PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part95 at GSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 21:59:18.13 Tq3avS8u0.net
誰も絶対に知らねえだろってレベルじゃないが
それなりに面白そう&珍しいジャンルなのにこのスレでほとんど話題に出てない(気がする)のはU(潜水艦ゲー)
いや、俺も序盤ちょろっと遊んだだけで他ゲーに浮気して数年積んでるから、何も語れないんだが
これを機に遊ぶかな

501:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 22:06:02.47 N5gLr93h0.net
俺が知らねぇよってソフトは結構このスレでタイトル見て店で探す事結構ある
泳いで宝物探すやつとか全く知らなかったからここ見てなきゃ店でソフト見てもスルーだった

502:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 23:14:38.35 xRUMJQ2ma.net
>>497
CTSF テロ対策特殊部隊 ネメシスの襲来なんてどうだろう?
TPSの佳作だと思う

503:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 23:38:29.48 vpPtQ80NM.net
レスラーみたいな気味悪い女が主人公の謎の実写ゲーはネットで知ったけど
あんなのでも評価サイトあったしマニアックなやつはそれはそれでその界隈で話題になるだろうな

504:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 00:48:39.29 /aAmxR/Z0.net
このスレのおかげでいろんなゲーム知れたわ

505:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 01:49:28.25 iG4K69Ls0.net
ん、聞いたことないタイトルのPS2ゲームがある→BLゲーかエロゲだった
ってオチ多すぎ問題

506:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 04:40:49.04 Pgz1h/VT0.net
>>502
パワー系主人公とテクニック系主人公がいる奴よね
後者は他ゲーにない小技が色々できて楽しかったな(サーモグラフィー&超貫通銃で遮蔽物の奥にいる敵を発見・狙撃したり)
どうせなら前者もロケラン二刀流できるとかくらいハジけて欲しかった

507:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 05:43:46.90 k978xYQW0.net
ドラゴンシャドウスペルって、何で当時はクソゲーオブザイヤー候補に挙がってたの?
昨日安かったから買ってやってみたけど、すごい面白いじゃん。

508:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 07:26:24.33 8G4C5LeU0.net
1年前にPS2買った者だけど、今はプレイするっていうよりもソフト集めてる
って状態
ここが役立つワー

509:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 07:36:37.01 wUezVg6S0.net
ゴキ

510:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 10:57:47.36 /AIcOScpp.net
>>507
当時は「有名企業が出した70点くらいのゲーム」でもクソゲー扱いされてた
他にはVP2とかラジアータとかローグギャラクシーとか
近年のクソゲーオブザイヤーの認定ライン(プレイに影響出るほどバランス狂ってるとかストーリーが破綻してるとか)は四十八やメジャーあたりから

511:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 11:55:38.57 k7NChiTe0.net
>>501
泳いで宝物捜すゲームの名前教えてください!

512:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 11:56:09.55 k7NChiTe0.net
>>502
サンクス!チェックして来ます。

513:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 13:14:04.24 LvPuhnYTa.net
>>511
横からで申し訳ないがたぶんエバーブルーだと思われ

514:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 14:27:31.07 V+cR25pV0.net
エバーブルーは
「知る人ぞ知る(みんな知ってる)」、ジャンル的に他の競合が居ない独走状態の傑作だった
今でこそSubnouticaとかWoDとか作り込まれたダイビングゲームは色々出てきたけど、この頃はホントこれくらいだった

515:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 15:23:06.01 840I7vKoM.net
スレチ承知で、でも話の流れ的にDCの青の6号は?潜水艦だけどアンカー打ち込んで沈んだコンテナをサルベージ。カニと戦ったりと、ゲームとして面白かった

516:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 15:37:49.78 7fRsi1P60.net
エバーブルー2は攻略サイトでもないと完全クリアはほぼ不可能な位にやり込める
潜れる海は異常に広いうえに遺物がやたら多いし石碑コンプリートは独力だと超困難
クリア後のオマケ探索も割と良い感じだし今でも普通に遊べるとは思う

517:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:10:00.60 l4prt9EDd.net
>>515
PS2にも潜水艦を題材にした-U- underwater unitがあるんだからそっちをオススメすればいいのに

518:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:26:03.53 HRe79j/d0.net
ゲーセンのゲームで海の生物を撃つオーシャンハンターは家庭用にも出てほしかったな
ガンシューにはまっていた頃は日本未発売のクライシスゾーンのPS2版をやるために韓国版を購入して遊んだ

519:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:32:26.80 V+cR25pV0.net
>>516
しらみ潰しでやればいつかはヒットする
という感覚で遊ぶゲームだよあれは

520:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:32:58.57 V+cR25pV0.net
>>515
それアクションゲームだし

521:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:38:19.55 Spb/Yq1Ur.net
パントロって面白いのか
売ってないんだよなぁ

522:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:21:29.67 k7NChiTe0.net
>>513
申し訳ないとかとんでもねえ!サンクス!

523:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:45:46.56 7fRsi1P60.net
バンピートロットは箱庭ライフゲー的な面でもかなり完成されてるからなあ
手放す人も少ないっぽい(俺も持ってる)ので比較的高値なり即買いで消えてる感

524:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:45:52.68 7XSXRJFFM.net
>>517
エバーブルー(と青の6号も?)は有名な気がするけど、それは知らなかった。アイレムか、探してみる

525:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:50:58.41 KYzqWvj/0.net
改めてバンピートロット調べたら今三万ぐらいにまで値上がりしてるのね、気軽に勧められん
五千円くらいの時に買っといてよかった

526:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:56:56.25 KYzqWvj/0.net
あぁごめん、PS2のバンピートロットは普通に五千円くらいだったわ
何故か戦闘特化のPSP版がAmazonで異様な高値(ヤフオクでは千円前後、どういう相場?)

527:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 19:14:16.67 X55GcVrSd.net
>>526
妥当な値段のが売り切れてて
テンバイヤーのしか残って無いパターンかと思われ?

528:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 19:14:56.76 bidMYL8d0.net
>>526
PSP版のバンピートロットとPS2版は別物(箱庭感が無い)って事で低評価だったけど、ゲームそのものとしてはそこそこ楽しめたな
かといって再評価されたとも思えないし、最近のDSソフトの値上がりと似たような感じかのかな
イヅナやくまたんち、メタルマックスシリーズはちょっと前から高値だったけど、キミの勇者とかタクティカルギルドとかは今更何故?っていうのがあるし
買い占めてる奴がいるらしい?とかなんとか
PS2は最近になって妙な値上がりとかは無いよね
一時期、償いとかどろろは高かったけど今は落ち着いたし

529:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 19:48:46.69 loggQEKKa.net
前にこのスレでアウトラン2SPがクソ高くなったと呟いたが、今それの3倍の値段になってて吹いたわ

530:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 20:23:27.49 +RddI21DM.net
レトロゲーム(FC、SFC等)は海外勢が買い漁って、とか聞くけとPS2、DS、PSPなんかも同じかな。国内から消えてゆくとか

531:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 20:41:25.65 7fRsi1P60.net
海外勢が買いあさってたのはもっと前からの話でまだ中古ストックがそこそこあった頃
今は転売屋が釣り上げの為に底値のソフトを買いあさってバカッターやメルカリなどで煽って
巣篭りするまでレトロゲーに触れてなかったような連中に売りつけようとしてる状態
いまDSやらPSPのクソゲーを大声で宣伝してるのは9割9分が転売屋

532:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 21:05:07.47 qydGcf33M.net
>>531
そうなのか。SwitchやPS5なら分かるけど(イヤだけど)、レトロゲームなんてそれ程大きい市場でもないだろうに

533:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 21:25:31.38 8JsaSJd/a.net
>>514
アクアノ・・・いやなんでもない。

534:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 21:33:33.56 6NeRiAt80.net
>>528
どろろはアニメ化、つぐないは勇者ああああのプレゼン効果かな

535:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 23:07:08.63 D79NaoRsr.net
面白いゲーム紹介しろや

536:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 03:06:09.21 L3+3Ruqz0.net
Amazonのマケプレ価格を相場だと
まともに受けとる方がアホ
価格比較をしないマヌケ用価格だから

537:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 04:29:02.73 soQ3GxMAd.net
適正価格って結局本人が決めるもんだからなあ。
他人がどんなに高いと言おうが、本人が納得なら何の問題もないさ。
まあ同じものなら安いに越したことはないけど。
それでも尼と中古販売店数店、オクとフリマは見比べるけどな。

538:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 08:55:31.54 mYCvWkMx0.net
でもPS2ソフトて純粋なプレミアソフトは少ないな
特別Verやコンプリート以外で
単品で1万以上するのは他ハードと比べたらかなり少ない
PS1なんてアーカイブスで数百円で買える(LSD、ちっぽけラルフ、ハームフルパーク)のまで
未だ1万円以上する

539:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 09:06:34.69 /B8gHDDMd.net
俺は金がないから100円ジャンクばかり遊んでるよ
PS2は名作が100円に多くて嬉しいわ

540:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 09:42:17.57 cFqPOtq9r.net
面白いゲーム紹介しろや

541:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 09:43:16.77 JuJ1/Wkqa.net
>>540
君が望む永遠

542:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 10:30:17.70 qZ3B7wmJa.net
>>529
アウトラン2SPはフェラーリの版権取るのは厳しいからなあ
移植や続編も期待薄
俺は2006のPSPとPC版を海外アマゾンで買ったわ

543:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 10:45:40.54 A+ZtrxCG0.net
>>534
どろろは元々アクションとしても出来が良いからなあ
原作だとほとんど出てない魔神がオリジナルが大半とは言え100体出てくるし
剣集めも含めてボリュームもあって長く遊べる
クリア後に何故か弱体する(設定的には当然ではあるが)要素は頂けないが
クリア前後でセーブ分けすればいいだけ

544:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 12:16:32.81 w6czTndX0.net
>>536
口が悪すぎる。人と会話するのに向いてない

545:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 12:41:04.89 RkvKHbGcd.net
つぐないとかいうテレビ効果で値上がりするも内容が微妙すぎて話に出ないゲーム

546:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 13:04:58.26 dpE3uDqCa.net
海外のゲームで日本未発売のてあるんだな

547:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 13:23:44.73 fwyCza6s0.net
>>544
同意

548:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 14:41:11.43 NDFTdvZsa.net
つぐないはps2で最初にやったゲームだわ

549:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 15:21:28.72 2Rv/0NNQ0.net
>>497
そんなゲームをショップで探したら、だいたいBLっぽい雰囲気のものばかりにぶつかりそう
大まかなラインはわかるけど細かい属性はどんなんだろ?って思ったゲームは
ディズニーゴルフ
リアル系なのか、必殺ショットとか積んだお遊び系ゴルフなのか、パケに詳細は無かった気がする
バスケリアン
バスケであることはわかるけど、バタリアンみたいに倒されても倒されても立ち上がってくるのか?
むしろ相手の顔にボールを叩き込んでノックアウトするのか?と思ってしまうタイトル

550:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 15:30:24.20 A+ZtrxCG0.net
>>546
洋ゲーは日本語ローカライズしてないゲームの方が圧倒的に多いよ
版権アニメや映画のゲームですら日本語ローカライズ版は2〜3%程度しかないしね
日本向けに出してもコストだけがかかって割に合わないからシリーズものでも一作目だけとかが大半
英語だけでも理解できるなら欧米ゲーもプレイ出来て遊べるソフトの数が数倍になるのでお得だよ

551:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 16:15:53.01 JuJ1/Wkqa.net
>>549
男(おっさん)は知らんタイトルでも、腐女子にとっては名作ってものが実は結果あったりする。

552:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 17:17:57.72 3rN9IXm80.net
やりたいと思いつつ結局買ってもないPS2のゲームたち
バルドフォース エグゼ
蒼い空のネオスフィア
羅刹
ウィザードリィエクス2
s.l.a.i
アーマードコア フォーミュラフロント
デストロイ オールヒューマンズ
もうここまで来ると一生やらんのかもなあ
バルダーズゲート1,2もやりたかったけどハクスラはSTEAMの方がいいから結局スルー
Age of Empires 2もSTEAMの方がいいので同様

553:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 17:32:48.58 GAvbbuLb0.net
ps2のエースコンバットで1番面白いのってどれかな?

554:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 18:26:42.98 BKz4pnFw0.net
ドラゴンボールZスパーキングメテオ

555:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 18:29:00.26 vMktNjzJ0.net
>>553
ストーリーが熱いのは5だったな

556:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 19:11:24.70 GAvbbuLb0.net
>>555
ありがとう。
もう一つ質問だけどこれまでシリーズやったことないんだけどビギナーでも気楽に楽しめる難度かな?

557:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 19:20:27.12 9vbR4I9y0.net
>>556
ちょっと前に全く同じような話になってるので、スレ検索しろ

558:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 19:37:57.60 Yp+6Ph4h0.net
>>539
ブックオフで100円のFF12を7年掛けてクリアした思い出w

559:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 19:48:33.36 L3+3Ruqz0.net
年明け先日FF12internationalをハドフで
買ってきた
だけど8から積んでるんだよなぁ
寒さでやる気もでないけど

560:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:00:35.36 w6czTndX0.net
別にストーリーが続いてる連作モノでも無いんだからシリーズ過去作積んでるからって何の問題も無いぞ
それに8、9、10、11、12と一つ一つどれもシステム面ゲーム面全くの別物だからなおさら

561:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:06:48.14 ey1PYvMx0.net
FF12は世界観がすごい好き。ゲームとしての面白みは薄めかな
まあやって損は無いよ。方向音痴の人は迷走しがち。だがそれがいい

562:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:11:21.96 w6czTndX0.net
最初の街の王都ラバナスタで3時間ウロついても飽きないんだからFF12では幾らでも迷子になってオッケーなのよ

563:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:15:25.46 nnXI/bv/0.net
12の街並みとかデザイン良いよね。あの細長い扉とか
ベイグラントストーリーやりたくなってくるんだよな12やってると

564:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:15:31.23 A+ZtrxCG0.net
FF12は自分の意志で冒険できる人にはおススメ
全クリやった後でも旅してまわりたくなる位に好きなマップが多い
というかFF12のオンライン版的なFF11ですらサービスが終わる気配がないって何気に凄い
それ以上に凄いのはユーザー数が数百人いるかどうかで続いてる信長の野望オンラインだと思うけどw
(あちらは未だにアプデで色々マップが増えたりコンテンツが増えてる)

565:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:35:22.70 5rhU6XSt0.net
FF12好きな人いて嬉しい
ゾディアックなんちゃら安くなってるし買おうかな

566:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:43:01.92 za6I3Imr0.net
PS2は乙女ゲーBLゲーも結構出てるからね

567:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:43:25.62 nnXI/bv/0.net
ゾディアックなんちゃらは500円で買ってきてはいるんだけど、いつかPS4版やるかも、ってのでまだ置いたままだ。もうPS2の方で良いかなと思ってるけど。
12はレールの上で冒険してるって感じないから良かったな
ヴァンも今思うとバルフレアやフラン、アーシェをあの位置から見てるってのがプレイヤー視点主人公って感じで良いね。パンネロが付いてるのもデカいけど

568:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 21:18:34.82 A+ZtrxCG0.net
当時は主人公=ユーザーって感情移入型な人が多かったせいか
ヴァンが8割がた蚊帳の外なストーリーは批判されまくってたなあ
ただFF11を好きな人からはオフゲ版FF11って感じでシステム面や
フィールドの仕様は割と好評ではあった
今でもFF11ってサビ終したらオフゲ版出してって声はかなり大きい模様
FF12インター以降は利便性は高いけど倍速移動とか正直楽しくはないんだよなあ
ゲームやる時まで時間管理に追われて効率至上な生き方は正直つまらない

569:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 21:49:08.23 F3xxG+/R0.net
ドラゴンシャドウスペル買ってきてプレイしてるけど面白いね
フライトプランってサモンナイト以外にもSRPG出してたんだな

570:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 22:22:34.72 Yp+6Ph4h0.net
>>569
面白いよね?ドラゴンシャドウスペル。
なんでクソゲーオブザイヤーの候補になったのか不思議なくらい。

571:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 22:32:37.16 yfhUhKub0.net
FF12は無印派だわ
どのキャラでも全武器装備出来るし

572:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 22:34:47.75 tQO4+YpQ0.net
ff12無印しかやってないんだけどインターナショナル版やTZAはそういうとこも仕様変わっちゃってるんだ
自由度高くてよかったのにな
TZA積んでるからいずれやりたいけど、色々言われてても無印は自分もかなり楽しめたわ

573:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 23:38:44.58 mYCvWkMx0.net
FF、10-2も12もOP見ただけで満足してすぐ辞めてしまう
FF10は面白くてサクサク進めるのに何が違うんだろうなー

574:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 23:40:17.04 F3xxG+/R0.net
ゲームをプレイすることではなく手に入れることが目的になってるから

575:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 23:55:57.72 ey1PYvMx0.net
俺は長い目で見てるしそれを想定してる(買っても数年は遊ばない可能性等)
ソフトが出なくなったハードでもその後10年とかも平気で遊ぶ経験をPS2以前からしてきた
ゲーム自体に1年間ほぼ触れないような期間も時々発生するがそれも織り込み済
最新ハードにこだわらなければ豊かなゲームライフは手ごろに実現可能
今現在みたいに積みを消化しやすい時期も計らず来たし、今の最新作もそのうち俺に追いついてくれる

576:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 00:39:27.49 m29+sqQO0.net
ゴキ

577:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 00:51:31.23 rXhNBj9Y0.net
ゴキいただきました

578:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:22:22.30 yprYbihla.net
アヌビスZOEとサクラ大戦3はオープニングを観ただけでクリアした気になってしまって満足してしまう

579:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:26:24.67 WCcqjJN30.net
wifiやオンラインサービスはそのうち終わって遊べなくなるからどこかで手をつけられるならお得はお得だよ
最近のはソフト買うよりダウンロードした方が何かといいし。ダウンロード専門のゲームも面白いしセールも多い
まぁ遊べなくなったらなったで遊んでない人にとっては別にいいんだろうけどさ

580:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:26:56.73 cdAL9nud0.net
>>556
どの作品も難易度設定できたはずなのでそこまで難しくはないと思う
ただ狭いトンネル抜けるようなステージがあってそこだけは苦手だと辛いとかウンザリとかはあるかも

581:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:47:32.65 wsU9/M1o0.net
wifiが終わるwww

582:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:53:07.32 vYm1cO3W0.net
ps4のコントローラでps2やりたいな
ps3でやってるんだけどコントローラに重量感がない

583:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:56:09.06 1ILfRjQ+0.net
ソフトウェア独自のWi-fi通信コンテンツという意味でしょう、DSといった携帯機ソフトの
実際インフラは残っててもゲーム内からの通信サービスは終了してるというソフトは山ほどある

584:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:56:57.49 463B1fP90.net
>>578
アヌビスのopめっちゃ好きだわ

585:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 02:04:48.26 T+zTzTEH0.net
>>568
FF12インター以降の方がゆったりのんびり出来るよ。フィールド移動も楽だし
無印は無印で勿論自由にキャラ育成出来るのは良い所だけどね
でも個人的にはそうなるとあんまり個性出せないからジョフ有の方が合ってたな
>>569
ドラゴンシャドウスペルは俺も好き
でもさらに言うならその後に出たセイクリッドブレイズの方がもっと好きだわ
SRPGでアイテム収集にハマれた最初のゲームだっただけにプレイ時間も相当長くなったよ
ポイズンピンクもかなりクセがあるけど2周目以降からは少し楽になるということも含めて好きなゲーム。もうちょい使役の使い勝手が良ければ文句なしだったんだけどな

586:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 02:04:50.45 wsU9/M1o0.net
>>583
そうだよ 終わるのはオンラインコンテンツ
だから"WiFiが終わる"はおかしい
PS2スレならなおさら関係ない話

587:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 02:07:41.91 wsU9/M1o0.net
>>585
FF1や3、5の様なキャラの戦闘面に
個性がない方が好き派わい
international版に一抹の不安を感ず

588:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 02:21:47.08 1ILfRjQ+0.net
単に言葉の綾だろうに。文脈の前後を鑑みれば勝手にこちらで補正可能でしょうに
それに単に別例として挙げただけであってPS2でなくとも無関係とはならない。だって主語はオンラインサービスについてなだもの
ハードウェア自体の話なんてしとらんのは明々白々でしょって

589:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 02:23:42.18 1ILfRjQ+0.net
丁度あんたが直後に>>587でFF1〜5を例に使ってるのとなにが違うというのか

590:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 05:14:50.78 8R0kY9p40.net
>>585
セイクリッドブレイズってクソ難易度高くね?
俺、4面くらいで挫折したわ。

591:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 08:13:46.45 q4jsFDdA0.net
SRPGならファントムブレイブがすごく楽しめたわ
童話のような雰囲気がいいし、ディスガイアのような寒いギャグがあまりないのも魅力

592:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 09:50:33.90 AfdymqL30.net
>>580
エスコン5はトンネルの中でもかなり楽なほうになってるんじゃなかろうか
ちなみにトンネル系で一番ひどいのはエスコンじゃないけどエアフォースデルタBWKかな
あれは全編が入り組んだトンネルとかトンネルより狭い大砲台の銃口突入とか超狭い円錐ドーム内で
エースと対決(上級操作に変更がほぼ必須)って狭くて難易度が高いミッションが多すぎ

593:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 10:04:19.27 eJVGYxcb0.net
>>580
サンキュー。良さそうだし買ってみる。

594:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 10:17:42.64 AfdymqL30.net
>>585
俺は自分で個性を組み立てるタイプなので強制的な個性付けは好きじゃないのよ
なので無印でキャラごとに不利でも武具や魔法を特化してカスタマイズしてる
後は移動ものんびり等速の方が景観とか楽しめるしね
倍速だと気分的に台無しなのでスイッチ版もちょいとプレイしてすぐにやめた

595:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 10:34:18.96 azs7ukE8d.net
>>587
5のモンクなレナで抜いてたくせに。
そういえば10-2とかいうジョブ制FFもあったな。

596:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 13:28:54.52 hwRZqEiZ0.net
薄型PS2用の丸い縦置きスタンドが中古200円だったんで買ってきたけど
俺の薄型PS2には取り付けできなかったわ

597:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 19:49:45.72 /dhSnZ76r.net
面白いゲーム紹介しろや

598:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 22:13:33.87 PLzUpnEfa.net
>>597
君が望む永遠

599:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 23:06:05.74 cf0pduek0.net
IZJSの付属のDVD観たけど、これ無印の頃のインタビューじゃねーか
まぁまた無印やり込むモチベになったけど

600:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 23:46:08.68 q4jsFDdA0.net
>>597
ドラクエ5

601:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 02:47:24.79 rnjUyM7u0.net
>>594
ジョブを最初に選んで個性を組み立てるのも楽しかったよ
あとトライアルの追加とトレジャーが倍近く追加されたのと、強くてニューゲーム出来るようになったのが大きいな
周回しやすい&トレハンとトライアルのやり込みだけでもインター版の方が好きかなぁ
まぁ追加要素や修整は多いけどそのぶん全体的に難易度は結構下がったから、そのへんで好みが分かれるかもしれないね
FF12自体賛否別れるゲームだけど無印とインターでさらに別れるよね

602:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 07:55:39.09 +X6B7wmvd.net
>>597
絢爛舞踏祭
神業
GODHAND

603:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 10:36:32.13 PqPauNh70.net
ミスって買った薄型PS2用の丸い縦置きスタンド
中古200円で買ったのに500円で売れた、得した

604:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 10:42:05.63 FbTdkw4K0.net
>>601
そうだねえ人によってまさに好みがわかれる調整だと思う
放置型のフリーシナリオやオープンワールドが好きなら無印
指示提示型が好きならインター以降って人は割と多いんじゃないかな
日本人に合ってるのは選択肢を狭めて提示してくれるインター以降だからこそ
そっちで一気に支持を得た感もあるので無印派は自分も含めて少数だと思う

605:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 13:42:57.03 sNr/eqrF0.net
10でも思ったけど無印とインターとかでどれももできるHDリマスターが欲しかった

606:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 15:27:27.83 ITwzprUN0.net
>>605
10リマスターのスフィア盤はニューゲームの際に無印版仕様とインター版仕様で選択可能なはず

607:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 17:19:26.91 uhfVDpWk0.net
レアソフト軒並み高騰してんね
定価以上で買う気にならんわ

608:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 17:37:01.36 k6CeNAUF0.net
ホモ臭いゲームって何かある?
超兄貴以外でw

609:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 17:59:58.88 N8h6xbYB0.net
そんなの知ってどうする

610:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 18:35:28.87 qGv4La75a.net
>>608
BLゲームならあるぞ。当然18禁じゃないけど。

611:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 19:22:14.96 hK0s43Ke0.net
炎多留だっけ?シンプル2000のとか
あれはホモ臭いっていうかもろだよ

612:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 20:19:24.10 ALllDbX70.net
シャドウハーツ2の漢祭りとか?

613:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 21:10:39.77 ITwzprUN0.net
かまいたちの夜2の官能編のバッドエンドはホモ系統で爆笑したな

614:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 21:58:08.66 4q0RSTRnd.net
>>611
退屈貴族っていう悪質な糞番組思い出すのでやめて

615:ゲーム好き名無しさん
21/01/11 23:13:21.55 Yf0zOfFpp.net
爆走マウンテンバイカーズが好きすぎるんだが仲間はいないかな?

616:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 00:19:57.28 e/mcX0p2K.net
>>615


617:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 00:51:31.64 bOze3EQN0.net
>>615
いいよね
広いステージは気持ちいい

618:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 00:59:04.32 1TPqwAdd0.net
動画観たけどめちゃ面白そうやん
64の1080スノーボーディングとか好きならハマれるかな?
後、ロックスターが出してたクレイジーバンプってのも中々だった
GTASAの原型を垣間見れるよ

619:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 01:00:04.91 gEeXr4t10.net
>>615
そんなにホモ臭いか?

620:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 01:01:30.62 BGJmTp4E0.net
>>610
BL物はオス臭いというより女々しいからちょっと…
やっぱガチホモじゃないと
>>611
見てみるわwサンクス
ところで、ペルソナ4の恋愛コミュではヨウスケとガチホモ展開あるの?
外人がゲイエンドみたいな動画上げてた

621:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 02:37:05.46 jNYUjMhTa.net
エヴァンゲリオン2
副司令のお爺さんとも恋愛関係になれる
そんなのいらんだろうという所の自由度が高い
芝村ゲーはみんなそんな感じか…

622:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 02:46:35.72 pB5pFFDN0.net
「面白いゲーム」を語るスレであって、特定のジャンルや性質のゲームを探すスレじゃねーからな?

623:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 02:59:10.93 jNYUjMhTa.net
面白いゲームなのは言わないまでも基本前提だと思うが?

624:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 03:20:21.06 q2A7Tzzjd.net
>>621
自分はトイレ前に陣取って話しかけたりして追いやって
ひたすら皆の排泄の邪魔をするプレイにハマってたわw

625:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 03:36:34.54 jCwLFjhD0.net
懐古主義者としてはカプコンとタイトーのアーケード移植しか引っかかるものがなかった
あと80年代ジャンプゲーもいいが漫画をわざわざ3D化する必要性を感じない

626:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 03:56:08.78 pB5pFFDN0.net
>>623
いや、もっとよく考えてよ
こいつの目的はあくまで「ホモ臭いゲーム」のみが第一目的であって
このスレの本来の趣旨とはかなりズレとる。順序がおかしい
そういう旨のゲームを探したかったらそういう旨のスレを立てればいいだけであって
趣旨の違うスレをその代理として使わんでほしい
そういうのがまかり通ったらもはや何のために5ちゃん全体がカテゴリや板に分かれてるのか、意味がなくなってしまう
線引きされてる以上はその線引きに則った利用をこころがけろよってハナシだろ

627:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 04:29:29.59 WN58MTTG0.net
ほんの数レスの話に目くじら立てんでも
俺からするとちょっと道外れただけでスレ違いってレスも流れが切れて嫌だわ
面白いアクション(に限らずRPGでも何でも)ゲームのこと聞くのと面白いホモ臭いゲームのこと聞くの大して変わらん。好みの問題
需要も興味もない話は皆スルーするしあまりに続いて鬱陶しかったらその時に言えばいいと思うよ

628:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 04:32:50.76 WN58MTTG0.net
あと、面白いゲーム教えてってざっくり言われる方がよっぽど困る
ジャンル絞らんと答えようがない

629:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 04:42:27.42 pB5pFFDN0.net
>>627
もう一度繰り返すけど、このスレは特定のジャンルを探す目的のためのスレじゃないんだよ
運用方法としてまったくの不適切
>>628
スレタイが原則である以上、「面白い」がまず第一前提
これを二の次にした様なのはこのスレを悪用してるだけでしかない
何度も繰り返すが、「そういう使い方のスレじゃない」んだよ
目的の主体をどこに置いているかは、たとえそれが厳密で細かかろうと非常に重要な事柄
ちょっとでもニュアンスが違えば意味がまったく真逆になる様なことなんて世の中に幾らでも有るんだから
「ちょっとくらい」とか「対して違わない」とか言ってそういう違いを見過ごして曖昧にしだしたらどんどん陳腐化していく
きっちりすべきはきっちりするのを継続していかないといけないモンなの。途中で妥協して後でちゃんとするとかそんなの無いの

630:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 06:22:35.43 ylMWUjak0.net
>>615
日本ステージが最高だったな

631:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 06:29:57.29 aU3DSRZ30.net
いつまでも本来の趣旨がースレの運用方法がーって話を続けるのもスレチなんじゃね?
ここは面白いゲームを語るスレなんだろ?そしたらルールや運用の話も「スレチだスレタイ読め」で終わらせりゃいいと思うんだが
爆走マウンテンバイカーズ知らなかった探してみよう

632:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 06:41:36.19 reHXa8Wa0.net
ゴキ

633:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 06:52:10.44 StuRKjzt0.net
>>631
なお、爆走マウンテンバイカーズは高い模様。

634:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 07:19:46.49 gEeXr4t10.net
高いって言うから何万円かなと思ったら2千円くらいで草

635:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 07:32:33.40 ytP7ZxCh0.net
ギャルゲーと間違えて乙女ゲー買ったのは何度もある

636:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 07:56:58.03 KbhyLYIR0.net
>>634
2千円ってクソ高いじゃねーか。
俺なんて110円と300円のソフト以外は買わないぞ。

637:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 09:13:16.85 kh9REECb0.net
フリースタイルモトクロスもおもしろいです。

638:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 10:34:23.28 UOyU4/ZJa.net
面白くても二千円は糞高いから出したくないって人は
大ヒットしたメジャータイトルだけ遊んでればいいんだよ。
それならかなり安く買えるだろ?
少なくとも隠れた名作レベルやカルトな人気のものは300円じゃ厳しくね?
可も不可もないマイナータイトルやクソゲーならともかく。
あとは中古店回って掘り出し物を発掘するか、
フリマサイトに張り付いて安いタイトルを漁るかだけど、
そこまで本気でも無さそうに見える。

639:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 10:51:11.00 StuRKjzt0.net
>>638
だから、そういったタイトルは買わない。
基本売れたメジャーなタイトルしか買わない。

640:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 11:00:40.33 StuRKjzt0.net
俺は欲しいソフトがあったら調べて、
500円だったら高いと思って買うの止めてるのに。

641:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:09:32.33 qLnd1LxXM.net
俺は欲しいソフトなら1万でも買うけどね
流石に5万超えたら迷うけど

642:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:11:17.72 StuRKjzt0.net
>>641
い、い、い、1万ーーーー!!!!!
本体買う足しにするわ…

643:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:20:29.59 ma/twvXUd.net
自分の価値観押しつけたり
他人の価値観乏しめるのやめよーぜ
レトロゲームを嗜む同志じゃないか
多様性あるから知り得る情報も沢山あるよ

644:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:21:02.79 EeWVqW6wa.net
今まで買ったps2ゲームで一番高額だったソフトって何?
俺はデストロイオールヒューマンズの4千円

645:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:22:52.95 StuRKjzt0.net
俺はKOF98UMとKOF2002UMの新品の2,980円。
マジでこれ以上は無理!

646:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:26:09.41 qLnd1LxXM.net
>>644
雪ん娘大旋風
12万円

647:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:34:06.39 StuRKjzt0.net
>>646
はあ?
マジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

648:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:48:47.47 fZ249ulbd.net
ルールオブローズ欲しいけど、中古相場で2万円ぐらいするから未だに買えないでいる・・

649:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:50:38.06 fZ249ulbd.net
>>644
真・女神転生3ノクターンマニアクスを10年ぐらい前に7〜8千円で買った記憶がある

650:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:50:41.14 UOyU4/ZJa.net
>>646
Switch持ってれば、ニンテンドーストアで1500円・・・。

651:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:52:49.90 StuRKjzt0.net
>>650
大草原www

652:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:55:12.70 ytP7ZxCh0.net
レッスルエンジェルスU メルカリで8500円

653:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 12:55:50.78 BGJmTp4E0.net
>>648
1回ソープかデリヘルで地雷を踏んだと思えばそれくらい買えるよ…

654:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 13:02:13.65 DHyD5AyM0.net
価値観なんて人の数ほどあるからな
買うかどうか悩むのも含めて楽しんだら良いと思うよ

655:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 13:21:39.13 6K13oE1D0.net
数年前に買ったモンスターワールドコレクションが9000円くらいしたかな

656:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 13:22:31.89 KbhyLYIR0.net
こんなパターンがあるから、高い値段のソフトは買えないんだよ。
後から安い値段で出された時の落胆度がひどいから…

657:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 13:50:23.57 EeWVqW6wa.net
>>646
高すぎでしょ

658:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 13:58:07.65 YILESKhc0.net
ゆきんこ前見た時は30万超えてたし、12万でも安く感じる(遠い目)
なお、PS2アーカイブスでもずっと前から売ってたはずだから、ソフト自体の入手は容易
そんなに特殊なソフトでもないのに、この値上げっぷりは流石に転売厨やりすぎ

659:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 14:00:21.02 MBsK1lGP0.net
転売厨はどこにでもおるんやな

660:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 14:13:17.82 6K13oE1D0.net
>>658
7年くらい前に俺が見たときはAmazonマケプレで9000円くらいだったな
当時はWii版がワゴンだった
他機種からの移植物だとトリガーハートエグゼリカやトライジールなんかと違って追加要素もないしわざわざ高いPS2版買う必要もないなと思って見向きもしなかった

661:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 14:14:11.26 KbhyLYIR0.net
>>646
ドブにお金を捨ててるのと一緒やな。
まさに真正のアホw

662:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 14:18:27.92 aU3DSRZ30.net
何にお金を使うかは人それぞれだからな
自分がそれに使わない額を他人が使ったからといって馬鹿にする必要はない

663:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 16:38:03.56 aJzabF+Na.net
PS2のレアソフトってスーファミのより高いのかww
知らなかったわ

664:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 17:22:21.31 kjgDh2Jnr.net
面白いゲーム紹介しろや

665:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 17:25:02.62 AK0eZluHa.net
俺も雷電3が欲しいが、雷電DXよりは面白くないことは分かっているのでなかなか手が出ない
3千円程度なら購入気力も起こるんだが

666:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 17:57:04.34 0oIAs+We0.net
>>635
定価より高く買うとその負の記憶がいつまでも残るから買わない
20年くらい前にFC クレイジークライマー スティック付き5000円で買ったのですらいまだに忘れられん
なおその店"ファミコンランド"は閉店後は自宅利用の様子だがはずした看板のあとが未だに残っており、前を通るたびに思い出させられる

667:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 18:18:53.66 2EZ2+DQ80.net
雪ん子は発売当初に買ったのが未開封で置いてるな
大半のハードのゲームは発売日に買ってるせいで積んでるゲームの中に
未開封のレア品がわんさかあるが転売屋にバレたら強盗に押し入られそう
まあオートロックのタワマン上層階まで押し入る勇気があればだが…

668:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 18:30:46.51 Gu11nsml0.net
>>664
オールスタープロレスリングIII

669:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 18:43:31.54 gEeXr4t10.net
>>664
ファンタスティックフォーチュン2

670:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 18:57:02.53 AFSYYDZy0.net
今では大して高くないけど、Phantom of Infernoは2007年頃に中古5000円ぐらいで購入したな
当時アニメのブラックラグーンにはまっていて、そこからオススメされて興味持ったわ
テレビアニメ化したしシナリオの人が今じゃかなり有名人だから認知度は高いだろうけど

671:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 19:01:54.18 lC35X+R2d.net
>>670
TVアニメ版準拠の絵柄にリメイクされたのをやったことあるな
シナリオの出来は素晴らしかったけど、PCとXbox360でしか出てないからマイナーなのが勿体ない

672:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 19:16:02.31 3LY7faGr0.net
>>646
マジ尊敬します。m(_ _"m)
自分ははっきり覚えてないけど、ソフトで単価が高かったのは
中古のスト3サードストライク 限定版
9980円だった気がする。

673:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 22:54:51.20 UOyU4/ZJa.net
プレステじゃないけど、メガドライブのコミックスゾーンってソフトを1万円台の後半で買ったのが一番高いかな?PS StoreやWiiのバーチャルコンソールでも配信されてるし、メガドライブミニにも収録されたけど、後悔は無いな。

674:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 23:07:56.50 IXF2QwzFM.net
PS2もそのうち価格が高騰していくのかねぇ。ここで評判良かったエバーブルー2とどろろをポチッといた。まだ安かった

675:ゲーム好き名無しさん
21/01/12 23:11:07.14 zW5h0noZ0.net
昔買ったソフトがプレ値になってた、ってのはあるけど
プレ値の中古を買うことはほとんどないのう
PCEのマジカルチェイスとか欲しいけど万単位の金を出すぐらい欲しいかと言うと微妙

676:ゲーム好き名無しさん
21/01/13 01:55:35.48 9K2TdUSl0.net
>>664
tod2


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1235日前に更新/206 KB
担当:undef