【3DS】ブレイブリーセカンド 葬式スレ Part2 at HANDYGRPG
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 16:41:53.08 BXGXTNnb.net
これだけ酷いとテストプレイで指摘されなかったことも問題。
バグ以外指摘出来ない関係なのか、テストプレイヤーがオタク揃いなのか。

51:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 16:59:32.33 HY0fnM9m.net
戦闘システムだけは良いみたいなこと言われるけどそうでもないよ
ジョブを増やして水増ししただけでアビリティをつける枠が少ないから
育成させてもほとんど使わないアビリティだらけになる
欲しいアビリティがあっても各ジョブの上位にあるから
作業的な戦闘を強いられる
しかも獲得JPには上限を設けてあるというクソ仕様
本当に良い部分がない
前作はジョブが少ないから気にならなかった

52:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 17:02:45.43 FizYDfou.net
インタビュー内容とか見た感じセカンドのこの感じこそ自信を持って送り出した作品って感じがするんだよな
ほんとにオタク揃いってかこの内容が良かったと感じてる集団だったんだろうね
実際セカンドのラブラブっぷりやのほほんピクニックな雰囲気や敵も見方もみんな仲良しな感じが好きって人いるし

53:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 17:05:22.19 qjfJMZDQ.net
なんだろうねえ
期待しすぎたせ


54:「なのかなあ でも前作と比べてとか関係なくクソな部分が多いんだよなあ



55:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 17:25:32.87 BXGXTNnb.net
>>48
それに加えてJP貯める為に同じ敵とばかり戦わなくちゃいけないから余計に作業感が出るよな。
基盤となってるブレイブ&デフォルトシステムも基本的にボス相手にしか使わない欠陥システムだしな。

56:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 17:58:20.11 YdOvcTvc.net
アビリティーをお勧めして欲しい
アビリティーを推進して欲しい
アビリティーを推奨して欲しい
アビリティーを推薦して欲しい
アビリティーを宣伝して欲しい
アビリティーを布教して欲しい
アビリティーを先導して欲しい

57:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 18:12:19.91 Y9q9cZu+.net
「カップル成立すればハッピーエンドだろ、細かいことはいいんだよ!」
「ギャグいれときゃ明るくなるだろ」
「とりあえずネットでよく見るネタいれたり軽い文体にしたりすりゃウケるだろ」
みたいな考えのスタッフばっかりだったんだろうか
全体的にキャラ崩壊ひどいが、特に前作で一番好きだったカミイズミが別人過ぎてどんな顔すりゃいいのか分からない
甘党ネタやるにしても
カミイズミから目的地で待ってる旨の連絡
→主人公達、目的地手前で足止めくらう
→例の二人撃破、お詫びにパンケーキ貰う
→目的地でのメインイベント後、[甘党師弟]みたいなタイトルのパーティチャットでカミイズミに先ほどのパンケーキ差し入れる
位に収めとけばいいのに
少なくとも、メインシナリオで弟子呼び立てて仕事押しつけた挙句その間のんきにパンケーキ食ってるようなたわけにする必要はなかったろ

58:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 18:48:16.43 b4IChCxh.net
>>50
期待した・しないは関係ない出来だと思うよ
ブレイブリーをぶち壊してきてるから及第点どころか俺的には赤点
仮にスタッフが異を唱えても、ヲカエリーの名前案と一緒で、
浅野がデモデモダッテって我を通して色々と無効になってそう
浅野は「これは絶対に面白い!絶対ウケる!」と思いながら作ってそうなのがまた恐い

59:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 18:55:44.54 FizYDfou.net
実際ツイッターの馴れ合い組みやニコニコ層にはウケてるんだし、浅野もこの出来で一応満足してそう
まあ浅野が自信を持って作りたかった形がセカンドの方向性だとしたらもう止めないよ
作りたくないゲーム作っていても苦しいだけだと思うし、全く需要が無いわけじゃないし
それこそ同人と同じ感覚で細々続けとけばいいよ

60:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 20:10:13.47 vByJQ35B.net
セカンドプレイするなら前作先にやれって散々忠告されて
前作やってから発売日にセカンド買ったけど
なんか前作やったとかそんなことどうでもいいくらいにクソゲーだった
別に責めるつもりはないけど踊らされた気分だわ
まあブレイブリーデフォルト自体は面白かったからいいけどさ

61:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 20:19:16.19 8FrEbeNh.net
>>56

前作先にやれってのは、前作やってないとセカンド楽しめないよじゃなくて
セカンドは前作のネタバレ前提だからセカンドやるなら
面白い前作をネタバレする前にやってくれって意味じゃないかな
発売前自分ならそうする、まあ今はセカンドクソゲーすぎて前作だけ薦めるけど

62:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 20:36:03.77 SiCajCbU.net
発売から1ヶ月もたってないのに新品が半額以下とかヤバいでしょ
どんだけ在庫抱えてんだよ

63:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 20:47:52.75 b4IChCxh.net
スクエニは「続編」の意味分かってんのかな
キャラとマップ借りただけの二次創作は続編と言わないのに

64:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 21:00:16.17 BjQrVsKf.net
キャラの使い回しもひどい
ここがダメっていう箇所が多すぎて書くのも


65:ハ倒くさい



66:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 22:01:07.27 MW3re3rM.net
次あるのか知らんけど、あるとしたらRevoのスケジュールが合うときにしてね

67:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 22:03:29.65 MW3re3rM.net
尼レビューで批判的なコトを書いてるくせにしれっと星5つつけて平均値あげようとすんなや

68:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/19 22:55:52.53 +oSzeL3C.net
それ俺も思った

69:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 03:18:17.48 1a9XoFtG.net
セカンドがハッピーエンドで好きって人は
単に自分のお気に入りキャラがハッピーエンディングを迎えたからだろうと思う
問題が解決してないまま宙ぶらりんなキャラの方が多いんだよなぁ

70:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 05:58:37.44 kWixOSrx.net
サードの企画書提出って売れ行き次第とか言ってたけど買わせる為にんなこと言ってたとしか思えない
まあデフォルトからがくっと売上落ちるだろうしサード出たとしても金かけられない新規要素薄目のしょうもない作品が出そう

71:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 06:57:13.49 EaBhjXtu.net
サードで良くなる理由がない。
本心のクレームを受け入れる気がない人間が、改善するわけがない。

72:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 07:00:50.21 pSxjTD4K.net
>>64
俺もそれに尽きると思う
特にクリア後の評価に大きく影響してるんじゃないかな
ちなみに俺はお気に入りキャラはハッピーエンディングの対象外だったから好きじゃないw
セカンドは製作者の好き嫌い?っていうか贔屓がハッキリしててなんだかなぁ…

73:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 07:06:02.98 I8eyaTMG.net
クソゲーおはよう

74:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 08:01:17.45 JUiQkmq6.net
revo信者だが、この出来でサード作るならrevo呼ぶなよ
物語音楽作ってるんだから、糞みたいなストーリーだとシナジー皆無でrevoのリソースの無駄

75:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 08:12:31.59 2wXvdymP.net
サード出したところで爆死確定だろ
少なくとも発売日には様子見するやつが多数だろうし

76:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 08:44:02.47 BtqAfzvb.net
発売まで情報を見つつ、キャラクター押しな感じなら、とりあえず多くが発売日には買わないだろうね。
戦闘関連を全面に出して、作業じゃないなどと改善したって事をアピールしてれば少しは期待。
そして、発売から少し待って、毒味プレーヤーの評価を聞いてから、評価が高ければ買うって感じになりそう。
特に、今作で失敗した多くのファンは発売日に迷いなく買うという事にトラウマになってそうで。

77:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 09:08:19.38 f9ZJUcxD.net
>>55
ツイッターの馴れ合い層に受けてると言っても
数が多いわけでもなし、意味なさそうなんだよな…
自己アカでは批判的なこと書くこと控える人多いし
有名人に会うと別にファンじゃなくても応援してますって
握手してもらうような心理というか

78:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 09:11:19.57 f9ZJUcxD.net
本スレから転載
前スレにあったBDFF時のインタビュー
セカンド製作との意識の違いが読み取れる
URLリンク(s.famitsu.com)
URLリンク(www.famitsu.com)
ライター首にして、自分で安い二次創作しちゃっただけだよね

79:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 09:31:02.54 GEfFHLZFL
前作ほどではないにしても2000円くらいなら
サントラ買おうかなと思ったら4000超えだったでござる
スクエニ強気すぎるだろ

80:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 09:31:31.94 1a9XoFtG.net
公式ツイッターアカウントをフォローしてる約22,000人が全て馴れ合い層だと仮定する
その人たちが全員10,000円ずつセカンド関連商品にお布施するのと
馴れ合い層ではないけれど、12万人のユーザーが6,000円のソフトを1本買うの、どちらがスクエニの為になるだろうか
馴れ合い層が一人当たり100,000円お布施してくれるならオイシイかもしれないが
本当にそんな信者が存在するタイトルだろうか

81:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 10:31:35.18 NncU0pHt.net
>>71
迷いなく発売日にというか予約してコレパ買ったよ
本当にトラウマになったわw売れてよかった…
あんなに楽しみにしてたのに手放すことになるなんてなあ
今までの公式の暴走も事前情報で引っかかる点も
誇りを持って面白いとかいう大口もデフォルトの度重なる大安売りも
全部ブレセカのためだから我慢できるし
ブレセカだけは面白いから大丈夫って自信があったから反動がでかい…
むしろ今までの所業で気づくべきだったのか

82:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 10:45:55.61 ngzOONX5.net
>>76と全く同じ気持ち。
俺は売ってはいないけど…
全国で同じ思いした人どんだけいるやら

83:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 12:17:39.22 EaBhjXtu.net
流石に次は出さないんじゃない?やれ小説とか、やれスマホゲームとかの小物は出すかもしれないけど。この評判で企業も金出せないよ。

84:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 12:20:49.88 iYWzOiuk.net
>>75
現実的じゃないよな
仮にそういう多額の金を落とすコア層をつかみたいなら
Revoだけは変えるべきではなかった
RevoはまさにRevoになら幾らでも出す層を掴んでるんだし

85:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 12:34:50.93 e2hmDnYi.net
文字通り爆死な訳だし、続編作らせてもらえないでしょう。

86:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 12:39:20.83 X+CygoA2.net
レボじゃなくてリョーで結果的によかったんじゃね
脚本が超絶糞だからリョーの糞さ加減が目立たないし
レボもリョーも助かったというか
ただ売ることもできないDL版ユーザーだけは助からなかったわけだが

87:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 12:43:02.13 tVTbt/jU.net
Revoファンとしてはこのクソゲー評価に巻き込まれなくて助かったなとは多少思う
ただ、ryoも頑張ってくれたとも思うんだけどな
必殺技とかアンネ2とか言いたいことも色々あるが、ちょっと気の毒ではある
演歌は許せんが、あれはオーダーした浅野が悪い

88:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 12:52:57.87 X+CygoA2.net
リョーは良い曲もあるにはあったが、流石に全体に占める良曲率が低すぎ
40曲以上あったのかな?それで良曲がたった数曲で糞曲もある始末じゃ及第点には程遠い
OPEDはそれ自体は嫌いじゃないけどここじゃなくてよそのアニメでやれよって感じだったしなぁ

89:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 13:15:25.19 b1AFC+kR.net
サントラ発売日だろ
全く購買意欲湧かないが

90:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 13:29:17.55 1a9XoFtG.net
近年珍しくお気に入りのスクエニゲームだったのに、2作目でこんなお通夜ムード漂うなんて

91:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 13:43:34.99 EaBhjXtu.net
インタビューで今回の方向は狙ってやったらしい話を聞いて、完璧に心が折れた。

92:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 13:52:34.16 1a9XoFtG.net
>>86
どのインタビュー?
サントラの話じゃなくてシナリオとかのこと?

93:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 14:09:34.57 zsih9Vry.net
まぁBGMは許してやろうよ。初めてだったんだし。ゲームを壊すほどでも無かったし。
ライターの質でゲームがガラっと変わるってのは凄い分かった。ライターって大事なのね。

94:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 15:13:51.08 1iI2pQ9s.net
ryoは曲がダメというよりは
既存のFFとかドラクエのパクリ臭がきつすぎるとこだったと思う
本人らしい作り方してる曲は別に気にならなかったけど
フィールドと


95:アニエスの曲がもろDQとFFなのがなあ



96:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 15:24:02.06 965v0iJX.net
ダンジョンの曲もなんかDQ3とFF4っぽかったしな
ryoらしい曲といえばOPの曲とかだと思うけど
いかんせん雰囲気に合ってないから本人らしい曲でも叩かれるという悲しさ

97:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 15:37:31.69 3U3aIX9T.net
確かに洞窟はなんかDQ3っぽさが

98:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 15:50:29.34 NncU0pHt.net
>>77
勝手に期待して勝手に擁護した上で盛大に裏切られたって感じかなw
なかなかない体験だった…持ってるのもつらくなっちゃってコレパごと売ってしまったよ
セカンドryoでよかったのは同意
こんな駄作にRevoいらないし、ryoの出来もシナリオのクズさに埋もれてる
RPG初めてだからって既存FFDQ+前作をオマージュじゃなくてパクリっぽかったところが残念
3DS実機から出る音聴いてエレキ主旋にしたってインタで言ってたけど、そのせいで編曲似すぎだし
初心者に頼んだのが悪かったな

99:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 15:52:48.15 1iI2pQ9s.net
ryoの中で一番良かったのはプリンの馬鹿曲だと思うw

100:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 17:09:11.64 BtqAfzvb.net
>>88
ライターの質も大事だけど、それを良しとし、ちょっと違うんじゃないか?などと誰も指摘しないチーム全体の関係が問題だわ。
勿論テストプレイの人達も含めて。
これだけ多くの人にこれじゃないと思われてるんだから、チーム内にそう思った人がいないとおかしい。
本当に誰も疑問に思わなかったのなら重症。

101:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 17:10:14.87 3U3aIX9T.net
指摘できない環境なんだろ

102:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 17:30:11.29 kP48DFBR.net
amazonって割と甘めな評価になりやすいのに
2.9って評価は相当悪いよ

103:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 17:46:40.73 EaBhjXtu.net
>>87
誤解させてすまん。前に貼ってあった発売前のインタビューを改めて読んだだけ。
で、狙って(クソボールで曲がりもしない)変化球を投げまくって、(投げられなもしない)豪速球を最後に投げた(つもり)。
なんだなぁ。こりゃこのゲームに期待することに無理があるなぁ、って感想。

104:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 18:20:55.59 pSxjTD4K.net
畑違いの作品を出して悪いんだが、
セカンドをプレイしてて感じたイライラて、コードギアスの扇の行動を見てイライラした時と全く同じだわ
自分の行動は棚に上げて他人の言動を否定してるのとかな
コレパをスクエニに送りつけてやりたいくらいガッカリしてる
>>94
指摘出来たとしても、浅野が頷かなければ意味がない
前作インタビュー読んだ感じ、自分が良いと思った物は譲らなさそうだぞ

105:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 18:24:07.49 c3ugSqvD.net
>>88
revoも劇伴はBDFFが初だったんですが、それは・・・
というか、セカンドの発売週に出したrevoのサンホラのアルバムのほうが、過去改変ネタを上手くストーリーに纏めているんだよなぁ

106:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 18:25:41.26 1iI2pQ9s.net
アンネ戦とか新アスタリスク所持者戦とかは悪くないんだけどな
フィールドとか洞窟とかMAP系のBGMがだめだわ

107:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 18:31:45.83 BtqAfzvb.net
>>98
うん、だからそういうのも含めての関係が良くないって事だよ。
上に意見も言えないような関係、言っても反映されない独裁政治な関係などな。
まぁ、ここのテストプレイヤー達は序盤のバッタを見逃すレベルの能無しだから、意見も言わないオタク揃いなんだろうけど。

108:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 18:51:01.72 pSxjTD4K.net
>>101
あぁそうか、上手く読み取れなくてごめん
内部的なものは直るかどうか怪しいよね
でもセカンドはそこを変えて貰わないと何も変わらないのがまた…
世に出して多くの人の手に渡るもので


109:オナニーは駄目だな しかしセカンドでやっとやりたい事やれた!って味を占めてたらどうしたものか BDFFが本当に好きだったから、サードで持ち直してくれるといいんだが 絶望しきってるけど、まだこれからに期待してる俺がいるのも事実なんだよな、諦められないっていうか (なおセカンドは俺の中では無かったことにした)



110:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 18:58:08.49 Q1TDNwRF.net
セカンドは決してゲームとしてはクソゲーじゃないんだよ
一言で言えば嫌いなゲーム
これほど前作から追っかけてきたファンを馬鹿にした作品はない

111:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 19:04:12.58 KtE3PhoS.net
俺はキモいゲームだと思った
キャラ同士の会話がとにかく気持ち悪くてつまらない
サブイベントも無意味にプレーヤーを不快にさせるだけ

112:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 19:33:14.19 kYHzG5JI.net
>>102
同感だ
買ったゲームが色々とガッカリだったことは何度かあったが、ここまで悔しい思いしたのは初めてだ
セカンドへの期待も前作に凄く引き込まれたからこそだったんだがな

113:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 19:52:20.29 3TFa6xV2.net
会話がキモすぎて4章の途中で断念してるわ
BDFFはスゲー楽しめたんだがなー

114:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 20:15:38.30 BtqAfzvb.net
このゲームをキモいと思える人間で良かったと思うよ

115:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 20:19:37.24 zsih9Vry.net
ブレイブリーのファンって昔FFやってて大好きででもどんどん違う方向に行くFFを見限ってFF終わったなって思ってた人。
んでブレイブリーやってみたらこれがやりたかったんだと衝撃を受けた人。まぁ俺だけどさ。
言わばFF時代からの積年の思い入れがあるんだよな。だから期待もしてしまったし、むかつく。
アマゾンに長文で恨みつらみを書いてる人は思い入れの裏返しなんだよな。

116:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 20:55:31.95 5eoR1rcA.net
>>106
俺はそこらへんで我慢できず売って来た。今作のシナリオ&会話きつすぎる
担当者覚えたし2度とこいつらがシナリオ担当するゲームは買わね−
ゲーム部分は音楽も含め好きなんだけどな

117:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 21:13:18.31 pSxjTD4K.net
ファンディスクって位置づけだにしても、あまりにもお粗末なんだよな
>>103
全文同意

118:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 21:20:00.27 JUJIQnfq.net
人の趣味に難癖つけるのはダメなことだと分かってるが
amazonレビューで今作に星5つ付けてる奴って相当な変わり者だと思う
どんな価値観してんだろう

119:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 21:49:18.86 EaBhjXtu.net
在庫が捌けず、八つ当たりしてる価値観じゃないのかな。

120:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 22:01:51.67 NncU0pHt.net
amazonついに新品半額か〜
裏切られたしざまあみろーって感じじゃなくて
この出来がひたすらに残念で悲しくて悔しい
>>108
ブレイブリーに求めてたのって結局そこだなと思う
古き良きFF、こういうゲームがずっとやりたかったと思わせてくれて
それでいてFFでないと繰り返し言うと思ったらあのサブタイの仕掛け、見事だったなあ

121:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/20 22:17:16.49 EwHeWRrv.net
ドラクエですら、エアリー変身後のデブより
気持ち悪い風貌と口調の妖精が、自分はかわいくて正義だと
言わんばかりについてきたからな。
何年ぶりかに待望のRPGを堪能出来ただけでも、いいと思う。
セカンドは結局クリアして売ったがおかげで、FTSやりたくなった。
FTSに白山とか配信してほしいな。

122:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 00:02:39.52 4nTD0G8k.net
FtSの存在がそもそも駄目だわ。何だよ続編のための〜とか完全版ではない〜とか
寒すぎ
ティズたちの物語はBDFFで終わりだと思ってたしそうしてほしかった
続編


123:ヘ何百年何千年後とかを舞台にして、 伝説の英雄みたいな感じでちらっと名前が出るくらいで丁度よかったのに



124:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 00:34:46.34 IdPNMVrH.net
基本ほぼ全員がテキストに不満はあるものの、
EDそのものに満足できる人と満足できない人の違いは何なんだろう
恋愛要素を許してるかどうかなんかな?
ちなみに俺はEDに不満
筋が通ってない恋愛で頭がいっぱいな主人公4人(+アルタイル)より公国&帝国軍の方が好きだからかな

125:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 00:44:45.67 HIIUyCcA.net
細かいこと抜きにしてとにかくハッピーエンドがいい人とそうでない人の差か?
ご都合主義が許せるか許せないかの差だろうな
あとハッピーエンドを迎えられなかったキャラ・そもそも登場機会すら与えられなかったキャラが好きだった人は
問答無用でこのゲームのこと嫌いになってそう

126:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 01:47:08.49 ESiDJNIh.net
個人的には恋愛要素あるのは構わなかった
ただそれまでのフラグとか世界の状況ガン無視で、キャラが自分達の恋愛「しか」見てない形にしたのには脚本ふざけんなと思った
「月と地上をつなぐ親善大使に任命されたからルクセンダルクに残れるよ!」位の理由付けが来ると思ってたら「従わない勇気が〜」とか言い出して3DSぶん投げた
他キャラに関しては、ブレイブのサブイベ終了段階で「時として描写されない方が救いになる(脚本のせいでキャラへの好感度を無駄に下げずに済む)」と悟ったから気にならなかった
なんか今回全般的にイベントとか台詞とか「どうせこれがやりたかっただけなんだろ」って言いたくなることが多かったな
心情描写や設定説明は適当な上キャラの言動も一貫しないし、そのせいでどんなに耳障りの良い台詞でも説得力が感じられなかった
サジッタでの壁剥がすイベントなんか、最後の二人が手を取り合って落ちていくのがやりたかっただけな気がするし
第一「優しい性格で育ちの良い坊っちゃん」なら、自分達を信頼して泊めてくれた人達の建物を夜中に勝手に探検したり、里の人に迷惑かけるかもしれないって分かってるくせに置いてあるものいじったり、いくら必要とは言えその建物の外壁を勝手に削ろうとしたりしねえだろうと
せめて調べる許可出してもらえなかったから強行手段に出て、結果オーライだったけど長老とロータスからこってり絞られる位にしてくれよ、どこまで主人公に都合の良い世界なんだよ

127:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 02:24:30.07 HaaqJfJz.net
>>115
FtSの頃は許せてたし、ゲームも楽しみもしたけど
シナリオに変な改変あった上にあのサブタイ消したのいただけないし
何より続編のためにの続編がこれか、という思いで今さらじわじわ駄目になってきたわ
全部続編が面白いだろうからって目をつぶっていたんだな
>>116
恋愛要素自体はいいしくっつくのだって嬉しい派だけど
雑なのと、自分さえよければそれでいいを地で行きすぎてゲンナリした
細かいこと気にしない人は、最後までやって印象変わりましたって言ってるんじゃないかな
少なくとも半分死別だった2人がしっかり幸せになる描写だったわけだし

128:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 04:46:02.24 kTXgePEh.net
なんか久々ftsやりたくなってやってみたら大変なことに気づいた。
ftsの方が面白いわまじで。

129:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 08:06:00.33 Ni/SSHl7.net
喫茶店に入ってシンプルなホットケーキを頼んだのに、萌えキャラ風にデコレーションされたパンケーキが出てきた感じ。

130:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 0


131:.54 ID:Eb/wAlh7.net



132:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 09:33:52.38 DXEbJuVw.net
サードが出るなら、三作目にして早くも
原点回帰
って謳い文句が出てきそうだな。

133:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 09:43:46.31 /eYV2Zcw.net
>「ブレイブリーセカンド」がついに2015年4月23日に発売!新たなシナリオでプレイボリュームも大幅にアップし、
> 次回作としての期待に応える作品になっています。
尼サントラの商品説明。嘘八百すぎて、読んでで声出してワロタw

134:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 09:47:26.38 jJN3scG+.net
期待されていた作品、に訂正すべきですね

135:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 10:30:55.15 oYnDnO/4.net
期待に応えてたら新品が早々に半額になったりしないという
熟れきったブレイブリーデフォルトより安いじゃねーか

136:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 10:41:49.19 rGORfmYB.net
セカンドのストーリーに喜んでるの恋愛脳のカプ厨ばっかだと思う
BDFFからのファンでツイッターで繋がった人がアマゾンレビューで批判が多いのに対して
内容ろくに読まず「想像力が乏しい」とか「アマゾンのレビューなんてdisりのお立ち台」とか言っててなんだかなって感じ
セカンドのせいで元々同じファンだった人とも距離感ができて悲しい

137:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 11:18:24.21 HaaqJfJz.net
逆によく見てた人がセカンドdisってて安心したな
同じ物好きだった人が同じ物嫌いになって安心するって嫌な話だ

138:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 11:20:29.52 X05enSk/.net
前作のティズアニエス、イデアリングアベルの組み合わせは好きだったけど、こんなセカンドみたいに無理矢理なくっつけ方するくらいなら、私はセカンドを全部否定する!!
アニエスには正教のお仕事を丸投げしてほしくなかったよ
真面目で責任感強いところもアニエスの魅力なのに、セカンドにはがっかりだよ
あとイデアって涙流すくらいリングアベル好き好きって感じだったかな? 前作では二人は気になる相手ではあるようだったけど、それ以上は進展無かったような
ユウとマグノリアもそうだけど、セカンドだと恋愛するまでの過程が一切無いから応援しようって思えない
いつの間に!? の連続だった
なんか恋愛したことがあまりないようなオッサンがキャッキャウフフしたいだけの内容の薄い夢物語を書いているような感じがした

139:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 13:57:03.37 /ATfgfIr.net
FF10-2みたいなもんだと思うことにした
何が一番だめかってソフト単体で話が完結していない
エピローグは明らかに蛇足だしこういうのは本気で要らない
本編でほぼ説明がない次元管理官のくだりもいらない
こういうのは本編で出て来てから楽しむもので
開発がネタチラ見せして喜んでいるようじゃダメだ

140:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:03:34.59 ilyT7HWd.net
>>127>>128
その気持ちよく分かる
お気に入りシーンとか好きキャラが違うくらいなら何ともないけど
作品そのものが受け付けない場合、それを良いと思ってる人とは感性が違うんだろうなって淋しくなるんだよね
もし相手が親しい人だと、話題の一つが無くなっちゃう様なものだし
浅野ちゃんはよく「広げようブレイブリーの輪」って言いながらネトフレ推進運動とかしてたけど
当のブレセカがきっかけとなって仲違い…は大袈裟な表現になるが、疎遠になることはあるかも

141:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:24:37.66 u/VuDNjC.net
尼のレビュー絶対読んでるよな
あの酷評だらけの


142:激rューを目にしてなにを思ってるんだろうな



143:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:25:34.75 Eb/wAlh7.net
いいとこしか読まないよ

144:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:27:53.68 67MGvw1U.net
制作者が好きなアニメが何となく透けて見えたのが嫌だったな
体験版の時点できつかったけど…

145:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:30:21.60 rGORfmYB.net
レビューは見てるはずだけど公式ツイッターのお気に入り欄がセカンド絶賛してるツイートばっかで不安になる
反省する気ないのかな…

146:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:36:35.85 HaaqJfJz.net
公式ツイのふぁぼ欄見てみ
酷評なんて見てないよ
>>131
やっぱりある話なんだな
そうそうただ楽しんでる人にすら感性の違いを感じてさみしくなる
こんなに自分がこのゲーム駄目だったから余計に
むしろ親しい人なら大丈夫だけど、ブレイブリーの会話だけしてた人は
これを機に疎遠になることままあると思う
輪は広がるどころか切れそうだよ

147:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:41:35.43 dvhmSSwf.net
理にかなった批判にも目を向けないとなるとサードは今作以上に期待できないな
あればの話だが

148:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:42:34.72 m9j3QQ8d.net
できの悪い萌えラノベみたいな会話
おふざけはやってもいいけどセンスが無さすぎる
若者の趣味嗜好がわからないオッサンが頑張って流行ってるものを見てマネた結果なのか
本気でこれが面白いと思ってる空気の読めないバカがいるのか

149:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 14:56:07.21 oIPS+Rg7.net
FEZにしてもブレブリーにしてもここの嫁と旦那はゲーム壊しすぎだろ…。

150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 15:04:43.14 L/57SluI.net
宝箱の9割がゴミってのもきつかった
まあbdffも似たようなもんではあったが

151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 16:52:59.07 Ni/SSHl7.net
前作は良かったって言ってる人が多いけど、前作から少しそういう気配はあったじゃん。
今作より遥かにマシだけど。
まぁ、そういう悪い所だけがパワーアップした感じになっちゃったんだけどね。

152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 16:56:11.91 HIIUyCcA.net
前作はあれくらいでとどまってたから気にならなかった・無視できた人は多いはず

153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 16:58:35.46 Eb/wAlh7.net
ちょっとくらいネタ混ぜるのはむしろ歓迎
もちろん場面によるけど

154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 17:48:21.55 CCOYofGi.net
前作は体験版の時点でなんだこの熱い戦闘曲は!となったものだがな・・・

155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 17:48:29.35 ESiDJNIh.net
今回文句言われているネタ部分は「つまらない」「多すぎ」「タイミングが悪い」の三拍子揃っちゃったからな

156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:11:23.00 gsf07WxJ.net
まあ、そもそも前作でふるい落とされた人は
セカンドなんか見向きもしないから
文句言う以前の問題だしな

