PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part95 at GSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 12:28:39.23 Aq6jRnHJ0.net
>>146
鬼畜化したファイヤーエムブレムみたいなイメージであってる?
SRPGで鬼畜と言えばスパロボFくらいしか思い出せんがあれは元から第4次とかまでしっかりやって来た人向けで初プレイの人はまずつむって感じの難易度だったな。特にF完結篇は。

151:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 14:03:19.94 eTdw4Zhu0.net
>>150
鬼畜化じゃない。
超絶鬼畜化が正解。

152:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 16:06:21.14 QWjtn6g90.net
>>150
鬼畜化というより戦闘デモは似てるけど別ゲーなぐらい違う
慣れると5ターン毎のセーブ使って試行錯誤しながらプレイするのが楽しくなる
>>147の言うように万人向けではないから↑でも言ったけど、最初のマップだけでも解説付き動画見てみて判断したほうが良い。ハマるとかなり面白いんだけどね
ちなみにスパロボはF完結と第4次Sはクリア出来なかったけど、ベルサガは全員生還は無理だったけどクリア出来たよ

153:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 16:53:16.32 YROJM0Ff0.net
ベルサガはFEとかで多少シミュ慣れした中級者ほど難しく感じるイメージ
緑赤コンビや少年少女キャラ見かけたら絶対強くなると思って育成する人や
「あの要塞には珍しい宝物があるが精鋭が守ってるから近づいちゃ駄目だ」みたいな話聞いたら何としても攻略したくなるような人にとっては難易度高い
冒険せずに強傭兵キャラに頼ってキツめのリスク管理を心がければ噂ほどは難しくない…気がする
とりあえず今から始める人は
・おっさんの騎士は壁&ケズリ役で活躍させる(古いFEだとこういう役は二軍落ち定番キャラだが最後まで役立つ)
・新人の攻撃は基本的に外れると思って戦術を組み立てる
あたりを気をつければそれなりに遊べるかと

154:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 16:54:20.15 qSzqydw7d.net
ベルウィックは色々詰め込みすぎなんだよな
賞金首やら家具集めやら
んでそれらがエンディング後の評価につながる
メタルギアのノーアラートノーキルでクリア時間が速いと高評価ってのに近い
そんなの気にしないってんなら幾分かハードルは下がるそれでもムズイっていうかストレスが溜まるw

155:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 17:05:52.77 YROJM0Ff0.net
>>139
>>146
セーブ容量を異常に取るのは、ご親切にも10セーブ分の容量を一気に確保するからだと聞いた(なので1セーブは150KBくらい?で現実的なサイズ)
確かに3、4セーブくらい必要になる内容だがちょっとありがた迷惑
特にストーリー分岐などもない普通のTPSであるSOCOM2も異常に容量取るけど(2000KBくらい)
これは本気で謎

156:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 19:13:25.14 sQmmpRpZK.net
昔SFC版ファイアーエムブレム紋章の謎を1部2部通したパーフェクトED達成出来る腕はあったのでベルサガも普通に大丈夫だと思っていたのですが。
実際は想像以上の超絶難度だったのもあり、かなり悪戦苦闘を強いられましたね。
ベルウィックサーガは約3週間やりこんでようやくクリアって感じでした。

157:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 19:14:35.40 1LzVAUZOd.net
>>156
クリアしたのすごい!

158:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 19:24:44.13 sQmmpRpZK.net
>>157さん
いえいえ、ベルサガ5ターン毎にセーブして記録する事が出来るので、時間掛けてやり込めばなんとか。
今までプレイしたSRPGの中で最高水準の難易度ではありましたが、幸い優秀な攻略サイトもあるので。

159:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 20:25:50.82 cawcv5Wd0.net
5ターンセーブってのは命中率低いから外れたらロードでやり直して〜って感じ?
それ繰り返して戦闘してくのは流石に今だとストレスしかないな

160:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 20:39:15.56 YROJM0Ff0.net
フォローすると
「武器を使えば使うほど慣れて命中率上がる」て仕様でしんどいのは序盤だけ
一部キャラは数ターンごとに連続攻撃のスキルも使えるんで想像してるよりは辛くない
まあそれ以外でも面倒な仕様多いんで、そこの時点でひっかかるなら遊ばなくていいと思う

161:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 21:19:25.42 cawcv5Wd0.net
いや、まぁせっかく買ったし遊びますけどもね
その成長システムだとやり甲斐あって、単に難易度高く見せる為とか長引かせる為だけに命中率下げてるって感じもしないし。
ティアリングサーガとか、ちょっと違うけどタクティクスオウガとかFFTのSRPGの時代背景というか戦争のストーリー好きなんだよね

162:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 21:35:04.04 ZNzlouWa0.net
srpgって1ステージクリアするのにすごい時間がかかるイメージがあるんだけどあってる?
初心者でも触りやすいタイトルあれば教えて

163:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 21:36:58.78 Aq6jRnHJ0.net
>>151-152
超絶鬼畜化ってw
5ターン毎にセーブして気に食わない結果になったらやり直さないとクリア出来ないってか?
自分がやったシミュレーションの鬼畜チャレンジっていうとスパロボF完結篇でこちらの命中率1〜3%で熱血かけのクリティカルが出るまで粘るとかだな。
要はそういうの繰り返す+運が良くないとベルサガってのはクリア出来ねえ鬼畜ゲーっことかね。

164:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 22:01:45.88 YROJM0Ff0.net
>>162
PS2のだいたいのゲームは途中セーブできるから、自分のペースで進められると思うよ
とりあえずスパロボMXは難易度低めで他のシリーズとストーリー的繋がり薄いからやりやすいかも
あとRTS(ユニットがリアルタイムで動くタイプの戦略シミュ)は基本的に一ステージ短めだが、ゲームシステム自体がターン制より難易度高いかな
戦国時代が舞台の天下人・決戦3は難易度低めのRTS
>>163
そこまでキツくはない
自己レスだが>>153.>>160見てくれ

165:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 23:09:12.67 Aq6jRnHJ0.net
>>164
見た。
書いてる感じだとたぶん俺にも難しそうかな。
レアなアイテム持ってるけど何ターン以内に倒さないと撤退するみたいな敵がいると倒さないと気がすまないタイプだし。
そういうプレイするのが罠になる様なゲームだと無理かも。

166:ゲーム好き名無しさん
20/12/21 23:35:47.66 lG4QejnE0.net
ゴキ

167:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 13:10:55.61 380+Q4xz0.net
ベルサガは弱いキャラだけでも試行錯誤で突破できるファイアーエムブレムみたいな
救済というか遊びがほぼ無いからどうしても強キャラを半数は混ぜないとダメなんだよな
スパロボほどは酷くないけどそれでもエース級が中心になるので何度もやれるゲームではない

168:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 16:31:11.14 gO60mSfg0.net
HDリマスター版ならPS3・PS4・Xbox Oneでもソフトは出てて遊べる
けれどオリジナル版にあたるPS2ソフトで年数を数えると15年も前
『キングダム ハーツ2』が発売15周年。ディズニー作品との競演で
おなじみの人気シリーズで『パイレーツ・オブ・カリビアン』など
初の実写映画コラボに驚かされた【今日は何の日?】
URLリンク(www.famitsu.com)

169:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 16:38:46.19 6PGhyQs00.net
いつかやろうやろうと思ってずっと積み続けてるゲームのひとつだわキングダムハーツ
2ファイナルミックス(1のおさらいのCOMが付いててお得?)買ったけどCOMが難しすぎて断念中

170:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 16:49:06.37 ViD6qBVz0.net
ベルウィックサーガは慣れればFEのトラキアよりはバランスは良いとわかる
というよりトラキアはバランスとかいう以前の話だが・・・

171:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 18:21:36.07 uQugC/TP0.net
キングダムハーツって有名タイトルだけど難易度は低いんだろ?
ディズニーキャラが出てる時点で低年齢層狙いのヌルいゲームって感じがするし

172:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 18:26:44.29 KA6nfLkcd.net
なんか言い方がいちいち人を苛つかせるね

173:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 18:58:46.19 uQugC/TP0.net
気が短か過ぎて生きるの大変そう

174:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 20:16:50.00 h7++Kfha0.net
>>171
キングダムハーツII ファイナル ミックス レビューサイト難易度指標
2.64点
URLリンク(www.psmk2.net)

ディズニーが出てるだけで難易度が低いとほざく短絡的な坊や。

175:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 20:24:22.06 FjdqdCYTK.net
KHはそれまでRPGは100%全要素完クリする主義だった考えを改めさせてくれた
ペルソナ3とかアバチュ、FF10や12インターの強裏ボス撃破してきたのに
KH1はグミシップとセフィロスでもういいやと諦め、
KH2はセフィロスは倒せたけど裏13機関とまたもやグミシップで諦めた
ステアップアイテムたくさん合成すれば簡単になるんだろうけどその気力が湧かない
世の中にはレベル1のままKHの裏ボス倒す人がいるらしいけどすごいと思う

176:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 20:28:31.38 6PGhyQs00.net
>>173
ベルサガの時もそうだったけど
未プレイのゲームを強い言葉で批判的に語るの、あまり印象よくないからやめた方がいいよ

177:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 20:31:24.39 P9MwGg9md.net
キングダムハーツは色々な機種で出過ぎだから追いかけるのを諦めた

178:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 20:36:08.80 380+Q4xz0.net
KHは13機関メンバーが使えるDS版も割とハマったな

179:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 20:39:27.33 6PGhyQs00.net
ストーリーがっつり繋がってるのKHシリーズ?
とりあえずCOM(元はGBAのリメイク)は1のおさらいって感じみたいだけど…
DS版は敵組織がメインなら前日譚や外伝的作品?そういう寄り道的な商品展開ならまだいいけど、ハード変えながら話が繋がってるならファンは大変ね

180:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 20:40:34.38 hxBlZjfh0.net
>>175
その手のボスを攻略法を一切見ずに自力で倒したなら本当に凄いけど
見てクリアしたところでなんの自慢にもならんわ

181:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 22:32:22.68 2GsPa7Nj0.net
やっと悪魔城ドラキュラ闇の呪印クリア
移動がちょっとダルかったけど素材集めとかイノセントデビルの育成が面白かった

182:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 23:19:11.46 6PGhyQs00.net
やったの数年前だからうろ覚えだが、ゴーレム系使い魔は育成次第で乗る&ダッシュ技覚えたような
(それ目当てに周回プレイする気はないだろうし、もしかしたらそれ込みですら移動ダルかったかもしれんが)
とりあえずお疲れ様

