【3DS】レジェンドオブレガシー Part40 【Switch】 at HANDYGRPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 12:17:51.32 DEFm/wBQ.net
>>149
女か?
そんなことでイライラするなんて
まさあきだと思ってたらまさたかだったから書いてるだけ

151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 12:29:50.29 rWiabM4Q.net
何でそう思ったかは分からんがID:DEFm/wBQが女をバカにしてる奴だということは分かった

152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 17:10:42.46 DEFm/wBQ.net
>>151
謝罪できないんだな

153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 19:04:18.23 x+t+VCTF.net
ガチっぽくて怖い

154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 19:20:40.59 DEFm/wBQ.net
>>153
俺とこいつどっちの話?

155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 20:19:37.41 QV0nJ+2c.net
沸き立つ海入ったところでポジションもらって、同じところで2個目がなかなかもらえないから不安になったが、やっともらえた
試行回数なんだな

156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 20:54:08.38 QyO53KhW.net
昨日のリカバーの人? 手に入ったみたいで良かった
ローテーションしてるって訳でもなさそうだからランダムなんだと思う

157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 21:02:48.33 QV0nJ+2c.net
>>156
そうです昨日のリカバーの人です
無事もらえたよありがとう

158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 21:04:41.34 QV0nJ+2c.net
3DSの頃より覚醒うまくいってる気がするから盾役にはガードアンドバッシュメインで使わせてるんだけどピンチの時はハードカバーのほうがいいな
ガードアンドバッシュ守り漏らしがある

159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/20 21:24:09.86 RLsZaVx6.net
フリューアンチになったのはこのゲームがきっかけだわ
発売前にとにかく風呂敷広げて盛り上げて期待煽って蓋開けたらなんじゃこりゃだった
ストーリーはスカスカだしボリュームは少なくてキャラによって展開が違うなんてこともなくてほぼ同じことを違うキャラでやるだけだから周回する気も起きない

160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 03:14:47.76 llwv14kx.net
>>159
滑ってるぞ

161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 11:33:21.29 ojm9jQKd.net
最初からフリューユーザー少ないのにフリューアンチとかいう狭すぎる界隈のアンチw

162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 12:28:26.06 5QG9vvmn.net
リマスター版では周回プレイ時に所持金やポジションの引き継ぎができるみたいな情報をどっかで見かけた気がするけど、それって3DS版の北米仕様の話でリマスター版だと引き継げないよね??

163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 12:56:49.68 B7iACZbt.net
>>161
クソゲーメーカーと言えば必ずフリューの名前が上がるのが現実

164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 13:58:49.51 Y+pCsZQz.net
>>162
大昔上がってた話ではお金は引き継げるらしいがポジションもされるとは書いていなかった
以下原文ママ

110
sage
2016/12/09(金) 19:19:48.19
レガシー海外版

・周回プレイで武器とお金の持ち越し
・アイテム&素材のドロップ率アップ
・貿易の時間が大幅減少
らしい

海外の尼見ればわかるんじゃないかな
けっこう高評価

165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 18:59:24.35 llwv14kx.net
>>164
は?
これ神のゲームだろ
買わないやつは日本人じゃないな

166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 19:05:38.03 llwv14kx.net
てかなんで発売3週間経って引き継ぎの詳細を誰も知らないんだよ
お前らもっとちゃんとプレイしろよ
俺はswitchとかいう駄ハードじゃなくsteamでやるけど

167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 19:24:31.47 vP5BBwxg.net
レジェンドオブレガシー大好きだけど3DS版もクリアしてない俺には期待しないでくれ

168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 19:32:06.58 5QG9vvmn.net
>>164
ありがとう
やっぱ海外版は色々引き継げたんだね
リマスター版の2周目やってるけど引き継ぎ要素は3DS版と同じっぽいんだよねぇ
(もしかしたら何らかの条件を満たさないと解放されないとかあるかもしれないけど

169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 20:51:45.08 hX4nKsSU.net
>>166
steamで駄作を遊ぶ馬鹿w

170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 21:43:47.67 g06RxMB2.net
ドロップ率アップほしいんだよな
レア敵出すまで大変でそこからドロップ1%なのがいやん

171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/21 21:44:37.18 UEsnuYFX.net
本来の盾役アタッカーにしてブルドーザーダッシュさせて、エロイーズ盾役にして受け流しさせてた方が雑魚戦はサクサク行くな
杖はこの先フォートレスみたいな技がないのが苦労しそうだけど

172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/22 02:37:31.17 xe0676v7.net
>>168
自分も無印とおなじ引継ぎだったけど、お金とポジションの引継ぎできてるスクショがアップされてるのを某SNSで見かけたから何か条件があるのかも

173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/22 08:26:53.11 mrd45ch3.net
もしかすると処女しか引き継げなかったりして
俺がゲームだったら処女以外に優しくしても仕方ないって思うもん

174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/22 11:06:19.76 STVqfEjM.net
>>171
ブルドーザー強いからね これとタイラントレイジ、散水射・シルバーレインでHP低い雑魚は大体解決する
杖の防御技だとカウンターの滝流しが割りとおすすめ
まぁ、これもベアカバーと懸待一致でいくね?ってなるんだけど・・・

175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/22 12:08:47.61 9FACmIaH.net
>>166
大半の人はユニコーンの体験版をプレイして賑わってるユニコーンスレでワイワイやってます
レジェンドオブレガシーをプレイしてるアホは少数派ですわ

176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/22 13:44:01.58 PhIpzz+h.net
>>66
センスのあるなしというよりかはサガの場合はプロデューサーがバランス調整に関わるけどそれがなくてバトル担当がゲームデザインをして好き勝手に作るとこうなる

の好例がレジェンドオブレガシーというゲーム

177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/22 21:09:46.39 mrd45ch3.net
キャトルコールとかいう神会社
どんなゲームでも言われた通りに作れる最強の会社

178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/24 12:07:29.87 0zUIMFLQ.net
レジェンドオブレガシーはAmanzon評価4.6の神ゲー

179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/24 18:18:09.11 aDU1yIlW.net
低評価レビューをつけそうな人はオリジナル版で見限ってリマスター版は買わないだろうからね

180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/24 20:35:19.57 7PQLHNvR.net
新大陸発見まで来た
3DS時代はタイラントレイジ覚えてなかったから大分楽だろうな

181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/24 22:11:27.13 0zUIMFLQ.net
ヘカトンケイルとかいうかっこよすぎる最強ネーミングセンス
全技の中でも演出・名前・性能ともに飛びぬけている

182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/25 14:55:03.10 6Mbg0nqC.net
現行スレやっと見つけた
環境音や足音が良いから探索が苦にならない…とかそういう話は無い?