157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:18:19.60 HIIUyCcA.net
それ考えるとサードはさらにセカンドのキャラ萌え恋愛馴れ合い路線強化した方がいいのかもね
イデアちゃんやマグノリアでハァハァ出来てご都合主義ハッピーエンドの今作の方が前作より好きって人も少なからずいるから
どうせセカンドでガッカリした人はサードはよくて中古購入になるしメーカーとしては客じゃなくなるし、考慮する必要はないかもしれない

158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:21:39.92 IdPNMVrH.net
ツイッターで今回の不満点をその都度吐き出していたが(もちろん過剰なdisにならないよう注意はした)
フォロワーがどいつもこいつもカプ厨で○○萌え〜てツイートばかりしてて、
その他のテキストも普通に楽しんでて、こいつら人種が違う。と判明してしまったのが悲しかった
どう考えたってセカンドはデフォルトの続編としてはコレジャナイのに、なんか俺の方が肩身狭い
もうデフォルトの時みたいに語り合うことはなさそうだ…
まさに>>136の言うとおりだわ
浅野が求めていたものも少ないながら需要があるんだなwwwwww
あと本スレで公式ガイドのインタビュー内容いくつか見たけど、ほんと盲


159:目で製作してたんだな はよがんばリベンジしてくれ



160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:42:16.55 rzgUOhD1.net
>>148
自分はRevoファンでそこからBDFFハマったんだけど
ツイッターとかではなかなか本音言えない所があるよ
音楽については特にその傾向が強いんだけど、Revoファンだからこそ
彼が外れたからと思われそうで酷評できないというか…
触れるとしてもティズとアニエスよかったねーとかそんな感想しか呟けない
>>148のフォロワーがどんな層かはわからんけど
ツイッターが本心ではないかもしれないとだけ言っとく

161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:42:47.22 rGORfmYB.net
>>147
シリーズ進むごとにふるいにかけてたらユーザーがさらに減るだけじゃない?
だからこの路線じゃ駄目だって浅野に気付いてほしいんだけどな
絶賛ツイートふぁぼばっかしてないで危機感持ってくれよ

162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:44:03.74 1YtkJ2t4.net
プレイしてて感じた違和感がamazonレビューに全部書いてあって自分の感覚が正しいことに安心した

163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:49:39.88 Ni/SSHl7.net
>>150
でも、資料集買ったり、限定版買ったりと、オタクのほうが金を使ってくれるんだよね。
テイルズシリーズのようにするか、反省して原点回帰するか、でも今作の流れだと前者になる確率が極めて高いかな。
というか、あの製作者達だと後者は作れないと思うよ。

164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:51:16.88 ESiDJNIh.net
>>147
王道RPGとは一体なんだったのか

165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 19:57:25.11 IdPNMVrH.net
>>149
もちろんそれは理解してるよ
でも俺は主人公達の身勝手さに我慢できなくて何度もDS投げそうになったし、
どこで笑ってどこで萌えるんだよとしか思えなかったから、そういった意味でも考えが違うなって思った
ユウとマグノリア、ティズとアニエスも、(お前等は)良いよなとしか思えなかったし
なんかけんか腰になってすまん
ツイッターが本音を言いにくい場所なのは分かってるんだけど、
俺は誤魔化せないほどセカンドが許せなかったんだ
>>152
つってもオタクにも色んなタイプがいるからな
前作のオタ層の方が財布の紐は緩いなと俺は思った

166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 20:05:22.28 HaaqJfJz.net
>>148
>>149も言ってるけど、本心言いづらいのもあると思う
問題点に1つ1つ言及するのも疲れるし、こんなゲームで変に波風立てたくないし、
当たり障りのない感想、もはや○○かわいいくらいしか
言うことがない…って人結構見かける
まあ本当に心から楽しんでて人種が違うと感じる発言をしてる人もいるし
>>148の周りがどうかはわからないけど
どのみちこのゲームが合う合わないで切れる関係はあるだろうな

167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 21:24:23.87 D49wpIBA.net
記憶失くしてもう一回最初からプレイしたいっていう神ゲーはあるけど
記憶失くしてゲームの存在すら忘れたくなるゲームも存在するんだとブレセカ買って痛感しました

168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/21 23:25:03.63 rGORfmYB.net
>>152
自分も資料集やグッズ買ったり限定版も買った(涙目)オタクでBDFF大ファンだけど
セカンドのキャラ萌え恋愛ご都合主義は全く合わなかった
大好きなシリーズだったのにこのままこの路線突っ走っていくなら見限るしかないなって思ってるから悲しい
ていうかユーザーの総人口が減れば金落とす層も減るんだから一部に媚びるような方向性じゃ駄目だろって話

169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 00:16:42.51 mjFXwLdd.net
>>157
駄目なんだろうけど、駄目と理解して完全版なり次回作なりで、行き過ぎたオタク要素を取り除けるかっていうと、この開発陣では無理だと思うよ。
今回のはちょっとやそっとの失敗ではないからね。
歴史に残るような壮大な大失態。
開発陣が変わらないとね。

170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 00:40:38.46 M8qQTt86.net
>>152
むしろがっつりやりこむ人や設定やキャラへの入れ込みが強い人程ダメージ受けてる気がするがなあ
少なくとも、RevoがとっかかりになってBDFFファンになったサンホラ民でアニオタの友人はぶちギレていたけどな
作品への真っ当な愛も、前作への敬意も、キャラへの理解も一切感じられ無いって
セカンド発売前は画集欲しかったんだけど、今は買う気起きないや
イラストやデザイン担当した人達は何も悪くないのは分かるんだが、しばらくセカンド関連のイラスト見たくない

171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 01:20:33.86 E6xv4Qi5.net
浅野がいるのにキャラの把握がされていない、っていうのもまた面白い話だよな
自分たちだけでもシナリオを作れるという自信がどこから湧いてきたのか興味あるわ

172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 04:26:59.28 II/fQQoH.net
インタビュー読んで大体わかった。
BDFFは林がキャラやシナリオを作った。
BDFtsの追加シナリオは林は関わらず浅野を中心とするメンバーが作った。追加シナリオは今のセカンドの雰囲気に似ていた(量が少ないためあまり気にならなかった)
つまり林の降板はFtsの時だった。
Ftsの流れで浅野を中心とするメンバーがセカンドのシナリオを作った。素人が作った為、新規キャラが魅力が無いのはもちろんのこと、林の作った前作のキャラも壊してしまった。
こんなとこだろうな。

