:不明なデバイスさん
05/02/06 19:03:55 X5tGSij1.net
>>117
自分は健常者なのでよくわからないけど、視覚障害者のためのソフト
って基本的にWindows上でしか動かせませんよね?

それなら、NortonGhostなどのバックアップソフトを導入してみてはい
かがでしょうか?あれなら、一応Windows上のみで対応できますし工
場出荷状態でバックアップを取っておけばすぐに初期状態を復元でき
ますよ。Windows上なのでマウスいらず。 

119:不明なデバイスさん
05/02/06 19:29:25 pO5xHGlx.net
118さんありがとうございます。
ghostの2003は持っているのですが、もういろいろ使い始めたのでちょっと今からバックアップを作るのもなんですね。
でも、おっしゃるとおりそれがもっとも楽かと思いますが・・・なぜだかバックアップがうまくいかない感じです。
余談ですが、8423CAJはリカバリCDは全部で7枚にもなりました。
あ、ちなみに、700mbのメディアで作りました。
でも、ここからリカバリするのも大変みたい・・・。
昔のaptivaやthinkpadみたいにCDでブートしてカーソルキーとエンターキーのみでリカバリできたららくなのになぁ・・・。

120:不明なデバイスさん
05/02/06 20:41:11 X5tGSij1.net
>>119
う〜ん、できればGhost使ってるならHDDのほうにバックアップを作ってはいかが
でしょうか?CDだと入れ替えとかが大変ですし、その上全盲となるとさらなる手間
がありそう。
GhostはUSBなどの外付けだと不具合あるみたいなんで、内蔵IDEのHDDを2つ以
上のパーティションに分けてDドライブ以降にバックアップを取ればいいかと思いま
す。私は結構な頻度でリカバリ行うのでGhostは非常に重宝してます。
ちなみにパーティション分けはパーティションマジックを用いてやりました。

121:不明なデバイスさん
05/02/07 03:15:10 Cfxh4M2q.net
120三ご親切にありがとうございます。
ううん・・・やっぱりUSBは不具合ありましたかぁ・・・。どおりでうまくいかないわけだ・・・。
パーティションマジックは7を持っています。
でも、IDEもう1代増設する自信がないです。
IDEっていうか、今回初めてSATAの機種なんですね。
どうしようかな・・・同じディスクをパーティション分割してバックアップを保存して、まあ、そのバックアップデータはnasとかにコピーしておけばディスクが逝ってしまっても大丈夫かな?
そのバックアップファイルさえあればディスク変わっても元に戻せるのかなぁ・・・。ちょっとマニュアルと格闘してみます。
でも・・・出荷時状態をやっぱり1どは作らないといけないって考えると・・・自分でできないからちょっと鬱です。
今まではdellを使っていたのでOEMのwindowsxpで、自動インストールしていたから良かったんだけど・・・。しかたないみたいですな。
・・・ぐちってごめんなさいです。

122:不明なデバイスさん
05/02/11 23:08:11 lL7Ur6AP.net
ここのキーボードだけで売ってる?

123:不明なデバイスさん
05/02/12 00:00:41 mvwMIwYn.net
IBM PC の最終記念に a51p 買いました。
本体裏に Made in Japan と書いてあったのが少し嬉しかった。
実質 Made in いろんな国 でも、まっ、いっか。

124:不明なデバイスさん
05/02/15 19:45:13 8zC2IFc8.net
ThinkCentre 8183-8TJ の HDD を Maxtor 6Y120M0 に交換してるんですが
昨日 HDDlife という HDD 監視ソフトを入れてみたら温度が 55 ℃ でした。
もし HDD 監視ソフトで温度が見られる方は何度位か教えて下さい。



125:不明なデバイスさん
05/02/15 21:50:26 XXiGLC7I.net
8085-1FJでHDDlifeなるものをやってみた。
うちの環境だと40℃ちょっとだね。ゲームやってないときは。

126:不明なデバイスさん
05/02/15 22:01:17 /fSFxqog.net
a51pのグラフィックはどうですか?

127:不明なデバイスさん
05/02/25 01:48:47 7v24w7Aq.net
相変わらず、IBMのデスクトップは人気ないねぇ。
Thinkpadはあんなに人気あるのに。
メーカー製デスクトップの中ではかなり安い部類だし、性能や信頼性も
シンプルなだけあって非常に扱いやすい。
もう少し盛り上がってほしいなぁ。

128:不明なデバイスさん
05/02/25 15:30:51 4UfoVPR9.net
見た目がかっこいい

129:不明なデバイスさん
05/02/25 18:12:57 le4g8oE7.net
>>127
DELLやhpに比べたら割高感はあるよ。
それに、ラインアップが中途半端で貧弱。


130:不明なデバイスさん
05/02/25 18:50:04 Xw3Uk1rz.net
A50タワーは安いぞ〜
モニター付いて10万以下だし。プレスコ2.8Aあれば普通に使うには
十分だと思うが。

131:不明なデバイスさん
05/02/25 22:06:05 le4g8oE7.net
>>130
基本的にはその通りだとおもうんだけども。

>>72という意見もある。

で、>>73がオレの書き込みなんだが。


132:不明なデバイスさん
05/02/25 22:07:27 le4g8oE7.net
>>131
追加レスすれば、グラフィックは本体出力がアナログしかないし、モニタもアナログ入力しかない安物。

133:不明なデバイスさん
05/02/27 22:37:42 DqtlbzHU.net
netvista A40からthinkcentre M42Slimに乗り換え予定なんですが、
M42ってHDD132GBの壁ないよね?250GBのに換装予定なんですが。

134:不明なデバイスさん
05/03/01 22:52:56 l7KGLjrU.net
ThinkCentreにM42Slimなんてあったっけ?

