40歳以上のゲーマー P ..
[2ch|▼Menu]
290:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 10:14:28.93 QuNQjqgM0.net
>>277
ゴースの遺児はこっちから接近戦挑んだら楽だったような・・
でもマリア様倒したおまえなら勝てるさっ!!

291:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 10:45:29.48 fr0rtxp50.net
>>284
ゴースと比べるとマリア様はかなりのザコだよ
俺も7周目のゴースが倒せなくて止まってる

292:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 10:59:48.49 eoCO6r0/0.net
>>280
WizスレだとそれとかGBC版を初心者に薦めるんだよなあ
入手困難(プレミア価格)だろって言うと、高くても良い物買った方がいいそうで
わからなくもないが、外したときも考えるとやはり薦めにくいわ
現実的にはデキはイマイチな面もあるが、PS版リルサガあたりに落ち着く

293:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 11:11:27.93 QuNQjqgM0.net
>>285
まじかよ・・・
俺はマリア様変身3回目で50は殺されたと思うよ
その頃にマリア様攻略伝授してもらいたかったな

294:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 11:35:01.96 53YPq14h0.net
マリア様は戦ってて楽しいからね
ゴースはうるさいし地団駄踏んで暴れまくるからリトライが楽しくない

295:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 11:52:13.82 fr0rtxp50.net
>>287
マリア様はあまり離れずに攻撃に合わせて銃撃てば結構パリィが決まる。

296:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 16:27:04.45 dNEYvIh50.net
縁も所縁も無いけれど、自分より若い人が亡くなるというのは遣る瀬無いなぁ
旦那の記者会見とか見てられなかったわ
芸能人だから仕方ない所もあるだろうけど、マスコミに報告とかそれどころじゃないだろうに
・・・数年経ったらゲスいTV局がドラマ化するんだろうなぁ

297:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 17:11:40.17 N/hngYEw0.net
俺は昨日のこのハゲーー!のほうが衝撃的だったな。
偏差値75レベルでもうちの嫁みたいな罵り方してて。w

298:えろまんま先生 ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/23 17:16:56.72 +wyCsooZ0.net
>>290
精々が海老蔵が出てきて、金スマぐらいだと思うけどなあ。

299:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 17:35:22.79 SCkE/K+q0.net
海老は日テレが特番やるよ
ハゲはクセになるねw
何度聞いても笑ってまう

300:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 18:01:20.47 ZtjtLpa70.net
嫁さん死ぬとこSNSで実況中継して記者会見とかこういうのは何ポルノっっていうんだ

301:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 18:11:36.15 zbpE82lx0.net
>>294
闘病ポルノですかね?

302:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 18:21:07.38 XpAPmgqf0.net
嫁に関してはブログ纏めた本だして24時間テレビが闘病放送しそう

303:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 20:56:43.33 SY8iIXa10.net
ニュースと言えば結婚発表したアイドルいたでしょ?
なんかのギャルゲーでそんなのあった気がする
はいはい、ゲームゲーム、こんなのあり得ませんからぁwと思ったもんだが

304:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 21:04:16.05 QUT/TIWaO.net
奥様はアイドル

305:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 21:19:30.65 xoLIPwVn0.net
>>296
こうなってくると出版もテレビもそこらのまとめサイトと同じだな
最近はテレビでも動画サイトからの引用だの視聴者のツイートだのが多くて、一昔前では考えられないくらい情報の質が落ちた気がする
ゲームくらいはクリエイティブな領域であってほしいな

306:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 21:48:15.85 wt0STlDz0.net
steamのサマセでダクソ3買ってみたわ
面白いかどうかはやってみないとわからん
ゼルダのDLCが来たらそっちに戻ってしまうかもしれんしw

307:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 21:53:19.78 EsjD+ms90.net
駄糞に見えるかr

308:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 22:07:31.14 DPotoNcb0.net
ゼルダはスカウォ並みにダルかった
世間の評価なんて当てにならん

309:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 22:18:28.85 wt0STlDz0.net
ゼルダBtoWは800時間遊んだfallout4と200時間遊んだスカ


310:CリムSEを ピタッと辞めさせるぐらいには面白かった 地下が祠しかないのと,地上にビッグイベントが無くて盛り上がらんのは残念だが 普通のアクションゲーム並みの戦闘が出来るってのがFO,TESとは違うところだw



311:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 22:47:57.72 qht7hGS/0.net
スカイリムはアクションをもうちょっと頑張っていただきたいと思う。魔法とか暗殺とか色々出来るのはいいんだけど。
最近昔で言うテレホタイムで回線が重い。こんな懐かしさはいらない(´;ω;`)

312:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:10:48.40 EuuLwk6H0.net
このスレは、Wizが欲しくなる魔法が仕掛けられているな。

313:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:20:36.37 EsjD+ms90.net
ふと持ったんだけど俺ウィザードリィってやった事ないんだけど、魔法というか呪文で回復魔法ってあんの?
あったとしても海外のゲームって相手の血を喰らうとかそういうイメージしかないのだけど、
慈愛とかいう感覚を魔法に持ち込んでる作品って海外ゲームであるん?

314:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:24:54.27 Y7mCuisj0.net
初期のドラクエの魔法とかウィザードリィの魔法意識して作られてるんですが
単体回復魔法も複数回復魔法も有るよ
慈愛云々は何言ってんだかよく判らん

315:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:29:51.04 /x0zxDru0.net
>>306
あるよー
初代しか知らんけど、ディオスとかマディとか
頭にBAを付けると効果が反転して攻撃魔法になるのは好き

316:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:30:30.27 wt0STlDz0.net
falloutは4で戦闘部分を外注してようやく弾が狙ったところに飛ぶようになって
まともに撃ち合えるようにしてきたし
TESも次回作で改心してゼルダ見て何か思う所があれば戦闘を改善してくるんじゃないかな
wizは僧侶クラスいるし回復魔法ももちろんあるよ
何十年も昔の記憶だからDIOSぐらいしか覚えてないが…
魔法のシステムはD&D参考にしてレベル別回数制だから独特だけどね

317:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:37:55.60 QUT/TIWaO.net
積みゲーなくなって気がつけば地底人に戻ってる

318:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:38:28.84 EsjD+ms90.net
>>308
ありがとう。効果反転になるって面白いね。

319:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:39:42.85 wQ1bVY140.net
洋ゲーは一見戦闘がハデに見えるけど
実際はかなり大味に感じる

320:ゲーム好き名無しさん
17/06/23 23:47:36.68 EDifF0Iv0.net
WizはMSX2で序盤をちょっとやったくらいだなぁ。
ずっと後になって気まぐれでワンダースワン版を買ったけど、積んだまんまだ。
WS版はオリジナルの仕様(バグッぽいのも含む)が再現されていない点が
けっこうあって、微妙な出来と言われているらしいが。

321:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 00:01:16.11 sNaLs14L0.net
初期FFの魔法システム見たときに、これWizのシステムじゃんって思った

322:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 00:15:22.47 DYQA//9Y0.net
フリプのアンコール配信 キルゾーンと重力は持っているんだよなぁ

323:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 00:33:25.76 UgnNXXPX0.net
wiz,僧侶も攻撃魔法持ってるけど使うと回復できなくなるから結局使わないんだよねw
アンデッドに回復魔法かけるとダメージになるようなアイデアの元ネタぐらいには
なってんじゃないのかな?

324:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 00:35:44.36 NVBbujOG0.net
アンデッドに回復魔法でダメージ 俺が無知なだけかもしれないが、今じゃ聞かない表現だな。

325:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 00:37:14.42 CrzElvsk0.net
>>312
派手と大味は相反する形容じゃないからその日本語おかしくね

326:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 00:43:31.22 eBJDfo9X0.net
>>317
ゾンビは養命酒で即死ってネタはコロコロコミックで読んだ
このスレなら通じるはず

327:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 00:52:08.37 n7iHdN1s0.net
ゼノサーガ1で攻撃すると回復しちゃう敵がいて
その敵に回復魔法をかけるとダメージになるのは面白かったな
ゼノサーガIは雑魚戦もボス戦も考える要素あって楽しかった
ただ序盤(KOS-MOS覚醒辺り迄)の展開が物凄くかったるいのと
戦闘のテンポ悪すぎ、3種の経験値による育成システムが判りにくいのがね
ある程度育つと1ターン目からスキル使えるようになって多少マシになるんだが…

328:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 09:55:11.61 Rd/DeY6jK.net
そういやアンデッド系に回復魔法でダメージって昔のFFシリーズ以来見てないな

329:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 10:08:31.87 0PXsZYtw0.net
2ですら10年前になってしまったがD&DベースなNeverwinterNights1,2では出来るな
召喚したアンデットに死霊系攻撃魔法かけて回復させることも出来る
Wizと比べるとローグ(≒シーフ)とクレリック(≒プリースト)がむちゃくちゃ攻撃的で
その場で休憩もできるからやりたい放題だった

330:えろまんま先生 ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/24 10:11:44.07 qZPb7Rnn0.net
>>313
ワンダースワン版Wizaerdy #1とかなにけにプチプレミアなソフトです。
MSX2メガロム版とかオイラが欲しいです。

331:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 10:18:51.16 UgnNXXPX0.net
カプコンのD&Dとかクレが割りとD&Dのルールに則ってたな
ガチムチのハゲオヤジで鈍器で暴れまわってボコボコにするわ
ターンアンデッドで雑魚スケルトングールは一発で消滅させられるワで
唯一の弱点はアンデッドでヒールにダメージがないのと
宗教上の都合で伝説の剣を装備できないぐらいだったw

332:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 10:35:39.13 LsHCPWFz0.net
ワンダースワンはスワンクリスタルでも見づらくてなあ

333:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 11:43:00.83 n7iHdN1s0.net
スワンクリスタルは最初画面見た時感動したけどなぁ
当時としてはかなり綺麗だったと思うよ

334:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 11:51:02.13 Pi8XTaRx0.net
ホーリースペル

335:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 11:55:03.76 zcQJr7ob0.net
部屋片付けてたらディスクシステムのF1かなんかでもらったスーパーマリオのゲーム&ウォッチ出てきた

336:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 12:51:33.49 yMslcSEf0.net
すてろ

337:えろまんま先生 ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/24 14:01:50.60 qZPb7Rnn0.net
>>328
捨てんなw
ケース付いてたら売れる。

338:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 14:40:11.79 1JzCQ38m0.net
>>325
暗いからバックライトに改造したスワンクリスタル仕入れたら、
白飛びして遊べたもんじゃなかった思い出。
追加マップ入りは高かったなぁ。

339:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 14:54:18.87 79JyehgHO.net
>>330
コテがアレだから聞くけど
エロマンガ先生のCDはいつ出るん?

340:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 16:26:02.83 9wyfvIiT0.net
どうせならはいふりのOPも入ってると思われる
Try Sailのアルバムの発売予定が知りたい

341:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 17:12:25.52 NVBbujOG0.net
俺らの世代でクラリスといえばカリオストロだと思ったんだが(棒

342:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 17:34:25.46 NGO6gQ1S0.net
ウィッチャー3のように操作するのがおじさんだといいよね

343:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 18:12:53.13 Ig4dGB3p0.net
>>335
そうなのよ…

344:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 19:58:15.84 b1juVJn+0.net
クラリスといえばシティコネクション

345:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 20:51:06.35 jhXLiKA/0.net
猫ふんじゃた

346:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 22:59:20.51 79JyehgHO.net
LANケーブルって劣化すんだな
少し前から速度が遅くなってPS4の挙動がおかしいと思ってた
断線でもしてたのか10倍くらい速度出たわ

347:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 23:16:25.07 tjH5vC4H0.net
ゴエゴエ

348:ゲーム好き名無しさん
17/06/24 23:33:30.49 NVBbujOG0.net
>>337
NESだとおっさんだとフジタが説明してた。カリおっさん

349:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 00:26:53.73 ajMUrDrg0.net
>>330
ディスクのマスコットみたいな黄色いケースに入ってたけど電池切れてるから動くか確認してみないとね
いくらくらいの価値あるんか知らんけど状態それほど良くないんで大した値段で売れないと思うから持っとくわ

