ThinkPad s30について ..
[2ch|▼Menu]
88:不明なデバイスさん
03/08/22 02:38 FOQjc7F9.net
あーその件については60GBでも全然OK という香具師がいたぞ

>デスクトップ機に新HDDを接続し、W2kのCDを丸ごとコピーして
>そのままS30に接続してインストーラー起動できるかな
とりあえず USBポータブルがある場合はSP2以降の2000でSETUP可能
それ以外だと途中でハネられる
おいらはチミのその方法でWin98SE MEと成功したが 2000はわからん
怪しい場合は SP2以降が当たったモンのほうがいいと思う


>騒音と消費電力と発熱の心配から7200rpm品は避けますが
どうもあらへんて 心配すな

89:不明なデバイスさん
03/08/22 11:23 pwVX6atC.net
新幹線の普通席でノートPC使ってるとき、前の座席の奴が
シートをリクライニングさせると、液晶の上端が座席に当たらない?
12.1インチだと当たるんだよね。だからS30なのよ。
220、230cs、235、240z、s30と買い続けたんだけど、IBMはもう
このサイズださないのかなぁ、、、。

90:不明なデバイスさん
03/08/22 17:08 l2oe+oZo.net
IC25N060ATMR04 使ってます。静かです。


91:87
03/08/23 01:59 XYhuXeVU.net
>>88
ありがとございます
もしや、BIOSの容量壁が存在するのかと思っていたけど問題なしですか。

日立IBMなら当然問題無いと思うけど、東芝とか付けると
SMARTとか言う電源制御機能の類も平気なんでしょうか

>>90
それは8MBキャッシュ品なんですね。
安価な40GBのIC25N040ATMR04という機種は調べると
2MBしかキャッシュが付いてない・・・

東芝の16MBキャッシュが気になるけどちょっと心配だし
90さんと同じIC25N060ATMR04にしようかな

92:87
03/08/23 02:14 XYhuXeVU.net
しかしうちには外付けCD-ROMドライブが無いんですよね
OSの新規導入には色々難があるし、プロテクトが掛かったCD-ROMが使えないし
結構苦労します。

最悪知人のThinkPadi1200を借りてHDDを入れ替えて
使えるんだけど・・・

滅多に使わないのにドライブ買うのも勿体無いんだよな
USB<>IDE変換のアダプタみたいなのを探してみようかな

93:不明なデバイスさん
03/08/23 22:20 VaI6BLqd.net
Vipower VP-2528Aという 外付け 2.5→USBケースというのがある
ソフマップのレジに大量に出ていて2980円 一台買ってみそ

>しかしうちには外付けCD-ROMドライブが無いんですよね
>OSの新規導入には色々難があるし
おいらの場合はシンクパッドは一台じゃないからそいつにHDD入れてフォーマット
CD内容も全部コピーしてシステム転送 という従来の手抜き技でクリアしたわけだが
S30が一台しかない環境ではチト考えものだね
自作機に2.5→IDE変換かければいいわけだが なんかうまくいかなかった
マザーが古いから大容量に対応してねえわけで 

ちなみにそこまでの環境があるおいらでも 結局USBのFDDとUSBのポータブルCDドライブは
買って揃えますた
ちなみにリカバリーも登録して揃えました

やはり「できない環境をいつまでも残しておくのはプライドにかかわる」じゃないけど
何かが足りないからできない というストレスを溜め込むのは嫌だったから

94:不明なデバイスさん
03/08/31 10:47 ogh1/I4o.net
IC25N080ATM04R04-080GB つかってます。定格1Aですが全然問題ないです。
X24に入れている5200rpmよりいい感じです。

95:不明なデバイスさん
03/09/07 09:45 TFLkHdyI.net
age


96:不明なデバイスさん
03/09/07 12:54 hOZ0YLOw.net
ThinkPad Club で後継機の噂が持ち上がってますね。

97:不明なデバイスさん
03/09/08 01:09 J5ObY3nm.net
X32が出たら、s30から乗換ようと検討していたのだが、

> 秋、または来年初頭モデルで、待望の小型モデルが大手企業ユーザーの声を反映する
> ために復活する模様です。

> 但し、商業的に失敗した場合、今度こそXシリーズ以外のB5サイズの発売される事は
> 一切ないらしい・・・・。

> s30後継かは不明ですが、X系とは異なるらしいです。
> 但し、現時点における噂ですけどね。

> 同時に次で商業的に失敗すれば、二度と同系機種の販売が日本ではなくなる
> との情報も流れているので、結構信憑性が高いのではと思ってます。

う〜。これでは期待が膨らんで、X32には乗換られない。。。
出るまで気が休まらない。
出なかったらすごい落胆。

出るといいな。出て欲しいな。



98:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

99:不明なデバイスさん
03/09/09 18:56 SRiy5ovX.net
地下松にS30用USキーボード売ってたね。\17.800

100:不明なデバイスさん
03/09/10 00:43 H30aNuJz.net
某Clubが盛り上がってるとコッチが静か
コッチが盛り上がってると某Clubが静か・・・

某Clubの書き込みも下品な輩が増えてきた
ヘンな顔文字使う人
丁寧なのに激しくキツい言葉の応酬

コッチでヤレばいいのに♪

s30は楽しく語り合いたいなぁ

101:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

102:不明なデバイスさん
03/09/10 03:03 YM+HOd6O.net
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || バカは     。    Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

103:不明なデバイスさん
03/09/10 04:02 iwG6J6Ll.net
調べてみたらs30の回路図が愕然とするほど簡単だったんです!
これならいけますよ!!


104:不明なデバイスさん
03/09/10 16:34 udjRqwBk.net
でも、ブートできないんです。。。

105:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

106:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

107:伊藤家
03/09/12 20:53 qN9rutyR.net
S30のメモリ増設上限ってどーやっても128MBで、
合計メインメモリ256MBまでだよね?

