ファイアーエムブレム ..
[2ch|▼Menu]
454:ゲーム好き名無しさん
18/07/24 12:55:34.62 eiBGTWNod.net
>>445
死ぬのが数ターン延びるだけだしな
アルテナがどうなるのか

455:ゲーム好き名無しさん
18/07/24 14:28:02.31 2XCSHi4wa.net
キュアン達が自軍扱いで操作できたらフュリーにリターンの杖持たせて行けばナイトキラー持ってても救出できそうやな。

456:ゲーム好き名無しさん
18/07/24 21:33:44.27 K44HICWT0.net
どうやったらバーハラの悲劇を回避できるかよく考えたなぁ
結論は最後までプレイヤーが操作できることだった

457:ゲーム好き名無しさん
18/07/24 21:59:45.89 4gjgTtJNa.net
私が手塩にかけて育てたシグルド軍がメティオごときにやられる訳ねぇだろ戦わせろーーーー!!!(血涙)

458:ゲーム好き名無しさん
18/07/24 22:17:04.47 NPB/TLUU0.net
>>449
それよ
全員クラスチェンジしてるしメティオくらいなら避けるし
ティルフィングでファラフレイムと勝負できるわ

459:ゲーム好き名無しさん
18/07/24 23:08:34.15 LYmG4E+x0.net
メテオ祭りの後天下統一したグランベルだけど、祭り直後だと深刻な人材不足に陥ってたのでなかろうか
まだ現役張るべきバイロン世代の諸侯は全滅、シグルド軍との戦いでも相当摩耗してたろうし

460:ゲーム好き名無しさん
18/07/24 23:14:21.00 r/HKN4xo0.net
まぁシアルフィ以外の公爵家は後継者がちゃんといるし、ドズル、ヴェルトマー両公爵、バーハラ王家の主力騎士団は消耗してないから、トラキア半島とシレジア以外を制圧している以上そこまで苦戦する相手もいないんじゃない。

461:ゲーム好き名無しさん
18/07/24 23:31:07.48 NPB/TLUU0.net
ヴェルダンはずって捨て置かれてたって最後に分かったとき
もしセリスたちがヴェルダンに逃げて蛮族をまとめて反乱起こしても
楽しそうだと思った

462:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 01:25:26.22 pNqerXtm0.net
>>450
バーハラの悲劇の直前の状態でアルヴィスと戦うとなると画面に出てた戦力だけじゃなくヴァイスリッターも出てくるだろうし結構きついと思うわ。
万が一ディアドラがナーガ持って来たときには…

463:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 01:39:08.10 JtIuejM30.net
結構きついけど相手にも壊滅的打撃は与えられるのは間違いないわな
ってかやっぱり普通にシグルド軍勝つと思うよw
プレイヤーが言う「結構きつい」ってのは、一人も失わず勝つことがきつい
って意味だから
このゲームはこちらが一人でも失えば相手を全滅させようが『こちらの負け』という定義なので
こちらが何人か死んでも、単純にどっちの軍隊が勝つか?
だったら、まぁ最強シグルド軍が勝つだろう
ティルフィンシグルドは普通に強いし
能力ほぼMAX見切り+必殺勇者の剣のアイラに
レプトールもお話にならないフォルセティレヴィンが
負けるわけがない
二線級のパラディンやアーマーあたりはやられるかもしれんが

464:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 02:48:42.41 db2tawRg6.net
>>448
5章クリア時点で選択肢入れるとか
   シグルド「これで長かった戦いも終わる」
ニア シグルド「アルヴィス卿のあの態度…怪しい」
 ↓
5章外伝 決戦バーハラ平原
「シグルドどの、
晴れての凱旋、めでたいことだ」
「これはアルヴィス卿、
わざわざお迎えいただきおそれいります…と、見せかけて、ばかめ、しね!」

465:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 02:51:35.68 E3khwgSe0.net
先手でスリープ大量投入されたら勝てる気しない

466:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 02:54:50.86 db2tawRg6.net
先手でスリープ大量投入となると
それ暗黒教団が既に全面にでてるってことになるから
あの時点だとアルヴィスにも命取りだろう

467:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 03:08:39.76 pNqerXtm0.net
マッキリー城主のクレメントだったかもスリープ持ってたから暗黒教団だけしか持ってないわけじゃ無いんじゃない。

468:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 04:09:21.32 H7vnj6Pc0.net
アルヴィスとしてはレプトールを裏切ったのが正解だったかが難しいな
一つは単純に戦術として。
シグルド軍とフリージ軍を共倒れさせるのが目的なら傍観してればいいじゃん
ただ、レプトールをダシにしてお人好しのシグルドを油断させる
というのが作戦の真意ならば、それは成功だったと思う
凱旋式のときの布陣をもう少しアルヴィス有利に配置してれば説得力も出た
スナイパー軍団でシグルドを蜂の巣にするとか
もうひとつは大義名分。
いちどレプトールを裏切って攻撃し、そのあとシグルドと戦うのは理屈が立ちづらい
まあアルヴィスに言わせれば「レプランゴもバイロンシグルドもみんな王家への謀反を企んでいた」ということで
理屈上破綻はしていないけれど
周囲の理解を得られるかどうか微妙で一つ間違うと立場が危うかったと思う

469:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 08:25:18.50 DrceDCvuK.net
>>456
ラング
援軍にくるのか

470:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 10:19:15.47 9tc4tsxlr.net
夏に入って加速してるな、レゲーはキチ多いから喜ばしいことだ

471:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 12:42:06.08 Q13+Oo6Q0.net
>>455
名前すら言ってもらえない三馬鹿…

472:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 17:51:10.75 62FljRcx0.net
バーハラの戦いはシグルド直属+アルファがいるだけで、
他の家の者(アゼルやティルテュとか)はシレジアに帰されていないだろ

473:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 18:10:07.51 WXi7apRda.net
凱旋式のところでがっつり全員居ますがな
あそこから生存が明言されていないアイラ以外の女性陣全員逃がしてる。
ゲームシステム的には聖戦のメティオは全然怖くないけど普通は集まってるところのど真ん中に落とされたらどうしようもないだろうし、それだけでシグルド軍の奮戦ぶりがわかる。

474:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 18:18:42.35 48s5e0seK.net
恋人会話の内容的にバーハラの悲劇に確定で居たのは
シグルド
三馬鹿
アゼル
レックス
ホリン
ベオ
レヴィン
ジャムカ
デュー
アイラ
ブリ
フュリー
ティルテュ(レプと戦闘会話あるし)
セリス達と避難させられてたのは
エーディン
シルヴィア
ラケシス
確かこんなんじゃなかったか?

475:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 19:02:58.42 zAPSI5qEa.net
ゲームだからね、システムとして考えたら凱旋で全員揃ってるのはまぁ当たり前
物語として考えたら女性陣の何人かは避難してる可能性大だわな
特に子世代でも生存と所在が確認されてるエーディンは、オイフェ達と一緒にイザークへ渡ったとするのが妥当じゃないかな
ミデェールはユングヴィ家の家臣だから、エーディンについて行った可能性が高い
ティルテュは、アーサーがシレジア育ちなことを踏まえるとシレジアに残ってるかもしれない
他の女性キャラも身ごもっていたらシレジア残留かも
この辺りはカップリングにもよるだろうね

476:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 20:17:27.31 9UF7tmLeK.net
>>466
ティルテュは恋人会話だとだいたい避難してるっぽい
レプトール戦からバーハラ凱旋までも実際は少し時間が空いてるんじゃないか

477:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 21:01:51.73 pNqerXtm0.net
>>460
レプトールを潰したのはロプト教団を表に出すためじゃない?
レプトール、ランゴバルトが死んだ上でもシグルド軍を壊滅させればアルヴィスに対抗できる勢力が居なくなるから、後はもうやりたいようにできる。

478:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 21:10:58.73 aY/l1hjc0.net
トラ7で石像にして放置プレーて話があったからシグルド、レヴィン、クロード以外の男性キャラは
全員一応生存してる可能性がある。割とマジで。

479:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 21:15:14.95 62FljRcx0.net
物語的にはレプトールを倒した後にティルテュとアーサーはシレジアへ
凱旋式にはシグルドの正規の部下のみ
全員参加しているのはゲーム的演出で
全員死亡して見えるのもゲーム的演出

480:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 22:55:47.38 i92oUSeKr.net
レプトールとランゴバルドよりはその息子達の方が御しやすいだろうとの判断だし事実その通りだったからな

481:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 23:50:35.87 Jn9hYk480.net
ストーリー的に最後の最後で引っくり返せるとしたら
あの場でディアドラが記憶戻って、あの人は私の夫です!って叫ぶことかな
たとえシグルドを殺害してもディアドラはアルヴィスをもう受け入れない

482:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 23:52:31.56 aY/l1hjc0.net
旦那もリングも死んで後ろ盾が無く、手前の正規軍全滅しちゃったりで幼少のスコピオ育てながら
ユングヴィ家切り盛りしたアンドレイ婦人は大した苦労人だったろうな
息子は立派なグランベル軍人になって立派に戦死しました。南無。

483:ゲーム好き名無しさん
18/07/25 23:56:34.28 Jn9hYk480.net
ドズルもフリージも苦労はしたろうな
フリージは嫁がきっついし

484:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 00:03:21.25 LRzJBG4/0FOX.net
親世代子世代両方で騎士団壊滅してるのはユングヴィだけなんだよな
おまけに神器も紛失しちゃってるし、よく建て直せたよな。

485:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 02:25:24.38 +BfLMibe6FOX.net
>>476
フリージも両方で負け戦になってる
主力ゲルプリッターは5章では温存してるようだが
トラキアで方面軍ほぼ吹っ飛んで、終章で主力全部消滅したからここも立て直し大変そう
474氏のいうように、嫁(ダイン大)の負債がでかい

486:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 07:32:09.51 PTneySf8aFOX.net
最近聖戦クリアしたんだけど
アルテナって自分のことトラバントの実子だと思ってたの?
聖痕もあったろうし専用武器も持ってたけど

487:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 09:56:48.99 LAYpaYwLaFOX.net
そうだよ

488:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 12:36:43.20 8xd+Q2f8a.net
聖痕
自分では見えない位置にあった、もしくは変な痣くらいにしか思ってなかった
神器
資料があるわけでもないのでただの珍しい武器という認識だった
こんな感じか?

489:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 12:40:33.41 JbIgUigJM.net
そもそも聖痕ってどんな形だっけ?
五芒星みたいなのだとさすがに気づきそう

490:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 13:03:56.73 LAYpaYwLa.net
形の設定はなかったはず

491:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 13:39:36.97 c/Cuw6Lp0.net
形分かるのはユリウスくらいだな
神族によっても違うんだろうが

492:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 13:46:57.44 BYbmnZF40.net
ノヴァ直系なら誰に聖痕出てもおかしくないから、アルテナには死んだ母親がノヴァの血を引いてたって言えば余裕で言いくるめられるかな
異母兄妹なのは知ってたしな

493:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 19:23:50.97 XtN3d6jR0.net
>>484
親がノヴァ直系っておかしいってすぐばれるだろ
直系はキュアンだし、傍系としてもあのトラバントがレンスター王家から嫁とる訳ない

494:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 21:10:56.07 euRWmEswr.net
ダインとノヴァは兄妹だけど聖痕はそれぞれが別の竜の血を飲んでその因子が発現した証だから
子孫同士で子供作らない限りはダインの子孫がノヴァの神族になる事はありえないはず

495:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 21:19:40.41 c/Cuw6Lp0.net
まあそんな知識を与えられる教育を受けてたとも思えないが、
単に王家に伝えられた武器だとかいって、家臣にも口止めしといたんだろう

496:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 21:26:58.35 fJhFzAAj0.net
正直自分もアルテナが北の神器持ってる事を疑問視してなかったのはちょいと無理がある設定と思うてる
コープルがバルキリーやフォルセティ持っててもトラバントにバレない世界なので案外大雑把な世界なのかもしれんけど

497:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 21:51:32.77 RoNmAWGNa.net
単純にあの時代だと王道教育を受けないとわかんないんじゃないかね? 自分の聖痕や槍がノヴァやゲイボルグかどうかなんて資料があるわけでもなかろうし
ストーリー的なことで言えば、ディアドラがシグルドの嫁であることが露見しないってのはさすがに無理くりかなぁと思った。遣いとか来てたり手紙のやり取りくらいあっただろうと

498:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 22:43:14.42 LHrLeEa70.net
>>489
フィラート卿なんかゲーム画面では城の前でシグルドと立ち話して帰ったみたいに見えるけど
王からの勅使にそんな扱いはないだろうから夫婦でもてなすことになりそうだし
昔の事情なんかも色々知ってる人だからキーパーソンになりえたかも

