PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part95 at GSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 21:23:05.40 Hn/eLnqg0XMAS.net
エニックス優秀、アトラス死ね!

251:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 21:43:15.57 NTd8ChUZ0XMAS.net
しかしPS2のドラクエ5リメイクはAIがかなりアホなんよな
基本的にめいれいさせろにしておけば良い話だけど、幼少時代にのみ加入するベラだけは強制AIで呪文を浪費しまくるから泣ける

252:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 22:00:53.19 Hn/eLnqg0XMAS.net
ベルウィックサーガを挫折した俺が、
PS1のティアリングサーガをやってみようと思うんだけど、
大丈夫かな?

253:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 23:14:41.36 p/Yhgoh/0XMAS.net
ヌルすぎで肩透かしかも

254:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 00:41:35.75 ALcxvCKI0.net
ps2もそのうち寿命くるのかな
予備にもう一つ買っておくのがいいか

255:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 00:43:50.82 JdISCJsUd.net
>>254
今まで壊れたことないの!?

256:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 00:59:48.70 ALcxvCKI0.net
いや数年前に中古で買ったやつだからさ

257:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 01:54:06.00 UubJO/gl0.net
うちのは新品で買った型番SCPH39000の厚型だけどまだ一度も壊れたことないな。
最近になってドライブが開かない時が出て来たから修理しようか思ってるけどまだまだ大丈夫そう。
それでもソニーの純正後方互換機待ってるが…期待出来ないかもなあ…。
analogueが互換機出してくれたら嬉しいけど特許が切れてないから無理だろうしもうしばらくは大事にして行くしかない。

258:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 03:01:59.52 zojpxvFDa.net
新品自慢乙

259:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 05:31:59.40 xOVxMuO30.net
>>253
マジか!
ならやってみよう。

260:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 06:12:32.19 l+foqR+W0.net
>>254
予備確保して修理スキル磨いておけばしばらく安泰だろうね
ピックアップレンズの調整くらいならYoutubeでやり方公開されてる

261:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 12:07:54.50 /UIbEOVH0.net
最近は店頭でPS2本体を見かけなくなってきた。
ちょっと前はあったのに・・。

262:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 15:32:16.58 l+foqR+W0.net
コロナで需要が高まってるのかもね
PS2の在庫が尽きたら初期型のPS3を探す感じになるのかな
PS3の方は値段も故障率も高くて型番から互換機能持ちを見分けなきゃならんから面倒くさそうだ

263:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 15:34:56.65 OaeWHtZs0.net
ウチの近所のハードオフじゃジャンクでいっぱいあるよ
動作品セットや箱説付は確かに以前より見かけなくなった感じ

264:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 19:23:05.12 JPelJ2hvr.net
面白いゲーム紹介しろや

265:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 19:42:06.22 BSXm7C0Ma.net
>>264
機種を問わないならポケモンもオススメ
どれからやっても大体面白い

266:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 20:08:45.42 GOL88PnR0.net
FF14呟いてるそこそこ有名な女の人もPS5買えないからPS2買ったけど、本当に自分が欲しかったのはPS2だったってテイルズと一緒にアップしてたな

267:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 20:19:47.60 6XHP7q/q0.net
それはただのアホなんじゃないの?

268:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 21:07:32.42 Jug2x97P0.net
>>264
エバーブルー2をやれって散々言ってるだろうがどうしてお前はそうわからんちんなんだ

269:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 23:56:00.48 2TESKain0.net
ただのコピペ荒らしだから頼むから無視してくれ…相手してくれるお友達が現れるとあからさまにレス頻度上がるんだよそいつ
無視されてる時は二週間に1レスくらいだけど誰かが構ってくれると一日5レスくらいになる(本格的な荒らしと比べたら害は少ないけど、何挙げようが見ちゃいないんだからただただ無益)

270:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 01:20:38.35 auBob9ea0.net
紹介しろやの転売ガイジは無視が吉

271:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 01:22:56.35 W1ez2PLp0.net
>>270
俺は文言を一字一句NGにしてるから見えないわ。

272:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 01:27:21.80 KfwfmuIld.net
ミンサガ好きなんだけど何回プレイしても宝石を集め終えたことがない
時間空くとデータ消して1からやりたくなっちゃうんだよね

273:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 01:43:46.73 W1ez2PLp0.net
ミンサガは計2回くらい買い直したけど、
何が面白いのか結局理解出来なかった。

274:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 07:00:27.02 stspy03Q0.net
ゴキ

275:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 07:11:34.44 4GoEdtzC0.net
そりゃ廃人向けだし
SFCと違ってキャラの事前準備の設定等、ものすごいやれること増やしてライト層切り捨て
サガシリーズを軽く楽しんでた人すら投げてしまう作り
アイテムコンプなんかでも、FF12どころかグランディアXすら甘いくらいにヤバいのレアアイテムがある
ハマったら戦闘狂・収集狂の廃人にはたまらんゲーム

276:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 07:34:45.09 N7Q2AI6l0.net
>>275
なるほど、要は時間ある人向けって感じね。
時間が無い俺には無理だわ。
元日も仕事だし…

277:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:28:45.86 Hq8dMppVd.net
>>276
そんなことないよ
ミンサガはやりこみとかせずに普通に遊ぶなら10時間以内ででクリアできるし
ながったらしいムービーとかイベントがないから、コントローラー握ってる間ずっと楽しい時間を過ごせる

278:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:31:59.15 sXuCEF69K.net
ミンサガって初心者お断りゲーか
元のロマサガも最初のほうで止めちゃったから無理だな

279:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:33:19.30 Hq8dMppVd.net
>>278
チュートリアルしっかりあるから初心者も楽しめるぞ

280:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:46:34.37 N7Q2AI6l0.net
>>279
でも、やたら敵が強かった思い出があるんだが…

281:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:52:13.93 H3Tq6eNod.net
>>280
連打でクリアできるようなゲームではないのは確かだ
説明書やゲーム内チュートリアルちゃんと読める人しか無理かも

282:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 10:11:29.27 0Fv04oId0.net
個人的には無印ロマサガの方が面白かった
ミンサガは武器が壊れるシステムが最後まで受け入れられなかったわ…
技使うごとに破損に近付くことや修理のことや考慮しないといけないのが嫌だったな

283:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 12:20:14.31 GXTeePGm0.net
個人的には初心者にも間口広く遊んでほしいので、他の方のミンサガレス総括&補足
・戦えば戦うほど敵が強くなるので、他のRPGのようにレベル上げ目的で戦うのは逆効果(極端に戦闘を避けるほどでもないが、進行方向以外のザコは無視した方がいい)
・技使用に必要なBPというステータスは、基本的に「素早いキャラと素早い武器ほど上がりやすい」という傾向
重戦士キャラに両手斧とか持たせたらかなり上がりづらい=技が出しづらい=難易度高く感じるかも、サブ装備で軽めなイメージの武器持たせると◯
・武器の耐久度は「装備者の力量に合ってない大技」を繰り出すと落ちる(特に全体攻撃技は落ちやすい)
その武器のスキル上げるか武器自体の強度上げるか、全体攻撃用と割り切って修理が容易なサブ武器持たせるといい
このへん気をつければ割とRPG初心者でも遊べると思う

284:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 12:32:11.23 Apm0BMfB0.net
>>276
ミンサガは確かにやりこみ要素多いし時間はかかるけど、クリアだけ目指すなら短めだと思う
区切り付けやすいしセーブもしやすいし
まぁ人を選ぶゲームではあるけど…

285:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 12:54:53.81 EeXzfPxwK.net
シューティングゲームだと思ってソフトリセット繰り返しながら絶対に避けられない敵以外は徹底的に避けることと戦うときは事前セーブして戦闘中に何らかの技を閃くか戦闘後にいい感じで成長した時のみリセットしないで続けるってことをやり続けさえすればかなりラクに最後までいける

286:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:27:29.41 HOtUukeZd.net
それはやりこみの域じゃんか
俺はそういうの面倒だから敵は全部倒すし技も道中で覚える方が結果的に楽だと思うけどな

287:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:45:13.13 Mph2Jhm3a.net
ソフトリセットく繰り返しながらやり続けるって時点で全然ラクじゃなさそうなんだが

288:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:48:15.09 2vybUGdcd.net
KOFもいいけどスト3サードやキン肉マンマスグラ2なども好きだったな
>>230
確かバグがあったはず
98UMと前の98の難易度を落とすとある程度簡単になると思う
間違ってたらごめんね
あとプレイ内容で中ボスラスボスが変わる

289:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:53:22.58 2vybUGdcd.net
>>252
ホームズ編(主人公その2)で好きなだけキャラ育成できるからなんとかなるよ
クリア後育てたキャラ使って対戦できる楽しいゲームやで

290:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:54:12.42 4GoEdtzC0.net
>>286
やりこみでもなんでもなく、敵を倒してるとどんどんイベントが消失しちまうゲームだろ
特に序盤〜中盤は毎回敵を避ける低レベルプレイを強要されるようなもの
SFC版はあのワラワラといる敵を全部倒しても割と緩かったが、ミンサガはかなり厳しい
1週は短いといってもシナリオなんてほぼ無いようなもんからツマランぞ
短くてもシナリオがメインのドラクォなんかとは違う

291:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:09:58.14 bt6Js6H5a.net
でもシナリオが無いようなものってのは3に比べたら遥かにましでは?
イベント起こそうと思えば起こせるだけミンサガはマシだよ。
3なんかオープニング終わったらあるだけのダンジョンクリアしてボス倒すだけだし物語皆無に等しいレベルで酷かった。
その点ミンサガはやりようでどうにでも物語作れるように作り込まれてて凄いと思う。

292:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:12:10.23 GXTeePGm0.net
ミンサガに関して>>285とか>>290とかみたいな意見よく見るけど
多少無駄な戦いしようが普通に進められるし、複数主人公で数周できるゲームだから今回見逃したイベントは次回主人公で…みたいな遊び方もできる
別にそのプレイスタイルを否定しないけど、そういう極端なプレイを強要されるのが当たり前かのような語り口はなんかなぁ

293:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:18:16.67 naIr+pUUd.net
>>292
ほんとそうだよね
凝り固まってあれしろこれしろってネガキャンにしかなってない
ミンサガっていう自由に遊べる良ゲーが台無し

294:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:26:21.55 2eS4XhIqr.net
メタルスラッグシリーズって
ナンバリングのものとコンプリートので
内容に違いがあるの?

295:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:52:50.52 2vybUGdcd.net
>>288
98UM難易度バグの件は調べればすぐ出てくるけど少しややこしいことになってるみたいね
詳しい話今知ったわ/(^o^)\ナンテコッタイ

296:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 15:02:52.19 2vybUGdcd.net
98UM
難易度7
3+4など7になる組み合わせ
難易度1
7+6など合計13になる組み合わせにする必要がある
だってさ

297:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 16:34:29.75 s3i55gTar.net
面白いゲーム紹介しろや

298:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 16:35:29.73 0Fv04oId0.net
>>297
サルゲッチュ2

299:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 19:27:50.95 W1ez2PLp0.net
>>296
そんな法則あったのかよ。
俺は98と98UM両方とも難易度1でプレイしてたわ。
それでもラスボス倒せないけどw

300:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 20:22:32.80 46l4nNlQ0.net
ここのスレはPS2本体の質問は大丈夫です?
スレチ?

301:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 20:50:20.29 fdgVABuRK.net
>>300さん
問題ないかと。
私も定期的に質問してますが、皆さん親切に応対してくれてます。

302:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 21:15:56.16 IXYB7eoxa.net
>>300
スレチ
スレタイよく読んだ方がいいな

303:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 21:25:52.52 GXTeePGm0.net
このへんで聞いた方がいいかも、どっちもまだ生きてる
PS2 (PlayStation 2) 雑談スレ
スレリンク(game90板)
PS2修理スレッド 7台目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gameurawaza板)

304:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 00:57:46.28 Np9Nog2w0.net
>>294
コンプリートは5までだっかたの詰め合わせなので非常にお得
ただ個別だと家庭用オリジナル要素が増えてるモノが多いので
そちらの興味があるなら個別で買う手もあり

305:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:18:18.07 hz4AWZktK.net
別にハードの話はいいと思うけどなぁ
参考になるし

306:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:27:25.50 oF3Y/Mhd0.net
高速読み込みと補完処理使ってる人いる?
ロード短くなってんのかわからんわ

307:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:30:44.04 fbkKSpqS0.net
色んなソフトで補完処理試したりしてたけどどれが有効か忘れたw
思い出深いのならベイグラ、トゥームレイダーシリーズかなあ
64ぽいポリゴンになるね

308:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:36:39.00 xTREz/kXa.net
1・2・X・3はネオジオROMをエミュで動かしてるっぽいから遅延がある
1の遅延が一番酷くて、3が一番マシだがやっぱり遅延を感じるし、ルート分差でロードが入るから3は個別で買った方がいいかな(3が一番評価が高い)
4・5・6は追加要素を含めても個別で買うほどの魅力は俺には感じないからコンプリートで十分かなと俺は思う(こちらは遅延を感じないし)

309:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:57:43.35 msylTL6x0.net
>>305
スレッドの運用方針てのはスレッドタイトルありきだよ原則として
蕎麦屋でラーメンは注文できんのと一緒だよ

310:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 02:55:51.47 j5sVcgrJd.net
>>307
FF9は「PS2本体とソフトの発売日が重なったので、テクスチャ補完と高速読み込みありきで作り直した」そうだ。
ソースは攻略本のインタビュー記事。
MGSはやめとけ。テクスチャのない階段が点滅して目に良くないw

311:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 03:04:24.87 U8MzCrid0.net
>>310
横からだけどFF9はそんな事になってたとは知らなかった
アーカイブスで買ったからVitaかPSPでやろうと思ったけどPS2でPS1版やるのも良さそうやね
まぁリマスターが出てるけどさ…

312:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 14:46:30.95 zLWnSglra.net
>>306
スレチ

313:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 15:02:23.05 gDN44CTM0.net
>>306
あれはPS1のゲーム用じゃろ
ソフトにもよるが効果は実感できるケースが多いよ
その代わりゲーム中にフリーズしやすくなる
ついでにストゼロ3なんかだと一部の音声も出なくなる模様
補間処理はマジでよくわからん

314:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 16:15:14.68 zovKIm+u0.net
グラディウスV難しい

315:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 17:16:18.49 QFv3wldL0.net
×思考停止だと難しい
〇覚えゲーなので記憶すべし

316:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 18:09:32.40 0KSHbyi50.net
>>294
コンプリート版は他の機種で出てる奴の方が良いかも?
単品版のはロード時間があまりないのがほとんどだけど
コンプリート版はロード時間があるし単品版のオマケがほぼないがないけど
コンプリート版にしかない要素もある、個人的におススメ作は4,5,6,3,2,X,1

317:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 18:50:03.70 2vG1HBXO0.net
メタスラコンプはPSPのUMDでやったときは頻繁に読み込みあったけど、DL版買ってVitaでプレイしたらその辺は改善されたな

318:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 18:55:24.45 cHdnquT2a.net
R-TYPE ファイナルもヤバい難易度だよな
パワーアップの種類は少しずつ増えていくが
やられたら戻されるのでキツいが、面白い

319:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 19:00:48.05 wyBd6Uznd.net
>>318
無敵やパワーアップコマンドあるからまだ何とか
長時間プレイ前提だし使えない機体使用時には大変お世話になった

320:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 19:15:17.25 gHceUq6Xd.net
ホリのメモリーカード近所で安く売ってるから買うの検討してるんだけどどんな感じなの?
メモリーデータすぐ消えたりしない?
ホリだからそこそこ信用できるとは思うが純正のように行くかわからんから

321:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 19:36:03.54 hz4AWZktK.net
7〜8年放置してたホリのやつデータ大丈夫だったよ
ホリのに限らず社外品でハズレ引いた事ないんだよなぁ
こればっかりは運だからなんとも言えないけど

322:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 20:01:10.03 Ogfliz3Z0.net
>>313
補完処理付けると、見えちゃ行けない線見える事多いしボヤかしてるだけに見える
PS2でPS1のゲームやる時1回はオンでやるけど

323:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 20:21:09.99 tGpOhAzl0.net
R-TYPEファイナルは、趣味の悪いエロ要素よりも、放置プレイの印象が強くてなぁ
1プレイ中に機種変化するぐらいの勢いで機体が増えるバランスならもっと評価高かっただろうに・・・

324:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 20:55:00.84 1GP10KID0.net
>>320
メモカはBOOKOFFが安いよね 100円
なぜか同じ店舗でも250円の時もあるが
純正でもHORIでも
当日のみ有効50円引き券とかもらうと
古本買わないし思考停止でメモカ買う
GEOセールで周辺機器480→100の時に
無駄に買うんじゃなかったわ

325:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 21:32:09.62 rZwzDs7/0.net
>>324
俺の地元のブックオフは純正メモリーカードは200円だわ。

326:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 22:38:58.47 k2ZVZp5p0.net
ホリはどうだか忘れたけど社外品はメモカリーダーで読めなかったりするので純正買ってるな

327:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 23:10:54.66 rZwzDs7/0.net
マジで社外品はやめとけ。
100%後悔する。

328:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 01:23:15.34 /fWdz77tr.net
面白いゲーム紹介しろや

329:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 02:11:59.16 YO7mX9hu0.net
>>328
エースコンバット04は面白かった。
タクティクスオウガはこれからやる。

330:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 02:33:27.14 znOpbfLn0.net
だからそいつに触れるなっての

331:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 09:24:21.75 HpCz9XMC0.net
何度も言ってるがこいつはただのレス乞食、誰かに存在を認識されたいだけでお前の紹介レスなんか一秒も見ちゃいない
相手してもらえなきゃしばらく出てこない
>>69で無視されてからは11日後(>>264)までレスなし
>>264で相手してもらってからほぼ毎日出現
ここまで説明してまだ構う奴は同レベルのアホ

332:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 09:32:04.92 JMbsmn6Xd.net
そういうレスが一番喜ぶんじゃないの

333:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 10:03:10.09 5cDZdCa60.net
タクティクスオウガってスーファミじゃなかったけ?プレステだったか?

334:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 11:48:13.87 PaWUrUd70.net
中華製の高容量メモカ、突然死んで数年分のデータがパーになったわ

335:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 11:59:57.62 8aKHjczV0.net
ゴキ

336:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 12:00:54.87 PaWUrUd70NIKU.net
ホリ製ワイヤレスコントローラーだと
何故か一部のゲームだけコントローラー認識しなくなる不具合がでる
純正コントローラーなら問題なく動く
何が原因なんだろ?

337:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 12:40:14.86 asuTmLo3dNIKU.net
純正以外のPS2コンはスティック感度がごみすぎて悲しい

338:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 14:19:24.65 0jgHNsCT0NIKU.net
アナ振2ターボを使ってるけど
たまにバイブレーションが暴走して
本体の電源を入れた瞬間モーターが”ブィイイイイ”とかなる
あとボタンが全く反応しないこともある
どちらも差し直せば治るけどやっぱ純正の安定性にはかなわんな

339:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 15:13:07.49 g3vnPQq70NIKU.net
中華の偽物コントローラー買ったけどスティック感度本当に酷い
ちょっと倒しただけで全開判定出るし、バイブレーションONだと電力不足で操作不能になったりするし
買った時からすでにヒビ入ってて中のケーブルも何故か焦げてた
やっぱ純正が一番良いんだろうけどもうちょっと耐久性があると良かった

340:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 15:31:42.98 x1NUxK83dNIKU.net
キミキスとアマガミは普通にやりこんだな。当時、全キャラクリアした。
キミキスを現行ハードで出してくれんかな。

341:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 18:16:15.78 3Qpg/hGr0NIKU.net
キミキスはシナリオやキャラは良いのに
システムが微妙で1人攻略しただけで辞めた
某PC移植エロゲみたく女の子を見つけて
イベントこなして選択肢選ぶタイプがよかったなー
アマガミはキャラや世界観が自分には合わなかったんで即辞めた

342:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 19:10:19.15 n3YQ2soE0NIKU.net
なんでみんな安さに釣られて純正以外のゲーム周辺機器を買うんだよw
お金をみんなドブに捨ててるようなもんだぞ?

343:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 19:13:22.29 PaWUrUd70NIKU.net
ホリワイヤレスアナ振2ターボ、
手持ちのゲームだと「サクラ大戦熱き血潮に」「ストリートファイターIII 3rd STRIKE 」が
ボタンが全く反応しない
SCPH-70000とSCPH-90000で同じ症状が出るから明らかにホリワイヤレスアナ振2ターボが原因だろう

344:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 19:32:04.41 /fWdz77trNIKU.net
面白いゲーム紹介しろや

345:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 19:43:29.78 3ZG1AUDh0NIKU.net
スティックの感度って調整難しいんかね?PS4のでもエイムまともに出来ないけど
PS2は今、極使ってるいる

346:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 19:48:40.24 C/SHnOwe0NIKU.net
>>343
50000以前の厚型本体でも試すべき

347:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 19:51:35.45 n3YQ2soE0NIKU.net
>>345
純正だと普通に出来るぞ?

348:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 20:04:16.03 /sqk1FhKaNIKU.net
>>341
人が良いっていってるものにけちつけるって良い性格してるねーw
友達いないでしょ?

349:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 20:29:27.21 oOextxkj0NIKU.net
キミキスはさらに改良してPSPで出ると思ってた

350:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 20:36:06.84 VQMgpX0edNIKU.net
おれにキスしろ

351:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 21:39:37.81 G5/Uh0h0FNIKU.net
面白いって言ってる人がいるのにケチつけるのは無粋だよな
でもローグギャラクシーは本当につまらなかった

352:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 21:55:50.76 RAty+CJJ0NIKU.net
ちゃんと真っ当に参考になるのなら否定的意見も情報としては価値が有るんだから頭ごなしに悪し様に扱うのはもったいない

353:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 22:22:43.46 x6AxTzwHdNIKU.net
>>342
メモカの場合は容量がね

354:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 22:24:48.56 JHUxUbU10NIKU.net
爆走マウンテンバイカーズっていうレースゲーがなかなか面白い

355:ゲーム好き名無しさん
20/12/29 22:53:55.67 ugWGm5LqdNIKU.net
>>342
流通良くない田舎町でな。フジワーク1枚、ホリ2枚じゃ。すまんな。

356:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 00:21:18.75 KpUA7FRQ0.net
>>354
レースゲーで常に下り道ってのはなかなか面白い発想だと思った
それ気にいったならSSXシリーズも趣味に合うかも(スノボゲー・L1やR2の操作で派手な技キメてブースト上げ・敵殴ったり有り得ない場所がコースだったり割とトンデモ)

357:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 00:42:54.81 iBE7+3i/0.net
>>356
マウンテンバイカーズ楽しんだら次やってみるよ
トンデモレースゲーは面白いな

358:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 02:25:10.40 +8/3fcho0.net
トンデモレースゲーなら前にこのスレで教えてもらったエボリューションスノーボーディングとエボリューションスケートボーディングは面白かった 
レース相手をボコボコにしながらレースするゲーム
スケートボーディングの方はレースというよりトニー・ホークみたいな箱庭ゲーだけど面白かったよ
最近、五分後の世界っていうノベルゲーやってるんだけどかなり面白い
システムは街のザッピングとムービー中に選択肢が出るタイプ
ポリゴンキャラが時代を感じさせるけど戦争物のストーリーが好きな人にはオススメ出来る
分岐が多すぎて街より把握するのが大変なのと、ボリュームがありすぎる(キャラ毎に達成率が出る)のは人によっては悪い部分かも
ミッシングブルーよりも達成率から考えると長いかもしれん…でも面白い

359:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 05:54:05.19 0m+cslOz0.net
>>353
>>334

360:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 05:54:39.28 0m+cslOz0.net
>>355
Amazon様があるじゃないか。

361:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 05:57:04.46 KpUA7FRQ0.net
エボリューションスノボは、パッケの「この作品には暴力・出血表現があります」的な一言の時点でもう面白い
そんな注意書きついてるレースゲーなんかこれくらいだろw(PC洋ゲーだと他に殺人メインのレースゲーとかありそうだが)

362:341
20/12/30 07:20:35.82 L+0F7Zs60.net
何でケチになるんだ
感想いってるだけやろ?
それすらダメなんかい
システムがダメていってるだけで
絵。キャラ、世界観、シナリオは良かった好きだったて思うて褒めてるじゃん?
無印、エビコレ両方やったけど無印は本当にきつくて攻略できず
エビコレは多少マシになってたけど
それでもシステム面での不便さが気になった

363:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 07:27:22.12 QRBlg3dZ0.net
>>361
ロードラッシュとかカランティーンとか

364:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 07:29:30.52 iCADH3QI0.net
>>362
いろんな意見聞けた方がいいし気にせんでいい
無印全員クリアしたけど当時若かっただろうからなぁ

365:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 15:21:23.41 tFLawRrT0.net
ギャルゲは人それぞれ
ときメモだっていまのユーザーからすればチープさが半端ないけど
出た当時は大熱狂したファンが多数出たほどだし全キャラ攻略は当たり前

366:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 18:42:00.54 dcPly3Ce0.net
最初のPCE版ときメモ出た当時なんて
ギャルゲーはごく一部のユーザー向け
STG, ACT, RPG, SLG, ADV といった定番群の
下に位置するニッチなジャンルだった
(ギャルゲーだったらSTGだろうがADVだろうが
ギャルゲーという扱いだった)
ファンがいたことは確かだが、一部の
好事家だけの話で"多数出た"とか無い無いw
火がついたのもPS版が出てからだよ

367:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 19:12:24.80 eYREbMO/0.net
PS版でも出た当時になるからそんな重箱の隅をつつくような話はいいて
買っていつやろうかと積んでるPS2のギャルゲー(もしくはギャルゲー的なもの)
トゥルーラブストーリー summer days and yet、舞HIME 運命の系統樹、リトルバスターズ、月は東に日は西に、夜明け前より瑠璃色な、スカーレット、よつのは、フタコイオルタナティヴ
1本クリアするとしばらく食傷になる
まだまほろまてぃっくとギャラクシーエンジェル3部作しかできてねぇ

368:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 19:19:54.39 eYREbMO/0.net
ギャルゲではないけど合間にガンパレードマーチとかアトリエとか女の子が結構出てくるゲーム遊ぶとそれで満足してしまったり
ナムカプやスパロボなんかもそういう要素あるし。弱いけどお気に入りの女の子を改造しまくって使うとか

369:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 19:33:37.08 cQUQ5Rbcd.net
俺はゲーム自体が続かなくなってきたね

370:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 19:37:59.68 tFLawRrT0.net
ときメモがサターン初だと思ってる時点でにわかゲーマーすぎる
割とニュースやゲーム雑誌などでも大々的に出てたくらいなのに

371:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 19:38:56.66 dcPly3Ce0.net
>>367
PS1版とPCE版で全く状況が違うのに
出た当時 って言ったからだろ
> PS版でも出た当時になるから
ならねぇよ
間違ったらそこだけ素直に訂正すりゃいいのに

372:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 20:01:07.89 A3uqeidZa.net
ベタべたやけど三國無双シリーズははまったなあ。PS2がシリーズの原点だしな。
ナンバリング立て続けに出す割には代わり映えしないから段々飽きてきたけど。

373:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 20:37:53.54 cTNwfWNn0.net
どこにときメモがサターン初って書いてあるんだ?

374:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 21:45:05.77 +8/3fcho0.net
>>372
無双は2と猛将伝、セットでハマったなぁ
あと三国志戦記シリーズも好きだったな
あんまり語られることもないけどコーエーだと超バトル封神、封神演義2、紅の海2もハマってやってた。どれもその後出なくなったけど…

375:ゲーム好き名無しさん
20/12/30 22:48:30.18 DnDPqDEm0.net
KanonとAirはドリキャスでも出ているけど、Kanonはバックログの追加、Airは主人公のフルボイス化でPS2版のが少し良くなっているな
発売は遅かったけど

376:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 00:07:23.45 EAfJyxxT0.net
バーアウトリベンジとozとssx3買ったぞ
これで巣ごもりじゃ

377:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 00:10:20.58 7WcGGFAe0.net
>>376
SSXは3よりトリッキー買った方が良かったな。

378:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 00:13:18.58 EAfJyxxT0.net
>>377
早く言ってくれよー
まぁそのうち買いますわ

379:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 01:02:30.67 Z9W4Qi87a.net
SSX3とトリッキーはDTS対応だからXboxよりも高音質なサラウンドを楽しめる

380:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 11:05:35.38 jVn4/8Yg0.net
>>379
うちのテレビ、ドルビー搭載されてないねん。

381:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 13:16:49.58 GPlsQxBUa.net
>>380
うちはPS2の光端子にMDR-DS1000を繋いでK240mk 2でプレイしてる
これでスプリンターセル カオスセオリーすると小さい物音の方向まで分かって最高だぞ(こちらはドルビープロロジック2)

382:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 13:22:37.14 7WcGGFAe0.net
>>381
そこまでゲームに金掛けたいと思わん。
テレビは14型ブラウン管だし、買うソフトは300円のばっかだし。

383:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 15:16:00.11 x5ioXAXK0.net
わしはテレビはしょぼいけど、音声端子をコンポに繋いでる
それだけで迫力段違いやで
とくにPS2後期の海外ゲーが凄い
Blackとかトゥームレイダーアニバーサリーとか

384:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 20:50:27.90 6v6cqRDb0.net
PS2の頃、Amazonで2千円くらいのスピーカーとウーファー付いたのに繋げてたなぁ
中々良くてさ〜

385:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 20:57:01.95 2aIwemhdd.net
2000円くらいのパソコン用のスピーカーを繋ぐだけで全然違うよね
接続もイヤホン端子に刺すだけだし簡単

386:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 21:10:47.75 Ita6PjIU0.net
creative製2.1chスピーカー×2とサブウーファー設置してるけど、重低音だけはすごい
定価3万円ぐらいの製品だけど
5.1chとか7.1ch対応のスピーカーとかさぞ音響効果とかすごいんだろうな

387:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 22:08:13.11 9VyYz7Zna.net
>>386
5.1chのスピーカーは部屋的に無理なので俺はもっぱらサウンドヘッドホン

388:ゲーム好き名無しさん
20/12/31 23:01:03.00 1flJmKvF0.net
DVD時代からマルチch組んでたからPS2もサラウンドで遊んでたけど正直そこまで良いとは思わなかったのう
サラウンドはGCの方が良かった。メトロイドプライムとか
箱360とかPS3になってからものすごく良くなった

389:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 06:39:11.65 BoTp/0pF0.net
ゴキ

390:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 07:18:23.19 OiyJEya/0.net
正義の味方
テンポは悪いし青ディスクだけど
なかなか面白い
他のヒーローものと違い、劇中作でアドリブでストーリー作っていく
視聴率悪いと打ち切りゲームオーバー
戦闘もコマンド方式ととにかく変わってる
やればやるほど面白さが分かってくる
スルメゲーだな
安いしオススメ

391:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 08:48:47.49 yzavHoAkd.net
>>390
そういうくだらないゲームほんと好きだけど減ったよなぁ
あ、でもメジャーにないだけでインディーゲームにたくさんあるか

392:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 11:48:28.61 PExD0nai0.net
結構PS2初期の作品だけど、アイデアは面白かったわ正義の味方
スーツや番組タイトルにもこだわれたり

393:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 12:21:27.61 j6bdLo3QM.net
ヤマーマンw

394:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 15:01:33.43 EFSh2wcm0.net
糞評価されてるローグギャラクシーのDCを絶賛リプレイ中(発売当初に一度クリアはした)
バリアさえなけりゃなあ…と思いつつも中盤のイベントはベタだが盛り上がった
長いダンジョンも今じゃそこまで広いと感じないしOWゲーに慣れたら割と普通にプレイできるな
…バリアさえなけりゃ

395:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 18:55:04.51 BXc6O/wS0.net
ローグギャラクシーはエンカウントで暗転じゃなくてアクション系だから今でも出来そうだなぁ。ノーマルしか持ってないけど
PS4で二ノ国2とかやっててもレベル5のゲームってクオリティ自体は凄いけど惜しい部分がデカいんだよなぁ

396:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 18:56:16.83 u2OBQHi/0.net
ちょいスレチになっちゃうけど、最近で正義の味方に近いものを感じたゲームはPS4の巨影都市だな
ゴジラやウルトラマンが暴れる街を逃げる一般人の気分になれるゲーム
正義の味方は1話クリアごとに視聴者からのお便りが届いたりするけど、巨影都市は1ステージクリアごとにその内容や行動が新聞記事に載る

397:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 19:45:01.54 8eewUe/30.net
>>394
ローグギャラクシーのDC版は俺も好き
無印と比べて仲間の会話がかなり増えてるしかなり遊びやすく感じたし
ムシキング的なミニゲームも作り込んであったな

398:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 20:12:15.68 8OhAISDU0.net
正義の味方って真面目なレンタヒーローみたいな感じ?

399:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 20:13:52.79 Rx6TxwKS0.net
>>398
動画くらい検索しろよ。
URLリンク(www.youtube.com)

400:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 22:05:44.32 CS/mANyS0.net
>>377
面白そうだけどRPGなのか
アクションだったらやってみたかったわ

401:ゲーム好き名無しさん
21/01/01 22:06:35.08 CS/mANyS0.net
>>400は399ね

402:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 11:37:59.53 IwTI1MeX0.net
>>395
レベル5は設定面とか表現力は凄く高いと思うんだけどゲームとして成り立たせるための
取りまとめが終わってる感じが大きいかなと
(詰まる所は日野を含めて上層部のゲームというものへの理解やまとめる力が宜しくない)
海外でもグラや世界観は評価されてるけどゲームとしては低評価なので国内とほぼ同じ
若干スレチネタも入るが日本企業の先見性や経営力の低さがまんま分かるのがレベル5

403:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 11:42:10.83 L0P92Jyq0.net
レベル5ってスターオーシャン作ってたとこだっけ

404:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 12:05:24.94 oFgOXLQqd.net
>>403
レベル5はPS2でダーククラウド、ダーククロニクル、ドラクエ8等
他ハードではレイトン教授、ダンボール戦記、妖怪ウォッチとか作ってるところ
>>402
"日本企業"とか主語でかくしすぎでしょ

405:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 16:26:07.61 AqpNa0JB0.net
>>403
スターオーシャンの開発元はトライエースな。

406:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:14:44.37 j7aLWDzc0.net
ダーククラウドで期待抱かせるもの作ってクロニクルで開花して開発力からドラクエ任されるまで行ってドラクエFFに並ぶもん作るってローグギャラクシー出したけど、そっからずっとズッコケてるイメージ
任天堂の方のイナイレと妖怪ウォッチ凄かったけど、これもポケモンにはなれんかったしで

407:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:16:07.60 eUyOMBiN0.net
レベル5は持続力が無いのが致命的

408:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:21:47.86 UxPkybkC0.net
レベルファイブ大嫌い。
俺はシフトって言う開発会社が好き。

409:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 20:54:07.38 Euv7AO0sM.net
>>408
何作ってるの?

410:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:01:06.23 UxPkybkC0.net
>>409
ゴッドイーターシリーズ。
後は、XI[sai]、XIゴとか。
とにかく俺がゴッドイーターシリーズが大好きなので。

411:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:05:40.37 gTgjOQfwd.net
>>410
ゴッドイーターってバースト以降は1作目リメイクのリザレクション以外はクソゲーしか出てないじゃん

412:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:08:14.49 UxPkybkC0.net
>>411
俺、PSPのゴッドイーター2大好きなんだが。

413:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 21:54:47.19 L0P92Jyq0.net
>>404-405
レスありがとう。
同じとこだと思ってたよ。

414:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 22:09:33.81 51a/aRaf0.net
ps2のフォールアウトやったけど画面がせまいし敵の配置がやらしくてすげー微妙

415:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 22:33:07.88 IwTI1MeX0.net
PS2版フォールアウトは育ててから強ニューで最適プレイがおススメ
アイテム消費を前半で抑えられればあまり余った武器でごり押せる

416:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 22:49:54.01 IkQdwcoEM.net
>>410
ナムコ内製だと思ってました。覚えておきます

417:ゲーム好き名無しさん
21/01/02 23:04:24.60 51a/aRaf0.net
>>415
そんなことできるんだ
敵硬いし弾すぐなくなるからそれやらないとキツイな

418:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 01:27:35.02 RH44PU7ra.net
PS2のフォールアウトはバルダーズゲートとシステムがほぼ一緒だったなぁ

419:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 04:56:34.49 Wwc8m5L2d.net
シフトはウチから歩いて五分くらい
コードヴェイン以降は何作ってんだろな?

420:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 13:31:56.62 rL0gKi810.net
フォールアウトはバルダーズゲートの前身的なシステムだったと思う
あれを昇華してアイテムごと引継ぎの強くてニューゲームや
2P経由でのアイテム受け渡しも可能にしたのがバルダーズゲート
お陰でダークアライアンス2は全キャラを宝石や装備まで極限に育てる位はハマったなあ

421:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 15:00:06.50 mNHdwHwz0NEWYEAR.net
豪傑寺で陰陽師の歌入ってる奴欲しいが糞高いな。
昔買っとくべきだった。

422:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 20:20:23.47 AKRIiZPE0.net
豪血寺は初期のキャラが好き

423:ゲーム好き名無しさん
21/01/03 22:12:30.41 mQOm0aZA0.net
初代豪血寺はゲーセンでハゲで無双してた。1コインで長く遊べて楽しかった
ババアだけはものすごく強いからパターンハメしてた

424:ゲーム好き名無しさん
21/01/04 08:37:41.58 JxZRDABf0.net
>>419
wikiで調べたけど、コードヴェイン以降は特に作ってないみたい。

425:ゲーム好き名無しさん
21/01/04 16:59:09.11 GnBy0DGS0.net
ゲオのセールで前に売ってしまったアバタールチューナー1とパワメジャ2009を買い直した
アバチュ2は今でも持ってるんだけど1からやりたくなって。リマスターされる気配も無いし
パワメジャ2009は3やってたら2009のサクセス結構面白かったよなと思って
バランスは3の方が良いんだけど、打高投低な2009も捨てがたいな
救援陣のスタミナ切れの速さは何とかしてほしかったけど

426:ゲーム好き名無しさん
21/01/04 23:24:32.46 fuREEO8U0.net
ワーヒーの対戦が盛り上がったわ
キャラが個性的だし技も出しやすいから面白かった

427:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 00:21:30.29 pC7gHkFT0.net
ワーヒーは秘密の花園をいかにして決めるか考えるゲームだったw

428:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 11:34:24.30 Be7dcu8Sd.net
爆裂究極拳のコマンドが☆だったような記憶しか無い

429:ゲーム好き名無しさん
21/01/05 16:47:25.98 WZxElVSJ0.net
フォールアウトみたいな「鉄クズ組み合わせた武器や放射能汚染された食べ物で生きる世界観」のゲーム好きなんだけどPS2だとあんまり無いかな
パッと思いつくのはメタルサーガ、「絶望的な近未来世界」くらいまで拡大解釈してもバロック、アバチュくらい?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1228日前に更新/206 KB
担当:undef