IBM ThinkCentre Part ..
[2ch|▼Menu]
533:不明なデバイスさん
07/07/06 06:24:09 XrSk76rU.net
>>532
うちはノートンだけど何の問題も無いよ
最近のは全然重たくないし

534:531
07/07/09 21:31:50 +zfk2RVr.net
>>532
ウイルスバスターからノートンにかえたわけですが遅いとは感じません。
ただ全スキャン時の進捗グラフが何%目か分からないのが困りました。

535:不明なデバイスさん
07/07/20 01:30:25 0c9GrO8G.net
Lenovo 3000 J100 と IBM Thinkcentre E50の Sis661FXマザーは
GA-8S661FXM-775のOEMって既出ですか


536:不明なデバイスさん
07/07/20 09:15:46 Oqzao3+I.net
>>535
既出じゃない。

537:不明なデバイスさん
07/07/20 09:33:20 lQK+Elrm.net
thinkpad好きでデスクもthinkにしようかと検討しています。
M55タワーにGPU足してセカンドライフ、
何か(どうやったらいいかまだわかりませんが)足してTV鑑賞を
したいと思っています。
ただ、WEB上の文章(GPU関係)を読んでいると電源の大きさに注意とのこと。
M55の表記では最大170wとなっているものがりますが、これがその電源の大きさにあたるのでしょうか?
URLリンク(www-06.ibm.com)
ご教授いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

538:不明なデバイスさん
07/07/23 09:55:28 +Oq6Nxja.net
>>537
セカンドライフはやっていないのですが話によるとマシンパワーを要求するようですね。
電源の大きさに注意とは最近の速いグラフィックボード(高価ですよね。)は電源を
喰うのが多いのでそのような注意があるのだと思います。 IBM で動作確認とれた
ようなグラフィックボードなら大丈夫とは思いますがそれ以外についてはわかりません。

539:539
07/07/23 23:18:51 T6tvglXh.net
A50でHDD換装にチャレンジしてます。
DtoDのバックアップがうまくいかないのでお力を貸してください。

DOSでfwbackupを実行すると
「プログラムが大きすぎてメモリ内に収まりません」のエラーが
発生します。fwrestorや他のコマンドではエラーは出ません。
空きメモリは500K以上あるんですが・・・。

何か解決法ありませんでしょうか。

540:不明なデバイスさん
07/08/01 02:31:28 mmJggVWN.net
A50ねえ。
おらっちもA50だけどCDRもない鬼っ子。
DtoDバックアップしたいなあ。
HDD入れ替えたいなぁ。

541:不明なデバイスさん
07/08/01 03:08:52 mmJggVWN.net
>>539
A50ってみんなHPAだっけ?
IBMってDtoD領域の形式がいろいろあると思うんだけど。

URLリンク(databackup.hp.infoseek.co.jp)
IBMの説明によると、2003年の3月〜12月の間に発売されたHPA(HiddenProtectedArea)を搭載したIBM製PCの場合、RapidRestorePC(RRPC)を使ってDiskToDisk領域の入っているHPA領域をバックアップすることは出来ないそうです。
3月以前に発売されたDiskToDisk領域のバックアップが可能だった機種(サービス区画にDiskToDisk領域を収めていた機種)や2004年以降に発表されたIBM_Rescue_and_Recovery_with_Rapid_Restore(R&R)標準搭載機種とは異なりますのでご注意ください。

542:不明なデバイスさん
07/08/01 03:11:06 mmJggVWN.net
それを知った上でのバックアップだとしたらおせっかいかもしれないけど。
もし質問なら型番とかはかいた方がいいんじゃないかな?

型番によってDtoD領域の形式が違うか違わないかは知らなくても
わかれば答えられるひともいるかもしれないしね。

543:不明なデバイスさん
07/08/12 06:17:59 REKosAzu.net
先日の選挙でも ThinkCentre が使われてました。またフォルクスワーゲンの
ディーラーのモニターも ThinkVision でした。

544:不明なデバイスさん
07/08/21 01:44:22 QZKCV14K.net
ThinkCentreの中古でも買おうと思って見ていたら
CPUがPen4なのに2次キャッシュが128KBになってる
機種がいくつかあるんだけど、これは(誤植とかでは
なく)本当に128KBなのでしょうか?

たとえば↓とかです。
URLリンク(www-06.ibm.com)

545:不明なデバイスさん
07/08/22 12:56:26 7lsCIhk7.net
うちのA50
DtoD領域バックアップしようと思って
内蔵のCDドライブをRの奴へ一生懸命変更しましたよ。
ああ、わざわざオークションで落としてさ

そしたらどうよ?
HPA?
なにそれ!?

なんか特別頑張らないといけないらしく、ググったらDOSがなんとかといってますよ。
あー、なんだかなぁ。
ググった先はだいたいチンコぱっとの場合の解説。
阿呆なりに眺めて頑張ろうとしましたさ
でも阿呆専用の保護回路がはたらいて思考停止だよ。。。

あーちら裏ちら裏。

546:不明なデバイスさん
07/08/22 18:03:06 8VCDdjxe.net
うちのA50はケース開けっ放しでSATAと元のHDDを同時につないでD2Dを入れ直した。
FDDレスのモデルだけどfwbackupや他のFWコマンドでちゃんと移動できた。
結構不安だったけどいざとなったらリカバリCDを買えばなんとかなると思えば気楽だったよ。
ちなみにCD-ROMドライブモデル。

それよかPCIのMX440SEだけ認識できない理由はVGABIOSの32KB問題なんだろうかorz

547:不明なデバイスさん
07/08/22 18:56:09 1Xv7d8Hu.net
お前ら頑張りやさんだな
俺は沖縄に電話してCDを買ったよ

548:不明なデバイスさん
07/08/23 02:59:44 lKx1GKAh.net
>>546
おお!神様!!
「fwbackup」、「FWコマンド」
DOS恐怖症の自分には恐怖の対象です。

たまにこのスレ観ててください
出来るだけコマンドとか理解していろいろ勉強します。

自分はFDDも有でCD-ROMもRに交換したのでいろいろ障害は少ないはずなんですが。
SATAとIDEで一気に行ける方向が夢です!