183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/25 15:17:58.95 zfNrPZ9q.net
雰囲気や環境音は結構気を使ってる方だと思う 音楽もジャカジャカしてるエリアは少ない
それで探索が苦にならないかと言えば んーまぁどうだろう・・・?
シンボルエンカなんだけど細い道に敵がいること多くて動きもどちらかというと速め、しつこい方なんでそこらへんはイラッとするかな

184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/25 18:57:09.19 NmiS48SR.net
>>182
ほとんどの敵全力逃走できるから勝てない敵で詰むことないから探索苦とは感じたことない

185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/25 19:20:43.40 hAzNAQt+.net
こんな世間的な駄作で本気になるZ世代いないだろ
くたびれた人しかやらず、Z世代は一切興味持ってないよ

186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/25 19:32:30.67 zfNrPZ9q.net
あーでも全力逃走でエリアの頭まで戻っちゃうのは他では余り見られないんで戸惑うかも
逆手に取ってリレミト的に使えるから便利っちゃ便利

187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/25 20:02:27.80 NmiS48SR.net
A術のかけら使う→覚醒→B術覚える
だっけ?
フレイムスロワー覚えたくてかけら使ってるんだが、覚醒時倍速で見逃したんだが、フレイムスロワー覚えとらん

188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/25 21:05:05.42 zfNrPZ9q.net
該当キャラがフレイムスロワーのかけら以外の火の霊器装備してもフレイムスロワーなければ覚醒してないかな
基本フレイムスロワーのかけらを装備してフレイムスロワーを使用していればいずれフレイムスロワーを覚醒する
かけらのフレイムスロワーを覚醒せずに例えばウォームアップを覚醒する事はなかったはず
もし火の適正持ちだったらインフレイムやホットショットから派生覚醒狙った方が早いかも

189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/26 00:25:44.52 wmx+t371.net
>>188
ありがとう

190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 02:27:50.41 Hp5PSV25.net
steamのリリース予定日が3月22日になったり3月23日になったりコロコロ変わるの意味わからねー。
イライラしすぎてアライアンスアライブ売っちまった。

191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 11:21:07.12 WKxeLO3Z.net
最近ロマンシングサガ3リマスターやってるんだけど体術強ええええ!!
何でレジェンドオブレガシーでは弱くしたんだろう?
体術得意なエロイーズでタイガーブレイクや練気拳つかいたい

192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 11:43:57.57 Hp5PSV25.net
ロマサガ3とかいう駄作よりマシだけどな。
死にステータス、死に技、死に武器しかなくて誰がやっても同じようなパーティに落ち着く駄作なんかと比べるまでもない。

193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 11:48:42.34 WKxeLO3Z.net
ロマンシングサガ3やって思ったのがポジションレベルいらねえってこと
あれは煩雑なだけ

194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 11:51:56.80 Hp5PSV25.net
>>193
電源切らずに200回戦闘しないとレベルが上がらない糞ゲーの話題はロマサガ3スレでやってください。

195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 20:08:23.73 WKxeLO3Z.net
もう1つ思ったのはシンボルエンカウントは同じだけど何でレジェンドオブレガシーでは自キャラを執拗に追いかけてくるようにしたんだ?ってこと
うっとうしくてストレス

196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 20:54:43.44 MGhEWllP.net
船の森やってるけど周回行動で追いかけてこないよ
それにしても敵強いな
エロイーズの杖防御にしようかと思ってたけど、盾の軽減防御じゃなきゃ無理だわ
エロイーズは杖より術より薬箱要員なのかもしれん

197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 22:30:37.00 Hp5PSV25.net
>>195
はぁ?
お前ロマサガ1と2知らねえだろ
ロマサガ3の無関心シンボルが異端なだけでロマサガのシンボルは追尾するタイプが普通なんだわ

198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 22:50:53.42 WKxeLO3Z.net
>>196
周回行動で追いかけてこないってどういう意味?

199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/27 23:32:44.76 Hp5PSV25.net
>>198
お前の大好きなゴミゲーの暗闇の迷宮みたいな同じところグルグルしてるって意味だよ、にわか

200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/28 07:22:01.83 jflJ5u40.net
視界に入ると追っかけてくるタイプと音に反応する(歩くと気付かれない)タイプがいるよ
上手く地形に引っ掛けるの楽しいけどな…倒せるなら倒せばいいしSP回復宿屋にすればいい

201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/28 11:19:41.32 LlZNZkMU.net
アライアンスアライブ HDリマスターは遊んだんですけど、こちらは未経験
手を出していいものでしょうか?
旧作は戦闘が最初から最後までずっと苦労させられる、との評がございますが...

