ファイアーエムブレム ..
[2ch|▼Menu]
679:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 14:34:41.41 YaQul7Qm0.net
>>662
親世代全員載ってなかったっけ?アルヴィスやマンフロイまで載ってたような
アイラやフュリーがミニスカ生足じゃなくてちゃんと履いてるのが何か好き

680:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 15:05:56.01 mcXCNhgfa.net
ティルテュとブリギッドは攻略本で初めて見た記憶があるな
トラバントもそうだったか?
あとはよく覚えてない

681:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 15:08:39.46 kWtChtZl0.net
ペガサス女はしっかり穿いてても股の間のヒラヒラがあるだけでもうエロい

682:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 15:39:28.58 tgyltkNvM.net
股の間のビラビラは確かにエロい

683:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 17:27:37.59 lYdm2ThA0.net
ペガサスは女しか乗せようとしないのがもうエロい

684:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 18:09:11.35 TIRvcaPu6.net
>>665
あれはいわゆる「演武」じゃないのかな

685:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 19:09:21.69 lkiivJm50.net
>>671
ペガサスナイトって女ばっかりだけど男を乗せない訳じゃないんじゃない?
処女の乙女にだけ心を許すのはユニコーン

686:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 19:21:18.53 lYdm2ThA0.net
>>673
男を乗せるのはイヤだってヨ

687:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 19:34:52.06 tgyltkNvM.net
>>673
処女なんて言ってないし

688:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 21:24:15.56 kDpalxET0.net
>>667



689:Aイラがタイツをはいてるから生足のティルテュの健康的な足が良い シルヴィアも露出は高いけどエロくないのがいい



690:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 22:21:55.56 Lme+xskua.net
>>671
ドラゴンはバイだった・・・?

691:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 23:54:41.40 TG+gdcZq0.net
しかしドラゴン・ペガサスと幻想的な生き物がいるんだから
ナイト系も馬以外のそういうのに乗ったらよかったのに

692:ゲーム好き名無しさん
18/08/05 23:59:17.78 0kHMkRNg0.net
よくないです
パカラッパカラッと走ってくる騎士団のかっこよさがわからんのか

693:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 00:04:36.18 0oZdan3Z0.net
画像ないと分からないなー(チラッチラッ

694:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 00:06:58.86 hTlGlWAU0.net
いや全部とは言わんけど、一部そういうのあったらかっこええやん
スレイプニルとかヘルハウンドとか

695:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 00:28:54.46 FIMO15CF0.net
そりゃすまんかった、>>678読んでてっきり馬全否定されたものかと

696:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 00:34:18.26 fzpzn7BM0.net
フュリーは公式絵でズボンだったのにトレカでエロくなってて驚いたな

697:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 00:41:32.24 hTlGlWAU0.net
>>682
馬かっこいいのは分かるぞ
ソシアルナイトがパカパカ走るのもロードナイトがひとっ飛びに敵に切りつけるのも好き

698:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 00:49:07.74 zZ3gY7y60.net
ドラゴンナイトって陸上走る恐竜みたいなのに乗ってるのもあるよな
FEのドラゴンナイトは全部飛竜タイプだけど

699:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 01:52:31.79 .net
>>685
FEで「フリード・ザ・インペイラー」(セントロサウルスに乗った武丸さん)みたいなユニットが出てきたら面白いが
何か違う気もするw

700:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 02:41:24.12 0oZdan3Z0.net
鳥山明のイラストが最初に思い浮かんだわ
二足恐竜みたいのに乗ってる絵が良くあった

701:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 07:46:41.51 3V2KK+x60.net
のびたと竜の騎士だロ

702:ゲーム好き名無しさん
18/08/06 13:33:29.96 iLvRtSbW0.net
スターウォーズのトカゲっぽいのもかっこいい

703:ゲーム好き名無しさん
18/08/07 23:41:58.46 EImSsfMva.net
馬乗るのとどう変わるんだ?
馬より乗りやすいけど遅いとか?
馬と違って竜も戦うとか?

704:ゲーム好き名無しさん
18/08/08 00:10:47.49 MX+Q2HfY0.net
別に馬と機動力変わらんでビジュアルだけ変わるでもいい
でも縦には9マス動けるのに横は6マスとか変わり種があっても面白いかもしれない

705:ゲーム好き名無しさん
18/08/08 01:41:03.16 Hp0F8KYJ0.net
ナイトキラーが効かなくて飛んでもいないから飛行特効もない感じか

706:ゲーム好き名無しさん
18/08/08 09:45:56.57 nTKfqCmA00808.net
ざんてつやナイトキラーはどういう原理で特効が生じるのだろか
ナイトキラーだったら実際はパイクとか?(騎兵でも使ってるけど

707:ゲーム好き名無しさん
18/08/08 20:24:14.26 VA9QTPSr00808.net
今更だけど普通に考えて斧って剣より軽くね?

708:ゲーム好き名無しさん
18/08/08 20:42:29.96 sgee6L5y00808.net
手斧なら軽いかもしれんけど、斧だぞ?

709:ゲーム好き名無しさん
18/08/08 20:54:22.70 lT7tlkWh00808.net
>>693
ナイトキラーってどの作品でも騎兵が使うランスの形してるような
なんで騎兵用の武器が騎兵特効になってるのかは知らんが

710:ゲーム好き名無しさん
18/08/08 21:19:46.54 myNG4odXK0808.net
確かに現在使われてる軍用の物や生活用のハンドアックスなら比較的軽めではあるけど聖戦の斧って所謂バトルアックス(重量で鉄鎧を叩き割るタイプ)だろうしなぁ
刀剣よりは流石に重いだろう

711:ゲーム好き名無しさん
18/08/08 22:37:48.49 NVPJ/SfN0.net
剣は切れ味で人を殺傷するから軽くても殺傷能力は高いけど
斧は重量で叩き潰す意味合いもある(切れ味はそれほどでもない)からある程度の重量が無いと殺傷能力は低いはず
逆に剣は鎧などで防がれると殺傷能力は一気にダウンするが斧はある程度鎧や盾の上からでも打撃で損害を与えられるはず
刃物の特性で人を殺傷するのが剣
鎧の上からでも損害を与えられるメイス
斧はその中間の武器かな、適当に書いたけど

712:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 01:53:32.34 G2FcgKLJ0.net
剣は一般的なサイズなら1〜2kg程度だけど
戦斧は特に軽い物でも2kgはあったそうだからなあ

713:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 12:43:03.97 s0QVJDzKM.net
>>698
きもい

714:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 16:32:38.78 nxbUfUxj0.net
まだ貼られてなかったっけこれ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
ついでに
URLリンク(youtu.be)

715:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 18:43:31.04 s0QVJDzKM.net
>>701
グロ

716:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 20:11:00.34 db5/4IVW0.net
恋人になったら馬持ちの相手と二人乗りできるとかあったらよかったな
空飛ぶマージとか馬上の踊子とか楽できそう

717:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 21:22:17.72 ZtPUd8S8a.net
いちゃいちゃして士気が下がるのでダメです

718:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 21:22:57.63 FYV71Rex0.net
歴史的戦術的考察からおっぱいの大きさまで、
どんな話にも荒れず荒らさずノってくれるお前らが好きだ

719:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 21:27:53.73 G2FcgKLJ0.net
2人乗りしたら移動力と回避率が落ちます

720:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 22:29:48.26 db5/4IVW0.net
>>704
恋人同士ばっかり前線にやればいいだろ!
敵の士気は確実にダダ下がりするぞ

721:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 22:43:38.54 0hZjHDAT0.net
>>707
むしろ敵は殺意が上がるから強くなるのでは?

722:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 23:05:49.15 wyv9rM2A0.net
設定面で割と気になってる事なんだけど
聖戦士の直系と傍系の差って神器を使えるか否かぐらいの差なのかね?
平民と聖戦士の血統だと相当の差があるってのはトラキアでグレイドが言ってたけど
直系と傍系でもやっぱ先天的な地力に差が出るのかね

723:ゲーム好き名無しさん
18/08/09 23:17:45.97 +UGS+dz7a.net
魔力とかは大きく変わりそう
アゼルがアルヴィスにコンプレックス抱いてる感じだった理由の一つがそれっぽい気がする
身体能力はたいして変わらなそうかなと思ったけど、システム的なこと言うと成長率が倍だからやっぱり差はあるかも
結局ヒトコトで言うなら「それが才能」ってことか

724:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 03:51:03.64 xLiA6k4j0.net
その才能が生まれながらにして明確に決まっている世界って、現実的にはすごく生き辛そうだよな
直系の神器持ちがどんなクズな奴でも、そいつに敵わないわけだし

725:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 04:24:48.63 .net
それをリーフ主役で
ある程度傍証的に書いてた部分あるしなー

726:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 05:18:09.28 hRhTW1hk0.net
>>709
成長率補正に大きな差があるじゃろ?
つまりそういうことよ
ゲーム内ではバランス取って特に親世代なんかでは
直系神族は本人の成長率は控えめなことが多いが

727:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 05:40:53.61 2F63IKear.net
成長率遠慮しないシグルドさんが好きです。素早さが多少ヘタれるときもあるけど、力技守備とほんと前半の要

728:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 13:21:53.28 ePVlhFEz0.net
直系神族だからって
頭の良さとかは才能で決まらないだろ?
だったら全然大丈夫

729:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 13:22:28.03 ePVlhFEz0.net
あと、コミュニケーション能力とか人柄とか

730:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 13:26:12.71 9t+rvl6e0.net
平民軍団だって少し吟味してやればダナンやブルームを倒せるくらいになれるだろ
ディムナだって必殺勇者の弓あればブリアンも倒せる

731:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 13:42:25.63 nOBOxDRJ0.net
シャガール様の悪口やめてくだち

732:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 19:38:14.68 4G+qTidY0.net
元々は直系なのに、神器も才能も人望も性格も顔もなにもかも劣るシャガール様の
悪口なんて言ってないぞ

733:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 20:10:04.89 ePVlhFEz0.net
そういう人間だからシャガールには奸計の才能が

734:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 21:34:11.46 /Uqa8Im


735:ka.net



736:ゲーム好き名無しさん
18/08/10 23:13:44.73 pNixdrb9a.net
聖戦士の血による成長補正がエグいからなぁ
直系で100%、傍系でも50%も補正されるんだからそりゃ強いわな。
シグルドの素の成長率なんてノイッシュとかとそんな変わらんのに

737:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 07:30:20.48 alzMmivR0.net
指揮能力がシグルドと互角のシャガールさん

738:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 08:32:29.94 c3zD0JaP0.net
シグルドは頭が悪いイノシシ武者🐗だから、、、

739:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 08:59:55.45 UXh3ySef0.net
傍系でも無音とかあるよね・・・エスリン・・・

740:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 12:09:34.67 vZsM+7o00.net
エスリンは素の成長率が低すぎて血統補正を入れてようやく平民の平均値くらいになってるからね

741:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 13:22:48.73 91a8+4et0.net
ディアドラも補正無しだと酷いなジェイガンじゃん

742:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 13:30:49.21 vg+/8xSC0.net
可愛いからいーんだよ

743:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 17:39:00.67 C4z7bAil0.net
無音→リセットは結構やるけどHPだけしか上がらないパターンとかでもリセットすることあるな

744:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 17:55:10.30 C0ke9Hjva.net
昔はレベルup吟味してたんだけど、そのリセットを止めるだけでめちゃくちゃ快適なプレイできることに気づいてね
今は何かがへたれても受け入れて、リングで補強したり、毎回違うキャラを見れて色々楽しいよ

745:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 18:52:19.72 68Kw2Bc10.net
>>722
血統ゲーだからそんなもんだろ
今なら血統のみ優遇じゃなくて全員使えるように調整されそう

746:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 19:15:48.29 /Sgy2Zo50.net
そもそもそこは制作側の都合で『血統の補正込みで成長率を設定した』ってことになるんじゃないのか?
ゲームバランスがなにより大事なわけだし

747:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 20:03:34.22 21FBP4M7K.net
アゼルとか見ろよ、神族補正抜きでの魔力の成長率とかめっちゃ低いんやぞ
神族補正抜きでも一流レベルのホリンさんはしらぬ

748:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 20:33:00.51 aTjsnABpa.net
親世代だと素の魔力の成長率はエーディンとレヴィンの30%が最高でクロードとティルテュが20%、アゼルとディアドラ、エスリンが10%だっけか
これに血統補正が加わるとディアドラが70%、アゼルとクロードが40%

749:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 21:56:59.13 UXh3ySef0.net
魔力馬鹿なイメージ強いディアドラとアゼル 素だとそんなに低いのか・・・
平民でHP以外育つデューってすごいな

750:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 22:17:19.35 68Kw2Bc10.net
子供になったら成長率が直接聞いてくる血統の方がゲーム的に有利だからそうしたんだろう
自身の成長率だと子供の一人には半減されるしな

751:ゲーム好き名無しさん
18/08/11 23:47:46.48 vZsM+7o00.net
デューはHPが50%、魔力と魔防が10%でそれ以外の力、技、速さ、守備、幸運は全部40%だからねぇ
基本的に親世代のキャラは得意なところが50%、苦手なところが20%とかになってるから、バランスよく成長するデューはよく延びるように見える。
上限は低いけど初期値も低いから延びる数値自体はよく見える。

752:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 00:16:42.83 jR56Ummaa.net
要するに、デューは成長期ってことだ
シャルローも血統無しとしては魔力化け物だし、やはり若さがものを言うんだよ

753:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 00:24:04.09 Gofg2+RE0.net
>>719
半年で軍を再編してるし少なくとも無能では無いだろう
シグルドが「何であと半年待てないんだよ…。」とボヤいてたがグランベル本国がそんな口約束守ると
思う方がどうかしてる

754:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 07:27:41.59 vQx7PeRt0.net
シグルドは国や人間について
無知すぎたし性善説でしかものを見れなかった

755:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 07:34:08.54 SpIRuxqM0.net
じゃあシグルドはどう行動すべきだったんですかね…?

756:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 08:07:30.32 ZUBPY87q0.net
韓信のような天才でも政治的関心(野心)がないと欺かれるんだから、シグルドでは知れてるだろう

757:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 11:42:26.34 7ZrpyXYl0.net
アズムールが病気や幽閉などで傀儡にされてるのではという予測は出来たな
ただ、クロードの預言がマイナスに働いた感じもうけるな
あの預言ではレプトールとランゴバルトの名前しか出てないのでアルヴィスに対する警戒が薄れたのも分かる

758:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 12:10:01.83 znxKvL5L0.net
>>738
たぶんだけど、制作側はそんな成長期だからとか若さとかで設定してないと思うよ
あくまで血統補正込みでゲームバランス調整で設定したらああいう成長率になった
というだけだと思われ

759:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 12:17:10.56 oPVrBdl80.net
>>743
エーディンとくっついた時の会話で戦いに負けるって言ってるからアルヴィスの事も多分予言で知ってたと思う
あえて言わなかっただけかなぁと

760:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 12:20:35.60 EVMCvTGQa.net
>>744
子供の成長率が高いのはFEシリーズの伝統だぞ

761:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 13:28:16.17 7ZrpyXYl0.net
>>745
エーディン会話はレプトール前なのと、ブラギ神さえ見通せぬほどの邪悪な意識があるって言ってたからロプト関係であるアルヴィスについては分からなかったと解釈してる

762:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 14:21:28.43 x5/2TXXv0.net
スカサハって魔力カンストすれば妹と差別化できるし魔法剣も普通に強いな
前提条件が茨の道すぎるけど

763:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 16:53:32.57 A5x+BlVZ0.net
>>741
シグルドやエルトシャン自身の
ちょっと破滅志向な性格や騎士道行動はどうにもならないので
二部のレヴィンのような裏の仕事もこなす名参謀がいれば良かった。

764:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 17:00:18.34 A5x+BlVZ0.net
ラケシス王女を救出した後撤退すればよかったのに内政干渉して
アグストリアをそのまま全部制圧した時点で詰んだ。
村の救出はレヴィンやアグストリアに任せるべきだった。

765:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 17:06:38.76 6cbENygZ0.net
全てエルト兄様のせい

766:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 18:10:51.02 BX8PHzk/a.net
ディアドラが最大のカードに
なることに早く気がついてたら
本国とも渡り合えたし
ヴェルダンの深い森に逃げ込むこともできたんじゃないか

767:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 18:55:11.94 MZ1sMWDF0.net
結婚して数年はあったのにディアドラの額の聖痕気づかないとか何してたの

768:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 19:13:11.77 Smyuxai7a.net
シグルドも聖痕あったろうにね
ディアドラの額のはなんか変なアザくらいに思ってたとかかなあ…
聖痕ってすごい紋章が浮かんでるのかと思ってたけど
そうでもないのかもしれないし

769:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 19:15:23.04 vQx7PeRt0.net
バーハラの使者から話を聞いた時に
ディアドラのことを連想するべきだった

770:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 19:18:47.76 vQx7PeRt0.net
フィラート卿から話を聞いた時点で
少なくともレプトールとランゴバルドに対する
対策を立てるべきだった

771:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 23:09:44.50 RRc0N3Ud0.net
シグルドは愚直だからこそセリスの助けになったんだけどね

772:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 23:19:23.21 0wlZK8EF0.net
謀略方面に頭が回るシグルドだったらレヴィンは仲間になってないだろうしね。

773:ゲーム好き名無しさん
18/08/12 23:36:45.73 Q+FIRBLy0.net
>>753
シグルドにはそれが聖痕だと分からなかっただけだろうなあ
知識のある人でなければただのあざぐらいにしか思わないような物なのでは

774:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 09:58:26.79 bT+fQp5W0.net
シグルドも聖戦士なのに知らんって事はないだろ
大沢版だとディアドラは一緒に寝てる時もサークレット外してなかったな

775:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 11:07:26.29 sMDLaTq20.net
>>760
すげー細いサークレットで隠せるのに、額に現れて目立つってどんな聖痕だろうとは思った

776:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 15:18:17.92 leF1LATqa.net
2章でマクベスちく

777:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 15:42:51.03 leF1LATqa.net
途中送信失礼
2章でマクベスチクチクとザイン隊潰ししてたら全員CC終わってしまったけど勇者の槍はフュリーに持たせたままとして光の剣はエスリンに返すべきかね

778:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 16:57:33.28 xbPYlcvVr.net
アルヴィスもまさか姫とは知らず失礼なことをしてしまったとか演技してたし
ヘイム直系しか聖痕わからないのかもね

779:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 17:42:49.56 fTwxxF2F0.net
>>761
額の部分は太くなってる
URLリンク(game.boom-app.com)

780:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 21:19:39.23 YhXqL6Ii0.net
光の剣もフュリーにあげてブリザードやメティオ相手に有利に戦ってる
エスリンには風の剣渡してリーフでサンダーマージ狩ってる
デューには雷の剣
ウインドマージには相性悪いけど金は海賊で稼ぐからいいだろ

781:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 21:30:12.52 g+L+PlK10.net
正直マンフロイが裏で暗躍してる限り
シグルドがどう上手く立ち回っても結果は変わらなかったと思うな

782:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 21:49:45.94 Ux9pPeDcK.net
シグルドやアルヴィスがどんな人物でどう動こうがマイラの血統が二人生まれた時点でマンフ率いるロプト過激派暗躍不可避だからな

783:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 22:09:07.92 DDArlwjc0.net
それを言ったらシギュンが子孫作った時点でこうなるのは見えてたわけよ

784:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 22:48:01.54 fTwxxF2F0.net
アルヴィスを仕留めればマンフロイの計画が遅れて、そのうち暗黒パワー抜けて死んだかもしれん

785:ゲーム好き名無しさん
18/08/13 23:14:14.80 JOJg+xFg0.net
まあたとえアウグストのような軍師がついても
シグルドやエルトシャンの性格も行動も変わらないだろうしなあ

786:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 00:15:06.18 tR7Hu+qU0.net
シグルド「騎士として見過ごすことはできません!」
軍師「仕方ありませんな・・・」
こうなるだけよな

787:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 09:39:51.77 dnAP0MF+0.net
リーフより言うこと聞かないと思うヨ

788:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 09:54:42.44 UilYo/ji0.net
困ってる人がいれば助けに行く
本当にお人よしだったからこそ人がついて来てくれたのがシグルド様だからな

789:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 11:24:43.28 KqIoVIwsa.net
リーフは理想があっても実行する力がないからアウグストの言うことを聞いてたけどシグルドにはその力が有るんだから聞くわけ無いわな。

790:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 13:12:40.04 q/eXQ1PE0.net
アウグスト「なりませぬぞ!出撃すると内政干渉で国際問題になります!」
シグルド「ええい、ならば私ひとりで行く!」
ひとりで敵せん滅
アウグスト()

791:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 19:01:42.67 gx4eJ8A7a.net
2章の話なら山賊を倒しに出向かなくてもシャガールにせかされて攻めてくるんだからシグルド軍が動くのが少し遅れるだけだけどね

792:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 19:33:00.43 jK6ENy1j0.net
シャガールとエルトの立場が入れ替わればいいのに

793:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 20:13:50.88 .net
>>776
アウグスト「下策・中策とありまして…」
シグルド「(聞いてない)兵よ、私に続け!」
ボス「ギャー」
アウグスト「もうやだこの主君」

794:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 20:39:37.48 Eyrp+kGQ0.net
>>779
おう御託は良いから結局上策がなんなのか言ってみろや
あの章まるごと保存フル活用でもえらい苦労したわ・・・そこらじゅうに居るシューターと地形は勿論それ以外にも
盗賊のご機嫌次第で最速でも間に合わない民家と、やり直す度に動くタイミングと向かう方向変わる左上のドラゴンナイトに散々悩まされた

795:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 21:15:30.32 dnAP0MF+0.net
上策は杖と遠距離魔法で

796:ゲーム好き名無しさん
18/08/14 23:02:19.55 a2XLP2zG0.net
上策は弾切れ待ちじゃないかな
評価?知らん

797:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 09:18:35.46 c3YP5y6D0.net
結局今もって正解というか王道的な答えは出されていないのか
トラナナはニワカだが本当にマニア向けの異端作だよな

798:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 12:42:22.55 5VuXhOhB0.net
その台詞を言ったの本当はドリアスなんだがどうしても分散厨糞軍師アウグストで脳内再生される

799:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 15:35:52.88 ACVG2lAfa.net
トラキアは評価を意識するならどうしたって祈って突撃するしか無いところも多いからね

800:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 17:56:13.45 c2dcnNiU0.net
騎兵で突撃が下策。で、中策がなんだっけ?

801:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 18:29:08.48 5ljVI0q/0.net
トラナナにはターン数評価ないんだっけ
あるなら騎兵で突撃が上策とわかっててあえてとぼけてるようにしか聞こえん

802:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 19:33:14.64 Lw52lUx50.net
あるはずだぞ
かわき茶でAA(最速攻略)とAAA(完全攻略)の取り方が書いてあった
ターン数は間違いなくあるはず
トラキアでは評価意識したことないから頭の中にオールA画面が映像として浮かんでこないけど

803:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 20:08:01.65 2AiaRbhU0.net
SSS(〜179ターン)
SS(180〜199ターン)
S(200〜219ターン)
AAA(220〜249ターン)
らしいなトラキアの評価

804:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 20:12:11.38 y9VBmICR0.net
>>778
エルトシャンが大義のために主家を乗っ取るような気概があればなぁ

805:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 20:24:19.00 X5OffkWu0.net
トラ7の評価は全員生存かどうかとターン数で決まるんだかこれが酷い運ゲー
聖戦がぬる過ぎた反動で厳しくしたとしか思えない