>>547
そっか、買えばいいのか、高いのかな?
明日時間があれば調べてみよう、、
でも昼間は仕事。。。

549:546
07/08/23 17:48:06 nqVHACEr.net
>>548
リカバリCDは\5,000位だったと思う。
今ならVISTAに入れ替えを考えてもいいんじゃないでしょうか。

私はTHINKPADのD2DバックアップをやっているHPを参考にしました。
問題点はMB上のSATAコネクタの向きが逆なのでPCI増設済みの人は注意。
普通に売ってるL字型SATAケーブルだと取り回しがきついので長めが必要。
(20CMを買って届かなかったorz)
SATAを互換モードで動かしているのでドライバは必要ありません。

550:不明なデバイスさん
07/08/24 06:17:39 teerZXB3.net
>>549
俺が買ったときは7300円位だったかな
クロネコの送料込みだから地域によっては違うかも

551:545
07/08/26 23:05:50 kXy9cSsN.net
>>549
5000円くらいですか、んじゃ買う事も有りですね。
いつも週末に思い出す始末、面目ないです。
でも悔しいので暫くあがきます、
情報有り難うございます。

THINKPADの奴を参考にしたんですか。
自分はまだどこを参考にしてどこを工夫すればいいのかもわからない阿呆なので
もう少し勉強します。
最近休みも取れず泣きそうです。
でも頑張ります。
生暖かく見守って下さい。。

ケーブルもいろいろ考えて購入すること了解しました。
L字、逆L字、ストレート
いろいろ有るみたいなので確認します。。

>>550
7300円ですか、
送料込みですか、
なんだか悔しいのでやっぱり勉強します。
質問しておいて自分が時間無く申し訳ないのですが
有り難うございました。。

552:不明なデバイスさん
07/09/02 17:41:24 0Dm+jAyt.net
A50ユーザーです。WinXPSP2入れてリモートデスクトップの親機になってます。
子機はT21(Win2k)です。
使用していないときに勝手にハイバネーションしてしまい困ってます。
電源オプションではスタンバイ・休止とも「なし」になってます。
この場合、BIOSの電源設定を確認したいのですが、Windowsから確認する方法ありますか?

553:不明なデバイスさん
07/09/05 14:08:37 40chqZp7.net
A50でXPなんだけど読み込み中にスクロールすると鼻の上が伸びますよね?
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |     |      .:::|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

554:不明なデバイスさん
07/09/11 16:25:58 tZAMAHes.net
こんにちは
8320-MJBなんですが、
USB接続のHDDから起動できるか教えてください。

555:不明なデバイスさん
07/09/26 18:30:40 X3WJ4lOv.net
P4HT入れてぇ〜な。おれのCel2.2G。

556:不明なデバイスさん
07/09/27 20:49:22 AFfuoluG.net
あ、おれもcel2.2G
奇遇だなw

557:不明なデバイスさん
07/09/27 20:51:49 AFfuoluG.net
そういえば
LITE-ONのCD-RWドライブ LTR-40125S
ってのにCDのみのドライブから乗せ替えてみた。
なんかしらんけどこの型番だった、、
エラー頻発で焼ねw
ドライバ探そっと!

558:不明なデバイスさん
07/09/27 20:56:02 AFfuoluG.net
あらら、
メーカーのページにはファームウェアしか無いや。。。
質問刷れにいきます。。
さようなら

559:不明なデバイスさん
07/10/03 22:11:25 5lwuqSiQ.net
8320 BIOSでFDD以外認識されておらず、ネットワークブートを無効にしても
当然のようにOPERATION SYSTEM NOT FOUND 
どうすればインスコできるのですかTT


560:不明なデバイスさん
07/10/03 22:48:06 Ph7seUYA.net
>>559
BIOSの初期化は?

561:不明なデバイスさん
07/10/04 02:28:39 DVwMcKVl.net
いちおうボタン電池を外すことで初期状態に戻しましたがブートデバイスは
ネットワークブートばかりでCD、HDDにアクセスしません。
HDDには構成が違いますがいちかばちかで他のPCにつないでOSを入れて
接続してみましたが、やはりOSが見つからないとの表示で再起動を自動で
繰り返してます。


562:不明なデバイスさん
07/10/04 10:47:28 uPOdQ0jU.net
他のPCもっているみたいだから、8320の各ドライブを移設して動くか確認
動くなら次に8320のIDEケーブルを他のものと交換して確認
FDDが動くみたいだから、レノボのダウンロードサイトからBIOSをとってきて他のPCでBIOSアップデートディスケットを作ってBIOSを書き換えて確認
ここまでやってだめならメーカー修理かもね

563:不明なデバイスさん
07/10/04 12:36:14 sErk5Oft.net
本当にHDDが認識されてないんだったらインスコはできないけど・・
それともCDブートの仕方がわからないってこと??

564:不明なデバイスさん
07/10/05 05:32:30 XRrg2V62.net
ご回答ありがとうございます。
BIOSを確認するとFDD以外、NOT INSTALLEDとなっています。
ところがヤフオクではそういった場合でもFDDからBOOTしてインストール
した方がいらっしゃいました。可能なのでしょうか。。。?

一応、同じ構成のPCではなくDELLのPCにHDDをつなぎXPを入れて
戻してみましたがOPERATION SYSTEM NOT FOUNDと表示されます。




565:不明なデバイスさん
07/10/06 19:51:23 Y6HFP63W.net
>>564
>>562

なんで親切な回答無視すんの?

566:不明なデバイスさん
07/10/06 23:29:10 7ATblIpL.net
FDD以外BIOSで認識されていないなら、いくらHDDゴソゴソ入れ替えても無駄だろう。
システムボードが逝ってる。

567:不明なデバイスさん
07/10/06 23:36:08 Y6HFP63W.net
だからFDでBIOSかきかえろっていってるだぎゃーーーー!!!!!!!

568:不明なデバイスさん
07/10/09 08:01:05 1Mvn9DV6.net
A50 XPOEMを入れてます
電源のスタンバイ、休止が使えないのですが
BIOS のアップデートで おKなのでしょうか?


