40歳以上のゲーマー P ..
[2ch|▼Menu]
112:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 19:58:41.75 l+4sjVp40.net
Switchの純正ドック高すぎてサードパーティ製買おうか悩む

113:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 20:07:11.15 ppbCtoNq0.net
無償アプデでナンバリングが変わるタイトルって初めて見たわw
930 名無しさん@弾いっぱい (ワッチョイW 4e6a-h7lS) sage 2021/06/18(金) 19:49:02.59 ID:SyNhNbmo0
無償アップデート
URLリンク(i.imgur.com)

114:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 20:15:29.19 VhjSdvx30.net
>>112
サードパーティ製は持ち運び用としてGENKI Dockを使っていて快適だけどこれもちょっと高いんだよね
他のサードパーティ製で安い物もあるけれど電源周りなので個人的にはちょっと怖い
そのメーカーをどれだけ信じられるかってところかな

115:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 20:53:37.26 iuAzjXI5d.net
> BEEPは、3月9日に発売したX68000版「イースI&II 〜Lost ancient kingdom〜」について、同社の本拠地である埼玉県羽生市の「ふるさと納税」の返礼品に選定されたことを明らかにした。
>6月18日より提供開始となる。寄付金額は35,000円
正気かいwwwwww
作動する68k持ってる奴どんだけいるんだよwww

116:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 21:00:55.26 ppbCtoNq0.net
BEEPはそれより前にX68版コットンも復刻したから
その時に購入者数の目処は付いてるんじゃないかと思う

117:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 21:02:14.26 yDA5xUuTd.net
Wizardryの新作
日本向けなのにおま国で発売延期だって

118:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 21:04:33.94 3e1gvINi0.net
>>112
楽天に7200円で純正品売ってる所があるよ
おそらく中国に流す時に不要になった奴だと思うけど問題なく使えてる

119:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 21:04:46.61 2stiKaqj0.net
>>111
まだロムカセットの方が夢がある

120:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 23:47:24.42 iuAzjXI5d.net
>>116
いや、ふるさと納税でやるんですよ?
おかしいって
現役時代でも68kは高嶺の花だったのにさ…

121:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 23:48:42.18 iuAzjXI5d.net
>>117
正直wizは#1、#4、#5だけでいいわ…

122:ゲーム好き名無しさん
21/06/18 23:51:51.41 iuAzjXI5d.net
>>119
てか、98フロッピーならまだ冗談だなで済むけど
68kだぜ
こないだ68k版イース移植ですら?が飛び交ったのに

123:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 01:10:23.98 L/SXZrmZd.net
>>120
別にふるさと納税専用品じゃなくて既に発売済みの商品だしなんもおかしくないだろ
FDD動く68k持っててYs欲しい奴らに選択肢増えるだけだ

124:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 02:53:21.54 4CYObCek0.net
X68実機の動作確認しとくかな

125:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 09:31:33.65 DpXAjnjw0.net
ふるさと納税に市販ゲームを出すこと自体は珍しくないし
市販品だから出す方にも特にリスクは無いしな
面白がって買ってくれる人が多少なりともいればいいって感じでしょ

126:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 12:21:44.69 DpXAjnjw0.net
リブルラブルやドラゴンバスター、ボスコニアンにワギャンランド、テクノドライブまで!
AmazonのナムコゲームのロゴTシャツがさらに大量に発売に!
URLリンク(miki800.com)
デザインがやっつけすぎてもうね…

127:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 12:34:11.19 Tab51i5O0.net
>>126
確かにデザインを放棄してるな
この手のTシャツは普通にカッコよくて、ゲーマーが見たら気が付くくらいにして欲しい

128:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 12:43:40.49 3Dq21SXDd.net
東南アジア系のグッズがおいてある店で
パックマンとドンキーコングのファミコンパッケージ絵がそのままプリントされたTシャツ売ってたの見つけて速攻買ってしまったの思い出した

129:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 14:12:15.84 5RfOcRJSM.net
ボーダーランズのTシャツ買おうか迷ってる
ハイペリオン社のやつがほしい

130:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 16:30:45.25 lNPEWPn6d.net
以前ロボダッチのTシャツは買ったけど
ナムコのコレはいまいちだから要らないよ

131:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 16:36:53.51 IUoef9/z0.net
俺は子供の頃レッドビッキーズのシャツ着てたぜ

132:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 16:41:35.15 gVwqXiFl0.net
>>127
分かる分かる。知らない人にも普通に良いデザインだと感じられたうえで、ゲーマーで分かる人だけ出所が分かる
ってやつなら俺も欲しいね。
別に今の時代自分で作るのは難しくないけど著作権的には仮に無断で作ったら部屋着にしかできないしやる意味が
余りないから、公式がきちんと作って出してくれないとなあ。

133:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 17:12:05.62 NHjuNva/0.net
こういうのも良いっちゃ良いけど、作中のキャラが着ていた服、使っていたものを再現、みたいなグッズが良いな
再現じゃなくてもそういう感じで普段使い出来るやつ

134:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 17:54:02.86 +H/V/fsGa.net
いやいやこう言う糞ダサデザインじゃないと
海外で需要がないからだろ
むしろ日本はオマケ

135:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 19:09:51.75 5RfOcRJSM.net
ユニクロコラボのは差し障りないからいまいちかな

136:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 19:29:49.88 jgU29Fbu0.net
やっぱ好きなゲームのTシャツは惹かれるな
マインクラフトxユニクロのTシャツは凄い惹かれたw

137:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 19:50:02.89 fejdQ6PB0.net
ゲームTシャツ好きだけど、
ユニクロとかはあんまりゲームをアピールしないこっそりしたようなデザインでちょっとさびしいよね
アニメもあれば、コスパとかでキャラがでかでかとでたTシャツあるんだけどなあ
ファイヤーエムブレムとかほしいわ

138:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 19:54:24.52 fHWYKxJK0.net
客でかめはめ波撃てますTシャツをオバハンが着てて思わず突っ込んだことある

139:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 20:38:12.07 W+nssINkd.net
子どもの頃はぴょん吉のTシャツ着てたぜ

140:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 20:42:36.94 NHjuNva/0.net
>>139
ひろし!

141:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 21:11:41.00 L/SXZrmZd.net
>>124
ちなみにこの68k版Ysはパッケージの出来もゲームんl出来はかなり良いぞ
こいつのおかげで68k熱が再燃してACアダプター化とかHDD増設とか出費がかさんじまったよw

142:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 21:13:56.57 xyRQK0+mM.net
野沢雅子って凄い息長いよなぁ

143:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 21:38:38.00 2lOjtY8T0.net
か〜〜〜〜〜め〜〜〜〜〜は〜〜〜〜〜め〜〜〜〜〜
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

144:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 21:42:36.00 b/QlaS+r0.net
>>137
おれはリフの柄がいいな

145:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 21:46:04.01 B6r9Fy+l0.net
>>139
イオンにゴって1文字だけプリントしてたTシャツあったけどサイズが無くて買わんかった

146:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 21:48:25.16 JrbtWnIrM.net
どろろーん、えんまくん
私らが子供の頃、第一線で活躍してて、未だに第一線って。不老か

147:ゲーム好き名無しさん
21/06/19 22:36:55.69 INMGBNYU0.net
>>145
横からだけど、ゴリライモのTシャツか

148:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 04:01:21.71 VfxYXBkT0.net
R-TYPE final3、えっFinal3?!
final2所持者は無償アプデらしいけど
正直そこまで引っ張れるネタじゃないと思うがなぁw

149:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 04:03:40.24 cwt7iThha.net
ファンタジーの頃から言われてたが
ファイナルとは…

150:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 04:24:59.26 TStLRndE0.net
本当にシューティング要素以外ないゲームだと
ひっぱるのは難しいよねえ
グラディウス、沙羅曼蛇、3作目なんだっけ?
とかは、時代のおかげもあったんだろうなあ

151:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 05:56:19.26 x6lflqmF0.net
グラディスはPS2では5まで出てるし。
つかネメシスとかいれたら派生おおいわw

152:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 06:00:11.00 x6lflqmF0.net
そも、R-TYPEも1.2、LEO、3(スーファミ)、△(PS)、FINAL(PS2)
PS2時代はかろうじてSHT出せたって感じ。
ほぼ家庭用オンリのサンダーフォースも5まで出てるし、5まで出てたし・・・

153:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 06:04:27.56 cwt7iThha.net
>>152
箱○時代までは出せてたよ
あれが最後の時代じゃないかな
最近switchに集まりつつあるけど
過去作の移植やリメイク多いね

154:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 06:52:59.51 j7rvPHOi0.net
アイレムに関して言ったつもりだったが言葉足らずだった。
箱○はケイブが頑張ってた感あったけど
詰め合わせセットで終了かな?と思って
とりあえず買って、単品処分したら一部プレミアつきまくってやんのw
むちポとか・・・
あと、詰め合わせの後更に最大往生完のセットつくったのは許さない
箱○、PS3、3DS、PS4と移植なケツイはSW出ないよねwww

155:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 07:59:29.36 e5tyh2nL0.net
>>152
アレは無かった事にするんだ

156:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 09:56:01.00 lcMUHo+N0.net
じわじわとSTGがゲーム界を賑わす機会が増えてきて嬉しい

157:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 10:56:45.92 IY6HUwxq0.net
>>147
ゴリライモとブタゴリラは双璧w

158:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 11:12:53.04 QOxe4jEr0.net
まぁ横シューはRタイプファイナル2系が最後の
打ち上げ花火ってとこだな。
しかし16:9の画面用の本気のビックタイトルが
見れて良かったわ。
なんかゲーム業界全体もオープンワールド、VR、フォトリアルと来て進化も
1つのマイルストーンに到達した感がある。
そしておっさんほいほいのレトロゲーム回帰の流れも一部にはある。
とりあえずここまで長生きできて色々見れて良かったわ。
後は余生みたいなもんだな。

159:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 11:49:50.83 lcMUHo+N0.net
>>158
この勢いでグラディウスVIがつづいて欲しいな
個人的にはグラVの路線でトレジャーにお願いしたい
BGMだけはアンビエント系じゃなく斑鳩みたいにゲームに連動したメロディアスな感じで

160:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 12:32:29.22 IVNf61nCd.net
意外ッ! それは沙羅曼蛇! (小声)

161:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 19:26:52.42 eZLHR5AQ0.net
グラディウスやR-TYPEなんかは小学生の頃ゲーセンに通ってやり込んでた
このタイプはグラディウスが元祖なイメージでR-TYPEなんかはパクリな派生じゃなかったっけ?
ググってないから間違えてたらスマン

162:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 19:34:13.66 0MwwuDod0.net
日めくり悪魔 │ 真・女神転生V
URLリンク(megaten5.jp)
昔といろいろ変わってるようだ
楽しみ

163:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 19:41:15.22 F1ziwICB0.net
R-TYPEが出たのは確かにグラディウスより後だけど
オリジナリティが確立されてたからパクリなんて言われなかったぞ

164:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 20:39:52.72 /dZy5cTm0.net
オリジナリティの高さだけでいえば、まちがいなくグラなんだけど
R-TYPEはグラが示した新しいSTGの方向性をオプションをフォースに買えたりしてより洗練したのは事実だよね

165:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 21:02:57.35 D1pgYRyz0.net
R-TYPEは巨大戦艦のインパクトが強かったせいで
他のゲームの広告の引き合いに出されてた記憶がある
そのゲームの名前を失念してしまったのが哀しい。

166:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 23:29:52.73 c159MXEud.net
>>165
ファルコムのスタートレーダー
何のことはない、PC88にしては頑張った、くらいのSTG
同じようなゲームにワンダラーズフロムイースというのがある
ベーマガ誌上で見城こうじだったかが、こんなの家庭用でも当たり前レベルとズバリ指摘していた
ファルコムべったりだった山下章はコメント出したっけな?

167:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 23:33:14.61 a9l5j06k0.net
いや、オレはイース3結構好きよw
当時叩かれてた音楽だって気に入ってるし
つーか、イース2の時点で古代曲なんて半分あったか

168:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 23:43:45.11 9WJkhfT1d.net
>>161
パクりでは無くアイレムがグラディウスに影響されて作った
まあ、元々反射レーザーの動きを気に入ったスタッフが
これをゲームに出来ないかって探ってたのが始まりだったはず(たしかBEEPだったと思うけどゲーム雑誌で読んだ)
あとこれは他板で聞いた話なんで本当か嘘かわからないが
PCゲームのテグザー作ったスタッフが元ネタをアイレムに持ち込んだら却下されて、アイレムがその元ネタを使用してRタイプ作ったとか 
ゲームアーツの技術力考えたら全部嘘とも思えないけど本当だとも言えない…真偽知りたい…

169:ゲーム好き名無しさん
21/06/20 23:49:23.68 9WJkhfT1d.net
>>166
新作紹介で見たときは、AVGとSTGの融合した新しいジャンルのゲームに思えてワクワクしたな
スタートレーダー

170:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 00:29:26.30 PIAd2bO/0.net
久々にPS3(2007年製)を動かしたらディスクの挿入・排出が不安定になってたので
ドライブをバラしてみたらギアの部分のグリスが固まってた
グリス塗り直したら無事復活したのでまだ戦えそうだ
PS3は意外と丈夫にできている気がする

171:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 02:12:45.83 9tAplXx50.net
>>161
横シューすべてはスクランブルのパクりwww
パクりっていうか横シューってカテが同じなだけで
ゲームシステムが違う。
R−TYPEのパクりと言えばレゾンwwww

172:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 04:26:03.44 0pC7hg4D0.net
アマゾンのタイムセールでゲーミング座椅子が安くなってるので買おうかなと思ったが、どれにすればいいのかわからん
高いやつのほうが正解なのかな

173:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 04:47:18.05 dpz5+ffi0.net
>>170
引越しの時に初期型を1m位の高さからコンクリに落として絶対に壊れたと思ったけど底が少し欠けただけで今でも普通に動くわ

174:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 06:15:15.26 FThFZb2Kd.net
>>172
お店で一度座ってから買ったほうがいいよ

175:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 09:00:03.88 BkKde92k0.net
ハニカムジェルクッションがすごい楽
ゲーム用と車用と介護用に3つ買った

176:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 10:55:20.90 SzVfkzmd0.net
夢グループのやつだけはやめとけ

177:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 11:15:11.26 1UqWbD7n0.net
尼で600円ぐらいの買ったけど
あれってどこのも同じようなもんじゃないの?

178:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:01:53.94 b79YC1Wyd.net
>>171
スクランブル(1981)はディフェンダー(1980)のパクりwww
不毛だ…頭皮も

179:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:10:41.72 6MB94Xzyd.net
世界初の画面があるゲームって何が最初なの?

180:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:20:35.79 MqO7gB/2d.net
>>179
たしか物理学者が作ったテニスゲームじゃなかったかな
商業用は何が初かは知らない

181:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:25:01.11 /7pXAlRSd.net
玉緒でポン

182:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:26:16.64 b79YC1Wyd.net
>>179
Tennis for two (1958)かも
URLリンク(youtu.be)
かろうじて研究者ではなく一般人もプレイ出来たテレビゲームだそうな
まっとうな商業テレビゲームは、やはり有名なPONGになるんかな

183:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:31:15.94 lyRHZNbNd.net
>>182
58年?!
そんな時代から電子ゲームあったのか・・・

184:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:37:15.60 GM6V5glz0.net
>>182
古い映像には見えないがどこかに実機が保管されてるのかね
しかし自機が見えんがどうなってんだ?

185:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:38:14.84 MqO7gB/2d.net
>>178
よくネットでグラディウスがダライアスとかR-typeと同等に扱われるけど、横シューってだけで同じように扱われるのはなんかしっくり来ないな
どれも面白いんだけどグラディウスと同じ扱いでいいのは
・ディフェンダーから多大な影響うけた
・その分野の開拓者
て事で縦シューではあるけどゼビウスじゃないのかなと

186:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 12:44:12.55 5gl8GK3Vd.net
じゃ間とってコナミワイワイワールドやるわ。
なんとツインビーが横シューになるんやで。

187:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 13:23:04.63 klx1c0oF0.net
横スクのツインビーというと、「燃えろツインビー」を思い出すな。3人同時は確かに燃えた!
グインビ―の中身が人間だった時代

188:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 13:36:40.48 FVA6R5Oy0.net
ウインビーアイドル化計画からの名前付け(パステル)を思い出した
ツインビー乗ってる野郎の名は知らん

189:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 14:37:59.54 bat9CeIe0.net
名前はシランが中の人が山口勝平だった記憶

190:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 16:13:31.46 VF2jOuyh0.net
ライトだったかワイトだったか
なんかレインボーベルアドベンチャーやりたくなってきたわ

191:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 16:38:58.02 9nQIHx5e0.net
合言葉はbee

192:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 16:44:02.22 MqO7gB/2d.net
>>187
ツインビーと横スクの相性の悪さ知ったな…

193:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 16:45:36.41 RbX5Iw2dd.net
ツインビーの上からハートのショット出せたよね

194:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 18:13:22.95 v1J7bvjU0.net
ツインビー=ライト、ウインビー=パステル、グインビー=ミント
だったっけ懐かしいな、ラジオ毎週聴いてたわ

195:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 18:29:49.08 IEfm0/CM0.net
椎名へきる好きだったわ

196:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 18:33:29.80 /lGPZ1waa.net
>>195
突然どうした。 真矢とデュエットしてた人だっけ

197:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 18:44:54.17 5gl8GK3Vd.net
まさかこの新時代に、あの頃の役で喚ばれるとは思わなかっただろうにw
っ【URLリンク(youtu.be)

198:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 18:46:38.55 8nMsahO8M.net
ディスクシステムのゲームってワンランク上みたいな感覚だった
そしてまさかの書き換え500円で衝撃を受けた

199:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 18:46:45.16 IEfm0/CM0.net
>>196
パステルの声知らず?

200:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 18:59:17.97 /lGPZ1waa.net
>>199
知らんかった。声優なのな

201:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 19:01:20.45 EJxdCtMy0.net
ナゾラーランドな

202:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 19:10:24.74 1m/rQUzo0.net
ディスクシステムか
うちのタマ知りませんかのアクションゲームやりまくってたな
5面のBGM、そんな風に聞こえないのに途中のメロディがアンパンマンぽいって言って、5面に到達する度に
アンパンマン♪アンパンマン♪アパアパアパアパアンパンマン♪って歌ってたなー

203:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 19:18:38.21 URA8gRgM0.net
>>166
スタートレーダーだったのか!
X68版はシューティングのみの別ゲーになってたんだっけか。

204:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 19:23:04.39 OVhRXKQ10.net
ディスクシステムは当時買ってもらえんかった俺…
おかげでメトロイドやら村雨城やらはやりてくてもやれないゲームとして刷り込まれた

205:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 19:24:56.33 zFrPVG2/p.net
ディスクシステムはクロックスが好きだった
元が雑誌企画で版権も難しいから、その後一切移植されない幻の落ち物ゲームになってしまった
URLリンク(i.imgur.com)

206:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 19:34:27.60 kueLYKfw0.net
ディスクシステムは音楽がいいんだよな
メトロイド、リンク、ドラキュラ2など当時子供ながら透明感のある音に聞き惚れたもんだ

207:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 20:04:13.15 /dbt31U70.net
ディスクシステムはあの馬鹿デカい書き換え機を全国にばら撒いたの考えると凄い赤字だろうな
書換料500円じゃどうにもならんと思うんだが

208:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 20:05:18.75 5RWx4Bp80.net
ナゾラーランド懐かしいな
ウルトラボックスとかも買ってた
ゲームとしては面白くないけど斬新だった

209:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 20:18:30.08 SUvHD93N0.net
>>166
家庭用では当たり前ではなくて、YS3で多重スクロールすごいって山下章が言っているのを受けて、アーケードなら当たり前なのでそこに感動しているのはおかしい
的な発言だったはず
あの頃のパソコンはホント貧弱でX68k出るまではアーケードにはかなわなかった

210:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 20:23:27.71 bzX0BUSpM.net
コナミが力入れてたな、ディスクシステム。愛戦士ニコルとエスパードリームがお気に入り。BGMが良ーんだ
迷宮寺院ダババだけ迷ってやらずじまい(色モノ過ぎて)。面白かったんかな、アレ

211:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 20:50:41.42 1m/rQUzo0.net
>>210
あれ、エスパードリームって最近Switchオンラインで遊んだような、と思ったらサイコドリームだった( ´・ω・`)

212:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 21:04:20.12 kueLYKfw0.net
ディスクシステムは名作多いけど、ザナックは最高だった
音楽もかっこいいし、パワーアップもド派手で、高速スクロールもすごかったし。コンパイル・・・。

213:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 21:45:15.85 5RWx4Bp80.net
アイスホッケーとエキサイトバイクの対戦を良くやってた思い出
今思えばファミコン探偵倶楽部がホラーゲーム好きになる切っ掛けだったんだな

214:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 22:23:03.74 EJxdCtMy0.net
パズルなのに絵が動いてるやつなかった?

215:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 22:24:34.81 dpz5+ffi0.net
>>214
きねこ
キネティックコネクションの略だったかな?

216:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 22:30:26.11 EJxdCtMy0.net
>>215
ありがとうググッたらそれだった
なつかしいわ・・・
でもディスクだったのか
持ってなかったから友達の家で遊んだのかな

217:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 22:32:52.42 kueLYKfw0.net
あと水晶の龍も忘れちゃいけないね、あの有名すぎるウソ技も

218:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 23:27:13.48 ifT2loapd.net
テニスとかピンボールとか
最初期のファミコンって今でも普通に遊べるよね
今更だがゲームって変にこねくりまわさずシンプルなので充分って思う

219:ゲーム好き名無しさん
21/06/21 23:37:15.80 amOJi7IRM.net
>>218
サクッと始めてサクッと終わる。今のゲームとは質が違うというか。アイスクライマーとか好きだった

220:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 00:04:01.09 HEKB0TU/0.net
40歳以上のスレとはいえ、ゲームの進化否定するような発言は個人的にはちょっと。
そりゃ自分も今でもパズルならシンプルなゲームやるし、たまに古いゲームもやらないではないが
ゲームそれだけでいいかって絶対イヤだわ。

221:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 01:18:37.69 rZDLCDRxd.net
PS5がこんな事になってるってのは
もう世の中一般層が最新ゲームをゲーム機に求めて無いよね
スマホで遊べるので充分ってのが大方でしょ

222:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 02:21:26.32 kq8dfmyT0.net
ps4すら持ってないぜ
vitaのアーカイブでLUNAR2をやってる始末
時代に逆行してる自覚ある

223:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 03:10:16.23 8TtbdhFF0.net
>>197
へきるかなと思ったが
デボネアの中の人のほうだよなw?
断らないいさぎよさは息子の時に発揮してもらいたかった
>>207
チリツモといいたいが置かないと
多分、ソフトや本体の出荷でイヤがらせ的なことになるんだろうなw

224:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 04:04:49.62 rZDLCDRxd.net
ディスクシステムのゼルダの伝説が有ったからこそゼルダシリーズが始まった
時のオカリナが遊べたし
ブレスオブザワイルドも遊べた

225:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 05:52:04.59 ctAAfI/3a.net
>>222
今switchで半額のグランディアをポチった俺登場
俺も高性能機はPS3までだぜ
ルナもHDコレクション出たら確実に買う
少年少女の冒険活劇をジュブナイルものと未だに思い込んでるけど、そういうの減ったなー

226:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 06:01:40.28 YzCgMxeUd.net
俺は最新型のがいいかな 問題はVRの決心が付いてないこと、PSVRボロボロだし、バイオ4とかバズルボブルでるからオキュラス2欲しいんだがまだ決心ついてない

227:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 06:03:30.82 YzCgMxeUd.net
昔のゲームも別に否定はせんけど、自分はあれだけ思い入れあって楽しみにしてたメガドラミニを数日で放置してやっぱり色々きついなとは思った

228:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 06:35:04.17 kq8dfmyT0.net
>>225
グランディア面白かったな
2は積んでる
3は戦闘難易度に憤死しながら何とかクリアした
2そろそろやるかなPS2が動くうちに

229:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 07:45:19.16 NgIlklmm0.net
セガ派だったのにグランディア(2含む)はやらなかったな
なんかキャラが子供っぽくて避けてた
今ならやってもいいかとも思うけど
エクストリームはハクスラ系として買ったらスゲー面白かったけど

230:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 08:45:21.31 U8I8AyK/0.net
まぁ、今の感覚で昔の比較はできんわな
ここ最近STGの復活が嬉しい限りだが、
実際プレイして一面で被弾した事にショックで立ち直れんw
ウン十年経ったから腕は落ちる、それは予想できた
が、操作や反応が明らかにワンテンポ遅い、これが老化かとww

231:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 08:54:16.02 Emx9kVN/p.net
>>221
PS5が普通に店頭でいつでも定価で買えるならみんな買ってるぞ

232:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 09:29:16.58 8m+ocOo20.net
実際そこまで求められてるようにも見えないけどな転売されてるだけで

233:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 09:45:31.38 +gJyS5DS0.net
昔のゲームは懐かしさからついつい買い集めてしまうけど
結局メインで遊ぶのは現代のゲームだな
昔のアケゲー移植とか嬉しいんだが、繰り返しプレイして覚えて
少しずつ先へ進むってのを再び挑戦する事に時間を使うくらいなら
今どきのゲームやってる方が有意義に感じてしまって本腰入れられない
だからカプコンアケスタみたいな巻き戻しとか無敵は大歓迎

234:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 09:50:12.14 obl70xXfp.net
>>232

転売で機会損失してる

235:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 10:05:40.38 s78m/WpMd.net
>>223
全員そうじゃないスか?
全ては白石ゆきなが※ が悪いんスよw

※「超電磁マシーン ボルテスX」の主人公・健一役。
引退した身なのに、稼業のかたわらボイトレし「新スーパーロボット大戦」の時「ボルテス参戦さすなら俺出してよ」とバンプレストに連絡してきたらしい。
山本リンダの「どうにも止まらない」を聴きながらお読み下さい。

236:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 10:10:41.56 RA6/lQ7j0.net
>>230
俺もそんなもんよ
老化というより忘れてるだけだから、プレイを繰り返すと当時の初見よりハイペースで腕が上がってくのがわかる

237:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 10:13:19.70 rl56wOoO0.net
別にいいさ
来年新型でるし

238:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 10:14:46.11 NgIlklmm0.net
スマホアプリで十分という人が増えたのはそれだけお金をかけたくない、とも言えるかもな
一部の重課金者を除けば、大多数はタダゲユーザーだろうし
サブスクや無料コンテンツも行き過ぎると自分の首を絞めかねない

239:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 11:40:48.88 XM+MGnai0.net
俺はディアブロ2が楽しみ過ぎて3を再開したぜ
クルセイダーつえーな

240:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 12:23:44.11 ySjP7D7S0.net
凄い久しぶりにグラディウスやった
クリアできなかった
あれ?昔はクリアできたのに…
やらないとクリアできなくなるのか歳とるとクリアできなくなるのかどっちだろ

241:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 12:31:15.46 NgIlklmm0.net
>>240
STGでもパターン系のなら結構行ける
アクションは魔界村なんかは相当間置いても楽々クリアできるが、ドラキュラはなぜかダメだった
少しやると思い出してきて、次は行ける…となる前に投げちゃうことも多いけど

242:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 12:41:41.33 n/JFQxy5M.net
スーファミを買ったと同時に買った超魔界村は余裕で二周行けるまでやりこんだ
まあシリーズで一番簡単だということで楽しく遊べた

243:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 13:07:13.03 017dZM3ed.net
AAAタイトルとかは大していらんけどソシャゲみたいなんばっかりは絶対やだわ
ただスペック求めなければsteamが一番楽で幅広いゲーム手に入るからコンシューマやる時間は凄い減った

244:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 13:48:27.68 nISaNSccd.net
>>210
あの当時、エスパードリームってドラクエIIと並んで名作扱いされてたのに
どうして今は評価に差がついた…

245:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 13:52:18.34 nISaNSccd.net
>>240
どっちもだろう

246:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 13:54:10.71 nISaNSccd.net
>>218
>>219
比較的その意見寄りなゲームをよく出してるから任天堂のソフトって人気あるんじゃないかね

247:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 14:01:58.09 IA2YcG4Od.net
Androidスマホでポップアップ出まくって
焦ったが全体的なのな
google無効で一旦収まったが

248:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 17:29:19.46 /ZZ0DU3K0.net
超魔界村、グラディウス3、悪魔城ドラキュラ、どれもやりこんだな
SFC版は程よい難易度だったよね。あとアクトレイザーもよくやってた
最後のボス戦がかっこいいからなぜかビデオで録画してたなw

249:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 17:39:18.34 0X9rCQpYd.net
そんな>>248氏に。殊に終盤のサビを聴いてつかぁさい。
っ【URLリンク(youtu.be)

250:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 17:52:29.33 LTgsEy510.net
ヴァリスクラファン始まった
URLリンク(www.makuake.com)

251:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 18:25:11.33 nISaNSccd.net
ヴァリスて復刻運動起きるぐらい人気あったのか
対応機種は御三家とMSXだったっけ

252:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 18:31:46.41 QEJH+k6Kp.net
新作じゃなくて復刻版なのか
そして当然の如くハブられるヴァリスX

253:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 18:53:27.84 GvPCjffS0.net
>>250
すげえ
限定3セットのやつ売れとる

254:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 18:57:56.06 31FVt7A3d.net
おれにはクソゲーの思い出しかない、ただエンジン版はスライディングのパンツにやられて買ったけど

255:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 19:02:55.90 kq8dfmyT0.net
陣痛イイ

256:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 19:06:34.65 4piuOGT0d.net
ディスクシステムの悪魔城ドラキュラ
何周でもできたな
悪魔城ドラキュラシリーズもあれから始まった

257:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 19:17:54.82 898bk37xM.net
スーファミの悪魔城ドラキュラのBGMは今聴くとめちゃくちゃオシャレだな
ウッドベースがボロンボロンと心地いい

258:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 19:21:40.67 jG9MhmU80.net
ヴァリスはCOMPLETE PLUS持っているからあまり買う意味はないけど
4000円のを買っておくか

259:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 19:21:47.57 vjb9075K0.net
>>250
こういうのってベタ移植で良いけど、ガワ?の機能を充実させてほしいな
サガコレクションで、倍速機能はあるのにセーブ関連の追加が無かったから、サガ1がセーブ箇所1つのままだったのが個人的に( ´・ω・`)だった

260:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 19:49:57.42 uhlLUb7N0.net
>>259
ファンタシースターコレクションは3のセーブ4つ(元は2つ)に増えてたな
発売当時、4通りのマルチエンドって公表されてたんで、友人と別ルートで2つずつ見たっけ

261:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 20:02:38.76 a/gGzHF8a.net
>>259
ベタ移植でいい…か?
あのゲーム性と操作性で?

262:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 21:07:13.06 vjb9075K0.net
>>261
ああ、ごめん別にヴァリスに対してってよりかは、こういう過去作品の復刻に対してって意味合いのコメントだったんで……紛らわしくて申し訳ない
自分はヴァリス遊んだことないんで何かの機会に遊んでみたい……ってこのSwitch版か

263:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 21:07:54.27 QEJH+k6Kp.net
リメイクじゃないのにゲーム性なんて変えたら文句言う奴が増えるだけ

264:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 21:08:32.55 vjb9075K0.net
>>260
良いなー( ´・ω・`)
ファンタシースターはポータブル1、ポータブル2とノヴァしかやったことないから昔のもやってみたいな

265:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 21:19:32.10 898bk37xM.net
デカいカートリッジでオリジナルの初代ファンタシースターをやってたあの頃が懐かしい

266:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 21:21:36.52 kq8dfmyT0.net
やればいいじゃんと思ったが今コンプリートプレ値ついてるのか

267:ゲーム好き名無しさん
21/06/22 21:53:49.37 crot2g5sd.net
最近ゲーム関連のクラファン立て続けに失敗したしヴァリスはスルーだな…VITAにPCEアーカイブスインストール済みでもあるし

268:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 00:23:42.44 DwWxpkgI0.net
ファンタシースターコンプリートコレクションはPS3のPS2アーカイブスで配信されてる。

269:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 00:59:33.55 dnoUOKWw0.net
ファンタシースター2は衝撃的だったよ
PS2のリメイク版はイマイチだった気が

270:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 02:15:29.39 iRGgJWIfp.net
リメイクとベタ移植を同梱してくれるのがベストかなあ

271:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 03:20:39.12 u/GEjvR6d.net
欲しすぎるが高いなぁ
URLリンク(www.famitsu.com)

272:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 03:58:33.84 wpxU4RBe0.net
>>235
例えばザンボット3
勝平はアルカノイドが得意なのぶ代がドラやってるからって断ったし
宇宙太は現役の森コウジじゃなく代役だったピッコロさんだったりシュラだったり
ちゃんとしたの恵子のマルコの中の人だけw
(この人もシリリ見て思ったが老化きてるので交代の可能性もある)
まあ全員じゃねーよ
>>239
ディアブロ2はMAC版買ってつんだままだなーw

273:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 04:07:26.46 wpxU4RBe0.net
>>266
プラスは高いけど、無印コンプリートも高いの?
無印、ヤマダでワゴン100円wで買った思い出

274:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 07:26:33.31 PAGJEwRP0.net
>>273
6500円くらい
アーカイブスで出てるとは知らなんだ
同梱されてるゲームギア版バランスきつかったな

275:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 07:52:15.45 3WTPJb780.net
>>270
探偵クラブがそんな感じだったような・・

276:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 08:05:26.60 HZKeTbmW0.net
PS2の後期セガエイジスはどれも値上がりしてるよな
いくつかはPS3でもアーカイブス出ているけど
ブックオフあたりでもプレ値で売っているのは驚いたが、どうせ買い取りは安く叩いているんだろう

277:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 08:39:30.83 M+gFWMEP0.net
セガエイジスもPS2のはアウトラン含めてオリジナルを入れてくれればいいのに、というヘンテコなリメイクだけのも多かったな
Switchとかのは良いと思うけど

278:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 12:07:24.17 4q3GbZpsa.net
今はぷそと呼ばれオンライン3dアニメ基本無料の
オンラインゲームに

279:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 12:31:34.01 HZKeTbmW0.net
ファンタシースターはPSO2の時点で止めたわ
月額無料でやる気失せて、サービス開始したら案の定酷い有り様に
シリーズはマーク3初代からの付き合いだったけどな
まず出ないとは思うが、普通のRPGもしくはPSPo路線の新作だったらやってみたい

280:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 12:56:54.17 MDUvPtxk0.net
メガドラタワーが出るとか見たのでメガドラミニスレ久しぶりに見て知ったがヒストリアなんてメガドラソフト入り雑誌出るのか、全くノーチェックだった

281:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 13:06:12.87 HZKeTbmW0.net
>>280
価格で一瞬ためらったけど、セガストアで予約済みだ
付属ゲームにはそこまで思い入れはないが、本誌メインだな
Twitterの宣伝文句に、ソニーが任天堂とケンカ別れした後、セガ訪問したら当時の社長がサターンのスペックを教えた、などというトンデモネタが…?

282:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 13:07:05.09 +73sT+E90.net
昔テラドライブとかいう夢のマシンあったよな。まだ現役で動かしてる人いるんだろうか

283:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 13:11:42.47 MDUvPtxk0.net
>>281
Amazonでさっき予約した、変わらんよね?
俺は収録メガドラソフトで即決、メガドラミニで懲りてるwはずなのに俺のためのラインナップてな感じで即決、アドバンスドは流石に無かったが

284:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 13:25:23.36 MDUvPtxk0.net
自己レス、ちょっと限定オマケつくのね、それはいいかなと思いヨドバシで予約し直し

285:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 15:06:53.51 h5fvtFCnd.net
>>282
二年前までちょくちょく動かしてたけど台風で趣味部屋(半地下)が水没した時におしゃかになった
レトロアーケード筐体はいくつか復活させたけどレトロPCはほぼダメになった

286:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 15:42:48.04 HZKeTbmW0.net
テラドライブ、メガドラミニの時に話があった、高速処理モード的なものは今さらながら憧れるわ
あと気のせいかもしれんが、PCE+CD-ROMよりDuoの方が初期CDソフトでも読込速かった?

287:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 16:00:59.57 g0tFCFlV0.net
>>286
SUPER CD-ROM2以降、SRAMの容量アップで読み込み回数などが減った
DUO-Rはドライブの読み込み速度がアップしたという噂がある
DUO-RXはドライブの読み込み速度がアップしている(確定)

288:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 17:45:58.08 VwscypRc0.net
>>271
ラッドラリー入ってるのもなかったっけ

289:ゲーム好き名無しさん
21/06/23 17:52:39.31 VwscypRc0.net
あったこれだ。
URLリンク(www.youtube.com)

290:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 02:14:54.16 e971nJxf0.net
>>274
しまった、ヴァリスと思ったがPSOコレのほうだね
勘違い。
セガの2500シリーズは買ったり買わなかったりで全部ない
(東京ブロンクスとファイティングバイパー、大戦略は買わなくてシッパイ)
>>277
初期コンセプトはリメイクだったみたいだしね。で出来がアレで大不評w

291:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 05:55:30.43 UkoY7zYj0.net
ファイティングバイパーズ、サターン版は安いのにPS2版何であんな高いんだ

292:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 06:42:07.86 e971nJxf0.net
移植度の問題ちゃうか?。買ってないので断言しづらい

293:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 07:15:03.92 OgWIcJJU0.net
御意見無用

294:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 07:17:57.01 ZIQmKTdf0.net
悩み無用

295:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 07:23:46.20 vAdEjP/qd.net
情け無用

296:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 07:29:27.90 SuOk9cA+0.net
バイパーズは販売数がかなり違うんじゃないの?
サターンではそれなりの大作扱いだったけど、エイジスは知る人ぞ知るだし

297:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 07:39:13.92 Qed72kwS0.net
あなたの髪きっと生えてくるぅー♪

298:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 08:01:29.36 m3nSWku7a.net
今見たらバイパーズ5千円くらいじゃん
中学生なら高いって思うかもしれんけどさ

299:ゲーム好き名無しさん
21/06/24 08:26:23.13 F6sRWVyE0.net
ゲームのデキ云々抜きでも数出てないのはプレミア化することもあるし、逆もまたしかり
ただ、Switchのタイトルは相当数出ているものでも中古含めて高値安定傾向だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1091日前に更新/105 KB
担当:undef