806:ゲーム好き名無しさん
18/08/15 23:54:27.63 ZCWMwUw/M.net
>>790
昔ノディオン家にミストルティン渡す時に歯向かわないように誓いを立てたとかなんとか。設定が上手いよねぇ。まあそれを踏まえても反逆していいと思うけどさ

807:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 00:48:45.17 OijgIa3n0.net
まあエルトシャンに本気出されたら勝てるわけないよね

808:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 01:11:57.91 SMPmm5Dp0.net
アグストリア王家に跡取りがいたのかどうかは分らんけど
アレスはあっさりアグストリア王になったよな
世界を救った解放軍の勇者ならだれも反対なんてしないだろうけど

809:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 01:19:07.91 OijgIa3n0.net
内乱状態を平定して王になったんならあっさりでもなかったんじゃないの

810:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 02:08:58.04 79VYU06W0.net
お供のリーゼントもよろしくな!
でもこの間初アゼラケの魔法剣デルナン作ったら割と使えるし
リーゼントはヴェルトマーを継ぐという大出世振りを見せてくれた

811:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 02:11:13.74 .net
トラキアを考えるならベオの剣…じゃなかったフェルグスもお供にいるだろうし
ゲームでは通常出てこない代替も本来の子世代と一緒にいると考えれば
アレス・デルムッド・トリスタン・フェルグス(あと嫁。アレス嫁にナンナとか)
これだけの騎兵を擁して暴れ回ったらひとかどの伝説だろうなー

812:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 03:00:24.77 qXdWB7Hl0.net
>>796
大出世?
アゼル、レックス、クロード、レヴィン、ジャムカの子供は国を継ぐんだよ
プレー回数少ないの?

813:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 03:05:03.74 OijgIa3n0.net
言われてみるとラケシスは恋人会話がある相手は全員国を継がないんだな

814:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 08:29:30.08 WvSjK5Q30.net
いずれアグ8を作りたいものよ。(製作ツールは買ったけど放置プレー

815:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 10:40:25.62 04ZqeXM/M.net
>>798
プレー回数多いのに
ファイアーエムブレムを継ぐという意味がわからないの?
ドズルとかヴェルダンなんかを継ぐより
ストーリーの中心部分に躍り出る大出世だと思うが

816:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 10:53:41.75 PB4tiSxpK.net
ヴェルトマーの家紋が炎の紋章【ファイアーエムブレム】とかいうEDのしかもアゼルの子供が居る場合にのみチョロッと語られるだけの無駄設定

817:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 11:20:29.36 mtnBZYgta.net
聖戦の系譜はもともとFEとして作られていなかったのもあって竜族やファイアーエムブレムが表にはあまり出てこないのよね

818:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 11:51:17.99 +fBBp6+R0.net
>>798
ドヤ顔でこのレスは恥ずかしいw

819:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 16:43:57.88 T+aCBWfBM.net
へぇー、そうなんだ。知らなかった。
その辺は裏設定みたいなもんだったのか

820:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 18:17:27.36 +fBBp6+R0.net
裏設定も何も、今までのシリーズで中心にあったファイアーエムブレムの意味がEDで分かるという、にわか以外は知ってる話だわ

821:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 18:46:11.35 qXdWB7Hl0.net
>>806
オマエこそファイアーエムブレムのそもそもの意味知らないだろ
ドヤ顔でこのレスは恥ずかしいw

822:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 18:47:19.33 qXdWB7Hl0.net
801のコメント理解できない?w

823:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 19:06:01.97 zIRwVTCU0.net
レスター、デルムッドは当主の補佐としてユングヴィ、アグストリアに帰ることが多かったから
一国の主として国に帰るとおお!って思ったなぁ

824:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 19:15:40.93 +fBBp6+R0.net
ID:qXdWB7Hl0は相当悔しかったんやな
また頓珍漢なレスしとるし

825:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 19:28:28.20 qXdWB7Hl0.net
とりあえずファイアーエムブレムのそもそもの意味言ってごらん
まさか知らないなんてことないよな?

826:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 19:49:48.42 +7Q12ps9M.net
ファイアーエムブレムそのものの意味は炎の紋章でしかないわな

827:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 19:53:13.28 1xCpRaH/0.net
>>796の意味は>>809の意味で捉えてたからなーんにも違和感感じなかったな
俺もジャムカアイラで、ヴェルダンにラナと一緒に行ってジャムカの遺志を継いだスカサハに感動したからわかるわー

828:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 20:06:00.02 +7Q12ps9M.net
アゼラケって狙わないとまずならないからリーゼントがヴェルトマー継ぐのは感慨深いの分かる

829:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 20:09:07.25 qXdWB7Hl0.net
「そのもの」じゃなくて「そもそも」だよ
>>796がどう思っているかはわからないけど
俺にはデルムッドが国を継ぐのは出世だけど他のキャラが国を継ぐのは出世じゃなと読んだからな

830:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 20:17:56.42 TKcw0I1G0.net
大陸によって違うんだからファイアーエムブレムのそもそもの意味などどうでもいいよ
ヤンキーは王妹の息子だから、一国を継ぐのは出世ではあるが大出世と言われると違和感
この大陸においての炎の紋章は重要な意味はないしね
まあ反逆者の一味みたいな扱いだったと考えれば大出世とも言えるが

831:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 20:23:08.56 qXdWB7Hl0.net
俺もファイアーエムブレムのそもそもの意味な


832:てどうでもいいよ でも ID:+fBBp6+R0 が「ストーリーの中心部分」なんて言うからな



833:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 20:25:22.06 lJApVEHb0.net
結局アゼルの子である時点で身分は貴族だからなー
盗賊だったり踊り子だったりしたら大出世感はあるかも

834:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 20:31:19.90 +7Q12ps9M.net
なんか1人真性がいるな

835:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 20:36:26.79 qXdWB7Hl0.net
>>819
あんたに言われたくないけどな
でもさあID変えてるだけで向こうも同一人物でしょ?

836:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 20:36:39.73 B7RjogX5a.net
どう読んでも798や808が言ってる通りの意味だと思うが…

837:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 21:19:58.01 vNnZGQXn0.net
ファイアーエムブレムもってると
なにかいいことあるのかい?

838:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 21:23:44.31 PB4tiSxpK.net
確かに普段からアゼラケにしてる人は少なそうな気はするし何時もはアレラケやベオラケにしてる人がアゼラケを試してデルが一国(ヴェルトマー)を継ぐのを見たら大出世してるように見えなくもない
まあそれはそれとして聖戦の系譜におけるファイアーエムブレム【炎の紋章】は単純にヴェルトマーの家紋って意味でしかないのでストーリーの中心とはまるで関係ないな

839:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 21:39:21.34 QZKmMtAc0.net
アゼラケは技が微妙だけど追撃付くしナンナの魔力上がるしアゼルがCCしてたらデルに引き継ぎできるし悪くないよね

840:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 21:48:06.12 mmHu16zfM.net
割りと救いないくらいに技が死ぬよな

841:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 22:06:06.32 PB4tiSxpK.net
デルの方はCCボーナスが滅茶苦茶高い(技+9)のでまだ実用的なレベル
ナンナの 技は しぬ

842:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 22:13:44.39 XfsEChyw0.net
アーダン×フュリーというなかなかやろうとしてもできにくいコンビ
弓に耐えるフィーとタフな回復役のセティというなかなか面白い子供ができる
恋人会話もあるし一度お試しあれ

843:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 22:26:19.22 vNnZGQXn0.net
サイアスが帰ってきたらデルムッドは追い出されて
ファイアーエムブレム【炎の紋章】はサイアスのものになるだろう

844:ゲーム好き名無しさん
18/08/16 23:57:26.48 oBJ7HeMw0.net
シャナン、アレス戦死でスカサハ、デルムッドが王様になっても国民ワショーイで
血統さえあれば誰でもいーんだなと思った

845:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 00:09:54.67 DVe1sEga0.net
ヴェルトマーはアルヴィス・サイアス・ユリウス
と能力的に比べられるから大変

846:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 00:43:39.64 .net
セリス「要するに僕以外全員殺せばいいんだよ」
どれかの攻略本でセリス一人EDやってたな

847:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 01:11:48.86 TJDMz0Z/0.net
トラナナはあくまで別物だし
アゼルの子が頑張って認められるんだよ
フリージやドズルもいっしょ

848:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 02:39:04.75 n+7dw7bw0.net
アルヴィスやユリウスとついでにヒルダも輩出したヴェルトマーはさぞかしイメージが悪かったろうな

849:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 04:33:56.68 l74RNgBZ0.net
>>823
ストーリーの中心なんて言ってるのはID:qXdWB7Hl0だけだし

850:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 04:39:44.70 LEVaFh/70.net
いつまで言ってんだこいつ

851:704
18/08/17 06:59:04.69 L+TZnQJ70.net
ここが荒れだすなんて…

852:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 10:09:31.36 gnqnYcJl0.net
>>834
少なくともキミは>>806で「今までのシリーズで中心にあったファイアーエムブレムの意味」という言葉を使っている
それって>>801が言った「ストーリーの中心部分」と同じ意味でしょ?
まあ、ID違うけど805と800は同一人物だと俺は思っているけどな

853:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 19:06:07.41 DVe1sEga0.net
まぁファイアーエムブレムを持っているものは
なんらかの力でこの大陸でも皇帝になりやすいのかな?

854:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 20:57:01.39 8uPzgo2k0.net
神器持ちのファバルはユングヴィ以外を継ぐと違和感があるが
その中でもトップクラスに違和感があるのがヴェルトマーとシレジ


855:A



856:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 21:15:50.17 lSa91L480.net
>>839
シレジアだったら神器がユングヴィと入れ替わるのか…
しかも叔父がマーニャを殺したというね

857:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 21:40:42.12 8uPzgo2k0.net
>>840
ドラマチックではあるが違和感半端ないよなwせめてパティと変われやと
でもスキルも成長率もなかなか良いレヴィブリ

858:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 21:46:44.26 DVe1sEga0.net
ユングヴィの男性当主は
代々ステキヘアーにしなければならないオキテ

859:ゲーム好き名無しさん
18/08/17 23:33:05.66 ch9BNbkqM.net
>>827
歩数合わないしフュリー飛ばしまくるから確かに難しそう…
今回はホリンとフュリーでくっついたけど試してみたいw

860:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 01:19:38.66 zZIOnZka0.net
フォルセティ放棄の覚悟があればカプで色々遊べるけど、覚悟するのきついわー。

861:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 07:12:56.75 Z/8u50gB0.net
縛りプレイとかやれば必然的にフォルセティつげないとかなるから覚悟いらんで

862:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 07:38:18.21 KNXLQu+G0.net
>>845
「今までのシリーズで中心にあったファイアーエムブレムの意味」はどうした?
別人のフリしてるんじゃねえよw

863:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 07:49:37.96 Z/8u50gB0.net
まだ絡んでくるのか・・・
これだけ執拗に来るってことは暗黒龍もプレイしたことないんだろうから説明しても無駄やろ

864:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 08:30:17.12 IkvQ/Tbr0.net
子世代の攻略も結局はセリスアレスリーフの固定3人組がいればどうとでもなるからね

865:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 09:40:23.81 KNXLQu+G0.net
>>847
無駄でも説明したら?
説明できないヤツに限って説明しても無駄とかほざくからなw

866:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 09:51:07.97 29+GiApC0.net
>>848
固定だと唯一きついのがアリオーンだわ
平民だとホークアサエロが頑張らないときつい

867:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 10:11:43.63 OPoX7h9EK.net
>>850
っ スリープの杖

どうせ此処か終章位にしか使わんし

868:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 10:19:25.55 29+GiApC0.net
スリープって引き継ぎなしだとその時点であったっけ?

869:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 11:00:19.63 OPoX7h9EK.net
>>852
ああそうか、代替プレイだとスリープは10章店売りか、すまんな
ただその場合でもヒットマン(笑)さん頼るよりは基礎スペックが高めでダメージ稼げる網リンを起用した方が楽だと思うぞ?

870:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 11:21:27.02 KNXLQu+G0.net
バサークの杖があれば活用するのもあり
祈りの腕輪がいらないなら、アリオーンを増援モードにして城をふさぐ、そのあと制圧でOK

871:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 11:35:56.26 J0UdlFIb0.net
本城に帰ってもらえなかったっけ?

872:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 11:51:34.11 Ro8yP5yH0.net
増援モードにして囲って魔法でフルボッコでもいいぞ
バサークは換金して育成資金にするかな

873:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 12:05:01.93 29+GiApC0.net
網リンって誰だと思ったらアミッドとリンダか

874:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 14:28:29.31 s5mtEhNO0.net
>>829
フォルスカサハ、シャナン戦死でシャナンとくっついてたラクチェがイザーク継いだ時は面白かった

875:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 14:42:30.31 rRSHwanv0.net
4章でリセットし忘れて村フリーズした
そういえばこのバグってどういう仕組みでなるんだろう
解析した人っているんだろうか?

876:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 23:10:46.16 BAKsOqU00.net
「ヨハルヴァ使い辛い」から始まってコピペ荒しに落ちぶれた奴がいたっけなぁ。

877:ゲーム好き名無しさん
18/08/18 23:24:01.42 QicsDgij0.net
......わかった この話はやめよう ハイ‼︎やめやめ(AA略)


878:



879:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 00:11:14.06 0saOBE8z0.net
聖戦でスカサハは男の名前だと植えつけられているのでFGOのスカサハに違和感を覚える
女なのが正しいのにね

880:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 00:18:26.85 Z57h5+tFa.net
男女共用で使える名前だと思えばいい
日本だって「まこと」とか「かおる」とか「ゆうき」とか、響きだけじゃどっちかわかんない名前いっぱいあるんだし

881:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 00:36:49.33 cPVVHhkV0.net
シグルドの子供も最初は女二人の構想だったらしいからな
セリスというどっちとも取れる名前もその名残

882:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 01:00:06.19 xILfuT9z0.net
「「セリス様が女性であったとしても私は構いませんというかその方がむしr」」
「なんであの二人妙に意気投合してるんだろう・・・・・(汗)」
「世の中は広いのだよセリスいずれお前にもわかる時が来る(遠い目)」

883:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 01:52:48.37 o7fOpl5+0.net
オイフェも女の名前

884:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 01:57:44.76 4ajkXWpU0.net
ナンナは男の名前

885:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 03:43:34.58 zOH85ITSM.net
>>864
そうなん?
もう1人はナーガ直系?
シャナンとのカップリングが捗るな

886:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 06:09:54.78 FOF76FSE0.net
シグルドの結婚相手でセリスが女か男か変わる予定だったってのは聞いたことある
それのこと?

887:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 07:44:28.29 072Lrs6U0.net
見た目変わらないでらセリスからチンコなくなっただけでも私イケます

888:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 08:09:29.01 Qh44Bma8K.net
嘘を吐くな!!


あってもイケるんだろう?

889:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 08:43:40.20 GOV+SKV2K.net
てめぇら山賊のくせして

890:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 13:26:07.45 1W2C03Xq0.net
セリスはかわいいな…話の宝物だ

891:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 14:50:51.26 9QWg1NHp0.net
力27のガチムチやで

892:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 15:26:42.93 SexzAVKbM.net
ラナ王を超えるか

893:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 17:52:22.50 Qh44Bma8K.net
セリス様の力は25が上限やぞ、つまり葉っぱならセリス様を押し倒せる!!

894:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 18:48:53.56 ItiIQYVaa.net
パワーリングがアレスやデルムッドも負けないぞ!
コープルならおねショタだし、イケるイケる

895:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 19:09:58.85 36q8UkIS0.net
どうでもいいけどガチムチがいつもヤムチャに見える

896:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 23:14:25.40 XyY7qLPS0.net
旧サイトの掲示板に
ユーザー攻略本インタビューでセリスは母親によって性別が変わるとありましたが
加賀氏 いえセリスは構想の時点で男性です
ってやり取りあった
ソースは?とか言われそうだけど だいぶ前にアーカイブスので見た

897:ゲーム好き名無しさん
18/08/19 23:51:20.46 d5rid5VnM.net
コープルがお亡くなりになったらリーンがドズル継いだりするのかなって一瞬思ってwktkしてしまった

898:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 05:39:51.36 5X1MATJv0.net
息子が継げなければ娘が継ぐよね
台詞はまんま使い回しだったと思うけど
レヴィン父でちょっと変わるぐらい

899:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 10:04:05.75 FTQdya7BM.net
>>881
コープルも萌えるが踊り子リーンがドズルを継いでる姿もグッとくるものがある気がするんだ

900:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 11:25:31.18 5X1MATJv0.net
>>882
ヨハヨハとくっつけてたら入り婿みたいで面白そう

901:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 11:37:48.78 G7An0v3m0.net
>>883
直系並みに濃い子が生まれるら丁度いいよね

902:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 18:06:20.78 hlxJ0hyP0.net
>>883
それだとヨハヨハがドズル継いでリーンは彼女枠になるんじゃないの?

