ブロードバンドルータ ..
[2ch|▼Menu]
203:不明なデバイスさん
04/11/05 21:22:46 gw7GXpXL.net
>>202
ありがとうございます。
DHCPを使用しないにして、プライベートアドレスを個別に入れたりしたんですが、
私の力不足でうまくいかないようです。

URLリンク(66.102.7.104)
此方のサイトをちょっと参考にしました。

204:203
04/11/07 16:12:32 5v3tBg8P.net
インターネット→ノート1・・LD-WBBR・・ノート2 という使い方で使えるようになりました

205:不明なデバイスさん
04/12/06 00:10:17 aAg7Q3/1.net
エレコム死ね。マジで

206:不明なデバイスさん
04/12/06 23:37:15 VuB3OHF1.net
無線ルータのWBR4Lを使っているのですが、
突然M1,M2,WLANが一緒に素早く点滅を繰り返すようになり、ネットに繋がらなくなりました。
何度再起動しても変わりません。
ルータが物理的に壊れてしまったのでしょうか?
今まではちゃんと使えてました

207:不明なデバイスさん
04/12/11 08:23:49 BcbP4vNT.net
>>189
そりゃかわいそうだな!!
俺も同じの使ってるわけだが・・・・。
捨てアド晒せよ!!力になれる??かも。

208:不明なデバイスさん
04/12/11 08:34:50 BcbP4vNT.net
LD-WBBR4をアウトレットみたいな感じで買って早1年。
非常に評判悪かったエレコムなので心配していたが、これまではずっと調子よかった。

ほとんど電源入れっぱなしで、MXとかやって繋ぎっぱなしなんだけど
おかしくなったことはほとんどなかった。
漏れとしては満足かな?

209:不明なデバイスさん
04/12/12 03:53:05 sTku3+DQ.net
セキュリティ問題のあったWBBR/Bだけど、
誰か2.XX以前(1.33か1.4)のファームファイルを持ってる方いませんか?
改造の為にどうしてもほしいのだけど・・・。


210:不明なデバイスさん
04/12/17 14:05:25 IbIToiCz.net
>>209
URLリンク(web.archive.org)

これとかどうだろ?
オレ WBBR/B を持ってないから確認出来ないけど。
一応自己責任でね。

211:不明なデバイスさん
04/12/18 20:46:55 6ONmOv90.net
今更だけどLD-BBR4Mに京セラのKY-BR-CB100のファームが入った。
ただ、書き換えて再起動後にLD-BBR4MのIPがかわるので注意

212:不明なデバイスさん
04/12/31 00:04:49 w9qcLHAL.net
フレッツADSL モアIII(47M) を利用しています。
今のところ、モデム(NV3)はレンタルで使っていますが、無料キャンペーン
終了する前に自前でモデム(MN4)を買いました。中古で安かったのはいいん
ですが、このモデムはルーターを内蔵していないため、手持ちのLD-BBBR4L3
をつなぎました。
モデムが若干グレードダウンしたと言え、リンク速度の低下は少しだけでした。
しかし、いざ、LD-BBBR4L3で接続し、ブロードバンドスピードテストでスルー
プットを確認すると、なんと、NV3内蔵ルーター使用時とくらべて半分以下に
低下していました。体感的にも遅さがはっきり感じられます。
もしやと思い、NV3に戻して内蔵ルーターを使わず、LD-BBBR4L3から接続して
みると、やはり同じ現象が起きました。
こういった速度低下は、この機種に限ったことではないんでしょうか?
ちなみに、プロバイダはBB-exciteです。

213:不明なデバイスさん
05/01/16 23:00:31 TTRUx4x6.net
>>212
CATVでLD-BBBR4L3使ってるが速度低下ないけどなぁ。

214:不明なデバイスさん
05/01/27 04:59:42 ijLB3gFt.net
BBR4M2を使ってますがWeb設定画面に入れなくった。
ipconfigでデフォルトゲートウェイの値は 192.168.1.254 です。
URLリンク(192.168.1.254) で設定画面に入れない。
でも、動作はしてる。正常かどうかは分かりませんが、こうして2ちゃんにも書き込めるわけで・・・
なんででしょうか?

215:不明なデバイスさん
05/01/27 11:21:56 MRyziIlF.net
2年位前に買ったLD-BBR4L2が電源入らなくなりました。
熱でやられたのかなぁ?
修理出すのと新品かうのとどっちがお徳でしょうか?

216:不明なデバイスさん
05/01/28 06:24:30 /SQcBdUd.net
>>215
たぶん新品を買う方が。

217:教えて君スマソ
05/02/23 23:10:28 gB64UK7O.net
こいつでフレッツ・スクウェアに入ろうとしても入れない…
NTTにメール送ったけど1ヶ月経っても返事来ないしググっても結果でないし
欝だ… 教えて偉い人

218:不明なデバイスさん
05/02/28 11:31:10 QApWKqDx.net
LD-WBBR4Lを使ってます。
通常利用には問題ありませんがログインしようとすると
固まってネットに接続できなくなります。
電源を入れ直せば繋がりますがやはりログインしようとすると固まります。

これは、壊れてしまったのでしょうか?

219:不明なデバイスさん
05/02/28 14:30:59 VeTrOHUX.net
>>218
月に何回か熱で止まるときがある。
冷却に気をつけるか、症状が起きるたびにAC引っこ抜きすれば解決。

220:不明なデバイスさん
05/03/01 01:39:48 GSyS/5yl.net
>>219
返答ありがとです。
大事を取って電源を切って数日置いてみます。

221:不明なデバイスさん
05/03/10 01:55:10 9bN4+Zvn.net
LD-BBRL3 を譲ってもらったんだが、CD−ROMがついてなかった。
必要なのはプリントサーバのソフトウェアなんだけど、
elecom のサイトに行ってもダウンロードできない(UPされてない)。
ファームウェアはUPされているのになぁ。
これではプリンタサーバ機能が使えんやん・・・。

222:不明なデバイスさん
05/03/11 05:59:09 ly7uaaQS.net
LD-WBBR4Lを使っていたが、3月1日以降突然使えなくなった。
エレコムはやはり、だめなのか・・・?


