【3DS】ブレイブリーセカンド 葬式スレ Part2 at HANDYGRPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:03:54.69 PaXbjC+q.net



601:浅野が絵描きに責任転嫁してんのか ホント見苦しい野郎だ



602:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:06:29.73 38qOvq+y.net
>>573
結局また被害妄想かいな。
影響が0ではないだろ?程度の事しか言ってないんだがな。
上で誰かが言ってたけど、吉田絵でも硬派な作品はあるんだから、描き方次第でどうにでもなるだろ。
勿論、こんな絵を頼むって言われて、100%注文通りに描いたってのなら別だけど、その辺りのニュアンスは現場の人間にしか分からないし、この人のレベルだとある程度自分の意思で描けるだろう。

603:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:13:03.36 fZtvlUyZ.net
そもそもID:38qOvq+yは
「王道RPGとか言っておきながら、元の絵から女子&子供向けな時点でアウトだったのかもね。」
「吉田絵は吉田絵で合うゲームがあるよ。 まぁ、硬派でもないし、どっちかっていうと女子向けっぽいのは事実だろうけど」
とか初めに言ってるしなあ……

604:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:22:03.42 HBBbqiIf.net
なんだよこれ
とりあえずもっかい言うけどイラストに問題は何もない解散終わり

605:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:22:19.09 PUZexBPN.net
吉田はイデアを大人っぽく描きたかったのにもっと幼くしろって浅野がオーダーしたって画集に書いてありますが

606:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:30:13.46 LASOOop8.net
>>577
わかったわかった
吉田デフォルメ絵があまりにも可愛いくて上質なイラストなせいで
テントでいちゃいちゃする女子向けお人形シナリオになったんです
吉田がこういう絵を描いたから駄作になったんです
吉田絵は王道RPG向きじゃないです、FF的なRPGには合ってないですハイ

607:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:32:09.75 LASOOop8.net
浅野に頼まれて幼いイデアちゃん描いて萌えイデアゲーになったのも吉田が悪いんです
上でID:38qOvq+yが言ってたけど、吉田絵でも硬派な作品はあるんだから、浅野のオーダー通りに描いてしまったのでどうにもなりませんでした
吉田は王道RPGにはいらないです

608:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:32:12.28 pV5HG1WH.net
俺にも ID:38qOvq+ は吉田絵Disってるとしか読めないなぁ
頭身低いと女子供向けってところからして何言ってんだ?としか思えんよ

609:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:33:11.89 E1VBanrl.net
なんか変な流れだし話題を変えようぜ
セカンド本編で絶望しながらもまだ僅かな希望に縋って
Rの手帳セカンド買ってきたけど本当に酷かった
金を損したことよりも前作の思い出まで汚されたのが一番つらい
もう新作には期待できないしセカンドはなかったことにしようと思ったよ

610:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:36:10.97 Ukm7Xf9d.net
>>584
勇気あるな…人柱すぎる
前作ラストのリングアベルの行動が6の世界じゃないの確定したんだっけ?
ところどころで聞く感想が人物紹介からひどいとかそんなんばかりで
到底読む気になれなかったんだが…

611:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:36:48.47 cLsHvTC7.net
本スレでもちょこちょこ話題になってたな
小説は前作のも買わなかったからよーわからんのだけどさ

612:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:37:32.99 G5Uz5clA.net
へー…そうなんだ
本来なら死闘を経験し、それから2年たってるんだからいろんな意味で大人っぽくしたかったんかな
だが現実はいつでも大食いキャラ、サブクエでは自分で決めた事を後から毎回悩む…
イデアにかなり違和感あったんだよねー
なんか浅野って人からは新世界樹Pと同じ匂いを感じるな

613:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:45:10.67 E1VBanrl.net
>>585
正直後半あまりにもつらくなってきて流し読み状態だったから
正確には違うかもしれないけど
魔王と対面したリングアベルが魔王の攻撃を受けた時に近くにいたデニー兄さんが持ってた
羅針盤の影響で見た幻が前作の真終章EDみたいな感じだと思う…
前作真終章EDでリングアベルは6のイデアを助けたものだと思ってたから
幻扱いされたのがつらい

614:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:47:10.06 38qOvq+y.net
>>581
被害妄想凄いな。
吉田どうこうじゃなく、前作からのブレイブリーの絵な。
これは王道RPGにしてはユルすぎるのかもね。
勿論シナリオが全ての悪なのは明らか。
ただ、前作からも萌え路線はあったし、あの“デザイン”では硬派な流れはしんどかったのかもね。
シナリオ次第では合わない事もないだろうけど、そうなると違和感出てこないか?
デフォルメは女子向けや子供っぽい印象を与えるのは仕方がないっていうか、だからデフォルメなんでしょう。
他のシリーズも3DSになるとデフォルメになるし、性能のせいもあるのだろう。

615:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:53:08.98 G5Uz5clA.net
>>588
え…セカンドは前作まで殺しにきてるの…?

616:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:53:14.07 BsaiObPi.net
>>588
俺も読んでてその辺よく分かんなかったんだけど、やっぱ6の世界の出来事は幻覚なのか
これならあのEDのリングアベルがどの世界に居るのかとか解説されない方がずっと良かったわ

617:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:54:33.02 Ukm7Xf9d.net
>>588
幻扱いとはたまげたなあ…セカンドと繋げてどうしようがもはや勝手だが
前作のプレイヤーの思い出にまで浸食してくるのはいただけない
ひとつの可能性とももはや言えなくなってしまったわけだし
買ってない、読んでないからなかったことにするわ…ありがとう

618:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 13:56:17.51 cLsHvTC7.net
まあ小説はオリジナルだし無かったことにして良いじゃろ
問題はセカンドが小説と地続きだったみたいなことだが

619:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 14:02:56.21 oiccCCYd.net
Rの手帳は結構ターニングポイントだったのかもな。読んでないけどw
これのせいで浅野の脳内が林<月島になったんだろうから。
林の作った世界を他人がいじったらそりゃ矛盾が出て当たり前なんだよな。

620:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 14:04:26.34 G5Uz5clA.net
怖くて隠れてたリングアベルが、負けるかもしれないのに立ち向かっていったの凄い好きだったのになぁ…
がんばリベンジさえしてなかった事にするとか…
他だとFF10→X-2→X-2のその後、とどんどん糞にしていったし
新作でユーザー殺すのはもうお家芸だね

621:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 14:07:03.23 E1VBanrl.net
上手に説明できないんだけど「助けに来た!今度こそ!」の直後に
エアリーの神界交信タイム?が始まって「あなたの力を貸して!」
からのリングアベル復活→俺の体を覆っていたすべての偽りは砕けていた
だから真終章のEDは幻だったんだなと…
セカンド本編も酷くて気持ち的にはボロボロだったけど
それでも前作は好きだったしリングアベルは前作で一番好きなキャラだったから
小説を読むまでは…と思ってたんだけど前作否定されたらもう見限るしかない
どっちにしろRの手帳セカンドはリングアベルが次元管理官として仕組んだ茶番だったからもういいやと

622:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 14:09:59.16 pV5HG1WH.net
小説、読もうか迷っていたが全力でなかった事にしておく
人柱ありがとうありがとう(拝

623:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 14:17:15.82 BsaiObPi.net
派生作品でなんでデフォルトをほじくり返すんだろう
せめて大人しくセカンドの補完しときゃいいのにな
前作のRの手帳は(正史発言を除けば)単体でifストーリーとして楽しめたのに
浅野の考えてることが分からん…

624:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 14:41:05.33 OUZGjnz7.net
>>569
ユウと皇帝とアンネと顔有り冒険家、皇帝の剣、時空の剣と盾、Uの手帳も吉田デザイン

625:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 15:57:46.44 LASOOop8.net
>>589
吉田デフォルメ絵の流れのせいでブレイブリーがテントでいちゃいちゃする女子向けお人形シナリオになったと言うのも
吉田がこういう絵を描いたからこういう女子向けゲームの流れになって駄作になったというのも
吉田絵は王道RPG向きじゃない、FF的なRPGには合ってないと言うのも全部お前が言ったことじゃん
それを何被害妄想ひどいな〜と言ってるの
あんたが言ったことをただオウム返ししただけなのに被害妄想言うならお前が吉田ディスってるってことだよ

626:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:06:51.37 LASOOop8.net
>勿論シナリオが全ての悪なのは明らか
と言っておきながらちゃっかりデフォルメ吉田絵だから硬派なRPGは難しかったと言ってる
やっぱりこいつはイラストに駄作シナリオの責任転換してるようにしか見えない
もういいよ、ひかよんもデフォルトも吉田デフォルメ絵はぜーんぶ女子供向けのRPGだよねー
FF好きのおっさんには合わないゲームにな


627:チちゃって残念だったね そういえばFF12も駄作だったしやっぱり吉田は駄作ゲー絵師のレッテルがお似合いだねー ブレイブリーはこれからもニコのガキと女オタクに萌え媚びる路線突っ走るから早く見切った方がいいよー



628:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:10:48.42 38qOvq+y.net
>>600
被害妄想で変な解釈してるから仕方がないよ。
初めは影響した可能性が0ではないかもな的な言い方だぜ。
デフォルメが子供、女子向けなのも事実だろう。
王道RPGと合ってないかどうかは価値観の違いだから人それぞれ。
吉田がどうこうより、このシリーズの吉田のデザインな。
今回の雰囲気が嫌なのは殆どの人がそうだろうけど、中にはあのデザインだから仕方がないのかなぁ、って考える人もいてるという事だよ。

629:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:17:59.29 IcZtse1f.net
お前らチャットいけよwww

630:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:19:21.34 cLsHvTC7.net
せっかく話題逸らしたのにこれだよ

631:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:19:53.45 LASOOop8.net
>デフォルメが子供、女子向けなのも事実だろう。
まず大前提でこの考えがありえない
だから話が水平線なのは無理もないのかもね

632:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:23:42.32 LASOOop8.net
皆が求めてる王道RPGとこの吉田の画風は合ってないと最初に言ったのはID:38qOvq+yの方だからね
そう思う根底にこのデフォルメ絵は女子供向けという考えがあるのがID:38qOvq+y
デフォルメのせいでガキ女ゲーになった、って考えじゃまず議論にもならない

633:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:39:33.71 CoWkkR5c.net
わかったから2人ともさっさと氏ねよ

634:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:42:13.96 LASOOop8.net
確かにこっちの方から幼稚な萌え豚ゲーとか過激な表現に改変してしまってるけど
基本的にID:38qOvq+yは吉田デフォルメ絵=幼稚、女オタク向けって前提で話してるから
この表現でも意味は間違ってないし被害妄想じゃなくてID:38qOvq+yがこう言っただけの事
もういいよ、ID:38qOvq+yも自分も吉田明彦もみーんな死ねばいいよ
吉田明彦が死ねばこのゲームも良い王道RPGになる、はいおしまい

635:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:42:51.37 e/JA7l2c.net
ID:38qOvq+yからどこぞのマスデンと同じにおいがする

636:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:48:26.01 38qOvq+y.net
>>605
それがデフォルメだろう。
等身が低いってのは子供の象徴だし。
日本は結構何でもデフォルメしちゃうから比較的寛大なほうだけどね。
まぁでも懐古、王道RPGが好きなオッサン向きではないわな。
“向き”っていうよりは女子子供に媚びてるっていうほうが正しいのだろうけど。
絵がどうこうより、それに合ってるかどうかの問題だよ。
吉田絵を下手とかキモいとか否定してる訳でもないし、そんな意見もあるって事だ。
絵の熱狂ファンか知らないけど、“かもな?”ぐらいの意見に興奮しすぎ。
絵のせいなんて一言も言ってないし、興奮しないで良く読んでみ。
影響があった“かもな”レベルの事しか言ってないから。
まぁ何にしろ脳内変換キツすぎるぞ。
要約すると、悪いのはシナリオ、でも元の絵に感化された部分はないかなぁ?、デフォルメは基本女子子供向けだから仕方がないか、程度。

637:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:54:17.24 LASOOop8.net
>悪いのはシナリオ、でも元の絵に感化された部分はないかなぁ?、デフォルメは基本女子子供向けだから仕方がないか
うんこの一文の時点で駄目だね
悪いのはシナリオという文で中立を装ってるけど、元の幼稚な吉田絵が原因だったもね〜と言ってるのに変わりないから

638:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 16:57:28.79 38qOvq+y.net
>>611
被害妄想の脳内変換で“幼稚”という言葉が出てくるんだな。
怖いわ…

639:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:04:06.73 LASOOop8.net
お前が言ってる子供向けと言うニュアンスが幼稚と意味が一緒だから使ってたんだが
確かに改変したせいで腹を立ててるなら謝るわ、修正する
悪いのはシナリオという文で中立を装ってるけど、元の子供向け吉田絵が原因でおっさんウケしなかったかもね〜と言ってるのに変わりない
吉田デフォルメ絵がおっさんウケしないならSFC時代のRPGはどう説明するの?
SFCの頃も元の絵はデフォルメじゃないのにゲームで勝手にデフォルメになってた
ブレイブリー吉田絵は子供向けと言ってるが、実は元の絵は頭身高いしデフォルメじゃないんだよね

640:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:12:39.70 LASOOop8.net
デフォルメ絵は子供向けって考え正しいなら、40代くらいのおっさんはみんな洋ゲーやナンバリングFF追っかけてると思うよ
絵なんて作品発表時点で即分かる要素だから避ければいい、子供向けの絵だからシナリオ糞なんだろうなーって思えばいい
吉田明彦信者


641:はいつまでも精神が子供だからこんな糞ゲーでも楽しめるってだけだよ



642:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:18:11.14 CoWkkR5c.net
自分でおしまいって言っておきながらまだ続けるのかこのカスは

643:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:20:21.01 IcZtse1f.net
>>615
頑張って読んでみたけどさ
二人とも自己完結してるのにレスし続けてるから長引いてる

644:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:20:23.68 BsaiObPi.net
>>614
もうその辺にしとけよ
みんなもID:38qOvq+yの言い分のがおかしいって分かってるから

645:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:22:51.05 e/JA7l2c.net
>>613
ID:38qOvq+yみたいな自分の言ってる事がすべて正しいと思ってるアホに
何いっても無駄だから相手にしちゃダメだよ

646:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:22:57.15 LASOOop8.net
見てのとおり吉田明彦信者ID:LASOOop8は精神未発達の子供ってすぐ分かるからそれでいいよ
やっぱり吉田明彦の子供向けイラストのせいでブレイブリーは駄目なシナリオになったってことでいいよ
吉田明彦はRPG界の癌、吉田がスクエニ退社してほんとに良かった、吉田は二度とRPGに関わらないでいい

647:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:29:05.71 IcZtse1f.net
ID:LASOOop8が拗ねてしもうた
もう少し書くと「ちょっと自分の意見書いただけじゃん、こういう意見もあると思って流してよ」と言った時点で
ID:38qOvq+yは無理に理由作らないで弁解せずに身を引けばよかったと思うよ
流してくれなかったID:LASOOop8にビックリしたんだとは思うけど、そこはこういう考えもあるんだなと、やっぱり流しておけば

648:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:32:58.68 38qOvq+y.net
>>613
SFC時代は今のオッサンも子供だからさぁ…
あの時代はゲーム機の性能でゲーム内キャラの等身が低いのは仕方がないだろう。
だから、3DSもそうなのかなぁと言った。
絵はいい。
ただ、懐古、王道RPGに合ってるかどうかって話で、俺は合ってないのかもな、って思った。
分かる?
大丈夫か?

649:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:40:08.65 LASOOop8.net
そうそう
吉田デフォルメ絵はいい絵だけど子供向けだからセカンドは王道RPGじゃなくなったんだよね
だってID:LASOOop8のような気持ち悪い子供が信者についてるんだから
いい大人はもう吉田絵見ただけでスルー安定だね
王道RPGの看板引っさげたタイトルには二度と関わらないで欲しい

650:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 17:58:09.18 vPDIngBh.net
吉田明彦のイラストの影響でセカンドがアレという全く意味不明の理屈をさも自明のことかのように述べるのアツイ

651:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 18:14:26.85 LASOOop8.net
ID:38qOvq+yの言うとおりだね
ひかよんも前作もライターの手腕で王道RPG風味に仕上げれただけで
素人がシナリオ書くとどうしても吉田絵の萌えの部分が隠しきれず子供向けのシナリオになるんだよね
たとえ素人が書いても王道RPGらしいシナリオにするためには、こういう画風で描く人はやめた方がいいね

652:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 18:19:50.69 BsaiObPi.net
ftsのブラボーバニーとかリングアベルのビキニとかもオーダー元は浅野なんだろうなぁ
前作の資料集で吉田コメントで
「もっと胸を大きくというオーダーがあった」っての読んでうわぁ…ってなったの思い出した

653:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 18:30:42.59 PaXbjC+q.net
>>619
ああ、やっぱり浅野が回線二つ使って絵描きへの責任なすりつけとスレ潰しのための自演やってたんだな…www

654:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 20:53:22.67 LlH1zOVp.net
>>588
きれいに完結してる作品を無理に続けようとするからこうなるんだよなあ
FF10シリーズが崩されていったのも同じ原理だね
きれいに完結してる作品ほど評価高いから、続きもの作って楽に儲けたい気持ちは分かる
けど慎重に扱わないと良かった作品まで汚染してしまういい例だね
せめてセカンドと小説が別の世界線ってことなら、前作汚染までは行かなかったのになあ

655:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 22:07:58.15 d0sEHuvT.net
今回Revoじゃなくてこのソフトにお似合いの雑魚で良かったとつくづく思う

656:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 22:28:54.92 fRTPJMbE.net
手間と時間と交通費を考えると却ってマイナスになりそうなんで売らないけど
部屋の中で燃えないゴミになってしまった

657:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 22:32:17.30 RJQYxieY.net
結局褒めるところ


658:ェ一つもないゲームってことでいいよ



659:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/06 23:31:38.25 fRTPJMbE.net
システム改良の面ではとても真摯に応えてくれたと思うよ
よっぽど実現不可能な要望を除けば、かなりの数の意見を採り入れてるんじゃないかね
FF版から遊び続けてたから余計にそう感じる
まぁそれだけじゃカバーできないほどシナリオ・キャラ設定が酷かったんだけどw

660:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 01:58:17.69 MImE5ohT.net
定価6500円も出して買った奴がかわいそうだわ

661:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 02:01:44.70 AoE2TjaG.net
やめんかコレクターズパックを買った奴もおるんじゃ
もっと言えば続編のためにとかいう事実上のお布施をした奴もいるんだぞ!

662:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 02:08:52.36 zkuZnmPP.net
最後までプレイしたの義務感でしかなかったわ
コレクターズパックという大金払ったのと、どんなに酷くとも末路を見届けないとと思ったのと
FtSもブレセカコレパもBDFFへのお布施

663:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 05:11:33.50 apVYNSWP.net
前日譚コミカライズ、Rの手帳セカンド上下巻の3冊でどの程度の利益を見込んでいるのか知らないが
(普通はそんなに売れるもんじゃないと思うけど…)
こんなん用意するくらいなら、ゲーム本編でしっかり良質なシナリオや世界観を作り上げて欲しかったな

664:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 09:27:15.44 tfGaOLld.net
戦闘だけは褒められるだろ!
レベル1がカンストダメ平然と出すというインフレ気味だが

665:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 11:49:52.28 HAr/gBGQ.net
前作が王道RPGモノと思わせといて平行世界モノでした!ってやったノリで
今作は王道RPGモノと思わせといて恋愛モノでした!ってやったつもりらしいじゃん
でも前半の時点で王道RPGモノとは似ても似つかない雰囲気だったからこれだけシナリオの評判悪いんだよね
本当に4章までの間に前作のような王道RPGの雰囲気出てたら間違いなくこんな評価にはなってなかった
あのピクニック日和を王道RPGと思って送り出したライターの感性が凄い

666:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 11:55:27.25 opwyYUM0.net
何であんなに敵の数が少ないのだろう?

667:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 12:27:12.65 JuZ3FWCm.net
ストーリーとかシナリオは、ベタでも王道で十分なのにね。マンネリ感を無くすのと、ニーズを無視するのとは全く違うと思う。

668:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 13:49:55.69 qIlTHzeh.net
デフォルト好きだった友人がセカンド3章で「つらい、もう続ける意味が見いだせない。やめる」って投げ出してた
今回リストラされたキャラが好きな友人だったから頑張れとはとても言えなかったわ

669:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:19:40.50 TZRUleaH.net
俺もリストラキャラのファンでその辺りで投げ出したくなったけど、
最後までプレイせずにdisるのもあれだし、クリアしたら感想が変わるかも知れんと思い、我慢してクリアした
でも何も残らなかったよ…

670:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:26:54.61 YjZwKvU7.net
【朗報】ブレセカまだイケる
>>263が1050円になってた

671:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:29:12.39 HAr/gBGQ.net
スレやレビュー見てるとフロウエル辺りで投げ出す前作ファンが多いみたいだな
ここって特別ひどいシーンがあるわけでもない気がするけど
やっぱり苦行に耐えられるのは20時間くらいが限度って事かな

672:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:39:44.87 U2Sr4tqd.net
3章ならあのSP砲でアニエス乗ってる浮遊城撃ち落とされるぞ
大砲見に行こうキャッキャのノリが耐えられなかったのでは
あれはかなり酷いと思うけど

673:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:39:46.89 i4ZATXC1


674:.net



675:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:43:05.40 tfGaOLld.net
俺はSP砲ってもうちょっと名前なんかなかったのかなとか思ってたからその辺どうでも良くなってた
一応どういうもんか見とかなきゃいけないのは確かだし

676:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:44:43.95 qIlTHzeh.net
アニエスごとどうぞ撃ち落としてくださいと投げ出したくなるシーンってことかな

677:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:49:27.94 IdS7/uph.net
サジッタで深夜に忍び込むイベントはかなり不愉快だった
あれ下手したら取り返しの付かないことになってたよ

678:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:49:34.32 U2Sr4tqd.net
見に行くのが駄目なんじゃなくて物見遊山気分で行こうってノリなのが駄目なんだよ
もっともフロウエル辺りでやめたってのは一つのイベントがどうこうってより
それまでの一つ一つの変なシーンや台詞の積み重ねがボディーブロー
のようにきいてきてもう限界て感じになる頃かもな

679:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:52:27.84 tfGaOLld.net
>>648
あれは何やってんだこいつらだったな
挙げ句に勝手に落ちるし

680:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 15:54:54.26 IdS7/uph.net
あとアルタイルが正体を現したのもこのタイミングか
ダークティズ(笑)とは何だったのか

681:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 16:06:12.55 U2Sr4tqd.net
>>648
アニエス助けるためにもなんかしなきゃいけないし長が非協力的だから
忍び込んで調べるってのはわからんでもないけど調査っていうより
ただのイチャイチャイベントになってるからなんだこりゃって思った
しかもこれもやたらダラダラ長いし

682:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 16:11:04.97 U2Sr4tqd.net
あと確かに壁をはがすのはいただけなかったな
ユウかマグノリアがそれなりの知識や技術持っててやるならともかく
そんなもんなくてただの思いつきだったししかもかなり乱暴なやり方だったし
誰もいない場所ならいいけど人がいっぱいいる浮遊都市でやるには
かなり無責任かつ危機感ない行動だよな
まあこのゲームはPC・NPC問わず責任感も危機感もないけど

683:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 16:12:41.57 owqdrNWX.net
サジッタのイベントはせめて後で里長に叱られるシーンがあればな
夜中に勝手に侵入するのもアレなのに、置いてある重要かもしれない機械弄ったり、他人の建物の壁無理矢理剥がしたり
下手したら自分達の事信頼してくれて、里長も説得してくれたロータスにも迷惑かかるかもしれないってのに

684:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 16:19:56.14 IdS7/uph.net
空中ラブストーリー()をやりたくて無理矢理ねじ込んだんだろうね

685:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 21:02:50.44 zkuZnmPP.net
俺も3章あたりで積み重ねが限界にきたな…
ノリやセリフやサブイベのおかしさもそうだし本編の展開も庇って重症が複数回目だった頃
浮遊城ごと落とそうとしてる人を代替案もなく止めるのも2度目
キャラクターの性格が悪いとかじゃなくて人間性が低下してるんだよね
前後考えず作りたいシーンだけ繋げてった結果
親友殺した後に飯とかお邪魔してる里で壁剥がすとかが起こる

686:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 21:06:49.90 AoE2TjaG.net
5章入ってサブイベ復活ジョブ回収してね状態になった時1週間くらい放置したわ

687:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 23:14:32.20 apVYNSWP.net
セカンド本編がつまらないだけなら「期待値が高過ぎたんだろうね、仕方ないよね」って諦めるけど
デフォルトでの出来事やキャラの魅力を台無しにしたのは許せない
本スレでもたびたび話題になってるけど、Rの手帳セカンドの後付け設定&前作レイプっぷりはかなり酷いみたいだ
スタッフどもは前作ファンに怨みでも有るのかよw

688:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 23:15:51.62 PSDW0+N3.net
これ似てたね
【FF4】 Into


689:the Darkness ダンジョン https://youtu.be/pBqU_aExmDs 湯船の国はこれっぽかった もののけ姫/米良美一/歌詞付き Relaxing Music https://youtu.be/1i0wXlanmB8 似るのは良いんだけどね 多すぎた ファンタジーRPGらしい曲も少なかったね



690:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/07 23:38:09.62 KUi6XThm.net
フィールドやダンジョンがドラクエっぽいのもあるな
浅野ってレトロFFやドラクエ好きだからオマージュって事かもしれないけど
ドラクエ好きならあんなストーリーにするはずないしなぁ‥
今度リメイク出るらしいし、ドラクエ8を一からプレイして勉強して欲しい

691:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 03:27:30.39 VpB+M+eb.net
曲に関しては単純にryoがRPG曲に引き出しがなかったんだと思ってる
個人的にはファンタジーRPGらしい曲は前作よりは増えたと思うけど
DQ、FF、前作「風」の曲が多くてパクリというほどではなくどこかで聴いたことあるなって感じ
そして>>659改めて聴いて思うけどオマージュ元を下回るから印象に残らない
作中一番RPGらしく感じたのはひかよんのアレンジの戦闘曲だなwどっちの作曲でもない

692:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 13:00:55.61 9lql+gtn.net
魔王のしもべverも欲しかったなーひかよんアレンジ
ベルフェゴールの4回行動&バステオンパレードですっげぇ苦戦したわ

693:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 13:01:23.02 9lql+gtn.net
ベルフェじゃないアスモデウスだ

694:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 15:05:24.68 pB7mjnNM.net
ryoは引き出しない割に頑張ったと思うよ
ただブレイブリーが王道だという宣伝文句を使うなら、ryoは使うべきじゃなかったと思う
まぁ浅野の趣味ってだけで連れてきたんだろうし、どうしようもなかったんだろうけど
今回ホントに浅野の趣味で固められた作品になってるよな
そりゃ自身を持って面白いと言えるよな

695:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 18:46:40.45 C6TM5yDv.net
今日何度かRTで回ってきたフリーライターのツイート
セカンドはコレ系なの?
>「前に頼んだ外注ライターはクオリティアップのため()とか要望が多くてうるさい上に、
>ディレクター様の意向も却下してくるのがうぜぇから次からもう使わない」で、
>クソゲー連発して「処女作だけは良かったね」で消えていったメーカーも沢山
>次は社内で適当にやらせるか新人に安く書かせればいい

696:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 20:54:27.93 cARQOPDp.net
このゲームって悪役の帝国の人の方が「王道」だしかっこいい所多いよね
復讐の理由もはっきりしてるし掛け合いからも強い仲間意識が見える
それに比べて味方や公国の連中の情けなさと来たら

697:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 21:07:30.62 VYYdGTc0.net
>>666
前作では公国側の方が好きだったので、セカンドでの低脳っぷりを見て涙が出そうだよ…

698:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 21:08:38.51 Wy1JJQ5e.net
そのかっこよさも5章以降で茶番になるけどな

699:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 21:12:05.26 C32fQBQl.net
今回公国キャラはキャラ崩壊してデフォルトでの
戦いは何だったのかって感じになってるし
ゲーム全体の流れから


700:言えば本筋と全然関係ない 多すぎるサブイベントで本筋の流れと新キャラを 殺してしまってるし旧キャラ新キャラどっちにも 良くない結果になってしまった 公国キャラ出すにしてももっといいやり方はあったはず



701:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 21:13:50.91 cARQOPDp.net
>>668
ミネット、エイミー、パネットーネあたりは疑問符出たし
他のメンバーと和解するにしても上条当麻みたいに
殴って説得して強引に和解ってのはどうかと思ったけどな
正直殺した方がカッコイイ悪役として終われたかもしれない

702:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 21:28:55.19 C32fQBQl.net
しかもその強引な説得で和解させたのに教団改革を
推し進めるトップのアニエスが色ボケして引退ってどうよ
ジャンニコ切れてまたなんかやらかしてもおかしくない

703:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 21:33:16.55 wOGYJcsl.net
ウケるだろうなあwww
って思って脚本書いたんだろうけど
全然笑えねーから
長い長いクソ長いだけのセリフの掛け合いでイラつくだけのゲーム

704:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 21:51:06.16 cARQOPDp.net
思い返してみれば正教の過ちを正すことが大きなテーマとなってる癖にアニエスが辞めるって酷いよな
俺の知っているアニエスは絶対法王辞めないわ、密かにアンチ正教を続けていたレブナントが憑依してるんじゃねーの

705:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 22:21:46.10 VYYdGTc0.net
前作でレスター卿や老師様、ヴィクトリア様、不死の搭その他のエピソードで
散々「正教は腐ってる」って刷り込まれてるんだよな
そんな組織に身を置いていたアニエスだからこそ、色々と改めていかなきゃダメだって気付いた筈なんだが
セカンドでいきなり法王ポジションに就いてて、しかしその経緯は不明なのがモヤモヤ…
発売前の段階で「きっと内部から正教を潰していくんだなアニエスkakkeeeeeeeee!!」って予想して損したw
恋愛脳お花畑スイーツ聖女になってしまったので更に無念なり

706:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 23:01:49.07 vNXKuBi0.net
さらに頼みの綱の公国は実力者大量解雇した末、二十歳にもならない娘に元帥任せてブレイブは他国へとっとと隠居決め込む始末だからな
その上、白魔導プラントの設計や管理に深く関わってたはずのヴィンセントは消息不明、次代のクリスタルの巫女は水の巫女以外は候補がいるかすら分からない、爺二人はどっかに行ってる、他にも政治や各組織の運営については不安要素だらけっていう
正直100年もしたら権力者の派閥争いとそれに伴う武力衝突頻発して暗黒時代に突入するんじゃないか

707:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 23:02:47.85 vNXKuBi0.net
ヴィンセントじゃない、ヴィクターか

708:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 23:07:16.92 cARQOPDp.net
あの医療器具作ったのもヴィクターだしティズの面倒を見ていてもおかしくないのにな
それに世界疫病ときたらなおさらヴィクター親子の出番だろ
導師という職を削除したいのはわかったけど博士を削除するのはおかしいと思わなかったのか

709:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 23:17:04.54 DZrafN/p.net
サードはクロノクロスみたいに前作キャラ全員虐殺しちゃってくれないかな

710:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 23:18:41.20 Wy1JJQ5e.net
>>677
普通にただのNPCとしてヴィクター出しとけばよかったのにな
小説の∞世界だとヴィクトリアは死んでるけどヴィクターは健在らしいし5の世界でも登場してよかったのでは
ジョブリストラ=キャラは絶対に登場しないという意味不明な縛りにとらわれてた訳なかろうし

711:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 23:21:22.84 C32fQBQl.net



712:元帥引退建国当時からいたはずの幹部は一人のぞいて脱退 後を継いだ元帥の娘は近衛師団長という立場にありながら 元帥と幹部不在な状態で帝国に攻め込まれた公国を放っといて 旅に出た無責任さで兵士や国民から愛想つかされてもおかしくはない 100年なんてもたないだろう



713:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 23:23:32.09 C6TM5yDv.net
セカンドでのリストラキャラの扱いってそこがおかしいよな
アビリティ被るからジョブの廃止←わかる
ジョブないならそのキャラも要らんだろ←???
ファン心理を理解していないのはもちろんだが、>>677の見方でもリストラはやっぱおかしい
というかデネブが選別して生き返らせました。って事実を作るなら、
なぜ全員生き返らせなかったのかについての説明が必要だと思った
俺的には、中途半端にご都合主義にするならとことんご都合主義にして、
前作で主人公達が関わったサブキャラ・アスタリスク所持者は全員生き返らせて欲しかった

714:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/08 23:47:37.52 gX2iONzw.net
色々眉をひそめる事はあったけど個人的な一番はやっぱりジャンニコの離脱だ
あまり前情報仕入れてなかったし体験版も一回軽く終わらせた位だから、本編であの4人の冒険楽しみにしてたんだが
3人一緒のイラストが何か虚しい

715:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 00:09:18.38 NUFXYA6o.net
>>682のようなことを本スレに書き込むとジャンニコ離脱なんて察するレベルだったろという擁護が大体入る
恋愛シナリオだったから雰囲気に合わないジャンニコ離脱してくれてよかったという何かズレてる擁護も入る
多分浅野も良かれと思ってやったんだろーな、仲間と思った?実は最初から敵でした!驚いたでしょ?^^って思って

716:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 00:10:32.24 gGxDTrxp.net
前作で死んだキャラを雑に生き返らせた挙げ句、その理由付けの為にさらにとんでもない設定付け加えて本編どころか前作での物語すら台無しにする位なら、いっそ
「セカンドはデフォルト(5の世界)の平行世界(5´世界)での未来話です!この世界でもアニエスらは公国軍と戦いましたがなんだかんだ命までは奪いませんでした!」
みたいに、前提から作り替えれば良かったのに
本当何の為の平行世界設定だったんだ

717:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 00:16:03.03 NUFXYA6o.net
それわかるわ
最初はあまりにものキャラの違いにこれは5の世界の続き物じゃないなと思ったわ
前作で平行世界ものにしたのに、その都合のよい点すら次回作で潰すとかやってることが分からない

718:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 00:25:28.60 1JBJbgA2.net
>>682
同感
色々とむかつく要素はあるが、俺もこれが一番納得できてない
ここに関しては、ユーザーを騙してはいけない部分だと思う
浅野が犯した○○だと思った?残念▽▽でした!をリストアップしたら膨大な数になりそうだ

719:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 00:25:54.45 mQgz7pqi.net
冒険家デネブ、BDFFでは実は強くても物語に関わらないからまあいいかとなってたけど
セカンドになってまるで原作メアリーみたいに世界設定にいきなり関わってきても…
変な設定こねくり回すくらいならルクセンダルクから離れて新しい世界を作ればよかったんだ

720:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 01:09:11.90 2XWbL3ce.net
コラボイベントやってたスクエニのソシャゲで三銃士カードを見る度に>>682のような心境になる俺
何が酷いって、三銃士のカードが無料で手に入る割に性能そこそこいいから
対人戦イベがあれば結構な頻度で出くわしちまうんだよ…
おい浅野、絶対ソシャゲに来るんじゃねぇぞ

721:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 04:11:37.4


722:8 ID:rTBLN5Ud.net



723:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 05:56:07.05 mQgz7pqi.net
途中リタイアするにしてもガラフのような名誉の死を遂げるものと思ってたぜ…
ブレイブリーはFF5を継ぐシリーズだと思ってたけどガラフとは大違いだわ
最初からアビリティ持ってるわ経験値入らないわで抜けるのバレバレなのも良くない

724:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 10:09:38.13 U0G2bHLl.net
去年は年明けからずっとシークウェルの余韻を楽しんでたのに
今年に入ってまさかこんなにも陰鬱な気持ちになるなんてな…
煽りじゃなく、セカンドを楽しめてるプレイヤーがとても羨ましい

725:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 10:32:35.66 6Yy2kBgG.net
三行目同意
俺はデフォルトと別物と割り切っても楽しめなかったし、
コレパまで買った身としてはかなり辛い
財布が軽くなったのは気にしてないんだがガッカリが半端じゃない
さほど期待してなかった人でもガッカリゲーもしくはクソゲーと判断する出来だと思う

726:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 10:47:56.92 NUFXYA6o.net
デフォルトと別物と割り切るのも困難だからな
どこからどう見てもデフォルトの地続き続編だから前作と比較しない方が無理
地続きものにするならほんとライターは変えちゃ駄目な要素だったな
結局デフォルトシナリオの一番駄目だった要素「同じダンジョンやエネミーを何度もやらせる」は
セカンドでも変わってなかったからライター変えた意味なかった

727:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 11:41:50.65 MXQ57Awv.net
なんだかんだでジョブ&アビリティは楽しんだからクソゲー認定は控える
けどテキストだけ抜き出したら鍋とか真の仲間と勝負できるレベルで終わってるよ
>>693
デフォルトの分まで含めたら6回だか7回目になるよな、使いまわしのダンジョンと敵
キャラ改悪にしろ使いまわしにしろジョブ増えすぎ問題にしろ一部の削除問題にしろ
バーターが大体失敗してると思うわ

728:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 11:45:49.21 1g2HzK79.net
前作での林の原案はループに気付いて抜け出すことが
ブレイブリーデフォルト からの真エンドルート
だった
それを浅野がゴリ押し改変してループ地獄にしたんだよ
セカンドは単純にイエスマンで固める為にライター変えたんだと思う

729:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 12:12:08.13 NUFXYA6o.net
イエスマンで固める為のライター変更だったのなら
セカンド企画段階から駄目シナリオになるの決まってたようなもんじゃないか・・・
それをあえて隠して発売したことになるから作為的な売り逃げになる
それともいちいち口出ししてくる奴を封じ込めればデフォルトを超える面白い作品になると本気で思ってたのか?
あれだけ自信たっぷりなツイートしてたしぼくのかんがえた案が最善と本気で思ってたのかもしれない
それだったら浅野はユーザーが前作の何が良かったか悪かったかを全く把握してないことになる

730:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 12:31:57.95 JfJLibgR.net
ゲームがファンを裏切ってきた→セカンドにも裏切られた
アマゾンにレビューしてくれ→酷評レビュー大量
このふたつは面白いので評価するぞ

731:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 12:36:43.91 6Yy2kBgG.net
セカンド信者の感想とか色々読んだけど、
なんでこいつらどこが良かったのか具体的に書かないで、
とにかく批判意見書いた人をdisるんだろう
もうゲームだけじゃなく信者まで嫌いになりそう
あ、デフォルトは今でも好きだよ

732:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 12:52:57.04 rTBLN5Ud.net
ライター変更は制作段階から隠して


733:ないし 自分が考えたものが一番面白いと本気で思ってたんだろう だから誇りを持って面白いとか、売り逃げ目当てではなく本心から売り切れるから予約してくれとか言う 本人としては嘘は言ってないつもりだったんだと思う、余計タチ悪いけど セカンドはゴリ押しで変えた真終章の続きだしな ループ駄目駄目言われてるけど終章の良さを出すにはありだと思ってた もっとループ回数の多い隠し要素だったのを ループ減らして色々盛って真ルートに変えたんだっけ… 隠し要素らしく見る価値のあるバッドエンドとかにすればよかったのにな 今さら色々なことが惜しくてたまらない



734:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 13:39:51.25 y6oSYtfz.net
今考えるとすごい自信満々だったな
類友で周り固めて楽しく作ったんだろうなあ
サード出させてもらえるのかこれ
デフォルトのストーリーも一方的に暴力ごり押しで進むストーリーだったし
そんな名作だとは思ってないけど、続編でここまで中身が無くなる思ってなかったわ

735:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 14:23:06.57 IzhEOOU8.net
>>689
そのインタビュー読んだ時目が点になったわ
体験版前提って…ネット関係もだけど情報発信に注力するのは良いが傾倒し過ぎてやしないか
店頭に出す以上普通に手に取る人も居るんだし、というかしっかり情報追うようなのは全体の中でも少なめだと思うけど

736:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 15:19:47.64 yFhlx5tM.net
俺は基本体験版はやらない派なのよね、クリア特典があるとはいえ言っちゃえば無駄手間だし
だからまあ三銃士周りに思い入れはないし本編であの時はどうのこうのって触れられても困るなあって感じではあった

737:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 16:51:25.66 G/WFq+sb.net
修飾句は便利だけど、マニアックすぎて初心者無視してる気がするから、なくても良いかなぁ。
もうこのシリーズはマニアックな人しかやらないだろうけど。
回復魔法と攻撃魔法が複数あるのも、影響するパラメータの種類が違うとしても、どうかと思う。

738:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 17:32:29.37 AMKY19Vq.net
シナリオも変に凝ろうとしているけどアビリティもイロモノを無理に入れたがってる感じはしたな
浅野は王道RPGと呼ぶに相応しい旧FFのリメイクを手掛けていた癖に基本に忠実な姿勢を忘れてしまったのか

739:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 18:00:02.14 6Yy2kBgG.net
その頃に「こういうことやりたい」と思っていたことが今回一気に爆発したのかもよ

740:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 21:14:04.24 mQgz7pqi.net
というか他の人はどうか知らないけど俺はブレイブリーに現代に蘇った古き良きFFを求めてるんだよ
一方で浅野は口では王道と言いながらアレコレ王道らしからぬ展開を作ろうとしてるんだよな
今となっては王道へのアンチテーゼもまた王道になったけどこの人は捻りすぎて変な方向行ってる

741:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/09 21:42:16.10 8FgImer4.net
セリフのやりとりがクッソ寒かったわ
キモオタが書いたようなシナリオだった
しかも無駄に長いし
ちゃんと原稿読み返ししたのかね?
いらねえ文章多すぎだろ

742:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/10 00:28:53.64 zYcQCoQJ.net
>>705>>706
>シナリオも変に凝ろうとしているけどアビリティもイロモノを無理に入れたがってる感じはしたな
>浅野は王道RPGと呼ぶに相応しい旧FFのリメイクを手掛けていた癖に基本に忠実な姿勢を忘れてしまったのか
>その頃に「こういうことやりたい」と思っていたことが今回一気に爆発したのかもよ
これどこぞの新世○樹のPみたいに現在進行形でそっくりですね

743:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/10 01:20:48.06 J6K67XNv.net
そういや猫使いは何故ラーニング出来るのかとか呼び出す猫はそもそも何者なんだとかそういう説明一切なかったな
まさかミネットが言ってた「猫は優れた動物だ!」的なセリフだけで全て片付け


744:スつもりなのかスタッフは 前作ではラーニングについてわざわざ「レスター卿が吸血鬼アピールする為の努力の成果(意訳)」って設定付けてたから、あの世界においても余程珍しい技術なんだなー、レスター卿変人だけどやっぱり凄い人だなー、って思ってたしヴァンパイアのジョブも好きだったんで その感動にすら水を差された気分だ



745:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/10 02:58:35.60 syKW2kGK.net
>>706
古き良きFFにブレイブデフォルト戦闘と多少の王道へのアンチテーゼ…
前作だったらループとメタネタ、の具合がよかった
古き良きFFを期待してたしだからこそいい意味で裏切られたし、王道もちゃんと行った上でだったから満足だった
今作は王道部分は消えたのに邪道部分だけ盛大に盛った印象があるな
メタネタもMOTHER2くらいが世界観的にもギリギリで
前作も若干寒いと思ったもののラストのティズで上手く収束していいなと思った
今回思い切りこっちに話しかけられた上にエンドロールに自分の名前まで出て草しか生えなかったわ

746:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/10 08:06:17.40 e2nAeN4K.net
猫使いに限らず追加ジョブは原理不明なのが多いな
例えばエクソシストも悪魔祓いと「なかったことにする」ことの関連性がわからない
ガイストが疫病を止められなかったことや息子を動く鎧にしてしまったことを悔いた末に
この能力を身に着けたとしてもそれはガイストとしての能力でエクソシストの能力ではないだろ

747:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/10 09:26:41.07 JDxXiSuH.net
>>708
思えばFF3のリメイクの時も超古代文明のくだりをごっそり削除して
浮遊大陸周りの設定を矛盾だらけにしたりドーガがボケたがプレイヤーの最適解になったりとシナリオ周りにはヤバげな要素があったんだよな…
下手にオリジナリティ出そうとして台無しにしちゃうところとか

748:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 01:07:50.99 IAMZL5u7.net
前作はアニエスの冒険でもあり、イデアの戦いでもあった。
そこに、主人公ティズやリングアベルがちゃんと絡んでいた。
さらに、公国の存在感がとてもよく出来ていた。
今作は、スタートして、やっと1章終わったとこなんだけど
主人公はティズでいいだろ!?感が半端ない。
なんだか浮遊城ピクニックツアー的な雰囲気しかないんだけど、、、。
これから期待できる?

749:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 01:12:45.62 tkMT5MSO.net
>>713
それが改善することはないし
この先もっと酷くなる

750:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 01:43:11.38 xBcSVGjI.net
>>713
序章がピーク。後はだんだん進めるのがつらくなってくるよ。覚悟しよう。

751:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 02:37:58.23 1dfMK7BQ.net
セカンドようやく15万か
デフォルトの初週ぐらいだな
デフォルトは累計30万だがパロディ大好きユーザーがどこまで買い支えるか

752:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 03:15:48.07 47/PtETD.net
前作も評判になってる最中にソシャゲになった辺り
なんか開発陣営に大きな問題あったんじゃないのかなぁ

753:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 05:28:10.31 yD7TMV1e.net
がんばリベンジにすげえ自信持っている浅野にクソワロタ

754:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 10:26:22.92 jTXjf6GG.net
開発に大きな問題があったというより
スクエニ社内ではかなり下っ端の陣営扱いであらゆる作品のテストとして使われてる印象
BDFFが出た後にDQ7リメイク発売、ブレブリブラゲ出た後にドラクエもブラゲ化、セカンド出た後にDQ8リメイク発売
エニ陣営内の踏み台担当ですわ

755:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 10:35:32.07 QZWhIHgU.net
タイミングはそうだけどBDFFは良かったし
どうみても開発の問題のほうがで大きいよ

756:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 10:3


757:8:08.85 ID:uePIoS+B.net



758:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 10:40:41.30 o0QKj72O.net
アルタイルとかベガとかの話が突然出てきて超絶どうでも良いんですけど
ryo繋がりでねじ込んだんだろうけど違和感ありあり

759:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 10:48:58.83 a1kKTweG.net
本スレでも言われてるが冒険家に適当設定つけちゃったせいでおかしくなってるのが一番いただけない
挙げ句相棒はよーこってことにしちゃったし
前作とかひかよんとの整合性完全につかねぇよ

760:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 11:05:35.09 HSwbJZ5+.net
発売から3ヶ月も経っていないのにこの空気っぷり
どこの爆死ソシャゲだよってレベルですなぁ…

761:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 11:27:16.09 hMdRcNaE.net
自分はゲームは空いてる時間に少しずつ進めるので基本遅いんだが
デフォルトん時はうっかりネタバレ踏むのが怖かったツイッターがやけに静かなんでみんな配慮してるのかなと思ってたんだ
終わってみてああ語ることがあんまりなかったんだな…と理解したよ

762:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 12:33:56.58 DIKs4Ltb.net
浅野は自分の天才的なセンスの無さに絶対に気付いてないわ
ジョブ&アビリティとブレイブ&デフォルトという面白さを持っているRPGなのに
この人のクソアイデアのせいでズタボロになるのはとても残念

763:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 12:44:10.38 V3WUOX5X.net
しっかしセカンドが発売する前までは浅野叩く奴や粘着する奴はアンチ荒らし扱いしてる奴が多かったのに
発売後は一気に逆転して浅野を戦犯として叩く奴が圧倒的多数になったのが笑える
デフォルトの頃から浅野叩きしてた奴はある意味浅野の本性見抜いてて鋭かったのかもな
叩きしてた奴らは決まって浅野は萌え重視のオナニストとかスクエニ版テイルズ目指してるとか言ってたけど
セカンドでほんとにそうなっちゃったし

764:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 12:57:27.47 rP2JWune.net
信用の切り売りという言葉が似合うゲームだよな本当に

765:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 14:05:05.77 tkMT5MSO.net
発売前も公式の動きとか情報の出し方とか気になるところは大いにあった
でもゲームは面白いだろうって盲信してたから、そこで期待を下げずに余計に期待を上乗せしてたように思う
だからここではないけど公式のことも擁護してたし
叩く人も叩かれるようなこと言う公式ももう黙ってくれと思っていた…結果はこのザマだけど
叩いてた人見限ってた人が正しかったんだなってのもあるし
勝手に擁護して期待してた分反動も大きい

766:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 14:53:33.48 gBQMJpvW.net
久しぶりにメタルギアの小島さんみたいなエッジの効いた面白い作品作る人だなーって思ってたけど、それは林さんだったのかな

767:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 17:50:51.83 vlz52n1A.net
>>729
俺も情報出る


768:度に あれ?ってなってたけど、 大丈夫きっと本編では○○なんだろうと ポジティブに予想してた部分がたくさんあるが、見事に全部裏切られた セカンドは楽しんでいる人もいるけど、 これが「ちゃんとブレイブリーの続編となっているか」というとなってないし、 世界観ぶち壊しだから、番外編にもファンディスクにもなってないと思う



769:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/06/11 18:53:43.05 tkMT5MSO.net
>>731
そうそう、体験版だからキャッチーに作ってあるに違いないとか
ちゃんとユウが主人公してるに違いないとか
公国軍が生きてることにも納得のいく理由があるに違いないとか…他にも色々
勝手に好意的に解釈してたし、本当に全部裏切られた
そんな表面的なことではなくてもっと当然だと思ってた「ブレイブリーの続編である」っていう
大前提までガタガタだったからもう驚いたよ
こんなに前作を蔑ろにした番外編もファンディスクもいらねーわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2203日前に更新/343 KB
担当:undef