173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 06:09:18.28 5Y7dU1we.net
URLリンク(twitter.com)
改めて見返し思う、ここまで「こいつ殴りてぇ」的などす黒い感情が芽生えたことはそうそう無いと

174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 06:24:42.05 twNFt1cq.net
体験版で声が合わなくて本体ごと売って回避して良かったよ

175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 06:32:49.28 x7LUht4Y.net
発売日に買って40時間ほどプレイしてクリアしないまま1週間で売ったけど
その後のamazonのレビュー読んでも売って良かったの思えるわ
4500円で売れたしリスクは最小限で済んだ

176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 07:04:57.98 E6xv4Qi5.net
>>162
リプライ欄クソワロタ
浅野はここのリプに書かれているような裏切り行為をやっちまったんだよな
あと楽しみにしてるってわざわざコメントした人のどれだけを突き落としたのか
(自分にとっては最高に)面白いゲームは作ったから嘘は言ってないかw
こいつやっぱ勘違いしすぎだわ

177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 07:17:30.09 E6xv4Qi5.net
連投すまん
このゲームって「普通の人ならこうするだろう」って部分がまるっと抜け落ちてるよな

178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 08:37:02.62 t007aUVs.net
>発売前にブレイブリーセカンド公式Twitterが「(ゲーム業界が信用されないのは)いかに家庭用ゲームがファンを裏切ってきたかということで悲しくなります」との発言していますが、
>ブレイブリーセカンドこそファンを裏切った作品の代表格になったと思うと悲しくなります。
(´;ω;`)ウッ…

179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 08:59:16.74 xtqiLbiv.net
戦闘担当してる人引き抜きたい
このゲームにはもったいない

180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 09:11:44.92 ThhB3g9J.net
>>168
戦闘も、こういうコマンド型RPGがしたいってのがあって、他にないから美化しすぎてるのかもよ。
ジョブも多種あるけど、ほとんどが使えるアビリティを覚える為の通過点になってるし。

181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 09:18:58.55 xtqiLbiv.net
>>169
否定はしないけど、中々ないんだよねこの手のシステムのゲーム
あと使えないジョブなんて白魔くらいだろ
まあ最大火力を追及する場合ほとんどのジョブは犠牲になるけどそれは仕方ない

182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 10:53:49.25 7odnAEGc.net
FtSも林は参加してるって当時本人が言ってなかったかなぁ
どの辺りに加わったのかまでは分からないけど

183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 11:14:07.62 xhzyzcTy.net
テキストが臭くなければ我慢できたんだけどなあ

184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 11:29:04.94 7bk20dH9.net
浅野プロデューサーさんよ、生きてりゃ失敗もあらーな。次頑張ればいいだけや

185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 11:48:44.72 olToCf5r.net
ユーザーアクション
フォロー中
ブレイブリーセカンド
?@BDFF_OFFICIAL
こういうご意見を聞くと、いかに家庭用ゲームがファンを裏切ってきたかということで悲しくなります
悪貨は良貨を駆逐すると言いますが、自分ができることは、それでも真摯に面白いゲームを作ることだけです
負けないぞ

186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 12:39:33.57 ThhB3g9J.net
>>170
そうだね、それもあるね。
こういうゲームは今は貴重だからね。
でも、FFの流れのジョブシステムって魅力的なのに、こいつらに渡ると宝の持ち腐れって感じがする。

187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 12:56:17.56 k/mB/yO+.net
ついに葬式スレの方が応援ムードになる現象になってるね。
本スレは指摘するなら葬式行けとか穏やかじゃない。

188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 12:56:47.81 ThhB3g9J.net
>>170
良いアビリティを覚えるだけの為だけのジョブは使えないって事だよ。
ジョブをどれも極めてるとして、人それぞれ色々なジョブでメンバーを組めるような感じになる?
結局、強いジョブに良いアビリティってなるじゃん。
アビリティを覚える為に仕方なく、って感じのジョブだらけにはして欲しくはないな。
調整でどうとでもなるんだから、仕方なくはないよ。さじ加減一つ。

189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 13:36:09.85 KEyUDY0M.net
アンドゥ:ブレイブリーセカンド

190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 13:44:35.05 8DQzRkzQ.net
>>161に加えて、
ループなのに結局変わらず公国キャラが死んでいて後味が悪いとの意見がある
前のループの記憶を持ったキャラがいることでの公国軍全員生存小説Rの手帳
明るいノリのFtS7〜8章追加シナリオが出る、これが新鮮味と後味の良さで好評
何より浅野が小説を大層気に入る
前作のキャラとシナリオを作った林は降板、代わりに小説作者の月島が入る
小説の設定とノリが本編に入り込み、好評を取り違えて公国軍は生き返り、
Rの手帳と同じようにセカンド5章も主人公側の説得で帝国軍が寝返り生存する展開になる
さらにRの手帳セカンドが正式にゲーム本編と繋がる
といったところだろうか
この崩壊には浅野が小説気に入ったことと作者加入もかなり影響あると思うな

191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 13:56:21.52 WVqLDZKW.net
グラフィックは良いんだよなあ・・・
プロデューサーが、やりたい事詰め込んで自信持って送り出したのがこのストーリーとキャラクターなら、全く趣味が合わないって事だから、見た目が良くても諦めるしかないんだな
デフォルトもストーリーはツッコミ所満載でイマイチだなと思ったけど、まだ応援する気はあったんだけどねえ

192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 14:18:24.95 hiRT4Wu+l
前作の画集にもなかった世界地図とかの世界観設定だけの画集出してくれんかな
セカンドのは出るけどいらん部分また見たくない

193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 14:04:04.28 FAWvxB+O.net
グラフィックって言ってもマップは一枚絵の上を動いてるだけだからなあ

194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 15:22:27.85 N/G2xaBP.net
世界観一新しないともう希望がなさそう
この舞台設定、キャラ崩壊、矛盾の多さで続編とか無理ゲー