チップセットは512MB位までサポートしていそうだけど
もっと増やす裏技ないかな
あるわけないか

108:不明なデバイスさん
03/09/12 22:23 7mtLQmX2.net
>>107
s30の440MXチップセットでのメモリ上限は
256MBです。

intel 440MX チップセット
URLリンク(developer.intel.com)

ThinkPad s30 2639-4WJ/42J 製品仕様
URLリンク(www-6.ibm.com)


109:不明なデバイスさん
03/09/17 22:09 Zm3rRGI2.net
s30漏れも未だに使用
電池の持ちがたまらない

110:不明なデバイスさん
03/09/18 01:05 UG1UUvP4.net
                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

111:不明なデバイスさん
03/09/18 01:08 UG1UUvP4.net
106 :カモミール :03/09/16 13:54 HOST:zzzzzzzzz.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80>
削除対象アドレス:

スレリンク(hard板:98番)
スレリンク(hard板:101番)
スレリンク(hard板:105番)

削除理由・詳細・その他:

6.連続投稿・重複のアスキーアート
及び7.エロ・下品に該当します。
スレ進行を妨害する意図が伺えます。



107 :削除屋つまようじ ★ :03/09/17 20:36 ID:???
>105-106 けしました



112:不明なデバイスさん
03/09/18 01:09 UG1UUvP4.net
木に医らネェものは消すってか?
この糞すれが気に入らんという漏れと同じラベルってこったな。


113:不明なデバイスさん
03/09/18 02:01 ou+Ffn6Z.net
CFスロットが早々に死んだ。
あと、ちょっとした衝撃でHDDケーブルが抜けやすい。
それ以外は全く不満無し。

114:不明なデバイスさん
03/09/18 09:42 p5H6C6Ud.net
電池は持つし、発熱はほんと少ない。

115:不明なデバイスさん
03/09/18 16:18 AsTPNgH9.net
    シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/

116:不明なデバイスさん
03/09/18 16:58 APYO8EX5.net
>>115
愛してるから死なないで!

117:素朴な疑問
03/09/28 21:22 33VsWfr9.net
s30ってUSB2.0に対応してましたっけ?
それと、PCカードスロットはCardBus対応ですか?

ユーザーなのに良く分かってないで使っていた
最近、高速無線LANとか外付けHDDとか
使いたくなってきた物でして
誰かオナがいします


118:不明なデバイスさん
03/09/28 23:39 CPugfEyw.net
>>108
対応してるYO!

俺のs30、USB2.0の外付けHDちゃんと動作してる。

119:不明なデバイスさん
03/09/28 23:56 pemem2LI.net
>>117-118

1)USBポートについて
 ・s30のUSBポート自体は、USB1.1
 ・もちろんUSB1.1/2.0両対応の外付けHDDはきちんと動く
 ・私は、必要なときにPCMCIAカードにUSB2.0インターフェースカードを挿して使ってる

2)PCMCIAカードスロット
 ・CardBus対応

参考:IBMのs30の製品仕様のサイト
URLリンク(www-6.ibm.com)

120:117
03/09/29 00:03 OaIDaNxL.net
>>118,119
レスありがとうございます
USB2.0はカードで対応ですか
CardBusに対応しているならフルスピード出せそうで安心しました
これならまだまだ現役で使えそうです


121:不明なデバイスさん
03/09/29 09:23 9ugcOqQ0.net
水差すが、
USBはPCへの負担が大きいから、最高スピードがそのまま使えるということは先ずない。
OSをきちんとした物を使わないと内蔵の1.1と混同して折角のカードも1.1としてしか使えなかったりする。

98上がりでやってる場合は一旦九厘インすコしたほうがイイ

122:117
03/09/30 00:15 11QkCspd.net
当方w2kなのでOS自体の問題は無いと思います
s30を新品で買って動作確認後、すぐにHDDフォーマットして
(リカバリー用の領域も要らないので全部開放)w2k入れました。
付属のアプリCDは全然使えないみたいで悲しかったでつ

でもUSB2.0フルスピードは、
ハード的なボトルネックがありそうな予感はします
元々そんなに速いマシンではないから

123:不明なデバイスさん
03/10/07 22:56 HkWniry9.net
こいつのCPU河童Pen3だろ?
テュアラティンに換装できたら
高性能&省電力でウマ-だろ
出切る訳無いか

124:不明なデバイスさん
03/10/11 17:15 vRrYKAaZ.net
S30の半角全角キーの位置さえ535と同じだったら・・・

買うんだけどなぁ。
あれなんとかならんの?改造とかしてさ

125:不明なデバイスさん
03/10/12 07:25 K7oiCorM.net
>>124
慣れれば無問題

126:不明なデバイスさん
03/10/12 20:07 J6STwTYY.net
慣れてしまうと、逆に普通の位置にあると
使いにくく感じてしまう罠。

127:不明なデバイスさん
03/10/13 01:49 rLBPYRpW.net
元々無変換をIMEのON/OFFに割り当ててるので問題無し。
ついでに半角全角はWinキーにしてみたりして。(使ってないけど)

128:不明なデバイスさん
03/10/13 01:50 rLBPYRpW.net
あ、間違えた。IMEのON/OFFは変換の方だった。
無変換はESC。これでvi系エディタ使うと楽ちんで(゚д゚)ウマー

129:不明なデバイスさん
03/10/14 04:43 /MFXQ8te.net
s30のHDD遅すぎない?
ちょっと読むのにガリガリガリガリ。

使い込んだけど、最近いい加減うんざり。
そろそろ買い換えかなぁ〜って思った…。

s30のHDDだけ遅いの?
それとも新しい機種の4200rpmとかだと速い??


130:不明なデバイスさん
03/10/14 14:05 BDE6fE2z.net
s30のHDDは音と良い速度といい、異常にストレスを感じる。
騙されたと思って30GB程度の適当なHDDに交換してみると良いよ。
余裕でもう2年ぐらいは使ってやろうという気になるから。

131:不明なデバイスさん
03/10/14 16:36 YlIQMgEG.net
デフォルトのHDDは確かDJSA-220だったかと思います。

漏れはIBMの40GB(5400rpm 8MB)に換装したところ結構ディスクアクセスが向上しました。
DJSA-220は、定評のある爆音HDDだったし、換装する価値はありますよ。

132:不明なデバイスさん
03/10/14 19:41 JtS7W3ur.net
s30のIDE-I/Fって
ATA100に対応していたっけ?
確かATA66までだったよね?
2.5インチはそんなにアクセス早くないからあまり影響しないか?

133:不明なデバイスさん
03/10/14 22:07 Wjr8SoKl.net
>>132
ATA33ぢゃないのか?

