PCエンジンvsメガドラ ..
[2ch|▼Menu]
66:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 22:45:38.66 pATi3+xm0.net
「液晶だと発色数の少ない事がハッキリと分かる」ってさ、それ「液晶画面で拡大して映してる」からでしょ。
余程昔の液晶ディスプレイでもない限りは1ドットでフルカラー表示してる。
けど、ブラウン管の場合は人の目の曖昧さを利用してRGBを並べて表示してるのに
1つの色として認識してしまう事を利用してる訳だ。じっくり見るとRGBの点がそれぞれ別に見えるからねぇ。
液晶画面でも小さいままだとこれと同じ事が起きて色不足を補う?効果が出るでしょ。
それと・・・PCEのゲームもパレットは沢山持っていてもそれを使いきってるようなゲームなんて殆ど無いでしょ。
向こうによく貼られてるMDとPCEのゲーム画面比較を見てもMDがそれほど劣っているように見えず
場合によってはPCEの方が寂しいものまである。(BG面数の違いが影響してね)

MDのコンポジットがハッキリ見えるとは言わんよ?赤に対してかなりのずれが出てるからねぇ。
けど、TVのコントラストを若干落としてブライトを上げる事でかなり軽減されるんだよね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1800日前に更新/126 KB
担当:undef