40歳以上のゲーマー P ..
[2ch|▼Menu]
52:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 17:57:32.61 NrNKHD4o0.net
>>46
その死蔵ソフトには、ファミコンや、スーパーファミコンも含まれていましたか?

53:46
17/06/17 18:17:13.53 e5PtgfnX0.net
>>51
ファミコンメインですね。
リックルだけでエラい事になったw
コレクターさんはお金に糸目無いのが凄い。

54:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 18:22:44.38 //8/bTBR0.net
スイッチの聖剣シリーズ、需要あるんか?
LOMも入れてあの価格なら分かるが

55:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 18:25:02.93 CINiqljB0.net
逆にLOMなんかが入ったら買わねえし

56:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 18:33:55.77 kn9cZgRM0.net
外からPS4のリモートプレイやってたらパッケージ版で沢山買ったの後悔した
家のメディア自動で入れ替えてくれ

57:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 18:36:16.39 iTjPDZz/0.net
>>46
Amazonの提携先の買取業者で、50円以上値段が付くのを200本以上で4万円増額キャンペーンが決め手でした
慌てて荷造りしたのでパッケージだけ送ってしまったのが何本かありましたが一括査定なので時すでに遅し状態ですw
>>47
大抵のは百円単位で千円超えたのは少しですw
ワゴンセールで買ったのが8000円になったりしたのが大きくて
部屋は見せられないですけど、ディノスで売ってるいちばん大きいサイズのラックにパッケから外してCDやDVDを圧縮収納した物がパンパンに詰まった状態でした

58:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 18:41:35.53 NrNKHD4o0.net
>>52
ありがとうございます。
私も、やってみようかなあ。
ところで、リックルって何ですか?

59:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 20:16:36.83 2WI6NDhA0.net
おっさんでも楽しめる和ゲー出してくれ
ガキ主人公かギャルゲばっかで感情移入できんよ
おっさんゲーマーそろそろかなり増えたろ

60:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 20:28:57.79 jKw3A5WQ0.net
SAOとかで普通に楽しめてるけどなぁ
仁王とかデモンズソウルみたいなのがいいって事かね
70〜80歳位のゲームやアニメに触れなかった世代ならともかく
若い頃からアニメやゲームに触れまくった自分達の層だと
キャラやシナリオの趣味も多種多様で「これが求められてる物」なんて絞りきれないんじゃ無いの
8bit風ドットゲーとかは自分達の世代がターゲット層なんだろうけどね

61:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 21:01:19.43 RgjfkXhC0.net
>>58
どんなのが好みなの?具体的に好きなタイトル挙げればレスつきやすいよ?ボヤキならスルーです
ドラクエ新作近づいてきたね
ヨシヒコの冒険(ドラマ)見てからは勝手に人の家に入って壺を割ったり実写で表現したあの馬鹿馬鹿しさが思い出されて笑ってしまいそう

62:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 21:13:59.29 zUCb16F00.net
ファン層に媚びてるゲームが和製ゲームに多いイメージだなぁ
昔がー、って言いたくないけど、もっと「俺が作りたかったゲーム」で良いと思う
難しいからって難易度下げます、じゃなくて、じゃあプレイしなくて良いですよ、って
長くなるから上手く言い表せないけど、お客様じゃなくて客を選別して良いのでは、と
そうは言っても今は利益を上げるには仕方が無いんだろうなぁ

63:46
17/06/17 21:24:27.29 6AJ5vJav0.net
>>57
聖鈴伝説リックルってアクションゲームが、5万以上したりする。
箱説付き美品は滅多にないみたいで、
東京のとあるコレクターさんが落札されました。

64:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 21:27:50.40 NrNKHD4o0.net
>>62 ありがとうございます。
知らないソフトでした!

65:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 21:50:38.65 upY2AYtm0.net
むさい筋肉男戦士やひょろい虚弱体質な魔法使いとか、想像できるウィズ系RPGしかやらなくなってしまったな
硬派なJRPGって流行らないからもう出ないか

66:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 22:07:35.85 RgjfkXhC0.net
>>64
硬派なJRPGって例えばどんなタイトル?
私的にはSSのAZELやサイバードールとかが思い出されるな

67:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 22:18:07.70 kgeo9AWF0.net
今の時代になぜ『国産か外国産か』にこだわってるかが理解できん
音楽や映画以上にゲームって開発国の違いが気にならなくない?

68:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 23:07:54.94 0GPFX8Q40.net
何気なく買ったラストハルマゲドンの衝撃は忘れられない
ずっと海外のゲームだと思ってた

69:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 23:50:37.41 jzR3+qtS0.net
初代熱血硬派くにおくん

70:ゲーム好き名無しさん
17/06/17 23:53:26.41 5uDj42hE0.net
ラスハゲはMSX2でやったけど
戦闘のたびにフロッピー1分読み込みだった
今じゃ耐えられないだろうなw

71:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 01:03:49.82 NN6Ou/Wk0.net
なんの、ながらゲーに丁度よいわ(強がり)

72:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 01:30:31.58 C/A0rUBO0.net
セールなんでDL版を試してみる意味で
Follout4とラスアスDLC、サイコブレイクを買ってみました。
明日までなので追加を思案中・・・

73:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 02:05:07.35 R3bDFfaS0.net
ラスアスはええよね〜。

74:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 03:22:28.45 nMgC44xj0.net
>>71
その3つを本体まで行くことなく手元で回して遊べるからヤバいよ

75:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 04:57:17.63 2rjbypDZ0.net
>>69
初めてやったパソコンのRPGだったわ
モンスターで戦う斬新さと曲の良さで地獄のロードにも耐えてクリアした

76:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 06:35:20.18 JJHIyRbr0.net
ギルティギア買った
でもこれも電子説明書なのな
格ゲーのコマンドくらいはペラ紙にでも
印刷して入れておいてほしいなあ

77:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 08:28:34.02 NYAUopfhO.net
>>75
印刷すれば問題ないな

78:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 09:04:04.32 BVKWYDNR0.net
>>59
SAOはオモロかったが
紙芝居進行はダレたな
キャラゲー・原作有りだからまぁ仕方ないのかもしれんが…

79:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 10:16:33.53 Qg5eo+hj0.net
ラストハルマゲドン,オレも好きだったな
イノケンが作って曲が超兄貴の葉山宏治なんだよな
もう面白いゲーム探すのに和ゲー洋ゲー関係ないよ
ボーダーランズとか洋ゲーだけどローカライズがすごいい出来だからオススメよw
和ゲーならニーアオートマタが良かったけどストーリー考察がメインって感じかなあ
ゲーム部分はおまけっていうか予算足りなくてばっさりカットしたんだろうなあって所が
あちこちで感じられる

80:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 10:33:02.20 9duObtYs0.net
>>66
だよな。俺も和ゲーとか洋ゲーとかクソゲーでなければどうでもいいわ。
字幕があればいいし、吹き替えだとそんな区別すら意味がなくなる。
というか昔はザナドゥとか和ゲーでも英語だったわけでいい時代だよ。

81:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 10:36:08.15 F9s/72Ws0.net
字幕とか吹き替えとか関係ないんだけどな
バイオハザード洋ゲーと思ってやってるやつあんまり居ないだろ

82:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 11:43:46.68 d77tY+uz0.net
さすがに1分てのは商品レベルじゃないな

83:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 11:46:30.14 8yuTLrNa0.net
洋ゲーはたまにキャラデザが受け付けないのがあるな
今の若い子だと物心ついた頃にはモンスターズインクだのスポンジボブだのミニオンズだのに触れてるから抵抗無いんだろうが、後から見た世代だと正直気持ち悪い
Switchで出るマリオとラビッツのコラボもPVの段階でスルー確定
もったいない事してるかもっていう自覚はあるけど耐えられない

84:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 12:30:05.79 DaWEIhkE0.net
洋ゲーはキャラに魅力がない
女キャラは特にそう

85:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 12:31:43.98 dyV+TsIk0.net
先入観と決めつけいくない

86:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 12:53:43.66 7CDeX23u0.net
これが老化だ
老化した人間が大声を張り上げると、老害と化す

87:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 12:55:26.29 NYAUopfhO.net
ニーアのDLCでもやるかな
ストーリー補完と闘技場だっけ?

88:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 13:01:14.91 BVKWYDNR0.net
ボダラン2やウイッチャーで吹き替え・演者さんの重要性を噛み締めたがなぁ
あとGTA…
頑なにロックスターは入れないよね、吹き替え
もう爺ちゃんだから運転しながら字幕読めないよ
RDRなんかは吹き替え無くて良かったと思うが
この辺り印象に個人差が出てくるのかな

89:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 13:05:14.30 W158pLn20.net
フロッピーはFM77の3.5インチからだけど戦闘で1分待ちは長いな
30秒位は割と普通だったけど
カセットテープの頃はシーン進むとロードって感じだったな
ゲーム始めるのに20〜30待ちとかだったし

90:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 13:49:55.89 7HwLLN0V0.net
8bit時代はメディアからのロードの遅さには耐えるしかなかったもんなー。
16bit時代に入って、HDDインストールしたり、増設RAMにキャッシュできる
ようになってからはホント快適になった。
ゲームユーザーにDOSとHDDが普及する前のFDから直接起動するような
古いゲームソフトも、仮想FD化して386以降のPCで遊ぶと、ストレスフリー
になって感動したもんだ。

91:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 16:08:46.94 vQCRGkYY0.net
>>82
リトルビッグプラネット...
PS3初期のファーストタイトルだったのに日本で全く受け入れられなかったもんな
我が家はキャラクターグッズが欲しいくらいに流行ってたけど、ほとんど国内では売られなかった

92:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 18:06:03.79 DT6nf+Zu0.net
レリクス暗黒要塞がEGG版でようやく快適になったという…
POLYMEGAがネオジオCDに対応で月華とかKOFとかようやく遊べるレベルに…

93:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 18:36:26.56 QsoQ+dBn0.net
遅ればせながら量販店でホライゾン買ってきた
最近尼の価格がジワ上げしてるのは何でかね?

94:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 19:51:15.72 WlOpb1MQ0.net
>>60
ビッグボスからのMGSとかブラッドボーンもえがった
ベルセルク無双も最近クリアしたね
ガキガキしいのはリアリティなくてダメだから、どうしても洋ゲーが多くなる
ラストオブアスなんか最高だったよ
ああいう和ゲーあったっていいじゃないか

95:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 20:02:30.71 nTQWKjBw0.net
>>92
E3で大型DLCがくると宣伝されたからじゃないかな
>>93
龍が如くのコンセプトは大人向けゲームだったんだけど最近は迷走してるね
和ゲーはコストに見合った需要が少ないのが大きいのかも。メインユーザーがアニメオタク寄りだし

96:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 23:07:17.70 nT8AijvP0.net
x68000版がFD10枚組のゲームがfmtowns版だとCD-ROM1枚とかだったよね

97:ゲーム好き名無しさん
17/06/18 23:30:05.86 DT6nf+Zu0.net
マッドストーカーはFMTOWNSだと背景の多重スクロールがオミットされててがっかりした。
PCエンジン版はドットがでかいしビジュアルシーンが無駄で…
PS版に関してはまったくの別ゲーという。これはこれで面白かったけど。

98:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 00:02:31.07 l2Aws1uR0.net
FMTOWNSなんて高値の花だったな高嶺か
パソコンショップでなんかのゲームのオープニングデモ、宇宙船みたいなのや宇宙服の人がCGで滑らかに動いてたのが、家庭用ゲーム機とは格が違うと印象づけられた

99:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 00:18:09.43 vQG2Emv20.net
MARTYを買ったよAVケーブル付いてたしTVに繋げられたしね。

100:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 03:09:08.05 ycqxxLWc0.net
>>93
無双なんてリアリティの無い典型みたいなゲームだろw
あなたの言うリアリティって単に見た目のことなの?

101:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 03:22:12.56 u80+f9Dx0.net
文盲かよw

102:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 03:23:46.11 u80+f9Dx0.net
ちゃんと読んでりゃそのツッコミは無い

103:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 07:08:23.76 sHIifxcl0.net
X68とかTOWNSみたいなハードはもう日本では作られないんだろうね
寂しいけどホビーユース製品に数10万出す価値観は消滅してるよ

104:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 07:12:42.20 KtvpjieQ0.net
PCは自作できるようになったしOSもほぼ統一されちゃったからメーカー品は意味をなさなくなって来てるから仕方なし

105:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 07:37:13.08 kqeIvpxD0.net
プレイステーションプラスのセール、結局エラーで購入できずに期間が終わってしまった・・・

106:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 07:50:08.09 vSvqAD200.net
バットマンVRは勢いで買ったけど途中で積んでしまった また1700円だからいいか

107:えろまんま先生 ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/19 08:00:29.88 Gx3TWmV+0.net
>>68
テクノスジャパン潰したくにおくん。

108:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 08:33:31.36 sHIifxcl0.net
>>103
パソコンに限るとおっしゃる通りなんだけど
ホビー全般というか高嶺の花的なガジェットが失くなったよなって話
バブルよ再びと言うつもりは無いんだけど

109:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 10:04:48.15 LTOIUmYx0.net
>>78
ハルマゲドンやりてえ
どっかに落ちてないかな

110:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 10:22:54.62 xEHl/KKh0.net
洋ゲー和ゲーの違いで、ひとつ興味深いのがカメラのX軸の反転設定
3Dの和ゲーにはまず付いている機能が洋ゲーにはあんまり無い
Horizonとオーバーウォッチも当初は付いていなかったのが「日本のユーザー」
の希望が多かったので、アプデで対応したと開発者が言ってる
オレ? 反転設定無い時点で購入見送りですよ ベセスダゲーとかね
矯正してまではやりたくない、というか慣れようと思ったけど無理だった

111:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 11:49:02.90 DrrdbzLf0.net
折角の休みの日に「よーし、ゲームやれるぞー」と思ったのに、
積みゲーに手を付けずに、無課金ゲーとかでついつい時間を浪費していまい、気が付けば日曜の夕暮れ。
なんだか食べ放題のバイキングを食べに行って、ついついどうでもいいタコ焼きとかに手を出してしまい、
腹が膨れて「ああ…」という感覚に似てると思う今日この頃。

112:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 11:54:15.59 vSvqAD200.net
俺は×ボタン決定の仕様だけは慣れない イースオリジン東秀もそれで残念な感じ 変更すると余計にやりにくくなると言う コンフィグ付けろよと
ここガンダムかうやつおらんのけ? zまで位だと楽しめないかな

113:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 11:58:32.44 xEHl/KKh0.net
>>111
ガンダム体験版やったけど、対戦メインのゲームは合わんというか
ソロでも楽しめる要素が多ければ買っても良いんだけどね
PSPで出ていたバトルユニバースみたいなやつなら

114:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 12:00:44.97 vSvqAD200.net
俺もソロのがいいな オンライン対戦は疲れる トレイラー見ると1人用のモード充実とかあるけど誇大広告なのかな

115:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 12:36:15.11 dHI/XOqQO.net
>>111
イースオリジンはアプデでボタン日本仕様になったぞ
1キャラクリアした後くらいに
×決定にやっと慣れた時でまた混乱したわ

116:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 12:49:10.86 vSvqAD200.net
そうなんだけどそうすると他のボタンが凄く使いにくくなり、結局戻した気がする まあ慣れなんだろうけど

117:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 13:21:13.86 xEHl/KKh0.net
>>114
なんかボタン自体を入れ替えただけで、元々アクション時に割り振ってあった
設定もそっくり入れ替わるんで、あんまり意味が無かったと聞いたような
それプラスキーコンフィグもしくは単純に決定ボタンを選択できるように
してくれれば良かったとのこと 洋ゲーによっては設定可能のもあるそうで
個人的にはX軸反転に比べたら×決定の方がマシだが、こっちは下手に
慣れすぎると逆に他の和ゲーがおかしくなる可能性が

118:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 13:37:36.20 u80+f9Dx0.net
>>114
○決定になったのはいいんだけどジャンプってアプデ前も○だった?
□攻撃だから押しづらくて仕方ない
結局アクセビリティで○と×入れ替えてるわ

119:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 13:39:17.47 fU6MMsxM0.net
XBOXも持ってるから×決定に違和感はあまり無いかな
それよりジャンプボタン変わった方が痛い

120:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 14:01:00.09 BV7svRbm0.net
>>94
龍が如くはやってないね
ヤクザかっこいいと思えないし感情移入したくないな〜
>>99
ベルセルクのストーリー追いたかっただけ
無双しかなかったからだけど思ったよりよく出来てたよ
リアリティは世界観やキャラ設定の説得力、ストーリーの良さだと思ってる
子供やギャルやホストが世界守るとか説得力ないよね
最近の和ゲーこそオタクに媚びた見た目だけの同じような奴ばっかじゃん

121:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 14:20:57.23 fU6MMsxM0.net
トリコとゼルダはそんなことないぞー
まあそれ以外で挙げろ言われても困ってしまうがな
おれも洋ゲー比率が高いしね

122:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 14:37:42.12 O2iMLal70.net
リアリティに拘ってるゲームもあればキャッチーなキャラに拘ってるゲームもある
同じ方向の中で質に優劣はあるかもしれんけど、方向の違いに優劣は無いんじゃね

123:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 14:45:31.72 xEHl/KKh0.net
銃で撃たれても休めば回復する世界も多いからへーきへーき

124:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 14:46:15.12 nznjJtMe0.net
龍が如くは気になってるけど、おどりゃすどりゃの寒いやつっぽいので避けてきた

125:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 14:59:47.17 N9KxpqxR0.net
龍が如くは1〜3はやったが普通だったな

126:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 17:54:47.90 dHI/XOqQO.net
ゲームが出てないだけかも知れんけどニーアとイース8がまだランキングにいるな

127:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 18:01:02.12 vSvqAD200.net
イースはクリアして良かったから売れてほしいとは思った ニーアも買うつもり、でタイミング逸したかな セール待ち
個人的には鉄拳が無駄投資になってる シーズンパスつき買ったのにアホや

128:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 18:45:47.63 1ZqiPHeN0.net
>>119
ブラボが気に入ってベルセルク好きならダクソシリーズオススメだよ

129:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 19:57:40.53 kSCqYhyy0.net
龍が如くはVシネ好きでないと合わないかもね。やくざものに抵抗あるなら時代劇風の見参や維新がある
時代考証は戦国BASARAレベルなので期待しちゃダメだけど、時代劇のお約


130:ゥはおさえている 4の桐生以外の複数主人公が出た時にヤクザ脱却出来れば良かったんだけどね その中で好評だった刑事役も実際の俳優をモデリングに使ってしまった為に全然キャラが使えないという



131:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 20:08:43.24 1pf8rv7e0.net
自分は龍が如く4から始めたからか割とすんなり入れたな
4クリア後に1もクリアしたけど6は事前情報見た時点でスルー
セガのレトロゲーはやってみたいけどね
極やゼロは安くなったら買いたいけど買っても積んじゃいそう

132:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 20:13:53.77 N9KxpqxR0.net
和物で好きだったのは天誅シリーズ

133:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 20:42:50.45 wjmv7EIW0.net
0、極のみプレイ、6はスルーしたが0は時代的にぴったしだからハマった ブレンズとかBGMにしながら徘徊するの楽しすぎ
ま、暴力もの嫌いならやらなくてもいいけどね

134:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 20:43:55.63 wjmv7EIW0.net
忍道戒は相当やったなあ 据え置き機で出てほしいけど無理だろうな〜

135:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 20:55:18.14 kCv60G2Y0.net
ファミコンの続編ゲームが好きなんだけど最近ないなぁ。今はFF15で武器や料理コンプとかやってるけど。

136:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 20:58:34.00 wjmv7EIW0.net
ブレンズって何やねん、、フレンズね


137:CD買わんといけないけど 続編ならドラクエで極りじゃない?俺はいまだに迷ってるが



138:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 21:07:34.56 BV7svRbm0.net
>>127
ダクソは2の剣咥えたでっかい犬にどうしても勝てなくて折れてしまってな…
ブラボクリアできたら3いけるかね?

139:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 21:24:26.92 8i8+IXF30.net
URLリンク(i.imgur.com)
手元にあったラストハルマゲドン X68版と攻略本2冊

140:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 22:22:30.54 dHI/XOqQO.net
>>135
ダクソ1なのか2なのか覚えてないが…
そういやそんな犬がいたな
苦労したけど100回以内で倒せた気がする
間隔開けたらあっさりクリア出来たりするかも
ブラボはまた少し違うからなんとも言えない

141:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 22:29:59.72 d7PUs5M10.net
>>128
自分はやくざもの嫌いだから維新や見参は面白かったわ
ナンバリングは5で積んでしまった

142:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 22:53:45.30 PPs1mz9C0.net
シフはダクソ1だぞ

143:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 23:17:19.30 vQG2Emv20.net
>>132
元はPS2のゲームじゃね?
>>136
色々な機種に移植されてたねぇ…

144:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 23:28:21.00 ztALJE250.net
龍維新よさげですな
侍道系とは違うみたいで
検討してみます

145:ゲーム好き名無しさん
17/06/19 23:34:06.91 ztALJE250.net
忍道戒とかps2時代の名作も、今の表現力でリメイクしたらどうなることやら
ダッシュやジャンプ、鉤鎖などの挙動が変わってしまったら、オリジナルファンは納得しないんじゃないかも

146:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 00:20:43.94 h4k48QoA0.net
忍道戒といえば、
当時は伊忍道の続編かなと思ってしまったアホは私です。

147:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 00:34:00.74 gXaSBOdA0.net
忍道戒をにんどうかいと読んでたのは自分だけじゃないはず
最後の忍道って有ったしな

148:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 00:46:41.78 RlwSTzvK0.net
「にんどうかい」じゃないのかよ・・・
40越えてこれだよ

149:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 00:50:08.35 VWr4obnQ0.net
家にあるプレイできるザードリ
URLリンク(i.imgur.com)
GBCの#1ばっかりやってる

150:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 00:51:14.29 3EOJsxuC0.net
創価学会員かw

151:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 00:59:52.41 G3kee0p10.net
忍道戒はパッケに読み方が書いてあるんだから持ってたらわかると思うが
古いから文字だけ記憶してる場合もあるが
天誅はxboxや従来タイプでまたやりたい
wiiの4は許しがたい

152:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 02:57:13.13 4ot5DLfr0.net
>>135
それ1のシフじゃない?
難易度的にはブラボクリア出来れば大丈夫でしょ
というか、トライ&エラーを繰り返して楽しむゲームだから自分の上達をリアルに楽しみましょうよ

153:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 03:12:04.00 D7JKtRUH0.net
2Dゲーのトライ&エラーは結構平気だが3Dは続かないものが多い
まあ理由は間に挟むロードって分かってるんだけどね

154:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 05:40:04.73 olIMDmwm0.net
そうそう、ps2で、それ以降出てないから、まあもう無理かな
腹減ったなあ、というモブセリフがかみさん好きで、良く一瞬にプレイ見てた 続編出ないかな

155:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 05:40:49.11 olIMDmwm0.net
あ、忍道の話ね

156:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 06:39:52.00 +2v8y6HO0.net
>>148
出来は知らんがアクワイア回帰の天誅はPSPで4も出てたはず。

157:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 06:56:24.35 +3YiYb6V0.net
151だけど、出てないのは据え置き機と言う意味です ps4とかで出んかな まあアキバズトリップと出来見てるともう期待出来んか

158:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 06:57:37.90 OioEw


159:nh00.net



160:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 06:58:08.03 OioEwnh00.net
138じゃなくて >>136だったw

161:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 08:30:24.77 dTskS+/z0.net
>>137
>>149
デモンズソウルの次だから勘違いしてた
そうか1すらクリアしてなかったのか
100回トライアンドエラーとか時間ないっす…
そういやブラボも終盤のボスは人に助けてもらってたね…マリアとか浜辺のヌルヌル難過ぎるでしょあれ
途中こうやったら進めるかな〜って考えながら進むのは楽しかったから早く2出てほしい

162:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 08:44:32.80 hSZvLcI90.net
FF12リマスタが楽しみだ PS2版インタを途中で投げてしまったので
ストーリーが良くないと言われてるけど、システムで遊べる方が好みだし

163:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 10:56:55.67 Wazxsjwt0.net
>>157
ブラボのパール倒せたんなら、シフもいけると思うけどね。
今やれば倒せるんじゃないの

164:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:09:39.76 gXaSBOdA0.net
この手の壁って煮詰まってる時は全く進めんけど
間を開けてリトライするとあっさりクリアできたりして
あの苦労は何だったんだってなるパターン多いよな

165:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:10:30.66 AcqYAMqKK.net
龍シリーズ内容知りもしないでヤクザ嫌いだからとか言ってる奴がいて草生えるわ
あれはヤクザとかチンピラぼこぼこにするゲームなんだが
主人公は足洗ってるし

166:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:13:52.40 +3YiYb6V0.net
そういう暴力的なものが嫌いなんじゃね 俺は自転車とかぶん回すの好きだが

167:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:19:05.67 5mr5hGrS0.net
>>161
個人的には別に仮に足洗ってなくても気にならないけど。物語の世界の話だし。
設定が嫌いならやらなければいい。
「泥棒が許せないのでルパン三世は観ません」という人がいても別に構わない。
フィクションやファンタジーをどう捉えるかは人それぞれで結構。
現実と混同して嫌いだというのならそれでもいいし。

168:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:20:36.06 ZITqEIOd0.net
桐生さん超格好良いのに偏見だけでやらんとか人生損してるよな

169:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:37:49.73 vI9OdmI10.net
龍は1の時点でテンポや操作性悪かったからやめたな
維新だかも体験版やってみたらまったく進歩してないし
役者や芸人に金使うなら他に力入れろと思うが
ファンタジーゾーンとかのミニゲームは別で出せ

170:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:46:59.96 zGm9Bx0l0.net
龍1はエンカウント戦闘のたびにロード入るからテンポはかなり悪いな
話はすっきり纏まってて好きなんだけどHDリマスターじゃその辺改善されてるのかな
龍が如くは悪ぶってるけどいい人って感じだから刺青とかに抵抗なければ普通に楽しめるかと
個人的にはGTAやビートダウン(PS2)みたいなガチ悪人な主人公の方が抵抗あったな

171:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:48:17.00 +3YiYb6V0.net
俺は0から始めたがまあゲームとしてはなかなか良かったよ 極は手抜き感が凄かったが 6はフレームレート下がったから止めた 動かしてて気持ちよくない

172:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:50:50.46 +3YiYb6V0.net
真田丸やダゼ2もそうだけど、グラの見栄えでフレームレート下げるのやめて欲しかった 下げる位なら前作レベルのグラフィックで構わない、のは少数派なんかな

173:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 11:58:38.32 hol82z5w0.net
GTAとかは抵抗ないんだけどね
足洗ってようがヤクザはヤクザでしょ
どうよかっこいいべ? あ? ってオラついてるだけなようでダサく感じるわ
黒くてテカテカしてるおっさんが作ってたのが嫌だったのもある
EXILEが嫌いな感じと似てるんだけどわからんかなw

174:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 12:14:46.74 +3YiYb6V0.net
まあ分からなくもないが、0遊んだ限りそんなカッコつけ主人公ではないよ 多分

175:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 12:18:57.51 VsrTvKU/0.net
>>169
まあ自分も食わず嫌いなんだけど、全く同感であのシリーズは触る気になれないわ
映画や漫画と一緒であの手の雰囲気が好きな層がいることはわかるし否定もしないけど
>>160
『いましめ』を読めるようになったついでに、『煮詰まる』の意味も正しく知っておいたほうが大人として会話で恥かかないと思う

176:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 13:06:12.61 uX2+ozK90.net
SHINOBIDOはステルスアクションだが
TENCHUはストレスアクションだと思う

177:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 13:32:05.19 OAV4HtAp0.net
>>169
多分、このゲーム好きな人は、オラついてる人とかに潜在的な憧れとかあるんだろうね。
リアルでは付き合いたくないけどゲームでなら・・・
を実行してて、ある意味良いゲームだと思う。
個人的には、スーパーモンキーボールとF-ZERO GXは好きだから、
プロデューサーさん嫌いにはなれないけど(笑)

178:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 14:13:42.01 zGm9Bx0l0.net
いやヤクザに憧れとかは全くないがゲームとして割り切って楽しんでる人が殆どでしょ
まぁヤクザへの嫌悪感強い人が無理してやるゲームじゃ無いな

179:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 14:24:45.72 5mr5hGrS0.net
>>174
同じく。全く持って憧れなんてものは無い。現実のヤクザに対しては嫌悪感以外何もない。
龍が如くシリーズは設定こそ「任侠世界」になってはいるが、内容的には熱血青春ものに近い。
大人の事情、大人のルールに、熱過ぎる主人公が己の正義感を貫き通そうとする熱血ストーリー、と言った所。
こんなの現実にいる訳ない事は百も承知。完全に割り切って楽しんでる。

180:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 14:25:11.15 AcqYAMqKK.net
個人的な好き嫌いは別にどうでもいいんだよ
好きにすればいい
だけど知りもしないことを知ったかぶりして適当なこと書いてる奴が40越えてもいるとか草生えるなと
それだけ

181:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 14:55:29.54 qp5Ckh8P0.net
龍が如くは海外でのタイトルはヤクザなんだぜwww
名越って人だったっけかは海外行くとアーユーヤクザ?言われるそうなw

182:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 16:08:40.60 oy5vKDoX0.net
誰も知ったかしてないだろw
印象で好きになれないって好き嫌いの話ししかしてないじゃん

183:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 16:15:49.53 AcqYAMqKK.net
こういう理解力皆無の40オーバーもいるから草生えるんだよな

184:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 16:43:50.19 +2v8y6HO0.net
ゲームじゃないけどアウトレイジは悪人ばかりで逆に気持ちが良かったがそういう面白さとも違うんだな。
龍が如くはなんちゃって悪人の活劇感、ある意味お約束やバカげた話が好きじゃないと楽しめない。

185:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 16:44:53.03 66c1EmHa0.net
理解力www
40オーバーの癖に好きなゲーム嫌いって言われたからって必死すぎだろ

186:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 16:47:34.00 GWZlhn7B0.net
>>157
アイテムなどの自由度はダクソのほうがあるから、その工夫しながら進むはむしろダクソの方が楽しめる
ブラボの方がプレーヤースキルを求めると思うよ
3はまだ人いるし詰まったら募集スレで書いてくれればいくぜー

187:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 16:58:06.82 5mr5hGrS0.net
>>182
ブラボは面白かった。
ダクソ3まだやってないな。
ダクソはあの望んでもない訪問者が突然現れて戦いになるシステムがちょっと好みでは無いんだ。
あれがいい、っていう人の気持ちも分からんでないが、こち


188:らは対戦は希望では無いのでご勘弁頂きたい。 その辺、棲み分け出来る様になってれば更にやる気が起きるんだけどな。



189:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 17:20:51.38 b4THTFJY0.net
龍がごとく
オレはやってこと無いのですが俳優などの「有名人起用!」てのが売りの一つですよね
ポリゴンの完成度は見ての通りでわかるのですが演技はどうでした?
洋画吹き替えやジブリ映画でがっかりする派なので気になりますぜ

190:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 17:24:30.23 b4THTFJY0.net
>>183
オフラインでやれば他人から侵入されないから味方不用ならばオフでどうだ?
それでも「○○騎士××に侵入された・・」となるのはイベントみたいなもので相手はNPCです
レンコすんません

191:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 17:38:05.96 KREc8t1/0.net
>>184
上手い人は上手いよ
舞台こなしてる俳優とかは、台詞読みも上手
アイドル的俳優とか、演技より身体で評価されてる女優とかは、かなり棒だね

192:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 17:39:38.48 rM3Y/fLS0.net
俳優の吹き替えは個人的には邪魔だったな

193:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 17:51:54.52 5mr5hGrS0.net
>>185
情報Thx
オフなら間違いないね。乱入NPCも承知しております。
ただ対戦が嫌なだけで、協力プレイは好きだし皆が書き残すメッセージも見たいので、そういう点ではオンも捨て難い。
そういう点で、乱入可、不可を選べる仕様だったらいいな、と思った次第。

194:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 17:56:53.14 GIjZUs7U0.net
>>136
うっはーやりてえwwww

195:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 18:02:05.76 GIjZUs7U0.net
>>146
ブシンゼロ好き

196:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 18:08:56.86 G3kee0p10.net
>>188
死んでおけばいいじゃない
NPCイベントはオフでやればいいし
ブラボも協力呼べば鐘女倒すまでは侵入されてたでしょ
似たのなら仁王は協力のみで気楽だよ
ブラボ2って出す予定でもあるの?
確かソウル系のはしばらくやめるとか聞いたが

197:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 18:37:22.46 6hcwQZFC0.net
>>190
実家に、水産加工業の社長やってる友人がいるんだが
そこで作ってる商品のひとつのイカの塩辛を先月送ってきてくれたが
メッチャ美味しかったわ
今年は従業員を5人増やしたらしく、結構儲かってるみたいだわ
最近ゲームやってる?
って聞いたら、そんな暇無いよw
って苦笑いしてたなw

198:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 18:37:59.77 6hcwQZFC0.net
ごめん、誤爆したわ

199:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 18:56:44.49 MW7e+7+U0.net
FF13を買ってみた
予備知識がないので新鮮だ
FFシリーズは、7以降全くやってないので、7みたいな現代に毛が生えた程度のローテク武器に有機モンスター、統治された街から世界へ、みたいな世界観を期待してたら、最初っからがっつりSFな感じでワロタ
ずっとムービーみてる感じだけど、もっと進めたら面白くなってくるかな

200:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 19:17:50.42 LdSmJ+/c0.net
龍が如くはヤクザ関係なくストーリーとキャラが陳腐過ぎて泣ける
あれじゃ小・中学生しかやらんわ
1・2HDで脱落

201:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 19:24:32.78 MW7e+7+U0.net
龍が如く維新も買ってみた
まだ最初の方だけど、街の雰囲気や熱い展開、親切なシステムがいいね
キャラクターやセリフなどは現代風でもあるけど、よくできてるね
武器いじったり街を徘徊したり、色々やれそうなので楽しめそうだ

202:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 19:24:42.66 QziauSiO0.net
>>194
9、オススメよん

203:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 20:05:42.29 MW7e+7+U0.net
>>197
さんきゅ
主人公が半獣人キャラの等身が低いやつらしいですな
PS1のだけど、PS3で出来るらしいので検討してみます

204:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 20:36:10.92 23DnL7rF0.net
FF9はアーカイブスにもあるから
PSPやVitaでも出来るね

205:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 20:39:50.17 4g5LE2lL0.net
>>199
androidでも配信されてるよ
iOSは持ってないからわかんない

206:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 20:45:48.99 42eLyHeS0.net
一番面白い北斗の拳のソフトは、ありますか?

207:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 21:18:57.61 LdSmJ+/c0.net
未だにセガマークV版じゃね?

208:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 21:32:50.89 42eLyHeS0.net
>>202
やっぱり、そうですか。
マーク3か、pc8001版かなぁと思っていました。
どちらも遊んだことはないんですけど。
無性に北斗の拳を遊びたいです。

209:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 21:35:43.64 42eLyHeS0.net
帰って来たで!
URLリンク(topics.nintendo.co.jp)
メトロイド サムスリターンズ

210:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 21:56:58.00 vOqJMSHWO.net
>>201
無双じゃね?やった事ないが
ファミコンのあべしとかひでぶとか出る横スクしかやってないわ

211:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 22:38:25.01 tJ2YHu6B0.net
aiwaブランド復活に狂喜するオレ!

212:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 22:44:24.24 h4k48QoA0.net
AIWA懐かしいね。酷い言い方になってしまうけどソニーに飼い殺しにされたイメージ。
日本企画の中国生産か。う〜ん・・・

213:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 23:16:52.18 l9qmGHKq0.net
>>201
面白いのベクトルが違うかも知れんが、PS1版の世紀末シアターを推しとく
当時は涙でるほど笑った

214:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 23:19:20.35 +2v8y6HO0.net
>>203
PS1の北斗の拳 世紀末救世主伝説
たしか2種類出てるけどナツメ版のポリゴンの方な。
真無双はそれなりに面白いとは思ったけど 声がアニメと違うので。

215:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 23:23:57.97 +2v8y6HO0.net
思い出話だけど、
マークIII版の北斗の拳は当時何処にも売ってなくて3か月くらい待った気がする。
原作もアニメもその時は殆ど触れてなかったのに とにかく欲しいという衝動に駆られてた。
隠しステージ含めて何回クリアしたかわからん。 で原作全部読んだのは30過ぎてからという…。

216:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 23:49:02.63 RlwSTzvK0.net
俺も主にシアターだけでPS1の世紀末を推しておく

217:ゲーム好き名無しさん
17/06/20 23:58:52.14 +2v8y6HO0.net
あ、激打MAXもかなり面白かったが、放置してたら、既にサイトが閉鎖されていた。

218:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 00:14:56.14 fcdF/W7/0.net
40すぎてると信者脳拗らせたやつだらけだな

219:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 02:32:49.99 yTSdBAXi0.net
自分はまともだとでも?

220:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 03:05:26.46 nlUhqRHb0.net
スルーできないんだなー

221:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 03:06:15.16 x7ZNbNEb0.net
>>146
ぜひ50以上のスレで武勇伝を語っていただきたい

222:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 03:16:53.39 WQPq9vfh0.net
高くても十数万程度で買えるもので武勇伝もクソもないやろ

223:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 03:19:58.66 WQPq9vfh0.net
ってか同じもん延々やってるってそれア○ペル○ーちゃいますの?

224:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 03:40:00.43 rt8u/5Dh0.net
深夜にのびとるねえ

225:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 08:02:48.96 DuOXxGzU0.net
>>206
ブランド復活と言っても他人が名前買って作るだけでしょ?
アイワのブランド力が強かった地域で手っ取り早くシェアを取りたいだけみたいだし
>>201
自分もマークIIIかな
今やって面白いかは分からんけど、北斗百烈拳(?)が入ってサクサク...って連打するのが見てて気持ちよかった

226:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 09:29:36.57 iK3LzBub0.net
俺は苦手だけどアケ版の格闘ゲームはどうなんだろうか。 PS2に爪の甘い残念移植があるらしいけど
パンチマニアはいまどき見ないし。

227:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 09:30:15.10 4knXHy7d0.net
ドラクエもモンハンもマンネリというか保守層の強いタイトルだから仕方ないかもだが
どちらもPS4版が古参に叩かれているのがいただけない
「らしくない」とか言ってばかりだから進歩も止まってしまうのではないかと

228:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 09:35:29.26 iK3LzBub0.net
声優抜きにしてあえて無双に触れるとすればはオブジェクトの作り込みがイマイチ甘いと思う
同じ所を歩かされてる感じが凄くする。原作コスチュームがDL特典ってのが嫌。初めから付けろよ。

229:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 09:48:20.35 iK3LzBub0.net
DS版北斗の拳はそこそこ好きなんだけど 神谷明がケンシロウの声を忘れてて 正直笑うしかない。
PS2版2500シリーズはマークIII版の収録価値があるだけのゲーム。
パチスロは好きじゃないので殆どやった事ないが音楽はカッコいい。
ファン派生のDJラオウのニコニコラジオはかなり笑える。
>>222
そういうのもあるけどそのゲームをやっても居ないのにその人を批判する方がどうかと思う。

230:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 10:43:18.15 W1jRb56A0.net
>>224
DS版なんて出てたんだね。
北斗の拳は確かにマークV版がお気に入りだったな。
FC版もやったけど、今一つだった思い出。
古いので言えば(MARK3,FCも十分古いけど)、エニックスから出てたPC版のAVG。
あれが思い出深い(同時期に出てたウイングマンも好きだった)。

231:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 10:49:46.96 A34408gg0.net
>>192-193
お、俺が愛して止まないBUSINのネタにレスが付いてるじゃん!
と思ってときめいた俺の純情をどうしてくれる。

232:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 12:01:40.95 4fHfb7qI0.net
>>146
これは、WIZコレクションを晒せって事か?
WS版が好きです。

233:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 12:09:47.04 x0v34LjY0.net
WIZ派かザードリ派で争う場所です

234:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 13:35:22.07 eqLx0z4D0.net
上の方にも書かれてるが
ゼノギアス(サーガ)をゼノと約されても
オレの頭に浮かぶのはWizVのゼノ

235:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 13:40:19.83 PT6Rq0A90.net
ザードル派って余り聞かんけどな

236:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 13:46:38.73 g3QilIcN0.net
ザードリなんて呼び方あるのか

237:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 14:08:21.66 uKFCCczG0.net
一度もないな

238:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 14:25:14.14 MNrTaEhP0.net
いっしょやん

239:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 15:16:35.11 4knXHy7d0.net
>>229
Wizのゼノは#3じゃなかったか? コイツが沸く部屋でレベル上げ&アイテム稼ぎしたっけ
ウイザードリィと呼ぶやつが多かった 萩原一至もBASTARDのプロト作がウイザードだった
あとはウィザードリーかウィザードリィか、ハースニールかラスニールか、コッズかコッヅか

240:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 16:01:04.44 WrR0u8+/0.net
ザードリ、なんかいいなw

241:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 16:


242:10:38.02 ID:CKsQTGMJ0.net



243:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 17:19:31.96 gTzER1pNO.net
ついにPS4の積みゲーがなくなった(パケ買いのみ)
プラスのまでは気が回らんな
VITAはまだ数本あるけど携帯ゲームはやると疲れが残るぜ

244:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 18:24:40.33 DuOXxGzU0.net
ザードリって初めて聞いた
話すときはウィザードリィだけど書くときはWiz
スーパーマリオも自分はスパマリって呼んでたけど、スーマリ派が多数、パーマリ派がごく少数

245:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 18:29:33.86 WrR0u8+/0.net
パーマリも初めて聞いたわw ウィズ、スーマリ、ドラクエ、エフエフ、ソニックはソニックだな

246:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 18:48:05.57 2M3xz6/80.net
>>239
同じだ

ラストアルマゲドンはラスハゲだった

247:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 19:19:45.49 60wSxBvb0.net
ドン・マルハゲバカを思い出した>ラスハゲ
うちの周りじゃ突拍子もない略称は聞かなかったなぁ
ソーサリアンは略さなかったしドラスレ、桃鉄、他みんなストレートなのばっか

248:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 20:06:22.15 Hd/oZJTt0.net
タバコのセブンスターもセッタとブンタに分かれいたな。

249:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 20:16:36.63 DtmxiQIV0.net
北斗の拳のことを投げかけた者です。
みなさん、ありがとうございました!
マーク3を本体ごと探してみます。

250:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 20:21:17.44 DtmxiQIV0.net
ドラクエ11のダイレクトの最後のほうだけ観られました。
ドラクエ2のBGMが流れていて、私の初のドラクエが、ドラクエ2だったもので、
あの理不尽さが印象的でした。
また、あのしんどいドラクエ2を遊んでみようかなぁ。

251:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 20:25:46.63 2jLmSMXl0.net
ロンダルキアへの洞窟

252:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 20:38:17.36 ml1eU0nl0.net
ラーの鏡?王女?違います.お前は犬,卑しい犬なのです.

253:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 20:59:34.12 DtmxiQIV0.net
アトラスと、白いサルには、泣きました。

254:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 21:06:36.93 AuPZ5D520.net
ドラクエ2で1番きついのはパスワード

255:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 21:20:26.59 8iY7Xyi00.net
自力だったらラゴス見つけられなかっただろうな…

256:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 21:44:38.58 DtmxiQIV0.net
ラゴスは、教室か、クラブの時に友だちが近くで話をしていて、
何となくわかってしまった。

257:ゲーム好き名無しさん
17/06/21 21:59:31.70 gTzER1pNO.net
>>242
ブンタなんて初めて聞いたわ
今なら問題になるんだろうけど小学校の担任はセブンスター吸ってた
で、生徒に小学校近くのタバコ屋にお使いさせてたわ
プリントやらせてベランダでタバコ吸ったり自由やった

258:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 01:48:25.27 hZA0jmqO0.net
今までドラクエ1から9EDまでプレイしてきたんだが、11は3DSとPS4のどちらを購入するか昨日の発表で悩む
どっち買う?

259:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 01:54:23.83 bjKOxc7K0.net
>>252
PVみたらPS4一択だった…

260:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 01:54:29.00 NFxGq1y40.net
悩んだ時はどっちも買えってばっちゃが言ってた

261:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 02:01:22.69 OoST6crk0.net
おれは3DS版買うわ

262:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 02:03:23.17 QOu9QDjo0.net
Switch版が出るんならどっちも買わずに待ちたいんだけどハッキリしないからねー
まあ3DSかな
据え置きゲーは他にやるもの多いからたぶん積む

263:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 06:58:14.76 QtTHlCQS0.net
>>238
うちはwizだった
win98版やりながら、センパイ方はwinNTのメンテしてた。
あのころは貧乏だったな〜

264:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 07:36:09.48 /RUsSDUy0.net
>>253
3dsはすれ違いから過去作に行けるみたいやけどPS4にもなんかあるの?

265:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 07:40:44.44 iF8sl4HK0.net
ドラクエなあー
クロスセーブなら両方買ったんだけどねー
3DSの買ってスイッチとのクロスセーブに淡い期待を抱くかな

266:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 07:51:45.56 7+kdeVDl0.net
俺達のセガが旧CS全作品をモバイルで無料配信だってよ
URLリンク(youtu.be)

267:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 08:35:14.43 jbr0YLPO0.net
すげぇな
でもオレ、ガラケーだから参加不能だわ

268:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 09:54:09.74 JgxYORSl0.net
>>252
ダブルパック買うけど自分がプレイするのはPS4版(3DS版は子供)
携帯機で遊ぶのがしんどいし、懐古でもないので2Dグラにもそそられない
9がDS版でガッカリしたクチでもあるし
これでもファミコン版初代からやってるんだけどね

269:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 10:11:33.11 IQX/+bo30.net
>>243
マークV本体を買わなくても、PS2版北斗の拳か何かに、おまけでマークV版が収録されてた気がする。
多分、マークV実機を手に入れても、あのコントローラーが馴染めずお蔵入りすると思われ。
自分は当時、PC用のジョイパッドのコネクタ配列をいじってマークV用として使用してた。

270:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 11:04:13.95 7+kdeVDl0.net
ゲスト:シブサワコウ
気さくなオジサンでイメージ変わった
面白いゲームを追求することへの頭の柔らかさは見習いたい
[radiko.jp] 伊集院光とらじおと│TBSラジオ│2017/06/22/木 8:30-11:00 URLリンク(radiko.jp)

271:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 16:42:23.85 y+oGytzs0.net
ダクソ3の竜に乗った神みたいなのとブラボDLCのエイリアンみたいなのが倒せん
ブラボは叫び声がうるせえから余計に腹が立ってくる
もう1人じゃクリア出来そうもねえ

272:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 17:19:31.11 jbr0YLPO0.net
おう同士よっ!
あんたが言っているブラボのエイリアンが俺の思っている奴と同じならば
奥の階段上って左の段差の上から長尺武器で攻撃してれば楽だったよ
魔法モードになったら下降りて中央の柱まわって戻りまた高台に上る
俺のBBは聖杯ダンジョンの血獣の主(だったかな?)に殺されまくって
そろそろ半月です

273:ゲーム好き名無しさん
17/06/22 17:29:39.41 EzStwiQjO.net
>>265
竜のはまあまあ強かった
エイリアンってのがブラボDLCの失敗作たちならあれはDLC最弱でないかい?
デモンズ筆頭にシリーズで死にまくったおかげで耐性できたわ
1ボス100〜200トライくらいまでなら平気でやれる
300回越えるくらいだと嫌になるが
ブラボ動画で350回目くらいでルドウィーク倒してたのは面白かったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

188日前に更新/242 KB
担当:undef