134:不明なデバイスさん
03/10/15 09:03 gXvsPajf.net
440MXだからATA33までだな。

135:不明なデバイスさん
03/10/15 18:51 xxvUtFos.net
>131で正解

おまえらガイシュツだよ・・・
チンコユーザーなら ちょっとはググって 自分の持ってる機種の大体の見当はつけるもんだよ
S30のDJSA問題は 非常にガイシュツ
ATA33も非常にガイシュツ >134も真面目に答えるこたないんだよ

とにかく教えてクンが増えてきている昨今 シンクパッドはpdfファイルで
構造全部を披露している 自分でパーツ交換できまっせ という意味だ
IBMサイト内と ググリをすれば もう何も聞くことはないだろう

あえて言うなら個々の症状とか 個人での経験談などを載せてもらえると
へぇ〜 となるんだけど
初心者が平気で教えてクンして久しい時代になったが せめてメーカーがサイト内にUPしている
「すでにわかっていること」 まで聞かないで欲しい・・


136:134
03/10/15 21:34 gXvsPajf.net
>>135
「それくらい自分で調べてくれよなー」ってのにはまぁ同意だが、s30はもう
生産終わった機種なんだし、これから出てくるのは大半ががいしゅつネタ。
おまけにこの寂れまくってる状況下でいちいちうるさく言う事でもないだろ。


つーかむしろ「チンコユーザーなら」みたいな選民思想的な書き方の方が
俺はよっぽど嫌悪感を感じるけどな。

137:129
03/10/15 21:35 JBhh14G9.net
ATA33だったんでつね…

今の機種はATA100対応なんでつか?

138:不明なデバイスさん
03/10/15 23:35 GDPInhGC.net
>>137
今のってのが、どの機種を指しているか判断しかねますが、その機種で
積んでるチップセットから判断して下さい。

139:不明なデバイスさん
03/10/17 19:07 +TAH5Iv/.net
>選民思想的な書き方

ふむ・・別板ではかなり荒れているしな
ここであえて述べる気もないが シンクパッドはマニュアルも出ているし
完全に分解した構造図も出ている
ノートでここまで公開してるとこは他にある? ということなんだな
自然とマニア向きになってくるわけだが

一部にはいまだに >137のような教えてクンも来るわけだ

でも >129・132・137のような質問ぐらいはね
何もシンクパッドオタクでなくても 自分で探すことくらいできませんか? ということ

とと・・こんな話自体もガイシュツだったね
逝ってきます.. 

140:不明なデバイスさん
03/10/17 19:31 tDaPwTGF.net
正直、129,132,137よりも
139のような奴が一番うざい。

141:不明なデバイスさん
03/10/17 21:06 c2bzTxmZ.net
>>139
早く逝ってこい。そして二度と帰ってくるな。

142:不明なデバイスさん
03/10/20 22:15 Ti46vYaD.net
いい加減うるさく遅いs30のHDDを交換してやろうと
先週秋葉へ行って見ました。

容量の割に安く、8MBキャッシュでお目当てであった
Travelstar 80GN IC25N060ATMR04 (4200rpm,60GB)
がどこの店を見ても売り切れ・・・

と、しばらく落胆していると
Travelstar 5K80 HTS548040M9AT00 (5400rpm,40GB)
を安く置いてある店発見。容量は問題無いけど、
若干高回転なのでバッテリー稼働時間と発熱を少々心配したがゲット。

現在暇が無いのでとりあえず放置
交換後が楽しみでつ。

143:142です
03/10/23 00:23 3JHz47Oy.net
とりあえず今まで使っていたデータを
そのまんまで出来る限りコピーして起動してみました。

電源入れてビクーリ!HDD音が殆んど聴こえない
あまりの静寂さにしばらく気持ちが悪かったほどです。
動きも軽快で( ・∀・ )イイ!

今まであんなうるさいHDDを我慢して使っていたのかと思うと
少し鬱になりました・・・

144:142です
03/10/23 00:24 3JHz47Oy.net
HDベンチの結果を貼って置きます
大体2倍速になっているのが分かります

(旧)
Read(KByte),12762
Write(KByte),11971
Copy(KByte),1578
Drive,C:\100MB

Intel(r) 82440MX Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IBM-DJSA-220

(新)
Read(KByte),25619
Write(KByte),20125
Copy(KByte),2683
Drive,C:\100MB

Intel(r) 82440MX Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS548040M9AT00

145:不明なデバイスさん
03/10/23 21:17 GIcUN37C.net
>144
今更そんなHDDのデータなんか貼られても今更なんだよ。


146:不明なデバイスさん
03/10/24 00:35 ihj5+VK9.net
5400rpmの発熱はどうよ?

147:不明なデバイスさん
03/10/24 00:37 ihj5+VK9.net
ベンチで二倍だと体感では三割増しってとこか?

148:不明なデバイスさん
03/10/24 00:39 ihj5+VK9.net
>>145
いまさらs30で悪かったな
そんなチミはモバイルペン4ノートでも買ってろ

149:不明なデバイスさん
03/10/24 00:57 3rsEjrAN.net
「今更s30云々」なんて話は誰もしてないと思うのだが。

150:不明なデバイスさん
03/10/24 02:41 qD5IEOzU.net
>146
元のDJSAがどうしようもないので比較にならんだろうけども
それほど発熱は気にならんかったよ

151:不明なデバイスさん
03/10/25 00:26 KzSa9Ee1.net
DJSAってうるさいだけじゃなくて発熱も凄いです
ベアリングがいかれていたのかな

152:不明なデバイスさん
03/10/25 13:33 Cf+6lpt0.net
>>139
こんな香具師が居るから荒れるんだよね。
キミ、もう来ない方がいいよ。


153:不明なデバイスさん
03/10/26 01:19 u6jhFWj5.net
またインバーターの所のハンダが取れた。
もうこれで交換3回目 [´・Θ・`]  <だめぽ。

154:不明なデバイスさん
03/10/26 02:24 1gvU0CZD.net
カルシウム足りてない糞野郎が多すぎる。

>140, >141, >145, >152
分かってるか、貴様らのことだ。

そういう無意味なギスギスしたレスを付けること自体、
スレを荒らしてるに等しい。ちょっとは考えてから物を言え。

155:不明なデバイスさん
03/10/26 03:20 N/V9na5n.net
135=139=145=154様へ。

お願いだからもう出て来ないでください
全てのS30ユーザーの為にも。


156:不明なデバイスさん
03/10/26 09:05 czfEtGON.net
>>154
ギスギスしてますね

157:154
03/10/26 09:40 1gvU0CZD.net
>155
俺は135じゃない。出てきて欲しくないと思ったら
今すぐ頭の悪いレスはやめろ馬鹿野郎。

158:不明なデバイスさん
03/10/26 10:35 czfEtGON.net
頭悪そう、、、(ボソ

159:不明なデバイスさん
03/10/26 11:06 1gvU0CZD.net
それで頭がいいつもりか?