135:不明なデバイスさん
05/03/06 20:37:43 wYpzViWf.net
URLリンク(www.yodobashi.com)

これ買えた人いるのかなぁ。
実質47kなら用途によっては安いと思うのですが。

メモリとCPUと光学ドライブ買ったらそれなりの額にはなるけど…。

136:不明なデバイスさん
05/03/14 17:47:46 D14oeQyw.net
A51pが突然フリーズして、以降、何も出なくなった。ボード逝った?
と思ったけど、サポートによれば、メモリの接触不良ぐらいしか
思い当たらないとのことですた。何だったんだろ・・・。でも、とりあえず、
すぐ来て直してくれたサポートに感謝。さすがIBM。(ヨイショw

137:不明なデバイスさん
05/03/14 23:30:02 dgR/kOWK.net
今、リカバリーCDってどうやって買うんですか?
X24の時は申込用紙をDLしてIBMにFAXしたと思ったんですが、
申込用紙がIBMのWEBで見つからないんですけど・・・。

138:不明なデバイスさん
05/03/15 14:01:30 eLxwWAYe.net
内蔵されてる Rescue and Recovery 使って、自分で作成しますた。
(そういう話じゃなかったらスマソ)

139:不明なデバイスさん
05/03/15 21:20:07 h9fW/B4N.net
>137

BIOS・ドライバーサービスセンター お問合せ窓口
URLリンク(www-6.ibm.com)

ここに電話して値段とか聞いてから申込書を送ってもらってください。


140:不明なデバイスさん
05/03/15 21:54:29 KcpWWiEm.net
>>137
保険のつもりで購入しようかなと・・・。

>>138
ありがとうございます。
早速明日電話します。

141:140
05/03/19 14:29:33 GrX5Mu64.net
A50(8085-1FJ)でリカバリーCDを作成してリカバリーを行ったら、リカバリー
作業が終了したので、再起動してくださいのメッセージが出て再起動を行っても
延々とリカバリー作業の画面に戻ってしまうのですが何故でしょう?

IBMから購入したリカバリーCDを使用してリカバリーを行ってもも同様の
症状になってしまい大変困っています。

どうすればリカバリー作業を終了できるのでしょうか?

142:不明なデバイスさん
05/03/19 20:06:46 Hxy85gAF.net
>>141
とりあえず、BIOSの設定デフォルトにして起動順序をCDドライブにした後
リカバリやって、D2D領域の作成が完了したらディスク抜けばいくと思うが。
もしうまくいかないようなら、一度FDISKで領域すべて開放した方が良さそう。


143:140
05/03/20 16:37:57 6DgzUti3.net
>>142
ありがとうございます。
FDISKを行ったてから再インストールしたらうまくいきました。

144:不明なデバイスさん
05/03/30 06:55:10 jwEs84r3.net
エロゲー&CDリッピング&動画エンコくらいしかしない漏れにA50はお勧め?
最安グレードにメモリ&HDD増設したら十分かな?

145:不明なデバイスさん
05/03/30 23:19:57 0HyRbVTO.net
>>144
動画エンコもやろうと思うならPen4モデルのほうがいいと思われ。
さすがにセレロンだとエンコにはあまり向かないだろう。Pen4モデルでも
結構安いから、予算ギリでなければちょいと追加してPen4の方買っとけ。
AGPもついてるのでのちのちグラボも増設できる。

146:不明なデバイスさん
周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:11:30 Ywd5HCK/.net
これを買えた人いますか?
URLリンク(store.nttx.co.jp)

147:不明なデバイスさん
05/04/14 13:31:44 x2ruehFD.net
この前、買った8085-1FJのリカバリCDがなぜかまた届いた。
よくよくみたら、なんか前回送ったやつだとサウンドカードのドライバ
がうまく入らないから廃棄して今回送付したやつを使えということだっ
た。
ヤフオクとかでリカバリCDを買おうと思ってるやついたら型番注意し
ませう!

148:不明なデバイスさん
05/04/14 20:45:12 0Og3qIBA.net
>>147
この前って、いつごろ買ったの?

149:不明なデバイスさん
05/04/15 04:35:08 BujO1fQd.net
>>148
正月明けてすぐだね。この前送ってきたのもまだ開封すらし
てないからトラブルがあったかどうかもわからない。

中古売却時の保険みたいなつもりで買ったものだから。D2D
つぶしてるとかなり減額されるからね。

150:148
05/04/15 06:04:19 Nk/S/10M.net
>>149
ありがd
出張中で実物確認してないんだけど嫁に電話したら自宅にいきなりIBMから荷物が届いてるって言われたからうちにも代替のリカバリーCDが届いてるみたい。

漏れが買ったのは3月だったから149の前の書込み見てちょっと気になって質問させてもらいました。

151:不明なデバイスさん
05/04/15 16:52:06 AT3KGuFB.net
IBMのSystemBoard特有の、POW-SW/POW-LED/HDD-LEDのケーブルがまとめて1つの
コネクタ(上から見ると凸の形になってる黒いコネクタ)になってるやつ、あれの
ピン配置情報ってどっかにない?


152:不明なデバイスさん
05/05/01 12:23:10 kiXCYE0s.net
A50にATX規格の電源を載せることってできますか?