569:不明なデバイスさん
07/10/09 19:39:58 GeuBj04z.net
M55タワーとD221ディスプレイ届いたお。
即納だったけどようやく3日たって今日セッティング予定。
なんかおろしたてのときに、
やったほうがいい作業ってある?

570:不明なデバイスさん
07/10/09 20:34:16 GZ6kkKUp.net
レビューをする
音とか

571:不明なデバイスさん
07/10/11 00:33:51 rCEg02oJ.net
新機種記念age

572:不明なデバイスさん
07/10/20 12:28:40 Ijh8DXen.net
>>569 リカバリデータの光ディスクへの書き出し。

573:不明なデバイスさん
07/10/23 06:34:49 6uVILqcl.net
鹿児島の国分駅の駅内に ThinkCentre があったよ。

574:不明なデバイスさん
07/11/05 21:45:00 toAJYV9H.net
縦置きスタンドだけ売ってくれるとこないかな?

575:不明なデバイスさん
07/11/06 06:37:59 hWoBVkj1.net
>>574
1個で中古でよかったら差し上げますよ。また、IBMで普通に買えるのでは
ないでしょうか。

576:574
07/11/06 22:02:26 SWeO79ty.net
>>575
IBMとレノボで探してみたけどそれらしいのは見つからなかったです
電話すれば対応してくれるのかも
差し上げますよと言ってもらえるは凄く嬉しいんですが2ちゃんじゃ
確実な連絡、本人確認方法が無いのが残念ですorz
たまーに出るオークション物狙うのが現実的かもなぁ

577:不明なデバイスさん
07/12/01 03:23:39 4x2y5wGd.net
IBMのデスクトップのキーボードは打ちやすいね。

578:不明なデバイスさん
07/12/01 12:30:46 ntKG/aGy.net
今出てるA61USいいなー ちょっと高いけど。
BE使ってるので、USの欠点だったNICやビデオの熱逝きもほとんどないみたい。
セレDの頃とか、大量に入れてるところで夏場にやたら沈没してくれて大変だったからなぁ。
A60使ってるけど、BE入れて24H稼働させてますが、やたら快適です♪

579:不明なデバイスさん
07/12/05 00:10:28 ZUDZBZ5I.net
このスレの130台で購入したS50(北森3G載せ替え)が、本日、お亡くなりになりました orz
(・・・1スレ内ってのも凄いよなw)

起動したところ、BIOS画面すら立ち上がらず、ファンが爆音で回りっぱなし・・・
HDDは外付けケースに入れてみると生きている模様。
CPU外して、メモリー外して立ち上げてみてもBIOS画面が出てこない。

マザー自体が逝っちまったんでしょうか;;

時間がないので今度の週末にでも見直してみよう orz

580:不明なデバイスさん
07/12/05 00:24:39 4AiJ5ic4.net
>>579
おう、それ6月になったぞ。同じS50で。
保証付けてあったんで店持ってんたんだが、見事にマザー交換だったよ。
自腹だったら6万くらい飛ぶぞ。

581:不明なデバイスさん
07/12/05 00:59:40 ZUDZBZ5I.net
>>580
うわw、同じ症状ですか;; 情報dクスです

マザーかぁ・・・どっかで中古のS50を見繕って移植した方が安くあがりそうですね;;

ちょっと考えます;;

582:不明なデバイスさん
07/12/05 20:59:59 4AiJ5ic4.net
>>581
それかM55に乗り換えるか。
夏にC2Dのベースモデルが4万くらいでレノボ直販してたんだよなあ。
買っておけばよかった。

583:不明なデバイスさん
07/12/07 03:23:40 aLsq3314.net
ThinkCentre M52 Small買ったけど、Optiplexのほうが良かったかも…。

584:不明なデバイスさん
07/12/07 10:24:55 l9rJiEOu.net
正直DELLの方がいいんじゃない、普段使いには

585:不明なデバイスさん
07/12/11 23:49:26 F+2Z9Fwr.net
A61 Small Desktop(9126A4J)買った。
URLリンク(www-06.ibm.com)
マザー見ると EIDEコネクタを1つだけ接続できるようだけど、使って平気かな。

586:不明なデバイスさん
07/12/13 04:27:24 HvbluCt9.net
ThinkCentreをサポートする仕事に転職したので
一覧とか作ってみた。色々あるから面倒だな。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

587:不明なデバイスさん
07/12/13 22:11:46 NdguJuU+.net
>>586
乙!
しかし身売りされてもさすがは大和研究所、レノボでもなんともないぜ!

588:不明なデバイスさん
07/12/14 02:57:36 BlXw423/.net
A52 Towerに
7900GS積んだんだが電源が足りないらしくて動かないんだ。
これって自作用の普通の電源のせられるかな?
あんまり詳しくないからサイズとかわからないんだ。

しかしPCI EXのところとマザーへつながる電源近すぎないか・・・
あわせて買ったVGAの大型ファンが乗せられない・・・

589:不明なデバイスさん
07/12/14 03:59:49 WwfiwYeg.net
載るんじゃね?やったことないけど
自己責任で身銭切ってこそのスキルですよ

590:不明なデバイスさん
07/12/14 14:29:18 fvTNKlMo.net
ATXかな?

591:588
07/12/14 15:41:06 BlXw423/.net
とりあえず寸法はATX。
上にあったけど、これも普通の電源と逆さに付けるのかな?ケースが違うから違う?
電源の上下を確かめる方法ないかなぁ・・・
誰か試したやつはいないかな・・・?

592:不明なデバイスさん
07/12/14 16:57:10 JGcyeDHf.net
ThinkCentre S50 ultra small(8086)を使っています。
つい最近なのですが、マシンがフリーズしたので無理矢理電源を落としたところ、
USBが認識されなくなりました。 USBマウスを使っていたのですが、
急遽PS/2マウスを使っています。(USBマウスは他のPCで使えてます)
USBメモリも使えなくなってしまいました。

デバイスマネージャでUSBドライバに異常がでていないか見てみたのですが
問題はありませんでした。

それで、メーカーのホームページに記載されていた
 「USBデバイスが正常に認識されない場合の対処法」の説明に沿って
作業をしていたのですが、そのなかの
 「システム設定(BIOS)を出荷時の状態に戻す」
というところで、「IBM Setup Utility」画面がでるのですが、
この画面がでたところでキーボードが何も反応しなくなります。
NumLockキーすら反応しません。

これはどうすればいいんでしょうか?
メインボードで物理的に出荷時の状態にするボタンがあったりしないかと
色々と探していたのですがみつかりません。

USBが認識しないこと以外は全く問題なく使えています。
OSは、XP sp2です。

どなたか対処方法が分かる方いらっしゃいませんか?



