【3DS】ブレイブリー ..
[2ch|▼Menu]
769:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 18:53:43.05 tkMT5MSO.net
>>731
そうそう、体験版だからキャッチーに作ってあるに違いないとか
ちゃんとユウが主人公してるに違いないとか
公国軍が生きてることにも納得のいく理由があるに違いないとか…他にも色々
勝手に好意的に解釈してたし、本当に全部裏切られた
そんな表面的なことではなくてもっと当然だと思ってた「ブレイブリーの続編である」っていう
大前提までガタガタだったからもう驚いたよ
こんなに前作を蔑ろにした番外編もファンディスクもいらねーわ

770:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 19:20:47.80 4BsIP/8V.net
次スレの名前は ブレイブリーセカンド絶望スレ プロビデンス3体目 とかどう
ソードや次元管理官とか、作った本人は程よい後味の謎 とか思ってんだろうなー
あークソむかつく

771:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 19:31:44.02 a1kKTweG.net
悪いけど俺プロビ嫌い
なんであんなAA作られてんだかわからん

772:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 19:38:38.88 jTXjf6GG.net
プロビデンスネタ使いたい気持ちは凄くよく分かるが
スレタイにラスボス名は普通にまずいから、
【3DS】ブレイブリーセカンド 葬式反省会スレ Part3
【3DS】ブレイブリーセカンド 反省会スレ Part3
このあたりでいいと思うよ
どうしてもプロビデンスネタ使いたいならテンプレの>>2付近に付ければいい

773:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 19:55:16.95 4BsIP/8V.net
冗談でレスしたから真面目に受け取らなくてもいいよw >スレタイにプロビデンス
葬式よりも反省会の方が向いてるかもね
愚痴ってるだけでもないし、葬式だと一部の人は近寄りがたいかもしれない

774:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 20:28:38.00 XXMJ+ofE.net
>>733
悪いけど臭すぎる

775:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 21:16:48.22 pktMJdSr.net
反省会がちょうどいいな、戦闘システムの分他のクソRPGより救いがある方だし
ついでにシナリオ問題点のテンプレ作りでもしようか?

776:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 21:30:12.85 uePIoS+B.net
>>738
もしよければ、ついでにインタビュー記事の簡易まとめとか作ってくれたら助かる
毎度過去の発言探すために検索するのが面倒だし、本スレ含めて度々「○○って言ってた」→「ソースどこだよ?」→「△△のインタビューだよ」みたいな流れあるし

777:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 21:51:56.52 pktMJdSr.net
インタビューのことや冒険者のことはあまりわからないけどとりあえず書いてみた
間違いや足りない点があったら加筆修正お願いします
シナリオ問題点簡易まとめ(ネタバレ注意)
・会話でネットスラングを使いすぎて寒い。王道ファンタジーの世界観に全く合わない
・怪我人を連れている等シリアスな状況でも平気で馴れ合いパートが入る
・主要人物のほとんどが恋愛脳に侵される
・速攻で裏切るジャン&ニコライ。三銃士とは一体…
・比較的シリアスな帝国軍の中で戦う理由の薄いミネット、エイミー、パネットーネが浮く
・歴史を変える帝国のやり方を否定しながら自分は時間を巻き戻す主人公たち
・バーターでは前作のアスタリスク所持者の大半が極端で頭の悪いキャラに改悪される
・一方でナジット、カダ、ヴィクター、ヴィクトリア、ユルヤナの5人は完全無視
・慌しい時期にも関わらず重役を引退してしまうブレイブ&アニエス
・ループの中で同じような作業を繰り返


778:キという前作の不満点はまったく改善されず



779:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 22:08:10.01 63jDb0lv.net
ブレイブリーとは全然関係ないスマホゲーの製作に携わってるけど
ディレクターやプロデューサーのセンスが悪いと
製作やデザインの能力が高くてもそれぞれがいいものでも台無しになることは多々あるな
場合によっちゃセンスの悪い輩の口出しでダサく不便に修正されることもある
そんな輩に権限持たすほうが悪いけど、数字落ちてから慌てふためいても遅い

780:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 22:10:10.61 XNDWHDUd.net
ネットスラングっつーか、
イデアとユウの雑談は、
ただのアニゲ好き同士の日常会話。だから面白くない。

781:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 22:15:40.46 Xu00JDY7.net
ブレセカ、FtSより安くなった・・・どうしてこうなったorz

782:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 22:18:11.77 tkMT5MSO.net
>>740
うまく言えないけどなんだか言葉選びが主観寄りっぽい気がするな
もちろん内容は同意だけども
特に気になったのは
・ネットスラング・他作品パロディをTIPSだけではなくキャラクターも話す
・ひとつの可能性であったはずの小説「Rの手帳セカンド」が正史となり、本編伏線が小説で回収される
・テントイベントが前後の流れを切って多く挿入され、内容も飯の話ばかりと本編とのバランスが悪い
・本編上重要な話題がテントイベント・パーティチャットで行われる
・キャラクターの生い立ちや性格などの設定をキャラクターが話す
・庇って重傷や不意打ちで重傷といった展開が多い
あたりだけど、このままシナリオ破綻を具体的に列挙するとものすごい量になってしまう気がする…
しかしまあ大体不満点は皆似たりよったりかな
パロディに関しては世界観と合わないだけでなくパロディ元への敬意が全くなくて本当に嫌い

783:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 22:33:44.48 ieiIV4Gn.net
>>740
ユルヤナは本編では触れられてないけど手帳とかでは触れられているからその四人とは違う
単にリストラ組ならレスター卿も入れないと

784:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 22:41:32.59 4BsIP/8V.net
俺もあげてみる
文章ヘタなので誰かいい感じにしてくれw
・発売前情報・体験版・パッケージ裏ではPT構成が「3銃士+マグノリア」のように宣伝されていた
 (特典衣装はユウ・マグノリア・イデア・ティズが事前に公開されたが、それが正PTだと説明はなし)
・体験版を前日譚として扱い、三銃士の描写がその分本編で省略された
・ftsでの予告ムービー&セカンド公式サイトとでキャラクターの性格が違う
・ソフト1本では未完結(ブレイブリーソード、カルディスラの謎、次元管理官、ファンダルの目など謎を残しすぎ)
・前作アスタリスク所持者の続投について、公式はそれに関する質問をスルーし、
 リストラキャラが居ることは発売後プレイしてから明らかになった
 (また、前作死亡した重要なサブキャラ(ティル・オーウェン・オリビアなど)扱いが非常に軽い
・主人公ユウ、ヒロインマグノリアの影が薄く、ティズのヨイショ要員となっている
イデアが本編でもとにかく出張ってきたこともいるかな
でもあまりシナリオ面に対するツッコミだけじゃ当て付けになりそうだしな…
Rの手帳については、公式が「あくまでif」発言した事も入れておきたいけどどうだろう

785:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 22:48:02.92 25mAhYul.net
東京、大阪、名古屋限定サービスを開始したのが
中古売りに出す決心がついた一番の理由
他の44道府県民を客と思ってないね

786:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 23:25:05.43


787: ID:uePIoS+B.net



788:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 00:23:55.57 i5jpGcCi.net
>>740-746を勝手に整理して自分でいらないと思ったところは削ってみた
しかし挙げたらキリがないからどこを入れてどこを削るか迷うな…
○総合
・TIPSや会話の中で他作品パロディ・ネットスラングが過剰に使われる
・庇って重傷・不意打ちで重傷→治療のために次の町へという展開が多い
・にも関わらず、町に着くと怪我人を無視して平気で馴れ合いパートが入る
・テントイベントやパーティチャットは話の前後を無視した馴れ合い(食事ネタなど)が多い
・が、たまに世界設定等の重要な話題が本編ではなくチャットで出されることがある
・キャラ設定などの描写をキャラが話すため台詞が冗長になりがち
・ソフト1本で未完結(ブレイブリーソード、カルディスラの謎、次元管理官、ファンダルの目などの謎を放置)
・正史扱いされていない小説「Rの手帳セカンド」の設定を勝手に逆輸入、本編伏線が小説で回収される
 (ただし、公式としては「あくまでif」という見解である)
○パーティメンバー
・ゲーム本編に入るまでは「三銃士+マグノリア」の4人パーティのように宣伝されていた
・しかし、実際に本編に入るジャンとニコライが速攻で裏切り、代わりにイデアとティズが加入する
・体験版を前日譚として扱い、その分本編で三銃士の描写が省略されている
・主人公ユウ、ヒロインマグノリアの影が薄く、ティズのヨイショ要員となっている
・歴史を変える帝国のやり方を否定しながら自分達はブレイブリーセカンドで時間を巻き戻す主人公
○前作のキャラ
・元公国軍の大半が極端な自論を述べこちらの意見に耳を傾けないキャラに改悪される
・一方でナジット、カダ、ヴィクター、ヴィクトリアの4人は一切の説明もなく削除
・アスタリスク所持者が生存している理由やリストラキャラの存在について公式はノータッチ
・慌しい時期にも関わらず重役を引退してしまうブレイブ&アニエス
・前作で死亡した重要なサブキャラ(ティル、オーウェン、オリビアなど)の扱いが非常に軽い

789:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 03:59:41.44 d9Tos/4E.net
ツイッターで「アルトニア」検索すると、各ファンによる言ってきましたツイートがちらほら…
ユウ、マグノリア、ティズ、アニエス、そしてなぜかイデアの学生服イラストが展示されているらしい
前作の時ならこういうパロディ絵も素直に楽しめた(ゲーム本編とは関係ないという前提が有るなら)けど
セカンドをクリアしてからこの5人+リングアベルを見るのが辛くなってしまったので、あの展示物にモヤモヤする
ここで挙がる不満点は自分も全文同意なので、余計にそう感じるんだろうな

790:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 04:00:23.35 d9Tos/4E.net
言ってきましたって何だ、行ってきましたツイートだ…

791:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 05:10:55.67 JnuNG5oz.net
アルトニアは今回は行く気になれなくて行ってないけど写真で見たわ
可愛いし素直にいいなと思ったよ
キャラたちの作中での扱いと描写を改めてもったいなく思った、素材はいいのにな…
ティザートレイラーのイスタンタールが描かれていく様子とか謎の美女マグノリアとか
今見ると色んな想像しながら楽しみに待ってたこと思い出してつらいわ
シークウェルも商法について別に何とも思ってなかったのに
フライングフェアリーって大事な副題を消してまでつけた「続編のために」の続編がこれかーって思うと…
緑の冒険家とかわざと大穴開けてるってセリフ追加したりとか続編に繋げるために都合よく改変されて
すっかりなかったことになってしまった初作フライングフェアリーが不憫でならない
むしろフライングフェアリーに続編はないと思えばいいかな

792:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 07:47:53.50 rRj1V/Uf.net
俺的に前作になかったぶっとびSF要素入れられたのが不満なんだが
俺1人の意見じゃなければ、それも>>749に追加して欲しい
あと、デフォルトとセカンドで神界の定義が違うこともかな
とにかく前作の設定・世界観をねじ曲げすぎなんだよ



793:Cンタビューは多すぎて俺も選べてないんだが 本スレに貼られてる2つはテンプレに入れたい >>747 誤解を生んだ「ネトフレ招待では受取り不可」という書き方が違っていれば、 みんなももうちょっとマシな反応だったかもね



794:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 12:34:08.70 YUMmIOuc.net
浅野迷言集()とかはいる?
改めて見るとセカンドがどうしてこうなったかが結構にじみ出てる発言ばっかだな

795:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 12:44:22.91 ibRmuQRw.net
>>754
お願いしたいね

796:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 20:09:00.45 m0AToOVl.net
ここではあまり話題に出ないけど、俺はブレイブリーセカンドというシステムの存在自体気に入らないな
ブレイブ&デフォルトという拡張ターン制を売りとしたシリーズに
ターン制を否定するようなシステム付けて、さらに課金と結び付けるとかふざけんな死ねとしか言いようがない

797:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 20:12:17.32 FZTziUML.net
ftsでもセカンドでもろくに使うことなくゲーム終わっちまったな
ゴミみたいな課金要素つけるくらいならないほうが良かったとは思う

798:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 21:19:41.86 3cTMzGqY.net
もったいなくて使えないから配信でカンストオーバーさせるのにしか使わんな
…一回雑魚でやばくなったときにテレポ投げたか

799:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 21:52:59.70 yMXjjB7I.net
タイトルにまでなってるシステムなりにシナリオにちゃんと絡めてきてうまく設定に組み込まれてるのは評価出来る
だがシナリオを魅せる能力が根本的に欠けてたのが実に残念だわ
セカンド使って謎を解くという発想は素晴らしいのに、シナリオ自体は見るに耐えなかったわ

800:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 21:57:12.46 tHWWFMsA.net
ところで、あのパッケージのデザインの意味は?
ピクニック風おちゃらけ珍道中と全然違うぞ

801:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 22:03:24.80 rRj1V/Uf.net
インタビューってどういう感じにテンプレに入れるの?
とりあえずセカンドのインタビューだけ追っかけてたんだけどさ
「やっぱりセカンドがダメになったの浅野のせいだな」と確信したわw
気になったのを1つだけ貼っとく
確かこのインタビューはセカンド発売後、まだ話題に出たことなかったよね
URLリンク(www.famitsu.com)
>前作はどういう楽しまれかたをしたのか、そして、期待を超えるにはどういうことをすべきかを考えています
>注目されるでしょうから、つぎは、すごい変化球投げまくって、
>最後まで超変化球だと思わせておいてから、剛速球で見逃し三振を狙いたいなと(笑)。
>Twitterなど、発売前からゲームファンの方たちとコミュニケーションをとりながら開発していく
これは本スレに貼ってあったやつ↓
デフォルトの時からいかに浅野が趣味をゴリ押ししていたのが分かる
URLリンク(s.famitsu.com)
URLリンク(www.famitsu.com)

802:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 22:14:29.21 yMXjjB7I.net
>>359
意味は手からアルタイルの魂が出ている事しかなかったよなあ
何故か褐色で髪は退色という闇落ちのテンプレのようなデザインには一切意味なかったのはなんでだろう
浅野が吉田に絵をオーダーした時何か隠してたとしか思えない
そうじゃないとあんなちぐはぐな絵にはならない

803:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 22:21:25.99 yMXjjB7I.net
>>760だった

804:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 23:02:29.59 tYDRnqMP.net
とりあえずオーダーは「謎の男」だったらしい
カラーリングについてはイラストのカラーリングなんて
結構その場のノリや画面映えとかで変えたりするから
特に意味なくても


805:ハにそんなに気にならない



806:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/12 23:05:51.16 hJ5ier4t.net
ゲーム内でティズが全然謎の男じゃなかったからパッケ詐欺状態になってるんだな
アルタイルとも何か違うし

807:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 00:01:31.56 B3xHGurl.net
まあティズを無理に謎の男にするくらいなら性格変えないほうが正解だったかもしれない
全く改悪されてないとは言わないけどパーティ内の唯一の良心、常識人で安心するから

808:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 00:05:36.95 iVdCZQRn.net
つまりイラストのオーダー自体を間違えてるってことだよな
やっぱ浅野って無能

809:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 01:26:42.87 B3xHGurl.net
>>761
テンプレとしては↓みたいな感じでいいかな、一つだけスマホ用のURLが混じっていたからPC用に揃えておいた
ブレイブリーシリーズプロデューサー・浅野智也氏の暴走まとめ
>僕のほうから「こういうキャラクターを出してくれ」、「こういう展開にしてくれ」
>といった要望を出すのですが、辻褄を合わせるためにかなり悩ませたと思います
URLリンク(www.famitsu.com)
>ヲカエの名前については、浅野プロデューサーが「やりたい」と言ったんです。
>「絶対やめるべきだ」と反対して、20個ぐらい名前の候補を出したんですが、押し切られました(笑)。
URLリンク(www.famitsu.com)
>コンセプトのひとつとして、“前作を超えなければいけない”という意志を強く持っています。
>そのために、前作はどういう楽しまれかたをしたのか、
>そして、期待を超えるにはどういうことをすべきかを考えています。
>そのフォークボールにあたるところが、すごく期待されるというか、
>注目されるでしょうから、つぎは、すごい変化球投げまくって、
>最後まで超変化球だと思わせておいてから、剛速球で見逃し三振を狙いたいなと(笑)。
URLリンク(www.famitsu.com)

810:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 02:18:54.41 JB7+H/tb.net
流れに直接は関係ないが、デフォルトの画集で
「ゲーム発売後プレイした時に初めて“吸血鬼ぶってる”キャラだと知ったので、もっとそれっぽくデザインすれば良かった(レスター卿のデザイン担当者)」
「発売するまでエアリーの立ち位置知らなかったので、“普通の可愛い妖精”として描いてしまった(一部のイラストレイター)」
みたいな旨の発言もあるし、前作段階から既にシナリオやキャラの子細はあまり伝えずにイラストやデザイン頼む事が多かったのかもしれない
良くも悪くもイラストレイターの技術や想像力、設定補完力に頼ってた部分が大きかったのんじゃないかな
で、今回浅野は「自分が作ったのは最高の脚本と感動するメッセージで、さらにそれらはストーリーを通してユーザーにも届くはずだ!」位に思ってそうだから、
ティズの絵を「謎の男」としてオーダーしたのも彼的には正しい判断だったんじゃないのか
だって発売前インタとか読むに、本気でアルタイルorティズを「謎の男」として作中で描写できたつもりでいたっぽいし

テンプレに入れてくれとは言わないが、個人的にいらっとした浅野の発言
『『ブレイブリーセカンド』の浅野P×supercellのryoさんが語る楽曲秘話』
URLリンク(dengekionline.com)
ryo
>お気に入りというか、気になっているキャラクターは盗賊のジャッカルですね。
(中略)
>あの話の中で、一番報われないのはジャッカルだと思うんですよ。地味なキャラクターではありますけど、ジャッカルをメインにした外伝のようなものを見てみたいですね。
浅野
>この前発売したドラマCD『エタニティの腕環』で取り上げられているので大丈夫です(笑)。ぜひ聴いてみてください。
(中略)
>ジャッカルをかわいそうだと思われた方がすごく多かったので、派生作品では救われるような形にしました。
>前作では、結果的にアスタリスク所持者たちをほとんど殺してしまって、アスタリスクを入手していくという流れだったんですけど、『セカンド』ではそこを改善するような形を考えています。
好意的に解釈すればファンの声に答えたよーって発言なんだけど、セカンド