153:不明なデバイスさん
05/05/02 23:20:49 NjDzwmV3.net
>>152
工作すれば可

154:152
05/05/04 20:34:03 l/+ohhjf.net
現在A50p(8195-CTJ)を使用していて、大型ファンのついた
静音仕様の電源に替えようかと思ったのですが、このケースって電源が通常とは
上下逆さまに取り付けるようになってるんですね。
本体下面に吸入口があるような電源は取り付けに適していなさそうですね。
かといって前面から吸入するタイプも増設したHDDで熱せられた空気を
もろに吸いそうで…。
ATX電源の換装はあまり現実的でないような気がしてきました…。



155:不明なデバイスさん
05/05/14 21:47:35 jEaExvvl.net
>154
意外に A50 も静かなのでショップで 12cm ファンの静音をうたってる
電源がよくみえるかもしれないけど換えてみたらあまり実感できない
ような気もします。

156:不明なデバイスさん
05/05/25 13:21:50 GUUbt9gN.net

レノボ、デスクトップPC「ThinkCentre A51p」新モデル

〜全機種に指紋認証付きキーボードを装備

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)



157:不明なデバイスさん
05/05/25 23:54:00 eh0oaKmE.net
A51Pのカスタマイズモデル、3.4Gを使ってるが静かではない。
HDDが変な場所についていたり、ケースが無意味に大きかったりと、あまりお勧めは出来ないな。

>>156
FSB=533の時点で糞

158:不明なデバイスさん
05/05/26 09:43:59 NMzGOdlY.net
>>156
スレ違い。厨国人はレノボスレ逝け。

159:不明なデバイスさん
05/05/27 16:09:17 iatl0FKs.net
S50(8086)ユーザーですが、「Sing Operating Systen」ってでて
起動しなくなってしまい大変困っています。
どうすればいいのでしょう?


160:不明なデバイスさん
05/05/27 16:10:31 iatl0FKs.net
↑「Sing Operating System」の間違いです。

161:不明なデバイスさん
05/05/27 23:44:39 7VgFPnG3.net
そんな時こそサポートセンターへGo!

162:不明なデバイスさん
05/05/28 08:08:56 yPAta8KR.net
昨日なにげに ThinkCentre のクイック・リファレンスを読んでいたら最後の方に
下記のような記述がありました。多分 SONY NEC TOSHIBA FUJITSU などの
日本メーカーのパソコンには書いてないと思います。

ポリ塩化ビニール(PVC)ケーブルおよびコードに関する注意事項
警告:当製品に付属するコードまたは当製品とともに販売されたアクセサリー
に付属するコードを手で扱う場合、鉛(カリフォルニア州では、がん、および出
生異常または他の生殖障害の原因として知られている化学物質)に触れる可
能性があります。取り扱い後は手を洗浄してください。

163:不明なデバイスさん
05/06/01 07:23:23 ferEtH9n.net
これ、lenovo-thinkcentre
って何て読むのですか?

164:不明なデバイスさん
05/06/01 20:03:35 +o+NHv6H.net
>163
「レノボ、シンクセンター」

165:不明なデバイスさん
05/06/13 19:49:24 ejK2vRLF.net
A50(8320-3FJ)中古品の購入を検討しとりますがこれってビデオカード増設できますか?
メーカの仕様を見てみると
URLリンク(www-6.ibm.com)
AGPスロット無いようなんですが…

166:不明なデバイスさん
05/06/14 06:09:14 IyB4qsnY.net
確かに製品仕様をみると AGP スロットはないようなので
AGP タイプのビデオボードは増設できないようですね。
流行の高速なビデオ性能を要求するゲームをするような
方は自作か IBM は買わないんじゃないでしょうか。
Thinkcentre ユーザーは安定志向でまったり楽しむ方が
多いんじゃないかと思います。
私は自作卒業派です。

167:不明なデバイスさん
05/06/15 23:46:49 QsfbtYBe.net
>>165

168:不明なデバイスさん
05/06/15 23:47:42 QsfbtYBe.net
>>165
普通のPCIビデオカードなら刺さるよ
クーリングに注意すれば5700LEも可能かも

169:不明なデバイスさん
05/06/16 01:16:50 n+zeQUVt.net



はっきりさせましょう。

■ニュースに投票。ワンクリック・アンケート■

IBMファンには悲しいニュースでしたが・・・

■「レノボ製のThinkPad」に、あなたは魅力を感じる?感じない?(6月29日まで)
URLリンク(www.dotch.org)

お邪魔しました。




170:不明なデバイスさん
05/07/02 09:23:03 pwcAYHoR.net
こんにちは。しばらく2ch見てなかったのでここを探すのに一苦労してしまいました。
117か118あたりの書き込みで、キーボードのみでRescue and Recoveryを使えないか?という質問をさせて頂いたものです。
えっと、当方8423-CAJを使っています。
サウンドがオンボードで気に入らなかったのでPCIのボードを指しています。
しかし、OSの再インストールのあとにカードのドライバを入れるのがちょっと面倒になってきました。(笑)で、元に戻そうと思ったんですけど、引っ越しの時にパーツ類をまとめて入れてある箱がどうも捨てられてしまったらしく、スロットのカバーがありません。
部品リストに載っているものかどうかも分からずサポートに連絡して良いものかどうか困っています。
どなたかなにか情報お持ちでしたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。


171:不明なデバイスさん
05/07/06 15:49:59 wdnoFQUN.net
>170
汎用品だったらパソコンパーツショップにありますが純正品だったら
IBM に電話で聞いてみてはいかがでしょうか。

172:170
05/07/06 19:08:49 ZvfSyRGV.net
171さん、ありがとうございます。
まあ汎用品でも良いかなぁ・・・?ううん、ちょと迷います。
一応IBMに聞いてみるつもりです。ありがとうございました。


173:不明なデバイスさん
05/07/15 09:46:18 i6JS5wpH.net
UltraSmalls50(8086-33KJ)購入しました。
ビデオカード入れたいのですが、何が入るでしょうか?