223:不明なデバイスさん
05/03/12 02:00:26 a0teBuPu.net
>>221
>>222
なんで全角と半角がごっちゃになるんかな

224:不明なデバイスさん
05/03/13 00:37:19 9DZBCHZn.net
>>221
( ´・ω・`)人(´・ω・` )…il||li ○| ̄|_
ジャンクでLD-WBBR4Lを本体のみで買ってきたんだけどこれじゃプリンタ共有機能が使えない
どうしよう…

225:224
05/03/13 03:16:49 9DZBCHZn.net
自己解決しました

WinXPの標準のネットワークプリンタドライバ(LPR?)でいけるようです
BJ F600で確認

226:221
05/03/14 02:28:18 UkiyVp69.net
>>225
すみません。
ポート設定の詳細をお教えいただけるとありがたいのですが・・・。
具体的な部分がよくわからない orz

227:224
05/03/15 02:28:10 NKRwmO4f.net
>>225
普通のネットワークプリンタの設定方法と基本的に同じ…って普通はやったことある人はあまりいないか…

俺が試した環境
Let'snoteT2A
OS:WinXP Pro SP1
プリンタサーバー:LD-WBBR4L
プリンタ:Canon BJ F600

 LD-WBBR4Lにプリンタを接続
 PCにプリンタドライバをインストール
  プリンタの接続策を聞いてくると思うが手動で適当にLPT1とかにしておく
 「コントロールパネル」→「プリンタ」で今インストールしたプリンタのプロパティを開く
 「ポート」で「双方向サポートを有効にする」のチェックを外す
  外せないプリンタだとまともに動かないかも?
 「ポートの追加」→「Standard TCP/IP Port」→「新しいポート」
  IPアドレスはLD-WBBR4Lを指定
  「ポートの情報がさらに必要です」とデバイスの種類を聞いてくるので適当に指定 (※1)
で新しくポートが追加されて使用可能になるはず…
テキストエディタ、ペイントから正常に印刷されることを確認

※1)俺は「Canon Network Printer」で動いた。プリンタ次第では試行錯誤するようかも
   「ポート」タブの「ポートの構成」でプロトコルがLPTじゃない設定だと根本的に駄目かも…?

228:221
05/03/17 18:26:39 g0se8O2b.net
>>227
Thanks!
わたしのところで試してみましたが、どうもダメのようです。
プリンタは EPSON なので、EPSON Network Printer かな?と思いましたが、それもダメでした。
もうちょっと試行錯誤しますが、ギブアップして elecom のサポートにかけることになるかも。

229:不明なデバイスさん
周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 21:50:29 hA0qVXoJ.net
スレリンク(hneta板)

230:不明なデバイスさん
05/04/16 23:50:31 mWRx/lAP.net
保全age

231:不明なデバイスさん
05/04/19 23:32:00 SBc31dhu.net
誰もいないね・・・・・・・・・・

232:不明なデバイスさん
05/04/20 12:17:54 LBXA2Jh4.net
s

233:不明なデバイスさん
05/04/24 00:42:20 w3CLe7n6.net
この会社完全に見捨てられてるなw

234:不明なデバイスさん
05/05/02 07:32:44 kFHTy4eG.net
LD-BBR4M3ふぁ〜むあぽ〜ん。
更新→Not Foundってなんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!

235:不明なデバイスさん
05/05/02 12:27:32 VVmk/Dso.net
使ってるけど、メールやネット程度しか耐えられない。
P2Pしてるとすぐハングする。ぜんぜんだめ〜。
付きっ切りで見ていないとすぐ固まっちゃう。

もう買い換えるよー。明日買いに行くよー。
(宣伝だと思われたくないから機種は書かないよ)
逆に言うと、WEB閲覧程度ならあまり問題ない。

悪いけど、ファーム更新なんかしないでしょ。
買い換えてユーザー自身がハードごと更新するしかないと思う。
つか、どんな不具合なんですか? 

236:不明なデバイスさん
05/05/03 23:18:46 lGhpcUsp.net
>>234
同じ症状だよ。
リセットしようとしたができない。
買い換えたほうがよさそうだ。

237:235
05/05/05 00:47:47 g4xwT/6c.net
買い換えて、繋ぎ換えました。いまのところ安定してます。
札幌のヨ○バシですが、もう有線専用のは店頭在庫あまりないです。
無線ルータ買いましたが無線機能殺して使ってます。

LD-BBR4M3は、同時にPC1でP2Pして、PC2で動画落として、
PC3でWEB閲覧していると、すぐハング。
LD-BBR4M3のせいなのか使い方が無茶なのか、検証してみないと、
LD-BBR4M3がダメだとは言い切れません。
プリンタサーバ機能を使ってた期間もあるんで、便利だったですけどね。

238:不明なデバイスさん
05/05/05 20:30:45 i+g1th5I.net
LD-BBR4M3がダメなんだと前スレですでに結論は出てますよ。

239:不明なデバイスさん
05/05/14 23:08:39 UnyLdlZ3.net
スレリンク(hneta板:436番)-437
スレリンク(hneta板:450番)-452
スレリンク(hneta板:710番)-715


240:不明なデバイスさん
05/05/15 08:20:28 fqq1+0Bp.net
>>234
>>236
同じです。おいおいどうなっているんだ。ラニードのサポートは年中無休から土日・祝休みとなっているし。

web閲覧が殆どなので安定して動いていたがファームウェアがアップしていることを知りしたらされない。
そのまま動かなくなった。
仕方がない買い換えるか。

241:240
05/05/15 13:10:49 xz7myu6w.net
買ってきた。
現在、良好に稼動中。


242:不明なデバイスさん
05/05/16 11:19:23 9u4Impv3.net
XPからLD-BBR4の初期化出来る?
CDに入っているのと、コレガと両方試したけど、反応ない。
丸1日がんばった。なみだでてきた


243:不明なデバイスさん
05/05/22 20:27:20 LwGe25gX.net
↑自己解決
CDの中のファーストエイドと、新しいFTFP(だっけか?)
をセーフモードで使ったら出来た。


244:不明なデバイスさん
05/06/04 16:45:37 ZxyrxITU.net
>>243
おめでとう

245:不明なデバイスさん
05/06/11 00:46:40 +uEV0Sas.net
高速道路を買ったばかりの愛車で北に向かって走っていた私は、
トイレ行きたくなったのでサービスエリアに立ち寄りました。
ちょうど手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りまし
た。便器に腰を下ろそうとしたまさにその時、個室の隣から
「やあ、元気?」
と声がしたのです。男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と
話をすることはまずありません。不意の反応に私はどうしてい
いかわからなかったので、ためらいがちに
「まあまあだよ。」
と答えました。すると隣人は
「そうか……それで、今何してるの?」
と言うのです。さすがに妙だなと思いましたが、私はバカみた
いにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。

「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答
えるアホがいるんだ!」

246:不明なデバイスさん
05/07/01 02:39:22 2iIjW6ZE.net
ELECOMって、知名度低いから。

247:不明なデバイスさん
05/07/05 00:19:54 9cOp7eo1.net
LD-WBBR4Lを経由してフレッツを使いたいのだがダイヤルアップが出来ない・・・。
何か設定が出来てないのかな?

