【3DS】RPGツクールフェス part58 at HANDYGRPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 2711-2WTa)
17/06/17 21:36:56.05 eGV8vbNw0.net
>>297
そう考えると自作戦闘のホワイトアウトってどこで評価されたんだろうか
自作戦闘のパズルがまったく評価されなかったわけでもないし

301:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 2711-2WTa)
17/06/17 21:41:51.00 eGV8vbNw0.net
>>297
連投ですまんがシステムやゲーム重視のRPGでメディアミックスできない理由ってなに?
シナリオはあとから作者や作家が考えられる余地は十分あるだろうし

302:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4f6f-z2lp)
17/06/17 21:44:32.08 WfpyS/An0.net
>>301
そんな手間のかかることしたくないんじゃ

303:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6e6f-qr0K)
17/06/17 21:46:43.60 qR8/pvts0.net
結果発表で評価の基準がハッキリしたのは大きい
自分が作りたいものを作りたいなら好きに突っ走ればいいが
本気で入賞を狙いに行くなら「カドカワが望んでるもの」に媚びる必要がある
端的に言うなら「シナリオ」と「プレイヤーへの配慮」だな
(ホワイトアウトはプレイヤーはみんなぷよぷよに触れてたけど審査員はほぼスルーでシナリオの事ばかりだった)
短編や別のジャンルを作った入賞はまさに特別賞で
大賞狙うならシナリオ重視でプレイヤーに親切(≠簡単)でないといけない

そして何より初期にアップしてダウンロードを稼ぐ事。
内容より何より最終選考全部ダウンロード上位だからな

304:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa33-QeqB)
17/06/17 21:50:39.26 5+R/KVd4a.net
>>301
シナリオがイマイチだけどやたら絵が上手い漫画家とか、文章回しは上手いけど基本的なストーリーがダメな作家とかその辺にいくらでもいるだろう?w
実利的な話だろ。
原案付きの漫画化作品。しかもストーリーはすでに100万またはそれ以下で著作権ゲット済み。
角川が儲かる道しかないよね。

305:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sdda-OGEG)
17/06/17 21:53:46.36 IPJjB2Zvd.net
ホワイトアウトをストーリーで高評価とかくそわろた
ラーメン食べて麺やスープには触れず
この海苔が美味しかったですねっていうぐらい失礼

306:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a6c-L/tv)
17/06/17 21:54:25.08 LPbSQFhr0.net
>>301
カドカワ「わざわざ他の作家にシナリオを書かせるとかギャラが勿体無いじゃないですか」

307:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 56e4-L/tv)
17/06/17 21:58:13.92 sqGZxZxK0.net
投稿時期
ハンターハンター思い出す
■最優秀賞
2017/03/01 残酷で優しいこの世界で
■優秀賞
2017/03/28 ホワイトアウト
■特別賞
2016/12/31 人生げーむ★救世主版
2017/03/03 ワタシはネコである
2016/12/30 家庭用トイレのハナコさん
2016/12/28 勇者と夜魔の物語

308:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8b0d-P8XY)
17/06/17 21:58:26.94 EzzKVFSF0.net
>>305
ワイはそうは思わんが?
システム凄かろうと内容ゴミなら意味ないし、システム褒めたらデフォ使ってる人はあかんの?ってなるやん。

309:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ba9f-Opk0)
17/06/17 21:59:38.16 Efr1xyiM0.net
(スプッッ Sdda-OGEG) ID:IPJjB2Zvd
(´・ω・`)

310:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 56e4-L/tv)
17/06/17 22:00:14.61 sqGZxZxK0.net
すまない余計な改行が入った

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sdda-OGEG)
17/06/17 22:00:37.52 IPJjB2Zvd.net
きめえ豚がいんな
きもちわりい

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea6d-DWhb)
17/06/17 22:51:23.44 N4Rm58kY0.net
ホワイトアウトはツクールであれをやるのは凄いけど
その枠飛び出たらプログラマー居れば済む話だからな
ぷよぷよもどきの域を出ないし
システムで評価されるならそれこそ
テトリス並の発明 全く未知のゲーム性を編み出すくらいのインパクトが無いと無理だな

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ea6d-DWhb)
17/06/17 22:57:58.36 N4Rm58kY0.net
>>301
キャラ
メディアミックスはキャラクターありき
シナリオとかシステムとかよりもな
システムやゲーム性ってゲームの中だけの話じゃん
極端な話、テトリスのブロックが延々と落ちるアニメ見て面白いか?って事