593:不明なデバイスさん
07/12/14 16:59:27 0FZdQzRb.net
CMOSの電池を抜く

594:592
07/12/14 17:05:59 JGcyeDHf.net
>>593
素早いレスありがとうございます。

動画マニュアルの中にあった電池を抜くやつですね。(あれだったのかぁ)
早速やってみます。



595:592
07/12/14 17:47:40 JGcyeDHf.net
電池を抜き差ししたら、BIOSすら立ち上がらなくなりました。
また別の問題が。こりゃもうダメかな。


596:579
07/12/14 22:02:16 Dn9Pv5c/.net
>>595 (>>592)
ファンが爆音で回っていたら、君も仲間だw

597:不明なデバイスさん
07/12/15 12:59:43 3RT21SbX.net
>>591
だれもいないんだな・・・人柱してくるか・・・

598:不明なデバイスさん
07/12/16 11:23:03 LFV/9PFW.net
>>591
電源の取り付け向きは、どっちでも平気なんだけど
なるべくファン側をふさがないようにするのが一般的
その機種もってないから、それがどっちか分からないけど
電源が天井に近いなら、ファンを下、離れてるなら上に向ける
ま、上に電源があるのなら、下向けることが多いだろうね

599:597
07/12/16 14:07:38 IDGoHsdF.net
人柱してきた・・・

グラボが逝ったので7900GSにし、
エラーが発生。電源不足かと思い電源を買ったのですが
まだエラー続いています。
大体以下のような流れです。
電源入れる

BIOS読み込み(マザー読み込み?)

VGA BIOS読み込み

なぜかもう一度マザーのBIOS読み込み画面

URLリンク(pc.gban.jp)
というエラーメッセージが出る。

OSを読み込み完了→真っ暗になったまま。

セーフモードでは起動します。
メモリーは増設しましたが、増設分一応はずしても試しました。

助言お願いいたします。


600:不明なデバイスさん
07/12/16 15:18:25 LFV/9PFW.net
>>599
とりあえずIBMのエラー表
URLリンク(www-06.ibm.com)

関係ありそうなところ
URLリンク(win2k.pasokoma.jp)
URLリンク(pcq.furu.org)
URLリンク(www-06.ibm.com)

bios初期化
URLリンク(www-06.ibm.com)

メーカー固有のbiosみたいなんでたいへんだけど
初期化やbiosの再設定やブート順の確認などをやってみたらどうだろう

601:不明なデバイスさん
07/12/16 15:21:06 LFV/9PFW.net
おまけ
URLリンク(www-06.ibm.com)

602:597
07/12/16 18:30:56 IDGoHsdF.net
>>600
ありがとう。似たような症状があるな。BIOS初期化したがどうやらだめだ。
サポートに電話しながら再設定とかしてみるよ。

603:不明なデバイスさん
07/12/16 20:15:09 IDGoHsdF.net
>>600
ありがとう。リセットしてもだめだった。
とりえあえずメーカーに聞いてみるよ。

604:不明なデバイスさん
07/12/16 21:19:01 emY40G9R.net
M/B交換だな

605:不明なデバイスさん
07/12/16 22:33:58 DhCGTj4i.net
ならデルかhpの格安PCサーバ買ったほうが安く済むな。
元々タワー使いなら場所にもコマ欄だろ。

606:不明なデバイスさん
07/12/20 00:10:51 M3lCVZ70.net
ThinkCentre A50pのフロントパネルのはずし方がわかりません
教えてください

607:不明なデバイスさん
07/12/20 00:17:54 M3lCVZ70.net
自己解決しました
ごめんなさい

608:600
07/12/23 08:16:01 zq24vGoE.net
結局、597はどうなったのだろう?
7900GS+笊すすめのたので、気になるのだ
てか、このスレ人いないのね

609:不明なデバイスさん
07/12/23 20:49:25 EhquqCXw.net
IBMはデスクトップよりノートの方が人気あるからねぇ

610:不明なデバイスさん
07/12/24 15:39:25 Q0gA5eK/.net
>>608
ありがとう。
とりあえず新しいPCにすることにするよ。自作でね。

611:不明なデバイスさん
07/12/25 00:28:32 6oPIltAj.net
ちょくちょく調子が悪くなるウチのG20。
そのたびに、「次はKENWOODにしよう」とか、「メモリタイプの方がトラブル少なそう」とか思うと、何時の間にか治っている。
何でこんなに神経使わせるかね。

612:611
07/12/25 00:29:37 6oPIltAj.net
誤爆、スマソ...。

613:600
07/12/26 01:15:52 9+8gAAUm.net
>>610
あ、やっぱりIBMはやっぱり手ごわかったかぁ
まぁ、自作にすればパーツもいかせるし、
先をかんがえれば、その方がいいと思う
安心したところで、立ち去ろう、お邪魔しました〜


614:テスト ◆tr.t4dJfuU
07/12/28 01:34:39 yOJbv7iv.net
テスト

615:テスト ◆JOSDlVKNwI
07/12/28 01:35:18 yOJbv7iv.net
テスト

616:不明なデバイスさん
08/01/02 11:32:53 cgPDjs1v.net
ThinkCentre M57 Tower 9174A27安かったのでぽちった、
Q6600のXP安く買える最後のチャンスだと思う

617:不明なデバイスさん
08/01/04 23:17:20 xmXI5Cyq.net
ThinkCentre M55 ultra small 8799-J5J

この機種を中古で買ったんですが、スペックが載っているサイトご存知ありませんか?
メーカーサイトを見て回っているんですがたどり着けませんでした

↓この機種です(同機種、本体のみ、OS無し)
URLリンク(www.coneco.net)

618:不明なデバイスさん
08/01/04 23:30:12 LiiQjynu.net
CeleronD 346(3.06GHz) FSB533MHz
intel q963Express
メモリー PC2-5300 512MB
HDD シリアルATA 7,200rpm 80GB
光学ドライブ CD-ROM
拡張スロット PCIハーフ 1本
グラフィック Q963オンボード
LAN 1000BASE-T
PS/2、シリアル、パラレル、オーディオ

URLリンク(www-06.ibm.com)
レノボサイトから検索すれば直ぐ引っ掛かったよ。ところで幾ら?19,800円くらいか?