160:不明なデバイスさん
03/10/26 13:38 jxJ5MHli.net
両方うぜーよ。
このスレももう終わりだな。

161:不明なデバイスさん
03/10/27 02:20 qfPPycUz.net
7200rpmHDD入れた香具師居るか?

162:不明なデバイスさん
03/10/28 03:32 E1u1BGph.net
アクセスは高速になるだろうが
バッテリーも高速でなくなりそうだ
7200rpmは素人にはお勧めできない諸刃の剣の予感

163:サトシ
03/10/29 14:55 bKgpj2Bo.net
40GBの5400が適当ですな。具合良いし。
すでにXPも厳しい動きの遅いマシンですから。しかたないか。

164:不明なデバイスさん
03/10/29 20:55 tTUibrDM.net
XPだと、2Ghのセレロンでも遅いからなぁ
S30じゃ痛すぎるよな

165:不明なデバイスさん
03/10/29 20:58 tTUibrDM.net
CPUよりビデオチップの遅さが気になるな
MPEG再生したり、JAVAとかの動的なWebコンテンツ開いたりすると
動きがカクカクして見てらんない
16BITカラーモードにすると少し誤魔化せるけど

166:不明なデバイスさん
03/10/29 22:21 YK/VmGN1.net
>>164-165
そら仕方ねーべな。
パフォーマンスや拡張性犠牲にしてバッテリ駆動時間取ったんだから。
s30はWin2000が一番バランス良いと思う。(ビデオ性能はどうしようも
ないが)

167:エロ仙人
03/10/31 01:56 0UfKLSmI.net
S30をひざに置いてエロ画像を見ていると
画面がだんだん傾いてきたので変だなと思ったら
漏れの股間の力で浮き上がっていたのだった
S30の軽さを改めて実感した出来事であった。

168:不明なデバイスさん
03/10/31 11:15 rl0dYLkO.net
いや、s30はそんなに軽いわけでは無いし…
167が何歳なのか知らんが、むしろその勃起力を喜ぶべきなのでは(w

169:不明なデバイスさん
03/11/01 22:33 gn1w8wKz.net
S30って伝説のマシンになる予定だったのに
とんだ茶番に終わったよね

170:不明なデバイスさん
03/11/02 19:46 KihXbSRO.net
>>169
まぁ、きちんと製品名書けないヤシに言われたくないわな。

171:不明なデバイスさん
03/11/03 00:18 gCu4x0iu.net
ディスプレイ枠の左端のところが欠けちまった
もうキズものだ(-_-)


172:不明なデバイスさん
03/11/03 00:31 e9s2xO1u.net
ハードディスク(未換装)がキュルキュル言い始めました。
明日は交換だー!!!

173:不明なデバイスさん
03/11/03 02:15 BVd7pnw/.net
>>172
ガンガレ
ちなみに漏れはとっくに交換した。


174:不明なデバイスさん
03/11/03 02:55 oUx6f24n.net
>>171
一生添い遂げなされ

>>172
HDDの型番は何ですか?
交換後のレポきぼんぬ

175:不明なデバイスさん
03/11/04 20:32 qXLk7Pln.net
s30いいなぁ
漏れなんかまだS13でドリドリだよ

176:802.11g
03/11/04 22:22 xPHNa7y6.net
s30のmini-PCIの無線LANデバイス換装した人いる?
DELL TrueMobile1300の802.11gデバイスが出回ってるけど、
あんまりs30の換装ネタって聞かないもんで。
大きさが合わんのかなぁ…

177:不明なデバイスさん
03/11/04 23:14 qOuhtnHt.net
>>176
スレリンク(mobile板:410-番)
うちのRRJでも問題なく動いてます。アクセスポイント11bしか無いけど。



178:不明なデバイスさん
03/11/05 00:14 eBdAPzlg.net
>>176
何処で?


179:不明なデバイスさん
03/11/22 09:17 +H+vCgeH.net
InterBEE行ったら、S30 、結構デモ機に使われてました。

やっぱり、不景気なんだな…。

もとい、うらやましかったです。

180:不明なデバイスさん
03/12/04 01:50 vbOL8Xe0.net
定期∩゚∀゚∩age

181:不明なデバイスさん
03/12/04 12:14 1nVJmmj5.net
うちもその410氏の読んでWLA-G54からの換装成功しますた。
他のmini-PCIからの換装報告は見たことがないな。
やはりドライバも手に入りやすいし、メルコのAPだと数がでてるからね。
秋葉祖父にて\7800ですた。
家にあるgともつながって(゚д゚)ウマー。しかし期待したほどは速度が伸びない。
やはりチップの相性があるかね。

182:不明なデバイスさん
03/12/05 00:46 gwzlYb4j.net
X40にかなりがっかりしたので s30買ってきました。
HDDを40GBに交換してWinXP入れました。
思っていたより快適に使えてます。
若松いって9セルバッテリー買ってこようっと。

183:不明なデバイスさん
03/12/05 21:06 tEo8jt1A.net
S30を購入しておよそ2年。
バッテリー駆動時間が5分ほどになりますた…。マズー

184:不明なデバイスさん
03/12/06 11:14 zGpcISY6.net
発売直後につや消しの買った。
修理は買って3ヶ月ぐらいでなんだか忘れたけど出した
記憶がある。その後はなんともない。EMS契約しなくても
よかったかも。
サブマシンなんで、まだHDDは余裕あるし、次のマシンかなと
おもいつつ、つい9セルバッテリ買ってしまった。


185:不明なデバイスさん
03/12/14 02:41 4T/lIBnB.net
中古で買ったis30なので、ガワとかパーツオーダーしてみた
LCD背面カバー(ピアノ) 17800円
日本語キーボード 30800円
パームレスト 12700円
ま、こんなもんかと。

186:不明なデバイスさん
03/12/15 21:34 WI1CViJx.net
>>185
日本語キーボードって新品買うとそんなにするんだ
LCD背面カバーは漏れも新しいヤツを注文したいと思っている

187:不明なデバイスさん
03/12/16 01:55 dw2TGuvB.net
>>186
ええ、高いっす。
若松いって英語キーボード買ってもいいかとおもったんですが、
Enterキーが小さいのが私にはちょっと…。

うーん、UKキーボードって売ってるのかしら??