350:えろまんま先生 ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/25 03:21:30.00 jGxfXxva0.net
>>332-333
それはアニメの公式とかAmazonで調べてください。
>>335
ですね。
>>337
ベーマガのアーケード版の紹介でネタバレしてましたがねぇ( ^ω^)・・・
>>342
これはキズモノで入札途中ですが、30000までは黙って上がると思うけども。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
結果は明日の夜出ると思うので。

351:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 03:27:21.56 B8KIk5d/0.net
>>342
URLリンク(gameshop.ocnk.net)
SUPER MARIO BROS(スーパーマリオブラザーズ)[ディス君ケースあり] 非売品 10万円
査定Aランクなら買取価格10万円! 惜しかったな

352:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 10:26:38.32 4IJuyqE50.net
中古でvita買おうと思ったら付属ケーブルがついてないものとか
いい加減なものばかりなので止めた・・

353:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 11:02:03.77 I4HnzCVZ0.net
VITAって別にケーブルなくても何とでもならんか?

354:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 11:41:41.75 TwGuxAwI0.net
初期型Vitaはケーブルが独自仕様だよ
現行品ならスマホのケーブル使える
中古で安く買っても、追加で社外品ケーブルを後から買うんじゃなんかもったいないよね

355:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 12:30:37.59 ZUutFZ/40.net
暑くてゲームヤル気せん 食欲もなし

356:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 15:36:03.86 o+X2DNUk0.net
>>347
vitaならソニーのウォークマンの充電USBとおなじじゃね?

357:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 15:54:35.63 TwGuxAwI0.net
ウォークマンって発想はなかった

358:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 16:54:42.16 FKWWM52j0.net
1000と2000で微妙に違ったりするから注意ね。
1000用のグリップ探すの難儀したし。
旬は完全に過ぎたハードだけど、先月辺りから高値安定な中古ソフトが下がって来て良い感じ。

359:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 17:01:04.10 uMSRc9Jx0.net
PSVR買ったけどすぐ気持ち悪くなる・・・
普通のゲームだと酔ったこと無いのに悔しい

360:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 18:50:23.56 eKXlnTdk0.net
>>352
どのゲームやってる?

361:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 20:18:12.95 uMSRc9Jx0.net
>>353
酔ったのはスターウォーズバトルフロントのVRミッション
超リアルだなー!って興奮してたら酔った・・・
バイオとファーポイントも買ったからこれからやってみるよ

362:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 20:33:39.02 etx4A5GD0.net
ニーアオートマタ買ってもうた
最初の回転ノコギリ2つのとこで死んだ
リトライあると思ってたらなくってちょっとビックリした
超高速エンドロールだった

363:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 21:01:09.77 eKXlnTdk0.net
>>354
ファーポイントは面白いよ。酔いやすいらしいけど、体質にあえば感動する
シューティングコントローラーが無いと楽しさ半減以下だけど
バイオは未プレイだからつかやりたいよ

364:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 21:50:35.54 h3ERs4d60.net
自分も艦これ改がVITATV非対応だったんで中古の初期型VITA探したな
最初GEOで綺麗なの見つけたから状態確認したら電源がPSPのでキャンセルした
他店で買えたけどゲームショップの店員=ゲームマニアじゃないから
この手のミスって日常茶飯事なのよね
(むしろ大手チェーン店はゲームには興味ない店員が殆ど)
ディスクが間違ってたり限定版と通常盤がごっちゃになってたり
完品表示で欠品があったりってよくある事なんで客側が確認していかないと
後から返品とか交換で面倒な事になる

365:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 21:55:45.15 uMSRc9Jx0.net
>>356
ファーポイントやってみたけどおもろいね
物凄い臨場感
もちシューコン同梱版で買ったよ
バイオにも対応して欲しい
しかしやはり酔う・・・
早く慣れたい

366:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 22:07:11.48 dhOYIjgI0.net
>>355
最初のセーブポイント開放されるまでかなり長いので心折れないようにがんばれよ
俺はセーブできるようになるまで2時間ぐらいかかった

367:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 22:13:29.59 0npsJoGp0.net
VRは酔う時点で大きな広がりは無理だ
外観からして酔うのが分かりきってるから
弱い人は絶対に買わない

368:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 22:17:41.39 4MhwMHdv0.net
上半期は断トツでホライゾンだったな

369:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 23:10:35.51 F9AXzUk80.net
ファーポイントというか、シューコンは本当に買って良かった
VR+FPS+シューコンで、完全に未来が来ちゃった感あるよね
家ゲのFPSは、パパパパッドでFPSwwwと煽られてたけど、シューコン触っちゃった後だと、
ママママウスでFPSwwwクリッククリックwwwって言いたくなる気分

370:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 23:29:37.58 uMSRc9Jx0.net
ゲーセンのガンシューとも全然違うね
VRとの親和性凄い
あとファーポイントはプレイ中に一切UI無いのも凄いと思った
ダメージの具合を自分の手首見てリストバンドで確認するとか

371:ゲーム好き名無しさん
17/06/25 23:44:53.38 wSPOAdUr0.net
VRむちゃ凄いんだけどね
一回やればゲーム体験変わるよ
だけどほんと酔いがね…
俺もバイオ7最初の5分で酔ってから放置してる
バットマンとホラーコースターの奴は感動した

372:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 00:14:56.32 nEtpSMSO0.net
正直PSVRは各テーマパーク系アトラクションのVR体感した後だとショボかった、今後に期待だね
Google Earth VRは是非やってみたい!金ねーよ

373:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 00:53:13.27 bJkdaT9L0.net
そこらにVR体験出来るとこあるからやってみるといい
俺はダメだったな

374:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 01:07:03.55 UA9+fIvg0.net
>>352だけどファーポイントやってるうちに段々慣れて酔わなくなってきた
やっぱ元々VR以外では酔った事なかったから耐性あった方なんだろうな

375:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 08:42:56.61 LiWzK+990.net
VRでの自由移動のFPSで最初から酔わない奴なんていないと思うよ
そこでギブアップするか、我慢して妙な中毒性が出るまで続けられるかが分かれ道
1回慣れちゃうと、どんどん違和感が無くなって、今


