RPGでいらない魔法 at HANDYGRPG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/24 21:29:15 vtI/IpHk.net
FF初期のデスペルとかな。属性耐性を無効化するとか言う効果のやつ。
まず効果が分かりにくいし吸収属性まで無効化するわけではないし、
耐性が無い属性があるんだったらその魔法で攻撃すればいい。
終盤は無属性魔法が登場するからいちいち耐性消してまで属性魔法使う必要ないし。
補助効果消す効果になってからは少しは日の目浴びてきたんだろうけどさ。

101:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/24 22:19:11 lcHtXbDR.net
5以降はプロテスがダメージ半減、シェルが魔法半減、リフレクが永続だったりするから
デスペルの有無でかなり戦闘のだるさが変わるよ。特に補助魔法1回だけ使うボス戦

102:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/24 22:49:24 sXXsNFxG.net
いてつくはどうっているかいらないか分からないよな
ボス的な奴はほぼ確実に持ってて定期的に使ってきてウザいし
少数の使わないボスはスクルトフバーハバイキルト祭りでゴミだし
やられると他の何よりもウザい技なのに、やられなかったらそれはそれでつまらない

103:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/24 22:57:22 sgRI9BHY.net
ポイズマだけはガチ

104:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 07:59:10 fWNtepaz.net
MP吸収
HP吸収

105:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 08:39:53 8KOGtPWK.net
「ぐあー」とか、「おのれー」とか敵が言えば雰囲気でるんだけどな>吸収系

106:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 09:39:05 05Kbo90N.net
だいたい吸収量が小さいからな。
敵が持ってると効果的だけど味方が使ってもいまいちな魔法の1つかな。

ポケモンの吸収わざはけっこう強かった気も。
ほかにも、装備品が吸収魔法の効果を持っている場合はすごく便利な事も。

107:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 09:49:07 Gm0KeK9E.net
こういう人がやれ敵の吸収がうざすぎるクソゲーだだのMPがすぐ切れるだののたまうんだな

108:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 10:10:58 QpqOD67j.net
マホトラ マホキテ アスピル りゅうけん 吸魔 瞑想 あたりは良く使ってた記憶がある

109:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 10:58:43 05Kbo90N.net
敵の吸収をうざいと感じるかどうかは、ちょっと別の話じゃないかい?w
そういう敵は、こっちも吸収して対抗するより、早めに倒すのが一般的だろうし。

110:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 11:05:46 Tr3B9TWL.net
FF5のアスピルは190とかごっそり奪うチート魔法だったような

111:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 11:22:36 05Kbo90N.net
FF6のも某所で便利だった

112:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 11:27:22 WPPEedhd.net
アークザラッドなんて吸収系が最強魔法だし

113:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 13:35:38 YM45gYz8.net
今となっては「ふっかつのじゅもん」は一番いらない魔法だと思う

114:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/25 15:15:09 bWKKEU/z.net
FF2のアスピルは鍛えればラスボスを1ターンでサンドバッグにできるようになる非常に優秀な魔法でした。

115:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 08:20:03 xoOP0T3Z.net
「防御」も吸収系も、ダメージ軽減率が低すぎるとか吸収量が少なすぎるとかでも無ければ
RPGに必要な要素だと思うけどな
最近のアトラスゲーのような、あえて防御を強制させる戦闘はクソだが。ターンの無駄

116:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 09:04:29 2eszBGOP.net
俺最近のはメガテン3とアバチュ1、2しかやって無いんだけど、防御ってあったっけ?

117:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 10:10:00 MoFE7OmO.net
アトラスといえば、BUSINのラッシュとかは防御必須でウザかった
ボスならともかく雑魚でイチイチやらなきゃならないのはちょっと面倒

118:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 12:38:19 iiaIJnyE.net
FF5の守る+かばうみたいなバランスブレイカーコンボもあるけど
FF5って何でもありだからなぁ

119:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 17:51:00 Aaau+L5L.net
FF5の力の塔はナイト一人にカウンター付けて乗り込ませたら目論見どおり楽勝だったが
魔の塔で調子に乗ってボスにバーサクかけたら攻撃力凄い強くて吹いた

120:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 18:16:14 0/Bqeh1R.net
リフレクトリングで面白い

121:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 18:32:58 ECIy6Tn4.net
全部知ってるはバーサクかけた後は兄と同じ戦法でおk

122:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 19:06:01 Y4kE9ihU.net
バーサクもいらん気がする
リスクあるんだから攻撃力もう少しあげてメリハリつけるべきだな

123:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/26 19:15:17 TBQSBh/e.net
最近のゲームは通常攻撃がダメージソースにはならんからの


124:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/27 07:58:35 B4qDZU54.net
バーサクは的にかける魔法な印象しかないなあ
あれとブリンクがあれば誰でもしんりゅう倒せちゃうし

単体指定なのに確率がやたら低い状態異常はいらない

125:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/27 18:33:44 95PuzzPA.net
名称は様々だが(自分のターン使って)一定確率で敵一匹の行動封じるやつ

単体で出現するボス敵には耐性があって効かない
8匹くらい出てくる雑魚敵が一斉に使ってくると糞うざい

126:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/28 03:11:11 Q+vclx4I.net
ディフレクトはいいからパリィを出せ

127:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/28 08:41:20 77Rv0Cf8.net
特技系も含めていいのなら、おもいだす系が一番いらないだろ

128:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/28 08:44:02 JeNYHmX3.net
単なるバックログを特技という形にしてしまうのは何の意図があるんだろうね。
メニューに入れるのが面倒だったのかな

129:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/28 16:14:52 Ir4PmGqE.net
・メニュー項目を2列で表示する都合上、「おもいだす」だけを追加するわけにはいかない
・そもそも頻繁に使わない要素をトップメニューの一項目に置くのは逆に不便
・アイテムにすると自由に受け渡しできる以上、誰が持っているかを忘れる可能性がある
・主人公が覚える特技にすることで、誰が覚えていたかを忘れてしまう可能性がかなり低い
・主人公はたいていの人がパーティーから外さない