188:不明なデバイスさん
03/12/17 17:00 YCO0bF0H.net
地下松にUS_Englishキーボード入荷¥17,800〜

189:不明なデバイスさん
03/12/17 18:29 Lf9txkIh.net
>>188
漏れも買ってきたよ、英語キーボード
Enterキーが小さいけど、スペースキーが大きいのはよい

でもIntelInsideのロゴシールが逆さまに貼ってあったのはワラタ
すぐ剥がすつもりだったから、いいんだけどね

190:不明なデバイスさん
03/12/17 20:41 CietqdQx.net
>>185
キーボード高いなー
確かにスピーカーとかもキーボードと一体だけどそれにしても高い
他のシリーズなら大体一万円くらいが相場なんだけどね

191:不明なデバイスさん
03/12/18 01:35 A4wToH3Z.net
高かったけど結局オーダーした>キーボード
本体10万円で買って(中古)
HDDを入れ替えて、WinXP買って
デカバッテリーとパーツオーダーで20万突っ込んでるな。。。
X40買ったほうがよかったかな??

192:不明なデバイスさん
03/12/18 02:19 ccQyjsH5.net
ピアノブラックに執着しなければ俺はX40を勧める。
あれはもろS30の後継でしょう。欲しい

193:不明なデバイスさん
03/12/18 02:47 g6uTihZy.net
メモリ256はやっぱきついよね。

194:不明なデバイスさん
03/12/18 08:22 /+oMAxCz.net
>>192

HDDとバッテリさえ何とかなってれば、飛びついたんだけどね。
ま、バッテリはいいか・・・でも、HDDは・・・さすがに・・・。

195:不明なデバイスさん
03/12/18 11:12 kytjc7Hr.net
俺も若松通販でUSキー購入。
今年の10月に作ったみたいだが、何のために作ってるんだろう?

>>189
俺もP!!!シール逆さまでワロタよ。
あれってみんなそうなってるのか?

196:189
03/12/18 12:31 AIqWdsa2.net
>>195
みんなロゴシール逆なのかよ。漏れだけかと思った
再びワラタ
ちなみにこちらも10月製の物でつた

197:不明なデバイスさん
03/12/18 14:10 ccQyjsH5.net
>>194
元々s30のHDDが最悪でも使いつづけていた人間なんで
比較して進歩してなくても退化はないだろうと…小さいから対ショックはいいかも?
バッテリーも俺の環境では問題なし。

それより最近、s30のバッテリーが突然使えなくなって困ってる。
いつまでたっても充電が終了しないしACコネクタを引っこ抜くと
マシンが落ちる。。左側USBも使えねーし左クリックもクリック感が
あぼーんだしそろそろ修理に持っていくか…
s30は気に入っているんだけど固有の不具合症状が多すぎるよ

198:不明なデバイスさん
03/12/18 14:27 C/zkAWOO.net
HDDは載せ替えれ。
バッテリは寿命。

・・・・・とりあえず不具合にすんのやめれ。

199:不明なデバイスさん
03/12/18 15:53 ccQyjsH5.net
いまだに3時間動いていたものが突然使用不能が寿命?ありえねー
左側USBは固有の不具合だよ。知らんのか?

・・・・・とりあえず寿命にすんのやめれ。


200:不明なデバイスさん
03/12/18 16:00 C/zkAWOO.net
・・・・・・・確かにUSBは不具合だな。
バッテリは突然逝っても何の不思議もないと思うが。
左クリックは・・・・・。どうせゴム裂けだろうが。
不具合ではないが・・・・歴代ThinkPadの耐久性から考えるとやはり不具合なのかな。

201:不明なデバイスさん
03/12/18 19:56 HLo8L6dZ.net
うちのs30もバッテリ死亡した時はいきなりだった。
気が付いたら5分でサスペンドするようになってて、「あれ?先週は
まだ2時間くらいは持ってたのに…」とかオモタよ。
まぁ中古品だし、元々AC駆動が多くてヘタりやすかったはずだし、
仕方ないと思うけどね。

202:不明なデバイスさん
03/12/18 23:42 AqGoj2nc.net
>197
うちと同じ症状です
うちの場合も 左USBと バッテリーを認識しない。
買って間もないバッテリーともう一本へたったバッテリー
ともに認識しないんで修理しようか悩んでます。
ちなみに43J初期もので 前にも一度メインボード載せ替え済み (涙

203:不明なデバイスさん
03/12/19 01:18 +7U2GG42.net
壊れるなら、EMS が切れる前に壊れてくれと思う今日この頃であった。

204:不明なデバイスさん
03/12/19 11:08 vX1BqpkQ.net
チンコタイマーだな、、、

205:不明なデバイスさん
03/12/19 11:09 Rt3775tF.net
Batt劣化→Cellバランス崩れ異常電流→内部Fuse溶断→突然死 ってのは
あり得るだろうが、ACプラグ抜くとShutDownってのはACPI周りに異常ありだ罠


206:不明なデバイスさん
04/01/12 15:57 NNuAcxYc.net
さっき買い物の時にハイバネーションしたつもりが出来てなくて
ずーっと電源入りっぱなしのまま4時間ほど買い物してた。
気づいた時には電池残り52%。
まだまだPC使える。そう思う今日このごろ

207:通り掛かりじゃ。
04/01/13 06:23 BGmdFYnm.net
はじめてカキコ。

おれのは3年目の42J。現在のバッテリ寿命2〜4時間ほど。
ほとんど毎日使ってる状態で、こりゃ優秀だわ。
バッテリ認識しない香具師、バッテリ抜いて5〜10分放置してから再装着してみたかい??
これで復活する場合あったよ。 やってみ。

HDDねぇ。 こんなもんだろぐらいにしか思ってないけど
そろそろ交換するかなぁ。 

最初はさんざん嵌ってしまったけど、現在は安定しててヘビー稼動中。
かなり時間掛かるが動画処理も遣りきれるのには感心したぞ。 w

さすがPenだ。 (ん?



208:不明なデバイスさん
04/01/16 19:14 b1xUWpcR.net
液晶のホワイトアウトが頻発している方、その後どういう処置を行っています?

ホワイトアウトが発生して、もうこれはダメだと思ってしばらく放置すると、
また問題なく動き出すので、どうにも考えあぐねているところです。
忙しいときにこれが発生すると(((;゚Д゚))ガクガクブルブルって感じ。

ノートでこれ以上のスペックは求めていないので、
買い替えたくはないのですが、
ホワイトアウト避ける、なんか良い方法ご存じではないですか?
当然のごとく保証期間過ぎてますし、HDDも換装してるので、
修理してくれるかどうか、出したとしてもいくら金かかるだろうかと(⊃д`)

209:不明なデバイスさん
04/01/16 23:25 TttbG6jn.net
液晶のホワイトアウトってなんですか?
ウチのS30は別に問題無さそうですが、
良くあるハード的なトラブルなんしょうか?