619:不明なデバイスさん
08/01/05 08:13:20 oUY7r2t5.net
A50の電源ファンがうるさいんだがファンだけ交換することって可能?

620:不明なデバイスさん
08/01/07 22:31:34 JC+IQzsD.net
ThinkCentre ultra small M57 って
標準仕様でVistaのAeroに対応してますよね?



621:不明なデバイスさん
08/01/10 01:03:30 e0RDIovr.net
>>618
ありがとうございます

レスかなーり遅くなり申し訳ありません
(そのPCを鯖にするためにモニタを使っていたため2ちゃんねる見れなかったので)

値段ですが、ぴったり当たりです
(まさかあのときの店員さん!?)

値段、高かったですかね?

622:不明なデバイスさん
08/01/10 13:27:18 0/z7A9Js.net
>>619
埃とかで汚れてないかは確認しましたか?

623:不明なデバイスさん
08/01/14 17:17:38 HSPWtaxO.net
M57UltraSmall(6062A16) と M55p small(8800DMJ) はどっちが買い?ですか。


624:不明なデバイスさん
08/01/15 12:16:17 mP960uGv.net
>>622
埃とかじゃなくてファンそのものがガタガタいっている
多分、ユニットにファンを固定しているゴムが痩せているのだと思う。


625:不明なデバイスさん
08/01/15 15:18:04 W0Qaw45P.net
ファンなんて1000円ぐらいで買えるんだから好きなのに換えるがいいよ

626:622
08/01/15 15:42:09 abmmmHZR.net
>>624
マニュアルにあるパーツリストにゴム単体があったら注文したらどうでしょうか。

627:不明なデバイスさん
08/01/16 13:45:01 ZWDbeNP6.net
オクで買ったら電源スイッチが硬くて押し切れない時があるんだけど仕様?
とりあえず前面カバー外して使ってる

628:不明なデバイスさん
08/01/17 14:04:32 cOQ3KLfJ.net
>>627
どのような状態かわかりにくいですが、全面カバーをはずさないと使えないということは
仕様じゃなくあきらかな故障だと思いますよ。

629:626
08/01/17 14:07:57 cOQ3KLfJ.net
>>619
>>624
たまたまヤフオクにファンが出てますよ。

630:不明なデバイスさん
08/01/19 13:42:35 PM9NPnkV.net
Lenovoロゴでは買いかえる気がしない。
あの「IBM」ロゴだから買っていたというのに・・・

631:不明なデバイスさん
08/01/19 13:47:25 QJpTBZei.net
>>630
それはある。自分はレノボになる前だったけど bios アップとかで
起動画面がレノボになったら泣くかも。

632:不明なデバイスさん
08/01/19 14:18:12 AjEeQGbB.net
ケース活かして改造している記事ないの?


633:不明なデバイスさん
08/01/21 08:40:53 JeOu3uQQ.net
>>632
Aptiva なら新しいマザーボードと CPU に改造する記事があったけど
ThinkCentre に関してはオリジナルがそんなに遅い機種でもないので
改造するメリットもないのでは。

634:不明なデバイスさん
08/01/22 09:33:44 aqWxt/Ru.net
最近ハードディスクが付いていない A50 を入手したのだけど、
これって SATA 300 をそのまま搭載可能?

それとも SATA 150 モードに切り替えないと載せられないのかな?


635:不明なデバイスさん
08/01/22 14:19:51 u3W1cZ/G.net
>>634
なぁ、保守マニュアルくらい見ないか?

636:不明なデバイスさん
08/01/22 16:21:13 aqWxt/Ru.net
>>635

保守マニュアルにSATA 300への対応なんて書いなかったが?

ちなみにSATA 300 & SATA 150の意味わかってんの?
モードを変えるのは、ハードディスク側だよ。

Saegete ならジャンパで変えられるけど、
日立はユーティリティを使わないと変えられない。

A50 が出たころは、SATA 300 の規格はあったけど、
対応している機種は少なかった(というかほとんどなかった)はずだが



637:不明なデバイスさん
08/01/22 17:26:26 vsEq+aOP.net
ウザいな
そこまで解ってるというなら、マニュアル見てマザーの型番が分かれば想像つくだろ

638:不明なデバイスさん
08/01/22 18:28:48 u3W1cZ/G.net
>>636
対応が書いてないって事はどういう事かくらい判ってるよな?

釣りか?つまらん釣りだなw

639:不明なデバイスさん
08/01/22 20:00:42 aqWxt/Ru.net
>>637
>>638

説教はいいから、SATA 300 がそのまま接続できるかどうか知っているならおしえろ



640:不明なデバイスさん
08/01/22 20:34:34 AvEVewYN.net
>>639
試してみるってワケには行かないの?

641:不明なデバイスさん
08/01/22 20:46:27 L7P7uoWi.net
>>634
そのまま搭載可能です。ただ、最近のは発熱も大きいから気をつけてください。

642:不明なデバイスさん
08/01/22 20:58:22 aqWxt/Ru.net
>>640

実はもうあきらめて、見切りで日立のディスクを買って試してみようかとおもってたところです。
まともにレスをしてくれてサンクス。


>>641

了解です。助かりました。サンクス。


643:不明なデバイスさん
08/01/22 22:56:58 u3W1cZ/G.net
>>639
それが他人にモノを尋ねる態度かね?