195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 15:23:05.43 CNdDthka.net
>>177
理論上最強を目指さないのなら、メインに使えないジョブは存在しない
特にブレイブリーセカンドを許可した場合、ほぼどのジョブでも最強になりえる

196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 15:49:57.91 ThhB3g9J.net
>>184
結果的にパラメータが強いジョブに良いアビリティを付けるのは間違いないんだからさ…
アビリティを覚える為に長い間、我慢して使わなきゃならないってのはね。

197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 16:05:20.41 CNdDthka.net
>>185
そっすか
じゃあ我慢して雑魚いジョブのレベル上げるのがんばってね

198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 16:46:18.65 ThhB3g9J.net
>>186
使えないジョブでの縛りプレイ頑張ってね

199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 17:01:31.15 TFVH1wHx.net
次はブレイブリーFtSセカンドでも出すのかね
くだらない

200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 17:03:14.12 9zukJPDZ.net
スクエニからアンケートきたな

201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 17:04:17.91 II/fQQoH.net
どこに?

202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 17:07:21.08 II/fQQoH.net
あ。メールで来てた。自己解決

203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 18:46:19.74 ThhB3g9J.net
アンケート、サードには期待してないけど、とりあえず不満を書きまくったわ。文字数ギリギリ。
サードで良くなるという、僅かな可能性を信じてな。
ってか、王道RPGの選択肢あったけど、まさか今作がそれだと思ってるのか?

204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 18:54:41.29 8DQzRkzQ.net
>>192
攻略本インタで、王道RPGだと思ったらラブストーリーだったっていう驚きを与えたかったって言ってるから
王道RPGに期待して買った人がどれほどいたか知りたいんじゃないかな

205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 19:16:48.73 B+mp0KKL.net
アンケートいざ書くとなると結構面倒くさいな
言いたいことは腐るほどあるけど文章にまとめる作業がダルい

206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 19:21:58.46 ikLM/BKl.net
食い倒れ紀行のついでにアニエス様たすけ隊やがんばリベンジといった児童向けな言葉を掲げつつアスタリスク所持者を次々粛清して世界を巡るという狂気のストーリーが魅力的だと思います

207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 19:49:35.84 0AKPZvF5.net
全面的にギャグパロディなんだし、いっそのことレベル5とコラボして
猫アスタリスクをゲストキャラの別次元では
クソ強いジバニャンとかにしとけば、
小中学生も興味持つだろうし、ネタ的にはくだらない分笑いも取れたんじゃないかね。
ブームが去ったとか言われてるっぽいけど。
新アスタリスクは男性陣とアヤメはまだ良かったけど、関西弁インディアンとか、
ミネットなんて、ギャルゲに出てくるロリキャラのテンプレみたいなもんだし、
こういうキャラが未だに受けるのか、よくわからん。

208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 19:51:12.34 /QtfXpnh.net
>>193
これがラブストーリー?頭おかしいのか製作サイドは
ラブストーリーにはキャラクターの心情描写、積み重ねがとても大事だと思うんだが
セカンドでそういうのあったっけ

209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 19:54:49.19 olToCf5r.net
すでに前作で相思相愛なのでは

210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 19:56:56.67 S7gIAS+0.net
新品が半額セール並みの価格って悲しいな
発売から1ヶ月でこんなに値下がりするのも珍しい

211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 20:05:13.12 ThhB3g9J.net
>>197
だよな。
最終的にカップル誕生ならラブストーリーって勘違いしてそう。
道中にそれらしきポイントを探すほうが難しい。
飯食って、どうでも良い事に自ら巻き込まれにいってアスタリスク所持者を傷めつけてただけじゃん。

212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 20:35:16.75 M8qQTt86.net
戦闘中の特殊会話が後から見直せるようになった事、配信強敵の強さを任意で下げられる事、NG+で開始する章選べるようになった事は良かったと思う
でも逆に言うと、この位しか素直に誉められる部分が見つからない

213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 20:51:25.54 mnbGls5v.net
マイセットと作戦保存できるのは良かったよ
ftsにもDLCでもいいから実装してほしいぐらい

214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 20:54:28.79 xtqiLbiv.net
あと同じ行動入力する手間が省けたことな
地味だけど神機能

215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 21:08:45.51 M8qQTt86.net
>>202
>>203
確かにそれもかなり便利だったね、馴染みすぎて忘れていた
本当FtSにこの辺の機能追加して欲しいな

216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 21:21:11.48 8DQzRkzQ.net
>>197
王道RPGだと思ったら〜よりこれがラブストーリーだと思ってる制作側に一番驚いたよww
やり方が雑すぎるしくどいし何より結局本編に恋愛関係ないし
UI改善DLCをFtS向けに配信してくれたらこのシリーズもう終わりでいいわ
アンケにDLC希望書いとくか

217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 21:45:00.34 KEyUDY0M.net
>>196
みゃー!

218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 22:14:20.47 0AKPZvF5.net
>>206
よくよく考えたら、ジバニャンに不覚をとる
師匠とかも嫌だなw。

219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 23:24:07.64 gBeYI/Ma.net
>>193
王道RPGだと思ったらラブストーリーだったっていう驚きを与えたかったって言われてもなあ
多くの前作ファンはよい意味での驚きじゃなくて、悪い意味での驚き、失望期待外れ裏切りを感じたんじゃね

220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/22 23:59:18.42 8DQzRkzQ.net
>>208
もちろんそうだと思うから制作側は筋違いだなと
だいたい前作での驚きだった「王道RPGではない部分」と「ラブストーリー」って全く並列ではないし
そもそも前作は王道RPGをちゃんとやった上でのループやらメタなネタやらだったわけだから
今作はその基盤もなくラブストーリー、それも全く成立してないものに加えて
基盤があったからこそ好評だったメタなネタを盛りに盛ってるからガタガタだよ

221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
15/05/23 00:09:26.94 IkIhQ2Di.net
イデアとリングアベルがいきなりくっついてたのはほんと評価できない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2203日前に更新/343 KB
担当:undef