202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/28 12:11:18.05 gkiGo1fw.net
>>200
回答ありがとうそういう意味か
それは知ってたんだ

203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/28 16:38:54.10 +N6z2AH+.net
旧作中盤までしかやってなくて、リマスターもまだ中盤の自分の意見は、
旧作は適正レベルで進むと“翼獣”に勝てなかったけど、今作は適正レベル(適当なレベル)で翼獣に勝てて、自分はそこでガンガン大技覚醒した
中盤入って敵強くて一人は盾してなきゃならない
精霊の呼び出し三種類したいなら、サブ武器を盾にしたサブ盾役が必要

204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/28 22:00:51.41 BEpx6YWn.net
>>202
ガチで性格やばいな
誰に対してもこんな感じなのか
スレ違い指摘されてキレ気味にスルーしてるフリしてるのも臭すぎるし
これ以上スレチ繰り返すようなら通報するわ
BAN震えて待て

205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/28 22:16:32.21 jflJ5u40.net
>>201
アラアラとはコンセプトから真反対なので分かりやすい物語と親切なシステム説明はない
物語・バトルともにヒントや情報は与えられるから自分で考えてみろってゲーム
戦闘は最後のほうはきつい(倒せない雑魚敵も出てくるかも)だけど序盤は適当でも勝てるし回数こなせばステも上がりやすい
店売り装備だけでクリアまでは行けるしガードポジションと盾と弓があればどうとでもなる
そんなかんじ

206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/28 22:22:16.38 BEpx6YWn.net
戦闘もBGMも探索もストーリーもキャラもアライアンスアライブの10倍以上面白いわ
戦闘は1000倍、探索は100倍くらいはある

207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/28 22:32:45.64 gkiGo1fw.net
このスレ頭おかしいやつがいるな
5chでひさしぶりに驚いた

208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/29 10:48:51.92 +QErxwtB.net
初めてあそんでて、やっとHP200超えたんでメンツ入れ替えたらそいつ上げるのがしんどい……
物語べつにないし無理してみんな鍛える必要はない?

209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/29 11:22:39.37 qZiaHqog.net
物語が変わるでもなく育成も大変なので趣味でもない限り全キャラを鍛えるメリットは薄い(特に1週目)

ついでなんで書くけど道中の台詞は並び順で主人公(1番目)用の台詞、2番目用の台詞、3番目用の台詞 が用意されている
例えば ビアンカ、ガーネット、エロ姉 を ビアンカ、エロ姉、ガーネットの並びにすると同じイベントでも後ろ二人の台詞が変わる
tips程度の話なんで2周目以降のちょっとしたアクセントに意識すると良いかも

210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/02/29 14:26:41.15 +QErxwtB.net
>>209
ありがとう、差もその程度でしかないんだ……
とりあえず初回は最初の3人だけにします。
しかし会話がちらっと、は二週目でも覚えてるかどうかw

211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/02 17:32:06.87 4lhIG+3+.net
メインアタッカー(風適正あり)にウォールブレイカー覚えさせようとしてるんだけど手間取ってる
サポートレベルもチーム1高いから問題ないと思うんだが、まさかガードレベルか?

212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/02 17:33:22.93 4lhIG+3+.net
かけら拾うからいちいち覚えさせるけど
メインアタッカーなんて武器の全体技だけ上げとけばいいのかな感もある

213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/02 19:05:44.42 yUWWXttK.net
ウォールブレイカーはエアーパラソルからの派生で事故って覚醒するイメージある
攻略本によると術者のステータス+使用術の合計が アタック10 ガード20 サポート20 ってなってるんだけど満たしてるかな?
ウォールブレイカーの初期ステ忘れちゃったけど中盤超えてれば術者のステだけで余裕だとは思うけど
上級術なんで覚醒しづらいから浮上後の強敵でないと難しいかも

214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/02 19:15:29.88 yUWWXttK.net
あとメインアタッカーはその通り戦技中心で良くて術は回復、バステ解除系、障壁系と最低限揃っていれば十分
特にウォールブレイカーは敵味方関係なく障壁を無力化する癖の強い術でゲーム自体にかなり慣れてないと使いこなせないから無視してもOK
ただ上に書いた通りエアーパラソル使おうとして覚醒してしまう恐れがあるので事故防ぐために覚えておくってのはアリ

215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/02 19:40:31.85 4lhIG+3+.net
>>213
ありがとう
うちのメインアタッカー、アタック30ガード12サポート28だったわ。多分ガードが足りてない
サポート役が、アタック27ガード24サポート23だったからそっちに覚えさせてみる

216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/02 21:41:27.28 4lhIG+3+.net
デビルタートルの全体飛び道具めっちゃ強いからサポート役でエアーパラソルしようとしたらウォールブレイカー覚醒したわ
フナムシにはエアーパラソル効くけどデビルタートルもこれでいいのかな
1匹だから何とか倒せたけどたくさん出てくるときついわ

217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 08:47:18.24 zYF2UG0b.net
やっぱり事故覚醒したのね(´・ω・`)
デビルタートル系のデビルレインはかなり珍しい冷気+エネルギー属性だからパラソルでは防げない
体当たりはパラソルで防げる
冷気はスプラッシュウォールでも防げないので火障壁のヒートプルーフを使うと良いよ

218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 12:29:05.00 A541Bwpr.net
デビルレインいつも強いなあと思ってたけどそんな属性だったのか
亀の体液なのかな
魔法壁の学びを得た…

219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 12:29:07.57 A541Bwpr.net
デビルレインいつも強いなあと思ってたけどそんな属性だったのか
亀の体液なのかな
魔法壁の学びを得た…

220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 15:50:46.57 Qj0HKv3E.net
アライアンスアライブ980円

こっち買った方が良くない?