Lenovo Singaporeのシールが貼ってありました。


174:不明なデバイスさん
05/07/15 10:26:20 Akjgxxql.net
>>173
8086-33KJって?
3KJかな?

175:不明なデバイスさん
05/07/15 10:37:34 +78Y4rdi.net
OSなしで、もっと安く売ってくれれれば買うのに
たけーよ

使ってないOS沢山あるからさ、OSレスがいいのよ

176:不明なデバイスさん
05/07/15 16:26:23 VvfFqZqv.net
割れ厨の私もそう思います。

177:不明なデバイスさん
05/07/15 16:33:56 +78Y4rdi.net
>>176
ごめん、ちみのような割れではないからw
Linux入れたりするし、Windowsはアクションパックでライセンスがあるから
プレインスコいらないんだよね。DELLとかの安いサーバー買えばいいんだけど
この小さい箱がほすい

178:不明なデバイスさん
05/07/15 21:48:33 kmjKsVSp.net
>>173
普通のPCIグラボ基盤サイズは問題ないと思う。
※注意するなら厚みかな。スペースが全然無いから。
でもエアフローが(本当に)無いも同然だからファン付を薦めたい。
XIAi-9250入れてみたけど、ファンレスで異常に熱くなるから、側面に
小型ファンつけて使ってるよ。



179:不明なデバイスさん
05/07/16 09:44:41 euglfAMq.net
>>178
ありがと。
熱暴走とか考えて、「サインは VGA」にしました。
ただ、dviout for windowsというソフトを操作しているとき、
windowsが再起動してしまいます。
お金が貯まったら、VideoCard購入します。
THX!


180:173&179
05/07/16 17:44:44 euglfAMq.net
>>179
ドライバを新しくしたら、Windowsの再起動は無くなりました。


181:不明なデバイスさん
05/07/30 01:04:11 73JtEOoi.net
漏れも仲間入り

182:不明なデバイスさん
05/08/07 03:13:21 Putc91Ay.net
M52とA52って何時DELLの?

183:不明なデバイスさん
05/08/07 06:06:14 gmYNanCs.net
その当て字が気にくわない

184:不明なデバイスさん
05/08/07 12:03:01 7bohExxJ.net
デラワロス

185:不明なデバイスさん
05/08/08 01:04:15 bAkTGhvw.net
その言い草が気にくわない。

186:不明なデバイスさん
05/08/08 02:00:10 /qULNjpS.net
その面が気にくわない

187:不明なデバイスさん
05/08/08 02:04:16 J8p8EMiU.net
気味が悪い

188:不明なデバイスさん
05/08/08 11:32:54 1678fgP9.net
ケラケラケラ

189:不明なデバイスさん
05/08/08 23:51:29 LOkq2hLW.net
その根性が気にくわない

190:不明なデバイスさん
05/08/09 11:17:36 KvttTen0.net
A52&M52マダ〜

191:不明なデバイスさん
05/08/09 11:48:49 oNWk9OMS.net
DELLワロス
DELLワロス
DELLワロス
DELLワロス
DELLワロス
DELLワロス
DELLワロス
DELLワロス
DELLワロス
DELLワロス


192:不明なデバイスさん
05/08/20 00:59:45 H77i8938.net
このスレは夏休みですか?

193:不明なデバイスさん
05/08/20 21:54:29 85lZIvQ6.net
来月からは秋休みです。

194:不明なデバイスさん
05/08/20 23:31:48 5HwLkvb4.net
了解。

195:不明なデバイスさん
05/08/24 11:31:21 lXwMy+4D.net
準備中

196:不明なデバイスさん
05/08/24 11:50:14 ihtsPJZi.net
レノボ・ジャパン株式会社は、デスクトップPC「ThinkCentre A52 Tower」および「ThinkCentre A51」の2機種を
8月24日より順次発売する。OSはいずれもWindows XP Professional。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

197:不明なデバイスさん
05/08/24 12:06:54 ZlADP99h.net
ThinkCentre M52 マダー?

198:不明なデバイスさん
05/08/31 12:34:27 sPKhHD3q.net
臨時休業

199:不明なデバイスさん
05/09/01 20:25:25 JlQmjKgJ.net
ThinkCentre A52 Tower キター 
URLリンク(www-6.ibm.com)

かっこいい!

200:不明なデバイスさん
05/09/02 03:01:21 mLEIe+1t.net
高い!
もっと安くしろ!

201:不明なデバイスさん
05/09/02 07:15:46 CelmkFl1.net
高くてもいい、他社のデスクトップは買う気しない 

202:不明なデバイスさん
05/09/02 11:05:31 WiGTM2Kk.net
>>201高くてもいい、他社のデスクトップは買う気しない

アフォ、何が高くてもいいだ!

ふざけんな!お前はメーカーの回し者か!

お前みたいな輩がいるから、何時迄たっても殿様商売が無くならんのだ。

もっと物事をよく考えろ。




203:不明なデバイスさん
05/09/02 17:47:28 HIPJ4oZ/.net
そうだ、そうだ!!。

聯想集團有限公司になっても、全然値段が下がってねえじゃねえか。ヽ(`Д´)ノ

中華人民共和國御得意のボッタクリ価格だー。(゚Д゚)ゴルァ

204:不明なデバイスさん
05/09/02 17:59:05 bm21YUsp.net
そらそーよ

205:不明なデバイスさん
05/09/02 22:42:33 jnhidcQa.net
高くてもいいなら未だIBM純正のIntelliStationにすれば?