あまり関係ないけど、w2kで突然画面が青くなって
メモリーの情報をディスクに書き込んでいる云々の
英語メッセージが表示されてリセットされてしまう
現象が多発したことがあったが、W2kの設定を少しいじったら
全然でなくなったな。あれは何だったのだろうか。

210:不明なデバイスさん
04/01/17 12:36 06QeNl6n.net
>>209
そのまんま、液晶表示が白一色になって操作不可能になる。
俺がホワイトアウト出たのはLynx3Dの(メーカーが配布してる)ドライバ
に入れ替えた時だけだが、ドライバ戻してからは発生してない。

逆にブラックアウトも数回あった。
こっちはフレキケーブルが抜けかかってる時にも起きるそうで、フレキ
差し直してやれば直る場合もあるみたいだけど。
俺の場合はなんか知らんうちに出なくなった。

どこの問題かは知らんが、まぁ問題は多いマシンだね。
それでもこのサイズが気に入ってるので使える間は使い続けるけど。

211:不明なデバイスさん
04/01/17 17:42 akSinObC.net
>>210
俺もこないだ一回なった。
丁度その前にディスプレイドライバをメーカーの最新のやつに差し替えたから
それが原因なのかも。
ただ、操作不能というより、画面は真っ白だが、キーはうけつけていて
内部的には動作してるようだった。
がんばって、再起動させたら、画面は元に戻った。

212:s30ユーザ
04/01/20 01:13 ugAC7tjs.net
s30のHDDを流体軸受のHDDに換装し、HDDの騒音は非常に低下して満足なのですが、液晶ディスプレイのあたりから聞こえてくる高周波音が気になるようになりました。
皆さんのs30の液晶ディスプレイは静かなのでしょうか?
私のs30がまずいのでしょうか?
どなたか情報を頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

213:不明なデバイスさん
04/01/20 01:31 UigERkso.net
>>212
>s30のHDDを流体軸受のHDDに換装し、HDDの騒音は非常に低下して満足なのですが、液
>晶ディスプレイのあたりから聞こえてくる高周波音が気になるようになりました。
高周波音するよ。液晶displayと比較しても、明らかにちりちりという音が。
うちも流体軸受けに変えているので条件は同じかと。

214:s30ユーザ
04/01/20 02:56 ugAC7tjs.net
>>213
そうですか。やっぱり、ちりちりと音がするんですか。
X22、X23、X24、X31を併用してきたのですが、あぁいう音はしなかったもので...
ありがとうございました。

215:不明なデバイスさん
04/01/20 05:29 fjzpEpB7.net
s30で、ホワイトアウトの不具合に困っていない方、
お手数ですが、現在しようしているdisplayドライバのバージョンをお教えませんか?

これまで、できるだけ最新をいれてきたつもりなのですが、
もう安定稼働しているバージョンにdowngradeしたいです。

個人的な勘なのですが、この問題は電源まわりの不具合と密接していて、
HDDへのアクセスの多いときに、ホワイトアウトが頻発する傾向があるような。。

216:210
04/01/20 09:19 6XyYchBA.net
>>211
スマソ。表示が変になるだけでOSは普通に動いてるね。
だからホワイトアウトでもブラックアウトでも(目隠し状態だけど)リブート
なりシャットダウンはできると。で、俺の時もリブートしたら直った。
(気持ち悪いのでドライバは戻したけどね)

>>215
今うちに入ってるのは
URLリンク(www-1.ibm.com)
だね。(OSはWin2000SP4)

HDDアクセスが多い時だったかどうかはいまいち覚えてないなぁ。
2ch見てたら突然って感じだったから、あまりHDDアクセスはして
なかったような気もするけど…ちょっと曖昧。

217:不明なデバイスさん
04/01/21 13:36 QNd/jwAF.net
>>216
URLリンク(www-1.ibm.com)
>02fae0a&loc=ja_JP&cs=utf-8&cc=jp&lang=ja
>だね。(OSはWin2000SP4)
勘違いだったらすまんのだが、
「エラー
 文書が見つかりませんでした。! 」
と表示されてしまう。verいくつ?

218:210
04/01/21 14:53 H/gCXiN4.net
>>217
あれ?一応素のIEでも開けるのは確認したんだけどな…
バージョンは
Ver.4.13.01.0080 (Windows Me)
Ver.5.13.01.0206 (Windows 2000)
Ver.6.13.10.0205 (Windows XP)

デバイスマネージャでも5.13.01.0206になってる。

219:不明なデバイスさん
04/01/23 20:39 GiVdyOBU.net
保守

220:不明なデバイスさん
04/01/25 12:56 Kvq7aWi8.net
ホワイトアウトはIBMに修理に出したらLCDケーブル交換か
インバーターの補修で返ってきたような気がする。
気になる人は修理したほうがいいかも。

221:不明なデバイスさん
04/01/28 00:11 vn/UeQTN.net
いまからs30を中古で買おうとおもっとりますが。
なにか忠告ってありますか?

スペック的にはX40欲しいけど、値段的に手が届かない・・・・
あと、数年前にs30見たときの衝撃が忘れられない。

ちなみに現状 ThinkPad 560X
メイン 自作機デスク アスロン2.4G

222:不明なデバイスさん
04/01/28 05:52 Cq/RmFTa.net
>>221
比較的個体差やトラブルが発生しやすいマシンなので、何はともあれ
(モバ板の方も含め)過去ログ読破が最重要。テンプレはちょっと情報
が古かったりするのもあるし。

223:不明なデバイスさん
04/01/29 21:36 4ERSj8jK.net
>>221
左奥のUSBがいかれていること多いので注意。
(分かってて買うならいいけどね)

224:不明なデバイスさん
04/01/30 02:29 2vGWEDQi.net
OS何入れるか だよね
ちなみにこれはないと思うけど Win98SEではUSBマウスの動きが変になる
ME 2000で解決
メモリはどうがんばっても256MBしか積めないよ

あとUSBのポータブルCDドライブがあるんだけど USB1.1だからOS入れるのに死ぬほど時間かかる

225:不明なデバイスさん
04/01/30 16:21 ZeDj4c9w.net
ハードだけとって、メインのデスクトップにてOSのCDを丸まる入れる。
そのあと入れなおしてセットアップ。

で行こうかとおもっとりますが、ブートが出来ないか・・・?