644:622 626 629
08/01/23 07:10:06 bq45vN2f.net
>>619
よく読んでみたら私は勘違いして答えていたようです。CPU ファンじゃなくて
電源のファンですね。電子工作が得意なら電源のファンだけ同規格品を探
して交換するという方法もありますがたまにヤフオクなどに出てる電源付きケー
スのみの商品を買って電源ごと交換したらどうでしょうか。もちろんレノボで
新品を変えると思いますが高そうですね。

645:不明なデバイスさん
08/01/23 19:50:36 p5Fed/am.net
>>619
規格をよく知らんけど
取り外してショップに同じのくださいって言ってみては

646:不明なデバイスさん
08/01/24 14:56:12 GN8/Lyqy.net
ThinkStation S10 欲しい、
けど高い!

647:不明なデバイスさん
08/01/24 15:02:29 GN8/Lyqy.net
>>646
メモリー1067MHz DDR3 ECC RAM がバカ高

648:不明なデバイスさん
08/01/30 22:24:37 vXmm+Q3p.net
ThinkCentre A60 Small Desktop買おうと思ってる。
ソケットは939?
それともAM2かな?

649:不明なデバイスさん
08/01/30 23:53:02 OnpaiaXU.net
>>648
今売ってるのはA61だが?
まぁどっちもAM2だよ
fURLリンク(ftp.software.ibm.com)
fURLリンク(ftp.software.ibm.com)

ところでぜんぜんsmallじゃないんでちゃんとサイズを確認するがよろし
拡張性捨てられるならA61eの方がいいんじゃないかね
オレはメモリ8G積みたかったからA61にしたがサイズにションボリ



650:648
08/01/31 00:31:40 977xYAFc.net
>>649
即答&情報ありがとう。
 A60を(かなり安く)売ってるとこあったんで。
サイズはもちろん判ってる(笑)。いわゆるロープロファイルケースだよね。
とりあえずデュアルコア換装と光学ドライブ挿げ替えはやるつもり。
今までリカバリディスク別売りかと勘違いしてスルーしてたけど、作成できるとわかって俄然意欲が沸いてきたとこ。
あと、店頭で(筐体の)造りのまともさもいい感じだったのも好印象(別製品だけど)。案外ロープロケースって華奢or雑っぽいとこ多いんで。


651:579
08/01/31 08:25:37 qeYtrhIL.net
マザーが逝ったと思われるS50のコトで、以前カキコした >>579です
結局別なPCを購入して、S50は放置のままだっだのですが・・・
近場のPCショップにジャンクのS50が数台入荷しているのを発見w
HDD・メモリーが欠品(起動確認不明)のジャンク扱いで、\8,000-

うーーーむ、特攻してみる価値はあるか、悩み中w

652:不明なデバイスさん
08/01/31 17:41:29 7GmJF9es.net
ThinkCentre E50使ってるんだけど>>1>>651までROMっててお仲間がいそうに無い。
人気ないんでせうか?

それとceleronD336を積んでるんだけどPen4にCPUを換装する事は可能でしょうか?

653:不明なデバイスさん
08/02/01 14:01:16 2VtDIMFl.net
>>651
たまたま S50 のマザーボードが余ってます。必要ですか?

654:651
08/02/01 23:16:41 p6rHm7qW.net
>>653
おぉぉぉ、それはありがたきお言葉w
でも別PC購入して、今は事足りているんで、今回はご遠慮させていただきます;;
お申し出、ありがdクスでした。



655:不明なデバイスさん
08/02/11 23:18:52 9ZtJqMvn.net
ThinkCentre持っている人って、自作好きな人が多いんですか?

656:不明なデバイスさん
08/02/14 16:30:43 KIHXKxJS.net
>>655
自分は自作を卒業してレノボになる直前の IBM 機を買った。

657:655
08/02/16 01:08:51 FkTiPQaT.net
>>656
自分もレノボになる前のM52 SMallを買いましたよ。

658:不明なデバイスさん
08/02/17 23:28:25 Ly6/0UVL.net
同じくIBM ThinkCentre S50 Ultra Small

659:不明なデバイスさん
08/02/18 09:46:23 VAzbcHTA.net
少し教えていただきたいのですが、現在A50(8320-CDJ)を使っています。
諸々の事情があり、自宅に無線LANを導入しなければならなくなったのですが、
ただ、そもそもこの機種(A50(8320-CDJ))は無線LAN規格をサポートしているのか
どうかが分からず困っています。どなたか、情報をお持ちの方がいましたら
教えてください。

無線LANを導入するのも初めてなうえ、マシン自体が会社から譲り受けたものののため
マニュアル類が一切ありません。よろしくお願いします。

660:不明なデバイスさん
08/02/18 10:05:45 jL/8Ch0k.net
URLリンク(www-06.ibm.com)

まぬあるはこっから型番入れてPDFでどーぞ

661:不明なデバイスさん
08/02/18 20:01:36 oUMYQZSn.net
会社でPC検討してるんだけど、A60とかどうなんでしょう?
kakaku見るも、クチコミほとんど無いし。
XPProで4万台で買えるところあったりするけど、ポチっていいのか悩む。
今年は大幅に予算削られてるので、期初めに高いの買えない。

662:不明なデバイスさん
08/02/19 11:04:27 5bLoAH3F.net
ちょいとクセがあるけど業務用にはいいんじゃない

663:不明なデバイスさん
08/02/20 20:48:51 lqZ1CJzM.net
>ちょいとクセがあるけど
そこんとこちょいとkwsk.

664:不明なデバイスさん
08/02/21 14:57:17 cc9oGtKy.net
Disk to Diskの扱いが少し厄介かもな、Biosの設定ができるレベルの人がいないと困るかも

665:不明なデバイスさん
08/02/22 08:20:09 5IrYrvs9.net
M57Tに2003入れてるヤシいる?