811:ノおけるキャラ崩壊やら扱いの雑さ見ると 「自分はこのキャラに特に思い入れないけど、みんながかわいそうだっていうから救われるルートを(本編外に)用意したよ、だから買ってね」みたいな、 キャラに思い入れなんかない人間が「こいつがいるとウケるから」ってだけでネタに使いましたって自己申告してるようにしか思えない てかそもそもドラマCDはジャッカルに関して本編以上の話はほとんど出てこない上CD中のたった一話にしか出てこないのに何が「取り上げられているので大丈夫です(笑)」だよ 自分もジャッカル好きだがRの手帳みたいなご都合主義で無理矢理〜じゃなくて、BDFF中での真っ当な救いが欲しかったんだよ それこそ一命をとりとめた後に盗賊止めて真っ当な道に進む努力を始めるみたいなベタなやつで十分だったんだ



812:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 02:59:17.04 S0eEL1cT.net
仲間はユウ、ジャン、ニコラ、マグノリアの4人でよかったのにね
なんで前作の2人が仲間にいるんだよ

813:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 04:17:42.03 grt377x1.net
もはや本スレも半分葬式じみてるな
テンプレ入れてくれというわけではないけれど一番の迷言はやっぱりこれだと思う

誇りをかけて言うよ
面白いです…!
RT @ : @BDFF_OFFICIAL dsのゲームにしては高いから予約してまで買うか迷う。
前回すごい


814:面白かったからってのはゲーム業界はあまり信用できないし。迷う… 誇りをかけて面白いと言ってくれたら買えるのに。。迷う こういうご意見を聞くと、いかに家庭用ゲームがファンを裏切ってきたかということで悲しくなります 悪貨は良貨を駆逐すると言いますが、自分ができることは、それでも真摯に面白いゲームを作ることだけです 負けないぞ



815:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 05:26:12.74 wNtqjSki.net
はやく作ってくださいね^^

816:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 07:23:14.56 OCQ5m4MC.net
真摯にゲームを作った結果シナリオがあんま面白くなかったのならまだ救いがあるんだがこれはふざけてゲーム作ってるんだよな
パロとか恋愛トーク山盛りなんてそこら辺のキモヲタでも出来る作業だぞ

817:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 08:46:53.85 AdggcpXj.net
ピクシブの二次創作レベルだからな
いや愛情もって書かれた渋の二次の方が上か

818:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 10:42:19.13 9Nc1zw9b.net
それは思ったわ
二次創作の方がよっぽどキャラを大切にしてる
>>771
俺的にはテンプレ入りしたいくらいの一番の迷言だと思うw
そのツイートって自分に酔ってる感じが凄いけど、ゲームもそんな感じで着手したんだろうな

819:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 10:53:55.71 iVdCZQRn.net
あまりに文章がごちゃごちゃしてると誰も読みたくなくなるし
何とかうまくまとめれないものか
セカンドのテキストがまさに描写をほとんどテキストで済ませようとしてごっちゃでスキップしたくなる感じだったしな

820:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 11:12:03.31 c7HzGroH.net
パッケ詐欺のプロデューサーオナニークソゲー

821:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 11:25:06.21 0S7F8tJj.net
公共の場で大層に誇りをかけちゃったり次回の伏線をこれみよがしに残したり相当の自信があったと思うと
こんな惨憺たる有り様に笑えるやら泣けるやらって感じだが、本人はどう思っているんだろうね
こんなのはごく一部のネガキャンだ!ツイッターではほらこんなに好評だしとか思ってくれてもいいけど
市場のこの投げ売りな現状ってのは実に正直で残酷だね。まあ次回が楽しみだ

822:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 11:52:27.96 9Nc1zw9b.net
>>776
>>1をリンク集して>>2以降に順番にテンプレ置くだけで十分見づらくはないと思うよ
1に置くスレの趣旨はどうしようか
問題点の箇条書き >>749


823: >>753  743をもう少し簡潔に(総合前半が纏められそうな気がするけど上手い言葉がみつからんw  あとは747を追加でいいと思う  お前らは他に気になる点とかない? インタビュー >>768  >>769はインタビューからの抜粋だけじゃ伝わらなくてどうテンプレ化すればいいか… 迷言  >>771は長いから抜粋にしてツイッターへのリンクじゃダメかな  がんばリベンジが浅野の造語だという事も個人的に入れたい  あとはカッコ泣きとか、セカンドがこうなったのを象徴してくれるワードいくつか入れたい 浅野って本当に自分の発言に絶対的自信を持ってんだな… BDFFの時、林と網代はよく浅野を止められたなと感心する



824:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 12:06:25.62 1VSf+h9u.net
テンプレは既に『シナリオ』『キャラ』『システム』『インタビュー』…っていう感じに項目を分けてくれてるから
それぞれの間を一行あけとくだけで良いんじゃないかな
項目別に見ればそれほど数多くはないし、読み難くもないと思う
セカンドの出来があれな以上、簡潔にまとめようにも数を減らせないと言うか、減らすとここに来てる人にとって物足りなくなりそう…w
2chの表現力は文字と画像アップだけだから仕方ないけど、セカンド本編はムービーもキャラの動きも音声も使えてあのザマだからね
いっそ最初から紙媒体なRの手帳セカンドだけ出しとけば良かった

825:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 14:38:46.88 zLEeFx8P.net
公国キャラの改悪については
公国に理想や忠誠心を持ってたはずのキャラや
普通に真面目に勤めてて仲間ともうまくやってたはずのキャラが
何の理由もなく公国をやめてしかも作中公国の一大事になってるのに
誰も気にせずどうでもいいことにかまけていることも入れてほしい
あとアニエスとブレイブの引退については前作キャラのくくりに入れず
エンディングというかストーリーの結末に対しての疑問として入れて欲しいかも
エンディングでジャンニコが騎士団に復帰してるのとか
冒険家が後付け設定で変なキャラになった挙げ句
ご都合主義装置になったのも納得いかないから

826:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 14:53:21.11 S9nhgp9r.net
トップの暴走を止めれなかったチーム全体の責任だし、会社の責任でもあるな
っていうか、こういった方向のゲームの需要ってどれぐらいあるのだろう?
今作は続編だから需要じゃない人の手にに渡ったんだけどさ…
テイルズシリーズって毎回どれぐらい売れてるの?

827:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 15:17:31.27 JB7+H/tb.net
>>779
>>769のインタビューは「解釈次第では…」って感じだから、
もしもテンプレに載せる場合は、最悪「参考インタビュー」としてリンクだけ貼っといてもらえればいいかなーって思う
個人的には、「○○に救いが欲しかったな」って言ってるファンに対して、そのキャラの扱いに深く関わったはずの責任者が
ファンへの共感どころかキャラへの愛情すら見せずにただ「彼が好きなら派生作品見てね!」ってしか言わなかった事、
さらにそいつが各所で散々キャラを重視ー魅力的なキャラがー言いまくってたのが胸糞悪くて仕方ないんだが

他、セカンド関連のインタビューで浅野の考えが分かる奴挙げてみる
長いのは許してほしい
ryo氏は『ブレイブリーデフォルト』ファン!? 『ブレイブリーセカンド』のサウンドに迫る浅野プロデューサー&ryo(supercell)氏インタビュー
URLリンク(www.famitsu.com)
>ニメでも最後のほうの重要なバトルなどで歌がかかったりしますよね。そういう場面で、曲がカッコよくて思わず泣いてしまう。
>僕は、“カッコ泣き”と呼んでいるんですけど(笑)、ryoさんの曲はそういう盛り


828:上がりにピッタリだと思って、想像をしていました。 『ブレイブリーセカンド』インタビュー。体験版の意見を踏まえ、製品版はさらに遊びやすく調整 http://dengekionline.com/elem/000/001/013/1013894/ (バーターサブについて) >善悪というより、キャラの個性を際立たせた結果だと思います。 >開発スタッフ的に前作キャラについては愛着もあるので、どんどんノリがよくなってきて、おもしろいシナリオになっているとも言えます(笑) (あえて前作を遊ばずに今作から遊び始めるという人もいるという指摘に対して) >そういう方の意見もぜひ聞いてみたいですね。(中略) >『ブレイブリーセカンド』からでも楽しめるように作っていますので。 (セカンド体験版で初めてブレイブリーに触れたユーザーもいると言う話を受けて) >だいぶ悩んだんですけどね。前作のキャラがメインで登場してしまうと、 >前作ファンにとってはうれしいものの、新規の方にはおいてけぼり感を抱かせてしまいますから。 (インタビューの最後に、ファンへのメッセージを求められて) >それ(ユーザーのセカンドに対する期待値が高いこと)を理解したうえで、前作を超えられるようにあらゆる要素について考え抜いて制作を行い、最高のものに仕上がったという実感があります。 >体験版を遊んで楽しいと感じた方は絶対に製品版も楽しめると、自信を持ってオススメします。 >また、まだ体験版を遊んでいない方もいらっしゃると思いますが、RPGが好きな方はぜひ気軽に遊んでみてほしいです。 >前作もそうでしたが、『ブレイブリーセカンド』のストーリーには自信があります。 >クリア前にネタバレを見てしまうのは、本当にもったいないことだと思いますので、ぜひ発売日に入手してもらって、ネタバレのない状態で友だちとフレンド登録をして遊んでもらえればと思います。 >確実に発売日に手に入れるためにも、ぜひぜひご予約をしてもらえるとうれしいですね。



829:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 16:35:07.43 d9tYQ6id.net
はよ中古千円なれ

830:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/13 19:10:41.02 9Nc1zw9b.net
>>783
なるほど、参考インタビューとしてURLだけ書いておくか
個人的に貼ってくれた2つ目はインタビューまとめに載せたいが、
>『ブレイブリーセカンド』からでも楽しめるように作っていますので
ここついては箇条書きした問題点の"シナリオ"に追加した方がいいかも(実際はfts前提になってるから)
浅野氏の気になる発言まとめ:
>誇りをかけて言うよ  面白いです…!
URLリンク(twitter.com)
>いかに家庭用ゲームがファンを裏切ってきたかということで悲しくなります
>悪貨は良貨を駆逐すると言いますが、自分ができることは、それでも真摯に面白いゲームを作ることだけです
URLリンク(twitter.com)
>曲がカッコよくて思わず泣いてしまう。僕は、“カッコ泣き”と呼んでいるんですけど(笑)
URLリンク(www.famitsu.com)
>がんばリベンジという言葉が生まれたことが、ひとつの転機となりました
(公式コンプリートガイド内インタビューより)

831:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 00:29:53.48 5Vf6Fy79.net
ブレイブリーシリーズプロデューサー・浅野智也氏の暴走まとめ
(あまりにもソースが多いので詳細は各リンクを参考にしてください)
ファミ通
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(www.famitsu.com)
URLリンク(www.famitsu.com)
電撃online
URLリンク(dengekionline.com)
URLリンク(dengekionline.com)
公式twitter
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

832:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 08:51:42.90 QgmP3qdl.net
廉価版とはいえわざわざフォーシークエルなんてタイトルまでつけたのに
肝心の中身がこれってさすがに笑えない

833:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 09:51:37.19 ITv92BL6.net
ノムリッシュやテイルズの馬場と違ってアフィカスに叩かれないのはおかしいよな浅野
はちま仕事しろよ

834:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 10:56:21.70 R2KTUGWy.net
アフィカスは記事にして儲かるところしか扱わない
ブレイブリーはよい意味の知名度も悪い意味での知名度もそんなにない
まだまだのシリーズだったのにこんなに前作買った層の期待を裏切ってファン減らしたとかお先真っ暗だわ
せめて、使い回ししか出来ない予算や


835:ツ境だったんなら、下手に路線を変えず前作ファン重視の作りにしとけばよかったんだよ 新規が増えることはないけどファンを減らすこともなかったのに



836:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 11:47:04.59 WanMbQKF.net
amazonの高評価レビューは相変わらず中身がないな
アンチの声に惑わされないでください(笑)

837:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 12:08:55.07 mwHy3+Nw.net
アマゾンで購入した、と明らかになってる
否定的なレビューが結構ある現状で言われてもねえw

838:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 12:25:05.34 KFsHJGZw.net
>>790
アンチってなんだよwwww
って思ったわ
ただ感想書いただけだろと

839:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 14:05:58.97 tP7fmvM6.net
デフォルト作ったプロデューサーじつは浅野じゃないでしょ。
わかってたよ

840:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 15:16:21.33 /mi4V4n2.net
>>790
低評価のほうが具体的なレビューなのはもはやクソゲーの風物詩

841:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 22:17:48.80 MUMaiTVq.net
以前本スレでRevo信者装って浅野は腐女子だとかキモヲタだとか言うニュアンスの書き込みを2年以上続けてた通称アゲハ君って人がいたけど
ふたを開けてみれば本当にあの人の言ってた通りのゲームになってしまったのがな
クロノクロスとかFF10-2を比較に挙げてたのも本当にその通りだった
セカンド発売後は一切姿を見ないし、今思えばあの人ゲーム業界関係者だったのかな

842:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 23:13:26.96 Tba29ZZ6.net
スレにある批判愚痴の1つや2つ、いやそれ以上が
ブレセカスタッフの書込みでもおかしくない位今作の出来はちょっと…
草生やして楽しみながら作ってたのは浅野とその周辺だけだと思うわ

843:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 23:38:46.13 H38L02kU.net
浅野のあの自信はどこから湧いてきてたんだろう

844:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 23:48:40.39 rhz6/kKP.net
浅野も尼の★1訴えたりしないかなw

845:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 23:51:56.09 F0pVXm45.net
前作からキャラ萌え臭はあったけどな
許せる範囲だっただけで
キャラ投票とか実施してて全然反省してない感じだから、続編もしっかりオタゲーしてくれるよ

846:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/14 23:55:22.37 WanMbQKF.net
>>798
これかw
【国内】Amazonレビューで低評価を付けた人に開示請求が届く、著者がブログで反論「(開示請求をしたのは)事実です」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

847:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 01:46:31.41 Jq3QnSrI.net
今更買って近い内に届くんだけど
このスレ読んでたらやるの面倒になってきた

848:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 05:55:12.28 I1VMIilU.net
キャラゲーだもんなこれ
キャラ設定にストーリー当てはめていったような作り方だからラノベ臭がするんだろうな
質の悪いストーリー物はだいたいキャラ設定だけで物語作ってる

849:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 06:26:21.28 6epfnHT6.net
キャラゲーとしても粗悪品だよ
貶めることしか出来てないんだもん

850:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 08:23:06.41 lpJv/wuF.net
むしろキャラ萌え層には正面から喧嘩売ってるだろこれw
リストラキャラいるくせに大団円ぶるとかよく分からない

851:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 08:57:40.95 RfjDuAaF.net
そこらの市井で就職がどーだこーだくすぶってる程度のチンケな小悪党に完全再現される公国軍の精鋭()
とかキャラ萌えだのご都合主義だの以前にねーよボケ
人唆して挙句意味不明な殺害してるようなのが怪盗気取りとか世の名作に喧嘩売ってるの?

852:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 09:34:27


853:.70 ID:FssVCsbo.net



854:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 09:37:21.04 6FuWk2oy.net
言ったら悪いかもしれないがリストラキャラ好きが羨ましいくらいだよ
破壊されずに済んでるから…ヴィクターヴィクトリアなんてイメージきれいに保ったままに思う
ティルオリビエオーウェンはリストラかつ死んでることに言及されててそれも酷いと思うけど

855:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 09:44:22.35 6FuWk2oy.net
オリビアか
新規キャラが気に入った層にはウケてるんでないの
ジャンとかユウとかファンけっこう見かけるわ

856:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 10:19:01.17 lpJv/wuF.net
リストラキャラ派だが羨ましいとか心外だわ
俺はある程度キャラが崩れていたとしても
まずは登場して欲しかったと思うくらいだったからな
死亡確定キャラのファンはさらに可哀想だわ
知り合いに居たが見ていられなかった
なんでファンサービスと言いながら全員生き返らないか不思議だったが、
(声のデカい)ファン(への)サービスだからなんだな

857:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 10:22:15.58 ir8+HNkU.net
前作ファンに希望を与え、改悪orリストラでそれを奪われる

858:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 10:35:30.97 tVcrBH8L.net
>>807
自分は正にヴィクトリア様とヴィクター博士が好きで、セカンドを遊び終えた時>>807さんの言う様に
「前作キャラが尽く改悪された中で、元のイメージを損なわずに済んで幸せだったかも」って思った
ただ、5の世界で強制イベントによって死んだはずの公国キャラが蘇生されてたことにより
『緑のおばさんに選ばれなかったキャラ=ルクセンダルクからも、セカンド開発者からも不要な存在』だと思われたのかな?っていう仲間ハズレ感もすごかった
だから>>809さんの気持ちもよく分かるよ
勿論これはヴィクトリア達だけじゃなく、他リストラ所持者やティル達だってそう
例えばティズが想いの力()で息を吹き返すんなら、オリビアも可能だろ? アニエスの親友だもんね?ってなる訳だしね…

859:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 10:43:21.21 v8atIWNN.net
とにかくあの緑のおばさんが後付としてはあまりにもお粗末な設定なのがいかん
もうちょっと物語的に自然な後付に出来なかったのか
さらに言うと浅野シリーズのマスコット的存在だったキャラがいつのまにかメアリースーおばさんになってしまったのも悪印象だわ
マスコットキャラ改悪とかやっぱりスクエニのお家芸なんだな

860:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 12:22:32.60 lpJv/wuF.net
>>811
ヴィクトリア達が好きなら、白魔導プラントのシーンは辛かっただろうな
内側に転がってた玩具とか見たときに何とも言えない気持ちになったわ
805の言う通り、世界にも浅野にも不要な存在と言われたのが悲しかったし、納得出来なかった
そんな簡単に切り捨てるんだって冷めたね
ティズが悪くないことは十分分かってるんだが、
それに引き換えティズのことになるとみんな必死になんとかしようとするんだなー
流石世界に選ばれた人だなーと僻んでしまった
うん ティズは悪くないんだけどね…

861:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 12:36:26.03 dso9VYVK.net
キャラ萌え野郎の気持ち悪い自己紹介ですねわかります

862:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 14:47:21.67 lpJv/wuF.net
キモくてすまん
俺も読み返してみたらキモかったわwww

863:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 16:14:54.37 GBesc0WG.net
本スレでもそうだけど、キャラ名を出して書くとキモくなるから気をつけたほうがいい

864:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 16:31:55.01 9q9tRYhG.net
しかしビックリするほどもう誰も話題にしてないな
自分は今回やってないけど、そんなにダメだったのかこれ…

865:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 16:48:30.86 a057K8oF.net
新作ならまだしも続編だからね
船長が急に舵をきってオタク島に進路を変えた感じ
まぁ前作でもオタク島は見えるレベルを航行してたんだけどね
何にしろ続編でここまでガラリと雰囲気変わるのは前代未聞レベル
シナリオは購入者の9割以上が批判してるだろうが、システム回りも賛否両論なもの多いし、戦闘も手抜き感あって、やり込み派以外は大した評価してないはず

866:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/15 23:45:35.67 BqpdIFi3.net
人気があった前作の良かったところをさらに伸ばそうと思ったのだろうか????
勘違いして、前作の悪かった部分をさらに強調した印象だ。

867:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 03:27:45.24 LG+WK0ZB.net
結局、がんばリベンジの一言に集約されるのか
これほどヤバイと一言で分かる単語もないな

868:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 07:04:19.79 fjkM8VEq.net
前作に林がいなかったら
がんばリベンジ並の造語がシナリオに混じってたかもしれないな

869:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 10:35:52.16 KSZk+UJ0.net
セカンド絶賛してる人の中に、このツッコミどころしかないシナリオも擁護してるやつっているの?
それともバトルが面白けばいい、もしくはキャラに萌えてるだけ?

870:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 11:55:09.52 LmacXilD.net
そうなんじゃないの?
敵も味方も幸せになるから前作よりいいシナリオとか
最後がハッピーエンドだから最高のシナリオと言ってる人を見かける
個人的には敵が簡単に自分の信念曲げて味方と仲良くなるとかいう小説のノリを本編に持ち込んで欲しくなかったし
ハッピーエンドもティズアニ萌えとおまけでユウマグ好きな人はいいだろうけど
こいつらのせいで道中のシナリオがぽっと出のNPCも含めて恋愛するラブコメと化したと思うと喜べない

871:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 12:35:28.38 2/N22FQK.net
いらないセリフが多かった
半分くらい不要な会話だった思う
俺はその長さでダレた

872:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 12:49:54.94 nNRlXsB7.net
>>822
>>824
本スレでもストーリーは良くないけど前作も良くなかった
なんて言ってる人がいるからね
テキストや脚本の良し悪し自体が分からないんだと思う

873:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 12:51:31.98 XlydH4lK.net
失言とクソシナリオクソテキストしかできないなら浅野さんをリストラしてくれ
前作含めスクエニ作品好きだからこんな奴のためにこれだからスクエニはと言われるのを見るのが辛いんだ

874:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 12:56:06.43 LmacXilD.net
前作のストーリーがよくなかったって人は
イデアが幼馴染の顔知らないとかいうご都合主義とかループとかの事を指してるんだろうね
だけどそれを補えるくらいの熱い展開とBGMがあったからよかったって意見が多いと思う
セカンドはご都合主義とか以前にキャラクター性とか世界観を伝える気が無いようなテキストだからな
その辺の区別がつかずに白(欠点が無い神シナリオ)か黒(1つでも欠点がある悪いシナリオ)かでしか判断できない人なんだろ

875:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 17:05:49.56 AstJYN6I.net
っていうか、これ、良く発売出来たよな
開発に携わった奴は一人残らずオタクなのか?
でも、小さい会社でもないし、独裁だとしても意見を言えるのはチーム内だけの人間にだけじゃあるまい
作品が発売に至るにはチーム以外でもそれなりに多くの人間が目を通したはず
こんなのを発売してしまったのはチームの暴走やトップの独裁だったとしても、会社全体の責任でもあるわ

876:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 17:10:01.81 JO5IM+PA.net
自分は821の前半の言うことが気になるので前作のストーリーが
良かったとか名作とか言われると肯定できない派
ただセカンドはデフォルトより更に駄目だったから
相対的にデフォルト>>>>セカンドだとは思う
デフォルトのストーリーが65点ならセカンドは15点ぐらい
デフォルトのストーリーやテキスト周りも駄目な所や
突っ込み所はあったけど丁寧にキャラ立てしていったり
ストーリーの根本はいい感じだったから総括するといい話だった
セカンドはストーリーの根本がぐちゃぐちゃで何がしたいのかわからないし
(ラブコメしたかったんだろうけど)キャラの言動は共感できない
どころか頭がおかしいレベルだし前作キャラは崩壊してるし論外

877:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 17:16:32.83 B9MqE+eU.net
前作のストーリーもセカンドもクソという人
前作はいいけどセカンドはクソという人
自分の中のハードルが違うだけで、結局セカンドのストーリーがクソって意見は一致してるんだよね

878:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 17:19:18.99 B9MqE+eU.net
でもデフォルトのストーリーはクソだけどセカンドは良かったって人も稀ながらいるんだよね
そういう人は小説にぞっこんでああいう流れ以外考えられなくなった人なのか?
もしサード以降を続けるならそういう小説至上主義者向けのシリーズになってしまうのかなあ

879:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 17:31:07.57 nNRlXsB7.net
BDFFは王道と退廃のバランスがナイスで75点
真エンドループ以降は0点って感じ
セカンドは終始0点です

880:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 18:14:13.83 bNvOKQvA.net
キャラデザ可愛いんだしラブコメやらギャグテキストが多いならそれはそれで問題ないとは思うんよ。
ただメインストーリーがメンタル抉る鬱系シナリオ(前作含む)で、ギャグテキストがあまりにもそぐわない。
最初からDQ1〜3くらいのシンプルなストーリーで展開されてたらギャグテキストでも文句なかったんだけどねえ。

881:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 18:19:48.29 vMHIEVqV.net
ナンバリングタイトルなのにファンディスク的なノリなのがイカン

882:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 18:23:23.17 AstJYN6I.net
前作からそうだけど、中年向けRPGでキャラデザ可愛くしたのはどうだったのかなぁ

883:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 18:27:36.61 c3ZMAhZR.net
定期的に現れる前作からデフォルメ気にくわなかったとかオタ向け女性向けだったとか言う人はなんなんだ

884:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 18:30:09.54 LmacXilD.net
>>835
FF3,4リメイクがブレイブリーの頭身と同じ感じだったしその辺はまったく気にならなかったわ
レトロFFは頭身の低いドットだったからそのイメージを継いでるんだろうし
FF4,5,6のパッケに載ってたキャラグラのイメージに近づけたんだろ
逆にFF8みたいなグラだったら懐古向けじゃなくなる気がする

885:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 18:38:13.20 LmacXilD.net
こういうチビグラだとコミカルなシーンもエグいシーンもやりやすいっていう利点があるしね
より昔のFFらしいシナリオをやろうと思えばやりやすいと思う
FF7がリアルなグラでリメイクされるらしいけど、女装とかトラックにはねられるデブとかエアリス暴行をリアルグラでされるのかと思うと今から怖いわ
>>835のようにかわいいグラだから可愛らしく恋愛させちゃおうと思った浅野の脳みそが問題なだけだよ

886:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 18:40:50.29 nNRlXsB7.net
>>833
ギャグやラブコメ以前に、テキストや展開が稚拙すぎるよ
どんなジャンルでも耐えられない
ギャグやラブコメを真剣に作ってる人に失礼なレベルだ
内容ゼロの二次創作や萌え四コマにはお似合いだとは思う
>>836
前に吉田狂信者と煽りあってスレ汚してた様は心底寒かったね

887:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 18:42:21.76 AT00LOXT.net
>>835
「頭身の低いかわいいキャラが一丁前にシリアスなことを言ったりしたりする」
ってところに一番懐かしさを感じたんだが
最近のFFのノムリッシュオサレ絵路線に拒否反応強い同世代は多いよ
キャラの頭身の低さはシナリオの粗を割と隠せるんだが
セカンドはそんなレベルじゃなかった

888:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 19:48:41.88 AstJYN6I.net
>>838
チビグラ=


889:可愛い、なのかなぁ? 当時のFFとかのチビグラは可愛いとは違うような 今見ると小さいキャラが演技してる所が可愛く見えたりもするけどさぁ リアルグラは懐古じゃないのは分かるけどね



890:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 19:57:58.12 8eSuGjcm.net
FF12のグラが嫌いなおっさんはそんないないし吉田絵ならリアル頭身でも問題ないと思うがね
ストーリーは大人向けにしないとダメになるけど

891:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 19:59:32.68 LmacXilD.net
>>841は何が言いたいんだ
ブレイブリーはチビグラじゃなくて可愛いグラだから、おっさん需要に合わないとか言いたいの?
ブレイブリーはFFのチビグラとは何かが違う、と思うならそれは脚本による魅せ方の違いだと思うよ
だってFF4リメイクじゃ同人的な臭いはしなかったじゃん
それともこの人もしかして>>839が言ってるあの人かな

892:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 20:12:57.20 JO5IM+PA.net
なんかセカンドの出来の悪さは浅野や浅野に迎合したトップのせいじゃなくて
キャラデザやグラのせいと言いたいみたいだけどどう考えても無理があるだろ
このゲームの駄目なところはシナリオとテキストがほとんどで絵は関係ない
第一もしキャラデザに原因があるなら前作からダメだったはず
吉田絵はむしろ今回減ってるし
それにみもふたもないこと言うとキャラ萌えして金出すような萌えオタや
腐女子釣るなら吉田絵なんかよりもっとそういう連中に受けるような絵師
使った方がいいし吉田絵に釣られるような奴なんてそれそ回顧だろ

893:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 20:14:23.31 AstJYN6I.net
>>843
チビグラでも見せ方次第なのは同じ意見だっての
俺は可愛くしたのはどうなのかなぁ?って書いただけ
良く読んでくれ
っていうか人違いしないでくれ

894:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 20:36:03.06 EK14ye7n.net
結局は見せ方次第なのでどうかなあと問われればどうでもよいかな

895:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 20:37:24.49 Cr8BqoQL.net
チビグラって昔のFFのPCグラを正統進化させただけでしょ
セカンドの糞さはテキストの悪さに尽きると思う

896:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 20:39:33.11 PNRw9LB3.net
書き方悪かったかな
大人じゃないキャラって事
FFのキャラってもっと大人っぽくなかった?

897:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 21:06:44.18 E5sT2WlK.net
バッツ「なんだ、このカメ!?
ガラフ「バッツ!やめんか!!
バッツ「こりゃあ、おもしろいや!!
ギード「やめんか!!
バッツ「しゃ…しゃべった!?
「あの羊は乱暴だから、触っちゃダメよ」→ドコッ!
「いらっしゃいませー」→「勝手に入ってくるな!」
「お前のせいだぞ!」→「ボコにあたっちゃ駄目!」
バッツ・クラウザー(20)

898:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 21:13:03.34 THOHDX0e.net
>>827
自分もそこが納得出来なくて
セカンドは様子見だった
後付けでもそこらが
上手くフォローされた展開が来るならと
少し期待してたんだけどね

899:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 21:26:10.84 LmacXilD.net
>>845
同じチビグラでも、可愛かろうがミンサガのような独特の感じだろうがどうでもいいわな
結局はストーリーでの魅せ方次第だから
可愛くなったのは吉田のチビキャラがああいう画風だったからだよ
「あの吉田ちびキャラの画風はどうなのかなぁ?」というのなら別ゲーに行ってどうぞ

900:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 21:38:12.62 /pPhPO2u.net
吉田狂信者(浅野)と吉田アンチ(浅野)による話題逸らしだな

901:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 22:25:09.87 YxfC3BUr.net
本スレ→不満全般。
葬式スレ→頭身で揉める。
斬新な住み分け方。

902:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 23:39:15.


903:95 ID:8eSuGjcm.net



904:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/16 23:55:37.72 MzYyO6rx.net
頭身が気になるようなのはキャラ厨しかいない

905:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/17 00:05:21.94 hY507InQ.net
浅野はまたコミケに同人誌を買いに行くのを楽しみにしているんだろうが
セカンド褒めてる絵描きが滅多にいないから怪しいな
つーか周り見たらマトモだと思ってる人ほどセカンドの話してなくてワロタ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2211日前に更新/343 KB
担当:undef