248:不明なデバイスさん
05/07/06 00:24:37 LLgcFve9.net
LD-wbbr1買って2ヶ月で無償交換

代替機としてLD−WBBR4Lを貰う

そのLD−WBBR4Lが1年3ヶ月使いあぼーん。

エロコム良くがんばった。製品の耐用年数は

2ヶ月から1年3ヶ月に飛躍的に伸びたぞ。

昨日NECの買って来ました。

249:不明なデバイスさん
05/08/03 18:25:29 fYAEecvJ.net
LD-WBBR4Lって最近おかしくありませんか・・・
私がお客のところに取り付けたやつがこの一週間で
4台も壊れやがった・・どれも同じ壊れ方で全然電源が
入らない・・偶然なのか!?

250:不明なデバイスさん
05/08/05 22:48:54 nPKPVPDk.net
>249

俺のは一瞬電源が入って直ぐ切れますた。

251:不明なデバイスさん
05/08/13 00:20:55 A3/AM+Fg.net
>>211
俺も入れて見たけどどうかわるの?
ログイン画面は軽くなったが・・・
またLD-BBR4Mに最適のファームってあるの?


252:不明なデバイスさん
05/08/14 01:29:05 meM21uA8.net
エレコムなんて使うな
さっさと捨ててしまえ

253:不明なデバイスさん
05/08/20 21:46:39 fBnydvBB.net
LD-BBR4L3使ってるんだがフレッツスクエアにつなげねーヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
NTTにもエレコムサイトにもそれに関係するようなこと描いてねえからエレコムルーターはフレッツ非対応なのか・・・?

254:不明なデバイスさん
05/08/26 01:01:48 PF60wosq.net
>>249
2日くらい前に電源入んなくなった。

255:不明なデバイスさん
05/08/26 16:50:04 xwnyaBmd.net
>>254
サポートセンターに連絡して症状とか型番言ったら
無料で電源アダプタだけ送ってもらえたよ。
付け替えたら4台とも直った・・・


256:不明なデバイスさん
05/08/28 18:05:53 c3/F3SQr.net
>>255
使用して2・3年くらい。
んだから、サポートは諦めてる。
しかし情報サンクス!

ああ、でも駄目もとで連絡してみるかな。。

257:不明なデバイスさん
05/09/12 01:43:15 qYqA0BCO.net
LD-BBR4M2のルータつかってるんだけど、ログインしようと思ったらnot foundってなってログインできなくなりました
つい半日前までは普通に使えてたのに級にできなくなりました。
初期化も3回ほど試しましたが依然直りませんサポートはクソなのでサポートしてください

258:不明なデバイスさん
05/09/15 21:32:13 38MG0wLV.net
エレコム買った時点で(ry

259:不明なデバイスさん
05/11/23 05:42:40 Mka/ohO5.net
エレコムはマジで糞だよ。ご愁傷様。

260:不明なデバイスさん
06/01/07 00:15:43 qLm6boJh.net
LD-BBR4使ってるけど、切れない点ではいい
MN7500のルータ部分のクソさに比べたらまだELECOMはかわいい

しかし、初期化ぐらい、いらん手間せんでもスイッチぐらいで出来るようにしろ、クソ

261:不明なデバイスさん
06/01/30 02:34:10 aU/hg+Vi.net
エレコムルーターはプリントサーバ付きで好きなのだが、
エプソンのプリンタに繋いだら動いてくれない。
ドライバとかに問題があるのか?

262:不明なデバイスさん
06/02/11 10:46:01 yiRm0UVH.net
型番も忘れた糞ルーターのおかげで
このメーカーの物はマウス一つ目に入らなくなりました。

263:不明なデバイスさん
06/02/12 20:50:21 2MOcW3FU.net
M-D5URBKの電池の交換方法教えてください

264:不明なデバイスさん
06/02/24 17:25:00 s8N30v5O.net
LD-BBR4L3を使ってるのですが、
以前は設定画面に入れたのに、先日急にログイン出来なくなりました。
passも変えてないし、初期化も数回試しましたが(ry
保障期間切れてるし・・・ どうすればいいでしょうか

265:不明なデバイスさん
06/03/10 23:19:41 hnDcbtGQ.net
新しいのかってエレコムには二度と手を出すな。以上

266:不明なデバイスさん
06/06/02 15:25:12 hlTWduR1.net
すいません。ブロードバンドルータ4ポート使ってるのですが
繋ぐ機械が多くポートの数が足りなくてポートの沢山あるものに
増やしたいのですがブロードバンドルータで10ポートとかないんですが
どうしたらいいでしょうか?


267:不明なデバイスさん
06/06/03 16:31:02 s+tAfqkj.net
>>266
HUBでも買っとけ

268:不明なデバイスさん
06/06/09 13:34:14 TAhlkTUn.net
エレコム、ネットワーク関連ハードのブランドをロジテックに統一
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

269:不明なデバイスさん
06/07/16 00:09:49 ZOC8q/dH.net
2年使ったLD-WBBR4が、とうとう有線も無線も無反応になってしまいました。
ここ数日、熱くなってくるとたびたび接続不能になっていたのが、今日は冷ましても
まったくつながりません...

270:不明なデバイスさん
06/07/21 01:54:38 I5CF8dl0.net
まいったな…

271:不明なデバイスさん
06/07/23 00:56:17 LWpMxNoZ.net
>>264

私も同じ症状です。
ルータの機能は正常に動作しています。

ここのサポセンってうんこだから別のメーカの
ルータを買おう。

272:不明なデバイスさん
06/07/23 12:44:07 vaOsJ9lW.net
天下のIOデータに乗り換えました。
エレ糞のルーターなんぞ二度と買わんぞ!

273:暑い部屋
06/08/20 19:22:01 FUCq7w4V.net
ADSL+ルーター+ギガビットスイッチングハブで使用しているが、8月より
急に接続状態が悪くない、最近ではWAN側が完全に切れてしまうようになった。
原因はエレコムのブロードバンドルータLD-BB4MR2の電源の供給能力不足のようです。
電源ユニットの温度が上昇すると切れてしまうようだ。
電源ユニットにヒートシンクを貼り付けて、パソコンの排気口の後ろに置くことで
暑いに中も問題なく高速で接続できるようになった。
電源ユニットの温度がかなり高いことが気になっていたが、中の電子部品の特性劣化が
おきているのではないかと思います。
メーカから電源ユニットを取り寄せて交換してやればよいのだろうが十分な信頼度設計が
できていないなら2〜3年くらいはでまた壊れるだろう。
大手家電メーカならこのあたりの信頼度設計もしっかりできているのだろうが
前に使用していたPLANEXのスイッチングハブも同様に東南アジア製の電源ユニットが最初に
だめになった。
とりあえず後2ヶ月ほど騙しながら使用してやれば暑い夏も終わり来年の夏までは
問題が出ることはないと思うのでこのまま簡易空冷で様子をみることにする。