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKe6-rdDW)
17/06/17 23:00:45.46 tbZqVIfjK.net
0から1を作る作業さえやってもらえれば、後は向こうがどうとでも料理するだろうからな

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ e3f7-qMYe)
17/06/17 23:23:47.19 NHLmUuap0.net
ホワイトアウトはストーリーとバトルシステム共に並のツクラーではできないと思ったがな。こっちが大賞なら納得だったんだが

316:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6e6f-qr0K)
17/06/17 23:32:59.69 qR8/pvts0.net
>>315
だからそこんところが主催側とのズレなんだよ
ツクラー的にもプレイヤー的にもパズルはすごいが
カドカワ的には(ストレートに言うと利用するためには)パズルはノイズでしかない
もし、仮にノ話だが
コープスパーティーのように独立したゲームで発売されるとしたら
パズルは「ツクールフェスで作ってる」からすごいのであって
ただプログラム段階から2個消しぷよぷよを作るだけなら真新しいわけではない
じゃあ何で勝負するのかといえばシナリオやキャラクターは
どういう形でカドカワが利用したとしても価値があるわけだ

317:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bab1-YyVQ)
17/06/17 23:37:31.40 ER6LYXTw0.net
CSのツクールならデフォ戦が基本だろう。
あとは完成度とストーリー。

318:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a6c-L/tv)
17/06/17 23:41:06.58 LPbSQFhr0.net
コンテストはツクラー視点で見る物じゃないよ。

319:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8ba7-0Nc5)
17/06/18 00:13:05.37 wVq7ibmH0.net
個人的にストーリーは残酷より元魔王の方が面白かった。
全体的な完成度は圧倒的に残酷の方が上だったけど。

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウウー Sa77-yC+1)
17/06/18 00:22:25.36 J1E3SiRFa.net
元魔王は誤字とバグのせいで印象に残ってたけど
そういうの一切なかったら普通に面白い作品程度の評価で今ほど話題にならなかった気がする
まあいくら人気があろうとも誤字とバグ大量なものはコンテストの顔にはしたくないわな

321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
17/06/18 00:40:45.03 G0gu9PU/C
>>「カドカワが望んでるもの」に媚びる必要がある

自分が作りたいゲームとコンテスト側の要望が乖離している場合は
趣味で作るというより仕事感覚で向き合わないとならないんだろうな。
純粋にRPGとして完成度が高く楽しめる作を選び抜こうという場ではなく
ビジネス目的の場だから仕方ないのか。

322:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3aea-otAv)
17/06/18 00:30:01.52 jKoyXtuk0.net
あんまり長文カキコしたくないんだが。。
嫌な人はレス読み飛ばしてくれ。
個人的には今回のコンテスト結果は凄く妥当だと思う。
これが<第1回>コンテストっていうのがとても重要で、今回の最優秀作品は大げさに言うと現状、フェスの看板タイトルの位置になる。つまりフェスでこんなRPGが作れるんだよ!ってアピールになる。
だからデフォ戦を使って、シナリオもしっかりできてた残酷を最優秀に持ってきたんだろ。実際よく出来てるし。求められてたのはシナリオだけじゃなく、あくまでフェスの基本的なシステムで出来ている(すまん、やや説明が難しい)作品なんだと思う。
そして、さらにRPGだけじゃなくこんな事も出来るんだよ!ってことで実質最優秀独自システム作品のホワイトアウトを2番目に持ってきた。
最優秀を狙って独自システム作品をコンテスト投稿するのはちょっと時期が早すぎたんじゃないかな。あれはシステムだけじゃなく、シナリオもよく出来てたと思うよ。
あくまで"RPG"から離れすぎない独自システムで、なおかつシナリオが良い作品なら、次回以降最優秀が取れると個人的には感じる。
見苦しい長文スマソ。

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5688-kr4q)
17/06/18 01:11:55.27 UxkjNZda0.net
あれだけ誤字脱字やバグがあって元魔王が最終選考まで残れたんだし
やっぱりストーリは重要だね

324:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ aea2-+Bjj)
17/06/18 01:29:53.30 7Wz4Ek5R0.net
>>322
あえて独自システムも絡めた作品で入賞狙ってやるってのも燃えるのかもしれないな
でも俺はやっぱキャラとストーリーで真っ向から盛り上げるデフォ戦作品で勝負するよ
序盤からキャラの掛け合いや伏線で引き込んで、明確な目標や倒すべき敵に向かって突き進み、
中盤〜終盤にはプレイヤーの期待を軽く飛び越えるような山場&どんでん返しを用意する感じのね

325:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5688-kr4q)
17/06/18 01:38:19.66 UxkjNZda0.net
>>324
そこまで言うからには残酷を超える超大作RPGをエタらずに完成させないとね(`・ω・´)

326:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ aea2-+Bjj)
17/06/18 01:57:48.49 7Wz4Ek5R0.net
>>325
おうよ、期待しててくれ!やる者を心底ワクワクゾクゾクさせて、終いにはびっくり仰天するようなものを作ってやるよ!
ただし第二回はスルーして第三回コンテスト開始と同時に投稿するから、それまで覚えててくれ
まだ仮称だが、ものっすごいキャッチーで超明快なタイトルと説明文に「胸アツ」「超王道」とか書いてある作品が来たら、それは俺のだぜ!

327:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロラ Spab-GsY3)
17/06/18 04:59:44.15 AwjZdN/Gp.net
皆根本的な事を忘れてないか?
審査員はツクラーじゃないだろ
ツクラーでなければホワイトアウトのすごさはあんまりわからない
ツクールのコンテストなんだからツクールの仕様や性能を熟知してる奴に審査員やらせろよっていうのも間違ってはないが
ゲームをやるのは本来はユーザーな訳で、ユーザー目線で評価をするのなら
ツクールに触った事のない人間が審査するのが正しいとも言える
この辺りは難しい問題だと思う
ツクラーから見て凄くても、一般人から見ればこれのどこが凄いの?ってのは昔からよくある話
凄い=楽しいではないし
ちなみにホワイトアウトは普通にシナリオだけ見ても優秀だと思うよ

328:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 965a-O5Rj)
17/06/18 06:31:26.36 B3Ry1tX60.net
ホワイトアウトってやったことないんだが
そんなシステム面で凄いことがあるのか…
丁度公開されてるし覗いてみるかな・・・

329:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5623-hktq)
17/06/18 07:48:39.87 hrOTGFqb0.net
まあホワイトアウトに関してはストーリーの方が評価されるというのもわかるよ
フェスでぷよぷよを再現したのはスゴイんだが、しかしぷよぷよでしかない
作り手としての眼鏡を外せば特に目新しいモノではないのだ
システムだけでいえば、独自のルールを考案して一つのゲームとして完成させた
占札決闘が上だろう

330:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa33-QeqB)
17/06/18 08:28:58.12 cSFj0Myka.net
そもそもシステムだけでメディアミックス展開って、シナリオも絵も他のプロが作るなら、原案ですら無いので最初から無いのと一緒ですよね。
メディアミックスで展開出来てないよね。
パズドラだって三文芝居のストーリーはあるぞ。

331:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7a11-hXIC)
17/06/18 08:41:59.63 B59IyF6j0.net
青鬼「せやろか」

332:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ b3c5-pW+h)
17/06/18 09:03:37.01 BAAb/B9Q0.net
流石に>>301は笑うわ
どんだけシナリオ・世界観ってもんを軽く見てんだよ

333:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa33-QeqB)
17/06/18 09:38:45.85 cSFj0Myka.net
>>331
青鬼はきっちりしてるだろ
世界観は現代の現実と同じような感じ
ストーリーは閉じ込められた空間に現れる謎の青鬼から逃げて脱出する。
ニコニコ動画で青鬼というキャラクターの宣伝をして知名度をある程度確保済み。
こんなんシナリオライター雇って2、3個適当な謎のかけの大量生産シナリオをメディアミックス展開してもぼろ儲けだろw

334:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
17/06/18 10:38:28.97 nImbIo5g9
>>327
確かに審査員はツクラーじゃないだろうけど、
審査員=ユーザー目線かというとそれもまた違うと思う。
ユーザーはただひたすら自分が楽しめそうなゲームをやりたいだけだけど
審査員はメディアミックス展開を考慮したいわばビジネス目線が入るから
無個性・ありがちな作であれば、仮にめちゃめちゃ充実した内容でもボツにされそう。

>>326
撃沈したけど俺もそんな意気込みで第一回投稿したよw
胸アツ超王道大好きだから応援しています。
俺もまた頑張ろうかなあ。
いったん神展開が閃けば後はとんとん拍子なんだけどなあ。

335:超次元導師 ◆Fy10wgTnaPO1 (スプッッ Sd3b-vI56)
17/06/18 14:15:20.18 EpSmiTEGd.net
残酷の人ってぐるぐるマネーサイクロンの人なんですね……どっちも凄いですよね。

336:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a3ff-GEe5)
17/06/18 15:37:34.51 sVzna1/90.net
残虐さんすごいな
一躍時の人って感じ

337:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a4b-AhI5)
17/06/18 15:47:06.67 KxH/B8P40.net
開始直後からこだわりを感じたが、出だしがとにかく神ってたな
人間敵グラが限られたフェス素材で冒頭バトルの仕掛けをとても分かりやすく表現
勝利後に浮足立つヒャッハー達でもう腹筋崩壊の掴みだった

338:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Spab-GsY3)
17/06/18 15:57:13.48 KFP+wYFkp.net
ぐるぐるマネーは凄いと思ったが、これも上で書かれてるホワイトアウトと同じように
ツクラーでない一般から見ればいたストもどきでしかないんだよな
もちろんそれをフェスでやってのけたのは尊敬に値するけどね
俺もこれらに並ぶくらいのハイレベルな自作戦闘を作ってみたいが
もし作れたとしても結局“ツクールにしては凄い”以上の評価は貰えないんだろうなぁと思うと少し萎える

339:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKe6-S5VL)
17/06/18 16:39:49.26 mfTtn8lQK.net
それは言い出すとキリがないやうな

340:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3ab6-X8SN)
17/06/18 16:53:03.05 5uV7JWkP0.net
自作戦闘とか自作システムは手段でしかないからね
メディア化も含めて、それを表現する手段として必要だと思うなら挑戦する価値はあると思うけど

341:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6ed0-QeqB)
17/06/18 16:54:36.16 yKT1ysfH0.net
デフォ戦闘のせいで途中で投げられないようにする為の工夫として自作戦闘を入れるのであって、自作戦闘を遊ばせる事がメインになったら本末転倒だと思うな。

342:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8b0d-P8XY)
17/06/18 17:15:24.28 1GgEimgE0.net
デフォを放棄してる時点で1からゼロに戻ってるからね。
自作戦闘でやっと1に戻る訳であって、あとはどんな話やシステムを盛るかだよ。

343:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8b0d-P8XY)
17/06/18 17:22:19.39 1GgEimgE0.net
パッと見だと、落とすのは解るが、連鎖が変数でやったってのが直ぐにはわからんし凄いな
テストプレイだとカックカク何だろうな..
自作戦闘だとあまり評価されないってぼやいてる人いるけど、
ピザ生地をどんなに巧く作っても具材と合ってなかったら意味ないのと同じだぞ。具材を引き立てるための生地やぞ。

344:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd7a-z2lp)
17/06/18 17:34:54.79 KHS3pkR4d.net
自作戦闘(もしくはシステム)の良さはこんなんできた俺しゅげぇぇぇぇって自己満足できるところもあると思うの
限られた資源でどこまでできるか挑戦するのは楽しいもんだ

345:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa33-xlRs)
17/06/18 18:16:04.61 edYGg03Ma.net
単純にその自作戦闘がどれも面白くないから評価されないだけでは?
デフォ戦と実質的にはさほど変わらないサイドビュー戦闘とか既存の微妙ゲー再現しただけなのとか
自作戦闘系作者以外の人なら一回見ればすぐ飽きちゃうでしょ
「どうすれば面白くなるか?」っていう方向には絶対考えたくないってことかね?
それって、実力も伴わないくせにプライドだけ高いようなもんじゃないの?

346:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3acc-VgqF)
17/06/18 18:21:31.68 nvbE8N+H0.net
>実力も伴わないくせにプライドだけ高い
自作戦闘にこだわる人って大体これな
とりあえず皆と違うもの作って俺スゲーしたいだけ
面白いかは二の次
面白いシナリオ考える能力がないからソコで勝負するしかないって感じ

347:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ba9f-Opk0)
17/06/18 18:26:03.77 Yn/8iZQe0.net
自作を批判してる連中のレスのほうがプライド高そうな件(´・ω・`)

348:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sdda-OGEG)
17/06/18 18:28:04.89 IybtILZ9d.net
うるせーんだよ豚

349:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3a90-y0cV)
17/06/18 18:30:41.44 LMo8ge4/0.net
適当にコマンド選んで簡単な数値のやり取りして終わりじゃなー
それ言ったらフェスのデフォ戦も大概だが

350:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ ba9f-Opk0)
17/06/18 18:36:47.56 Yn/8iZQe0.net
(スプッッ Sdda-OGEG) ID:IybtILZ9d
(´・ェ・`)

351:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sdda-3WOh)
17/06/18 18:44:04.06 1Pqya6fOd.net
ホワイトアウト、人生ゲーム、ワタシはネコであるとか入賞作の半分が自作戦闘ものでかつストーリー性も評価されているだけど

352:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロラ Spab-iazy)
17/06/18 19:38:47.04 5fOUkTPBp.net
ゲームである以上は面白さとそれに繋がる遊び易さは無視したらダメだろう
自作でもデフォ戦でもそこは一緒

353:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5623-hktq)
17/06/18 19:50:51.03 hrOTGFqb0.net
自作戦闘は「とりあえずやってみようかな」と思わせれるのは大きい
投稿が遅く宣伝もほとんどなかったホワイトアウトがDL上位まで行けたのは
ぷよぷよバトルのインパクトがあったからだ
もしデフォ戦だったならおそらく最終選考まで残れなかっただろう
審査員コメントではそれほど評価されてなかったが、
ぷよぷよバトルの意味がなかったという事は全くない

354:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 564e-2WTa)
17/06/18 19:54:13.07 k0rgZBhc0.net
ホワイトアウトに関しては完成版のアップロードの前に
戦闘部分だけ切り出した体験版みたいなのを先にアップロードしてたけどね
それでもあそこまで完成させたのは素直にすごい

355:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a4b-2WTa)
17/06/18 20:01:10.57 KxH/B8P40.net
ホワイトアウトは技術を魅せつつストレスにならないスピードで動くもんね
それでストーリーでも惹きつけるなら強すぎる

356:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5623-hktq)
17/06/18 20:12:11.33 hrOTGFqb0.net
コンテスト2回目は自作戦闘、もしくは戦闘なしゲーの有利が進むだろうね
なぜならデフォ戦は飽きられているから
最終的な選考はストーリー重視で決まるのだろうが、
デフォ戦ゲーはまずDL数が稼げず最終選考まで残れないという事態が発生すると思われる
それでもデフォ戦ゲーを貫きたい人はよほどの付加価値を用意しないと厳しいだろう

357:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4f6f-z2lp)
17/06/18 20:19:57.61 ohuDyCOv0.net
>>346
自作戦闘ゲー1個もやったこと無さそう

358:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6ed0-QeqB)
17/06/18 21:08:21.62 yKT1ysfH0.net
基本大賞以外は評判重視だろw
特別賞はメディアミックスしない事前提の作品ばっかじゃねーかw

359:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウアー Sae6-If8a)
17/06/18 21:29:37.42 oUYTjiH2a.net
まあ次作るのは自作戦闘の技術はミニゲームに移行させるかな
穴を掘る人とかすげーと思ったけどクリアまでのモチベ保てないってところや、やっぱ自作ならではの見にくさもあるし
せめてデフォ戦闘に魔法やスキルだけでも多様性があればねえ
マホカンタすらなくなってるし

360:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKe6-S5VL)
17/06/18 22:15:11.43 mfTtn8lQK.net
CS3の頃、同級生の友人から「人がつくったゲームなんざやらされるほうは苦痛でしかない」とやる前から言われて長らく創作イップスになってたことがある
確かに「所詮用意されたツールで素人がつくったもの」というフィルターはどうしてもあるのかも知れない
だから用意された枠をとび越えてキバツなものを、となるのはやはり自然なことでもあるんだわ

361:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1311-L/tv)
17/06/18 23:32:01.63 2iJcdttB0.net
そういうことじゃないのはわかってるが人が作ってないゲームってなんやねん

362:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKe6-rdDW)
17/06/18 23:37:23.46 CVIEWtSFK.net
一発ネタとか以外だと

363:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKe6-rdDW)
17/06/18 23:43:30.61 CVIEWtSFK.net
ミスった
一発ネタとか以外で、かつツクール等をライフワークにしてる廃人のを覗くとまともにプレイできるのって1割にも満たないからなぁ
多くの場合、当人は作るのが目的であって遊ばせるのはオマケだから

364:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ da89-G/8V)
17/06/19 00:26:04.03 tOSXKkVR0.net
>>345, 343
独善的な決めつけがひどくて、自作システムを作れない人の僻みにしかみえない。
自分好みに合わない、自分の価値観と異なるというものを否定するのが、
この手の自作ゲームの批評として、いちばん醜いものだと思う。
自作戦闘がコンテストで評価されないというのは、自作システム自体は
メディアミックスという点で何の足しにもならない、評価の範囲外の要素だったというだけではないかな。
RPGツクールはただのツールなのだから、それを使ってどんなゲーム作りを楽しみたいか、
何を表現したいかは作り手の自由でしょ。
シナリオ、キャラ、システムのどれを重視してもいいし、難易度の高低、ボリュームの大小、
王道かオリジナリティか。
別にどうあるべきか決まってないし、優劣もない。
そもそもRPGと呼ばれる範疇のものである必要もない。
そのゲームが、プレイヤーに受けるかどうかは、ゲームの目指した方向と
それを求めるユーザ層の多さとか、プレイしてもらえる掴みや機会とかの
もろもろの結果でしかない。
まあ公開して人に触ってもらう以上は、礼儀として最低限の品質チェック
(誤字脱字や進行不可バグ、意図したとおりのバランスかとか)は必要だろうけど。
その結果が合う合わないは、仕方のないこと。
面白くないと思うゲームだとしても、別に作者が悪いわけではない。
コンテストでの評価も、主催者側の意図する評価基準で判定されるというだけで、
それが必ずしも一般ユーザの評価とか、「ぼくがかんがえるさいこーのRPG」と
合致しない部分があるのは当然のことだと思う。
勝ちたいならその評価基準を推測して合わせに行くのもいいし、
一般ユーザの受けを狙うのも、自分のやりたいことを優先するのも、好きにすればいいと思う。

365:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウウー Sa77-yC+1)
17/06/19 00:32:05.38 nefs1TLna.net
>>361
人工知能が作ったゲームとか?
だいぶ前に話題になった人工知能がプログラムして投稿したゲームもどきは
3Dのホラーっぽい作品だったらしいな

366:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa33-WwLT)
17/06/19 01:24:08.58 fQPHTxtda.net
なんだと、機械が自動で音楽作ったり絵を描いたりは知ってるがプログラミングまでするのか…
その内人口知能がプログラミングした人口知能で芋づる式に増殖してやがて人間と機械の戦争が…あ、これターミネーターだ

367:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sdda-3WOh)
17/06/19 04:37:05.24 oz1xejO8d.net
>>364
このへんは結果発表前に受賞作なしって騒いでいた人と同じだと思う
実際は自作戦闘も評価されているのに
ストーリー性の無い自作戦闘とストーリー性のあるデフォ戦のゲームみたいな歪な二項対立を作り出して
自分の願望にそうように自己解釈して現実を歪めている

368:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (オッペケ Srab-H4RH)
17/06/19 08:33:30.91 mXmk3DW+r.net
みんなはDLCどれ買ってる?
萩原のが浮き過ぎてて要らないと思ってるんだけど、それでも残り全部で五千円超えるんだね。
これは要らないってのはあるの?

369:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5390-pdLg)
17/06/19 08:52:16.71 v5xyzo280.net
全部購入で買い支えましたが何か・・・?

370:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ e3ac-uPC/)
17/06/19 09:59:12.99 +LM5+eSc0.net
紅音矢おる?

371:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3ad8-P8XY)
17/06/19 12:08:59.24 eGt2og9Y0.net
>>368
自分が使うもの買えばええやんあほなの?

372:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロラ Spab-pY6B)
17/06/19 12:31:01.91 waPyjeFNp.net
今からDLC買うんなら
DS+のbgmは修正くるまで様子見でいいんでないか。来ない可能性もある。

373:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa33-0Nc5)
17/06/19 12:33:01.37 jtsI+Bosa.net
DS+BGMはマジでデカすぎる

374:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a36d-DWhb)
17/06/19 12:46:20.48 kIWmp99a0.net
ある程度お布施しないと
次回DLCや次回作の充実に繋がらんからな
普通に作ってりゃ他のゲームより長時間触ってる訳だから
無駄金使いにはならんだろう

375:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a6c-L/tv)
17/06/19 13:02:25.51 HM29Vsf50.net
ファンタジー素材だけで作りたいから一切DLC買ってなくて
ごめんなさいなのだ……。

376:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKe6-S5VL)
17/06/19 13:25:49.04 hPyucWc1K.net
買ったのはDS素材だけだな、いまの所
ホラー素材が欲しいんだが、実際に使うのがたった1パーツなんで踏ん切りつかん

377:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウーイモ MM77-If8a)
17/06/19 13:26:42.86 14BPDz9/M.net
パーツいらんから特技魔法とかステータス名変更とかのパッチくれ

378:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スププ Sdda-onC/)
17/06/19 13:29:12.01 hb3j6A5Md.net
雲や星欲しかったからSFは即購入だったな
6/23に欧州販売開始したり7/1コンテスト開始したりするがそれまでにアプデや追加素材来ないかな

379:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd7a-z2lp)
17/06/19 13:34:49.73 Spakb7tld.net
欧州発売マジ?日本でも外国ゲーできるんかな
しかしあいつら自分らで勝手にゲーム作ってるイメージあるけど需要あるんだろうか…

380:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 564e-2WTa)
17/06/19 18:32:28.99 Y6uP74zZ0.net
そもそもRPGというジャンル自体が海外じゃニッチなジャンルだよ
RPGは日本だけやたら流行ったんだ

381:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4fb3-/BNK)
17/06/19 19:26:10.62 GVU9bnlt0.net
>>380
RPGは海外でも人気だよ。ウィッチャーとかTESとか。
ニッチなのはJRPGと言われるやつ

382:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウウー Sa77-yC+1)
17/06/19 20:21:36.06 7MCYtfJUa.net
海外はあんまりゲームに金使うような風潮じゃないから
長く遊べるポケモンとかのコンプに時間かかるゲームとか理不尽な難易度のアクションが人気
フェスもゲームとしては長く遊べるコスパいいソフトだとは思うけど
最大の問題はわざわざ3DSでJRPG作りたい外国人がどれだけいるかだよなぁ…

383:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5390-pdLg)
17/06/19 20:54:10.72 v5xyzo280.net
海外は据え置きメーンですし、集計不能でしょうな

384:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8b0d-P8XY)
17/06/19 21:16:33.15 FHdpGBjg0.net
>>375
いいと思うなのだわ。
他人のダウンロード後、システム知りたいなーって思っても、買ってないチップ使われてると中身見れないからね。

385:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 8b0d-P8XY)
17/06/19 21:22:48.76 FHdpGBjg0.net
HPMP回収特技の回復量を表示通りに。
そもそも回復特技の回復量も表示通りに。
ケアルとケアルガ作ってもケアルの回復量上がりすぎんよ!
回復量1にしても130とかあほか。そういうのは変数で調整するんでいいです。

386:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3a06-ID15)
17/06/19 21:45:39.48 YJLA4/i50.net
海老はRPGエアプすぎるよな

387:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5390-pdLg)
17/06/19 21:49:10.43 v5xyzo280.net
海老というか、開発元のジュピターな?
ピクロスしかツクてないから当然、空想科学がいないとCSは駄目だね。

388:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スップ Sd7a-ID15)
17/06/19 21:54:16.98 fCElL0YMd.net
ジュピターはすばせか作ってたやん

389:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4f6f-z2lp)
17/06/19 22:09:04.77 VfTF1WP+0.net
あれはアクションRPGだから

390:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ a36d-a2Kh)
17/06/19 22:15:55.67 Iz//aEOs0.net
>>385
ステータスに依存させるかどうかを決められてもよかったかもとは思うな

391:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a6c-L/tv)
17/06/19 22:42:39.77 HM29Vsf50.net
魔力依存度1倍、2倍、4倍とか決められればよかった。

392:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5688-kr4q)
17/06/19 23:36:52.06 FTtG3gZ40.net
デフォ戦闘はアドバンスの方が充実してたのに
コロコロと開発会社が変わるからまるで成長しないよね

393:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ブーイモ MMaf-ckcq)
17/06/19 23:41:08.50 5POzcleZM.net
敵が仲間呼ばない
ランダムエンカがゲームオーバー固定
魔法効果つきの武器防具ができない
とか驚きの連続だったなー 悪い意味で
もう慣れてしまったけど

394:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ e3e3-XW22)
17/06/20 00:34:23.19 QQNjw5uT0.net
せめて蘇生バグだけは治してほしい

395:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロレ Spab-GsY3)
17/06/20 07:53:06.74 mpxRZt38p.net
蘇生バグとはなんぞや

396:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6e6f-qr0K)
17/06/20 10:06:43.69 sBBxddnt0.net
敵が死んだ仲間に蘇生を使えない仕様の事かな

397:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KK97-uF5S)
17/06/20 10:40:58.51 vvVSfst4K.net
死んでなくても蘇生して全回復しちゃう方かもよ

398:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ガラプー KKe6-S5VL)
17/06/20 11:59:37.45 6Ue1iLcaK.net
「蘇生しようと思うんですが」
「そうせい」

399:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a8a-nxyc)
17/06/20 12:15:23.78 jHcgb/DL0.net
は?

400:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロラ Spab-pY6B)
17/06/20 12:41:00.42 x25tAi5Rp.net
早世しちゃったんだなw

401:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワントンキン MMaa-P8XY)
17/06/20 15:21:16.64 yWZ6uLmKM.net
下らなすぎてみんなにしつレイズら!

402:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa33-0Nc5)
17/06/20 18:20:56.60 rBeBwndya.net
>>401

403:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 57ea-HF6k)
17/06/20 18:22:27.63 YaN/AZjF0.net
敵の行動パターンに味方死亡判定がないし、敵に蘇生は使わせるのは想定外っぽそう

……っていうか、味方死んだらパターン変えるボス作れないのどうにかしてくださいよ

404:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5390-pdLg)
17/06/20 18:32:07.05 pIr9Gcx40.net
GBですらいきなり蘇生あるのに、はあ・・

405:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a4b-AhI5)
17/06/20 18:48:17.45 j9Cha9aT0.net
GB1サンプルのノーブラキャットは
ラスボスの側近が復活しまくるやつだったな

406:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a6c-L/tv)
17/06/20 18:59:37.20 FtYZ49Ly0.net
>>405
ノーブルだ……二度と間違えるな!
GBサンプルの名はノーブルキャットというんだ!
ノーブラでもノーブロでもない!

407:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4f6e-0Nc5)
17/06/20 19:05:56.27 fTVVZUot0.net
ゴブリくん、ノーブルキャット、fu-ma、帰ろう辺りは優秀なサンプルゲームだな

408:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sdda-ID15)
17/06/20 19:16:22.56 WFTbKbsid.net
>>406
おお、すまなかったねファーブルくん

409:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ブーイモ MMaf-bQYq)
17/06/20 19:33:11.43 Ya11zrXMM.net
ちょうどGBのツクールの話してるけど、自分も今度のセールで十数年ぶりにツクラーになる予定
小学生の頃は一度もシナリオを完成させることはできなかったけど、ラノベを書けるようになった今ならなんとか出来る気がする!

410:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1311-CSgA)
17/06/20 19:53:28.11 92QRsFiA0.net
前ゴブリくん再現しようかと思って考えてたんだけどフェスのゴブリングラがしっくりこなかったからやめたな

411:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5390-pdLg)
17/06/20 19:57:01.40 pIr9Gcx40.net
過去作の再現系は海モンスターで詰んだわw

412:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 4fb3-/BNK)
17/06/20 20:25:08.73 Z8p+untu0.net
966 :
名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ dd55-m0Mh)
2017/06/14(水) 12:52:21.99 ID:SXKeSJwY0
今だけ48%オフ! 税込2960円!RPGツクールフェス結果発表記念セール
2017年6月21日(10:00)から7月5日(23:59まで)

413:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sa33-WwLT)
17/06/20 20:51:14.66 taG8LQi1a.net
次の大賞は君だ!m9

414:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 5616-serP)
17/06/20 22:20:18.10 zOGvDy5r0.net
プギャー

415:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 2794-RoJv)
17/06/20 23:24:35.71 Wuz9453k0.net
今気付いたけど、
ページ1
条件なし
イベントから触れる
ページ2
変数=1
イベントから触れる

これページ2のイベントを最後に変数いじってから終わらせると、
ページ1のイベントも続けて発生するんだな

416:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スッップ Sdda-3WOh)
17/06/21 00:34:14.92 WoO0o+rxd.net
ページ条件が変わってイベントのページが切り替わった場合も、イベント側から触れた扱いになるんだろうね

417:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ aea2-+Bjj)
17/06/21 00:34:43.55 uBYtL8na0.net
結果発表からわずか数日で盛り上がりが既に沈静化しているなw
このままやと二回、三回は少数精鋭になりそう

418:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 9a24-VgqF)
17/06/21 00:44:54.70 1ecMGnqL0.net
カドカワは受賞作でメディアミックス()とやらで鼻息荒いけど
無料の娯楽が供給過剰な現代でカネになるとは思えないんだよなあ
タダ見されて消費されてポイーで終わりでしょ

419:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ baf2-POP3)
17/06/21 00:53:50.02 4KqgFRSw0.net
>>418
メディアミックスも売れない新人にクソ漫画かラノベ描かせておしまいでしょう

420:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1723-0Nc5)
17/06/21 01:01:35.97 E3kcKu8P0.net
コンテスト応募作品が何かしらのオマージュになるってありだよね?

421:名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1a6c-L/tv)
17/06/21 01:10:39.25 OGKrrZCZ0.net
敵の魔法を「味方の魔法+敵の魔力」という形で作ってるんだが
味方の魔法に合わせずに敵専用の魔法を作った方が良かったりするんだろうか?
例:
味方が覚えるのはファイアボールだが
敵が使うのはファイアボール以外にフレイムドライブ、フレアショット、ファイアボルトなどがある。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2546日前に更新/124 KB
担当:undef