206:不明なデバイスさん
05/09/02 23:56:59 JzEz5I0t.net
日本IBM、Lenovo強制移籍600人
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

207:不明なデバイスさん
05/09/03 00:36:12 2qvS2z/F.net
安いだけで買うような香具師にはなりたくない
ちょっと高くても会員価格で迷わず”THINKCENTRE”

208:不明なデバイスさん
05/09/03 00:36:30 yfCryPX2.net
従来の「売却」の場合、売られるのは事業だけなので、移籍には本人の同意が必要とされるなど社員の身分は守られていたが、
2001年4月の商法改正で創設された会社分割制度による「分割」と、同時に施行された「労働契約承継法」が利用される場合、
「主従判定」なるものが行われ、その事業に主に従事していると判定された社員は、事業と一緒に分割されてしまい、
本人の同意は全く必要とされない。
つまり、「事業と社員のセット移籍」が原則で、社員に選択の余地はない。

会社分割法と労働契約承継法か。
他人事では無いな。
確かに、「明日は我が身!?」かもな。(-_-)ウツダ

209:不明なデバイスさん
05/09/03 00:49:15 R0PjCiaK.net
>>207
ThinkPad・ThinkCentreが、性能の割に割高なのは明白な事実。
又、レノボになっても価格がかわっていないのも明白な事実。
全くオメデタイ野郎だ。( ´,_ゝ`)プッ


210:不明なデバイスさん
05/09/03 01:05:34 wkyjSHnu.net
会員価格という子供騙しに乗せられている<<207は、いいカモだな。

カモがネギしょってやって来た。
テラワロス。

211:不明なデバイスさん
05/09/03 13:59:56 9EtiqoZe.net
>>208
小渕−森−小泉の暗黒ラインで勝手に決められた事の一つだな。

212:カモ
05/09/03 21:42:57 2qvS2z/F.net
ThinkCentreは世界イチィィィィ

213:モカ
05/09/03 23:10:12 mIPxpOX/.net
高い!

214:カモ
05/09/03 23:17:28 2qvS2z/F.net
ThinkCentreの価格は世界イチィィィィ

215:ネギ
05/09/03 23:23:26 zQ2dca4q.net
高ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい

216:カモ
05/09/04 00:07:22 DmulpiON.net
appleの方が高いんじゃないの?

217:ネギ
05/09/04 02:49:34 cf+YTWwt.net
確かにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

218:ネギ
05/09/06 16:21:01 IyHSHX4S.net
聯想集團有限公司も、appleも同類だな。

っていうか、コンピューター、IT関連企業は、皆似たようなもんか。

何奴も此奴も殿様商売のボッタクリ企業だな。ヽ(`Д´)ノ

219:不明なデバイスさん
05/09/14 19:52:12 zW7d1oV1.net
8423-KJAを使ってるんだけど、せっかく買ってきたビデオカード
GeForce6600GTのドライバ認識してくれなかった
この機種でちゃんと使えてるビデオカードって何かありますか?

220:不明なデバイスさん
05/09/15 00:26:30 JFMLpJxo.net
>>219
そこ自分も気になる、やっぱATIじゃなきゃダメとかか?

221:219
05/09/15 14:28:41 qxpnARXf.net
>>220
IBMってATIのビデオカードしか使えなかったりするんですか?
部屋にクーラーないから発熱がRADEONよりマシと聞いて
Geforceにしてみたんですが

222:不明なデバイスさん
05/09/15 14:42:41 kd2XX8Hi.net
219さん、8423-KJAってFANの音うるさいですか?

223:不明なデバイスさん
05/09/15 19:57:16 zkq7m43x.net
8423-CCJ使ってる。
本体のFANの音は静かではないけどうるさくはない。
標準搭載のGIGABYTE製X600XTが放つ高周波系の音の方が気になる。
電源はLITE ONの310Wが積まれている。
BIOSでグラボの制限かけてるとは思えないけど。



224:219
05/09/16 12:20:24 1utGZPFK.net
>>222
部屋の気温と起動してるアプリによりますね
部屋が寒くてOS起動しただけの状態ならものすごい静かですが
試しにゲームとか起動すると轟音になります
今の室温27度で少し音がするぐらい(かちゅ〜しゃとブラウザ起動)

結構頻繁にFANの強弱切り替わるので、
静音重視じゃなくて冷却重視設計なのかもしれません

225:222
05/09/16 14:33:45 Z76tQhrh.net
>>223、224
222です。
高負荷時以外はうるさくなさそうですね。
どうも有り難う。

226:不明なデバイスさん
05/09/18 11:48:46 MG75nMvi.net
今、8195-CLJにてゲフォFX5600使ってるんですが、そろそろきつくなってきたので
グラボの変更考えてます。メルコのAGP接続6600GTが動作確認一応取れてるみた
いなんですが、8195-CLJの電源が230Wなんでほんとに動くか心配です。

某所の電源電卓で計算してみるとFX5600ですらカツカツ状態なのでどなたか使って
る人いましたらレポおねがいたします。

227:219
05/09/19 20:35:07 tfM3sgxh.net
>>219の件なんですがBIOSアップデートしたらいけました
URLリンク(www-6.ibm.com)

あまり参考にならないかもですが一応

228:不明なデバイスさん
05/09/20 21:10:21 s/bN1dlA.net
BIOSのアップデートとか大丈夫でした?
BIOS関係は危険が伴うので((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

229:不明なデバイスさん
05/09/22 06:20:48 WUfsVtFY.net
落ち着いて、示されている手順書どおり忠実にやれば、なんてことたぁない。

230:不明なデバイスさん
05/10/03 11:22:28 vnxo5jYG.net
>>227
ソフトウェア導入支援
URLリンク(www-6.ibm.com)
を入れると、BIOSのアップデートまでやってくれます。

ThinkPadでソフトウェア導入支援のお世話になり、
ThinkCentre S50を買ったとき、ソフトウェア導入支援が
使えなくイヤになっていたけど、S50も対応になり、
ほっとしてます。

でも、OSの再インストールしたときは、チップセットの
ドライバを入れないと、LANも認識してくれないし、
大変です。

231:不明なデバイスさん
05/10/03 22:35:10 gvkOQi68.net
A50p使ってて、この前買ってきたNX6600のグラボを増設しようと
思ったんだけど、BIOSでエラーが出て認識しない・・・これと同じ
様な症状出た人っている?