274:不明なデバイスさん
06/08/26 03:20:12 yt2eVo01.net
マウスがくそ

275:不明なデバイスさん
06/10/13 04:33:12 DzJxR1bA.net
妙に最近調子が悪いから、初めてこの板来てみたけど・・・


次は勉強してから買うわ('A`)
今のもまぁ十分つかっただろ・・・>LD-BBR4M

276:不明なデバイスさん
06/11/10 12:54:49 4rd9NVK2.net
>>275
エレコム、コレガ、プラネックス、アイオ−は四天王だからね。
やっぱりNECが一番無難。正直もっと早く買えば良かったと思うよ。
同時使用できない6650Sの方でで十分安定して飛ぶよ。


277:不明なデバイスさん
07/02/05 23:44:31 QIiO+5wO.net
かたぎ

278:不明なデバイスさん
07/03/01 17:37:43 Tje4cgbI.net
エレコム最悪!エレコム最悪!エレコム最悪!エレコム最悪!エレコム最悪!
エレコム最悪!エレコム最悪!エレコム最悪!エレコム最悪!エレコム最悪!

絶対つながらないカスタマーサービスの電話!絶対つながらないカスタマーサービスの電話!
絶対つながらないカスタマーサービスの電話!絶対つながらないカスタマーサービスの電話!

製品の質悪すぎ!製品の質悪すぎ!製品の質悪すぎ!製品の質悪すぎ!
製品の質悪すぎ!製品の質悪すぎ!製品の質悪すぎ!製品の質悪すぎ!

エレコムへの苦情がいいたいやつはみんなここへ電話しろ!
エレコムへの苦情がいいたいやつはみんなここへ電話しろ!

エレコム株式会社
06−6229−1418
エレコム株式会社
06−6229−1418

279:不明なデバイスさん
07/03/09 20:47:06 /diqfoeB.net
絶対つながらないならかけても意味ない予感

280:不明なデバイスさん
07/03/09 23:35:23 sQWOBdZa.net
URLリンク(atom.dendai.ac.jp)

【Topics】情報環境学部 宮保研究室・宮原研究室で「超伝導技術による次世代ルータ」

情報環境学部の宮保研究室および宮原研究室では、ネットワークを構築するルータに 超伝導技術の応用であるSFQ回路を適用し、
次世代超高速通信用ルータへの適用の可能性を見出した。技術総合誌「OHM」2007年1月号で詳しくその原理を解説。

281:不明なデバイスさん
07/04/28 18:47:49 Y2rYus5a.net
質問です。
貰い物のルーターが手元にあるのですが、IPアドレスが分からないので
アクセスできず設定できません。
アドレスを調べる方法はないでしょうか?

282:281
07/04/28 21:28:47 nNME1iaA.net
自己解決しました。

283:不明なデバイスさん
07/07/04 22:50:23 Psr/NSw5.net
スレ違いですが、今日この会社のゲームパット買ったんですが、右下の
移動ができないですけど無償修理してくれます?

284:不明なデバイスさん
07/08/09 20:02:13 pYPQrDyp.net
コンパクト辞書用の電子辞書ケースも発売してくんないかな。

285:不明なデバイスさん
07/11/21 15:01:15 f9PsskIV.net
みんなエレコムって知っているの?
今騒がれているオーム電機と一緒で、中国の安物を仕入れて販売を
している商社ですよ。
技術も知識も、そんなもの持っているはずがない。
値段の安い中国製品を高く売ってメーカーと称しているだけ。
製品は悪くて当たり前。


286:不明なデバイスさん
08/01/01 19:56:33 XgYZDh6R.net
確かに対応含めて悪すぎ
楽天に訳ありショップてのがあったけど、どれも開封済みだし、汚れている。
クレームして次に届いた商品もやはり、開封品。汚れているし(>_<)
このショップの方針で開封品は、販売しないこととなっているのにねぇ。

287:不明なデバイスさん
08/01/01 20:07:44 p96x10Q/.net
>>285
そ、そうなのか・・・
私の家ではルータもスイッチングハブもLANカードもすべて
エレコムで、一応動いてるけど・・・

当たり外れってのがあるのねえ

288:不明なデバイスさん
08/03/22 18:45:46 EnZK1VXU.net
まじで、使えないんだよ
ボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


289:不明なデバイスさん
08/03/22 18:46:55 EnZK1VXU.net
バッファローがいい
もう、エレコムなんて買わない


290:不明なデバイスさん
08/05/20 22:18:59 un1ncjgh.net
>>288,289
嗚呼ベル乙

291:不明なデバイスさん
08/05/26 17:47:46 n0rrZ64G.net
>>278
マジで一日中30分おきに10回づつ電話してもつながらなくてワロタ

製品に対して、サポートする気は全くないみたいだね。この会社。

292:不明なデバイスさん
08/08/12 12:47:38 ItMrnmNR.net
どこも同じもんだってw
まぁ、ここまで叩かれるて、メジャーになったんだなぁ・


293:不明なデバイスさん
08/09/24 13:56:55 gfj4bftC.net
ここの製品も
中国食品と同じで不良品の割合が高い。
開発力、技術力もなにも相手まかせではいかん。
なんとかせんといかん倍。



294:不明なデバイスさん
08/10/02 20:30:14 woCrEY4X.net
ここの面接官人間として成ってないぜ大阪市…
指定してて遅れてくるし態度が信じられへんほど呆れたわ。

295:不明なデバイスさん
08/10/03 03:04:40 zE56ckJq.net
>294
小ざか市ぃ ?

296:Yahoo! BB の裏プラン
08/10/03 19:09:11 jnSgSGpp.net

現在の ADSL 12M は、月額 2000円が相場です。
2005年以前に契約した Yahoo!BB 12MB は、月額 3700円もします。
Yahoo に解約電話を入れると、2000円の裏プランが提示されます。
裏プランは 2006年から存在しています。

Yahoo!BBで解約電話すると裏プランが出てくるpart17
スレリンク(isp板)
価格コムで、お住まいの ADSL相場が調べられます。
URLリンク(kakaku.com)

297:不明なデバイスさん
09/12/08 11:54:59 f7M/IARP.net
HOSHU

298:不明なデバイスさん
10/03/06 03:47:57 fIordJlw.net
エレコム>バッファロー。

ロジクールでBluetooth、5ボタン選ぶと七千円以上する。エレコムなら三千円。 不具合無し。

ロジクールに不具合無いならロジクール買うのもいいのかも知れないが実際は不具合デル訳だろ。
ロジクール買う理由はどこにあるのか教えてくれ。

299:不明なデバイスさん
10/03/20 09:28:27 9wi3cazN.net
あれ? 本スレ死んだ????