903:ゲーム好き名無しさん
2018/08/


904:20(月) 18:23:29.61 ID:5X1MATJv0.net



905:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 18:44:07.81 5X1MATJv0.net
>>885
某攻略サイトを見る限りだと>>886の優先順位みたいだよ

906:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 18:50:26.61 rymVm8lO0.net
うっかりファバル死なせちゃってパティにユングヴィ継がせたら
なんかセリスが心配そうにしててワラタ

907:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 18:52:37.06 nZH1+ei70.net
優先順位は>>886の通り
ユングヴィも同様にパティ、レスターの順

908:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 22:14:48.65 zCP1LAqFa.net
てかレックスに子どもが居ようが居まいが、ドズルは普通にヨハヨハが継げばいいのに…って昔からずっと思ってる
ダナンが長男でレックスは次男なんだから

909:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 22:31:14.83 4uQSMW2f0.net
イシュタルと強い由縁があったティニーがフリージ継ぐ方がストーリー的に妥当て気はする
自分の選んだ道が間違ってる事は解ってたけど今更引けずそれに殉した姉さまの代理を務めてみせる、みたいな

910:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 22:57:39.04 rymVm8lO0.net
>>890
家臣や領民だってヨハのほうが親しみあるだろうにね
もしブリアンに子がいたら更にややこしいことに

911:ゲーム好き名無しさん
18/08/20 23:45:11.58 lotmyQvR0.net
嫁にいけない子は「いつか迎えに来る」とかそういうセリフが合ったらよかったな
別々の国の元首同士の結婚だってないわけじゃないし

912:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 06:15:00.36 E9uGDJ+80.net
暗黒教団と共謀してクルト王子殺したランゴバルトの実の孫だしな
それがゆくゆくの子供狩りなどに繋がってるので他の者が治めた方が良いってのは分かる

913:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 07:36:50.31 xD4dgtx00.net
>>890
ダナンが非道なことしてた関係で息子らの継承順位が低いのでは?

914:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 12:30:19.66 LH9WAvQma.net
>>894
>>895
けどそれって結局差別の繰り返しなんだよな
子の罪で親が責任問われるのは仕方ないけど、親や祖先の罪で子が責任問われる謂れは無い訳で
少なくともヨハヨハは子ども狩りには反対してたんだし
まぁヨハヨハら自身はレックスの子のサポート役で納得してるんだろうが、個人的にはモヤッとする

915:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 12:49:32.91 D2xPktaPM.net
>>896
責任とる云々じゃなく民衆を治めやすいかどうかの話だろ

916:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 12:50:19.52 xD4dgtx00.net
カップリングが華のゲームだし、それが反映されたEDが見れないと面白くないって事情もあると思う
周回ごとにヨハヨハの謀殺が必須になるのは心苦しい

917:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 17:01:07.43 1bOmM6JZa.net
5回に4回は殺されてるオギワラさんというのがいてだな・・・

918:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 18:36:48.92 rx75NSBG0.net
ブリアンの年齢が解らん
めっちゃ老け顔だけどヨハヨハの兄だしあれでも20代だったりして

919:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 18:45:25.44 JrkIQFXV0.net
>>894
また、別人のフリしてるんじゃねえよ
「今までのシリーズで中心にあったファイアーエムブレムの意味」の説明はどうした?
「ドヤ顔で」てめえが言い出したことだぞ
絶対逃がさねえからな、自分の言葉には責任持てよ!

920:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 19:19:50.25 nfD6lBqE0.net
頭ボルガノンしちゃってるわね
あんたらのどっちが正しかったかなんてもう誰も興味ないよ

921:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 19:20:21.01 crr


922:D93/f0.net



923:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 19:24:40.68 UsTgXUxxa.net
この人まだ粘着してんのか(驚愕)

924:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 19:46:34.12 D2xPktaPM.net
>>900
眉毛で損してるな

925:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 19:47:49.38 JrkIQFXV0.net
そいつだけは絶対に許さないので、他の人は興味ないだろうけどしばらくの間お付き合いください
ていうか、そいつワッチョイの意味わかってなかったよな!3回別人のフリしてるし!

926:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 20:53:53.23 61PZmFL+0.net
真面目に子供の頃はイシュトーもアルヴィス、トラバント、アリオーンもイケメンだと思ってなかったので
聖戦ではイケメンが味方で敵が不細工だと思ってた、その理屈で攻略本見るまで1万ゴールドもハンニバルも殺ってた

927:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 20:59:07.65 hrypDB6HM.net
グランベル継ぐのもユリアじゃなくてセリスだしなあ。セリス軍内での序列優先っていうことかな。血が価値を持つとはいえ。

928:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:00:46.70 8CoG/wip0.net
人によってはガンドルフも中々格好いいと言う人もいるそうだ
敵か味方かはステータスで判断していたな

929:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:02:16.82 l5uLRNN90.net
譜代と外様じゃ譜代を重用するってことやな

930:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:04:40.92 61PZmFL+0.net
>>909
あー、いるだろうなぁ子供の頃は絶対理解できなかったけど
アーダンも今なら良い味出してるwって思えるけど当時はなんで味方なんだろ?
と思う残酷なこども心w

931:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:05:59.57 E9uGDJ+80.net
ランゴバルトはちょっとカッコいいと思ってる

932:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:10:00.30 xD4dgtx00.net
>>907
じゃあ攻略本見るまでコープルシャルローも見たことなかったのか

933:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:12:19.43 JrkIQFXV0.net
>>912
ドヤ顔でこのレスは恥ずかしいw

934:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:12:29.26 xD4dgtx00.net
>>913
仲間入りさせたことなかったのか
だった

935:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:22:49.10 61PZmFL+0.net
>>913
クロード×シルヴィアだったから、どーみても二人の息子なのにどうやって仲間にしたらいいんだと頭抱えてたわ

936:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:25:20.09 fZIgE0kX0.net
人質を取られて戦わされてるってアイラと同じ目に遭ってるんだからわかるだろ

937:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:25:40.67 qh7TuN920.net
ブリアンは親父似だよな
顔立ちが整ってるヨハヨハは母親似だろうから母親はきっとすごい美人

938:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:28:28.49 o7QowGzh0.net
>>912
自分はレプトールが渋いと思ってる口だ
でもFEの敵で一番好きなキャラはトラバントだが

939:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:35:18.78 N+ShvmFva.net
>>917
アイラを仲間にできたとは言っていない件

940:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 21:44:40.04 xD4dgtx00.net
>>916
コープルの心情や状況を考えてみたりはしなかったの?
あとアーダンについてはどう思ってたのか気になる…ww

941:ゲーム好き名無しさん
18/08/21 22:01:45.45 POb7Ux7n0.net
子供の頃だろ?ストーリーなんて半分も理解できなくてもしょうがない
俺は途中で投げ出しては時間経ってからまた最初からやるの繰り返しだった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1866日前に更新/222 KB
担当:undef