226:不明なデバイスさん
04/01/30 21:11 IvVvhyyH.net
>>215
OSはXPですが、XP標準のドライバで元気に動いてます。
IBMのサイトにあるドライバにしたら、時々白くなることがありました。
Lynx3Dのメーカーのサイトから最新のを拾ってきて入れたら時々紫になるようになりました(涙)
というわけで、ウチではXP標準サイコー、となっております。
サウンドも同じく標準のドライバで安定。

画面が真っ白になったときでも中身は生きてるので、
[Ctrl]+[ESC] ←スタートメニューが出る
[U] ← シャットダウン
[U] ← 終了
と、キー操作することにより正常終了が可能です。

227:不明なデバイスさん
04/01/31 15:32 Tb7RaS4q.net
>>226
半ば正解!
おれも液晶がおかしくなったときに、M/B、液晶すべて交換させた。
(会社が大ユーザなので、圧力で無料交換)

しかし、なおらなかった。
実機を持って帰らせて大和で原因究明。
結論は、ドライバーだった。
パワーセーブ時のDisplayへのクロックダウンとか言っていた。

でも、今のは直っていると思うが。
だめだったら、確かにMS純正が正解かも


228:不明なデバイスさん
04/02/01 01:18 lS+i5MZD.net
>227
うちのはハードウェアの修理で治ったけどなぁ。
ドライバはもちろんOSの入れなおしとかもしてない。

229:不明なデバイスさん
04/02/01 08:09 gR8kHgqW.net
ハードとドライバと両方のタイミングがたまたま揃ってしまうと発生する、
みたいな微妙な問題なのかもね。

230:不明なデバイスさん
04/02/04 03:02 ks6KClgD.net
キーボードが一部痛んで居るので家で使う時は、SSKつなげてます。

231: 
04/02/14 19:08 Oi+8qaQ9.net
おまえらキーボード照らすライト使ってるか
暗闇だと意外と明るいぞ

232:不明なデバイスさん
04/02/22 17:04 WMO//Tth.net
>231
いや、s30のキーボードライトは暗杉。
Xシリーズと比べると全然違うっつーか、s30のはとても使いモンにならない罠。
231はLEDを入れ替えたりしたのか?

233:不明なデバイスさん
04/02/22 17:52 yDYgeHQF.net
1つ1つのキーの刻印がくっきり見えなきゃ駄目、となると確かに厳しいが、
大体のキーの位置が分かればOK、というレベルならそれなりに役に立っ
てるが。

234:不明なデバイスさん
04/02/22 19:03 ppbvh+eM.net
>>231

.ホントの真っ暗闇なら、確かに役に立つのだが、
そういう場合、ライトオンのキーどころか、
s30を見つけるのにすら難儀したりする罠。(w

235:不明なデバイスさん
04/02/23 02:00 4GtNofxr.net
>>234
それを云ったら、ライトが明るい機種でも同条件では?

236: 
04/02/23 21:57 cJUIbfze.net
s30のライトが暗いと言ってる奴→ブラインドタッチが出来ないのがバレてます

237:不明なデバイスさん
04/02/25 12:03 NcZ3csSy.net
左USBポートが痛んできたのか、接触不良になります。
これってよくある事らしいですけど、対策はあるのでしょうか?
部品交換とかできるんでしょうか?

238:不明なデバイスさん
04/02/26 01:56 W8Qa+0K1.net
このたびs30を購入しました。
明日届く予定なのですが、とても楽しみです・・・
そして質問があります。
s30でCDブートできる(要するにリカバリ用です)
外付けCD-Rはありますか?
CDーR持ってないので、この際購入しようかと思いまして。
出来るだけ安いヤツがいいのです。
どうか宜しくお願い致します。

239:不明なデバイスさん
04/02/26 09:47 jk318hoz.net
古いマシン買ったら何はなくともまず過去ログ読破は必須。

240:不明なデバイスさん
04/02/26 11:00 nea9r+xt.net
なにげにオレンジのキーボードライトは結構見やすいのね

241:不明なデバイスさん
04/02/26 22:44 P8BhJE+N.net
無線LAN miniPCI探していたんだが、まあs30で使えないのはいいとして、
文面が同じってのはどういうこと?w

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

242:不明なデバイスさん
04/02/28 22:45 3Cv2YOvZ.net
>237
左USBポートは電源ボードと一緒になってるので部品交換は
できるみたいだけど、やってみたことはないので詳細は分からない。

243:不明なデバイスさん
04/03/01 01:46 aDd2In+O.net
>>241
ていうかそれ本当に使えないの?使いたいんだが。

244:不明なデバイスさん
04/03/01 07:50 MvGCk2DO.net
>>243
つーかs30にminiPCIなんて付いてたっけか?
あるんなら漏れもvaioからちょっぱった無線LAN付けたいんだが。

245:不明なデバイスさん
04/03/01 11:29 p5IWot+3.net
>>244
付いてるしモバ板のs30スレではメルコの無線APだかなんだかの奴を
流用できたという報告もあった。(dat落ちした過去スレだったかも)
でもIBMの奴はBIOSチェックだかなんだかで動かないんじゃなかった
かな。

246:不明なデバイスさん
04/03/01 19:51 MvGCk2DO.net
>>245
確認したら付いてた。_| ̄|○すまん…

でもなんか色々マザーとの接続ケーブル出てたんだけどIEEE1394の他に
なんかminiPCI経由で実装されてる機能あるんですか?

_| ̄|○ まぁ…付けてみりゃいいのか…

247:不明なデバイスさん
04/03/02 02:43 Ok3wGBPk.net
>>246
miniPCIはIEEE1394とLANのコンボなんでないの?
アンテナついてないモデルだとminiPCIだけ無線に変えてもあんまり電波拾わないのでは?

248:不明なデバイスさん
04/03/02 02:59 QSmQToJV.net
>>247
そうみたいね。無線LANの方はアンテナ付いてるからいいんだけど

(;´Д`) ドライバをフォーマットの彼方に消したの忘れてた…ぁーぁ…

249:不明なデバイスさん
04/03/03 15:46 DxMRfWPu.net
漏れのs30底面がものすごい熱いのですが、仕様でつか?