666:不明なデバイスさん
08/02/22 17:38:15 Hd2tnyO9.net
officeなら入れてるが

667:不明なデバイスさん
08/02/28 14:27:19 GlZ/CpQa.net
サーバー機は見掛けるけど
ThinkCentreのタワー型の中古が
さっぱり見掛けない

668:不明なデバイスさん
08/02/28 15:31:48 J98qeXxZ.net
アウトレット探せば

669:不明なデバイスさん
08/03/01 11:25:39 3JSz9TL5.net
A51P 8423-KJA にグラボ積みたいんですが、電源がちょっと心配です。
交換用の電源調べてるんですがサイズで判断する限りATXでもSFXでもないみたいですが
独自の規格なんでしょうか?
ケース工作しないとだめなんだろか・・・

670:不明なデバイスさん
08/03/01 15:28:04 zcrJ3T9f.net
電源は256Wかな、ちょっとキツイですね
何入れるか分かんないけどGeForce 8000系なら450overは必要じゃないでしょうか
そもそもsfxでは300〜400ぐらいが主流であまり電力の高いのは見ませんが・・・

友人にはこういうの使ってる人がいます、ThinkCentreじゃありませんが
オウルテックからもビデオカード専用補助電源ユニット「SYPRESS PRO」が発売に
URLリンク(akiba.ascii24.com)

つか内部の発熱も心配ですね。ふた閉めないで無理矢理外付けとか・・・

671:不明なデバイスさん
08/03/01 23:55:58 /rME8nBP.net
A61e 早く届かないかのぉ。
22インチワイド液晶も買っちまったが、貧弱な内蔵ビデオでも Vista は
大丈夫だろうか。
一応2GBメモリ積んどいたから、そこそこは動いてくれるだろうけど

672:不明なデバイスさん
08/03/03 01:03:43 KjNm8wg1.net
>>670
情報ありがとうございます。
換えの電源見つからないので人柱後補助電源かってみます

673:不明なデバイスさん
08/03/08 16:23:36 I01K7HPN.net
A61e、vista businessで\39800か

674:不明なデバイスさん
08/03/12 22:45:30 1PMLcaGM.net
M57 UltraSmallを購入しました。
BIOS設定にある「ProcessorPowerManagement」
の各設定値はどういう意味ですか?
GV1/GV3
C Stetes Only
Enable
Disable



675:不明なデバイスさん
08/03/27 21:05:24 NbLdhHia.net
>>673
S50USから乗り換えるべく注文した。
PCIスロットが無いことを最後まで悩んだが、小ささと軽さを優先したよ。

676:不明なデバイスさん
08/04/13 22:03:49 68jt5/9x.net
【北京五輪スポンサー企業】
URLリンク(www.joc.or.jp)
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA

677:不明なデバイスさん
08/04/16 11:47:33 gszHbkzQ.net
けっこう使ってる人いるんでしょ?
なんで過疎ってるの?
NetVistaスレのほうはちょくちょく書き込みあるのにな
聞きたいことあるんでageてみた

678:不明なデバイスさん
08/04/16 11:59:14 Upxsr70R.net
A50を使用機と予備機の2台使ってるが別に何のトラブルもないし枯れ切ってるのでたいした話題も無い

一体いまさらなにを聞こうってのかそれが知りたい。


679:677
08/04/16 13:40:12 gszHbkzQ.net
微妙にスレ違いなのかもしれないんだけど…

S50が壊れたんでM50の8187-CHJと8187-CKJの中古を買ったんだけど、メモリースロットが四つあるんだよね
例えば、A社の512MBメモリーが二枚とB社の512MBメモリーが二枚の二枚組四枚ならそれぞれをA.B.C.Dのどこに差せば最適なんだろ?
よく自作用のマザボだと色分けしてあるんだけど、8187-CHJは全部黒なんで、そもそもデュアルチャネル対応のパソコンではないのかな?

元々は512MBメモリーが8187-CHJはAとCに、8187-CKJはBとCそれとDに256MB一枚付いていました。

二組のメモリーを一台に取り付けたいんだけど、それぞれ最適な場所はどこかなと思って…

ちなみにS50はモニターは故障してないのに映らなくなりました。
OSは起動してるようなので、ビデオカードで対応できると思いますけど

680:不明なデバイスさん
08/04/16 14:03:55 4GC38eAe.net
>A.B.C.Dのどこに
A+B C+D 2枚差しならどちらでも同じ
デュアルチャネル対応はチップセットで決まる
8187はIntel 865Gだからデュアルチャネル対応
2枚か4枚で差さないとデュアルチャネルでは動作しないってこと

681:不明なデバイスさん
08/04/16 14:35:25 Upxsr70R.net
@手持ちのメモリに番号を振る。
A筐体あけて適当にセットする。
Bメモテスト実行する。
Cパターンを変えてメモテストを続行する。
D一番いい結果のところを表彰する。
E結果が不満だったらほかのベンチテストも実行する。
Fまだ不満だったら同スペックの純正メモリの大盤振る舞いを実行する。


で、そんなに細かくマッチングとって一体なにをさせようというのだ?走りゃいいと思うのだが。

682:不明なデバイスさん
08/04/16 15:21:22 gszHbkzQ.net
>>680
ありがとう
A+B C+Dで別れてたんだ
会社が違うメモリーが二枚づつ(二組四枚)ある場合は、A+BにA社に、C+DにB社みたいな感じでよいのですよね?

>>681 せっかくいいのを買ったんで形から入ろうかなと…
というかその方が安定していいのかなと思って
時間できたらやってみます。




683:不明なデバイスさん
08/04/16 18:59:37 4GC38eAe.net
>>682
何処使っても良いけど近いところに並べて差すのが基本
2枚でも4枚でもいいけど会社、規格、MB数を揃えて用意する(同一ロット)のが基本
それ以上動作するかしないかは自己責任です。
つかメモリ交換自体が自己責任だわな

684:677
08/04/16 21:55:58 t171IbEO.net
>>683
なかなかお金が掛かりそうですね
最低限、会社だけは揃えてみます
ありがとう
PC3200のならロットがそろったのが二枚づつあるんだけどな

685:不明なデバイスさん
08/04/21 23:59:08 ldCZONuO.net
ThinkCentre A61eのAthlon版、買っちゃおうかな。

686:不明なデバイスさん
08/04/22 01:09:36 bb1hxVGE.net
チップセットといい石といい、まるで末期の投売り状態だが
あの価格なら買いだろ。

で、買った。

買ったあとに気付いたが、チベットの皆さんごめんなさい。
心は君たちの側なんです。




687:不明なデバイスさん
08/04/28 13:09:17 Oz2PeN/E.net
A50のHDDを替えてリカバリCDからインストールしようとしているんだけど
いまいち使い方がよく分からない。
普通に画面の指示通りにやっているとドライバ類が全然復活しないから
LANが使えずアクティベーションもできない。
何か特殊なことが必要なの?