499:ゲーム好き名無しさん
18/07/26 23:16:21.13 +6uy3614K.net
ゲイボルグ見たことのあるトラキア兵は砂漠でシグルド軍に壊滅させられて
ほとんど残ってなかったんでは

500:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 00:31:18.86 naC1lMjOH.net
>>485
レンスター側から「姫をトラキアなんかにやれん」っていうならあり得るけど
トラバントからすればレンスター王女との結婚を拒絶する理由はないのでは?
妻という名目で人質がとれるんだし

501:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 02:53:54.50 laXAwFzpa.net
>>490
そうだねー。信頼してるバイロンの息子ななわけで、嫁がどうだったとか国王に報告を求められる気がする。確かこの時点では暗黒教団に見つかってないので口止めもされんでしょう。後からひたすら記憶操作しまくったんかなw

502:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 08:09:41.17 uMYdeUxv0.net
トラ7の小説版のオリジナル設定?だとトラバントの嫁がキュアンの姉
和平のための政略結婚だったが北の国粋主義者がそれを良く思わなくって姉を誘拐
その時第二子を妊娠していて女の子だったらアルテナと名付けるつもりだった
イードの大虐殺の後連れて来たアルテナをその時の子で賊に育てられてたのを助けたと息子と周りの者たちに言ってる
墓参りの時ゲイボルグがアルテナに反応して息子が何か勘付くが「あれの母親はノヴァの血筋だから不思議じゃない」とはぐらかす
こんな感じだった

503:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 08:23:54.75 h0U6HE490.net
>>493
セリスがシグルドとディアドラの息子だってのは結構広く知られているから、公な秘密として広まってた可能性はあるね。

504:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 08:31:12.49 IDvVJyuoM.net
セリスの時代にそれが広く知られてるのはレヴィンの工作だよ

505:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 08:43:58.34 uMYdeUxv0.net
「シグルドは皇帝の企みを早くに知って阻止しようとしたが謀殺された」って真実と違いすぎて笑える
真実と違うことが真実とされるのはよくある事か

506:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 08:55:21.92 633C1oOD0.net
そもそもシグルドは王家に反逆したってことにされてたからね
それに比べればずっとましだろう

507:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 08:55:31.18 feNb85Sha.net
そういえばこの辺りの会話も不自然よな。
セリス「ユリウスとユリア!?母上は、どうして二人をごぞんじなのですか?」
レヴィン「そうだ、私も気づかなかったがユリアはユリウス皇子の双子の妹そして、おまえの妹でもある・・・」

508:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 12:41:48.16 v0XXvzZK0.net
その子がユリアなのに気づかなかった…って事にしとこ
FEはなんか矛盾多いから気にしなくなったわ
アルテナだって、異母兄妹…?兄上エンドありじゃね?位しか思って無いんだよ
ほら、パラメータ明らかに脳筋だし

509:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 17:39:02.44 3NWATcfPa.net
どうして二人をご存じ


510:焜Nソもユリウスはディアドラの息子ってお前も知っとるやん! 自分で異父兄弟言うたやろ!



511:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 17:39:32.26 +MClCI/P0.net
そこはお約束だろ
髪型変えただけとか服変えただけで誰も気が付かないやつ
ユリアはディアドラに似てるからオイフェやシャナンが感づくはずだしな

512:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 18:36:30.73 eq0v28D3d.net
レスターの存在が皆を惑わせたんだろう

513:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 20:40:35.70 SjowST0+0.net
ユリアについては存在自体知らなかったのでは?アルヴィス・ディアドラの間に娘が居たって事を。
フリージ公女としてアルヴィスやユリウスと謁見してるだろうティニー(リンダ)もユリアには素で気付いてなかったし
アルヴィスが息子の暗黒神覚醒前に何でユリアの事秘密にしてたの?という疑問も出てくるが

514:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 20:58:43.50 zPFpwTeX0.net
どちらかはロプトウスの血を引いているとマンフロイに言われて、こりゃ子供ができたことは公表できんってなったのかも
確定したら〆て子供がいることを公表しようとしてたけど、先にロプトの書を渡されて万事休す!みたいな?

515:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 22:21:30.30 ElyTwkxU0.net
でも仮にも皇帝の子供、しかもヘイムの直系である正妻から生まれた2人を隠せるものかな?
ロプトウスの書を持って来られるまでは普通の兄妹だったみたいだし

516:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 22:32:52.92 uMYdeUxv0.net
あと世間ではユリウスの母殺しの件とかどうなってるんだ?
もしかしたらディアドラ皇妃とユリア皇女は世間的には病死扱いかもしれん

517:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 22:51:19.92 ElyTwkxU0.net
子供狩り上等の暗黒教団だし、ヘイム直系の母を皇子自らが葬ったぜ!って
宣伝したほうが恐怖で諸侯連中を支配するのにいいかも

518:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 23:01:22.22 3NWATcfPa.net
ディアドラは何者かに暗殺され、ユリアはその際に行方不明に…とかでは?
ユリアなんてファンタジー世界じゃ珍しい名前でもないし、ただ同じ名前なだけと思われていた
シャナンオイフェはまさかと思いつつ、レヴィンが何も言わないので黙っていた
みたいな
てかレヴィンが『ユリアが皇女だと知らなかった』ってのがそもそも嘘っぽい
『シグルドがアルヴィスの企みに気づいていた』的な真っ赤な嘘を噂として流したくらいだし、ユリアが記憶を失っていたこともあって『まだ話さない方が良い』と判断しただけかも

519:ゲーム好き名無しさん
18/07/27 23:33:08.00 uMYdeUxv0.net
アルヴィスはマザコンの愛妻家なのに母の故郷を放置プレイして最愛の妻殺されても息子に何もしないヘタレ野郎

520:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 00:03:07.95 g+lH/W3i0.net
>>504
ユリウスが覚醒したのが10年前で直後にユリア失踪とすれば6〜7歳のときのことだろうから
まだ他の貴族の子と接する機会があまりなかったとかかな
その際ディアドラとともにユリアも急死したと発表していたので
ディアドラはともかく幼いユリアのことは世間から忘れ去られてしまったのかも

521:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 00:34:45.79 tivpGyBF0.net
>>510
なんか大事なものを失って逆上して暴走するのが女性で
男性はぼうぜんとして無気力になるものらしいな

522:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 03:36:23.92 xfX0TN070.net
まあ歯向かった所で勝てないことは分かってるだろうからなあ
自分が死んだらグランベルのロプト帝国化も一気に進むし

523:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 05:52:51.25 kCwITC0O0.net
セリスがアルヴィスを倒して岬に行くとディアドラの霊が
「レヴィン様に感謝しなくては」と言う
生前の自分が
「自分は息子に殺される運命だから娘を預かって育ててほしい」
とレヴィンに依頼してて
それを完遂してくれたことに対してではないだろうか

524:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 07:23:23.32 qAeuRcjn0.net
ユリウスとアルヴィスの会話で「お前に勝てない事は分かってる」
とか言ってたので一度くらいは試したんじゃね
いくらロプトウスに乗っ取られていても息子だし、ためらいが出るかも

525:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 14:31:15.66 tjqz4oXG0.net
当たれば1ダメージ与えられる世界だから
例えユリウス相手でも命中高い細身の剣あたりを装備した自身の配下数十人に攻撃させれば
それだけで数十ダメージは与えられるなw
勇者の剣30本あれば30人で60削れる。アルヴィスの指揮範囲なら命中も間違いないだろうし
アルヴィス自身も勇者の剣振れば数ダメージは削れる
10章の見切り無いユリウスならキラーボウで大ダメージも狙えるぞ

526:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 14:48:09.17 plASGxyda.net
でもユリウス側は十二魔将を擁しているから、雑魚じゃユリウスに仕掛けることすら出来ないかも
ロートリッターをぶつけたとしても、イシュタルがユリウスに付いている以上ヴァイスリッターも出てくる訳だし
炎と雷じゃアルヴィス側が不利だし
結局アルヴィスとユリウスの一騎討ちで敗北濃厚じゃない?

527:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 20:44:17.41 WY38sTv+a.net
一応あれユニット毎に集団なんでそ?
数十人でようやく一人扱いじゃないかねゲーム的には

528:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 21:54:03.62 COfCDf+h0.net
ロプトウスの書がロプトバリアー無い代わりに速技防魔防+20だったら
ユリアでも勝てない代わりにユリア以外でも勝てそうだなー、と不毛な想像

529:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 22:00:04.46 ExL9N4vN0.net
>>517
そこは逆にアルヴィスが十二魔将を相手する間に他の親衛隊たちが・・・という
リデールみたいにユリウスではなくアルヴィスのほうに忠誠を誓っている将兵もまだまだいるだろうし
そういえばスリープの剣という手段もある

530:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 22:06:41.37 H5v6G3BFK.net
如何にアルヴィスと言えどもツェーン先生のヘルにかかればひとたまりもないぞ!
つか糞重いファラフレイムに属性不利なせいでヘルは天敵じゃなかろうか

531:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 22:21:15.61 yTG93BPd0.net
システムは置いておいて、刺し違えるつもりでいったら
どうにかならんのかなとは思う

532:ゲーム好き名無しさん
18/07/28 22:34:48.86 ExL9N4vN0.net
ナーガに守られたクルトを倒すのって絶望的に見えるけどランゴバルトは見事成し遂げたし
同じ方法でユリウスもヤれそうな気もする

533:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 06:15:14.22 ZEP9i86K0.net
>>523
そういやアレはどうやったんだろうな
マンフロイかその部下がヘルうまく当てたんだろうかw

534:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 07:57:48.04 tgiJLHtX0.net
ランゴバルトさんにできたことができなかったアルヴィス
つまり
ランゴバルトさん>アルヴィス

535:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 08:43:49.14 GgxYNL8Sa.net
まぁユリウスと違ってクルトはいくらでも油断させられるし
一応味方な訳だから

536:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 09:27:37.90 FWoewDMza.net
よく言われることだがわざわざナーガ装備中とか面倒な時に襲わなくても、食事中とか寝込みを襲うとかできるわけだし
そもそも子世代の時もバーハラにあったようだしイザーク遠征に持っていったとも限らん

537:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 10:05:51.72 0HGrU0U0M.net
アズムール王が持ってた説か
親子で貸し借りしたりはできない仕様なのかねw

538:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 10:16:31.76 e2poyHIJ0.net
剣、風禁止縛りでもしようかな
盗みもできないからなかなか面白そう

539:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 11:17:40.58 DRhSlGVX0.net
結構な数のキャラが使用不可になるな
特に子世代だとセリスリーフにイザーク組が全滅でデルムッドもカリスマ専用機か

540:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 11:22:27


541:.36 ID:S+AImjng0.net



542:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 11:56:29.03 37jxA7GT0.net
>>528
コノートでイシュタルにほいほいトールハンマー渡してた
ブルームは何なんですかね…

543:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 12:01:50.79 C1Gv6ktm0NIKU.net
ナーガには意思が宿ってる設定だから、ロプトも関わってないのに軽々しく持ち出せないんだろ

544:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 12:55:53.18 mMfmKhXTaNIKU.net
ランゴレプトって“反王派”じゃなくて“反王子派”なんだよね
ってことはクルトが政権を任されるようになってから発足した派閥なのかな?
そうなると二人が野心家だった訳じゃなくてクルト個人が問題のある人物だった可能性もあるな
対外的には優秀で人格者な王子で通っていたようだけど実態はわからないし、所詮は不倫野郎だし

545:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 13:09:29.67 S+AImjng0NIKU.net
不倫野郎って側室のある世界設定なら当たり前のことなんだが
男娼が恥ずかしくない時代もあったわけだし
なんでも現代のモノサシで判断するもんじゃないよ
逆に将来では現代の常識が笑われる日が来てるかもね

546:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 13:45:16.84 CLDgRGHw0NIKU.net
>>534
クルト王子が王になった時の宰相は信頼を寄せるバイロンになることが予想されていてこのままだとレプトールは失職することになる。
ランゴバルトはバイロンと不仲でこれまたクルトが王になったら政界から遠ざかる可能性がでかい。
とまぁ二人ともクルトが王になったら権力を維持できない可能性が高いんだよね。

547:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 13:58:16.42 paRjPgtwdNIKU.net
正室も側室も持たないくせに不倫相手が忘れられないとか言ってるのが駄目なんじゃない
王家の自覚なさすぎる

548:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 14:07:30.19 qZcxxTF8aNIKU.net
>>535
側室がOKの世界でも不倫はNGでしょ
不倫は両者それぞれ別の相手と婚姻関係を保ったままで行われる不義の関係で、側室は一夫多妻制の話
全然別物だよ
クルトとヴィクトルは王子と公爵で、当然クルトの方が立場が上
本気でシギュンを愛し庇いたいと思ったなら他にやり方はいくらでもあったのに、ヴィクトルを咎めるでも説得するでもなくシギュンと関係を結ぶことを選んだ
これが問題

549:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 14:59:29.12 7ch8aohP0NIKU.net
>>523
べつにクルト王子はナーガの書が使えるというだけで
ナーガの化身だとかそういうのは全くないただの人間だから
ナーガを持っていなければいくらでも暗殺しようがあるけど
ユリウスはロプトウスそのものだからなあ

550:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 15:12:55.69 +5BO+RE40NIKU.net
海の王子は

551:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 19:46:11.63 KR0h+HB70NIKU.net
>>538
なんかクルト王子っていい人なんだろうなぁって漠然と思ってたけど
大人になってよく考えてみると人妻に手ェ出すなや、覚悟決めて嫁取らんかいってなるな
絵だと若く見えるけど17歳くらいの娘がいることを考えるといいオッサンだな

552:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 20:43:58.50 tfkCfaYE0NIKU.net
>>541
20そこそこならまぁわからんでもないが30後半で嫁はとらん不倫相手が忘れられないってのは王たる器じゃないわ

553:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 21:09:13.74 IMC3BwHjaNIKU.net
たぶん享楽的な人物だったのだろう
ヴィクトルを責めなかったのもその辺からじゃないかと

554:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 21:16:50.56 7


555:ch8aohP0NIKU.net



556:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 21:52:58.60 KR0h+HB70NIKU.net
諦めて結婚して正式な子供がいたら展開変わってたんだろうな
暗黒教団が悪いのは悪いけど、付け入る隙を作ってたという元凶はクルト王子だな

557:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 22:01:29.97 KOfVVIN80NIKU.net
とはいえ既にディアドラが生まれちゃってる以上、
正式に結婚して何人子供作ってもナーガ継承者は生まれないんだろうなあ
それはそれでまた騒動のもとになりそう

558:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 22:10:42.24 IMC3BwHjaNIKU.net
全グランベルを挙げて探し出せ報酬は望みのままに
内密に探して消して新たな継承者が産まれるように
どちらかな

559:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 23:15:58.70 9CZNKW/WaNIKU.net
>>542
見た目からは信じがたいけど下手すりゃアレで40代いってるんだぜ
駄々こねてる場合じゃないよな
クルトって台詞が無いから本当の人物像がイマイチ見えにくいんだよ
フィラートが『王子はお優しいから初めは夫人に同情して〜』みたいなこと言ってたけど、これだってフィラート個人の証言でしかないし、王家の信頼を損なわないために話を改竄したって可能性もある
行動だけ見てると結構いい加減なところもある人物だったんじゃないかって思えてくる

560:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 23:30:54.99 e2poyHIJ0NIKU.net
というかあの世界なんで一夫一妻制なんだろ
血筋が大切なのに側室いないとか

561:ゲーム好き名無しさん
18/07/29 23:53:01.47 8fGmuAV2aNIKU.net
大体のおうち子供ふたりとか戦争や流行り病で
一気に血筋が絶えることもありそうだよね
〜の血ってのが何より大事そうだけど
絶えてもあーあ残念くらいなのか

562:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 00:53:23.37 U7Ym8cd+0.net
クルトは若作りだけど実年齢はアラフィフ。
シギュン失踪からヴェルトマー公就任までのアルヴィスをこっそり支えてたのもこの人。
この辺は父ちゃん自殺、母ちゃん蒸発させた事の詫びなのだろうな。

563:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 00:54:37.90 sSXwgpEE0.net
剣風縛りやってて思ったが、ファバル単体で見た時最良の親って誰なんだろ?
ジャムカは技低いしホリンはスキルショボいしレヴィンは力低いしで一長一短ばかりな気がする

564:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 01:04:40.76 5raBPgxP0.net
アレク…? 追撃と見切り、ある程度の技があるけど書いててホリンの下位互換っぽいなとしか思わなかった。

565:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 01:08:17.30 5raBPgxP0.net
待ち伏せレックスが最優な気がしてきた。パラ悪くないし戦闘させんのめんどくせーからエリート活きるし、待ち伏せもやられる前にヤレ系のあいつにはぴったり
運用法は地雷やって終わったらイチイバルライブで杖の援護いらず。どや?

566:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 01:10:39.24 tXRF2LdGK.net
ベオウルフあたり
技の伸びが良くて突撃なら持ってる

567:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 01:18:33.04 9OerxurFK.net
ブリアンだのアリオーンだのユリウスにぶつけるとかでも無い限り力の低さやスキルの少なさはそこまで気にならんと思うけどなぁ
なにせイチイバルの攻撃力は実質40なんで二回当てさえすればほぼ確殺だし

568:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 01:35:18.93 XnYe99jea.net
ファバルはベオウルフが結構良かった記憶

569:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 01:46:36.79 B3jJLDdB0.net
昭和55年生まれのアラフォーだけど、
3dsにダウンロードして初プレイ
いきなり二体やられたwww
でも攻略サイト見ずに頑張るぜ

570:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 06:38:57.54 sSXwgpEE0.net
意外とファバルにとってもベオが最良なのか
ベオ父パティが使いやすいからパティ重視の時はいつもベオ父だったが

571:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 06:56:27.66 8erN71jx0.net
クリア自体は攻略見なくても簡単だけど隠しアイテム多すぎるんだよなぁこのゲーム
一周目とか勇者の斧の存在知らなかったからレックスがやたら強い強い言われてる理由がわからんかったぞ

572:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 09:13:24.59 u19YLvqHa.net
後のFEでよくある砂漠に落ちてるやつとか考えれば聖戦は隠しアイテム少ない方じゃない?

573:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 10:06:21.74 k6ySBaQD0.net
レックス→勇者の斧
アーダン→追撃リング
デュー→風の剣
シルヴィア→守りの剣
レイリア→バリアの剣
シャルロー→バサークの杖
セリス→ライブの腕輪
あとはステUPがちょいちょいあるくらいか

574:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 12:08:43.28 QCEEjX/6a.net
勇者の斧の有無でレックス強いに変わったということは、追撃リングがアーダン専用ならアーダン強いになっただろうに違いない(適当)

575:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 14:01:10.26 y3XSUDO10.net
>>549
その辺は現代の価値観に合わせてるってゲーム側の都合もあるし
キリスト教圏も(建前上は)そんなもんだったからまあ

576:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 17:52:15.97 Uija13Z80.net
古〜中世ヨーロッパ風のRPGだからって側室バンバンいますよな世界観のゲームあんまりないだろー
異母兄弟とかいても後妻とか、愛人(あくまで正式な妻ではない)の子とかが多い

577:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 18:03:30.35 FSVv+fDO0.net
レックスとかラケとかステキカットさんとか腹違いだったような
あれどうなってるんだ

578:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 18:43:42.42 y3XSUDO10.net
中世の頃って産褥死とかが多いから
一夫一婦制でも後妻と腹違いの兄弟が多いんやで
あと政略結婚が基本だから国同士の関係次第では離婚もすぐするし

579:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 18:45:03.75 Sd/3Jsp4d.net
>>552
ノイッシュかな

580:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 19:05:18.67 sH0xtnBZ0.net
中世ヨーロッパでは妻の貞操は夫の所有物なので、
人妻と肉体関係を持つのもその夫の了承さえとれればOKだったらしいが
ヴィクトルは絶対に了承してないだろうからクルトのやったことはやっぱりアウトだな

581:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 19:31:50.05 QCEEjX/6a.net
>>568
成長率見ると技はジャムカよりは伸びるけど速さがかなりヘタれるんだな
LV30の期待値が22しかない

582:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 19:51:36.22 uy+bBP350.net
クルト王子って人妻に手を出した時いくつなんだろうなまだ十代だったら若気の至りだろうけど
ヴィクトルはあんなんでも妻を愛してたらしい 愛されてないと勝手に不安になって浮気しまくって不倫される

583:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 19:54:26.73 O3oh+k9+a.net
ファバルってベオもしくはホリン親とかでイチイバル使うのとジャムカ親でキラーボウ使うのじゃどっちが強いんだろ。

584:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 19:56:21.55 Ioys4A8n0.net
大河ドラマとか如実だけど、時代劇なのに登場人物の価値観が現代人のそれじゃんて事多いよな
シグルイ読むと、当時の価値観律儀に再現したら視聴者ドン引きになるだろうなぁと思う

585:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 20:14:06.38 9OerxurFK.net
>>570 初期値とCCボーナスの差のせいで気付きにくいがノイッシュの速の成長率は固くて強くて遅い奴と同じやぞ

586:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 20:23:15.46 y3XSUDO10.net
クルト王子のツッコミどころとかは
完璧な聖人君子なんてどこにもいないって感じでいいと思うけどね
反王子の宰相派が力を持つ理由でもあるのだろうし

587:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 20:38:09.49 uy+bBP350.net
>>573
シエとか天地人とか黒田官兵衛とか酷かったね・・・最近だと真田丸はなるべく当時の価値観を再現したとの事
村同士の抗争とか壁のらくがき事件で事態を収拾するために死んだ人間の首を犯人として提出とか放送時視聴者ドン引きだった
>>575
クルト王子とシギュンは純愛なのかね

588:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 20:55:03.13 Uija13Z80.net
>>576
当時は純愛と思ってたけど、今にして思えば夫の仕打ちに心弱った女性と
その女性に同情して慰めてた男性の過ちだったんだろうなぁと思う
シグルドに経緯を話したおっさんは愛してたとか言ってたけど

589:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 21:05:01.65 JqI5iS930.net
ランゴバルド王国は、中世イタリアに568年に建国された
ランゴバルド族による王国である。
(その西側をネウストリア、東側をアグストリアという)
ランゴバルド的な個性は徐々に消えていき、イタリア王国へと発展した。
ロンダルキアの語源にもなったランゴバルドとは「長い髭」 (longa barba) を意味している

590:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 23:03:38.03 2pUu4P8F0.net
女子の方が数少ないから、男側に異性会話が2つあるとモテてる!と感じる
そんでシャナンは元気系(気が強い、明るい)、リーフはお嬢様系(おしとやか、寄り添う)
レヴィンは髪が緑だったらOKなんだろうなとか想像して楽しむ

591:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 23:10:32.45 wRt83bF+a.net
>>577
フィラートの話し方はクルトとシギュンの関係をだいぶ美化してる気がする
シグルドも哀れとか言っちゃってるし
アルヴィスの立場からしたらたまったもんじゃないわな
『クルトとシギュンが愛し合っていた』ってのもあくまでフィラートの主張だから、本当かどうかはわからないしね
もしかしたらずっとシギュンを狙っていたクルトが寂しさにつけ込んで強引に……とかだったりして
だからシギュンは夫の自害に余計居たたまれなくなって姿を消したとか…

592:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 23:56:18.50 e2giQtrH0.net
ラブやん「私ら愛のキューピットの判断基準は両者に愛があるのかどうかであって…ぶっちゃけ不倫OKなのよ」

593:ゲーム好き名無しさん
18/07/30 23:59:09.71 4gN3wF2T0.net
クルト王子も独身貫く位のワガママ言えるんなら
天下のバーハラ王家なんだから本当に自分の妻にしちゃえば良かったのに

594:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 00:59:28.94 aV+ckAk20.net
表立って主家が有力諸侯の妻を召上げなんてしたら
ヴィクトルは同じように自殺したとしても
ヴェルトマー家やそれに追随する諸侯が反発するし下手したら乱が起きかねないでしょ
王子の不倫の話は宮廷でもアンタッチャブルな話のようだし

595:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 13:15:17.21 h2li0Fdga.net
>>580
無理やり強引にだとしたらわざわざ故郷でクルトとの子なんて生まんだろう
一応設定集にもクルトとは愛し合ってたとなってたはず

596:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 18:13:49.22 bjsfzKbpa.net
>>584
子どもに罪は無いんだから産むこと自体はおかしくないでしょ(あの世界にちゃんとした堕胎の技術があるのかは知らんが)
故郷でってのも、元々掟のこともあって世間知らずだからシギュンには他に行くアテが無いからな

597:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 18:43:06.42 biex9TYca.net
故郷って他にも人いるんだよね
シギュンとディアドラが森飛び出して結婚したのどう思ってたんだろ
どうにもならなかったとは思うけど

598:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 19:27:51.84 jTCNuzZ00.net
出てこないから分からんけど、おめでとー!って感じじゃないだろうなぁ
シギュンは孕んで帰ってきたから仕方なく受け入れて
ディアドラも引き留める力がなかっただけで反対なんじゃないかね

599:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 21:39:03.55 pVtz79y3M.net
>>584
レイブではらんだ子供を育ててる母親現実にいるんやで

600:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 22:33:44.59 wsT65cr/0.net
ナッツ版だとこっそり家出した感じだった>ディアドラ
大沢版だとお祖母ちゃん説得した
ファミ通版だとディアドラ以外の里の人たちは死んでる魂はそこにある

601:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 22:44:00.41 UECEkVZr0.net
アイーダはアルヴィスと結婚できると思ってたろうにな
アルヴィスってヴェルトマーどうする気だったんだ?サイアスが自分の息子とか発表できんだろ

602:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 22:50:40.50 +7q8LFbDa.net
アゼルが勝手に出ていったりしなければ彼に継がせるつもりだったんじゃないかな
サイアスをヴェルトマー家の遠縁とか言ってアゼルの養子にしたりとか

603:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 23:22:26.91 rodrlaGX0.net
トラナナはあくまで別物だし
遠いいつの日かアゼルの子孫に聖痕が現れるんじゃないかなーとか思う
フリージ、ドズルもそんな感じ

604:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 23:28:50.18 +7q8LFbDa.net
一度倒したユリウスからロプトウスが浄化されて、バルキリーで復活させたら元の優しい少年に戻っていました! みたいな展開はダメですか……

605:ゲーム好き名無しさん
18/07/31 23:40:12.70 wsT65cr/0.net
>>592
近親交配しようぜ!そしたらすぐに聖痕持ったの生まれるよ
>>593
元に戻ったどころで国民が納得するのか
ユリウス自身善人だからこそ罪の意識から自害するか病んでしまうかもしれない
そもそもバルキリーで蘇生できるのは天命が尽きてない人物に限る
ユリウスは生まれた時点であの時死ぬ運命だと思う

606:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 02:12:12.79 lkD0fBqL0.net
>>590
現実的に考えればディアドラの存在がなくても
ああいう大貴族の当主が配下の軍人なんかと結婚するわけないさ
政略結婚で他国の姫君貰うのが普通
(後付けではあるけど)サイアスができてずいぶん経ってるし
アイーダ本人だってその辺は分かってると思うよきっと

607:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 02:28:48.31 zFhdxrEZ0.net
神器のある世界だと婚外子はやっかいだな

608:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 02:51:55.75 ZLQu8Tc/6.net
浮気の証拠がはっきりでちゃうから
聖痕持ちは気軽に火遊びもできないね

609:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 07:27:27.39 jPMuB28D0.net
シグルドほどの身分の人が身元不明の行きずりの女性を正妻にしてるの無理があるな

610:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 07:38:47.20 vAnBAzDf0.net
>>595
シーフがプリンセスと結婚できる世界だからあまり気にしてなかった
アルヴィス父も得体の知れないシギュンを嫁にしてたし
アゼルは出て行かなかったらファラ直系のためにヒルダと結婚させられてたかもしれないな

611:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 08:44:20.32 Fgj38V+s0.net
タブー扱いの同神族交配になるからそれは無いんでないかな
兄が皇帝になるからヴェルトマー公になって、
嫁を取るならフリージ家二女のエスニャが適切かと

612:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 08:49:53.45 kZ1QxtbKa.net
ヒルダはダイン直系だからセーフ

613:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 12:29:27.33 Ohq9dkw3a.net
>>600
そこは普通にティルテュでいいんじゃないか?
どうせフリージはブルームが継ぐんだし

614:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 18:15:40.63 ZLQu8Tc/6.net
アーサー「ヴェルトマー家のためだ、ティニー」
ティニー「はい、兄さま」
こうしてファラフレイムを使える子が生まれた

615:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 18:18:36.55 kZ1QxtbKa.net
トラ7のガルザスとマリータに聖痕が出てたのもやっぱりそういうことなのかな

616:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 19:08:24.28 LCxrIOCVd.net
傍系なら他にもいそうだけどね
ホリンみたいなやつもおったわけだし

617:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 19:11:58.28 lkD0fBqL0.net
>>598
シグルド軍は乱世の放浪軍という
言ってみれば何のしがらみもない無法地帯だから…

618:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 19:28:14.39 C6wd7Qv70.net
しかも美人揃い、爆発しろ

619:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 19:51:28.86 /sD3Tyrw0.net
>>602
トールハンマーも使えるなw
>>607
メティオ大爆発しとるがな(´・ω・`)

620:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 19:54:22.29 0l4FfG930.net
>>599
あの世界は貴族社会だけど結婚に関しては恋愛重視っぽいよね

621:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 20:19:53.63 pmE1dEnma.net
キュアンとエスリン、エルトシャンとグラーニェ、ブルームとヒルダとかは十分政略結婚になるんじゃないの。
シグルドだって戦いにならなければエーディンかラケシス辺りと結婚しただろうし。

622:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 20:32:09.25 YHEaaOEY0.net
>>608
>メティオ大爆発


623:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 20:45:57.62 vAnBAzDf0.net
シグルドもレヴィンももういい年なのに許嫁がいないっぽいから絶対政略結婚じゃなきゃダメ!ってわけでもなさそう
特にシグルドなんて親友2人とも結婚して子供もいるのに

624:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 20:58:53.94 0l4FfG930.net
そーそー、本人がやだって言ったら無理強いしない優しい世界
アルヴィスだってクロードだっていい年して独身だし
バーハラ王家ですら推定40近いただ一人の王子の結婚待ってくれてる

625:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 21:30:34.21 Ry1e5hR20.net
アルヴィスクロードっていくつなんだ?シグルドと同じくらいじゃないの?

626:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 22:39:33.66 n8yBK8E40.net
17・18年前に母親失踪した時におよそ7歳>アルヴィス
大沢版オリジナルで年齢設定あるけど参考にはならんね

627:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 23:09:16.43 3uErzulpa.net
見た目や言動、立場、落ち着きぶりからクロード≧アルヴィス>シグルドと思ってる
まぁクルトの件もあるから見た目はあんまアテにならんし、落ち着きぶりはただの性格かもしれんからあくまで自分設定だけど
それでもシグルドがアルヴィスより年上には思えないかなー

628:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 23:41:01.22 Ry1e5hR20.net
>>616
年齢順的にはそんなイメージだけど、年齢差はそんなにないと思ってたんだがどうなんだろ

629:ゲーム好き名無しさん
18/08/01 23:53:45.70 v81n/AVN0.net
由緒超正しいシアルフィ家の跡取りがヴェルダンで拾ったイモ娘をいきなり正妻とか無理ゲーだよな

630:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 00:35:31.13 Rxe4KNDma.net
なんてこと建国した初代国王がもとは盗賊だったなんてー(棒)

631:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 02:20:09.64 .net
>>619
トラキア半島から逃走したリフィスがアカネイア初代国王という与太ネタもあるらしいな

632:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 02:27:57.88 tlsgqKd10.net
小説版オリジナルの設定で、作者が単なるお遊びと認めてたはず>リフィス皇帝

633:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 02:54:08.43 HfOOD2dG0.net
なんというか血統が大事は大事だけど、聖戦士の血が続いていくことが大事で
貴族同士であることが大事なわけじゃないんじゃないかな?
同族婚がタブーなら余計に外の人間とくっつくことが推奨されるわけだし

634:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 08:57:08.81 uvz0V72y0.net
ファミ通文庫のでディアドラは掟の事もあって結婚断るんだがその時に「身分が違う」「父を知らない」と言ってた
シグルドは「公


635:子がみんな貴族と結婚するわけじゃない君も魔法が使えるんだからきっといい血筋だよ」「君の家と結婚するわけじゃない」って言い返してた みんな貴族令嬢と結婚するわけじゃないとしても森に隠れ住んでる巫女と普通結婚はしないんじゃないかな・・・



636:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 09:06:29.78 CcXp+hqV0.net
ヴィクトール「確かに」

637:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 10:02:32.97 /204pFita.net
貴族っても聖戦士家系しかいないわけじゃなくて
一般の?貴族はいるだろうし家を継ぐ人はそこらへんと縁づきそう
>>623
側室はなくても愛人はよくある話のようだし
町で綺麗な娘見つけて言いよっても普通は愛人ポジっぽいね
シグルドはそういうの絶対無理そうだけど

638:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 20:47:31.56 JybbDIQn0.net
身分差よりも愛よ愛
どーしてもってんなら貴族の養女・養子になって体裁だけ整えりゃいい

639:ゲーム好き名無しさん
18/08/02 23:09:45.20 wHsby3ur0.net
シグルドは恋愛も戦争も
猪突猛進の猪武者だから
一度こうと決めたら

640:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 00:39:47.04 ArmdAY6F0.net
ラナと同じセリスの幼馴染なのに対抗馬として出てこないラクチェ
まー、向こうはシャナン様Loveの上変な斧野郎も付いてくるが

641:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 00:57:51.61 +T6EJCwk6.net
基本、ラクチェはシャナン様一筋だろうしなあ

642:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 01:03:07.11 I+MVbSUM0.net
セリスの相手としてラクチェも結構人気だよね
幼馴染で共に戦場を駆け回れる勇ましい女の子

643:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 07:08:13.11 JjT0uriJ0.net
初プレイの頃は歩兵に合わせて行軍してたからくっ付いたけど
今の騎兵先行プレイに染まった自分には、もうまずセリラクはお目にかかれない

644:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 08:42:26.29 SEsYQ4fV0.net
セリスは毎回パティとくっつけちゃう
パティが好きってのもあるけど運用面的にも

645:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 08:43:53.73 lM7+MD5e0.net
個人的にはティニーとくっつけた時の終章の会話が好き
ただしティニーを嫁にやるには平民父じゃないといかんのでクソ弱くなるジレンマ

646:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 12:38:59.26 ZlmRRgfma.net
てかセリラクって普通に人気あるんじゃないの?
背中合わせで戦う幼馴染み良き!って声とかよく聞くし、二次小説とかもちらほら見かけるよ

647:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 12:50:15.03 LGJq89v+r.net
セリラナを煽ってもよかですかww
僧侶とくっつくのが王道ダルォ

648:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 14:22:51.03 lkq8fVik0.net
セリスとラクチェはあまりくっ付けたことないなあ
ラクチェはだいたいヨハヨハかシャナンになってしまう
パティもだいたいシャナンかレスターだ
どうしても会話のある組み合わせを優先しちゃうな

649:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 17:12:11.15 Ry0BLqd2M.net
ラナはドット絵が可愛ければねぇ…
Treasureの絵の感じが出てれば王道になったような

650:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 17:19:07.14 dPJYf0a8K.net
パティの終章会話が速さアップだから
速さがへたれることのあるセリスかシャナンにちょうどいいんだよね

651:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 18:03:43.29 /5YQVv51a.net
みんなパラ1種だけなのにパティだけMHPも上がるんだよな
お弁当パワーすげぇわ

652:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 18:27:52.53 SEsYQ4fV0.net
なるべく近親婚は避けてるんだけどシャナンアイラって、どういう関係だっけ?甥と叔母?

653:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 18:51:48.49 CnHwEg/JM.net
>>640
穴と棒

654:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 19:15:52.15 0p9moCo70.net
>>640
マリクル(兄妹)アイラ
 ↓         ↓
シャナン(従兄)スカサハラクチェ
聖戦って同族系タブーだけど、近親カップル推しよな
アルヴィスとディアドラは物語の核だから分かるけど
特に後半のセリスユリア、シャナンラクチェ、アレスナンナ、レスターパティ、ファバルラナ
と血縁で会話ある人多すぎ

655:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 19:38:36.40 7odOt8f/0.net
いとこは問題ないと思うけどね

656:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 21:01:00.46 /5YQVv51a.net
現実ではいとこ婚OK(少なくとも日本では)だけど、聖戦世界だとどうだろう……?
同族婚ダメってのはいとこ婚もダメっぽい感じがする
特にファバラナレスパティは危険すぎるし(『親同士が』双子ってだけじゃなく『母親同士が』双子ってのがまたヤバさを増してる)
でもファバラナ好きなんだよなー

657:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 21:04:31.60 0p9moCo70.net
>>644
そうそう兄弟姉妹があかんのは聖戦士の血じゃなくても分かる
同族がどこまでOKか明確には言われてないけどいとこもあんまりよくないんじゃないかなぁと思った
現実でも法的にいとこOKだけどそんなに歓迎されてないよね

658:ゲーム好き名無しさん
18/08/03 22:53:45.58 9reoeDcv0.net
血族婚すると系譜が光りラクチェもバルムンク使える(持たせるのにはバグ技使わないと無理)
父クロードリーンもシスターになればバルキリー使えるんだろうか
>>637
TREASUREラナとかブスじゃないか?
まだゲーム内と大沢版ラナの方が可愛い(冬季版は違いすぎて論外)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1867日前に更新/222 KB
担当:undef