221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 16:45:51.27 K4m/7qVp.net
>>217
ありがとう
ヒートプルーフか
炎の歌うかけらはメイン盾に持たせてるからあんまり使う気かいないんだけど
サポート役をサブ盾に育てた甲斐がありそうだ
ヒートプルーフ使ってみる

222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 19:38:41.43 zYF2UG0b.net
まあ、火は大体アタッカーに持たせるよね
火は場の効果で敬遠しがちだけどヒートプルーフはスプラッシュの代替えとして問題ないし他の補助術も結構優秀
特に最強障壁術のサンライトカーテンはガッツリダメージ落としてくれるから特におすすめ

223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 20:16:41.87 aEOREMoN.net
紫の暴君全然出ない
場所は間違って無いはずなのに

224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 21:27:31.41 zYF2UG0b.net
1.レア3は2周目以降じゃないと出ない
2.大砂漠のドラゴニアンのシンボルがうろついていて奥に時々ドラゴンいるところ
この2つはOKかな
狙うとレア3はホント出ないんで ドラゴニアンを倒して回る→全滅させたら適当な敵と接触して全力逃走→ドラゴニアン復活するんでまた倒す をずっと繰り返すしかなかった・・・
出てきても今度はヘキサテクターがああああ(発狂)

225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 21:35:36.37 aEOREMoN.net
>>224
2周目以降が盲点だった
出ないわけだ

226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/03 22:12:20.67 K4m/7qVp.net
>>222
ヒートプルーフ使うときサンライトカーテン覚醒したわ
これ最強障壁術なのか
積極的に使っていく

227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/04 21:42:08.74 a+cmyxaE.net
沼竜倒した
格上相手だからタンク役にステイシスフィールド覚えさせたかったけど、そんな余裕なかったわ

228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/05 03:02:41.88 2KEmI6jD.net
ここはお前の日記帳じゃないんで

229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/05 19:47:52.42 wZyyqmPV.net
ステイシスは効果中バステデバフ無効とかやっても罰当たらなかったんじゃないかな・・・
状態防御アップってなってるけど効果感じられないんだよね
サポ上げれば良くなるかもしれないけど結局、肝心の必中が貫通してくるんじゃっていう

230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/05 22:08:39.72 Ar8SQpbE.net
>>229
ステイシスそんななのか
ちょうどリフレッシュのかけら拾ったからステイシスはいつか覚えるわ

231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/05 22:10:23.42 Ar8SQpbE.net
リザードマンの王国敵シンボルがリザードマンなんだけどこれは3DSの頃もそうだったのかな
グリーンドラゴンが強すぎた。罠だろこれ

232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/05 22:38:08.04 L4/ygPG3.net
敵が使う割合ダメージ(必中+毒など状態異常)
→火の精霊でダメージアップ
→総HPの100%を超えるダメージ

↑これはやめてもらいたい

233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/06 01:09:35.09 N2Eulqpg.net
グリーンドラゴンてこのゲームの最強ボスでしょ
砂漠の雑魚レアのが遥かに強いけど

234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/06 19:51:18.48 S7wE+Q5f.net
>>231
トカゲは確かうろついてた気がする
リフレッシュはHP大回復+状態異常回復で優秀だから可能なら全員に覚えさせたい
因みにクリアランスを覚えていない場合、高確率で事故覚醒する(´・ω・`)
グリーンドラゴンは完全に罠で誰もが通る道

235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/06 20:03:27.50 S7wE+Q5f.net
>>233
突き詰めた感想だと ブラック≧グリーン>>レッド かな
ラスボスはラスボスなりの厄介さがあるから除外
グリーンの毒はガードLv30の状態耐性50くらいで防げるからだいぶ楽になる
ブラックの戦技防御低下は必中だからほぼ常時デバフ受けた戦いを強いられる
ただ逆を言うとヘルナパームの即死を防げる最低限の状態耐性確保して残りエネルギー耐性に振れば良いってのはある

236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/06 21:27:23.50 TesVOlIN.net
グリーンドラゴン、盾役はハードカバーに徹して
時間かかるけど両断で消費カットしてブレス喰らったらリフレッシュで行けるかと思ったけど
ストンピングがハードカバーすり抜けてきて水のかけら持ち一撃でやられて詰んだ
エロイーズに薬箱持って行かせれば勝てるかも

237:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/07 00:01:22.77 Z/2WLCPd.net
ときどき水精霊があっちに行くせいでHP999回復するから両断だけだとジリ貧になるかも
ドラゴンの物理はHP割合無い割に強い方だけどストンピング1発で沈むのは流石にHPやステが不足か良い防具に変えた方が良いと思う
沼の奥で底なし窪地を出せるから一回そこに入って街に戻るとライトプレートってのがランダムで並ぶようになるからオススメ

238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/07 21:31:12.49 kOzRy09o.net
>>237
ありがとう
底なし窪地、踏破してからマップ売る派だから時間かかるけど、それでライトプレート×3買います
グリーンドラゴンリトライもついてるしリマスター版は弱体補正かかってるかなと思って何度かやってみたけど、
猛毒のブレス3連発されて回復間に合わない敵だと知って諦めた

239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/08 22:24:56.50 5QpLcsGC.net
自分語りとドヤ顔指示厨しかいないキモスレだな

240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/09 00:07:32.22 SbVGdhsm.net
ゲーム買えないナマポもいるんだな

241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/10 22:21:19.52 SOWs9FJd.net
ステイシスフィールドの話が前にあったんで軽く検証
ミュルス アタック:52 ガード:49 サポート:53 ポジション:ノーガード
敵:グリーンドラゴン(砂漠) 猛毒のブレス
これで風場を維持しつつ常にサンライトカーテン展開(物理痛い)
状態耐性 毒になった回数/ブレスの回数
66 0/6
36 1/6
11 3/6
ステイシス 1/6
こんな感じなんでまあ、耐性換算で概ね20くらいは上がっていると思われる
装備で20~30にしてもう一押しみたいな感じとしては悪くない・・・のか?