300:不明なデバイスさん
10/03/20 16:38:13 s5OA5boo.net
>>299
死んだね。
もういいんじゃない?社会に必要とされてない証じゃね?

301:不明なデバイスさん
10/04/14 01:03:59 IOJMK9JO.net
>>298
ロジクールは3年保証が魅力じゃね?実質永遠保証みたいなもんだ
交換対応だしな エレコムのマウスは保証3ヶ月とか半年だぞ
マイクロソフトのマウスも3年だからマウスは全部3年だと思ってたら違ったよ

エレコムは地雷

302:不明なデバイスさん
10/08/19 21:27:45 /WeW3LTo.net
LAN-BR/4
URLリンク(www.pro.logitec.co.jp)
> 無線LANルータ
> Wi-Fi 認定製品

303:不明なデバイスさん
10/09/28 22:38:15 fq3S3f5I.net
LAN-W150N/PRとipod touchの
組み合わせは便利です。

304:不明なデバイスさん
10/09/29 01:56:25 hL+1Kge2.net
人以内よな、安定してるのか、買った人がいないのか
俺もLAN-WH300N/DGRを買ったがとりえず語るような問題はでてない

305:不明なデバイスさん
11/03/31 16:45:24.28 TdktRxJc.net
今期の退職率は半端ないな。


306:不明なデバイスさん
11/04/10 19:08:01.52 RazUmktk.net


LANケーブル - ELECOM
URLリンク(www2.elecom.co.jp)




307:不明なデバイスさん
11/04/10 20:20:42.06 /dFBSbzm.net

Laneed製品をお使いのお客様へ_Switching HUB
URLリンク(www.logitec.co.jp)




308:不明なデバイスさん
11/07/13 12:12:58.79 LG3En5pS.net
LAN-WH450N/GR 
URLリンク(www.pro.logitec.co.jp)

309:不明なデバイスさん
11/07/13 12:31:24.23 LG3En5pS.net
続き書く前に送信してしまった……

PLANEXのルーターで痛い目に遭っているので別のメーカーのに乗り換えを検討しています。
デフォ設定で常時接続して不安定にならなければとりあえずおkなんですが(プラはそれすら出来なかった)

・aのみ450Mで通信
・セカンダリSSIDの隔離が無効に出来ない
・LANにたてたDHCPサーバからアドレスを割り振れない

と価格.comで書かれていたのですが他に注意点があれば教えてください。

310:不明なデバイスさん
12/01/08 21:20:34.91 oV6hJX2C.net
質問
LAN-W300N/PR5を有線ルータとして使用したいのですが
PC初心者のため設定がよくわかりません。

・いままではモデムから直接有線でPCに繋いでいた。
・説明書通りやって無線LANは繋がった。
・そのままLANケーブルをPCとルータのLANポートに挿していつも通りブロードバンド接続しようとしたらできなかった。
・設定画面の有線設定は弄ってない。無線設定で入力したユーザ名、パスがそのまま入力されている。

使用しているPCはノートで
OSはWindows7 HomePremium 64bit
CPU Corei3 2350M

311:不明なデバイスさん
12/07/31 19:54:41.14 C/EcDrqA.net
PC初心者だからって甘えてるの?
中級者上級者の人もみんな誰にも聞かずに試行錯誤して学んでいってるんだけど・・・

312:不明なデバイスさん
12/08/04 08:29:50.66 S89GaJLM.net
>>310
LAN ー モデム ー 無線ルーター ー PC(無線)

313:訂正
12/08/04 08:33:12.81 S89GaJLM.net
>310
LAN ー モデム ー 無線ルーター ー PC(無線)
                    ↑
          ここは無線で繋がってるのでケーブルイラネ

314:不明なデバイスさん
12/09/01 05:21:48.62 tplxkO8w.net
LAN-W300N/PR5を使ってるんですが
すぐ繋がらなくなってURLリンク(198.168.2.1)はPPPoEDisconnectedとかなります
有線設定ワン側から再接続すると繋がりますが
またしばらくすると切れてます
どうすれば安定しますか

書き込もうとしてまた切れてたので再接続しました・・・


315:不明なデバイスさん
12/09/01 17:49:10.20 SbYajUTd.net
モデムはNTTeastのMS5です

316:314=315
12/09/02 20:38:06.02 4W2sn3XB.net
自己レスです
モデムとルーターを付属のストレートケーブルでつなぐと安定しました
今まで使ってたケーブルが悪さをしていたようです

317:不明なデバイスさん
12/09/09 16:42:20.71 DdGJW9np.net
今日エディオン行ったらLAN-W300Nが2,500だったから衝動買い
>>310じゃないけど
モデム-ルーター-HUB-<コレ>-PCで無線HUBできるかなって試したら問題なく動いて感動したわ

318:不明なデバイスさん
12/09/10 14:51:10.21 PamePE4T.net
おなじみのLAN-W300Nですが
切断機能がないので
再起動するとモデムのタイミングで十分ぐらい接続できないことがあります
手動で切断するにはどうすればいいですか

319:不明なデバイスさん
12/09/10 19:47:24.61 GRM3h5Z+.net
オレ頭悪いから↑の人が何を言いたいのかさっぱり判らない。
電源ON中のモデム?ONU?に再起動したルーターのタイミングなんて関係あるの?

ルーターのコンセントに手動スイッチ付きのコンセントじゃ嫌なの?
自分はルーターとONUにスイッチ付きコンセントで、寝る時PC電源切ったら
こっちも電源をパッチンって切るようにしているけど。

320:不明なデバイスさん
12/09/10 19:57:58.65 Ab5OijbO.net
URLリンク(www.logitec.co.jp)

Q2:インターネットに接続できません。

A2:
A本製品やパソコン(またはWi-Fiゲーム機)がタイミングの問題で正常な値を取得できずに、
うまく接続できない場合があります。接続が正しかった場合は、すべての機器の電源を切
り、各機器を1分程度の間隔をあけながら、モデム(またはONUやCTU)→無線ルータ(本
製品)→パソコンの順番に電源を入れ直してください。
※本製品の電源を切るには、ACアダプタをはずします。
B Aを試しても接続できない場合は、モデム(またはONUやCTU)からLANケーブルを抜
いて電源を切り、そのまま1時間置いた後に再度LANケーブルを接続し、Aの説明の順番
に電源を入れて再確認してください。
※本製品の電源を切るには、ACアダプタをはずします。


321:不明なデバイスさん
12/10/06 04:41:58.60 O6CaXYJl.net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね


322:不明なデバイスさん
12/10/30 23:46:37.29 y9Pee8kw.net
本社の開発ほとんど辞めてんじゃん

323:不明なデバイスさん
13/04/19 11:36:48.98 mioparv3.net
>>322
何で?