電源か、完全に相性かを疑ってるんだけど・・・

232:不明なデバイスさん
05/10/05 16:32:02 0UB8p2Mm.net
8195-CLJ(A50p)使ってるが、ゲフォFX5600から怖くてこれ以上のグラボを買おうか
躊躇してるよ。電源230Wしかないし、以前買ったラデ9600XTも某ベンチマーク走ら
せると完走できず再起動しちゃうし。

もうこのPCではグラボをアップさせるのやめたよ。バッファロのやつが一応、動作確
認取れてるみたいだが、ゲフォ6600GTなんてエルザ辺りだと電源300Wとかあるので
どうも信用できない。

233:231
05/10/05 16:47:02 eat7lMqI.net
>>232
漏れもFX5600使ってたのよ・・・今も6600がダメで5600がささってるんだけどね。

電源交換も現実的じゃない感じだし、見送るか・・・

234:不明なデバイスさん
05/10/14 21:18:47 lMcANNSD.net
ASUS A9550からFX5600にグラボ変えると
どういった効果がありますか?

235:不明なデバイスさん
05/10/15 01:31:21 Ww88aGkt.net
>>234
やめておけ。ラデ9550が動いてるならわざわざゲフォ5600買うことはないだろ。
というか、5600なんてFFがデフォルト状態でやっとこ動く程度。

236:不明なデバイスさん
05/10/16 03:29:32 OLvnW0+x.net
9550より上位の9600と5600より上位の5600Ultraを持っているが、今の3Dゲームでは
快適から程遠い。
6600GTとかX700Proあたりが動かないでゲームしたいなら買い換えたほうがいいかも。
ちなみにA51pなら6600GTは動いた。

237:不明なデバイスさん
05/10/18 19:24:19 rH7QSmVo.net
新製品
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

238:不明なデバイスさん
05/10/18 20:09:11 3eO2h9HR.net
やっぱ新製品だけあって安くないね。
これならチンコG41あたりのほうが俺にはいいな。

239:234
05/10/19 20:59:35 QCeVnTi8.net
>>236
A50pなんですが6600GT動きますか?
やはり231と232の言うとおり止めた方がいいのだろうか・・・

240:236
05/10/19 22:43:58 dJcRcE24.net
A51pは電源容量300W以上あるけど、A50pのそれが>>232のとーりなら、オススメできないよ。
あとX800GTOとか、高くないハイエンド系も選択肢に入れるなら全部自作したほうがいい。

241:232
05/10/20 00:01:18 LI6HmB3A.net
>>239
人柱覚悟でぜひ試して欲しいな。5600から脱出したいのだが、今更A50pのためだけに
大枚はたけないし・・・・

ちなみに9600XTのほうはFFベンチで動作確認されてるドライバで試してる。負荷かけな
い程度の使用なら9600XTでもとりあえず動くけど、グラボ積み替えるくらいだから3Dゲー
とかでまともに使えないようじゃ意味はないよねぇ。


242:236
05/10/20 21:13:10 UegDN9QY.net
A51p(8423-CCJ)の電源について書いとくね。参考になるかな。

LITEON PS-5311-3M
IBM PART NUMBER : 24R2571
FRU PART NUMBER : 24R2574
OUTPUT : 3.3V=13A , 5V=13A , 12V=17A
5V+3.3V=MAX110W
TOTAL=MAX310W

243:不明なデバイスさん
05/10/28 11:50:29 Kv9Byl17.net
a50pを使ってるけど、6600GT厳しいか‥。
電源入れ替えてみるかな。


244:不明なデバイスさん
05/11/05 10:47:37 IYdjlZdB.net
ThinkCentre S50 を使ってます。元々はパラレル接続の HDD が
付いていますが、これをシリアル接続の HDD に交換した場合、
インストール CD からリカバリ領域も含め綺麗に再インストールでき
るのでしょうか。それとも最初に付いていた HDD がパラレル接続な
のでパラレル接続の HDD からしか再インストールできないのでしょうか。
どなたか経験者いましたら教えてください。

245:244
05/11/06 06:19:15 fV6qTAbK.net
自己 RES になりますが大丈夫でした。前に標準 HDD から 120GB の HDD に替えたときは
いろんなツールを使ってリカバリ領域ごとコピーしましたが今回 250GB の HDD にしたときは
リカバリ CD を購入していたので楽でした。リカバリ CD から Windows XP をいきなり展開す
るのではなく HDD にリカバリ領域をコピーしそれから Windows XP のリカバリが始まりました。
ちなみに機種は 8183-8TJ です。

246:不明なデバイスさん
05/11/18 01:18:53 mA/BPJaL.net
A50pの機種を使ってるが電源の頼りなさに耐えられなくなり
ケースを自作用のケースに交換してみた
そしたら・・・・400W(*´Д`)y−~~~ウマー!