ものすごく理にかなってる気がするが
もちろん8の「再開時に現在の目的を明示」「仲間と話すことで確認可能」の方が
メッセージ作業量とデバッグの手間はともかく、使う分にはシンプルでいい仕様だと思うけど

130:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/28 16:20:59 v6VCsHkP.net
というか、思い出すとセットの記憶することがゲーム的には意味があると思うんだけどね
・ただのバックログの場合は他の人に話しかけた時点でどんどん後ろに追いやられる
・重要なことを自動記録の場合、適当に話しかけておいて後からそこを見ちゃえばヒントが一発で判る
・自分で記憶する会話を取捨選択できる
って感じで

後何も記憶してない状態で思い出すと自分が生まれた前後のことを思い出せたりするのは結構いい仕掛けだと思うんだ

131:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/28 16:39:31 Ir4PmGqE.net
ゲーム慣れしてない人向けであろう「おもいだす」がバックログ機能、というのが
全然初心者向けじゃなくて使いにくいんじゃないかと思ってたんだけど、
覚えるためにボタンを押す行為そのものが、まず記憶にフックをつくる上で重要だったのかな

132:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/28 19:30:58 V7R3XNiH.net
メモすればすむだけのことだがメモするの面倒くさいしな

133:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/28 22:27:15 tdDci4MX.net
ヒャダイン

134:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/29 01:35:10 /ImYtNh1.net
バギムーチョ
冗談かと思ったら実在するし…
考えた奴バカだろ。

135:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/29 21:16:14 WwvLJBxh.net
このスレはRPG外である魔法でこれはRPGにはいらないな じゃなく RPGですでに採用されている中でいらない物ってこと?
採用されている時点で、思い出すのような物ですら何らかの利用法があるんだから、あんまり意味無いと思った

136:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/30 06:25:52 KqGpOHuF.net
>>62
その魔法は、フロアマップを行ける範囲で埋めたのに未踏エリアが多い場合などに、
ランダムテレポートを試みるかどうかの判断材料になる。

137:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/05/30 08:50:18 4qtgaR9A.net
ドラクエのフローミだっけ?
今何階にいるのかが分かる呪文には何の意味があったんだ?

138:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/01 19:06:08 Zw5oP3j5.net
age

139:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/01 19:39:15 IEXa3pyr.net
テンタラフー

某会長が乱用しすぎ

140:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/01 20:39:37 MeUNbbP9.net
・敵の素早さを下げる魔法
・敵を毒状態にする魔法

この2つは必要性を感じない

141:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/01 21:09:11 13Y3ewDG.net
毒はいらないけど猛毒はいる

142:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/01 22:42:11 HdhPobG6.net
>>140
アトラスゲーは素早さ補助も毒も重要よ
スクカジャ、スクンダは必須だろ?

143:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/01 23:23:11 8P4s9MjZ.net
あのゲームにはこの魔法は必要とか言ってたら、結局いらない魔法なんてないという結論になるね

144:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 00:17:24 7v3NbqJr.net
アトラスゲーでポイズマつかったこと無いぜ

145:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 00:26:30 omyDaTS+.net
バステ系やステータスダウン系はゲームによっちゃ強いからな。

毒 → 一度に最大HPの1/4も削るゲーム有り
麻痺 → 完全行動不能で事実上死亡とほぼ同じ扱いのゲーム有り
素早さダウン → 命中率や行動順・行動回数に大きく影響するゲーム有り

個人的には敵に変身する技・魔法が役に立った記憶が無いな。ポケモンのメタモンとかDQのモシャスとか。面白い魔法ではあるんだけど。

146:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 00:36:17 7v3NbqJr.net
昔はドラゴラムでメタル殺しまくれたんだぜ

147:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 00:50:13 omyDaTS+.net
>>146
俺もDQ3の経験あるからそれはわかるw はやぶさの剣+ドラゴラムで1度に炎2回攻撃の裏技とかもあったしな。
しかしモシャスは微妙なんだよな……敵じゃなくて味方の1人に変身するシリーズもあったが(確か3もそうだった)、どちらにしても……。
魔法型→物理型にしてアタッカー増やそうにも、武器の強さは変身前に装備されてたものがそのまま参照されるし(基本的に杖だから弱い)、戦闘中の武器の持ち替えも元の職業・キャラクターが装備出来なきゃ無理(戦士に変身しても剣は装備できない)とか。
魔法の効かないボス戦で、魔法攻撃型→魔法回復型に変身するくらいしか意味が無いと言うか。(それにしたって転職で回復呪文覚えさせておく方が便利だし)

148:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 00:52:39 gE/gq4vz.net
ドラクエ4(FC)はAIがアホすぎるから勇者のモシャスは頼みの綱だった。
ボス敵にヒャダルコとか唱えてるぼけじじいにモシャスしてバイキルトとか。
あとアリーナにモシャスしてから剣持ったら勇者のまま殴るより攻撃力強かったはず。

149:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 01:01:13 omyDaTS+.net
>>148
思い出した、確かに4(FC)は勇者がモシャス使えたな!
AIオンリー(コマンド不可)ってRPGはDQも含め他にほとんど無いから失念してたわ。

150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 01:17:41 +HaMReb+.net
仲間モンスターが毒の息とか使えるけど、ドラクエの毒(猛毒じゃない方)を敵に使う意味は皆無。
あれ移動中に4歩毎にダメージだし。

151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 18:34:40 YdMtNpj3.net
毒はダメージを受けることよりも毒でグラフィックが緑色になったり
毒の判定で戦闘時間が延びたりするのがウザイから治すことのほうが多い。

152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 18:48:52 YJpawXwz.net
>>139
P4ではジュネスの素早さもあって開幕テンタラフーが結構使えた気が

153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 19:05:27 W+qOri+A.net
アバチュではラスト付近まで使えるテンタラフー

154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/02 19:36:39 /MAUf86J.net
オート戦闘のあるゲームで耐性あると無効の特殊効果魔法(即死とか麻痺とか)は要らない。空気と言う意味じゃなく積極的に邪魔。