250: 
04/03/03 22:08 Nfp4M7uu.net
OSを98からW2kに換えるとかなり冷たくなる
これ本当

251:不明なデバイスさん
04/03/04 23:30 2BZ4UQj6.net
バッテリーとACアダブダーを外したら冷たいまま
これは仕様

252:不明なデバイスさん
04/03/11 14:33 XcHGJwoT.net
uキーのキートップがはがれた・・・ツメ折れててつかないし(;;)
キーボード買い換えないとだめかなぁ。
英語キーボード、今でも手に入るんでしょうか?

253:不明なデバイスさん
04/03/16 13:31 C0rikW5i.net
>>252
俺はEMS入ってるからEMSセンターに電話して「どうにかパンダグラフだけ分けてもらえないでしょうか」とお願いしたら送ってくれたよ。
しかもなぜか新品のトラックポイントキャップまで一緒に入ってた。

254:252
04/04/01 18:20 XMfruwAU.net
EMS、入ってないしなぁ・・・
しかも、折れてるの、パンタグラフじゃなく、キートップ側のツメだし。
うーん。ヤフオクでもキーボード高いし・・・まいったなぁ・・・

255:不明なデバイスさん
04/04/01 22:37 +zSrX/t5.net
駄目元で「キートップ分けとくれ!」と言ってみれば?

256:不明なデバイスさん
04/04/07 01:17 j+r1ezDU.net
>>252
>>255に賛成。
俺もまずキートップの入手可・不可を確認する。
思い切って相談してみん。


257:NICO ◆ROBINxVGu2
04/04/12 08:35 6LYiOQs/.net
あげ

258:不明なデバイスさん
04/04/17 01:23 I8ukpjya.net
ほしゆ

259:不明なデバイスさん
04/04/24 00:55 sNW3cz+Y.net
ほっしゅ

260:不明なデバイスさん
04/05/21 16:48 iD3pLgt7.net
干湯

261:不明なデバイスさん
04/07/05 02:11 ZntB9Q2f.net
今ごろになってs30を入手した者ですが、
悪いところ、アンチのサイトでもいいので
教えて下さい。買ってから悪評がある、
ということだけ知って気になってます。


262:不明なデバイスさん
04/07/05 11:27 hNg19xEu.net
>>261
スレリンク(mobile板)
こっちはどう?

263:不明なデバイスさん
04/07/06 18:20 klpluxk1.net
>>262
ありが〓

264:不明なデバイスさん
04/07/19 14:55 oX/ifZ6/.net
左USBポートの故障は、自分で修理できるものなのでしょうか?

265:ネモ
04/07/31 10:16 QeC4Iwzi.net
サウンドのドライバーがどうやっても上手く入らないんですよ。
OSはWindows2000の最初から入っていたやつで、HDD、システムボード(2枚)の交換
をしてもだめで、今度はCDからのリカバリーもやってみたけど、それでもダメで、
IBMのサイトから新しいドライバーなど、導入支援をやってもダメで、、
BIOSも最新のに変えたし…

デバイスマネージャーから見ると、「コード10」とか表示されてるんです。
時々認識しなくなるし、、、

他に何か考えられる事ってありますか?

>264
左のUSBポートの交換は、結構簡単に出来ますよ。
システムボードとか全部取っ払わないといけないからちょっと面倒ですけどね。
所要時間は20分もあれば出来るかと。

266:不明なデバイスさん
04/07/31 13:27 HVJPScQt.net
URLリンク(www.ms-atelier.com)

URLリンク(www.thinkpad-club.com)

267:不明なデバイスさん
04/08/22 16:36 a42xh5gA.net
s30欲しい

268:不明なデバイスさん
04/08/23 17:35 VJ20Krxs.net
買え

269:不明なデバイスさん
04/08/23 22:04 9a9uJScM.net
>>267
R3買っておけ。

270:不明なデバイスさん
04/08/24 15:31 Os/t/YnC.net
s30のリフレッシュドってあるのね。昨日初めて見たわ。

271:マモ
04/08/25 16:31 ku3q67gI.net
突然すいません。私も左のUSBポートが故障して困ってます。
>264 左のUSBポートの交換は、結構簡単に出来ますよ。
このUSBポートはどのようにして手に入れるのでしょうか?


272:不明なデバイスさん
04/08/26 00:39 wccmeCXF.net
>>271
前回質問した264です。
質問して以降、とりあえずs30を分解してみたのですが、
マザーボードに接着している絶縁シートを無理矢理に剥がさなければいけなかったので
諦めてIBMに修理に出しました。
そんなに金額はかからなかったので、ちゃんと修理に出しても良いかと___。

273:P.I..L.
04/09/05 23:02 Kr09ZqRn.net
D2Dのブートが途中で止まってしまいます。
リカバリをしたいのですが。
ハードディスクも容量も上げたいのですが。
要するにハードディスクを増やして初期状態にしたいのです。
どういった手順でするのが安くて早く済みますか?


274:不明なデバイスさん
04/09/06 09:12 TAnYh1Ep.net
>>273
「要するに」の使い方に障害のある方ですね

275:マモ
04/09/06 22:44 c795/XUy.net
>>272
返事送れてすいません。その後IBMにてパーツを直接購入できることを
知り、左のUSBポート(電源ボード)を購入し本日交換しました。
絶縁シートを無理矢理剥がしたため心配ですが、何とか交換完了しました。
ありがとうございました


276:不明なデバイスさん
04/09/07 00:19 X0OS5wmh.net
メモリ増やしてえなあ

277:不明なデバイスさん
04/09/07 04:31 FTDZbMzB.net
>>275
あのー宜しければ電源ボード、お幾らだったか教えていただけますか?

278:不明なデバイスさん
04/09/19 09:54:51 Pv8d+oYS.net
>>275
私のも最近調子悪い<左のUSBポート
ぜひ電源ボードの値段を教えてください。
価格によっては即交換したいす。

279:不明なデバイスさん
04/10/02 01:42:34 PhVTXd9u.net
HDDを7200rpm 60GB品に交換。無線Lanを11b/g品に交換。メモリーは当然256MB。
とかすると、結構最強だったりする。動作もwin2000だと軽いから結構速い。
液晶も元気いっぱいなんだが、さすがにPen3 600MHzはちょいつらいか。

当面の悩みは、新しいThinkPadへ移行できないことだ。

X40 -> HDDが最高で40GB。しかも遅い。
X31 -> 電池もたねー。ファンうるせー。

CPUをPentium-Mに換えたs31キボンヌ。(まぁ、出ないだろうけど。)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

721日前に更新/190 KB
担当:undef