376:ヘ平面ディスプレイでプレイして るのとあまり感覚が変わらなくなってきた これはこれで寂しいが…



377:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 08:45:39.03 MoHIuf4Q0.net
VRでVRゲーではなく普通のFPSやったら目が回る体験をしたけど
これがゲームで酔うってことなのかね?
でもやり続けてたら慣れるもので
今では全く問題ない。慣れれば平気、車とおなじだな

378:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 09:26:56.90 HleH19Xx0.net
普通の3Dで酔う人間は絶対無理だよね?
30分なら大丈夫なのと、10分持たないのと、まったく酔わないのがあって違いがわからん
大まかには対象数個を見てればいいゲームは酔いにくくて、画面隈無く観察しないといけないのは酔いやすいかも

379:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 14:27:51.26 aqwiO6Si0.net
普通のFPSゲーも当初は3D酔いの人多かったけど人間何にでも慣れる
VRもいきなりアクションよりはVRWorldのサメの奴とかサマレやミクみたいな観賞用VRでまずVR空間というものに免疫作っといた方がいい
アクションも慣れるまでは酔い止め飲むとか氷口に含むとか色々対策はある

380:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 14:32:54.42 4YgNt+B60.net
FPSは酔って数日寝込むくらいダメだったけど楽しいからあきらめられずにやってたらいつのまにか慣れてた
ただ塊魂だけはダメゼッタイ

381:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 14:45:11.02 c704Krw90.net
ゲームの3D酔いはカメラ高速ぐるぐるとかやらなきゃ大丈夫だけど
たまに映画館のスクリーンで映画見ると冒頭で酔うわw

382:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 15:44:46.30 T3ujM/VA0.net
酔いゲーはDOS版のDOOM頃から好きでちょくちょく手を出してるが酔うのは変わらずだな
遊んでたら多少慣れて酔いにくくなるんだけど、少しブランク空いたら元に戻ってしまう
感覚的に毎日なら慣れてくる、一週空けたらほぼ元の酔い安い状態
遊びたいのがあれば素直に酔い止め飲んで酔い止めのバンド付けて遊んでるわ
寝込むの嫌だし…

383:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 15:52:33.09 2n6PMPRPK.net
酔うとか言ってるのは結局甘え
漁師の子供なんかいくら船酔いしても毎日強制的に船に乗せられて泣きながら克服させられるんだからな

384:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 16:04:00.86 MLRfsFoG0.net
なに言ってんじゃい

385:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 16:26:26.90 lzdCnezw0.net
レール移動のは酔わない
VRのフリー移動、特に二足歩行系はヤバイ
乗り物も3dも全く酔わなかったけどあれは別次元
なんなんだろね

386:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 16:32:21.23 VG4h/3Ap0.net
知ってるけど教えてあげないよ、じゃん♪

387:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 16:52:48.82 AC3rXZps0.net
>>375
生計基盤とただの趣味を一緒にするなよ

388:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 17:18:39.87 OpLn9zZ70.net
「高いお金出して買ったのに」
って思いで酔いながらも遊ぶんだろうけど、
まだ、VRは時期尚早だったんだろうね。
でも、認めたくない気持ちも解る。
ネオジオCD買って、長過ぎるロード時間を待ちながら、
高いのにせっかく買ったんだから、我慢して遊ぼうと思った当時を思い出す。

389:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 17:29:48.68 h6v6s1kc0.net
続けることで必ずしも慣れる保証はないが、慣れる人は慣れるし、試さない人は自分が慣れるかどうかわからないまま終わる

390:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 17:36:41.61 ldkRw+tIO.net
そういや近所の電気屋は24日PSVR入荷って1ヶ月前から告知してたな
そろそろ国内の供給にめどが立ったんだろか?
なにせ発売から今まで売ってるのを見た事なかったし

391:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 18:00:11.03 /P81S+Rx0.net
夜になると俺もBRで酔うんだが。

392:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 18:54:36.85 EyWpr7dO0.net
ここで出てた龍が如く維新はなかなか面白いね
3D酔いしないしやれることが色々あって続けられる
登場人物とかストーリーはサッパリわからん知らんけど、お金かけて丁寧にゲーム作ってるのはよくわかる、定価8000円越えは伊達じゃないねえ

393:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 19:53:52.55 0q3VOFhT0.net
fpsはQUAKEってのが初体験だったが酔いまくったが
面白すぎて寄っても休憩して遊ぶっての繰り返してるうちに慣れたな
あとはゲーム設定で視野角を広げるとマシになるとかね
目の前の敵をバシバシ撃つのは酔わないけど
細かい探索させられるやつは今でも酔いやすい
portalは細かい操作させられるわ頭使うわのダブルで相当酷かったw

394:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 21:08:22.68 gBmt5enN0.net
>>384
ストーリーはとんでもだけど
幕末の志士達もわからないの?

395:ゲーム好き名無しさん
17/06/26 23:09:42.29 4co2uSy10.net
>>386
各志士役の龍如の本家の元キャラを知らん

396:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 00:10:00.61 NtUr4Nrb0.net
人生に不安なくゲームが楽しめたら・・・
44歳、メンヘラ薬服用、無職期間3年、独身、実家住まい、借金、両親70代、アイドルヲタ
ゲームをしている時だけが現実から逃避できる

397:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 01:10:40.57 XMjK0B5E0.net
保証人買って一人暮らし自己破産・生活保護定期
働いて無いならこのスレ来るなよw

398:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 01:28:49.59 hJNWytLS0.net
ゲームの進歩はすげーな。バイオシリーズがわりと好きで1、2、3、4、5とやってきたけど7はもう動画見てるだけでも怖すぎて自分ではやろうと思わないレベルになっちゃった。
しかもこれからはVRがどんどん発展していきそうだしVRのホラーゲーとか下手なお化け屋敷より怖そう

399:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 02:33:20.20 XcBgdqLQ0.net
FFなんて動画の合間に操作してる気がする

400:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 03:17:08.43 474OBbRF0.net
>>390
6「おい!おいー?」

401:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 03:18:58.98 f8V+KDPy0.net
35過ぎたあたりから時間と金使って怖い思いすることに意義を感じなくなった

402:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 03:27:02.98 SS/ud8qH0.net
>>388
役満やね…

403:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 03:28:01.13 NtUr4Nrb0.net
人生後半戦、残り少ない命・・そう考えます。
僕は一眼レフで写真撮影も趣味なんですが
モデルさんを雇ったりお金がかかります
ゲームは実世界では味わえない達成感をほどよく与えてくれる
少額のお金で疑似体験できるのでコスパのいい娯楽だと思います。
まぁ、体調は最近よく、手術も治ってきたので、就活します。
仕事してたくさんゲーム買うぞw

404:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 03:37:24.58 TJoljgLD0.net
諸行無常と申しましてな、何もしなければ全ては去っていくのみにございます。
ですから得たものを留めておきたければ努力は怠るべからず。というのが諸行無常という言葉の趣旨とのことでございます。

405:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 03:41:50.82 SS/ud8qH0.net
>>396
マジで?

406:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 03:53:18.07 f8V+KDPy0.net
諸行無常と聞くと源平討魔伝しか浮かびませぬ

407:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 04:44:34.19 pp2lMKTQ0.net
>>392
返しにワラタw

408:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 07:12:37.52 XBzXs7Gl0.net
PCエンジン版の画面の再現は凄かったけどアタリ判定の違いとダメージの量が違ってたな。
声も少し減ってた。

409:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 07:27:02.12 daQRSVXL0.net
>>396
凄いわかる。今まさに実感しとる。
病院も退院したしそろそろ頑張らなあかん。
立ち上がれ俺

410:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 07:50:35.21 93aA26id0.net
養生しろよ いつ終わりが来るか分からん
イース8終わって積んでたイースオリジナル一人目クリアしたらはまって続けて二人目クリアしそうな勢い 三人目で話で話が繋がるのかな 懐かしい名前多くてなつかしいわ

411:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 07:53:06.38 93aA26id0.net
一応、最新のゲームもしてて、VRバットマンもクリアした ギリギリ酔わないかな やたら評判のよいファーポ買いたいけど酔いが怖くてな

412:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 07:59:56.27 PcGdjnp50.net
またイースかよ勘弁してくれ

413:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 08:00:45.27 yV+gFkJ20.net
steamのサマセでys1,2を買った
おま国のままだから英語しか入ってないが
フレも買って皆して過去の記憶で進めててネタスクショ上げまくってるw
ゲームの進化はすごいって話だと
バイオショックのリマスター,ただで入ったからやってみたら凄いが
デッドスペース1を今更ながらやってみても凄い怖いわ

414:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 08:07:07.83 93aA26id0.net
別にイースに誘導してるわけじゃないよw オリジンはクリアしようと思うが、むしろVRのなんかしたいんだけど、酔わずに初心者も楽しめるのなかなか無くてな かみさんの息抜きとかに遊ばせたいのだが

415:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 08:24:45.55 qf3tQVHF0.net
>>403
ファーポ迷ってるならシューコン同梱版あるうちに買っとくといいよ
店頭ならまだ残ってる所あるし、別々に買うと結構しちゃうからね

416:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 09:02:00.06 iXCamXow0.net
興味なければスルーすればいいんだよ

417:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 10:42:09.74 9aMYz6jQ0.net
ディアブロ3のアプデ直前なのにSteamのセールでGrimDawn買っちまった
元々家庭用派なのでパッドが使えるハクスラは嬉しい
使えなくても無理やりキーコンフィグして使ってるけどw

418:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 11:08:56.57 15cavtpv0.net
>>409
今年の初めくらいにグリムドーン買ったけど、パッドは一応使えますよ程度で操作性はかなり悪かったよ。
最近遊んでないからその後どうなったかわからないけど

419:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 11:20:02.49 Gz5kyArn0.net
ミニスーファミきたね
どうせまた置物化するだろうけど買わなきゃ

420:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 11:31:19.37 93aA26id0.net
ファーポ、同梱版ビックで売ってたのでポチった まあ酔ってもいいや、次世代経験
ミニメガドラなら即買うんだけどな スーファミに思い出ある人なら買いだろうね

421:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 11:35:11.61 BCuIDQ1Y0.net
>>411
ジャンクで200円で買ったファミコン本体
置物にしてるわ

422:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 11:41:31.43 XBzXs7Gl0.net
>>411
スターフォックス2だけでも価値あるんじゃない?

423:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 12:03:27.92 9BoO4JsR0.net
リンク貼っとくわ
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

424:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 12:11:12.26 Tu+rDRzh0.net
>>409
あぁ、ラスボス直前で止まってるの思い出したw
頭空っぽにして遊べる良いハクスラ。

425:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 12:21:02.95 XBzXs7Gl0.net



426:宴Cアス筐体のスマホスタンド http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1067084.html 比較物が15インチ筐体だから19インチベースのスマホスタンドがやけに偽物に見える罠。



427:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 12:28:03.20 Ik+azlaV0.net
>>414
確かにスターフォックス2は目玉だな
個人的には2Dシューティングゲームを充実させてほしかった
あとぷよぷよ

428:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 13:21:44.55 c0O9Fi6R0.net
ドラキュラがリストラされた〜

429:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 14:20:45.21 AagfNYMUK.net
ミニスーファミはロマサガ2と3が入ってなかったからスルー

430:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 14:20:56.53 atYFBc9X0.net
ミニスーファミの日本と海外のラインナップが微妙に違うのはなぜなんだろう

431:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 14:25:49.33 DyXZWTzE0.net
今度はコントローラーが通常サイズっぽいね。
ミニファミコンはあのコントーラーの特に十字キーがきつかった。
あれでグラディウスは無理だった…。

432:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 14:38:36.60 KLpt07VE0.net
すごく欲しいけど
一回やったらオブジェ化だろうなぁ・・

433:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 15:08:20.10 Knn4WbNO0.net
ミニスーファミは収録ゲームが魅力的じゃないから今回はパスかな
>>409
俺はアライアンスアライブ買ったわ
レジェレガの面倒な仕様を取っ払ったのですごく遊びやすくなった

434:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 15:29:20.77 93aA26id0.net
FE入るのか、、メガドライバーの俺でも迷うわ

435:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 17:19:16.89 yr4S0xiY0.net
発表されたスーファミニ、ラインナップがズコーでした
ヒューマンはサッカーじゃなくてファイプロがよかったのにぃ
ナムコとかアトラスとか無くて残念だ
でも買う

436:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 17:21:15.02 yr4S0xiY0.net
VCかぶりまくってるけど買うだろうな...

437:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 17:40:54.06 zk2HmcS80.net
>>405
よく考えたら中学時代にザナドゥとかウィザードリーを英語でやってたわけでワイズぐらいなら大丈夫だわな。オマ国がムカつくから意地でも買わないけど。w

438:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 20:36:49.33 yV+gFkJ20.net
俺はグリドンはなんか性に合わなくて途中で止まってたな
Path of Exilieは結構おもしろかった
今年の正月にdiablo3にdiablo1のマップ来たってんで
ちょっと復活してみたらクソ面白くてしばらくやりまくってたなw
装備極まると一変してものすごいスピードで
走り抜けるレースゲームになるのがええのよ

439:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 21:46:34.99 yV+gFkJ20.net
>>428
今回はネタで買ったけどファルコム公式botは
いつも日本人PCゲーマーをイラつかせるような発言ばっかだな
日本人に媚びても金にならんから開き直ってるのか?w

440:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 22:30:56.83 gqxM6Cw90.net
くっそ!仁王、トメのジジィ探しに行くミッション
の最後に出てくる烏天狗と一反木綿コンビに苦戦中。
海坊主や飛縁魔より強いよっ!

441:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 23:39:22.22 HE7VBssG0.net
ネタで買うって理由バカっぽくて嫌い

442:ゲーム好き名無しさん
17/06/27 23:52:38.84 Y0TlVUsE0.net
思い出のために買うはどう

443:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 00:18:17.20 xJtyShoR0.net
steamでアホなゲームとかギフトで送ったりもらったりとかしたりせんの?
バンドルのゲームなん毎回てタイトルすら確認せずに1ドル払って買ってるけど
こういうのはどうなん?

444:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 06:31:22.17 RwNiUCL00.net
>>434
中学生っぽい

445:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 06:41:01.06 m6Wv/A+F0.net
ファーポイント買ったけど確かにスゴいなこれ 何がってシューティングコントローラーが秀逸 だけど少し酔う 移動ほとんど無くていいからバイオumbrellaみたいなの出てほしい 酔わないし一般受けすると思うけどな

446:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 06:48:06.37 LWeZTlDG0.net
イースの英語版を買うことがネタってのも意味がわからないがネタスクショってのがさらにわからない
ただの英語テキストのイースだよな?
それあげて何が楽しいの?

447:えろまんま先生 ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/28 07:15:51.91 ErSJq0Q50.net
TB16版のイースをプレイしていると思えば・・・
昔、メッセサンオーの2階で観たっけなあ。

448:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 07:16:46.84 h/ncMIU10.net
ファルコムはおまくにやめてくれたら買いたいんだけどな
わざわざ日本語を削除するのがわからん

449:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 07:18:30.08 eE444HRQ0.net
いつの間にかこのスレにもコテが書き込むようになったんだなw

450:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 07:20:42.45 kX1DGf+x0.net
もうじき50だがマイクラはやめられん

451:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 07:22:00.85 eSQ3P7B80.net
別に本人が好きでやってて、それで仲間内で盛り上がってるならいいじゃーん
終点の見えてきた人生、楽しい事を詰め込んで生きようぜ!

452:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 07:25:33.07 q5A7xENT0.net
国内ではソニー、プレステのケツ舐めてたほうがうまいってことだろ
そんなことやってもフリプまみれで大した旨味もないだろうから
おま語解除も時間の問題という気もするが

453:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 07:51:41.32 G1qO45RG0.net
スーファミまでの互換機は今まで何個か出てたから
この流れでニンテンドー64ミニが出てこそこの任天堂ミニハードの意味が生きると思う
特にあの64のコントローラで時のオカリナやムジュラが遊べる意味は大きい

454:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 10:30:52.84 jodOIcVL0.net
64って当時はもちろん、VCなんかでもさわったことが無いハードなんだよな
FC、SFCと来て、64は飛ばしてGC、Wii、WiiUと買ってる
ゼルダが出た時に迷ったけど、結局買わずにいたらゼルダ自体も興味薄れて
スーファミ版でシリーズ止まってるわw

455:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 11:05:57.06 x+4xMXNY0.net
ミニ64はコスト的に厳しそう

456:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 11:08:49.67 AOcQS53z0.net
64は自分も当時触らなかったな
レトロフリークも非対応だしエミュハードも出てないからややこしいハードなのかね
絶望的状態から始まるスパロボちょっとやってみたいけど今更本体買うのもなぁ

457:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 11:17:08.62 MrgK/esM0.net
ややこしいかどうか知らないけど、開発当時、書き換えて使う高速の処理機が付いていて、それを頻繁に書き換えて描画するみたいな事聞いたなぁ。1000ぐらいしか命令置けないとかなんとか…

458:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 11:20:16.66 mX2oeDvw0.net
知的財産権 特許だかの有効期限があったから出せなかっただけの話だよ
今月64は切れたから出そうと思えば出せるハズ

459:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 11:29:29.92 jodOIcVL0.net
互換機といえばPS2のやつ出せって声は結構多いけど、実際出すとしたら
実機よりも高くなる可能性は高いだろうなあ 
光学ドライブもあるし、エミュレーションしようにもマシンパワーが必要
じゃあ公式に再販すりゃいいだろう、ってGS&EEはどこから調達するのって話

460:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 11:43:31.12 Aw3OCDmG0.net
結構steamでやってる人多いんだな
色々買ったけどPCでやるのに抵抗があって、結局やらずにPS4に行ってしまう
画面サイズなんかな…なんでだろ

461:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 11:45:37.58 x+4xMXNY0.net
俺もPCでゲームやらないな
上見たらキリないからめんどいんよね

462:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 12:05:55.72 BwN5JCBf0.net
これからはSteamの時代だしな
会社の中心で「これからはSteamの時代だ」と叫んだ盛P ― MAGES.盛政樹プロデューサーインタビュー | AUTOMATON
URLリンク(jp.automaton.am)

463:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 12:10:14.04 1X3N0l2I0.net
家でPC使わなくなったしなあ 真面目な話みな何使ってるの?ゲーム以外仕事? Amazon系のツールやタブレットあれば事足りるし

464:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 12:28:04.51 UkOfn+2q0.net
SONY Rock、POPS、Classic
URLリンク(cassettetapes.up.n.seesaa.net)
URLリンク(file.kazalioar.blog.shinobi.jp)
URLリンク(yurayura-furafura.c.blog.so-net.ne.jp)
SONY CHF、BHF、AHF
URLリンク(compactcassettes.jp)
URLリンク(compactcassettes.jp)
URLリンク(compactcassettes.jp)
SONY JHF、DUAD、Metal
URLリンク(compactcassettes.jp)
URLリンク(compactcassettes.jp)
URLリンク(tapetardis.files.wordpress.com)

465:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 12:44:23.91 CDGHf5O80.net
>>454
仕事(自宅自営業)でも使ってるけどそれがなくてもPCなしは考えられないな
写真やビデオの管理・編集、DVDやBRへの出力、音楽ライブラリ・iTunesの管理、ゲーム、通販、旅行の予習、メール、年賀状などなど
スマホやタブレットもあるけど、自由度も処理速度も段違いだから自分も嫁もPC使ってる

466:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 12:47:35.05 CDGHf5O80.net
ついでにAmazonやヤフーや楽天、ロハコなんかの通販も多用してるけど、どのサイトもアプリ版は機能が少ないのでWEB版をPCで利用することが多いな
『アプリでポイント○倍!』みたいなときはPCでカートに入れてから、決定ボタンだけアプリで押してる

467:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 12:50:00.12 1X3N0l2I0.net
なるほど、メディアの編集管理ね、確かにタブレットではやりにくいな 俺は写真撮りっぱなしだしメディアにも焼かないからめったに起動しないけど

468:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 12:53:32.79 1X3N0l2I0.net
ことゲームに関してはやっぱりps4のスタンバイ復帰に慣れると他に行けない pcは分からんけど、コントローラー持って10秒後位にウィッチャー3の続き出来たし、ロードや待ち多いの辛い

469:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 13:49:01.49 jodOIcVL0.net
PCでゲームすることには抵抗は無いけど、家庭用機の安心感や手軽さは無いよね
ある日突然ゲームが起動しなくなったりして、原因を探っていったらWindowsUpdate
のせいだったとか、当初はそれなりに動いていたのがパッチ後に重くなったりとか
家庭用機は性能の上限決まっている代わりに一律で安定しているというか

470:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 14:13:04.69 tP1t0mWr0.net
ゲーム機も後継機に互換が無ければ動かないのがなぁ
PS3の実機壊れてDL版捨てたようなもんだわ

471:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 14:25:06.57 Xkow0m0m0.net
確かに昔はFPS系とかストラテジー系とかPCでやってたなぁ。



472:はFPS系はコンシューマで十分な出来の物がやれるようになったからPCでは遊ばなくなった。 ストラテジー系はコンシューマはあまりないし、PCでも見なくなった(自分が知らないだけかもしれんが)ので、 遊ばなくなったな。好きだったんだけどな。



473:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 14:27:02.52 DdFrS8We0.net
>>455
なつかしーな
だが俺は点数集めて貰えるYMOグッズ目当てにフジカセットだったわ

474:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 14:35:33.91 y0ZCvJfCK.net
ミニ64はシレン2さえ入ってたら買うわ

475:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 15:38:11.54 mX2oeDvw0.net
発売中止のマザー3とロボテックの収録してくれたら買うかもしれない。

476:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 15:45:40.05 tuuP4o850.net
PS2の本体を今さら出してくれとは言わない
だからPS2のゲームをDLできる完全のハード出してくれ
ソフトも可能な限り全てDLでお願い
今はDL主体だしこれのがパケも要らないから便利
もちろんHDMI端子付きでさ
Steamは少しならゲーム持ってるけど安くなるし便利だよ
俺は仕事がらPCは使うからね
でもゲーミングPCは持っていないから低スペックで動作するゲームのみ
PS2やPS3くらいなら動作するの結構あるよ

477:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 16:22:05.78 jodOIcVL0.net
うちのノートPCもゲーム的にはPS3よりちょっと性能が良い程度のものだから
最近のゲームなんてまず動かないけど、Steamで少し古い投売り価格のを
いくつかつまみ食い的に買ってるわ たとえ動かなくても諦められるし
PS3ではフリーズ多発で途中で投げたけど、セイクリッド2面白いです

478:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 17:34:53.63 Gkui4EaNO.net
オレのPCはまだWIN95だし使い道はあんまないな
音楽CD吸いだすフリーソフトと外付けCDRで車で聴くCD焼くのは出来る
鬼畜王ランスってエロゲがまだあるわ

479:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 17:53:01.48 MrgK/esM0.net
家はマックにしてしまいました。

480:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 18:20:34.36 0nqhQhIm0.net
>>468
またクソ懐かしい使い方だな。w

481:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 18:45:36.86 e9cxm5gM0.net
ランスWのあとのやつだな
マーティでアンビヴァレンツ−二律背反−とかやったわ

482:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 19:01:46.43 h+//0EbR0.net
俺は王道勇者をやってた

483:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 19:36:18.38 9rRqAqm70.net
俺はかえるのぱにょーん

484:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 19:56:23.27 I+nOAAAI0.net
職場の人間関係で神経やられたら
体動かすよりゲームやってた方がいいよな
神経が疲れてると体を動かすのもだるい
その点ゲームは集中出来るし
いいよな

485:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 20:21:29.90 Aw3OCDmG0.net
ダイイングライト続編出ないかな…
FPゾンビゲーなのに珍しく姿が見えない主人公のキャラが良かったし話も良かった
またやるかな

486:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 21:03:45.06 ug7Yxtdj0.net
PCはゲーム用に主なOS毎に7台保存してあるけどほとんど使わないのよね
思い切って処分すれば気持も倉庫部屋もスッキリするんだろうけど決断出来ない自分がうらめしい

487:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 21:13:36.75 VeYh1zMW0.net
ゲームは目に悪いからストレスになるだけだろw

488:ゲーム好き名無しさん
17/06/28 21:29:29.47 h/ncMIU10.net
>476
仮想PC環境作ったら?
いまどきのHDDだったらOS6個分くらい楽勝でおさまるだろ
俺はWin10と7のデュアルブート
+WinXPとWin98SEを仮想化してる
仮想PCはほとんど出番ないけどね

489:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 00:33:30.85 pIBt3Aq


490:10.net



491:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 01:19:28.90 tB9gUxWN0.net
仮想PCと言うものを知ったばかりの頃、仮想PCに文字が落ちてくるというウィルスに感染させて見てたことがあった。
他にも幾つか感染させてどうなるんだろうと見てたことが・・・アホなことと言うか恐ろしいことをやってたなあ

492:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 01:25:08.18 2bFzG2lP0.net
ナムコミュージアムがswitchに出るんだとさ
欲しいがswitch売ってるの見たことねえよ

493:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 04:04:38.17 jffMFdMj0.net
Switchは液晶なし+ギミック無し+USBパッド対応+HDMI出力付いた
廉価なSwitchTVが出たら考える

494:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 05:13:35.90 tnQZYyoi0.net
買わない理由とか要らないから

495:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 08:15:23.66 Qpf/nkQu0.net
スターラスター是非! と思ったけど、アーケード用のゲームがメインかな
ドルアーガの壁紙いいね

496:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 08:20:01.44 3MkVLQQK0.net
>>482
その手の話が出るたびに思うんだけど、家庭用機出るたびにPCで遊べる様にするエミュレーターも発売して欲しい
不正防止のドングルとかセットでいいから
デベロッパーに提供してる開発環境の機能制限版みたいな物はできるはずだし

497:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 08:23:40.31 7f087zuw0.net
>>485
違うだろー!割れで遊びたいだけやろこのハゲーー!

498:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 08:54:39.35 Z7AWjyg90.net
日本のメーカーがPCゲームにあまり積極展開したがらないのは
市場自体が海外に比べて狭いのと、やはり割れ問題だそうで
ファルコムの社長なんかはぶっちゃけ儲からんとか言ってたし

499:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 12:10:31.69 K5Vpyzds0.net
社長もうまい言い訳を考えたものだな
問屋ともめたとは言いにくいよな

500:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 12:49:44.83 mkgEH/4S0.net
アレはそんな理由だったのかw
俺は昔、外部に乗っ取られかけた時にすんげー損害出て
今はそれを取り返すのに必死になってるって聞いたな。
その時のトラウマで新規採用しかしないとか。

501:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 12:52:20.52 TmiOYNHd0.net
Steam版の日本語抜くのは海外向けに他所のパブ通してるからそこで金抜かれるのが惜しいんだろう
あまり拡張路線は取らないのが方針らしいが売らない理由に窮して嘘吐くくらいなら
それくらいは自社でやりゃいいのに

502:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 13:24:53.60 9c1S81ub0.net
石器時代に88か77でザナドゥやってからファルコムゲーは触ってないな
レベル上がると半端ない速度で餓死するのだけ妙に覚えてる

503:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 16:35:54.17 jpUEK7TQ0.net
ファルコムってパッケの完全版や特典商法を短期間にバンバンだしまくって小売り敵に回したからPC市場から逃げ出したと聞いたが

504:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 16:37:10.28 DL1KxcQP0.net
もう結構な数の和メーカーがSteamに逃げ出してるぞ

505:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 17:01:56.08 0qVLg6aB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.imuraya-webshop.jp)

506:えろまんま先生 ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/29 17:04:19.65 9RO2mmkn0.net
宝石箱はピンクレディーがCMやってた。
ホームランバーは30円

507:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 17:10:30.77 LiALBNzg0.net
>>494
ぼくのなつやすみやりてえ

508:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 17:11:35.01 43BGddY40.net
ザナドゥといえばアメリカで出そうとしてリチャードギャリオットを呼んだ事あるらしいね
URLリンク(i.imgur.com)
そこでこれを見せちゃったって話だけど

509:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 17:38:29.57 uqopOqWF0.net
>>486
そんなこと一言も言ってないだろ
割れを許すようなPC版を出せって言ってるんじゃなく、PSだのXBoxだのってプラットフォームをハードを伴わない形でも供給すればいいんじゃない?ってハナシ

510:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 17:55:29.54 vmACieRz0.net
PSVRで3D映画見れると聞いてDVD用意したのだけど左右に同じ画像が映るだけで
がっかりの状況です
なにか設定が必要なのでしょうか?
って質問したいのですけど詳しい人いる??
dvdはもちろんお前らの想像どうりのアレですよ

511:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 18:03:33.83 +y8/RgDI0.net
>>499
3D blu-ray規格のブルーレイディスクじゃないと3Dにはならんぞ
どうしてもDVDのソースをPSVRで見たいのなら、PCでmp4ファイルに変換しないと駄目
コーデックは詳しくないのでパス
H264なら確実か?
まあ、見れたとしてもDVDの解像度だからなぁ
なお、国産のアダルト3Dblu-rayディスクは統一規格に準拠していない、なのでPSVRでは
再生出来ても3Dにはならない
サイドバイサイドが多いのかな?

512:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 18:37:10.43 vmACieRz0.net
>>500
まじかよ〜
超がっかりの俺には家庭教師の道しかないのだろうか・・・

513:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 18:45:26.41 WITKsw+l0.net
なぜ家庭教師?

514:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 18:58:22.56 Q1bAuushKNIKU.net
サマーレッスン

515:ゲーム好き名無しさん
17/06/29 19:23:59.32 voUpYsKf0.net
>>497
懐かしすぎて涙出そうや


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

212日前に更新/242 KB
担当:undef