DQWのラスボスでは1ターン目にザラキ神官にモシャスした勇者を回復の要にして
ザラキ神官は次ターンで馬車の仲間と交代させてた俺。

155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 16:03:01 /BSLk4Wy.net
FC版4のザラキは突っ込んでは全滅して、突っ込んでは全滅してって繰り返したら全く使わなくなるけどな
他のオート戦闘ゲームだと学習機能無いから全く効かない敵には始めから使わないのってが殆どだし

156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 18:16:14 +yUOFmGw.net
>突っ込んでは全滅して、突っ込んでは全滅してって繰り返したら全く使わなくなるけどな

そんな作業を強いられる時点で十分邪魔だろw

157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 21:47:47 sp3hhJtt.net
たまたまザラキを使って効果がないのが判明し、それを学習するのならともかく
最初から毎ターン連発するのが気になったな
AIは効かないことをあらかじめ知ってて、それをわざと使ってまで学習したように見せかけてるわけだし

まあ当時にしてはよくやったと思うが

158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 21:53:35 0+0GO5uF.net
あれ見せかけてるわけじゃないらしいよ
例えばはぐれメタル相手にザラキを使って失敗して
そのターンで誰かが会心出して倒しちゃったら
「ザラキが効いたからはぐれメタルを倒せた」と誤認識しちゃうらしいよ
んで戦闘が終了するまではAIの更新が行われないから
初めて出会った相手には最初のターンから不可思議な行動を繰り返すとか

159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 22:01:16 5mMr4GEG.net
>>155-156
ザラキ効かないのを認識して一回全滅すれば次からは全く使わないよ

160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 22:04:44 TsIsDMEc.net
あの学習機能には欠陥もあるけどね
戦闘繰り返してると効く敵にさえザラキ使わなくなっちゃう
あとブライがバイキルトかけるかどうかの判定はどうしても直せない

161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 22:27:34 sp3hhJtt.net
>>158
へえ、そうなのか・・・見せかけだと思ってた

しかしザラキの使用率は異常だと思う
耐性や成功率を考慮しなければ即死=強力なのは当然だし、そもそも他に攻撃呪文が無いせいか

162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 22:34:49 0kP+TWRh.net
ここまで
マジャスティス
ギガジャスティス
なし

163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/03 23:58:22 UjEwn0tK.net
あれ消費MPすごいけど呪文効果解除という効果自体は役に立たないものじゃ無いはず。
いてつくはどうが消費0で使えるから結果として使わなかったけど。

164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/04 00:14:13 Yz7G7XMz.net
イベントで使う時点で必要

165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/04 08:09:47 kWSPgoDN.net
いのちだいじに にするとザラキ連発するよ
じゅもんせつやく にすればしっかり回復だけしてくれる

166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/04 23:21:09 RkkxgukH.net
age

167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/04 23:23:31 MdRjDnBO.net
ボミオス

168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/05 00:03:39 CnBWkNG0.net
FFの状態異常魔法の使えなさは異常。

169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/05 00:09:19 GDHpNppD.net
敵に使われてウザい魔法はゲームバランス的に考えたりすると必要だと思う

170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/05 05:04:32 ES9lAuse.net
それをプレーヤー側にも持たせる必要が有るのかって話じゃないのか?

171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/05 15:37:32 v1YGNcap.net
インパスだな
赤くても開けるだろ

172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/05 17:32:47 h0nmUJsu.net
ポインズンとデス系は1ターン無駄にするだけ

173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/05 21:59:58 4SNkf4rC.net
FF5のスピード
スロウ状態じゃなくて戦闘スピードを遅くするだけ
ちなみにコンフィング弄ればノーリスクで戦闘スピード可変

174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 00:23:07 K+IC26j6.net
>>171

宝箱
・戦闘前に判明すればHp回復したりと対策ができる

道具
・アイテムの説明1つ1つ聞いていくと面白い

あと6限定で必須呪文
あるダンジョンの扉開けるのに使うし
伝説の武具にかけて説明聞かないと解けないしかけもある

175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 05:05:21 N65JwDxO.net
ラナンシュート

176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 18:14:20 FTZC12tu.net
超限定的なシチュエーション挙げられて、この呪文は必須だよって言われてもねぇ…

177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 18:25:21 U8C7bbYG.net
ドラクエはレベル上げをしないでプレイすると、普段使用しない補助魔法のありがたさが実感できるな。
ピオリムなんかは有ると無いとでは戦術の確実性が大幅に変わってくる。

178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 18:27:19 k3p3RgRl.net
「普段使用しない補助呪文」がピオリムとボミオスしか思い浮かばないです

179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 18:36:51 xiW033/2.net
>>177
だがボミオスは役立たず
効いて欲しい強い敵に限ってまったく効かない

180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 18:41:32 3wM3kcpT.net
ボミオスってアニマルゾンビ専用魔法でしょ?
ピオリムは確実に先手取って回復したい時とかに使える
あと、はぐれメタル狩りの時に星降る腕輪装備キャラがドラゴラム(素早さ落ちる)→他キャラピオリム→次ターン、ドラゴラム使用者がはぐれメタルから先手を取れる

181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 18:48:11 9VNosThz.net
基本的にHP回復、状態以上回復、防御力アップ以外の魔法は使わない

182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 19:20:55 C9hDBCvM.net
ベホマがいらない。

ベホイミで80くらいしか回復しないのに
消費MPが2,3しか変わらないベホマで完全回復するのは強過ぎ。
最大HPがせいぜい200程度しかいかないDQ2でしかバランス取れてない。

でも>>173が優勝だと思う。

183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 19:25:00 TWcShMIr.net
5といえば味方は全魔法使えなくなるのに敵は特技を使える「ミュート」もなかなかのゴミ

184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/06 21:33:05 nfz3SWLO.net
ペルソナ3、4でのメギド系
燃費悪過ぎる
とくに4だと狐にカモられる
そしてそれにより直斗の存在価値以下略