688:不明なデバイスさん
08/04/28 18:00:21 wshnk7iF.net

■署名のお願い■

青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
URLリンク(aogaku.campuscity.jp)




689:不明なデバイスさん
08/04/29 08:48:30 H7xKHITx.net
>>687
A50用のリカバリーCDならドライバーも入ってるはずだけどな
ネットカフェでレノボのダウンロードサイトからドライバーを落としてきなよ

690:不明なデバイスさん
08/04/30 11:58:24 mdv+rkv6.net
>>687
海賊版で乙

691:不明なデバイスさん
08/04/30 17:57:23 Wbk4IvZC.net
>>689
ありがと、あれから何度もインストールしなおしても駄目だったけど
LinuxにマウントしてIBM_SERVICEってパーティションを消したらうまく行ったよ

>>690
残念ながら正規に購入していますので

692:不明なデバイスさん
08/05/04 00:42:17 Zm1heUw4.net
ThinkCentre S50 8183シリーズを中古購入しようと考えています。
内臓されている3.5インチFDDを取り外して、S-ATAのHDDを取り付けたい
のですが可能でしょうか?
可能であれば取り付けのコツなどを教えてください。
(別途必要な部品があるのか、電源が取れるかどうか?)

ThinkCentre S50(8183-8CJ) - 製品仕様
URLリンク(www-06.ibm.com)

693:不明なデバイスさん
08/05/04 10:52:17 iHHHdvoc.net
いや、それが分からないレベルなら素直にショップブランドのPC買って、カスタマイズした方がいい。
メーカーものは、時として標準構成以外のものを仕込むと、相性問題が出る場合がある。

初心者板行った方が早い

694:不明なデバイスさん
08/05/04 18:02:21 Ag+jJ8RX.net
>>692
S50はSATAのコネクタと電源コネクタは標準で付いているはずなので
必要なのはHDDとケーブルだけだと思います。

取り付けのコツも別に無いですね。なにしろ工具さえ必要ないですから。
IBMのサイトに行けばビデオ付きの交換手順がありますので、それを見たほうが早いと思います。

695:不明なデバイスさん
08/05/04 21:55:31 Zm1heUw4.net
>>693
その程度のレスなら、あなたは書き込みしないほうがいいのでは?

>>694
回答ありがとうございます。
たしかに取り付け、取り外しは簡単ですね。
ただし、省スペース型なので内蔵3.5インチFDDのスペースにすんなりHDDが
収まるのか気になってました。
答えはNOでした。以下は自己レスです。
H/W保守マニュアルなどから調べてみたのですが、この機種のFDDはSlim FDDだと
わかりました。Slim FDDを取り外してもこの下にファンがあり、3.5インチのHDDを
収めるスペースは取れそうにありません。
過去レスにありましたが、5.25インチのCD/DVDのスペースに3.5HDD+スペーサの
取り付けが無難ですね。電源ケーブルも5.25インチ側ならラクに取れそうです。

自分がやりたかったのはFDDとHDDの入れ替えなので…。



696:不明なデバイスさん
08/05/05 13:11:29 V0kFY3kv.net
>>695
だから初心者板行けといっただろうが、ヴォケ
こっちはそうなるのが分かっているから、スレしてやったんだよ

師ね厨房

697:不明なデバイスさん
08/05/05 19:29:52 OLTV9eo0.net
>>695
その程度のレスなら、あなたは書き込みしないほうがいいのでは?

698:不明なデバイスさん
08/05/06 13:57:32 KiUtEc7T.net
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー─/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └─‐─┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------─┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>692

699:不明なデバイスさん
08/05/11 08:39:29 /cXZCABq.net
A50のHDDを換装したいのですがリカバリ領域が無事復元できるか心配です。
リカバリCDを自作することはできるでしょうか?

700:不明なデバイスさん
08/05/11 17:21:17 Vw93fApF.net
>>699
すべてのプログラム→Access IBM→リカバリーディスクの制作
これでできない?
CD-Rが6枚ほどとCD-R焼くドライブが必要だけど

701:699
08/05/11 18:13:24 /cXZCABq.net
言葉が足りなくてすみませんでした。
機種はA50 8320-FJ2という多分2003年発表の製品で
DVDドライブに換装済みですが
Access IBM→リカバリーディスクの制作 ができない機種のようで
ほかの方法でリカバリーCDを作りたいと思っています。


702:不明なデバイスさん
08/05/11 22:28:31 wHWmkPJx.net
PF11でD&D領域から起動して、そこから焼けないかい?

703:699
08/05/12 07:02:50 NaZqRg+7.net
リカバリーCDを作るプログラムは用意されていないので
私の実力では自信がありません。
もう少しわかりやすい説明があるとうれしいのですが・・・

704:不明なデバイスさん
08/05/12 10:57:49 /dC/I3K3.net
>>703
二三、聞きたいんだけど
中古での購入ですか?
Access IBMのソフトは入ってますか?
DtoDのリカバリー領域はあるって事だよね?

DtoD領域のある場合、リカバリーCDは一度しか制作できないよから、再び制作したいなら工場出荷時に戻さないと
中古なら多分前の持ち主が制作したか?
ただし、工場出荷時に戻せば再びリカバリーCDを制作することができます。

起動時にF11(ダメならEnterキー)を押し続けてみたらなんか画面が出てこない?
【工場出荷時に戻す】これを選択したらリカバリーが始まる
工場出荷時に戻ったら
すべてのプログラム→Access IBM→リカバリーディスクの制作
8083-を参考に書いてるから微妙に違うかも?

レノボのサイトに製品情報が載ってないですね
レノボのサイトで似た機種8320-39Jとかで検索
OSインストールやリカバリーの項目で参考にならないかな?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

730日前に更新/257 KB
担当:undef