324:不明なデバイスさん
13/04/25 13:39:31.54 TgqIdKpB.net
昨日の一件そろそろ労基に訴えられると思う

325:不明なデバイスさん
13/06/02 16:28:40.50 DJ8UzDlL.net
東京にやり&#11093;んがいるらしい笑

326:あい
13/06/02 16:29:47.39 DJ8UzDlL.net
みんな兄弟

327:不明なデバイスさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN 3/g5aEfj.net
>>325
あのアシスタントか

328:不明なデバイスさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN LWyMeQsf.net
ELECOMのルータでGPL違反とセキュリティ問題が発覚
URLリンク(slashdot.jp)

該当
elecom LD-BBR/B
elecom LD-WBBR/B
elecom LD-WBBRA/P
elecom LD-WBBRB/AP
elecom LD-WBBRB/P

大丈夫?

329:不明なデバイスさん
13/09/01 12:33:26.79 wcPEuLKN.net
ONU→LAN-W451NGR→有線(PC、PS3)
IPは振られてPINGはルーター、PC、PS3すべて通りますが
PC、PS3はネットにつながりません。
LAN-W451NGRのWAN設定(PPPOE)は完了しています。
PS3を有線から無線にしても同じようにIPは取れるのですが、ネットには
つながりません。
ONUからPCにつないでPPPOE設定でつなぐとネットは普通にできます。

一応、電源を抜いての再起動+初期化+再設定を
行いましたが改善は無かったです。

いろいろ調べましたが再起動やケーブル挿しなおししか探せませんでした。
もし、よければお力を貸してください。よろしくお願いします。

330:329
13/09/02 15:19:37.06 gB1lzGrV.net
解決しました。初期不良でした。

331:不明なデバイスさん
13/09/14 17:51:31.31 UNHq6qsL.net
今回の新しいのは、、、失敗だなw

332:不明なデバイスさん
13/12/20 15:34:17.02 4nNRpqeX.net
LAN-W300N/PGRBおーこれバスパワー一本でも動くじゃん
いやーUSBで動くギガビット探してたんだわ

これ最高のハブですwwwwwwwwwwwwwwwwwww

333:不明なデバイスさん
14/03/22 00:58:22.26 k/u8zFsB.net
333 get !

334:不明なデバイスさん
14/04/02 13:30:31.73 YLWxJ++E.net
エレコムのワイヤレスマウスはゴミ

335:不明なデバイスさん
14/04/20 11:49:40.73 p9h8f4Qn.net
>>ワイヤレスマウスはゴミ

尻尾の無いマウスはエレコムに限らずゴミが多い
 逆にゴミでない無尻尾マウスはどれ?

336:不明なデバイスさん
14/06/09 07:14:19.23 KDk6aAVv.net
WRC-1167GHBK2買ってみたけどなかなかいいな

337:不明なデバイスさん
14/06/09 12:48:38.59 qyQJoHAz.net
ゴミルーター買って満足してる下賤人wwww
ワロタwww

338:不明なデバイスさん
14/06/09 19:47:29.88 2mWG8mJX.net
いや電波の飛びもいいし速度も速いし
ネットのステマ口コミがあてにならないのが良くわかったよ

339:不明なデバイスさん
14/06/26 22:53:13.56 i2EcTpq7.net
>>336と同じ機種だが、ちゃんと接続してるのに5GHzのランプが点灯しない
速度はまぁまぁかな

340:不明なデバイスさん
14/08/11 22:38:59.99 bmvMcF3l.net
過疎り過ぎにも程がある

341:不明なデバイスさん
14/09/12 23:23:47.09 AscEvOHX.net
>>340
ということなんで話題をひとつ
ロジテックのルーターは評判が悪いとのことでNECのルーターに交換した
ここで大問題が発生
ルーターについてるUSBポートだがNECのは全然使い物にならない
明日、もとのロジテックのルーターに戻します

342:不明なデバイスさん
14/09/14 03:47:30.55 MDQW+55X.net
$104円→107円だけで3割も値上げするとかボッタクリしょっぷばっかだな

343:不明なデバイスさん
14/10/03 12:55:29.97 jp3VcEM+X
ここの新しい中継機2種どうなのかな?よさげだけど
レビュー情報少なすぎて怖くて買えない…

344:不明なデバイスさん
14/10/03 22:47:40.52 jp3VcEM+X
思い出して戻ってみたけどここここ過疎ってましたか…

345:不明なデバイスさん
14/10/24 03:05:43.45 bm7RfaSv.net
WRC-1750GH コンバータモードでの無線設定で
SSID検索しても、5GHzのは受信できてる(はず)-1台分?しか表示されない。
Ver.1.29でも変わらず。
2台にすればどちらかが表示されるようになるけど、違う方だと駄目だし。
手動設定しようとすると、英字の灰色なダイアログが出て設定できないしで、もうね。

346:不明なデバイスさん
14/11/04 15:57:50.81 A9M3I2qo.net
こっちは5GHzのSSIDそのものがまったく表示されない
WRC-1167GHBK2も同じ不具合おきてるっぽいし

エレコムちゃんと子機モードのテストしとけよ

347:不明なデバイスさん
14/11/05 11:55:37.08 mnj2/wCHO
NCC-EWNP100WH ネットワークカメラよさげじゃないですか!!
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
全部入り!!!
発売日遅れているんですかね?
これってUSB子機をアンテナ代わりにしているのかな?
付属のものでなくても行けるのかな?
AMAZONカード持っているので、AMAZON経由で買いたいのですが…

中の人、発売日教えて!

348:不明なデバイスさん
14/11/20 10:25:10.52 QvWoXiCg.net
無線ルーターからID流出…中国向けサーバー
>>その大半がパソコン周辺機器メーカー大手「ロジテック」(東京)製の無線ルーターの>>>利用者だったことがわかったという
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

349:不明なデバイスさん
14/11/20 17:45:23.25 igEaWVYs.net
糞エレコム、ざままままままままあああああああああああああ

350:不明なデバイスさん
14/12/21 14:37:53.61 0S45DOfT.net
うちは2LDKで狭いし、無線使う人間二人しな居ないのでWRC-733GHBK買おうかと思ってるんだけど、2つ質問があります。

1. QoS機能はAPモードでも機能しますか?ルーターモードじゃないと使えない?

2. 5Ghz(a+n)の機器と2.4Ghz(g+b+n)の機器を別SSIDで同時接続した場合、速度が遅い方に合わせられるの?
それとも無関係でお互い最速のモードで接続できるの?