185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 08:35:33 dXJadbeA.net
ナオトアンチの腐女子こんなところまで沸いてるのかw
実は女でホモホモできなかったからってしつこすぎw


メギド系は耐性持ちが少ないから火炎や電撃などに耐性がある敵に使う

186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 13:19:34 tmpKZDEY.net
メガテンの属性耐性は反射とか吸収とかえげつないからな

187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 14:14:11 u4/uDcpP.net
わけのわからない便乗でネタバレしてる糞が居るな

188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 14:25:21 /+e9tkAi.net
と腐女子の>>184>>187が申しておりますw
2ちゃんで古いゲームのネタバレみてキレる奴とかいたら馬鹿じゃねw

189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 14:40:34 CJSqMvgl.net
ペルソナは知らないが、なおとってのが男好きな男かと思いきや男好きな女だったって事がネタバレ?
その程度は別にゲームのネタバレじゃなくてキャラのネタバレだから大したことないだろ
FF9でのジダンやビビは実は…みたいなストーリーにかかわるネタバレじゃなさそうだし

どっちにしても、メガテンの外伝的作品で本家での使い具合を無視していらないとか言うのは少し違うと思う
本家で良くて外伝で役に立たない魔法ならいくらでもあるし

190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 15:14:18 rUmyHbed.net
ペルソナ4にナオトという味方キャラがいて初見だと少年っぽいんだけど
普通にストーリーを進めているとゲーム中盤で女性だと判る。
別の男キャラがこいつに頬染めるなどちょっとアブナイ場面があった。
とりあえずナオトが男でも女でも事件の真相やら攻略には関係無いが
ホモ同人書きかけてた腐女子やらが騙されたとか言ってアンチ活動やってた。

色々はしょってるけどスレ違いなのでここまで。

191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 15:34:04 6tuO1poo.net
メガテンのメギド系なんて基本ウンコじゃん。
使える方が珍しい。

192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 21:00:26 x53sAeNK.net
ケアルダ

193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 21:21:23 u4/uDcpP.net
>>188
妄想厨うぜ
ちょっと考えればプレイ済みの奴がネタバレで怒るっておかしいだろ
頭悪すぎ

194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/07 23:12:17 LvhwLggN.net
本日のNG推奨 ID:u4/uDcpP

195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 00:46:05 /LTs3IS9.net
メギド系は真3以降(プレスターンバトルになってから)では、
どの敵にも効くけど、弱点を突けないので趣味魔法の域をでないのは確かだな。

196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 06:04:57 009zv4Vf.net
メギド系の歴史
真1:ゴミ 真2:ゴミ if:ゴミ 魔神2:ゴミ
サマナー:ゴミ ハッカーズ:強い
ペルソナ:マジ強い ペルソナ2:微妙

総評:微妙

197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 09:27:28 bEIKmb+Z.net
メギドの話するならPSOやPSUも混ぜようぜ。

198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 09:44:49 1n+zupB0.net
メギドが使えないってのならFF2のアルテマなんてゴミ以下だろ

199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 14:50:06 9o+i9buh.net
アルテマの歴史抜粋
FF2:熟練度…ゴミ
FF6:神だが他にも強い物多数
FFT:詠唱長すぎ…ゴミ
FF8:ジャンクション用…使えない

総評:微妙

200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 14:51:19 w0huUVqm.net
特定のゲームにしか出てこない魔法なんかどうでもいい

201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 15:32:53 FuCyhNTO.net
まぁな
単位が「RPGで」じゃなくて単一になっちまってるもの
他のタイトルに一切関わりが無いようなら、影響力はとても薄い
ほとんどのRPGに存在するような、もっと汎用性の高いものに絞るべきだな

202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 15:34:44 uif0+vmo.net
殆どのRPGに有っていらない魔法なんかないだろ
いるから有るんだろ

203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 16:58:24 gGeLH9oM.net
いくらでもある
が、言い方が悪いんだよ お前も含めてな

はっきり言や、同じ効果のものでも、各ゲームにおいてバランスの取り方が違うから、使い勝手が全然違ってくるってこった
全然効かない即死魔法 全然効かない状態異常 ほとんど恩恵の無い補助魔法 威力が低すぎて使えない攻撃魔法
ま、いろいろあるだろうが、「どんな効果のものでも」使えなくなる可能性が出てくる
逆にどんなものでも使える可能性も同時にある

最初から意味無いんだよ こんなスレ
重要なのはバランスの取り方 この1点に尽きる


204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 17:01:53 JDBrWXx/.net
>>203
だからそのバランスが取れてないので使えないってのを列挙していくスレなんじゃないの?

205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 17:56:48 raqvboLb.net
ミナデイン
全員のMP使うくらいなら普通に攻撃する

206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 20:58:22 5gN7fhZ1.net
一番使えないものを決めるスレじゃないんでしょ?
なら>>200-201みたいな規制いらないじゃん


207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 21:11:59 3Amc9ij/.net
だいたいのRPGにある魔法ねえ…
炎系呪文
氷系呪文
雷系呪文
風系呪文
即死呪文
HP回復呪文
蘇生呪文
あたりはだいたいのRPGにある

名前なら「キュア」が一番多いだろうな

208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/09 21:23:09 MMJlyWyf.net
大抵のRPGでは状態異常の類は使えない事が多いな
後半になるともう全く効かなかったり、効いたとしても、攻撃に回してさっさと始末した方が効率良かったり・・・とかね

あとは、一応形として存在はするものの、耐性持ちが多すぎて使い道が無い闇属性攻撃魔法とかも
実質敵専用だな

209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/10 19:14:44 Vc895jY2.net
「はねる」→結果、なにもおこらない。

210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/10 20:35:17 jAHMv5Ie.net
あれは「あのコイキングがギャラドスに進化してこんなに立派に…」という演出なので必須

211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/10 21:22:21 0WwAxCvq.net
あれはなごみ要素

212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/10 23:12:47 VYihg0UI.net
T&Tの【これでもくらえ】
名称ダサすぎ。

213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/10 23:31:54 0WwAxCvq.net
英文では何なんだろうな

214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/10 23:40:32 /BOfALPo.net
<Take That You Fiend!>
TTYFとか呼ばれてた

215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/10 23:58:58 0WwAxCvq.net
略称を見てプロレスの技のようだと思ったw

216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/11 00:04:45 AjM4D5YY.net
ベギラゴン

217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/11 12:10:16 6RC1byz8.net
あのだせえ和訳がいいんじゃねえかよー

218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/11 16:56:48 z3q+qbW6.net
ブラナ

魔法で治すほどじゃない

219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/11 20:01:49 hzXBX7Go.net
FF9では王妃様の名前がブラナだったために
ブライナに改名されたかわいそうな魔法だね?

