PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part95 at GSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 22:05:44.32 CS/mANyS0.net
>>377
面白そうだけどRPGなのか
アクションだったらやってみたかったわ

401:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 22:06:35.08 CS/mANyS0.net
>>400は399ね

402:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 11:37:59.53 IwTI1MeX0.net
>>395
レベル5は設定面とか表現力は凄く高いと思うんだけどゲームとして成り立たせるための
取りまとめが終わってる感じが大きいかなと
(詰まる所は日野を含めて上層部のゲームというものへの理解やまとめる力が宜しくない)
海外でもグラや世界観は評価されてるけどゲームとしては低評価なので国内とほぼ同じ
若干スレチネタも入るが日本企業の先見性や経営力の低さがまんま分かるのがレベル5

403:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 11:42:10.83 L0P92Jyq0.net
レベル5ってスターオーシャン作ってたとこだっけ

404:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 12:05:24.94 oFgOXLQqd.net
>>403
レベル5はPS2でダーククラウド、ダーククロニクル、ドラクエ8等
他ハードではレイトン教授、ダンボール戦記、妖怪ウォッチとか作ってるところ
>>402
"日本企業"とか主語でかくしすぎでしょ

405:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 16:26:07.61 AqpNa0JB0.net
>>403
スターオーシャンの開発元はトライエースな。

406:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:14:44.37 j7aLWDzc0.net
ダーククラウドで期待抱かせるもの作ってクロニクルで開花して開発力からドラクエ任されるまで行ってドラクエFFに並ぶもん作るってローグギャラクシー出したけど、そっからずっとズッコケてるイメージ
任天堂の方のイナイレと妖怪ウォッチ凄かったけど、これもポケモンにはなれんかったしで

407:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:16:07.60 eUyOMBiN0.net
レベル5は持続力が無いのが致命的

408:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:21:47.86 UxPkybkC0.net
レベルファイブ大嫌い。
俺はシフトって言う開発会社が好き。

409:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:54:07.38 Euv7AO0sM.net
>>408
何作ってるの?

410:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:01:06.23 UxPkybkC0.net
>>409
ゴッドイーターシリーズ。
後は、XI[sai]、XIゴとか。
とにかく俺がゴッドイーターシリーズが大好きなので。

411:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:05:40.37 gTgjOQfwd.net
>>410
ゴッドイーターってバースト以降は1作目リメイクのリザレクション以外はクソゲーしか出てないじゃん

412:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:08:14.49 UxPkybkC0.net
>>411
俺、PSPのゴッドイーター2大好きなんだが。

413:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:54:47.19 L0P92Jyq0.net
>>404-405
レスありがとう。
同じとこだと思ってたよ。

414:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 22:09:33.81 51a/aRaf0.net
ps2のフォールアウトやったけど画面がせまいし敵の配置がやらしくてすげー微妙

415:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 22:33:07.88 IwTI1MeX0.net
PS2版フォールアウトは育ててから強ニューで最適プレイがおススメ
アイテム消費を前半で抑えられればあまり余った武器でごり押せる

416:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 22:49:54.01 IkQdwcoEM.net
>>410
ナムコ内製だと思ってました。覚えておきます

417:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 23:04:24.60 51a/aRaf0.net
>>415
そんなことできるんだ
敵硬いし弾すぐなくなるからそれやらないとキツイな

418:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 01:27:35.02 RH44PU7ra.net
PS2のフォールアウトはバルダーズゲートとシステムがほぼ一緒だったなぁ

419:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 04:56:34.49 Wwc8m5L2d.net
シフトはウチから歩いて五分くらい
コードヴェイン以降は何作ってんだろな?

420:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 13:31:56.62 rL0gKi810.net
フォールアウトはバルダーズゲートの前身的なシステムだったと思う
あれを昇華してアイテムごと引継ぎの強くてニューゲームや
2P経由でのアイテム受け渡しも可能にしたのがバルダーズゲート
お陰でダークアライアンス2は全キャラを宝石や装備まで極限に育てる位はハマったなあ

421:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 15:00:06.50 mNHdwHwz0NEWYEAR.net
豪傑寺で陰陽師の歌入ってる奴欲しいが糞高いな。
昔買っとくべきだった。

422:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 20:20:23.47 AKRIiZPE0.net
豪血寺は初期のキャラが好き

423:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 22:12:30.41 mQOm0aZA0.net
初代豪血寺はゲーセンでハゲで無双してた。1コインで長く遊べて楽しかった
ババアだけはものすごく強いからパターンハメしてた

424:ゲーム好き名無しさん
21/01/04 08:37:41.58 JxZRDABf0.net
>>419
wikiで調べたけど、コードヴェイン以降は特に作ってないみたい。

425:ゲーム好き名無しさん
21/01/04 16:59:09.11 GnBy0DGS0.net
ゲオのセールで前に売ってしまったアバタールチューナー1とパワメジャ2009を買い直した
アバチュ2は今でも持ってるんだけど1からやりたくなって。リマスターされる気配も無いし
パワメジャ2009は3やってたら2009のサクセス結構面白かったよなと思って
バランスは3の方が良いんだけど、打高投低な2009も捨てがたいな
救援陣のスタミナ切れの速さは何とかしてほしかったけど

426:ゲーム好き名無しさん
21/01/04 23:24:32.46 fuREEO8U0.net
ワーヒーの対戦が盛り上がったわ
キャラが個性的だし技も出しやすいから面白かった

427:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 00:21:30.29 pC7gHkFT0.net
ワーヒーは秘密の花園をいかにして決めるか考えるゲームだったw

428:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 11:34:24.30 Be7dcu8Sd.net
爆裂究極拳のコマンドが☆だったような記憶しか無い

429:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 16:47:25.98 WZxElVSJ0.net
フォールアウトみたいな「鉄クズ組み合わせた武器や放射能汚染された食べ物で生きる世界観」のゲーム好きなんだけどPS2だとあんまり無いかな
パッと思いつくのはメタルサーガ、「絶望的な近未来世界」くらいまで拡大解釈してもバロック、アバチュくらい?

430:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 16:58:58.27 FI6FaUAed.net
北斗の拳?

431:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 18:29:01.38 BlDyKza3M.net
ラオウの子供とか完全に蛇足だった

432:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 18:34:26.55 cjtPJCF1a.net
いわゆる、ポストアポカリプスなゲームか
真・女神転生3の東京受胎後とか?
あとはPSだがスパロボ外伝くらいしか思いつかんな
ファイナルファンタジーシリーズも大体科学文明崩壊後のファンタジー世界だから微妙に当てはまるかな?

433:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 18:51:20.70 pHp2/crc0.net
>>429
ノベルゲーで構わないなら『planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜』が一応それに含まれるかな

434:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 19:02:22.42 DLevSR3Ja.net
ちいさなほしのゆめ懐かしい

435:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 19:08:43.04 GwNhvjY60.net
モンハンも割と文明崩壊後の世界に当てはまるけど雰囲気が違いすぎるかな
文明崩壊汚染後の数千年か経った後の世界なのでもうファンタジー化してるけど

436:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 19:36:31.98 XaowYaFE0.net
PS4が生産終了で草。
時代早すぎだろw

437:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 19:40:03.22 PlXG9qeM0.net
セガエイジス2500「パンツァードラグーン」
先進高度文明の崩壊から数千年後の黄昏の時代

438:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 21:19:14.13 9rTOM9RlM.net
もうPS4本体は未経験のまま飛び級でPS5かな

439:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 21:26:55.24 wp09wWfc0.net
グラフィックが向上したくらいでゲーム性が上がったわけではない
PS3、4を軽くスルーした奴が勝ち組

440:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 21:33:44.37 /eW5Aay00.net
グラフィックはスゲー進化したと思うけど中身は確かに言うほど変わらんな
ハードの進化にソフトが追いついてない気がする

441:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 21:33:54.00 TODhvOsp0.net
2016年あたりからのPS3が本体もソフトも
おいしかった時期を逃したようなのが
PS4,3をスルーしてその後勝ち組になるって
いったいどんな状況なんやろうな

442:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 21:36:25.56 /eW5Aay00.net
箱に行ったとかじゃない

443:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 21:57:11.96 W3Fs2c9C0.net
PS2のソフトも勿論今やっても面白いの多いが、さすがにPS4とPS2のゲームじゃそのグラ並にゲーム性も違うぞ
まぁ今からならPS5で良いけどな。PS4の生産ライン大方PS5にまわすからそろそろ出回るだろうし

444:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 22:47:18.08 pC7gHkFT0.net
3から止まってる。
2から3は進化を感じたが3から4は進化感じなかったから買わなかった。

445:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 23:14:25.19 W3Fs2c9C0.net
確かに2から3の時は1から2並に凄いと感じたけどパッと見だけなら3から4はあんま進化見れないよな
実際やってみると凄い違ったけど。特に洋ゲーのオープン系とかは

446:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 23:15:55.47 VTXDQpk60.net
ゲーム性の面ではハードディスク(とネット)標準装備の影響が大きいんじゃないかな
PCゲームは順当に進化してきたので、ゲーム界全体でみれば大きく変わったというわけでもないけど、PS2〜PS3は大幅に変化したと言っていいと思う
新しいゲームも追うならPCをおすすめする。
ソフトが激安でハード寿命の心配もない

447:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 23:22:44.28 W3Fs2c9C0.net
でもお高いんでしょ?

448:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 00:08:49.29 5JZrJxWq0.net
3と4スルーって負け組にしか見えない
セールで安くなってたりするしやってみるのおすすめする

449:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 01:44:15.84 u0oTmWen0.net
勝ちも負けもないけどあえて言うなら全部楽しんだもん勝ち
インディー系のゲームも安くて面白いのいっぱいあるし
switchとsteamでそれ系メインで遊んでる。合間にps2とps1

450:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 02:28:25.49 QO1U7iqE0.net
俺は和ゲー好きだからPS2、GCの後は携帯機に行ったわ
DS、PSP、Vita、3DSは今でも現役。GBAもか
据置はかなり遅れてPS3も一応買ったけど、実際やるのはPS2が多いな
PS3のおかげでだいぶ洋ゲーも好きなのが増えたけど、据置だとPS2時代の和ゲーに戻ってきてしまう
RPG系も豊富だったし、まだやれてないのも結構あるしね

451:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 02:29:24.44 yiiL9RyL0.net
既存のPS2のゲームソフト自体について語る場であって
機種ごとの優劣を競ったり決めたりするスレじゃないんだって事は勘違いしないようにな
そういう議論がしたかったらそういう旨のスレッドを個別に立ててそっちでやってきな
スレッドで取り扱う話題は原則としてスレッドタイトルありきなんだよ

452:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 04:26:21.24 Y1uUBCwl0.net
>>450
俺も同じ。
PS2からPS3に行かずPSPに移った。
だから持っている機種は、PS2とPSPだけ。
それだけだけど、自分的には満足。
今ならPSPのソフトもブックオフで1本300円で買えるし。

453:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 05:02:36.10 1ZYdR3I10.net
ゴキ

454:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 07:51:28.01 +XKRl2lN0.net
スレタイ云々言ったら「PS2今里買ったんだが」はもういらなくね?
2007年に最初のスレ立てた人が個人的に聞きたいからこのスレタイにしただけでしょ
更に14年が経過した現在PS2本体を購入したから面白いゲームを聞きたいなんて人がここにいるのだろうか?

455:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 08:10:25.63 yiiL9RyL0.net
>>454
そこはもう「愛嬌」としか。ここは原則としてそういうスレであって
その看板を変えたいと言い出したらもはやそれはまったく別のスレッドであって
テセウスの船みたいなモンだ
蕎麦屋でカレーを食べたいからと看板をカレー屋に変えさせたらそこはもう蕎麦屋じゃなくてカレー屋なのよ

456:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 08:13:36.69 VmE96XeN0.net
てか、1年前にPS2買ったんだけど・・・

457:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 08:20:13.27 bGyNbRxn0.net
>>456
新規さんいらっしゃ〜い!
ソフトは何買ったの?

458:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 08:22:41.68 EPnlesEJ0.net
なんで今里?

459:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 08:34:02.57 bGyNbRxn0.net
>>458
誰?今里って?

460:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 08:37:11.99 YCkT5VFs0.net
640x480環境で文字がつぶれてるのかもしれんよ

自分も去年の正月にPS2買ったよ
GEOセール時の180円50000を買い増しだけど

461:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 09:27:52.88 Ip75gzVJa.net
>>459
ごめんごめん
>>454
>スレタイ云々言ったら「PS2今里買ったんだが」はもういらなくね?
って言ってたからさ
そしたら変な間になっちゃっただけだよ

462:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 10:26:01.96 pxq1Ca52a.net
たかだか欲しくないゲーム機を買わなかっただけで負け犬扱いするバカがいるのか
勝ち負けばかり拘る凄い行き辛い人生送ってそうで笑う

463:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 10:54:10.74 yiiL9RyL0.net
そういうのもういいってば。PS2のゲームの話しよーぜ

464:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 11:24:33.39 2Vxc40IEp.net
逆走や一般車巻き込んだ事故でブーストゲージ上がるレースゲー「バーンアウトリベンジ」
めちゃくちゃ面白いけど今のご時世では叩かれそう

465:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 13:23:27.94 bGyNbRxn0.net
>>464
たかがゲームだぞw

466:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 15:21:05.08 18n8+spDa.net
飯塚の件だろ

467:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 17:06:16.17 u0oTmWen0.net
現実でできないことをやるのがゲームだろ?
そんなこと気にするのは世間に毒されすぎや

468:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 17:25:36.29 1IP4uA8/d.net
被災地の人間だったけど震災の時の絶体絶命都市の回収とかはやり過ぎかなとも思った

469:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 17:28:25.07 dUkufiHa0.net
震災の影響で3のだったか4だったかの開発停滞したのは聞いたけど回収までしてたのか
ちゃんと震災に遭った場合の対処とか学べる内容らしいのにな

470:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 22:55:52.36 mbJKKszd0.net
日本は不謹慎狩りと正義マンが多いからしゃーない
そういう国民性を育てたのは政財界の自己責任ゆえケイザイケイザイ喚いてもどうにもならん
・・・で終わるとスレチだけど、絶体絶命都市シリーズって割と窮地にいる人の陰湿さをメインに描いてるので
物理的な暴力でダイレクトに責めてくる洋ゲーよりも日本向けかつ良し悪し含めて為になるゲームだとは思う
震災に遭ったときに人目が無けりゃそうなるよなーって人災シチュは体験も含めてかなりリアル
さすがにバズーカ傭兵やダイナミック崩壊とかピンポイント落下物はゲーム感があるけどw

471:ゲーム好き名無しさん
21/01/06 23:33:10.18 44JQRaUx0.net
DEAD OR ALIVE 2(HARD・CORE)
かすみの声の担当が丹下桜さんの時代

472:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 00:06:24.94 /djGFDJv0.net
>>439
PS2のゲーム賞賛するのはいいけどこの人みたいに他を貶すのは辞めて
負け組とかいってすまんかったわ

473:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 00:36:46.50 lTM5fwQc0.net
そもそも他機種と比べて優劣どうのこうのって時点で根本的におかしいんだよ。スレの趣旨から完全にズレてんの

474:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 02:14:52.14 R3+vH3p90.net
個人的には何つうか、3くらいからグラは相当なものになったけどゲームに現実と見紛う様なグラを求めてない人間としてはあんま魅力的じゃないな。
ゲームはゲームと思ってるから2程度の性能あれば全然良いし、ソフトの総数も滅茶多いしで最高のゲーム機だと思ってる。

475:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 02:26:24.94 Kkf3LQuia.net
>>474
新しいゲームやってみ?
それこそps4楽しいぞ
リメイクやリマスターが沢山出てるよ

476:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 05:44:00.56 nyEnxOuT0.net
実際のところ、8ビット機マニアにとってのPS2みたいなもんで、ゲーム内容が変わってきてるからついていけないんだと思う
40代くらいだとFPS/TPS操作ってだけで敬遠する人もけっこういる

477:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 06:47:39.61 pgKog2Iva.net
>>476
操作がどうこうじゃなく求めてるゲームが単に違うだけ。
アクションやシューティング嫌い、JRPGやSRPGがやりたいって人間がFPSに手を出す訳がない。

478:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 07:13:04.17 N/aWRfkq0.net
>>473
スレの趣旨とは違うかもしれないけど
追加要素やバグ修正等で他機種の方がいいよって情報はありがたいんだけどね

479:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 07:43:10.38 r5xS+oWBp.net
やったの10年以上前だから詳細忘れちゃったが
絶対絶命都市2の序盤は結構しっかり防災情報やってた印象
操作チュートリアルは現実の災害時の振る舞いと絡めて教えてくれたり、プレイ中はイベントに絡めて栄養補給や休養の大事さをアピールしたり
中盤からバカゲーだけど

480:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 07:47:54.22 6zzHuedh0.net
同じアイレムの絶対絶命都市と桜坂消防隊はどっちが面白いの?

481:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 08:03:48.19 0XvpR6bga.net
PS2で是非リリースするべきだったのが
夢幻戦士ヴァリスのPCE版完全移植コンプリート開発
版権だの同人だの課題は多かったがPCE版の操作性と
ビジュアルシーンをリファインして纏めて出して欲しかったね

482:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 08:54:48.45 AgAlpDkpK.net
バーンアウト3しか持ってないけどやっぱリベンジのほうが出来いいの?

483:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 10:48:00.92 r5xS+oWBp.net
>>480
個人的には前者(の2)
桜坂も貴重な消防士ゲーで悪くはないけど、基本的に普通の面クリア型アクション※で
ネタ選択肢やアイテム収集で遊びがある絶対絶命都市(2)と比べるとちょっと弱いかなぁ
(※救助数やタイムでエンディングが変わるくらいの要素はあったかな?)

484:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 12:12:33.89 ETy9C5Zs0.net
桜坂消防隊大好きで定期的にやってしまう
やってるときはイライラするけど
絶体絶命都市気になってたもののどれがいいのか分からなかったから2をやってみようかな

485:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 13:02:57.79 C32wayGfr.net
>>484
2は楽しいよ
一番完成度高い

486:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 13:19:54.04 NlJqsEF6d.net
絶体絶命都市3は通信二人プレイしないとアイテムコンプ出来ないのも一応記しとく

487:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 14:06:55.62 r5xS+oWBp.net
絶対絶命都市やって、アイレムゲーのネタ選択肢センスが合ったら
バンピートロットやパチパラシリーズも遊んでほしいぜ…どちらもプレミアついてるかもだが…

488:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 17:36:41.71 5jM2Cnqt0.net
個人的な絶体絶命シリーズの感想
1・・・ベーシックな震災描写が多め(西日本の震災を知ってる人にはトラウマはありそう)
2・・・複数のキャラで異なるシチュが体験できる、世界観的にはシリーズ随一
3・・・携帯機ゆえの手軽さとギャルゲー百合ゲー要素、震災より歌
4・・・次世代機ゆえにグラはダントツ、人間の負の面を重視、震災何それ?

489:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 18:40:34.03 8OLVcEYz0.net
アイレム商品は一部が高値止まりなんだよな
だから安い桜坂から手を付ける選択もあるだろう
桜坂の難点は・・・
ハマって消防士ゲーが好きになっても他に類似ゲームがほとんど無いことw

490:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 18:41:28.04 6zzHuedh0.net
>>489
アイレムって隙間産業上手いよなw

491:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 18:46:55.23 6in0R6ZOd.net
ファミコンソフトに発光ダイオードを付けてアメフトゲームを出していた頃からアイレムはぶれてない

492:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 20:07:03.49 lTM5fwQc0.net
シリーズを重ねる度にだんだん悪ふざけが加速していって
それがまだ常識的な範囲であればまだ愉快なアクセントとして見れたけど
もはや後ろの方とか場違いな荒唐無稽なナンセンスギャグを乱発されて逆に白けてしまい
プレイのモチベーションがどんどん下がっていったシリーズ
それが絶体絶命都市

493:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 20:11:36.84 6zzHuedh0.net
なら、アイレムがバカメーカーなんだな。
※なお、ゲームを作らせたら面白い模様。

494:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 20:12:26.89 N5gLr93h0.net
絶体絶命にしてもバンピーにしても選択肢狂ってて最高だったな
絶体絶命1て出た時から期待されてたっけ?確か発売日に買って特典でポーチと中に絆創膏入ったの付いてたの思い出した
2もまたやりたいけど、結構高値だったよね
PS4のは評判よくないんだよな

495:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 20:19:27.69 bhvxQgi+0.net
昔FCスペランカーだったかのプレゼントに応募してサバイバルツールキットみたいな物が当たったことがある
あの時からアイレムは好き

496:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 21:05:45.13 Jpc0FdX10.net
>>494
ここで言うのはあれだが、PS3があればゲームアーカイブスで1019円

497:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 21:26:59.66 R3+vH3p90.net
誰も絶対に知らないだろってソフトねえのかね?
ソフト全て網羅した大全的なmookに掲載があったとしても誰にも見向きもされないようなやつw

498:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 21:34:08.16 07iFKYj90.net
初めてエースコンバットやってるがSランク全然取れない
操作に慣れてないのもあるけど結構難しいな

499:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 21:53:41.47 N5gLr93h0.net
>>496
そういやアーカイブ出てたね。確かPS3動いてた時買った記憶がある。ドラクォ、BULLYとかと一緒に
PS3もう動かんからPS2のディスクしかないけど、その値段の倍はするよね確か

500:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 21:59:18.13 Tq3avS8u0.net
誰も絶対に知らねえだろってレベルじゃないが
それなりに面白そう&珍しいジャンルなのにこのスレでほとんど話題に出てない(気がする)のはU(潜水艦ゲー)
いや、俺も序盤ちょろっと遊んだだけで他ゲーに浮気して数年積んでるから、何も語れないんだが
これを機に遊ぶかな

501:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 22:06:02.47 N5gLr93h0.net
俺が知らねぇよってソフトは結構このスレでタイトル見て店で探す事結構ある
泳いで宝物探すやつとか全く知らなかったからここ見てなきゃ店でソフト見てもスルーだった

502:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 23:14:38.35 xRUMJQ2ma.net
>>497
CTSF テロ対策特殊部隊 ネメシスの襲来なんてどうだろう?
TPSの佳作だと思う

503:ゲーム好き名無しさん
21/01/07 23:38:29.48 vpPtQ80NM.net
レスラーみたいな気味悪い女が主人公の謎の実写ゲーはネットで知ったけど
あんなのでも評価サイトあったしマニアックなやつはそれはそれでその界隈で話題になるだろうな

504:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 00:48:39.29 /aAmxR/Z0.net
このスレのおかげでいろんなゲーム知れたわ

505:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 01:49:28.25 iG4K69Ls0.net
ん、聞いたことないタイトルのPS2ゲームがある→BLゲーかエロゲだった
ってオチ多すぎ問題

506:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 04:40:49.04 Pgz1h/VT0.net
>>502
パワー系主人公とテクニック系主人公がいる奴よね
後者は他ゲーにない小技が色々できて楽しかったな(サーモグラフィー&超貫通銃で遮蔽物の奥にいる敵を発見・狙撃したり)
どうせなら前者もロケラン二刀流できるとかくらいハジけて欲しかった

507:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 05:43:46.90 k978xYQW0.net
ドラゴンシャドウスペルって、何で当時はクソゲーオブザイヤー候補に挙がってたの?
昨日安かったから買ってやってみたけど、すごい面白いじゃん。

508:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 07:26:24.33 8G4C5LeU0.net
1年前にPS2買った者だけど、今はプレイするっていうよりもソフト集めてる
って状態
ここが役立つワー

509:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 07:36:37.01 wUezVg6S0.net
ゴキ

510:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 10:57:47.36 /AIcOScpp.net
>>507
当時は「有名企業が出した70点くらいのゲーム」でもクソゲー扱いされてた
他にはVP2とかラジアータとかローグギャラクシーとか
近年のクソゲーオブザイヤーの認定ライン(プレイに影響出るほどバランス狂ってるとかストーリーが破綻してるとか)は四十八やメジャーあたりから

511:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 11:55:38.57 k7NChiTe0.net
>>501
泳いで宝物捜すゲームの名前教えてください!

512:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 11:56:09.55 k7NChiTe0.net
>>502
サンクス!チェックして来ます。

513:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 13:14:04.24 LvPuhnYTa.net
>>511
横からで申し訳ないがたぶんエバーブルーだと思われ

514:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 14:27:31.07 V+cR25pV0.net
エバーブルーは
「知る人ぞ知る(みんな知ってる)」、ジャンル的に他の競合が居ない独走状態の傑作だった
今でこそSubnouticaとかWoDとか作り込まれたダイビングゲームは色々出てきたけど、この頃はホントこれくらいだった

515:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 15:23:06.01 840I7vKoM.net
スレチ承知で、でも話の流れ的にDCの青の6号は?潜水艦だけどアンカー打ち込んで沈んだコンテナをサルベージ。カニと戦ったりと、ゲームとして面白かった

516:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 15:37:49.78 7fRsi1P60.net
エバーブルー2は攻略サイトでもないと完全クリアはほぼ不可能な位にやり込める
潜れる海は異常に広いうえに遺物がやたら多いし石碑コンプリートは独力だと超困難
クリア後のオマケ探索も割と良い感じだし今でも普通に遊べるとは思う

517:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:10:00.60 l4prt9EDd.net
>>515
PS2にも潜水艦を題材にした-U- underwater unitがあるんだからそっちをオススメすればいいのに

518:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:26:03.53 HRe79j/d0.net
ゲーセンのゲームで海の生物を撃つオーシャンハンターは家庭用にも出てほしかったな
ガンシューにはまっていた頃は日本未発売のクライシスゾーンのPS2版をやるために韓国版を購入して遊んだ

519:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:32:26.80 V+cR25pV0.net
>>516
しらみ潰しでやればいつかはヒットする
という感覚で遊ぶゲームだよあれは

520:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:32:58.57 V+cR25pV0.net
>>515
それアクションゲームだし

521:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 16:38:19.55 Spb/Yq1Ur.net
パントロって面白いのか
売ってないんだよなぁ

522:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:21:29.67 k7NChiTe0.net
>>513
申し訳ないとかとんでもねえ!サンクス!

523:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:45:46.56 7fRsi1P60.net
バンピートロットは箱庭ライフゲー的な面でもかなり完成されてるからなあ
手放す人も少ないっぽい(俺も持ってる)ので比較的高値なり即買いで消えてる感

524:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:45:52.68 7XSXRJFFM.net
>>517
エバーブルー(と青の6号も?)は有名な気がするけど、それは知らなかった。アイレムか、探してみる

525:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:50:58.41 KYzqWvj/0.net
改めてバンピートロット調べたら今三万ぐらいにまで値上がりしてるのね、気軽に勧められん
五千円くらいの時に買っといてよかった

526:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 17:56:56.25 KYzqWvj/0.net
あぁごめん、PS2のバンピートロットは普通に五千円くらいだったわ
何故か戦闘特化のPSP版がAmazonで異様な高値(ヤフオクでは千円前後、どういう相場?)

527:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 19:14:16.67 X55GcVrSd.net
>>526
妥当な値段のが売り切れてて
テンバイヤーのしか残って無いパターンかと思われ?

528:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 19:14:56.76 bidMYL8d0.net
>>526
PSP版のバンピートロットとPS2版は別物(箱庭感が無い)って事で低評価だったけど、ゲームそのものとしてはそこそこ楽しめたな
かといって再評価されたとも思えないし、最近のDSソフトの値上がりと似たような感じかのかな
イヅナやくまたんち、メタルマックスシリーズはちょっと前から高値だったけど、キミの勇者とかタクティカルギルドとかは今更何故?っていうのがあるし
買い占めてる奴がいるらしい?とかなんとか
PS2は最近になって妙な値上がりとかは無いよね
一時期、償いとかどろろは高かったけど今は落ち着いたし

529:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 19:48:46.69 loggQEKKa.net
前にこのスレでアウトラン2SPがクソ高くなったと呟いたが、今それの3倍の値段になってて吹いたわ

530:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 20:23:27.49 +RddI21DM.net
レトロゲーム(FC、SFC等)は海外勢が買い漁って、とか聞くけとPS2、DS、PSPなんかも同じかな。国内から消えてゆくとか

531:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 20:41:25.65 7fRsi1P60.net
海外勢が買いあさってたのはもっと前からの話でまだ中古ストックがそこそこあった頃
今は転売屋が釣り上げの為に底値のソフトを買いあさってバカッターやメルカリなどで煽って
巣篭りするまでレトロゲーに触れてなかったような連中に売りつけようとしてる状態
いまDSやらPSPのクソゲーを大声で宣伝してるのは9割9分が転売屋

532:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 21:05:07.47 qydGcf33M.net
>>531
そうなのか。SwitchやPS5なら分かるけど(イヤだけど)、レトロゲームなんてそれ程大きい市場でもないだろうに

533:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 21:25:31.38 8JsaSJd/a.net
>>514
アクアノ・・・いやなんでもない。

534:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 21:33:33.56 6NeRiAt80.net
>>528
どろろはアニメ化、つぐないは勇者ああああのプレゼン効果かな

535:ゲーム好き名無しさん
21/01/08 23:07:08.63 D79NaoRsr.net
面白いゲーム紹介しろや

536:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 03:06:09.21 L3+3Ruqz0.net
Amazonのマケプレ価格を相場だと
まともに受けとる方がアホ
価格比較をしないマヌケ用価格だから

537:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 04:29:02.73 soQ3GxMAd.net
適正価格って結局本人が決めるもんだからなあ。
他人がどんなに高いと言おうが、本人が納得なら何の問題もないさ。
まあ同じものなら安いに越したことはないけど。
それでも尼と中古販売店数店、オクとフリマは見比べるけどな。

538:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 08:55:31.54 mYCvWkMx0.net
でもPS2ソフトて純粋なプレミアソフトは少ないな
特別Verやコンプリート以外で
単品で1万以上するのは他ハードと比べたらかなり少ない
PS1なんてアーカイブスで数百円で買える(LSD、ちっぽけラルフ、ハームフルパーク)のまで
未だ1万円以上する

539:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 09:06:34.69 /B8gHDDMd.net
俺は金がないから100円ジャンクばかり遊んでるよ
PS2は名作が100円に多くて嬉しいわ

540:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 09:42:17.57 cFqPOtq9r.net
面白いゲーム紹介しろや

541:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 09:43:16.77 JuJ1/Wkqa.net
>>540
君が望む永遠

542:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 10:30:17.70 qZ3B7wmJa.net
>>529
アウトラン2SPはフェラーリの版権取るのは厳しいからなあ
移植や続編も期待薄
俺は2006のPSPとPC版を海外アマゾンで買ったわ

543:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 10:45:40.54 A+ZtrxCG0.net
>>534
どろろは元々アクションとしても出来が良いからなあ
原作だとほとんど出てない魔神がオリジナルが大半とは言え100体出てくるし
剣集めも含めてボリュームもあって長く遊べる
クリア後に何故か弱体する(設定的には当然ではあるが)要素は頂けないが
クリア前後でセーブ分けすればいいだけ

544:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 12:16:32.81 w6czTndX0.net
>>536
口が悪すぎる。人と会話するのに向いてない

545:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 12:41:04.89 RkvKHbGcd.net
つぐないとかいうテレビ効果で値上がりするも内容が微妙すぎて話に出ないゲーム

546:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 13:04:58.26 dpE3uDqCa.net
海外のゲームで日本未発売のてあるんだな

547:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 13:23:44.73 fwyCza6s0.net
>>544
同意

548:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 14:41:11.43 NDFTdvZsa.net
つぐないはps2で最初にやったゲームだわ

549:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 15:21:28.72 2Rv/0NNQ0.net
>>497
そんなゲームをショップで探したら、だいたいBLっぽい雰囲気のものばかりにぶつかりそう
大まかなラインはわかるけど細かい属性はどんなんだろ?って思ったゲームは
ディズニーゴルフ
リアル系なのか、必殺ショットとか積んだお遊び系ゴルフなのか、パケに詳細は無かった気がする
バスケリアン
バスケであることはわかるけど、バタリアンみたいに倒されても倒されても立ち上がってくるのか?
むしろ相手の顔にボールを叩き込んでノックアウトするのか?と思ってしまうタイトル

550:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 15:30:24.20 A+ZtrxCG0.net
>>546
洋ゲーは日本語ローカライズしてないゲームの方が圧倒的に多いよ
版権アニメや映画のゲームですら日本語ローカライズ版は2〜3%程度しかないしね
日本向けに出してもコストだけがかかって割に合わないからシリーズものでも一作目だけとかが大半
英語だけでも理解できるなら欧米ゲーもプレイ出来て遊べるソフトの数が数倍になるのでお得だよ

551:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 16:15:53.01 JuJ1/Wkqa.net
>>549
男(おっさん)は知らんタイトルでも、腐女子にとっては名作ってものが実は結果あったりする。

552:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 17:17:57.72 3rN9IXm80.net
やりたいと思いつつ結局買ってもないPS2のゲームたち
バルドフォース エグゼ
蒼い空のネオスフィア
羅刹
ウィザードリィエクス2
s.l.a.i
アーマードコア フォーミュラフロント
デストロイ オールヒューマンズ
もうここまで来ると一生やらんのかもなあ
バルダーズゲート1,2もやりたかったけどハクスラはSTEAMの方がいいから結局スルー
Age of Empires 2もSTEAMの方がいいので同様

553:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 17:32:48.58 GAvbbuLb0.net
ps2のエースコンバットで1番面白いのってどれかな?

554:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 18:26:42.98 BKz4pnFw0.net
ドラゴンボールZスパーキングメテオ

555:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 18:29:00.26 vMktNjzJ0.net
>>553
ストーリーが熱いのは5だったな

556:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 19:11:24.70 GAvbbuLb0.net
>>555
ありがとう。
もう一つ質問だけどこれまでシリーズやったことないんだけどビギナーでも気楽に楽しめる難度かな?

557:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 19:20:27.12 9vbR4I9y0.net
>>556
ちょっと前に全く同じような話になってるので、スレ検索しろ

558:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 19:37:57.60 Yp+6Ph4h0.net
>>539
ブックオフで100円のFF12を7年掛けてクリアした思い出w

559:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 19:48:33.36 L3+3Ruqz0.net
年明け先日FF12internationalをハドフで
買ってきた
だけど8から積んでるんだよなぁ
寒さでやる気もでないけど

560:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:00:35.36 w6czTndX0.net
別にストーリーが続いてる連作モノでも無いんだからシリーズ過去作積んでるからって何の問題も無いぞ
それに8、9、10、11、12と一つ一つどれもシステム面ゲーム面全くの別物だからなおさら

561:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:06:48.14 ey1PYvMx0.net
FF12は世界観がすごい好き。ゲームとしての面白みは薄めかな
まあやって損は無いよ。方向音痴の人は迷走しがち。だがそれがいい

562:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:11:21.96 w6czTndX0.net
最初の街の王都ラバナスタで3時間ウロついても飽きないんだからFF12では幾らでも迷子になってオッケーなのよ

563:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:15:25.46 nnXI/bv/0.net
12の街並みとかデザイン良いよね。あの細長い扉とか
ベイグラントストーリーやりたくなってくるんだよな12やってると

564:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:15:31.23 A+ZtrxCG0.net
FF12は自分の意志で冒険できる人にはおススメ
全クリやった後でも旅してまわりたくなる位に好きなマップが多い
というかFF12のオンライン版的なFF11ですらサービスが終わる気配がないって何気に凄い
それ以上に凄いのはユーザー数が数百人いるかどうかで続いてる信長の野望オンラインだと思うけどw
(あちらは未だにアプデで色々マップが増えたりコンテンツが増えてる)

565:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:35:22.70 5rhU6XSt0.net
FF12好きな人いて嬉しい
ゾディアックなんちゃら安くなってるし買おうかな

566:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:43:01.92 za6I3Imr0.net
PS2は乙女ゲーBLゲーも結構出てるからね

567:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 20:43:25.62 nnXI/bv/0.net
ゾディアックなんちゃらは500円で買ってきてはいるんだけど、いつかPS4版やるかも、ってのでまだ置いたままだ。もうPS2の方で良いかなと思ってるけど。
12はレールの上で冒険してるって感じないから良かったな
ヴァンも今思うとバルフレアやフラン、アーシェをあの位置から見てるってのがプレイヤー視点主人公って感じで良いね。パンネロが付いてるのもデカいけど

568:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 21:18:34.82 A+ZtrxCG0.net
当時は主人公=ユーザーって感情移入型な人が多かったせいか
ヴァンが8割がた蚊帳の外なストーリーは批判されまくってたなあ
ただFF11を好きな人からはオフゲ版FF11って感じでシステム面や
フィールドの仕様は割と好評ではあった
今でもFF11ってサビ終したらオフゲ版出してって声はかなり大きい模様
FF12インター以降は利便性は高いけど倍速移動とか正直楽しくはないんだよなあ
ゲームやる時まで時間管理に追われて効率至上な生き方は正直つまらない

569:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 21:49:08.23 F3xxG+/R0.net
ドラゴンシャドウスペル買ってきてプレイしてるけど面白いね
フライトプランってサモンナイト以外にもSRPG出してたんだな

570:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 22:22:34.72 Yp+6Ph4h0.net
>>569
面白いよね?ドラゴンシャドウスペル。
なんでクソゲーオブザイヤーの候補になったのか不思議なくらい。

571:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 22:32:37.16 yfhUhKub0.net
FF12は無印派だわ
どのキャラでも全武器装備出来るし

572:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 22:34:47.75 tQO4+YpQ0.net
ff12無印しかやってないんだけどインターナショナル版やTZAはそういうとこも仕様変わっちゃってるんだ
自由度高くてよかったのにな
TZA積んでるからいずれやりたいけど、色々言われてても無印は自分もかなり楽しめたわ

573:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 23:38:44.58 mYCvWkMx0.net
FF、10-2も12もOP見ただけで満足してすぐ辞めてしまう
FF10は面白くてサクサク進めるのに何が違うんだろうなー

574:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 23:40:17.04 F3xxG+/R0.net
ゲームをプレイすることではなく手に入れることが目的になってるから

575:ゲーム好き名無しさん
21/01/09 23:55:57.72 ey1PYvMx0.net
俺は長い目で見てるしそれを想定してる(買っても数年は遊ばない可能性等)
ソフトが出なくなったハードでもその後10年とかも平気で遊ぶ経験をPS2以前からしてきた
ゲーム自体に1年間ほぼ触れないような期間も時々発生するがそれも織り込み済
最新ハードにこだわらなければ豊かなゲームライフは手ごろに実現可能
今現在みたいに積みを消化しやすい時期も計らず来たし、今の最新作もそのうち俺に追いついてくれる

576:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 00:39:27.49 m29+sqQO0.net
ゴキ

577:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 00:51:31.23 rXhNBj9Y0.net
ゴキいただきました

578:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:22:22.30 yprYbihla.net
アヌビスZOEとサクラ大戦3はオープニングを観ただけでクリアした気になってしまって満足してしまう

579:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:26:24.67 WCcqjJN30.net
wifiやオンラインサービスはそのうち終わって遊べなくなるからどこかで手をつけられるならお得はお得だよ
最近のはソフト買うよりダウンロードした方が何かといいし。ダウンロード専門のゲームも面白いしセールも多い
まぁ遊べなくなったらなったで遊んでない人にとっては別にいいんだろうけどさ

580:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:26:56.73 cdAL9nud0.net
>>556
どの作品も難易度設定できたはずなのでそこまで難しくはないと思う
ただ狭いトンネル抜けるようなステージがあってそこだけは苦手だと辛いとかウンザリとかはあるかも

581:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:47:32.65 wsU9/M1o0.net
wifiが終わるwww

582:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:53:07.32 vYm1cO3W0.net
ps4のコントローラでps2やりたいな
ps3でやってるんだけどコントローラに重量感がない

583:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:56:09.06 1ILfRjQ+0.net
ソフトウェア独自のWi-fi通信コンテンツという意味でしょう、DSといった携帯機ソフトの
実際インフラは残っててもゲーム内からの通信サービスは終了してるというソフトは山ほどある

584:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 01:56:57.49 463B1fP90.net
>>578
アヌビスのopめっちゃ好きだわ

585:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 02:04:48.26 T+zTzTEH0.net
>>568
FF12インター以降の方がゆったりのんびり出来るよ。フィールド移動も楽だし
無印は無印で勿論自由にキャラ育成出来るのは良い所だけどね
でも個人的にはそうなるとあんまり個性出せないからジョフ有の方が合ってたな
>>569
ドラゴンシャドウスペルは俺も好き
でもさらに言うならその後に出たセイクリッドブレイズの方がもっと好きだわ
SRPGでアイテム収集にハマれた最初のゲームだっただけにプレイ時間も相当長くなったよ
ポイズンピンクもかなりクセがあるけど2周目以降からは少し楽になるということも含めて好きなゲーム。もうちょい使役の使い勝手が良ければ文句なしだったんだけどな

586:ゲーム好き名無しさん
21/01/10 02:04:50.45 wsU9/M1o0.net
>>583
そうだよ 終わるのはオンラインコンテンツ
だから"WiFiが終わる"はおかしい
PS2スレならなおさら関係ない話


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1228日前に更新/206 KB
担当:undef