351:不明なデバイスさん
14/12/22 09:20:59.97 gcEbhq/a.net
サポートの返事が来たので>>350の質問は撤回します。

1.はルーターモードのみ
2.は2.4Ghzと5Ghz2台同時で使った場合それぞれ独立した転送速度で通信できるそうです

352:不明なデバイスさん
14/12/30 09:23:11.77 dvuLV/ev.net
よく回答きたなぁ
APモードの5GHzについて聞こうと何回も電話かけたけど繋がらないから
腹が立ってやめたのよ

353:不明なデバイスさん
14/12/30 11:11:25.83 xNQ06aEs.net
>>352
緊急でもない限り電話なんてしないだろう。メールで十分。

354:不明なデバイスさん
15/01/07 11:42:18.36 stL5UCsw.net
URLリンク(www.elecom.co.jp)
マイナーチェンジされたようだけど、仕様見比べてみてもなにがどうかわったのかさっぱりわからんw
価格調整の為のリネームか?

355:不明なデバイスさん
15/01/07 12:30:39.79 /uEIWfuY.net
このあたりが参考になる。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

356:不明なデバイスさん
15/01/18 21:35:12.70 Yk5HLMAs.net
過疎スレみっけ!

エレコムのWRC-F1750ACGH買った。
IP電話がつながらねぇorz
エレコムサポートに電話したらIP電話やVOIPアダプタには対応してませんとかぬかしやがった。
対応してる製品はあるのか?と質問したら有りませんとぬかす。
エレコムはどんな基地外を雇ってるんだ?

357:不明なデバイスさん
15/01/19 10:56:17.97 OGV4K469.net
>>355
元々2.4Ghzと5Ghzは別アンテナだし、ぶっちゃけなにがどう参考になるのかわからないわけだがw
やっぱり値上げの為の型番変更だと思うぞw

358:不明なデバイスさん
15/01/19 13:10:58.17 bxUNmTD4.net
>>357
別に値上げのための型番変更を否定するつもりはないがの。

359:不明なデバイスさん
15/02/01 22:30:28.27 X+KdwfCf.net
WRC-F300NF ものすごいコスパいいね、良い買い物しました

360:不明なデバイスさん
15/02/02 02:21:49.86 v4MP+iNz.net
>>359
同感

361:不明なデバイスさん
15/02/02 23:01:34.14 TG2EHEZG.net
>>359
5GHz は要らないの?

362:不明なデバイスさん
15/02/05 21:08:41.45 Mlh+QaVF.net
>>361
あればいいけど、2.4GHzでも不都合ないし
5GHzも使えて1000円プラスぐらいならいいけどね
そういうのないし 有線LAN繋ぐとこまで4箇所もついてるし

363:不明なデバイスさん
15/02/05 21:11:33.29 Mlh+QaVF.net
しかもスマホぐらい小さいし
なんでもいいから安く家庭内WI-FIしたいって言う人がいたら
かなりオススメの機種だよネットじゃ1980円だし

364:不明なデバイスさん
15/02/09 09:03:02.98 fdiVO/z3.net
>>362-363
去年の 12月に買った WRC-733FEBK は、¥3,218- だったよ。

365:不明なデバイスさん
15/02/10 00:31:07.26 vfmlb1q5.net
>>364
高いだろ

366:不明なデバイスさん
15/02/10 06:14:04.30 1LWaGiHQ.net
貧乏過ぎw

367:不明なデバイスさん
15/02/10 09:00:53.57 TogAceVl.net
後悔しまくり感出し杉だろ。

368:不明なデバイスさん
15/02/10 22:32:42.12 HKJTgYmm.net
>>367
何の後悔?

369:不明なデバイスさん
15/02/10 22:38:39.69 HKJTgYmm.net
>>366
判りやすく言うと軽自動車で間に合うのに大型車が安いから買わないのって言っても
普通の人は買わないでしょ
無駄な金は使う必要無いから

370:不明なデバイスさん
15/02/11 02:01:28.96 aezAuC3H.net
>>369
で家の電力は15Aなんですね。わかります

371:不明なデバイスさん
15/03/05 21:00:02.21 f7jT62Of.net
WRC-1167GHBK2とWRC-1167GHBK2-Iってスペックが全く一緒なんですが、もしかして中身は一緒ですか?

372:不明なデバイスさん
15/03/05 21:18:41.15 f7jT62Of.net
ファームウェアのファイル名、CRC32まで一致しますね
価格が\8800と\5900なら安い方買いますよねこれは・・・

373:不明なデバイスさん
15/03/06 00:01:16.38 XJjtZR9P.net
値上げのためのリネームとか良くあることだけども...
WRC-733FEBK → WRC-733FEBK-A
のほうはパッと見には分からんようにしてあるのに >371 は
そのまんまなのかw

374:訂正
15/03/06 00:09:36.45 XJjtZR9P.net
WRC-733FEBK, WRC-733FEBK-A だと本当に微妙に違ってた。
AP ⇔ ルータモードの切替えスイッチが -A では省略されていた。

375:不明なデバイスさん
15/03/06 00:39:44.06 uZXOvtgI.net
WRC-1167GHBK2-Iの製品紹介んとこにある、
>U-NEXTが30日間無料
とかのオプションが増えてるのが違いじゃないの?
本体は一緒で、抱き合わせ品/抱き合わせアカウントの分が値上げ

376:不明なデバイスさん
15/03/06 00:48:18.10 1hV9hVF1.net
WRC-733FEBK用ファームウェア fw_wrc-733febk_v1.05.zip
URLリンク(www.elecom.co.jp)
WRC-733FEBK-A用ファームウェア fw_wrc733febk-a_v2.07.zip
URLリンク(www.elecom.co.jp)

別物
WRC-1167GHBK2用ファームウェア fw_WRC-1167GHBK2_1.22_upg.zip
URLリンク(www.elecom.co.jp)
WRC-1167GHBK2-I用ファームウェア fw_WRC-1167GHBK2_1.22_upg.zip
URLリンク(www.elecom.co.jp)

どう見ても同じです本当にありがとうございました

WRC-1750GHBK用ファームウェア fw_WRC1750GHBK_v130_upg.zip
URLリンク(www.elecom.co.jp)
WRC-1750GHBK2-Iファームウェア リリースなし

377:不明なデバイスさん
15/03/06 22:27:10.57 JqOticOM.net
エレコムの価格改定の件は円高で海外で作って輸入するのに費用がかかるから値上げしたとimpress watchのサイトに載ってた。
一部の製品のコンデンサは国産の物から同等の海外製のなっているとも記載してあった。
パッケージと製品の形状などは変わって無くて、値上げする前の製品と後の製品で品番変えているそうです
(値上げする前の製品の機種品番に何か番号を付け足して値上げした製品の機種品番にしているらしい)

378:369
15/03/07 18:32:45.01 uC6sBJ6b.net
余計なオプション無し、コンデンサも現行品より良い物を使っているとのことで
ケーズデンキで\5,702で売っていたのでポチらせて頂きました
URLリンク(www.ksdenki.com)

379:不明なデバイスさん
15/03/12 13:03:07.33 gpLck3Qy.net
wrc-300つかってるけど いじってもないの急にwifi切れちゃう
これ故障してるのかな?