220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/11 21:04:07 9+CIhUNS.net
 

221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/12 10:37:45 7N3UtYoZ.net
FF3からブライナじゃなかったっけ?

222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/12 12:24:52 9S2V1zJx.net
3からブライナだよ
3のはミスする事があるから全く用途不明の謎魔法だったけど

223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/12 14:10:14 NAMZdt1p.net
マホカンタとアストロンはいらない

224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/12 14:43:25 eQEY4ATc.net
キュアとヒーリング

ホイミで十分

225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/12 14:45:24 i0xtqPaH.net
ディープミスト

226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/12 19:51:19 rem2+LpQ.net
ベホマズン

敵が使うのはいいが

227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/12 20:19:10 x0mLBzBY.net
wizであった全部の装備や道具を失って街に帰還する呪文
使ったこと無いから名前が思いだせん

228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/12 22:09:34 rem2+LpQ.net
ロクトフェイトかな

229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/13 04:39:54 Mq7fri15.net
Wizardryの呪文は基本的にAD&Dから
そのまま持ってきたもんだからな。

ロクトフェイトはあまりに糞だったんで、
後の作品だと所持品失わずに済む代わりに、
1回使うと忘れるって効果に変更されたな。
(レベル上げるとまた覚える)

230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/13 13:15:19 Tgdafp4A.net
TRPGだったら、色々失った後のフォローのシナリオをマスターが考えればいいのかもしれないが
Wizardryでそのまんまだったらきついな

231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/13 16:19:42 57sBHBAr.net
メガンテみたいな自爆系は使えない事が多いな
そもそも効かない ダメージ少なすぎ ぶっちゃけ物理系必殺技(笑)の方が強い などなどの理由で

232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/16 14:02:23 rV6b+kHY.net
ボスに効かないから雑魚専用だけど、
生き返らせる手間を上回るほどすげえ!
って言える効果じゃないからなあ
ダンジョンにしろフィールドにしろ
戦闘は1回だけじゃないから
相手が雑魚でも戦闘毎に使えないし

233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/16 16:02:58 Qotsyggn.net
魔王は種族スキルが圧倒的
こればっかりは付け替えられんからねぇ

234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/16 16:06:22 Qotsyggn.net
おっと、誤爆

でもまぁ、確かに自爆系はほとんど意味無いよな
スパロボ→普通に攻撃した方がダメージが高い
ドラクエ→モノにもよるが、大抵それより強い攻撃手段がある

ペルソナのバイナルストライクはかなり強力だったけど、やはり要らないと言えば要らないからな
弱点付けば同等の火力が出る

235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/24 09:17:46 oJd9CU02.net
聖剣伝説3のエナジーボール
終盤に覚える魔法で効果はクリティカル率アップ
しかしこのゲームにクリティカルの概念が存在しないので全くの無意味

236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/24 12:21:53 /5ueA/uy.net
セブンスドラゴンのローグのサクリファイスは
使用後キャラロストの完全ネタ技だったな

237:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/06/25 02:03:18 AkU4kw1N.net
>>235
マジで?

238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/08/12 06:48:40 CatA5FSD.net
>>48
WA4ではお世話になりました

239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
09/11/21 05:33:15 QjC8DUTN.net
レミーラ


240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/02 13:42:00 t/Houu1N.net
age

241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/04/11 14:19:56 UftuYuUH.net
即死魔法
たいていのボスには効かない

242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/06/08 19:49:38 R0MLlSuS.net
まぁ普通は効かないわな
問題は状態異常系も含めて終盤の雑魚全体に効果が無かったりする事かねぇ

243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/07/07 16:44:32 qgZfDUd3.net
FF2 アルテマ


代償がでかすぎる

244:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/09/18 21:33:11 9c72Ae9J.net
レミーラ同意
暗くしたところで今更面白いとも何とも思わん


245:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/09/24 19:41:07 +MegLn0V.net
FF1のレイズ,DQ2のザオリク
戦闘中に蘇生ができないとかクソ

246:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/10/17 21:23:17 HuAfDvEl.net
即死、石化系は、あんま有り難みが無いな
強制的に戦闘を終わらせられるけど経験値0とかのやつもあるし

247:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
10/11/09 23:44:00 Oy3LvCbY.net
DS版FF4やってみ? 即死石化ストップが気持ちいい

248:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/02 19:18:23.20 j6DjOuqK.net
ばぱ

249:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/25 07:03:35.38 Ei5qmLMM.net
フローミ

250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/07/01 13:07:46.96 M6KrTHIF.net
レミラーマ

251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/08 20:51:22.62 ilkdcc+f.net
1桁〜20%Up程度の補助魔法系全般

そんなので1ターンかけるより、多く殴った方が早いっていう事が多いのが
酷い奴になると、その微妙魔法を使うのにも詠唱時間とか設定されてたりとかな・・・

252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/10 21:23:33.17 HvbD98qb.net
>>250
小さなメダルコンプには必須ではないだろうか。
>>251
だが、消費が少なく、発動も速くて、実質連発し放題なら、
そんなに必要性を疑うこともないはず。
まあ、そうじゃなくて効果が薄いだけなら、確かに要らないかな。