242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/10 22:28:29.37 SOWs9FJd.net
あとこういう時に限ってブレス吐かないんで戯れにDDシールドを簡単に調べた
ざっくり書くと竜の爪で40前後くらってたのが0になるんで恐らく物理耐性を上げている
単体とターン制限がネックだけど障壁と併用出来るんで悪くはないかも

243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/11 08:15:39.99 ykzNPAzd.net
検証乙です
DDってダイアモンドダストの意味なんかな

244:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/11 19:14:01.62 qioW8Nu2.net
細かな氷とか説明があるんでダイヤモンドダストでいいんじゃないかな多分

245:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/12 06:50:14.17 a10Mxleh.net
術で回復しようとして別の術を閃いていて回復できず戦闘不能になるというド馬鹿状況
なぜサガフロンティアのように戦闘後に閃くようにしなかったのか
このゲームはこういうところでもサガの劣化仕様

246:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/12 09:41:48.44 p+va318s.net
見ててスマートかは別にして閃きがあるフリーゲームで
行動後に閃くから2回行動になってお得だったな

247:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/12 12:31:13.42 fAca6eBs.net
閃きじゃなくて覚醒な

248:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/12 18:34:58.81 XeXHK9P3.net
>>245
薬箱の大切さがわかるだろ

249:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/14 01:04:17.60 uNOpzIRD.net
ガチガかよ
戦闘中じゃなかったらなんも楽しくないだろ

250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/29 21:33:49.02 D6wR1boG.net
レジェレガリマスターのセールきた?

251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/30 17:42:01.22 cutQ088r.net
steamだけか?
やべーバグあるんだが
やってたのはレッドドラゴン前
弱装備(裸など)の状態でセーブ→ロード
→強装備に着替えてバトル
→装備性能が弱装備のときのままなので被ダメージが異常に入る
逆もまた然りで強い装備から弱い装備にしても被ダメージが固くて全然入らない
やった感じ「耐性」のプラス分はリアルタイムに更新されてるが「性能」の値だけが更新されてない
うまく活用するなら性能だけ高い防具をつけてセーブロード
→性能はそれほどだが耐性が優秀な装備に着替えてそのままバトル くらいだな
思いつくのメテオロンシールドくらいしかないけど
あとこのゲームの防御ってほとんど性能数値+耐性数値そのままなんだな
状態防御が耐性60でも性能ゴミだったら普通に状態異常かかるわ
多分合計100ちょいだと思うけど、性能合計105とかでも耐性20くらいだと状態異常になるし耐性単体でも〇〇以上必要とかand条件になってそう

252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/30 18:02:47.59 cutQ088r.net
あと黒王竜の確率、原作からいじってねーか?
攻略本表記2%(実際は1%らしい)で確かに当時も数時間シンボル厳選した覚えがあるが
リマスターだと10数時間粘っても出ないしXでも20時間かかったとか書かれててさすがにおかしい気がしてきた
ちゃんとClear星1のデータで地図売却前。出なかったらマップ入り直してセーブの正しい手順なんだが
あまりに酷いから三竜討伐や地図踏破率100%がフラグになってるんじゃないかと思ったがそれでも出ない

海の家の視界不良域はそっちはそっちで人型シンボルが出るのが1-2%くらいしかない上にその中身にリザードロードがいる確率も数%しかなくて地獄だし
沸き立つ海のシンボルも固定化できないとかXに書いてあって戦慄する(そもそも攻略本に書かれてないしリマスでもリザードロードがドロップするかは知らんが)
ズルカルナインだけ厳選難易度異常だろ
シャドウローブとトゥルーシャドウを好きな引き継ぎ品に変換するバグも修正されてる気がするしこれを3本集めるのは厳しいってレベルじゃないな…

253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/30 18:11:30.03 cutQ088r.net
読んでてひどかったので修正
>多分合計100ちょいだと思うけど
多分状態異常にかからないために必要な「性能+耐性」の合計は100ちょいだと思うけど
>性能合計105とかでも耐性20くらいだと状態異常になるし
性能合計85くらい、耐性合計20くらいで合計105くらいだと状態異常になるし

254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/30 18:16:32.92 cutQ088r.net
訊きたいこと
1.リザードロードがグラフィックで持ってるズルカルナインってリマスター版でも落とすの?
200戦闘くらいドロップ厳選したけど他とのドロップ競合のせいか確認できず黒王竜に切り替えてしまった
2.黒王竜ってリマスターでも出た?何時間(or何体)くらいかかった?

255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/30 22:14:12.58 K38cQIJ5.net
あー状態異常に防御性能の影響は考えてなかったな
ガードLv20くらいと50だと明らかに付与率違うんでガードLvかなと思ってたけど防御性能通して算出してる可能性もあるのか
黒王竜に関してはまだそこまで進められてなくて答えられず申し訳ない

256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/31 14:29:14.49 ESmXW+ej.net
あとWindows(steam)版とswitch版で悩んでる人はWindows版がおすすめだぞ
レジェンドオブレガシーのアプリ起動して交易発注してる横でコントロールパネルから時刻操作できるから
いちいち電源切らなくても爆速(10秒以内)で一回の交易が完了するからセフィロスもメテオもコマンダーアーマーも3DSやswitchの比にならない速度でツモれる
Windowsをしばらく放置してれば勝手にNTP同期して正しい時刻に戻ってくれるのも楽なところ

257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/31 14:38:30.59 ESmXW+ej.net
とは言ったがswitchもDSと違ってホーム画面からまあまあの速度で時刻変えられそうだな
アプリがアクティブな状態のままできる分Steamのがだいぶ早いとは思うが

258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/31 18:58:08.97 ESmXW+ej.net
黒王竜やっと出た
URLリンク(imgur.com)
こいつの突耐性2(斬耐性6)ってのもあるけど弓が強すぎる
大剣も敵のガードポジシフト?や乱数が下ぶれてるだけで最大3600は入るけど
消費の少なさや遠隔技で汎用性が高いのに威力までトップ格でほんと強い

259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/31 21:25:37.88 iWkzrTOr.net
おめでと
こんだけ大変って事はレア3の出現率は変わってなさそうだね(白目)
やっぱ弓はコスパ良いよね
これは他の突戦技にも言えるけど欠点は敵のエアーパラソルで軽減されちゃうくらいかな

260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/31 21:49:16.64 cEK2k2nB.net
ビアンカのおパンツながめるのにいい技教えてください!