380:不明なデバイスさん
15/03/12 18:04:21.56 T6iQkflP.net
WRC-300FEBK用ファームウェア
2015/3/9 Ver. 1.04
1) MACアドレス アクセスコントロールの不具合を修正しました。
2) 管理画面設定時の操作性向上・改善をしました。
これ適用したらネットに接続できなくなって、1.03に戻したら接続できた

381:不明なデバイスさん
15/03/12 22:42:12.91 xoID87kU.net
>>380
うーんダメでした
設定も明けられないしリセットも出来ない
Pcのネット接続が問題みたいだけど

382:不明なデバイスさん
15/03/15 20:21:31.48 eZgV7YYw.net
GPL も知らないようなボケアホカスマヌケ会社だからね。
諦めましょう。

383:不明なデバイスさん
15/03/25 18:14:56.91 aV93ptHc.net
>>380
>1) MACアドレス アクセスコントロールの不具合を修正しました。
このバグまだ直さんのかな
バグ直したつもりがエンバグするとかどういう管理してんだよ・・

384:不明なデバイスさん
15/03/27 17:36:02.12 MVY6HZhJ.net
先週エレコムの最新ルータ買ったんだが、何度やっても「正常に接続設定が完了した」と出るのに、速度を測ってみると10kbpsくらいしか出てない
似たような事例も殆ど検索にかからないしほとほと困ってるわ…

385:不明なデバイスさん
15/03/28 12:14:29.84 OiqJVC6z.net
ver1.04
アクセスコントロールOFFにすると正常動作するから、不具合解消されていないってことか。

386:不明なデバイスさん
15/03/28 19:11:16.38 B7+zRhuA.net
>>385
俺も同じ症状
ていうかスマホだけACオンでもいけるんだよ
PCが優先でも無線でもだめ

387:不明なデバイスさん
15/03/28 19:27:25.79 vHgJYWJ3.net
>>385
不具合解消どころか、動作していたものをデグレードさせて動作しなくしたのですよ。

388:不明なデバイスさん
15/03/28 20:13:08.37 ZW0BmCtY.net
WRC-300FEBKのファームウェアver1.04 でMACアドレス アクセスコントロールを有効にするとネットに接続できなくなる
不具合に、本日ハマってしまいました。
月曜にでもサポートに電話してみるつもりですが、既に電話された方はおられるでしょうか?

389:不明なデバイスさん
15/03/28 20:31:11.36 B7+zRhuA.net
>>388
DLリンクの1.04を1.03にしたらファーム落とせるから
そうすりゃ治る
もちろん自己責任でな

390:385
15/03/28 21:45:48.04 ZdgFhOyW.net
>>389
ありがとうございます、ver1.03に戻したら回復しました。
しかしこのような不具合のあるF.W.をダウンロードできる状態にして放置しておくのって混乱を拡散させるだけで無責任極まりないとおもいます。
きっとサポートに電話しても、「こちらでは再現しません」の一点張りの不誠実な返答しか返ってこないような気がしますが。。。

391:不明なデバイスさん
15/03/28 21:59:36.46 B7+zRhuA.net
安かろう悪かろうの典型だな
豆にアプデ掛けてくれるのはいいけどせめてテストしてくれw

392:不明なデバイスさん
15/03/29 11:02:26.07 Saf/DAjg.net
エレコムは、アクセサリーと消耗品だけやってりゃいいと思うよ。
開発能力ほとんどないんだからさ。

393:不明なデバイスさん
15/03/29 11:58:14.80 ZBTNS1Hm.net
マウスはいいですねぇ、買換え時は意識してエレコム製品をチョイスしてます。

394:不明なデバイスさん
15/03/29 15:10:46.65 t0KNihyI.net
WRC-733FEBK v1.06 APモード スマホ版設定ページTOP
IPアドレス手動で固定なのに「Getting IP from DHCP server...」と表示される。
5GHz、52ch 固定設定なのに勝手に 100ch とかになる事がある。
近所の 5GHz は、36ch と 40ch の 2 台のみ。
再起動では直らず電源OFF→ON でやっと直る。
ここ読んでるアホエレの社員さん、早く直してください。

395:不明なデバイスさん
15/03/31 19:53:54.40 iUuHHe1h.net
>>394
上記に関しては同情するが下記に関しては
どの5Ghz帯扱う製品はそうだと思うが日本の気象レーダーと被らないように固定してても勝手に変わる機能あるんだぜ勝手に変わらん方が不具合だぜ

396:391
15/04/01 08:30:17.72 YPgvm17t.net
>>395
どうもありがとう。
48ch でしばらく様子を見てみます。

397:不明なデバイスさん
15/04/03 02:10:05.18 FwaKP2eY.net
MACアドレスフィルタを使いたくて今日WRC-1750GHBK2を導入してみたんだけど、
ネットがあまりに遅くなってビビった。
元々80Mbpsぐらい出てたスピードテストが800Kbpsしかでない。
ブラウザ読み込みモッサリ、ネトゲ回線切れ頻発
PPPoEと相性悪いというのをここで見て、WANの設定をいじってみたら
快適になったので書いておく
・関係あるかわからんけど、PPPoEマルチセッションを選択
・"UPnPを有効にする"はチェックしておく
・"IPv6ブリッジを有効"のチェックを外す
・"HW NATを有効にする"のチェックを外す
・"WAN側からのpingに対する応答を有効にする"はチェックを外す
これで100Mbps近く安定して出てるわ

398:不明なデバイスさん
15/04/05 11:24:47.54 Q1tgsE0G.net
>>397
俺も無線どころか優先が遅くて絶望してたんだけど、
その書き込み見て直したらほんとに回線切れが無くなった!
マジでありがとう。

399:不明なデバイスさん
15/04/16 15:35:53.76 t/mTcNnz.net
ELECOMからサイバー攻撃されたぞ、ファームの自動更新を利用して違う製品のファームに書き換える手法で
WRC-1167GHBK2が撃沈した、WRC-1167GHBK2Iのファームを攻撃に使ったぽい
サポート糞、メールが購入前しかねぇ、電話絶対出ない、コエテク以来の挑発的な会社だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2544日前に更新/235 KB
担当:undef