PS2今更買ったんだが ..
[2ch|▼Menu]
110:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 00:35:15.48 UZB2v5YB0.net
クソゲー

111:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 01:03:00.47 LBh13bjEa.net
>>103
ギャラクシーエンジェルは2も含めたら6本だな、頑張れ
俺は全部プレイしてクリアもしたよ
あのキャラデザは未だにどうかと思うがストーリーは熱いし、
ゲーム部分もアートディングが関わってるから意外と出来いいぞ
あと智代アフターはクラナドやってないとイマイチかもな

112:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 01:58:06.27 N5jIazuG0.net
皆さん情報ありがとうございます。助かります。
>>103
サクラ大戦はサターンでやりつくしたからスルーしている。他のは知らなんだ。
>>108
アクションは考えてなかった、なるほど。S-RPGはヌルゲーが多そうなので躊躇している。
>>111
こげとんぼが好きではなかったから同じく。やたら流行していたから知識はある。
アニメ好きでないのにゲームの出来だけいい場合困るんだよね。ネギまとか。
智代アフターはやっぱりそうですか。keyのゲームは食指が動かない・・・。
ギャラクシーエンジェルはとりあえず1本買ってみて考えます。同ジャンルを続けてやると飽きるので。
数年前からアトラスゲーが好きなのですが同様の理由で積んでます。ペルソナ1とアバチュ1、2のみクリア。メガテン3と九龍すげえ楽しみ。ペルソナ3,4はいつ到達するのか果てしなく怪しい
そういう本格的なRPGやシミュレーションの合間にギャルゲーをやりたいのです。

113:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 04:00:08.91 ffs1Cu9i0.net
PS2互換のPS3のPS2の映りと、PS2をHDMI接続するのとどっちが画質いい?

114:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 06:38:30.59 5I+zOZba0.net
>>113
PS3>D端子>強制HDMI変換
俺の体感だがこんな感じ
でも3画面同時に並べて目を凝らして見ないとわからないくらいの差
D端子はケーブルの種類によって結構画質違う

115:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 06:58:17.63 5I+zOZba0.net
ちなみにPS3やD端子よりもフレームマイスターを使用するのが最も画質が良い
値段は3万以上するが画質にこだわるなら相応の価値はある
さらに言うと実機よりPCでエミュの方が画質良いが、これは邪道なので除外な

116:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 07:14:17.21 ESHpPOPU0.net
インタレース解除までするって事?

117:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 07:16:01.92 2cUE3UpHd.net
アニメ作品をゲーム化した物はクソゲー率が高いが、ギャラクシーエンジェルは数少ない良ゲーだよ
あんなゲームを今の高解像度でプレイしたかった

118:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 07:27:01.36 ZS6jROVe0.net
ゴキ

119:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 07:56:07.63 0FNvA4gZ0.net
>>110
ありがとう、回避して別のゲームでも買うわ

120:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 08:38:20.50 PuWzwN0Zd.net
クールガールやランブルローズやお姉チャンバラは?
何故かギャルゲの話になるとACT系は出てこないよな
アクション大好きなオレはチョット寂しいぞ

121:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 08:49:29.36 6QoWvoBZ0.net
たいして面白くないだろ
何でも言えばいいってもんじゃないよ

122:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 08:59:25.19 0FNvA4gZ0.net
好きな人もいるんだから根拠もなく面白くないとか言うのやめてくれる?
ランブルローズやお姉がそんなにつまらないゲームだとも思えないし

123:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 09:20:03.49 fQVzF2AZK.net
レス主の挙げたゲームがテキストノベルに片寄って萌え絵にも抵抗少ないみたいだからな
ACTゲーム挙げるのアリだと思うよ
ACT?TPSになるかな?
ガンスリンガーガールとか一撃必殺ホイホイさんとかメイド服と機関銃とかも
STGだとローゼンメイデンあるよな手放しで薦められないがwwwまぁ偽サイキックフォースの方は…言わずもがなwww

124:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 09:52:35.48 wkRlkM6E0.net
>>120
そもそも、それ全部ギャルゲーじゃないからなぁ
最近のゲームなら別だけど、PS2のアクション系のギャルゲーってかなり少ないから仕方ないかと。
あっても、ミニゲームでちょこっとアクション要素がある程度なのがほとんどだし。

125:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 12:46:05.48 GV+xl1uTa.net
クレイジーで無くなったクレイジータクシー
それが、THEタクシー

126:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 12:48:54.50 DHZIGEaf0.net
もうPS2のソフトは買わないって決めた。
今ある積みゲーを全部きっちりクリアする!

127:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 12:58:59.19 JdLFTUW0d.net
ステラデウスやってるけど面白いんだか面白くないんだかわからないゲームだな

128:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 14:33:54.16 zKMl87xid.net
>>127
いやならやるな屑!死ね!

129:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 14:58:29.44 LBh13bjEa.net
>>127
凄い薄味なんだよな
ストーリーて引っ張れれば良かったけど、ロードス島の人だっけ?の割に淡々としてるし
けどSRPGとしてはまとまってて欠点もないしキャラは魅力的(主人公が若干空気だけど
なんとも評価しにくいゲームだよね
個人的には好きなゲームだけど、人様にお勧めするにはちょっとインパクトにかけるゲーム

130:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 15:05:32.82 Q33IDRo/0.net
>>120
俺はACTとかゲーム性がちゃんとあるとギャルゲって感じがあんまりしないな
>>122
ランブルローズはエロ抜きでも面白かったね
技少ないのが欠点だけど

131:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 15:26:43.91 0FNvA4gZ0.net
結局タクシーやめてマーセナリーズ1を買ってきた
2よりこっちの方が面白いと前に聞いたので

132:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:14:52.01 QR2H1Pn0K.net
>>101
召喚少女
メンアットワーク3
D→A whiteとblack

133:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:15:53.14 AKZUGh3q0.net
>>117
ギャラクシーエンジェルはキャラ絵以外は言うこと無いので確実に買う
スペースオペラ好きなのでそれ系の良ゲーは貴重
>>123
ACTは単純に苦手というのはある。自分で調べないので情報は嬉しい
DMCもオーディンスフィアもグラディエーターもバルダーズゲートもゴッドハンドも興味だけはある
一撃殺虫ホイホイさんは面白そう。ついでにゼノギアスのキャラ絵の人が原作なのもいい
PS1のレジェンドオブドラグーンをやってたんですが3章まで行って疲れたのでこのスレに来た次第ですw

134:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:30:58.47 0FNvA4gZ0.net
ACT苦手ならグラディエーターはアカン
失敗すればするほど色んな事がマイナスに進んでいくゲームだし難易度調整もできない
せめて難易度が選べるシャドウオブローマにしとくべき

135:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:40:01.43 yYaPK6V50.net
レッドニンジャが気になってるんだけど実店舗だと全然遭遇しないなあ
ネットだとすぐ買えるけどやっぱり実店舗で買いたいっていう無駄なこだわりがある

136:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:44:47.98 AKZUGh3q0.net
>>132
昔studio egoが好きだったのでメンアットワークはその時やりたかった
キャッスルファンタジア積んだまま15年近く経ってる・・・w
ギャルゲーっぽいものはゲームバランスが一番難しいと思ってる
難しすぎると途中で投げてしまって女の子とイチャつけないし、ヌルいとゲームとしてつまらなくてそれなら読んでるだけの方がマシという(それでも攻略サイトないと分岐が難しすぎたりするが)
少女義経伝もいつも迷うけどヌルそうなんだよね。レッスルエンジェルスサバイバー2は明らかに面白そうだけどプレミアム化してるし

137:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:48:28.23 6F5CzlaM0.net
>>133
その中だとバルダーズゲート(の2、1は未プレイ)は装備や成長の要素が大きいので、アクション苦手でもクリアできると思う
オーディンスフィアもボム的な攻撃アイテム量産できるので慣れれば大丈夫...かな?
他二作はちょっとハードル高いかもしれん、焦るとガチャプレイしちゃうレベルの苦手さなら厳しい

138:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:50:06.10 Yrm+kNP30.net
ゼノサーガ1-3各300円で仕入れて来た。
あとはシャイニングフォースイクサ300円。
メタルスラッグコンプリート3500円。
天誅紅500円、クロノア2が870円。
バーチャロンマーズ300円。
スキャンダル400円。
明日夜勤なので朝までコースでやって夕方まで寝ます。

139:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:56:36.68 AKZUGh3q0.net
>>134 >>137
育成要素の濃いゲームが好きなんですよね。そこが面白ければ多少は苦にならない。それが分かっているので瞬発力がいるのは手を出しづらい
バルダーズゲートはボリュームが無さそうかな?ってぐらいでゲーム自体はいけそう
FCの忍者竜剣伝なんかは意地になってクリアしたけどその頃のガッツはもう無いw

140:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:57:20.98 0FNvA4gZ0.net
メタスラコンプリート高いんだなw
PS4でリマスター買い直したけどやっぱり遅延が直ってなくて無駄だった

141:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 16:59:52.34 0FNvA4gZ0.net
まあ確かに育成や装備強化要素は濃いけどなグラディエーター
でも周回が前提になってる部分もあるからそれほど一周が長いわけでもないけど

142:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 17:21:38.29 fQVzF2AZK.net
ACT苦手でオーディンスフィアならゲームシステムや難易度が下手でも楽しめる様になってるレイヴスラシル(PS4PS3PSVita)を薦めるわ

143:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 17:33:33.67 0FNvA4gZ0.net
難易度そこそこで育成要素が強いアクションっていうと無双がまず思い浮かぶ
あとはキングスフィールドとかシャドウタワーとかかなあ

144:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 17:37:02.86 AKZUGh3q0.net
>>143
たまたまゲオの投売りで買ったキングスフィールド2は面白かった。一緒に買ったエアガイツのダンジョンも

145:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 17:42:55.08 yXqusGuWd.net
あんな良い絵描いとった たかみち が、今や、なぁ…。

146:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 17:57:29.62 AKZUGh3q0.net
>>145
調べてみて驚いた。あれってそうだったのか!確かに陽子に片鱗はあったが

147:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 21:01:30.26 j1MR2IoZ0.net
キングスは3Vitaに入れてるけど、すんごい操作しやすくなるよね。当時なんであんな独特な操作にしたんだろ。スティックあったよね?
PS2のキングス4はゲーム屋で見た事ないけど、いつかは絶対やるソフトに指定してる
一人称視点でダンジョン探索とかワクワクドキドキ
エアガイツのダンジョンも何気に超好きだった。格闘の部分も動きまくれるから爽快感はあった

148:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 22:17:05.38 AKZUGh3q0.net
>>147
キングスフィールド3まではアナログスティックはなかったんじゃないかな?
不親切で無機質で慣れるまでは攻撃当てるのも一苦労だったけど最後までやる気にさせてくれた
エアガイツは鍛えていく過程がめちゃ面白かったのにバグで置いてたアイテム無くなった時は絶望した
数年越しにバグに注意しながらやり直して満足するまでやり切った

149:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 22:25:06.59 0FNvA4gZ0.net
キングス4はシリーズ1の完成度といっても過言ではないので機会があればぜひやってみてほしい
シャドウタワーアビスは色々とアレだけども

150:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 22:28:41.84 Q33IDRo/0.net
>>139
育成要素のあるギャルゲならレッスルエンジェルスとかプリンセスメーカーは?
育成要素っていうかまんま育成ゲームだが

151:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 22:45:59.62 GQXiMgs00.net
プリメ5は「それまで月刻みだったスケジュールが週刻み」「その割に大してイベント多くない※」って部分がちょっと残念だったな、単調な割に一周クリアするのに数十時間かかる
(※週刻み制でイベント増やされたらプレイ時間が莫大になって、それはそれでキツイかもだが)
やや絵面が単調ではあるが「育成要素つきのギャルゲをサクッとしたい」くらいの気持ちなら4の方がいいかも
イベントの多さなら2が一番だと思うが、これは(PS2移植版は)若干プレミア化してるので...

152:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 22:48:44.40 AKZUGh3q0.net
PS1の話してしまって申し訳ない。多少は許してくれ。ディアブロも好きだ
キングス4もお楽しみって感じでとってある
ギャルゲーっぽくないのだと機甲装兵アーモダインと羅刹 -Alternative-が興味あるんだけどやったことある人いるかな?
アーモダインは大宮ソフトで音楽が光田康典でロボット物と個人的には良さげ。つぐないも光田康典だから最後までやった
そんなことより積みゲー消化しろって話なんだけど定期的に何か買いたくなる
書いたのを省いてもFF10,10-2,10-2インター、FF12、DQ5、アンサガ、ナムカプ、大神、ガンダムトゥルーオデッセイ、スパロボogsにスクコマ2に、実名実況競馬ワールドクラシック2001にMVPベースボール2005にと積もりに積もっている
>>150
プリンセスメーカーはPS2版の評判をあまり聞かないけどどうなの?2が名作なのは知ってる
レッスルエンジェルスはSFCのはハマった。サバイバー1は育成が自由そうじゃない(衰える?)から微妙。2は高い

153:ゲーム好き名無しさん
18/06/17 23:09:38.66 qIZKh/x00.net
アーモダイン序盤ちょっとだけやったけど
新兵育成ゲームって感じで、ある程度成長したら離脱(=前線行き)なので、日本一ゲーみたいに「とことんやり込んで最強キャラ作りたい」て気分なら違うかも
あとロボデザインが少々ちゃちい、少なくともフロントミッションやリングオブレッドやった後だと物足りなく感じると思う
全体的にストイックなスルメゲーって感じだな、ハマる人はハマるが合わない人にとってはクソゲー(スタッフ買いするレベルの人ならそこらへんの感性もわかると思うが)
当時他にハマったゲームあった&金に困ってたからすぐ売っちゃったが、最近またやりたくなってきた

154:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 00:59:10.64 f3CuT+D+0.net
BLACK、ここの評判と「敵陣に乗り込んで撃ちまくる」みたいな書かれ方だったから買ったのに
難しすぎる
FPSやったことなきゃ楽しめないか流石に、、

155:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 01:00:08.65 LVibdUXiK.net
>>152
羅刹はたかみち絵に惹かれて買ったがただでさえRTS苦手なのに難しくて出来はいいと思うよ
エアガイツは兎も角HOSHIGAMIにしろたかみち絵の一般ゲーは何故難しいのばり…
あぁどこまでも青く…。大好きだよwww
参考にならなくてすまんwww

156:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 01:01:00.61 WD4WYeWc0.net
BLACK懐かしいな
PS2最高峰のグラだった
敵が硬すぎだよアレ

157:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 01:34:56.94 JbWbOiB40.net
BLACKのパッケ裏はホント嘘だらけだよな
嘘書いてでも売りたかったんだろうけど、当時の担当者を殴ってやりたい
実際には難度も下げられないし、他のFPS同様に
地道にチマチマやらないと進めないよ

158:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 01:37:21.12 b5kpZ5PR0.net
BLACKはランボーで無双する感じじゃなくて、遮蔽物利用しつつ敵に接近して、出たり隠れたりしながら戦うんだよ
思い切って特攻すると有利になるんだけど、かといって突っ込むだけだと瞬殺されるので、コツがわかるまで苦労するゲームではある
一応遠距離からチクチク狙撃していっても進めるから、そういうゲームだと思っちゃう人も多い

159:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 01:42:25.63 a2yyboUd0.net
>>153
分かりやすい感想ありがとう。製作者と世界観だけでやれそうな感じはあるね
日本一のラ・ピュセル、ディスガイアやよそのサモンナイトはシステムは良さそうなんだけどあの明るいノリについていけない
もっと退廃的ならなあ。バッケンローダーは普通に遊べた
>>155
マジかよ!!!
エアガイツの話はしたがまさか羅刹も同じ絵の人とは思ってもいなくてびっくりして声が出てしまった。こんなことある?www
羅刹はゲーム性だけを見ていたので全く気付かんかった・・・。
どこまでも青くも普通に面白そうなんだがwクトゥルフっぽいし。

160:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 02:36:24.71 fEkARvwe0.net
>>152
MVP2005未だに野球ゲーム最高峰と思ってる
この前ブコフで見掛けて思わず買っちゃったよ
そういやブコフで大神ちょい前まで200円とかだったのに2千弱になってたけど何か新作出たとかあったっけ?
値段下がる事はあっても急激に上がる事ないから珍しい

161:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 05:13:27.68 BIJF2xox0.net
このスレ見て今さらながらも
ギャラクシーエンジェルポチってしまった
トリノホシも迷ったんだがそっちはぐっとこらえた

162:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 05:45:46.59 xFKQjyecp.net
タイムアタコーヨの動画まだあったんだな
>>154にオススメ

163:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 07:41:22.90 tqgrcotn0.net
BLACKはノーマル難易度なら(他の一般的なFPSよりは)十分に突撃大暴れできると思うんだけどなあ
コツというか考え方としては、残された体力の中でいかに効率よく敵を倒しまくれるかって感じ
そりゃ体を晒しっぱなしでモタモタしてたり攻撃を外しまくってたら的にされるだけだよ

164:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 07:44:55.82 StDTq1FC0.net
FPSは散々やりつくしたから、もう飽きた。
やっぱ国産RPGですわ。

165:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 07:50:34.46 tqgrcotn0.net
90年代のPCゲームから始まって200本以上はFPSやってるけど全く飽きないわ

166:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 11:42:27.77 hLn0NixE0.net
アーバンカオス(無敵の盾あり、しかし一部の敵は殺さず逮捕推奨で高得点狙うとかなり歯応え)
タイムスプリッター(武器が豊富、サバイバルや陣地取りといった競技的なミニゲームも多くやり込める)
バトルフィールド2(味方NPCと操作を入れ替える事ができ、移動やピンチ回避に役立つ サードバースデイに近いと言えばわかる人はわかる?)
このへんの変わり種FPSが個人的には好き

167:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 16:41:17.09 7pfuKOmg0.net
中古純正DS2がジャンク売りされてたんで
一つだけ適当に見繕って買ってきた
アナログスティックがベタベタしてるのは無難に避けたわ・・・

168:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 17:15:14.91 tqgrcotn0.net
DS2の確保は重要よね
DS2専用のタイトルもわりとあるし

169:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 17:17:17.81 5aAYN4hg0.net
ゴキ

170:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 18:36:59.05 QgQnFyOt0.net
>>167
ベタベタしてようがしてまいが中古の周辺機器買ったら
ガワだけバラして洗濯機に突っ込んでるわ
細かい部分は綿棒とアルコールで除菌クリーニングしてる

171:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 21:25:31.16 aEbzxoPj0.net
あのベタベタなんなんだろうな
何個も使って1つだけベタベタでダメになった
一度なったら拭いて放置しても次の日にはアナログがベタベタになってるので捨てた

172:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 21:30:13.62 tqgrcotn0.net
悪い環境で保管しすぎたせいで材質が劣化してて、
そこに手の熱が加わると溶けてしまうからベタベタする
交換する以外に方法もないので素直に捨てましょう

173:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 21:35:07.93 QGDwiYIp0.net
加水分解って奴でしょ

174:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 21:36:48.84 QGDwiYIp0.net
無水エタノールでごしごし。

175:ゲーム好き名無しさん
18/06/18 23:48:48.74 +3SSoUfh0.net
ベタベタを取るのはイソプロピルアルコールがおすすめ
ホムセンのカー用品コーナーで水抜き剤という商品としてたっぷり入ってるのが150円ぐらいで買える
プラスチックとかに書いた油性マジックも消せる

176:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 00:14:20.95 EQ4Ez56J0.net
>>171
あなたのもしくわ前所有者の体液ですw

177:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 00:16:06.23 EQ4Ez56J0.net
テレビのリモコンも
ラップに包んでた使ってたヤツが全然平気で
そのまま使ってたやつがベトベトで効きづらいのと同じw

178:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 00:46:27.36 EQ4Ez56J0.net
パッドの話を
家にLogicollて書いてある無線lanコントローラあったんだけど
アナログキー押しっぱで暴走するw
電池交換でもメモリーに記憶されてるらしく
リセットするにはL1L2 ボタンを押しながらスティクに触れず電池
入れればよいらしいw
子供が使ってたからスティック傾けながらL1L2押しながら電池交換したんだろうw
ちょうどそんなポジションだし

179:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 00:52:19.01 EQ4Ez56J0.net
ホリのアナログ連射パッド使ってたが
無線lan接続良いなw
まるで別モノ
ケーブルが無いだけでこんなに快適だし面白くなるんだなw
連射がないからタイメモのSTGとか一部プレイにならないが
あ、プレイしてるのは美少女読みゲーと美少女パチンコスロットですw

180:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 01:38:03.42 G9hcIwXV0.net
探しに行こうよやってたら軽く酔った…
これキャラにカメラが寄り過ぎでは
でも雰囲気がとても良くて、一つの街での物語なんだろうけどほのぼのしていてそこはとてもいいね
ただ、RPGというかアドベンチャーかなぁ?
戦闘もイベントでしか無いし装備品も必要最低限しかないし
好みは分かれそうだけど、この雰囲気は本当良いから休み休みやっていこう
ボクと魔王もカメラアングル酷いと聞いたけど(特にダンジョン)こんな感じなのかな?

181:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 06:12:23.12 88Nq40Sy0.net
和ゲーの3Dはカメラアングルにイラッとするゲームが多い
PS4や3DSでもまだ克服しきれてないからいい加減慣れろよと思ってる
海外だと(特にユーザーから)クソほど叩かれて点数が落ちるってのもあるけど

182:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 07:43:13.00 3g/77vSH0.net
テイルズオブシリーズもカメラアングル糞だったな
今までで一番酷かったのは、カメラが勝手に暴走してくるくる回りだすリーヴェルファンタジアだが

183:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 08:04:53.48 dxYqlNswH.net
>>180
最初の小さな町でも迷うし酔うよね。
カメラアングルがなんとかなれば良ゲーなのに惜しい

184:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 08:34:15.30 AOkZiCBy0.net
探しに行こうよやってないから比較できないけどボクと魔王は確かにダンジョン回りのカメラや仕様がひどかった
酔って途中でやめた

185:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 08:36:19.34 88Nq40Sy0.net
その点よく考えたなと思ったのがバイオハザード
定点カメラだけですべての場面を成立させるとはね
4からは大きく変わったけど

186:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 10:05:02.02 nRBZqaMD0.net
ファンタビジョンっての買ったけど難しすぎィ!ステージ2までしかいけない

187:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 10:31:31.85 WQMvnYzfK.net
エターナルリングは歩く度にカメラが無駄に上下するから弱い人は確実に酔うw
オプションでカット出来るけど

188:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 12:07:00.42 u9802vsXa.net
>>182
俺もエイルズオブシリーズ買ってきたぜ、晋府ぉにあってやつ
ロリコンだから斧持った可愛い女の子で早く遊びたい
なかなか悲劇的な物語な感じがするな(笑)

189:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 13:05:48.14 UtNdgozB0.net
>>185
つ アローンインザダーク

190:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 13:09:35.21 qB23c/t5M.net
>>189
衝撃だった。

191:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 15:39:04.29 88Nq40Sy0.net
そういやアローン・イン・ザ・ダークが元祖だったか
1(3DO)も2(PS1)もあまりに難しすぎてのたうち回ったけど

192:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 16:03:32.63 aqs5FjXU0.net
僕と魔王はシンボルエンカウントなのに異常な大量沸き&敵の回避が困難でエンカウント率高すぎというのがあって、それに加えてダンジョンでは視点の関係で敵が見えないのにエンカウントするというストレスがあった
(マップ探索が困難なくらい敵が出る)
カメラも酷いけど別の部分の方が気になると思う
システムも出来がいいとはいえずこれだけだと駄作なんだけど、雰囲気、デザイン、ストーリーがいいので我慢してプレイすることになり酷い部分が余計目立つ
しかしそのストーリーも信者補正がかなり強いタイプの作品なので、評判を鵜呑みにして期待し過ぎるとガッカリするかも

193:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 16:47:31.11 88Nq40Sy0.net
シンボルかわせないRPGムカつくよな
何のためのシンボルなんだと
敵の種類が分かった所で回避できないんじゃ何の意味もないし

194:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 17:22:18.57 rcmJOTmp0.net
SFCのロマサガで敵を1匹2匹かわすごとにセーブするあの感じ
あれはどこでもセーブできてロード時間もなくソフトリセットもできたから良かった(そのせいでハマることもあるけど)
PS2ではどこでもセーブどころかロードもソフトリセットもできないことが多いからな〜
機器が痛みそうでリセットはあまり押したくないので結構困る

195:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 20:39:47.20 nrPXZ0JM0.net
THE原始人ってゲーム買ったんだがこれピクミンみたいなもんなのか?

196:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 22:15:45.95 UtNdgozB0.net
>>193
わかる
せっかく様々な行動パターン持たせてゲーム性高めたりできるシステム選んでんのに
完全に無駄にしてるゲームのなんと多いことか

197:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 22:25:12.29 sNBCEh1JK.net
>>195
そうだよ

198:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 22:34:36.96 88Nq40Sy0.net
その点ミンサガのシンボルはわりとよく出来てたね
動きを見切ればきちんとかわせるし、遭遇してしまってもLP削れば逃げられるし
ていうかそうじゃないと進行度が管理できないってのもあるけどな

199:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 23:23:03.95 9Fo0TAz00.net
原始人はシンプルシリーズの中じゃかなり面白いけど、地球防衛軍やお姉チャンバラみたいに単独シリーズ化しなかったのがもったいない
売上自体はそこそこだったんだろうか
(ネコ村が精神的続編と言えるけど、俺は文化発展感が好きだったのであまりハマれず)

200:ゲーム好き名無しさん
18/06/19 23:34:02.00 G9hcIwXV0.net
>>199
原始人はDSで続編出てたよ
PS2版からそこまで進化もしてなかったけど携帯機で遊べるお手軽感は良かった

201:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 05:33:44.74 zzsAaji60.net
意外と携帯機に移植してるんだよなあのシリーズ
PSPにも推理とかタクシーが出てたはず

202:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 13:07:20.64 YuN0Y/v/p.net
昨日
トゥルークライム(LA)
グリムグリモア
ひっぱリンダ
を買ったんだけど面白い?

203:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 13:29:44.56 1f26/VnOM.net
>>202
買ったんなら聞く前にやれよw
ひっぱりんだは俺も買ったけどやってない。
面白かったら教えて。

204:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 13:32:58.26 6vkc4Mri0.net
トゥルークライムLAはクソゲー2〜3歩手前の奇ゲー
GTAにゴテゴテといろいろ付け加えたけど全部浅知恵の蛇足で、それでもなんとか遊べる形になってる感じ
オープンワールドっぽいけど自由に動ける機会は少ない
割と良い意味でボリュームが少なくて、土日でさっと遊ぶのに向いてると思う
あと終盤のストーリーが狂ってて面白い
おおらかな心を持ってる人にはおすすめできる
グリムグリモアは名作

205:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 13:41:12.14 Pwni8d27p.net
トゥルークライムは友達がやってるのチラッと見たが
死亡時の「くらいすぎた!(直訳?大胆な意訳?)」が妙にツボにハマった思い出
続編のニューヨークシティはGTAに勝るとも劣らない出来だと思う

206:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 14:23:45.20 4zV+Xhu90.net
レス貰ってるの気づいてなかった!
>>183
本当そうだよね。雰囲気は良いんだ。あと街の作りも悪くない。
けどあのカメラは…。まぁ一度行った場所には移動コマンドあるから楽ではあるけど、
このゲームの醍醐味(?)の街ブラ感が薄まってなんともね。。
>>184>>192
ボクと魔王はまた更にストレス溜まりそうだね…探しに行こうよで酔った俺ならまた酔うの確実かもしれん
けどこのゲームも雰囲気やキャラが凄く好みで買ったんだよね、ストーリーも面白そうでさ
なんとか乗り切れればいいけど…探しに行こうよでこの悪視点に今のうちから慣れておこう。。
てかシンボルエンカウントなのは知らなかった。アングル悪くてシンボルはきついコンボになりそうだな〜
なんならランダムのほうがまだマシに感じそう、、

207:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 17:57:03.72 nkAc4nrg0.net
>>206
ボクと魔王のシンボルエンカウントは避け方覚えれば避けやすくなるよ
自分も最初は敵に当たりまくってイライラしてたけどコツ掴んだら殆ど捕まらなくなった

208:ゲーム好き名無しさん
18/06/20 18:28:46.64 zzsAaji60.net
トゥルクラはNYの方がグラも内容も進化してる
ちなみに事実上の続編がPS3のスリーピング・ドッグス香港警察

209:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 01:31:16.97 Bfa60tUg0.net
カオスレギオン買ってきたけどこれおもしれーな
デビルメイクライよりこれの方が好きだわ

210:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 06:49:08.47 SrllDEqe0.net
>>209
カオスレギオン面白いよな。
俺も好きだわ、あのゲーム。

211:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 07:37:27.57 36Bxu9560.net
おーなつかしい名前を聞いた
主人公よりサブの女キャラで銃ブッぱしてたほうが強かったな

212:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 09:12:22.62 PLnhaeLn0.net
クソゲーって言われたけど我慢できずにタクシー2を買ったけど面白いじゃんよ
チョロQHG2をコンパクトにしてタクシー業務に特化したカンジだね

213:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 12:37:55.68 san6BRIF0.net
カオスレギオン、今の若い人や全くテレビに興味ない人がやったら「主人公が棒読みだけど面白いゲーム」て印象かもなぁ
当時ネットでは小馬鹿にされてたオラオラ系俳優がファンタジーものに出た上に棒読み、てネタ要素が先行しすぎててバカゲークソゲー扱いだけど普通に面白いと思う
個人的には味方召喚獣みたいのがもっとワラワラ出てきて欲しかったが

214:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 12:44:24.19 DczNXL8b0.net
ちょっと今週の土日にカオスレギオン買って来ようかな。
昔クリアしたけど。

215:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 12:49:52.31 /PinpMBHM.net
ps2のスッペク的に無理だろうなあ
キャラがピクミンくらいなら倍くらいにはできたかも知れんが
敵がワラワラいる無双系ゲームってあの頃からだっけ?

216:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 12:52:43.71 Nxm5g3WiF.net
>>214
今店頭で探すと目当てのソフト無いことも多いから気を付けてな

217:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 12:57:08.38 DczNXL8b0.net
>>216
実は品揃えものすごいゲーム屋があるんだ。
常時、PS2のソフトが200本あまり。

218:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 13:54:05.21 nEDdMgN4d.net
お店で200本って少なすぎ
うちの近所は1000本くらいあるぞ

219:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 15:06:57.63 XeThZGZHd.net
うそだろ・・ウチの方じゃほとんど無いわ
あってウイイレとか・・

220:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 15:07:39.60 mUFsgIvn0.net
カオスレギオンは当時新品が値崩れしてたけど
今じゃ探しても見かけないな
真面目にリマスター出してほしいから、声優が何たらとか
くだらないケチつけるのはもうやめにしてほしいわ

221:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 15:17:23.72 JM0qQq0+d.net
>>217
地元だと鑑定団系がそんな感じだけどかなり強気な価格設定なんでよほど欲しいの以外は買う気がしない
たまに10本セットパックに掘り出し物有るから覗きには行くけど

222:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 15:42:44.16 +gMaEBJw0.net
演者の芝居がアレなゲームは時間が経つと熟成されていい感じになる
PS2の時点でFF12のインターは日本語選べるようにしてほしかった。ついでにFF10-2のインターも

223:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 15:51:45.48 hbpzj++Y0.net
ゴキ

224:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 15:57:45.46 HG+KtzTU0.net
うちの近くの店は300本くらいだなぁ

225:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 16:10:39.90 wV2+aWNb0.net
カオスレギオン面白いんだ。なんかクソゲーって見た覚えのあるタイトルだった気がするから店にあったけどスルーしてた。今度買っとこう
知られた名作ってより、こういう個人的に面白かったとか、あまり知られてないけど隠れた名作ってタイトル他に何かない?
お店で買い漁ってても自分の知識に範囲でしか探してないから結構見逃してる気がする

226:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 16:21:56.90 PLnhaeLn0.net
シャドウタワーアビス

227:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 16:26:58.35 p4Ajz/dfK.net
隠れた名作アクションといえばOZ
共闘感が素晴らしい

228:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 16:29:57.64 c0dDRPHW0.net
>>225
多分人それぞれ大量にあるから多少ジャンルや好み絞った方がいいと思う
とりあえず俺は「ガンパレードオーケストラ緑の章」
地球防衛軍的なアクションシューティングと生活シミュ的な会話・イベントが合わさったゲーム
PS1で展開してた前作が名作らしい事(未プレイ)や分割商法、武器が一定確率で使用不可※とかでクソゲー扱いされてるけど
俺は面白かった
(※「補給物資の乏しい戦地でやりくりしながらロクに整備もせず戦ってる」て設定、納得できない事もないが銃数発撃って故障はちょっとイラつくw 無故障の近接武器もあるが中盤以降は自殺行為)

229:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 16:36:05.86 gecsSZLW0.net
ガンパレードオーケストラは気になってる
最初のからやった方がいいのか
それともストーリーに繋がりはたいしてないからシステムいいコレからやれとかある?

230:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 16:52:13.59 c0dDRPHW0.net
>>229
シリーズ2作目の緑しかやってないからわからないが、とりあえず単品でストーリーは成立してた...繋がりはクリア特典でPS1のキャラが出るくらい?
1作目の白はシステム的に荒削り、3作目の青はプレミア化(今ググッたらamazon三千円前後に落ちついてるが)って事で俺はこれを選んだ
まあ基本キャラ萌えのゲームなんで、キャラググッて好みの子(または主人公として使いたい男)がいるシリーズ選ぶ感じでいいと思う

231:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 16:57:18.49 wV2+aWNb0.net
>>228
ありがとう。ジャンルは各々の良いと思ってるタイトルとりあえず頭にぶち込んでおきたいなと思って今後選ぶ時の参考に
PS2のソフト選ぶ時は、もう棚の全ジャンル流し見してるから

232:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 17:06:51.20 aEG6VK5J0.net
今は知らないがガンオケ緑は昔見たウィキペディアでボロクソ書かれてたな
なんつーか書いた人の怒りを感じたわ・・・

233:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 17:14:32.60 PqJcCg/o0.net
カオスレギオンは物足りないゲームなんだよ
たしか発売を大幅に前倒しされたとかで、初期に作ったであろうシステムとかメインの素材は出来がいいけど
ゲーム中盤からやっつけ仕事みたいになってる
今中古で買えば楽しめるけど、発売当時定価で買ってた人はなんだこりゃって評価になる
マイナー寄りのアクションだと、OZ、ガンツ、どろろ、紅忍血河の舞あたりが俺は好き

234:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 17:51:16.19 HcfGH7Na0.net
オレはカオスレギオンはイマイチだったな
当時値崩れゲーでカオスレギオンとクノイチと武刃街をまとめて買った
カオスは手ごたえが無さすぎて、あの時あのミスをしなければ初プレイノーミスクリアだったのに、と悔やんだくらい
クノイチはいうまでもなく地獄難度に苦しめられた。エロ尻が無ければ折れてた
武刃街がオレにはちょうど良かった。バカなのとガクトオサレ感もいい感じに融合してた
数年後に読んだ小説のカオスレギオンはなかなか満足した
用意された設定からゲームと小説がそれぞれ勝手に作られたちょっと珍しいタイプのメディアミックス

235:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 18:42:52.29 +gMaEBJw0.net
ガンパレードオーケストラとかゼノサーガとか分かれてるのは手出ししづらい
3作目だけでもいいといわれても全部やらないと気が済まない、かといって合間にクソゲーが混じってたりする罠
アバタールチューナー1から2ぐらいのマイナーチェンジで丁度いいわ

236:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 19:24:53.48 PLnhaeLn0.net
決戦シリーズみたいにそれぞれ方向性も内容も違えばナンバリングを全部やるのもアリだろうけど、
エバーブルーみたいに内容が被りまくってると、2だけでいいよって言いたくなる

237:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 19:43:00.44 l0u29+zA0.net
ガンオケはやった事ないけど、ガンパレプレイ済みの友人は楽しめなかったらしいなあ。

238:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 20:14:11.43 7H62qILA0.net
カオスレギオンは自分的には面白かったな

239:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 20:32:18.73 0qPnck9e0.net
>>225
エンドネシア

240:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 21:26:00.46 7H62qILA0.net
自分的にはカオスウォーズも面白かった
シャドハ目的に買ったんだがコラボしてる他作品も買ったほど
特にGUNGRAVEはカオスウォーズ買ってなかったら一生知らなかったかも

241:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 21:31:42.96 t64Qdvl7d.net
>>240
> 特にGUNGRAVEはカオスウォーズ買ってなかったら一生知らなかったかも
いやアニメ化までしとったよ?
脚本はスクライドとかトライガンとかガンダム00とかPHANTOMとかの黒田洋介よ?

242:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 21:38:03.86 bziTXp710.net
アニオタとゲーオタって意外と被ってなかったりするのよね

243:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 21:57:54.41 7H62qILA0.net
>>241
アニメは知らなかったのよ、後日見たけど面白かった

244:229
18/06/21 22:03:45.16 gecsSZLW0.net
>>230
ありがとう
そう聞くととりあえず緑でよさそうだね

245:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 22:04:40.01 A7m/56eU0.net
さすがに10年以上前のアニメを例に出して「◯◯作った※※よ?」はちょっとイタイ
ゲームはメーカー買いはあるがスタッフ買いはないな、強いて言うなら金子一馬買いくらいか
(実質アトラスゲーばかりだからメーカー買いだが)

246:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 22:11:29.81 0qPnck9e0.net
10年以上前のゲームのスレで何を言うとるんや

247:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 22:32:33.45 ryqemZar0.net
俺もそこらへんの世代だから知ってはいるんだけど、住人にはレトロゲー好きの若者もいるかもだし「10年前のアニメ(を作ったスタッフ)知ってて当然」みたいな姿勢はちょっと...
でもまあ個人の思想の押し付けだな、>>241絡んでごめん

248:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 22:41:50.22 PLnhaeLn0.net
でアニメ方面へ豪快に話題が逸れてるわけだが、
ペルソナ1・2でさえスレチだって騒いでたヤツはやっぱりこれには注意しないの?

249:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 22:52:02.38 ryqemZar0.net
どんだけ根に持ってんだその件
つーか以前(何のアニメかわからんからとりあえず)「アニメ」で年内の過去スレ検索したがそれっぽい話なかったぞ
別スレでトラブったのを勘違いしてない?

250:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 22:57:00.41 1DZp1pLr0.net
7スレぐらい(ワッチョイ導入した1つ前まで)遡って見てみたけど今は割りと平和だね
2〜3日アニメの話してたならともかくせいぜい数時間のことだし、あくまでもゲーム関連のアニメ話だから気にならないな
PS1の話もペルソナやキングスみたいにPS2と関連してたら気にならない。攻略情報はよそでやってくれと思うけど

251:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 23:13:07.12 i3Erw0xzM.net
むしろこういった話題すらダメなら攻略情報ぐらいしかないと思ってたら、それもダメとか
各々がスレに望むものがあまりにバラバラ過ぎるな
まあ総じてこのような議論の場合、自分は正しいと思ってる様な奴が一番癌だったりするんだが

252:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 23:39:51.62 zUABXTKo0.net
まあ「こんなゲームない?」「これ買ったけど面白かった」と言い合うだけが一番確実かつ平和だと思う
ネタSRPG好きにオススメ、ファントムブレイブ
魚や雑草、トロッコに樽、看板やキノコなどヘンテコな武器が多く、どれも鍛え方次第で第一線で活躍できる(無論剣や槍など一般的な武器もある)
武器の技を移植するシステムがあるので「かっこいい上級剣技を魚で放つ」みたいな事も可能
他の日本一ゲーに比べるとやりこみ要素浅めだが、逆に言うと初心者でも安心(追加要素版の「二周目はじめました」だとやりこみあり?未プレイ)

253:ゲーム好き名無しさん
18/06/21 23:54:50.63 PLnhaeLn0.net
分かった、じゃあアニメも多めに見るからペルソナ1・2でスレチだって言うのもやめてくれ

254:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 00:19:34.10 4sNoQQ41K.net
>>241
アスペ

255:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 00:23:29.24 oHe2fq+i0.net
どういう内容だったか知らないがスレチはスレチだな
殆どの人にとっては許容範囲内だろうけど、
タイミング悪くLAW寄りの人に遭遇したら諦めるしかない

256:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 01:04:19.40 7Z2/14s9d.net
>>254
よう植松。まだ起きててええの?

257:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 01:28:31.17 MkOPTp4O0.net
>>252
ファントムブレイブは俺も大好きだけど、PS2でオリジナル、その次に2週目始めましたっていうのを出して、その次にWiiでだしてそのまた次にPSP版で完全版…
まぁPS2の2週目始めましたの時点で面白かったんだけどこうも追加要素ありの完全版を出されるとね…
まぁ最後発のPSP版はまんまと買ってしまったわけだが
ディスガイアも似た感じだったな、あれはPSP版で1、2揃えた
てかこのジャンルは携帯機との相性良すぎてな
PS2オンリーのSRPGだとマイナーだろうけどセイクリッドブレイズ(だったっけ)とかドラゴンシャドウスペル、ソウルクレイドル(廉価版推奨)とかはかなりハマりこんだ
あとクセはあるけど妙な中毒性のあるポイズンピンクも好き
クソゲー代表みたいな感じだから人様には勧められないが
幻水4プレイ済みでキャラが気に入ったからかラプソディアも良いね
あと何気にフロントミッション4、5もPS2じゃないと遊べないか。これは名作なんだけどな。PSPにも何にも移植されなかったな

258:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 02:37:22.78 /rwOcibAa.net
トリノホシ

259:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 05:02:07.84 TH1f8ZJIp.net
>>257
そんな出てるのかワロタ
その割にはシリーズ化しなかったな(ファントムキングダムは微妙にシステム変えた外伝て感じ)、ちょっと残念

260:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 06:12:17.33 xSU7vpsg0.net
何だその冷やし中華始めました風の2週目はw
面白そうw
別の話だけどRULE of ROSE欲しいけど高いし、あんまり売ってない。チュウリップも出物がない。
ラブデリック作品とかエンドネシア好きなら買いかな?
他にもオススメあったら良ければ教えて下さい。詳しい人お願いします。
ちなみにPSのmoonとかUFO2本ずつ所有してたり、サントラ持ってたりする感じのユーザーです。
ちなみにmoonがソフトもサントラも高騰してるのには若干ビビってる。

261:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 07:28:58.79 IwB1O+cs0.net
ファントムブレイブはシナリオが良かったわ
ディスガイアよりだいぶシリアスになってて引き込まれた

262:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 07:35:11.62 GVME8Fo10.net
Rule of Rose で思い出したけど
Ring of Red こんどこそ最後までやりたい
が、とんでもなく時間がかかるのよね・・・

263:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 11:48:47.65 sFy5IW6sd.net
大神のスロットが出たみたいだけど何で今更?

264:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 11:58:05.45 /6SrO6Vy0.net
CAPCOMも必死なんだよ

265:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 12:04:54.07 8nElodcZp.net
>>262
せめてロードしたら消滅の中断方式じゃなく、途中セーブできたらなあ
俺も名前見かけるたびやりたくなるが、二時間くらいプレイしてゲームオーバーになったのがトラウマでイマイチ踏み出せない

266:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 12:42:19.20 h9EdmOEf0.net
今週の土日にFF10やらなきゃ。
もうかれこれ4年たつのにw

267:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 14:00:23.28 R58sWMqnd.net
>>266
やらなくていいよ。12の方が面白い。

268:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 14:15:02.20 zbUULoGl0.net
>>263
それでブコフの大神値段上がったんかな

269:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 14:18:18.33 TPoV8mXa0.net
FF10の人しばらく見かけないなと思ったらまだやってたのかよw
激務なのか他ゲーに浮気しまくってるのか知らんけど

270:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 15:23:29.67 g4Lz5kYN0.net
FF10,10-2,10-2インターナショナル,12とそれらのアルティマニア(オメガも)全部買ってやる気満々だったのにそこで謎に満足してしまった。
まだ始まってもいないというのにw

271:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 16:09:40.40 fpQ+GBhoa.net
>>270
まずはFF Xはやってみてくれ
そしたらやりたくなるよ
最初のオープニングから燃えてくるよ

272:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 17:09:14.88 MkOPTp4O0.net
>>261
そうそう、ファントムブレイブはストーリーが良いんだよね
あんまりいうとネタバレになるから控えるけど、シリアス路線で良かったわ
ディスガイアもシリアスなとこもあるっちゃあるけど…ゲームとしてはどちらも面白いんだけどさ
>>262
リングオブレッドも面白いね。マップ入ったら中断セーブしか出来なかったのは辛かった
あれって他のメモカにコピーとかも出来なかったんだっけか
序盤過ぎた当たりから1マップでも平気で2時間前後かかるからな。。
でもあの世界観は唯一無二な感じだし他機種に移植もないし、時間かかるのはネックだけどPS2初期の名作だと思う

273:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 17:55:44.34 g4Lz5kYN0.net
>>271
最初の元々いた世界から異世界?へ行くとこまでとユウナの異界送りとかを動画で見て勢いで買った
FF11をやっていたから12の方が性に合うとは思うがどうせやるなら10からやる
ゲームは勢いでやってナンボだな〜。今だといつもはやらないサッカーゲームやりたい。なんか買っとくんだった。

274:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 18:06:10.79 Q636Vkx00.net
それくらいの気持ちならレッドカードオススメ
本格的なサッカーゲームにありがちな細かいステータスがない(ポジションや選手も完全固定)ものの
相手を翻弄するパスワークや高いボール上げてヘディングシュートなど、わかりやすいハイライトは演出できる...初心者でも遊びやすい
設定でファウルなしにできるのでバカゲー要素もあり(むしろ頭突きや回し蹴りなど、明らかにレッド一発退場な操作が含まれてるので多分製作側はファウルなし推奨)

275:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 18:26:48.10 g4Lz5kYN0.net
_〆(゚▽゚*) >レッドカード
経営や育成が好きだからサカつくいいかな〜と思っていたがPS2のはどれも一長一短そうで、サッカー詳しくは無いからヨーロピアンクラブサッカー
ウイニングイレブン タクティクスは敷居が高そうな感じがあるし、ウイニングイレブンはいっぱいあってわからんし結局買ってなかった
ベストプレープロ野球的なのがあればな。カルチョビットはそんな感じなのかね(ps2にはないが
あとサカつくのパクりと言われている高橋尚子のマラソンしようよは地味に面白そう

276:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 19:18:07.74 m17w/ZMG0.net
来週、ゲオがセールだって。
480円が100円、980円が500円になる。
URLリンク(geo-online.co.jp)

277:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 21:08:04.86 xJMcDbRb0.net
>>260
ラブデリック好きなら、少しスレチになってしまうが元ラブデリックのメンバーが制作したスマホゲーのMillion Onion Hotelはプレイしてみただろうか
残念ながらRPGではなくパズルゲームだが、ラブデリらしい毒だらけのストーリーが進行する良ゲーよ

278:ゲーム好き名無しさん
18/06/22 22:39:02.79 C3SAneJR0.net
ゴキ

279:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 01:40:03.18 jlA3QQI50.net
上のカオスレギオンとOZ買ってきた。まさか探してるやつが2つ並んであったんで凄ェ!と思ったんだけど名前からして当たり前だった
ついでにヘックスやった事ないけどベルウィックサーガと個人的に今更ハマってるハガレンのアクションRPGってやつを。
古本市場、PS2のソフト全体的にかなり下げたな

280:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 01:51:56.67 IdCdJ8bR0.net
OZはコツ覚えるのが難しくて一周だけだとよくわからないゲームで終わるかもしれないので、
二周くらいはやってみてほしい(ボリューム少なめのマルチエンディングで、アイテム購入でキャラ強化もできる)
パス受けるときはジャンプ攻撃が楽だと思うので頑張ってくれ

281:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 05:35:41.11 0CN13Y+Zd.net
>>276
田舎住まだが近場にあったゲオ全部潰れたわ。いい加減にしろ

282:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 08:03:07.73 hLsRhF5G0.net
>>257
ポイズンピンク今やっているなぁ
敵のAIがかなり頭がいいから、
詰将棋的なのが得意じゃないとクソゲーだろうね

283:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 12:42:21.56 Z0MiO7AX0.net
ポイズンピンクといえば、数話前のアニメワンピースでレイジュがスーツを装備した時の名前で、笑った

284:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 15:53:02.70 nNRgmhwkK.net
>>273
FF10にもサッカーゲームみたいなミニゲームが入ってるんやで

285:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 16:19:49.39 Q+BDWlsJa.net
>>245
くっさ
お前の常識がこのスレの常識じゃないんだよな
分かった?

286:ゲーム好き名無しさん
18/06/23 18:25:24.45 tr2iYSyu0.net
>>282
そうは言ってもSRPGだしレベル上げればなんとでもなるんじゃないの?
レベル上げ全くできないとかならやってみたいんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2162日前に更新/130 KB
担当:undef