261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/03/31 22:07:16.70 ESmXW+ej.net
>>259
どもです
スターゲイトが熱冷雷だけだったら完璧な武器だったな
今まで全然使わなかったけど通りのいい突属性のオムニバースがある片手剣とかも使ってみて威力比べしたい
>>260
ラスボス第一形態のときに精霊瓶を確認するボタンを押す

262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/01 20:08:33.08 RlKcq9M8.net
オムニバースは同Lv同ステだとヘカトンケイルとどっこいどっこいくらいでスターゲイトよりは確実に強い
威力88あるけどトリプルスクラッチと同じダメージ倍率(仮称)が低いパターンだと思う
純粋な斬属性技少ないんで最強技は斬属性だとありがたかった

263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/01 20:55:31.55 OyNRSj+u.net
これ引き継ぎ増殖バグないんなら最終週までは手抜きしてラハケルパンジャだけ集めてればいいな
あと地図売り専用や時期限定の購入装備の図鑑埋めと
所持金とポジションが引き継げても毎周引き継ぎ品を買い取らないといけないから早めに3つ(6つ)集めても赤字まみれだ
海外版の詳細は知らんけど簡単になってるって聞くし不安だわ
卵狩ってても30すら全然行かないが原作もこんな酷かったっけ?
敵のレベルが落ちてたらこっちのポジションレベルも上がらないんで頼むからそんなガッカリマスター仕様だけはないとありがたい
原作で60超えまで上がるけど敵を弱くした結果50くらいが限界ですだったら流石にやる気起きねえ
金色夜叉、パフ、ラミアンプリンセス辺りだけでも元の能力でいてくれればいいんで頼む

264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/01 22:20:33.91 RlKcq9M8.net
増殖バグないと防御耐性面でちょいキツいね(´・ω・`)
卵って翼獣の方かな? 3DS版でも粘ってステータスLv25前後だからそんなに変わってない思う
バガー・ラミア狩りで40~50までは行けるけどどうなってるかな

265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/02 18:01:31.58 pHHjBJmh.net
>>264
翼獣シッターだけど3DSだと金が自力で必要でやりまくってるうちに30中盤になってたと思ったが
普通の稼ぎならこんなもんか

266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/02 18:12:45.29 pHHjBJmh.net
巷で言われてるリザードロードがズルカルナインを落とすネタだけどガセネタっぽいな
やはり攻略本が正しかったのか
100歩譲って3DSだけその仕様だとしてもリマスターでは落とさないはず
リザードロード1体とリザードマン1体のドロップ吸われることもほぼない環境で試したけど
少なくとも1000体(1ループ20〜30秒くらいで8時間くらい)は狩ったがドロップは確認できなかった
悪魔の証明だから出ないことの証明は実際できないが現実的に考えて落とさないという結論になった
沸き立つ海はシンボル固定できないし、
海の遺跡は亜人型の出現率自体がだいたい50シンボルに1つで鬼畜だから誰も試してないだけで3DSでもなかったんだろうなと思う
ドロップについては攻略本情報かなり正確だし重要な引き継ぎ品のところにわざわざ誤植があるとも思えないしまあ当然か

267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/02 19:57:20.21 3f2piSS2.net
よくもまあそこまで おつとしか言いようがない
3DSだと周回の度にリザードマン狩りやっててロードもそこそこ戦った記憶あるけど落としたことはないね
ドロップにスティールダンサーが入ってるから何となく設定ミスの気が
黒王竜が落とすのは沼竜=スティールダンサー、暴走半島=カラミティスパースとなってるから恐らく沼竜系とリザードマン族は敵対関係にあって体に武器が刺さったままではないかと推測

268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/02 20:15:04.44 pHHjBJmh.net
>>267
俺も3DSの時黒王竜と増殖でしかズルカルナイン獲ったことなかったわ
デスメイカーがホープスタッフとかデスが無限樹とかちゃんとモンスターが持ってるものを落とす芸が細かいゲームだからな
異様にシンボル固定しにくくしてるのもあるし本来落とすべきなんだけど、序盤で取れてしまうのはまずいとストップでもかかったか
しかしソフトリセットないとかありえないと思ってたけど
この爆速ロードを考えた人は素晴しいな
シンボル厳選とかだとまだソフトリセット欲しいけどドロップ厳選や成長厳選ならこっちの方がかなり早くできる

269:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/02 21:11:13.96 yLCMYaLo.net
steam版のエネミーデータ解析してみたけど
リザードロードはスティールダンサーとディファイアントガードだけみたいですね

270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/02 22:45:02.83 pHHjBJmh.net
>>269
すげーけどene_monster.arrってファイル?
どうやったらそんな読み取れるんや

271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/02 23:21:14.93 yLCMYaLo.net
>>270
エネミーのパラメータとかドロップが設定してあるのはそれですね
中身覗くのはバイナリエディタで、.namの方に入ってる日本語の並び順も参考にしつつ、
ゲーム内の数字と照らし合わせて目に付いた数値いじってゲーム内で変化をみて、を繰り返してちまちまやりました

272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/03 20:58:34.51 Q8Zmw2tj.net
お金とポジション引き継げなかったって報告見て「普通に引き継げるけど何言ってんだこいつ」と思ってたけど再現した
条件はプレイ中にメニューから開くロード画面で引き継ぎデータをロードすることだと思う
タイトル画面の「Load Data」から引き継ぎデータをロードすれば引き継げる
あと元からだったかもしれないけど引き継ぎ装備がショップに並んだままでも引き継げそうな感じだしお金そんなに要らないな
気のせいかもしれないから次は何も買い取らずに周回試してみよう

273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/03 22:32:37.71 LqZ6/+8A.net
>>272
なるほど 気になってたんで情報助かる
周回するときに気を付けよう
>>271
そうか steam版だとそういうのも割と容易に可能なのか
よく分からないダメージ計算とあと長らく真偽不明の周回重ねるとレア敵とレアドロップ率が増えるって話も解析できると良いんだが