183:ゲーム好き名無しさん
20/12/22 23:29:47.64 2GsPa7Nj0.net
イエティの肩車は小回り効かなかったから全然使わなかった
イノセントデビルのスキルがすごい強いからラスボスもかなり楽だったわ
途中で戦ったレギオンに一番苦労したね
このゲーム勧めてくれた人ほんとありがとう面白かったよ

184:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 01:05:12.62 7sPgRKXE0.net
楽しめて何より
ネットでの評判は宜しくなくても面白いゲームはレトロハードには大量にあるからね
闇の呪印は全イノセントデビルをコンプリートするまでプレイしたので割と印象が強いゲーム
実は何気に60体以上預けても平気なんだよね…大半の人は10体も使わないだろうがw

185:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 19:01:59.45 4wnIEGira.net
KOF2003、ネオウェイブ、イレブンとあとカプエス2も購入
人にオススメするのはカプエス2とイレブンだけど
個人的には意外と2003が一番楽しめた

186:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 19:16:15.03 AFAHmZmmK.net
俺もこのスレに影響されて闇の呪印やってるw
普通に良作アクションRPGだね

187:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 19:28:17.17 LfYlVLsK0.net
闇の呪印も良いけど、わしはOZを推す
ドラキュラと幻想のスタッフが本気で作ったアクションゲームや
BGMもドラキュラの山根ミチルや
きっと思い出に残る良作やで

188:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 19:40:58.64 FXPntLB60.net
>>187
OZは狂ったようにやってたな。

189:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 19:55:13.58 BCHmmZnR0.net
ozまたやりたいなぁ
というかやろう

190:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 19:59:17.19 6vdDeJT10.net
敵を、バレーのラリーのごとく仲間内で吹っ飛ばし合うシステムで
初見だと敵に妨害されたりして難しく感じるかもだが、空中レシーブのタイミング覚えると難易度下がると思う
もっと流行れOZ

191:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 20:00:23.96 FXPntLB60.net
>>190
もっと流行れって何年前のゲームだと思ってんねんw

192:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 20:30:28.35 ccRR9XXX0.net
OZ面白いの?何かタイトルは知ってたけど。さっきゲーム屋のぞいた時ちょうどあったのになぁ。明日また寄るか
エターナルリング買ってやってるけど、なんともフロムソフトウェアな操作と雰囲気たけど、ここのは周り見回す時のヌルヌル具合は凄いな。カクカク感一切ないと言うか。キングス4の時もそう思ったけど

193:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 20:41:33.34 OYsso9NV0.net
シャドウタワーアビス今やってるけど雰囲が怖いし難しいわ

194:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 20:43:26.69 7Z71xm+gM.net
>>185
カプエス2いいよな
KOFは2002までしかやってないかな

195:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 20:52:42.71 ccRR9XXX0.net
>>193
シャドウタワーABYSS欲しかったのよぉホントは
売ってなかったんでエターナルリングで手を打ったのよぉ〜

196:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 20:59:01.62 OYsso9NV0.net
>>195
そのうち見つかるよ
部位破壊とかあって楽しいよアビス

197:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 21:01:00.35 ccRR9XXX0.net
>>196
そうね。やっぱ店でソフトと出逢いたいものね
アビスも探してるけどエコーナイトとかも探してる

198:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 22:03:09.83 TGHBVfvid.net
>>185
98UMと02UMが人気の印象

199:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 23:21:19.29 EJDJRXvLa.net
KOF 98UMと2002UMはその人気故に次世代で真っ先に移植されるだろうからあえてPS2版は買ってない(俺はxbox360で両方プレイしてる PS2版は高いしね)
ただ、PS2版以外の2002UMにはオリジナルのNEOGEO版が収録されてないので、2002の廉価版も買おうかなと思ってる
前にも書いたが、PS2でKOFを一本買おうと思ったら評価がそこそこ高くて安いPS2版しか無いイレブンがオススメ(次点で94 ネオウェイブ 2003)
長文失礼

200:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 23:25:08.74 1RKg2Q5x0.net
海外でPS4版の98umのパッケージ版が発売されてるけど中身がPS2アーカイブス版というワケわからん事になってる

201:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 23:30:38.31 JOJuX2Yua.net
マキシマムインパクトは面白くないの?

202:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 23:45:34.64 km89SjqUd.net
>>201
普通に面白いよ
ポリゴンモデルは綺麗だし
1のネタ衣装とか笑える
つくづく3の開発中止が悔やまれる

203:ゲーム好き名無しさん
20/12/23 23:56:35.38 JOJuX2Yua.net
>>202
面白いんだ
3Dになっただけでいつものkofなのか?

204:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 00:32:24.74 mFAzdy4T0EVE.net
エターナルリングやアビスも好評で嬉しいw
フロムゲーって雰囲気重視なので良いゲームが多いと思う
>>197
ネビュラも割と良いので見つけたらぜひ
PS1版の2作品もやったことないなら本体あればだけど面白いよ

205:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 00:52:54.90 vqBVyIwU0EVE.net
>>198
98umってクラウザーが強過ぎてバランス崩壊してなかった?
けっきょく無印に戻る人が多かったような思い出

206:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 01:17:59.79 o8r4JA4k0EVE.net
>>201
そういや、俺がPS2を買うきっかけがKOFマキシマムインパクト2だった事を思い出した。
前職で、昼休みに近くのゲーセンにフラッと寄って、たまたま置いてあったマキシマムインパクトレギュレーションAが面白くて、
これを家でやりたいと思って、PS2本体とKOFマキシマムインパクト2を一緒に買った思い出。
レギュレーションAを買わなかったのは、MK2で調べたらAは難易度が高かったからw

207:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 02:29:28.76 dhA/9V5v0EVE.net
>>204
エターナルリングとシャドウタワーアビスは俺も大好きだわ
あとフロムで言うならエヴァーグレイス2と九怨も面白かったな
どちらもゲームとして面白いのもあるけど、世界観というか雰囲気が好き
エコーナイトネビュラは積んだままになってるからやっでみようかな

208:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 04:51:16.16 GNyxexK10EVE.net
俺、他のKOFやってない(キャラは何となく知ってる)からファンの意見とは違うだろうけど
とりあえず単品の3D格ゲーとしては及第点の出来だと思う→KOFMI…俺が遊んだのは2
カラー・衣装が何パターンもあって、普段のイメージとかなりかけ離れたものもあって楽しい(例えば庵は短髪&半袖シャツのシェン・ウー風ファッションのものがあったり)
強いてマイナス上げるなら、他作品の職人的ドット絵と比べるとエフェクトやモデリングはさすがに数段落ちるので、オーラ飛ばす技や乱舞技はちょっとチャチく見えるかも
カメラワーク派手にしたり頑張ってはいるんだが

209:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 08:54:10.62 o8r4JA4k0EVE.net
>>205
対戦だと確かにクラウザーが強すぎてバランスが悪かったね。
でも、1人でやる分には問題無いと思う。

210:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 11:43:26.88 FPoW0m3O0EVE.net
クラウザーは原作設定では最強だからある意味で再現としては良かった
ガロスペでもそこまで強くなかったし初出のボスチーム時代でも
ドロップキック(笑)とか散々コケにされてたから…
98UMでようやく設定どおりの強さを持てたって感じはするなあ

211:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 12:13:28.09 cGVblnUJKEVE.net
ゲーセンでクラウザーの超必殺技連発するだけで対com戦勝ち抜けた思い出

212:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 14:18:59.37 DL6/2vFX0EVE.net
ギースのほうが好き

213:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 14:52:18.97 YH0ajIRqdEVE.net
ギースの息子は餓狼MOWやカプエス2とかで格ゲーキャラとして使える一方、クラウザーさんには次世代がいたのか? このカリスマの違いは…( ´・ω・`)

214:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 14:59:56.13 dvYadOoj0EVE.net
レイジングストームが出せません
コマンド考えたやつ頭おかしい

215:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 15:02:07.15 xBX5ELpOaEVE.net
ロックみたいな厨2キャラが息子の設定されてギースは悔やんでると思うけどw
正直ロックはいない方が良かったし、後付けされたギースとクラウザーが異母兄弟の設定もない方が良かった。

216:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 15:02:56.43 IuW/+0dodEVE.net
ギースとクラウザーとベガと豪鬼は異母兄弟

217:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 16:17:46.18 +Rm3rgTSdEVE.net
>>215
テリーが育ての親とか胸アツやん
テリーとギースの良いとこ採りでまさに厨二全開なのもw

218:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 17:21:31.10 IENuOuIF0EVE.net
ロックは使ってて楽しかったのを覚えてる。操作は少し難しめで玄人向けだった

219:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 18:58:06.13 xkU5MFmQ0EVE.net
格ゲーが下手な俺にとってのカプエス2はトレモでロンドンや青森その他の音楽楽しみながら延々と練習するのが楽しいゲームだった
レイジングストームよりもロックのデッドリーレイブや響の屍を越え行く也などの追加入力系がきつかった
あと地味にキャンセル系の技を仕込むのがかなりむずい
春麗のしゃがみ中P→鳳翼扇とかそういうやつ。実戦でヒット確認なんてまず無理。できたとしても対空とか他のことお留守になる
凶悪とされてる前転キャンセルやオリコンなんて俺レベルじゃ全く使えんから何の関係もないw

220:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 19:32:16.62 h2HIkOmd0EVE.net
KOFは分けてて98UM、02UM闘劇、MIA、ネオウェイブが自分の中でのお祭り保存版かな
あとは02ベスト版、オロチ編、ネスツ編、2003、11持ってる
02ベスト版はバグ修正と追加オリジナルキャラの他に家庭用オリジナル背景もあるから持ってるけど02UM闘劇の02あるからあまり要らないかも
11はラスボスが強すぎて対戦しか楽しくない
それいうとネスツ編もイグニスは?ってなるけどさ
カプエス2やSvCもあるけどSvCはお祭りっぽくないのとルートが面倒でカプエス2のが好き
カプジャムもあるけどキャラじゃなくてシリーズで性能違うからいまいち
他にも格ゲー持ってるけど遊ぶのは限られるね
持ち過ぎなのかもしれない

221:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 20:08:02.51 RjrxuAAm0EVE.net
たまにソウルキャリバーIIのトレーニングモードで
ヴォルド相手にガードインパクト合戦している

222:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 21:01:02.45 dd6aIv8C0EVE.net
ゴキ

223:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 21:23:49.70 Ea2rJ1Z60EVE.net
昔の格ゲーはコマンド入力が難しい
コンボとか全然できなかったからヴァンパイアのチェーンコンボは楽しかった

224:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 21:48:45.61 /wPT2lbc0EVE.net
格ゲーブームの時代だから出来て当たり前の空気
そして新規お断りで廃れる格ゲー業界

225:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 21:51:35.68 oaHtkuSx0EVE.net
まあ格ゲーにおいて、コマンド入力の難しさなんてほんの序の口なんだけどね

226:ゲーム好き名無しさん
20/12/24 22:40:24.81 FPoW0m3O0EVE.net
ギースは悪人として貫いてるからこその不良が憧れるカリスマみたいなもんだしなあ
クラウザーは騎士道とか堂々とした性格だから男からの人気はむしろ低いと思われる
ぶっちゃけ犯罪者や悪人に潜在的に憧れる男は圧倒的に多いしだからこそ
ゲームやアニメだとその手のキャラは正義系主人公より大人気になる
ラノベでいうなろう系のチート持ち主人公が身勝手であるほどウケるのと同じ

227:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 00:24:39.77 Bp8a8qSHaXMAS.net
PS2のガンダム無双楽しいな

228:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 00:46:05.03 3XF/2fzTaXMAS.net
zoeアヌビスのop今見てもテンション上がる
短いから何周もやったわ

229:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 00:54:34.98 milb+MzN0XMAS.net
餓狼はリアルバウトからMOWになって厨二臭がかなりきつくなったな。
魔人とか、暗黒真空拳とか…設定が凄く厨二心を擽ぐる様になっちゃったww
ロックだけじゃなくジェニーとかもある意味お笑い系だしなw良いキャラやが。
ちな、マルコが好き。
純粋にかっこいいし極限流で1番硬派な空手家ってイメージがある。はやく復活させてくれ。

230:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 01:26:05.54 Hn/eLnqg0XMAS.net
>>220
98UMのボスも強くない?
俺、1度もクリアしたこと無いんだけど。
逆に11は普通に倒してクリア出来た。

231:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 01:35:00.88 ae0mle9L0XMAS.net
ペルソナ欲しいんやがどれ買っていいかわかんね

232:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 04:00:24.67 gSaTe+9C0XMAS.net
>>231
ペルソナ4が人気だからそれでいいんじゃない?
個人的にペルソナ3の方が好み

233:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 04:00:49.59 gSaTe+9C0XMAS.net
ざっくりだけど4の方が多少明るくて3は暗い

234:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 05:08:43.78 lK1c7UH10XMAS.net
とりあえず3と4に関してはストーリーはほとんど繋がってないんで、どちらから買っても大丈夫
(4の体験留学?で3の学校行くとか、3の仲間と1・2の仲間が遠い親戚とかみたいな「知ってると面白い」程度の小ネタはある)
システム的には4の方が洗練されてるが、3も独自の世界観やキャラがあって独自の人気がある
個人的にはシリーズ初体験なら4から入った方がいいかも
あと3には追加要素版の「FES」てのがあるが、単体でも遊べるバージョンと3がないと遊べないバージョン(その分安い)があるので買う時注意ね

235:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 08:49:07.90 mCi+5moudXMAS.net
ペルソナ3、4めっちゃ好きだけど3のFES部分だけは難易度高すぎてしんどかった思い出
高難易度RPG嫌いだったけどシナリオ読みたくて頑張ったなあ…
PS2のスレで言うのもアレだけど、ペルソナ4は追加要素付きのゴールデンってバージョンがvitaで出てるから本体持ってるならそっちもありだと思う
値段との兼ね合いもあるかもですが。

236:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 09:38:42.84 NTd8ChUZ0XMAS.net
ペルソナ3は戦闘がコマンド式なのに仲間に命令できないのがな…
今時FC版ドラクエ4のシステムかよと
PSP版で命令可能になったらしいけど

237:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 10:04:43.81 yGQMh0KbpXMAS.net
テンタラフー先輩とかタルンダ先輩とかのキャラ付けが生まれたのでセーフ
(※AIがちょっとおバカなので、補助魔法持ちの先輩が全然いらないタイミングで使う事から生まれたアダ名)
まぁそういうネタは置いといても、俺の場合主人公が属性攻撃役のプレイスタイルだったせいかあまり気にならなかったなぁ…仲間は回復か物理殴り役
いくらバカでもHP1減った仲間に最上級回復魔法使うとか、敵一体に全体魔法使うとかのレベルではなかった…はず

238:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 10:15:53.09 5BzrVXTHKXMAS.net
AIが馬鹿過ぎて補助系特技持ちが完全に地雷のヤンガスの仲間モンスターは有名

239:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 10:18:00.13 0f7yYitA0XMAS.net
ペル3はこれまたスレチだが仲間へのコマンド指定の出来るPSP版って手もあるね
あちらは女性主人公も選べるしシナリオも男女で変わる
あとダンジョンも簡略化されてペルソナへのスキル追加もできて周回しやすくなってる
ただ学校などの非戦闘エリアマップ削除でアイコン化されてるので没入感が無くなってるのは賛否あるか
(いわゆるアイコンで対象指定の会話とか選択方式)

240:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 10:49:51.70 yGQMh0KbpXMAS.net
>>238
あれに関しては擁護不可能だわ
ただバカなだけならまだしも疲労度上がって大事な時に役立たずになるのが痛すぎる

241:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 11:13:52.79 MCXiBHu10XMAS.net
ゲームの進行妨げまくるレベルの馬鹿AIだからな
そういう意味じゃペルソナ3無印どころか、ファミコンのドラクエ4以下

242:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 11:35:30.09 ae0mle9L0XMAS.net
みんなありがとう!
それぞれ完全版?があるんやね
とりあえず4買ってみる!

243:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 13:47:20.30 YRh1anlc0XMAS.net
うろ覚えだが特技を無駄に連発するおバカAIだっけ
一応特技使うなもあった気がするけど
終盤はしんそくやダブルアタックで殴ってるだけの方が強いしなあ

244:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 13:51:43.81 milb+MzN0XMAS.net
ザラキ連発するクリフトよりペルソナ3のAIは馬鹿ってこと?w

245:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 14:43:11.82 JNEUkZKIKXMAS.net
ペルソナは3も4も同じ感じのゲームでどっちも面白いけど、
4は3の細かい不満点が改善されて便利になってるから4→3とやるのはキツイ
そんな高いもんじゃないしどっちも買って3FESを先にやった方がいいと思う

246:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 14:44:51.53 7qakXORzdXMAS.net
ペルソナの格ゲーでペルソナ4の犯人ネタバレしてまった自分が通ります

247:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 17:01:21.78 +ENCr7JwMXMAS.net
>>239
スレチだ糞が。頭ウジわいてんな。

248:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 17:48:47.99 hHnXHAeQaXMAS.net
ペルソナって外人にもうけてるし凄いよね。

249:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 21:19:55.15 kp0ZZ9zu0XMAS.net
ファミコンのドラクエ4はかなり賢いAIなのに・・・
ペルソナ3とヤンガスの仲間は上手く扱えるようにならないと辛い

250:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 21:23:05.40 Hn/eLnqg0XMAS.net
エニックス優秀、アトラス死ね!

251:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 21:43:15.57 NTd8ChUZ0XMAS.net
しかしPS2のドラクエ5リメイクはAIがかなりアホなんよな
基本的にめいれいさせろにしておけば良い話だけど、幼少時代にのみ加入するベラだけは強制AIで呪文を浪費しまくるから泣ける

252:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 22:00:53.19 Hn/eLnqg0XMAS.net
ベルウィックサーガを挫折した俺が、
PS1のティアリングサーガをやってみようと思うんだけど、
大丈夫かな?

253:ゲーム好き名無しさん
20/12/25 23:14:41.36 p/Yhgoh/0XMAS.net
ヌルすぎで肩透かしかも

254:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 00:41:35.75 ALcxvCKI0.net
ps2もそのうち寿命くるのかな
予備にもう一つ買っておくのがいいか

255:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 00:43:50.82 JdISCJsUd.net
>>254
今まで壊れたことないの!?

256:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 00:59:48.70 ALcxvCKI0.net
いや数年前に中古で買ったやつだからさ

257:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 01:54:06.00 UubJO/gl0.net
うちのは新品で買った型番SCPH39000の厚型だけどまだ一度も壊れたことないな。
最近になってドライブが開かない時が出て来たから修理しようか思ってるけどまだまだ大丈夫そう。
それでもソニーの純正後方互換機待ってるが…期待出来ないかもなあ…。
analogueが互換機出してくれたら嬉しいけど特許が切れてないから無理だろうしもうしばらくは大事にして行くしかない。

258:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 03:01:59.52 zojpxvFDa.net
新品自慢乙

259:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 05:31:59.40 xOVxMuO30.net
>>253
マジか!
ならやってみよう。

260:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 06:12:32.19 l+foqR+W0.net
>>254
予備確保して修理スキル磨いておけばしばらく安泰だろうね
ピックアップレンズの調整くらいならYoutubeでやり方公開されてる

261:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 12:07:54.50 /UIbEOVH0.net
最近は店頭でPS2本体を見かけなくなってきた。
ちょっと前はあったのに・・。

262:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 15:32:16.58 l+foqR+W0.net
コロナで需要が高まってるのかもね
PS2の在庫が尽きたら初期型のPS3を探す感じになるのかな
PS3の方は値段も故障率も高くて型番から互換機能持ちを見分けなきゃならんから面倒くさそうだ

263:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 15:34:56.65 OaeWHtZs0.net
ウチの近所のハードオフじゃジャンクでいっぱいあるよ
動作品セットや箱説付は確かに以前より見かけなくなった感じ

264:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 19:23:05.12 JPelJ2hvr.net
面白いゲーム紹介しろや

265:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 19:42:06.22 BSXm7C0Ma.net
>>264
機種を問わないならポケモンもオススメ
どれからやっても大体面白い

266:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 20:08:45.42 GOL88PnR0.net
FF14呟いてるそこそこ有名な女の人もPS5買えないからPS2買ったけど、本当に自分が欲しかったのはPS2だったってテイルズと一緒にアップしてたな

267:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 20:19:47.60 6XHP7q/q0.net
それはただのアホなんじゃないの?

268:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 21:07:32.42 Jug2x97P0.net
>>264
エバーブルー2をやれって散々言ってるだろうがどうしてお前はそうわからんちんなんだ

269:ゲーム好き名無しさん
20/12/26 23:56:00.48 2TESKain0.net
ただのコピペ荒らしだから頼むから無視してくれ…相手してくれるお友達が現れるとあからさまにレス頻度上がるんだよそいつ
無視されてる時は二週間に1レスくらいだけど誰かが構ってくれると一日5レスくらいになる(本格的な荒らしと比べたら害は少ないけど、何挙げようが見ちゃいないんだからただただ無益)

270:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 01:20:38.35 auBob9ea0.net
紹介しろやの転売ガイジは無視が吉

271:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 01:22:56.35 W1ez2PLp0.net
>>270
俺は文言を一字一句NGにしてるから見えないわ。

272:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 01:27:21.80 KfwfmuIld.net
ミンサガ好きなんだけど何回プレイしても宝石を集め終えたことがない
時間空くとデータ消して1からやりたくなっちゃうんだよね

273:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 01:43:46.73 W1ez2PLp0.net
ミンサガは計2回くらい買い直したけど、
何が面白いのか結局理解出来なかった。

274:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 07:00:27.02 stspy03Q0.net
ゴキ

275:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 07:11:34.44 4GoEdtzC0.net
そりゃ廃人向けだし
SFCと違ってキャラの事前準備の設定等、ものすごいやれること増やしてライト層切り捨て
サガシリーズを軽く楽しんでた人すら投げてしまう作り
アイテムコンプなんかでも、FF12どころかグランディアXすら甘いくらいにヤバいのレアアイテムがある
ハマったら戦闘狂・収集狂の廃人にはたまらんゲーム

276:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 07:34:45.09 N7Q2AI6l0.net
>>275
なるほど、要は時間ある人向けって感じね。
時間が無い俺には無理だわ。
元日も仕事だし…

277:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:28:45.86 Hq8dMppVd.net
>>276
そんなことないよ
ミンサガはやりこみとかせずに普通に遊ぶなら10時間以内ででクリアできるし
ながったらしいムービーとかイベントがないから、コントローラー握ってる間ずっと楽しい時間を過ごせる

278:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:31:59.15 sXuCEF69K.net
ミンサガって初心者お断りゲーか
元のロマサガも最初のほうで止めちゃったから無理だな

279:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:33:19.30 Hq8dMppVd.net
>>278
チュートリアルしっかりあるから初心者も楽しめるぞ

280:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:46:34.37 N7Q2AI6l0.net
>>279
でも、やたら敵が強かった思い出があるんだが…

281:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 08:52:13.93 H3Tq6eNod.net
>>280
連打でクリアできるようなゲームではないのは確かだ
説明書やゲーム内チュートリアルちゃんと読める人しか無理かも

282:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 10:11:29.27 0Fv04oId0.net
個人的には無印ロマサガの方が面白かった
ミンサガは武器が壊れるシステムが最後まで受け入れられなかったわ…
技使うごとに破損に近付くことや修理のことや考慮しないといけないのが嫌だったな

283:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 12:20:14.31 GXTeePGm0.net
個人的には初心者にも間口広く遊んでほしいので、他の方のミンサガレス総括&補足
・戦えば戦うほど敵が強くなるので、他のRPGのようにレベル上げ目的で戦うのは逆効果(極端に戦闘を避けるほどでもないが、進行方向以外のザコは無視した方がいい)
・技使用に必要なBPというステータスは、基本的に「素早いキャラと素早い武器ほど上がりやすい」という傾向
重戦士キャラに両手斧とか持たせたらかなり上がりづらい=技が出しづらい=難易度高く感じるかも、サブ装備で軽めなイメージの武器持たせると◯
・武器の耐久度は「装備者の力量に合ってない大技」を繰り出すと落ちる(特に全体攻撃技は落ちやすい)
その武器のスキル上げるか武器自体の強度上げるか、全体攻撃用と割り切って修理が容易なサブ武器持たせるといい
このへん気をつければ割とRPG初心者でも遊べると思う

284:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 12:32:11.23 Apm0BMfB0.net
>>276
ミンサガは確かにやりこみ要素多いし時間はかかるけど、クリアだけ目指すなら短めだと思う
区切り付けやすいしセーブもしやすいし
まぁ人を選ぶゲームではあるけど…

285:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 12:54:53.81 EeXzfPxwK.net
シューティングゲームだと思ってソフトリセット繰り返しながら絶対に避けられない敵以外は徹底的に避けることと戦うときは事前セーブして戦闘中に何らかの技を閃くか戦闘後にいい感じで成長した時のみリセットしないで続けるってことをやり続けさえすればかなりラクに最後までいける

286:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:27:29.41 HOtUukeZd.net
それはやりこみの域じゃんか
俺はそういうの面倒だから敵は全部倒すし技も道中で覚える方が結果的に楽だと思うけどな

287:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:45:13.13 Mph2Jhm3a.net
ソフトリセットく繰り返しながらやり続けるって時点で全然ラクじゃなさそうなんだが

288:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:48:15.09 2vybUGdcd.net
KOFもいいけどスト3サードやキン肉マンマスグラ2なども好きだったな
>>230
確かバグがあったはず
98UMと前の98の難易度を落とすとある程度簡単になると思う
間違ってたらごめんね
あとプレイ内容で中ボスラスボスが変わる

289:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:53:22.58 2vybUGdcd.net
>>252
ホームズ編(主人公その2)で好きなだけキャラ育成できるからなんとかなるよ
クリア後育てたキャラ使って対戦できる楽しいゲームやで

290:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 13:54:12.42 4GoEdtzC0.net
>>286
やりこみでもなんでもなく、敵を倒してるとどんどんイベントが消失しちまうゲームだろ
特に序盤〜中盤は毎回敵を避ける低レベルプレイを強要されるようなもの
SFC版はあのワラワラといる敵を全部倒しても割と緩かったが、ミンサガはかなり厳しい
1週は短いといってもシナリオなんてほぼ無いようなもんからツマランぞ
短くてもシナリオがメインのドラクォなんかとは違う

291:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:09:58.14 bt6Js6H5a.net
でもシナリオが無いようなものってのは3に比べたら遥かにましでは?
イベント起こそうと思えば起こせるだけミンサガはマシだよ。
3なんかオープニング終わったらあるだけのダンジョンクリアしてボス倒すだけだし物語皆無に等しいレベルで酷かった。
その点ミンサガはやりようでどうにでも物語作れるように作り込まれてて凄いと思う。

292:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:12:10.23 GXTeePGm0.net
ミンサガに関して>>285とか>>290とかみたいな意見よく見るけど
多少無駄な戦いしようが普通に進められるし、複数主人公で数周できるゲームだから今回見逃したイベントは次回主人公で…みたいな遊び方もできる
別にそのプレイスタイルを否定しないけど、そういう極端なプレイを強要されるのが当たり前かのような語り口はなんかなぁ

293:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:18:16.67 naIr+pUUd.net
>>292
ほんとそうだよね
凝り固まってあれしろこれしろってネガキャンにしかなってない
ミンサガっていう自由に遊べる良ゲーが台無し

294:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:26:21.55 2eS4XhIqr.net
メタルスラッグシリーズって
ナンバリングのものとコンプリートので
内容に違いがあるの?

295:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 14:52:50.52 2vybUGdcd.net
>>288
98UM難易度バグの件は調べればすぐ出てくるけど少しややこしいことになってるみたいね
詳しい話今知ったわ/(^o^)\ナンテコッタイ

296:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 15:02:52.19 2vybUGdcd.net
98UM
難易度7
3+4など7になる組み合わせ
難易度1
7+6など合計13になる組み合わせにする必要がある
だってさ

297:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 16:34:29.75 s3i55gTar.net
面白いゲーム紹介しろや

298:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 16:35:29.73 0Fv04oId0.net
>>297
サルゲッチュ2

299:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 19:27:50.95 W1ez2PLp0.net
>>296
そんな法則あったのかよ。
俺は98と98UM両方とも難易度1でプレイしてたわ。
それでもラスボス倒せないけどw

300:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 20:22:32.80 46l4nNlQ0.net
ここのスレはPS2本体の質問は大丈夫です?
スレチ?

301:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 20:50:20.29 fdgVABuRK.net
>>300さん
問題ないかと。
私も定期的に質問してますが、皆さん親切に応対してくれてます。

302:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 21:15:56.16 IXYB7eoxa.net
>>300
スレチ
スレタイよく読んだ方がいいな

303:ゲーム好き名無しさん
20/12/27 21:25:52.52 GXTeePGm0.net
このへんで聞いた方がいいかも、どっちもまだ生きてる
PS2 (PlayStation 2) 雑談スレ
スレリンク(game90板)
PS2修理スレッド 7台目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gameurawaza板)

304:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 00:57:46.28 Np9Nog2w0.net
>>294
コンプリートは5までだっかたの詰め合わせなので非常にお得
ただ個別だと家庭用オリジナル要素が増えてるモノが多いので
そちらの興味があるなら個別で買う手もあり

305:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:18:18.07 hz4AWZktK.net
別にハードの話はいいと思うけどなぁ
参考になるし

306:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:27:25.50 oF3Y/Mhd0.net
高速読み込みと補完処理使ってる人いる?
ロード短くなってんのかわからんわ

307:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:30:44.04 fbkKSpqS0.net
色んなソフトで補完処理試したりしてたけどどれが有効か忘れたw
思い出深いのならベイグラ、トゥームレイダーシリーズかなあ
64ぽいポリゴンになるね

308:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:36:39.00 xTREz/kXa.net
1・2・X・3はネオジオROMをエミュで動かしてるっぽいから遅延がある
1の遅延が一番酷くて、3が一番マシだがやっぱり遅延を感じるし、ルート分差でロードが入るから3は個別で買った方がいいかな(3が一番評価が高い)
4・5・6は追加要素を含めても個別で買うほどの魅力は俺には感じないからコンプリートで十分かなと俺は思う(こちらは遅延を感じないし)

309:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 01:57:43.35 msylTL6x0.net
>>305
スレッドの運用方針てのはスレッドタイトルありきだよ原則として
蕎麦屋でラーメンは注文できんのと一緒だよ

310:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 02:55:51.47 j5sVcgrJd.net
>>307
FF9は「PS2本体とソフトの発売日が重なったので、テクスチャ補完と高速読み込みありきで作り直した」そうだ。
ソースは攻略本のインタビュー記事。
MGSはやめとけ。テクスチャのない階段が点滅して目に良くないw

311:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 03:04:24.87 U8MzCrid0.net
>>310
横からだけどFF9はそんな事になってたとは知らなかった
アーカイブスで買ったからVitaかPSPでやろうと思ったけどPS2でPS1版やるのも良さそうやね
まぁリマスターが出てるけどさ…

312:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 14:46:30.95 zLWnSglra.net
>>306
スレチ

313:ゲーム好き名無しさん
20/12/28 15:02:23.05 gDN44CTM0.net
>>306
あれはPS1のゲーム用じゃろ
ソフトにもよるが効果は実感できるケースが多いよ
その代わりゲーム中にフリーズしやすくなる
ついでにストゼロ3なんかだと一部の音声も出なくなる模様
補間処理はマジでよくわからん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1227日前に更新/206 KB
担当:undef