247:不明なデバイスさん
05/11/18 06:34:34 Z9w9BYgx.net
>246
確かに電源は弱いように感じます。しかしケースを変えたらもはや ThinkCentre
じゃないような。私は DOS/V の頃から自作をしていて(安いから)やっと憧れの
IBM 機を入手でき自作から足を洗いました。S50 ですがケースを含めて IBM の
ThinkCentre と思ってるので私には出来ません。

248:不明なデバイスさん
05/11/18 17:13:42 XlCwHz/R.net
俺もそう思うな。やはり、あの黒いケースだからチンコセンタなのであってケース
変えてまで使うならもう一台自作組んだほうがいいんじゃないかね。

249:不明なデバイスさん
05/11/19 09:36:31 IMa5fiOU.net
ATX電源なんだから電源だけ交換すればいいじゃん

250:不明なデバイスさん
05/11/19 11:25:45 /Ik+sjFK.net
>249
お店によくある ATX 電源とは違ったような。

251:不明なデバイスさん
05/11/19 13:38:56 Ph5vtVs1.net
上のほうにもあったと思うけど、電源交換はケース加工する必要ありのようなので
おいそれと交換とはいかないよ。それにそこまでしてやるなら、わざわざThinkCentre
である必要はないわけだ。
簡単に交換できるならみんなやってるだろうし、電源うんぬんでグラボの増設を躊
躇するやつだってそんなに出てこなかったであろう。俺もグラボいいの積みたかっ
たけど、A50p自体もうAGPの旧式だからと諦めたよ。

自作組むのもめんどくさくなってきたので、次のときはDELLあたりかねぇ。

252:247
05/11/19 14:12:59 /Ik+sjFK.net
>251
憧れの IBM 機が手に入ったけど次はレノボじゃなくて HP を
選びそうです。


253:不明なデバイスさん
05/12/15 19:42:52 aDePpVuX.net
新しい ThinkCentre が出ましたね。値段、昨日は別にして自分が憧れていた
IBM 機とはもはや違いますね。

254:不明なデバイスさん
05/12/15 19:55:51 neZqlKkn.net
一体IBMのデスクトップに何を求めていたんだろうか・・・

255:不明なデバイスさん
05/12/16 00:49:36 Lv4XGCqM.net
IBMデスクトップを4台使ってきたけど、他社と比べてIBMデスクトップは明確な
アドバンテージが昔から無い気がする。
セキュリティチップにしても、利用するとパスワード入力までのタイムラグが
3秒程度発生してイライラするから結局使えない、とかさ。
今はThinkpadと同じソフトウェア導入支援とかSMAとか便利ツールが標準で用意
されるのが強みなのかな。


256:253
05/12/16 09:26:32 cieKNS9i.net
>254
私は PC/AT 互換機の自作をずっとしてて今は ThinkCentr S50 を
買って自作もしなくなりましたが高くて買えなかった頃の IBM というブラ
ンドでしょうかね。

あれも出来ます、これもできます、ソフトも沢山付いてます的なとこの
渋さとか。

257:不明なデバイスさん
05/12/16 09:27:28 cieKNS9i.net
>256
あれも出来ます、これもできます、ソフトも沢山付いてます的(じゃない)とこの
渋さとか。

訂正。

258:不明なデバイスさん
05/12/16 23:47:07 Lv4XGCqM.net
>>256-257
高くて買えなかったって、Win95以前の時代?
DECとかHewlett Packardも高価なビジネス機だったし、やっぱブランドでしょうかね。
DELLの初代Optiplexは、IBMがA40pまで採用しなかった、今では当たり前の両サイドボタン押しで
ケースが開けられるような構造をとっていたり、利便性もよかったですよ。
値段もあまり変わりませんでしたし、余分なソフトウェアもIBM同等に少なかったです。

私は、あのスライド開閉でメンテナンス面倒な時代のIBM-PCに憧れはありませんでしたね。
メンブレンになってからのキーボードもPC350付属あたりまでしか良質じゃなかったし。
今のEnterが青なキーボードは、プリファードと比べてよくなりましたけどね。

259:256
05/12/17 06:48:37 OcZ9i5ZW.net
>258
その位の時代になりますかねぇ。家電量販店のコジマで10万円くらいで
IBM のデスクトップ機を売り出したときは驚きました。
DELL の Optiplex が両サイドボタンでケースが開くのを知ったのも発売
当時じゃなくヤフオクで安くで買ってからです。(今は持ってないけど)
IBM 機は自分の趣味として買うには高かった頃の構造は触ることもな
かったので知るよしもありませんでした。

260:不明なデバイスさん
05/12/20 16:42:37 X49qNy7U.net
とすると、いまThinkCentreを買うメリットって、他社製品と比較して、なにがあるの?

261:不明なデバイスさん
05/12/20 20:02:22 pQTzNhnD.net
>>260
URLリンク(www-06.ibm.com)

262:不明なデバイスさん
05/12/28 18:46:13 RQajJwAm.net
皆さんに質問なんですが
A50pの8195 KJFを使っててCPUのソケットが何番かわかります?
CPUクーラーを変えようとおもうのですが、どのソケットに合うやつを
買えばいいのかわからなくて・・・


263:不明なデバイスさん
05/12/28 19:43:29 ZU50b3gM.net
こーゆー書き方をするのは酷かも知れんが、
ばらすことも出来ないやつは、交換もできない。

264:不明なデバイスさん
05/12/29 09:22:04 bM81+6pG.net
>262
立派なヒートシンクがついてると思うけど変えようと思った理由は何でしょうか。

265:不明なデバイスさん
05/12/30 02:34:36 UOTDIsmP.net
thinkcentreってなんて読むの?
やっぱりシンクサントレ??