274:271
24/04/04 16:16:08.52 KwkxpjWq.net
>>273
いろんなゲームの中身のぞいてる趣味人の経験上からの憶測ですが
ダメージ計算式とか、ゲームシステムの原理原則的なものはゲームプログラム内に直接記載してあることが多くて
このゲームの場合、自分にはちょっと解析が難しいかもです
ただ>>262で触れられている技ごとのダメージ倍率?成長率?みたいな数値はみつけたので、もしご希望あれば表かなんかにしてみます
(自分自身のプレイが序盤で止まってて検証できないので、間違いの可能性あります)
それとちょっと質問なのですが、このゲームは一部のサガシリーズみたいに装備に重量設定されてるような話ってありますか?
武器・防具の性能値のすぐ横に不明なパラメータがあって、全体を眺めてると重量級っぽい名前・雰囲気のアイテムほど高い値がついててるのでもしやと気になってます

275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/04 18:18:47.77 FFBt/iAo.net
>>274
需要はかなりありますねえ
重さは検証されてないけどこれの次回作にはあるからマスクデータとしてあってもおかしくはない

276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/04 18:23:57.07 OjGnNKMI.net
アイテム説明にも重さ云々あるし重さは有るだろうなとは思ってる

277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/04 18:27:00.49 OjGnNKMI.net
訂正
アイテム説明→フレーバーテキスト

278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/04 18:53:01.27 KmEWRqiB.net
>>274
他力本願で申し訳ないけど倍率とかでもざっくりでも分かるとめっちゃ助かります
重量は決定的な違いはゲーム中あまり感じないですけどライトプレートとかあまりにも優秀過ぎるんで重鎧=重いみたいなのは小泉さん的にあっても不思議じゃないですね
重量ではないですけど精霊呼びとか明らかにディレイを感じる行動もありますし

279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 13:03:00.97 4yblssij.net
>>266
3DS版のぶっこ抜きデータでもズルカルナインは黒王竜しかドロップにデータがない

280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 14:59:02.56 EvSuahw0.net
とりあえず技性能のマスクデータっぽい数値で効果が判別できたものを表にしてみました
速度補正についてはイマイチ効果が実感できないので間違いの可能性あり
誤植はないように気をつけましたがなんか間違えてたら申し訳ない
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 15:11:23.66 EvSuahw0.net
ついでのアイテムの重量(?)表
本当に重さなのか、数値として機能してるのか全く検証できてない
(装備全外しても早くなってる気がしない)のでまぁ話半分で見てもらえれば
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 16:48:53.86 ro5eTZ0r.net
おーこれはありがたい!
たぶん武器の重量は命中率に影響してるんだろうなぁと
【斧、槍、大剣】が他よりミスが多いのも表の数値で個人的には納得
あと杖の【フィールドワーカー】から【青水晶の杖】に変更してからミスが目立つようになったのも頷ける
なんとなくの憶測だけど【回避、カウンター、当て身、体術】は防具の重量が関係してそう

283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 16:51:12.17 ro5eTZ0r.net
訂正:当て身 → 相打ち

284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 19:22:07.25 1dSpKKXo.net
>>280>>281
もうホントおつとしか言いようがない
トリプルスクラッチがパッとしなかったり天落がアタックLv影響高いとか戦技の強さは概ねイメージ通り
ちょっと意外なのが呼び石の速度補正かな

285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 19:31:27.30 ro5eTZ0r.net
>>251の装備の性能バグって
重量の方も直ぐに反映されてないとなると何に影響してるかを調べるにしても面倒だな

286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 19:32:49.63 1dSpKKXo.net
装備の重量は大剣、斧、槍のミスしやすさから納得
重鎧の優位性は揺らがないけど突き詰めれば戦神白装束も性能的に面白そうかな?
あと発売前か直後辺りのインタビューで松浦さんが「ステ低い状態で強い武器持っても性能引き出しきれない」みたいなコメントしてた気がするんだけど誰か覚えてないかな・・・
それが重量となにか関係してるかも

287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 19:44:20.93 ro5eTZ0r.net
インタビューだったかはわからないが
ステ低い状態で~は覚えてるな
そう考えると重量の影響はステが低い時くらいなんだろうかね

288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 19:46:22.86 +52OtmY6.net
>>284
単に戦技はポジレベ+戦技レベ 石はポジレベのみ乗ってるんじゃないの

289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/06 20:05:22.29 1dSpKKXo.net
>>287
おお、良かった覚えてくれてる人がいて
記憶違いじゃなかったんだ
>>288
あー なるほど
恐らくだけど攻撃術に武器性能が乗っていない(または極端に小さい値)のと同じような理由か
補正の問題じゃなくて速度数値そのものが低いのか

290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 11:13:19.29 Toud/xMK.net
まだ色々なパターンで周回してないから懸念程度だがデタラメな成長システムになってないか?
ストーリー進行度で成長率が変動してる感じがするんだが

まだ初期で森の廃墟と潜む森しかない頃ならファミリアとかバトルドローンを狩ってるだけでHP250前後、SP23(適性あり33)、ポジションレベル30弱とかかなり成長する
でもストーリーをさっさと進めてSPやポジレベ10台中盤とかで大陸浮上させてから森の廃墟に戻って戦闘しても全然能力が上がらない
と言うか砂漠のダンジョンのドラコニアン辺りでも全然上がらない
終盤SP20台なのに全然上がらないって人も多いのでは?