253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/11 01:18:40.24 ihTEZapD.net
>>252
俺屍みたいに一回の効果が薄くても、重ねがけできるならともかく・・・
効果薄いわ、効果時間短いわ、消費でかいわとか何の為にあるん?ってのもあったりするしね

特に効果1.5倍程度で「次の攻撃のみ」とかは最悪
1ターン消費する意味を考えてくれってね・・・それなら最低でも2.5倍の効果は欲しいよって

254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/17 19:14:36.24 nH6SvmIK.net
低LVとか攻略だと、相手のHPで行動パターンが決められてる時に一気にその区間を乗り越えることができるので役に立ったり
まあ普通のLVじゃ意味ないけどね……

沈黙解除の魔法
大抵はアイテムで解除できるし、それ覚えてるキャラが沈黙になったら意味が全くない 
というか沈黙になった本人が自分でアイテム使った方が効率いい 

255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/02/26 03:52:27.93 2mfolM7P.net
魔法封印系

たいていのゲームだと、存在意義を発揮するべき魔法タイプの敵には無効化される

256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/03/01 05:13:34.48 iRRAevoZ.net
確率で成功失敗がある系(眠り、沈黙、封印、即死とか

たとえ低確率でもターンを無駄にするのがわかってるのは絶対使わなかったな
必ずダメージ入るのを選ぶ
敵は無効のやつばかりなのにこっちはアクセサリーとかで対策しなきゃならないのも鬱陶しい

257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/17 02:22:01.11 mwwZN0HF.net
FC版のFF1はいらない魔法のオンパレードだったな
見た目重視で一応、各レベル3個ずつ覚えさせるだけ覚えさせたけど

258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/17 02:24:06.28 w35acxd3.net
状態異常系に多い

259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 00:41:18.87 AEbgBnTx.net
ラリホーマ
敵一体てなんだよw

260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 02:02:24.99 5tv1J1fj.net
FF2の魔法は半分はいらない
アンチとかフィアーとか

261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 02:33:18.01 VoRmgtwd.net
>>260
アンチは味方に使ってMP上げる為に必要

262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 03:14:54.47 BLNS4OFd.net
ポンチ

263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 03:20:32.69 uAnCip2t.net
魔法というよりブ ラ イ

264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 04:08:09.51 CP/Cj7tP.net
>>261
そういや、無駄死に野郎が最初から覚えてたっけなぁ
メインキャラのMPを100ぐらいまで上げておくのが鉄板

265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 04:16:47.43 nHTeOpEp.net
魔法じゃないけど刀魂放気は優秀だった

266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 08:59:13.87 7HNiSvlp.net
サイトロ

267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/18 21:21:25.55 Cm/Ikdap.net
DQ7の古代魔法( )

268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/19 02:01:48.61 RqlbJNtA.net
クリフトの全て

269: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/19 02:08:44.79 rihK6Gn5.net
マハムドダイン!?♪。

270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/20 03:52:00.66 8dYerBiP.net
中級魔法ってレベルあがると使わなくなるな
あとダメージ固定系の必殺魔法より
魔法攻撃力でダメージ量変わる魔法の方がダメージ叩きだせたりする

271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/20 19:59:39.90 zf1GHlik.net
ベホマズンとかマダンテ

272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/20 20:13:14.70 Q9/p37xr.net
びっくりするくらいDQの魔法名しか出てこないな

FF(笑)

273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/20 20:53:25.46 pE9r3AwK.net
何言ってんだこいつ、メクラ?

274:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/21 02:03:16.98 oaq5meoC.net
ラストリベリオンの魔法全部

275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/23 22:10:43.80 G3Hze6Lc.net
>>272
FFはドラクエと違って敵にどの属性の魔法が効きやすいか、
ほぼ一目瞭然だから、いらない魔法ってのが出にくいんじゃない?
デジョンとかデスみたいな他ではいらないよって言われる魔法でも、
FFが大売れした6でバグのおかげでえらい役立ったし

あげるとするとメルトンかな?

276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/23 23:01:58.40 vyNlWRbj.net
火属性吸収装備なら回復も兼ねられるからメルトンはまだいい
ジハードの天地崩壊は・・・・

277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/28 00:11:19.38 4oTU36bB.net
>>88
ロマサガ2のストーンシャワーは優れてるし
ペルソナのマグナ系は鳥相手に有効だし

>>94-95
ボスの行動パターンが決ってるドラクエもあるから
予想して敵の攻撃を完全に防ぐってのもあるよ。

278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/05/28 00:27:01.94 4oTU36bB.net
>>191
ゴズテンノウさんのメギドラに
お世話になったプレイヤーは多いというのに

279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/06/13 09:57:28.43 Dm1xzs4q.net
毒魔法は大抵いらない

280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/06/16 15:09:56.52 QuIS2G7l.net
毒自体の効果はいらないけど、
FFでバイオとか最速で手に入る無属性魔法だからけっこう重宝する

281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/06/17 01:38:49.81 yE6A5wQG.net
FF4でバイオをよく使ってた人は多いからな

282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/02 17:01:18.20 Jcr57ZQr.net
>>262
Wiz外伝4のアルケミストの呪文だったか?
確かナグラとかいう呪文もあったような気がする
どっちもその効果は忘れた
ただナグラはタイ人に変化させる呪文ではないということだ

283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/02 17:04:41.42 Jcr57ZQr.net
× ナグラは〜〜ということだ
○ ナグラは〜〜ことは確かだ

>>280
最近のFFはどうか知らんが、途中から毒属性になったはず

284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/02 17:58:28.45 CFG7GmUO.net
ラナルータ

最近の宿屋は日が落ちたら起こしてくれたりするから

285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/02 22:10:18.67 T9mxKwBq.net
ディンギルでネタにされてた遺失魔法1択

286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/02 22:57:35.27 XslWy6RH.net
盲目だけを回復する魔法

287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/03 22:26:15.72 +OR4ikhI.net
>>284
広い町の入り口に戻るときに使う、そういう地味な便利がある

288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/07 04:03:54.57 vg/qDw6v.net
攻略本を見ないと 魔法の効果についてゲーム上では一切説明されてないもの全て


289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/07 09:44:29.22 Hp0nB4eA.net
>>287
ルーラでもよくね? たぶんラナルータのほうが消費MP多いぞ

290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/07 15:59:01.97 iIDx+lDB.net
>>284
まだ手に入れてない鍵の扉を無視して外に出るのに使う

291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/11 09:58:33.83 BTb6RpxB.net
ドラクエ4の糞AIのせいでいらない魔法が増えただけのような・・・?