266:不明なデバイスさん
05/12/30 09:08:26 VHweLOLK.net
>>265
しんくせんたあ



267:不明なデバイスさん
05/12/30 09:23:38 UOTDIsmP.net
なんで米国の企業なのにイギリス英語なんだろうかね。
ややこしいったらありゃしない。

268:不明なデバイスさん
05/12/31 10:08:17 3B4bk9Te.net
>>236
A50pなんだけど、
GeForce6600GT(GalaxyのDualDVI)、まったく問題なく動いてるよ。
WXGA+UXGAで常用中

HDDも3個内蔵させてるけど、スペック以上に安定してるよねThinkcentreの電源。
自作機向け電源のワット数とは違って敏感になり過ぎないでも大丈夫じゃないかなぁ

269:236
05/12/31 10:35:24 4WWlRWju.net
>>268
動く機種もあるわけだね。
電源は何Wだった?


270:不明なデバイスさん
05/12/31 11:18:20 3B4bk9Te.net
>>269
A50p, 8195-8COJで (P4NW, 3.0Ghz, メモリ2GBフル実装)
乗ってるのは普通の230Wだよ。Lite-ON製PS-5022-3M
+5V、14A Max,
+12V, 11A Max,
+5V(Aux), 2A Max,
+3.3V, 12A Max とも記載があるけど
一般の電源と比較してどうなのかな?

ちなみにその他の拡張は
Sil680搭載のATA拡張(PCI), PyroのFireWireカード(PCI)、
内蔵HDは標準のMaxtor120GBに加えて
日立IBMのDeskstar250GBとSeagate160GBの2台
おまけにDVD-RをパイオニアDVR-110に交換済み。

仕事でほぼ毎日フル稼働させてるけど、おかしな挙動は全く無し
一度AGPに隣接したスロットにUSB2.0のPCIカードを指したら
不安定になったけどこれは単純にビデオカードの廃熱の問題だったから
電源はまだゆとりあると思うよ

271:不明なデバイスさん
05/12/31 11:24:18 3B4bk9Te.net
ちなみに自分のGeForce6600GTは
4pinの予備電源刺すコネクタがあるけどこれも関係あるかも?
マザボだけからの給電じゃ厳しいのかもね。

272:不明なデバイスさん
05/12/31 13:45:56 ZCuq3XOz.net
8195-CLJだけど牛の6600GT買ってみようかなぁ。一応対応情報に載ってるしね。
5600から物足りなくなっていたし、北森2.8Cもまだまだ捨てがたい。

年末で少し金できたので突入してみるか。現在、アイオーの5600とGV-BCTV9、
クリエイティブの地雷Live24bitつんでるんだが・・・

273:不明なデバイスさん
06/01/05 10:20:15 wpDKJ532.net
すいません、どこで質問するべきか迷ったんですがここで質問させてもらいます

URLリンク(www.hitline.jp)
トラベルキーボードについてなんですが、型番 39M7242 と 31P9490 の違いって何なんでしょうか?
USB接続で、配列も同じで、テンキーは無しで・・・写真を見ると色が少し違うところがありますが
それだけしか違いがないんでしょうか。
他のショップのサイトを見ても「トラベルキーボード(英語)」としか書いてない所ばかりで、
また、Lenoboのショップでは 39M7242 が見つかりませんでした。


上のサイトの商品写真を見る限り、 39M7242 にキーボードを収容するケースが写ってませんが
「ケース付いてない」っていう所が違うんでしょうか。値段はこっちの方が高いですが・・・

274:273
06/01/06 13:39:50 M22H2qDg.net
すいません、自己解決できました

275:不明なデバイスさん
06/01/06 15:14:56 jNMvMzpz.net
自己解決した内容くらい書けばスレのゴミって言われなくなるのにね

276:不明なデバイスさん
06/01/18 00:06:56 F8M5tQIS.net
省スペース型のS50を使っているんですが、
前面パネル下に取り付けられたファンがフル回転するとすごくうるさいです。
これって他の人もそうなんでしょうか?

CPUはPen4 Northwood 3.2GHzです。
MobileMeterでみたCPU温度は57℃から65℃くらいで
65℃を超えるとファンがフル稼働して一時的に60℃をきるくらいです。

もう少し筐体が大きくなっても良いから、CPUファンはつけて欲しかったなぁ。

277:不明なデバイスさん
06/01/27 02:40:06 Q8o6DlIj.net
S50のCPUってソケ478とLGA775のどっち?
自作のキューブが壊れたからもうそういうトラブルに縁薄そうなThinkCenterにしようかと思うんだが、
不満が募ったらCPUくらいは差し替えてみようかと

278:不明なデバイスさん
06/01/27 09:42:33 /9S0R3Aj.net
>277
私の S50 は 478 だと思われます。しかし CPU 交換なんて
自作機みたいな事をするのは IBM に似合わないと思います。

279:不明なデバイスさん
06/01/27 23:08:25 u1GiaT9J.net
>277
うちのも478です。


280:不明なデバイスさん
06/01/28 10:36:49 qzh4Zmzm.net
S50USならファン回りだすとうるさいよ。
M51USのほうがファン制御細かいらしいんで、いいんじゃないかな。

281:不明なデバイスさん
06/01/28 15:56:08 6+ynJ+I5.net
S50のメモリってDDRとかDDR2とか、世代によって代わったりしてる?

282:276
06/01/28 18:02:31 l9/AwmWI.net
>280
USってUltraSmallのことでしょうか。
テニスボール3個だか、4個分ってやつ。

すみません紛らわしいですが、
うちのS50はもうちょっと大きいタイプです。

283:280
06/01/29 00:30:53 Wkb7tZoh.net
>>282
自分のA51pも付いてないし、高負荷でファン回るとうるさいよ。
うちの会社にS50もあるけど、日常業務レベルじゃ負荷かからないから
うるさいとは感じないね。
IBMは事務機器だから音よりも省スペースを優先するのは当たり前。
HPは比較的静かだと思うよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

726日前に更新/257 KB
担当:undef