291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 11:40:04.48 Toud/xMK.net
実際試したのは大陸浮上させてからではなくラスダン前くらいだったが
ミュルスHP227SP20A18G12S16
ビアンカHP175SP13A21G12S19
ガーネットHP240SP15A20G16S12
4周目、全員適正武器使用
こんなしょぼいステータスでも砂漠のドラコニアンやラミア狩っても、もちろん廃墟でファミリア狩っても殆ど成長しない
ポジレベはたまに上がるけど序盤より明らかに確率低くて、HPSPは特に上がりにくい感じがする
泣く泣くこの状態でラスボス倒すしかなかった

292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 13:19:42.51 y0rV6ZYe.net
それ本当なら確かに初心者にはかなりゆるくなってるし自分たちみたいに慣れた人には罠だね
ドラコニアンは元々成長率高くないけどラミアで上がらないのはおかしい
装備付替え性能バグ?と言いパッチ来たりするんだろうか

293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 13:25:59.66 y0rV6ZYe.net
そういや書いてから思い出したんだけど3DS版も妙な成長周期?的なのがあったね
なんか異様に上がりにくい時期が続くんだけど上がり始めると確変入ったみたいにバンバン上がるやつ
内部的に経験値みたいな蓄積値が存在してるのかなと漠然と想像してたんだけども

294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 15:46:45.62 Toud/xMK.net
表のおかげでようやく技データの見方が分かった
40バイトで1つの技で最後の1バイトがばらつきか
ダメージ検証ならそこを0にして試せばよさそうだな
ということでばらつきを0にして陣形倍率を調べてみた
■条件
キャラ:僕の大好きなミュルスで僕の大好きなヘカトンケイル
レベル:ATK29 ヘカトンケイルATK46
敵:バトルドローン(突防御2・ガードポジの行動なし)
■ダメージ結果
ガードサポートマッチアップリードオフリカバーアフターハンドブレーク1228
アタック1596
レイド1473
ディレイド1842
ストライク2210
プレス(×1)1473
プレス(×2)1719
プレス(×3)1964
マッチアップ1473 ←行動時に技のガードレベルが10→11に上がったときも同じダメージ
ガード+炎精霊1842
ガード+風精霊614
ストライク+炎精霊3315
■倍率計算
風精霊 ×0.5
レイドマッチアッププレス1 ×1.1995(≒1.2)
アタック ×1.2996(≒1.3)
プレス2 ×1.3998(≒1.4)
ディレイド炎精霊 ×1.5
プレス3 ×1.5993(≒1.6)
ストライク ×1.7996(≒1.8)
ストライク+炎精霊 ×2.6995(≒2.7) ←精霊の倍率と陣形の倍率がそのまま掛け算されている

295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 15:48:29.03 Toud/xMK.net
ダメージ×1.2になってるほうはターンオーバーの間違い

296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 16:49:33.06 Toud/xMK.net
同じ条件で表示威力と倍率(仮)の影響も確認
ヘカトンケイルでポジションはガード
傾きは測定時のキャラレベルや敵によって変わると思われるので参考程度だが、
表示威力もちゃんと機能していることが分かった
そんな複雑な計算式ではなくてかなり線形な感じっぽい
■表示威力(倍率はオリジナルの14固定)
0 905
10 954
20 1003
30 1052
40 1101
50 1150
60 1199
66 1228(オリジナル)
70 1248
80 1297
90 1346
100 1395
→綺麗に4.9nずつダメージが増加
■倍率(表示威力はオリジナルの66固定)
0 441
1 497
2 553
3 610
4 666
5 723
6 779
7 834
8 891
9 947
10 1004
11 1060
12 1117
13 1173
14 1228
→ほぼ56nくらいの割合で増加
■組み合わせ(&の左側が表示威力、右側が倍率)
0&0 118
0&14 905
66&0 441
66&14 1228
100&0 608
100&14 1395
→お互いの値を変えても4.9n、56nくらいの増加幅から変化なし

297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 16:57:03.01 Toud/xMK.net
あとdmg_keisu.arrの値を適当に変えたらダメージが変わったからこれがダメージ計算式のファイルでいいと思うんだけど技術力不足でどの値を変えればいいのかとかはわからない

298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/07 21:10:00.18 y0rV6ZYe.net
倍率の方は0=1.26(または1.127)をベースに1につき1.125~1.129の間で加算されてるけどバラバラで規則性が乏しいね
ヘカトンケイルは倍率2.785と推定されてそこに更に5HITだから単純に13.925倍だけど単発技に比べて飛び抜け過ぎてる
となると恐らく0~14の倍率はポジションLvの影響度かな

299:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
24/04/08 00:01:33.34 piZFjOOQ.net
一応だけど攻撃回数のところは5から1に下げてもダメージ変わらなかったな
ミスが発生する条件なら変わるかもしれんが
表示威力の方はアタックレベルと武器攻撃力が変わっても同じ変化だが
倍率(仮)の方の傾きは変わるみたいだな
■武器別
・サイレントスナイパー(8)
表示威力0、倍率14 → 191
表示威力66、倍率14 → 514(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 402(-112/14=8)
・コーストガード(36)
表示威力0、倍率14 → 813
表示威力66、倍率14 → 1136(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 430(-706/14=50.42)
・カンタ=セフィーロ(48)
表示威力0、倍率14 → 905
表示威力66、倍率14 → 1228(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 441(-787/14=56.21)
■アタックレベル
ほぼ違いを作れなかったけど近くにいたATK32+技ATK45の蛙に撃たせたところ
ミュルス(ATK29+技ATK46)比で倍率のほうだけ傾きが変わってた
表示威力0、倍率14 → 929
表示威力66、倍率14 → 1252(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 443(-809/14=57.78)
■敵防御
敵の防御が上がった時は表示威力の傾きにも影響あり
・バトルドローン(突2)
表示威力0、倍率14 → 905
表示威力66、倍率14 → 1228(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 441(-787/14=56.21)
・マコ(突8)
表示威力0、倍率14 → 843
表示威力66、倍率14 → 1147(+303/66=4.59)
表示威力66、倍率0 → 408(-739/14=52.78) 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

49日前に更新/111 KB
担当:undef