292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/11 10:23:30.54 pCBWLDCS.net
ドラクエ4はファミコンなら、一度戦えば覚えるだろう
ラスボスからは逃げられないから全滅しなきゃならないけど、
栗太だって学習すれば即死率0にザギしなくなる

リメイクは学習するAIじゃなく、擬似AIのルーチンワークだから駄目だけど

293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/11 12:46:09.75 ZlgWfoOl.net
FF2のアルテマ

こんな魔法なければ、NPCが1人死なずに済んだんや

294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/11 13:47:51.73 pBq7apO0.net
ボミオス

295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/11 20:59:07.41 z+xz8g5X.net
>>289
天井にぶつかった!
天井にぶつかった!

296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 21:20:22.86 YxkU2O+y.net
めいそう....してる間に絶対やられる

297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/14 22:58:44.38 xjxJOuYy.net
パルプンテ

298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/08/15 10:22:47.98 ZsN4YQ9K.net
ゲームにもよるが、終盤になると一切効かなくなる状態異常&能力低下の類

299:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/03 21:56:54.11 kZKVQxDy.net
即死系は、ゲームシステムと成功率で重要性が全然違ってくるよね。
ペルソナ4とかだと、けっこう成功率が高い上に弱点属性の相手に当てるともう1回行動できるから、単体即死魔法でも猛威をふるうけど
たいていのRPGでは即死系は成功率低くて使いづらい場合が多いと思う。

300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/10 01:32:05.31 JiGZSSTH.net
FFシリーズのデスの効きにくさといったら、それはもう…
ただ名前の響きがカッコイイだけ

301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/10 09:17:14.30 voJYcFAn.net
FF6のバニシュデスもGBA版で修正されちまったしな

302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/10 10:33:37.80 EoMKz9EX.net
ドラクエやFFでは状態異常はそんなに脅威ではないけど、
Wiz系やってみると敵も味方も状態異常に対してシビアでびびった事ならある

303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/10 19:07:17.87 2rOBB3zq.net
>>302
逆にFFやドラクエでは状態異常スキル使うよりも殴った方が早いからいらないスキルになりやすいよね。
ブラインだっけ?盲目にさせる技とか使ったことない。
世界樹4では盲目スキルが成功率高い上にコストパフォーマンスもよく、使い勝手が良すぎてびっくりした。

304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/10 23:44:04.02 JiGZSSTH.net
>>301
命中はするけども、元々効かない敵には効かないようになったんだよな

>>302
Wizの麻痺は死んでるのとほとんど同じだからねぇ
ドラクエみたいに戦闘が終わっても自然治癒することがないしな

>>303
世界樹は状態異常とか封じが攻略上かなり重要になるね
条件ドロップもそういうのが必要だったりするし

305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/11 22:37:54.12 aUkate/X.net
バシルーラ
トヘロス
ニフラム
RPGにおいて、エンカウントしたら逃走・全滅絶対禁止という超個人的縛りプレイをする私には全く不要。

306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/12 01:30:38.33 D95NJKEY.net
ボスには効かない状態異常の魔法など

つまり実装されておきながら意図がわからない魔法

307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/13 01:15:58.99 ElZXxwTD.net
バイキルトとかスクルトみたいな取り敢えずボス戦では初手でかけとけみたいな補助技
ポケモンみたいに1ターンで勝敗に影響されるくらいシビアだったり使うタイミング考える必要あるならともかく
思考停止でかけるのが定石だと単に手間が増えるだけで戦略もクソもない

308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/13 11:03:12.09 mT1yAVwb.net
>>306
雑魚は普通に殴った方が早いもんな。
ボスにこそ効いてくれないと、状態異常は。

309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/13 17:47:30.34 Uyf5StHq.net
真・女神転生1というものがあってですね

310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/13 23:29:03.51 93mVU/Zw.net
雑魚を普通に殴った方が早いゲームは…ボスもレベルを上げて普通に殴ったほうが早い

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/14 00:28:57.55 ChawKWl+.net
>>309
ジオ系魔法で感電させて敵の動きを止めるのが、ボス攻略のカギなんだよな

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/14 00:45:16.07 dnqb2MRR.net
全体魔法がいまいち使えないゲームもあるな
たとえばFFで魔法全体化すると威力が弱くて倒せない
しかも敵は4匹くらいしか出ないけど魔法1発撃つ頃には戦士が2,3匹狩ってるという

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/14 00:46:31.17 o1FZe9XL.net
だが魔法ダメージがカスのメガテンにおいては
追加効果が無いし特効も無いザンがゴミだ

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/14 11:09:01.04 1p2RRWPw.net
大抵のRPGでは、レベルが上がって上位属性魔法が使えるようになると、下位属性魔法はいらない子になるよね。
メラゾーマを覚えた後のメラとか。
P4Gとかみたいに、最下級呪文でも相手の弱点を突くなどでメリットがあればまた別なんだけど。

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/15 00:57:17.07 7AHddLFT.net
それはMPに余裕があるときだけであってMPが少ないというメリットもある
P4はその点どれだけ弱い魔法でも弱点ついたらワンモアがあるのは
寧ろダメージが高威力である以外メリットがないというか
せっかくあんなシステム採用してるんだから
MPを使う分のメリットをもっとあるべきだ
アギなら3割り程度の確率でワンモア
アギラオなら5割
アギダインなら8割くらいっていったんかんじで


316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/17 11:06:45.07 vBahl+rc.net
>>315
ドラクエとかだと、メラゾーマが猛威を振るっている時期にメラ使っても、殴った方がダメージあったりするから、MP節約の意味すらなくないか?


317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/17 16:01:51.86 cW7OmoEy.net
だからドラクエはもうそういった意味では
堀井の趣味もあって魔法というの自体が意味ないレベル

318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/17 22:47:16.54 YJ1MMqY6.net
DQは魔法の威力が固定されてるからな
9はそうじゃなかったように思うけど、どっちみち殴った方が火力出る事に変わりはない

319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/17 23:53:20.58 7lovU5wo.net
威力が固定じゃなくなったのは、8からだろ。

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/19 23:00:57.50 0TQFV8+Z.net
上位魔法習得後に要らなくなるからこの魔法要らないとか屁理屈言い出したら
武器防具もゲーム終盤に手に入る最強装備一式とオンリーワンな特殊効果付いてるの以外全部いらないデータってことになるな

321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/20 10:53:24.03 urmhg3Kc.net
>>320
まぁ実際いらないから売るよね、下位装備。
大抵のRPGだと、下位魔法も使わなくなる。そのかわり、所持魔法を取捨選択するという概念もないことが多いけど…。
一方で世界樹4とかP4Gみたいに下位魔法も含め取捨選択するゲームもあるわけだし。


322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/20 20:41:33.60 n2h3nN66.net
破壊の鉄球出てくるまでずっと素手でベホマズン修得するレベルまではホイミもベホイミもないドラクエとかやりたくないぞw
ラスボスで使わなくても中盤で必要ならそれは役に立ってる事にならないのかね

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/20 20:55:37.77 R88Qjlhs.net
下位も上位も無くせばいい。
>>314にはFF2みたいな仕組みがピッタリだ。
アルテマ?ナンデスカソレハ

324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/21 01:19:33.84 AAdw0Awd.net
上位互換魔法というのがよくないんだよな
メラだったらメラしかなくて、メラをどれだけ強化するかっていうのが
常にメラを求められるパターン
その代わりメラミやメラゾーマを覚えるカタルシスはないけども
自由にメラの強化具合を戦闘中に調整できるようなのもおもしろいかと
っていうのをソールトリガーがやってたな、あれはなかなか面白いシステムだとおもった

325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/21 13:44:48.12 lHJGmMIq.net
>>324
世界樹4もそにへんの調整が絶妙だよ。
例えば氷呪文だと、下級呪文は後列まで貫通、中級は全体ランダム複数ヒット、上級は全体に1HITずつで
ボス戦とかだと複数HITの中級呪文のほうが使い勝手がいい上に、スキルポイントを振り分けて好きな呪文を取捨選択して強化できるしね。
なぐったほうが強い時期のメラは本当に使い道ないよね。システム的に捨てる必要もないんだけど。

>>322はなんか興奮してるけど、ゲームシステム的には例えばモンハンみたいに、下級武器を強化して上級武器にするゲームもあるよね。
ゲーム終盤になっても下級武器は上級武器の土台として必要がある。
大抵のRPGでは、終盤の下級武器は特殊な用途でもない限り、売る以外に需要がないよね。
もちろん序盤では下級武器も必要なことに異論はないけど。

326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/21 14:08:33.95 lHJGmMIq.net
連投になってすまんけど、FFTみたいに味方を攻撃対象にできれば、下位武器や下級呪文も需要あるよね。
たとえば、睡眠状態になった仲間を起こしたり、「攻撃されるたびに発動するスキル」のトリガーにしたり
そういった使い道も用意されていないシステム下での下級呪文は、上位になったらやっぱりいらない呪文と言われても仕方ないのでは…。

327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/21 18:21:40.95 2fiFkej2.net
長文連投君が他人に向かって「なんか興奮してる」等と煽ってるのが笑えるんだが
これが新種のいらない魔法?

328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/22 11:49:28.67 BwACALJy.net
まぁ議論スレなんだから長文でいいんだよ

329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/22 12:06:34.08 1l+oTgNN.net
>>322
同感だな
空白だった呪文の欄が埋まっていくのを見るのは気持ちがいいもんだ

>>323
今の時代、熟練度をコツコツ上げるシステムは不評になりそう
TO運命の輪なんかだと熟練度上げはもはや千本ノックと言える状態だし

>>324
確かラストバイブル3にもそんなシステムがあったな

>>325
氷呪文って言ったら、真っ先にヒャダインを思い浮かべたぜ
あれ不遇な呪文って言われてるけど、イオラのほぼ上位互換なんだよな
マヒャドはグループ攻撃だけど、ヒャダインは全体攻撃だし

330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/23 16:34:08.52 xIKuz1h5.net
ドラクエは下位魔法がいらなくなるっていうのは同意だけど
その時(レベルが低い時)には必要というところでは意味があって、決していらないってわけじゃないんだよな
あのゲームは後半になればなるほど魔法がいらない子になるけど
そこは国民的RPG故にそういうバランスにしなきゃいけないということで納得するしかないんだろうな・・・
コアなRPGゲーマーには不服だろうけど

331:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/09/26 00:37:28.93 //6+REir.net
>>330
最初からイオナズンとかギガデインとか唱えられるのも変な話だしな
やっぱり初歩的なものから少しずつグレードアップするのが自然だ
いるいらないは結局のところ、プレイヤーの都合でしかない

332:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/10/05 13:37:06.63 +Fg1Wf3V.net
FF8のゾンビー。
使いどころがなさすぎ。

333:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
12/10/09 23:57:46.00 8JgVu39e.net
>>287
ラナルータって地味だけど恐ろしく凄い魔法じゃね?

昼夜反転=それだけ周囲の時間を加速してるという訳だから
使い方次第じゃ使用者&パーティ面を未来へ送る事も可能

逆に昼夜だけ入れ替えてるとしても自惑星内に干渉せずに
恒星や他の惑星、星雲だけを加速してる事になるし
そうなりゃメテオですら足元に及ばない超魔法だよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1599日前に更新/74 KB
担当:undef