キャラメイクの自由度 ..
[2ch|▼Menu]
234:ゲーム好き名無しさん
17/03/12 17:25:23.37 CLzM5Yer0.net
>>233
分かる
一時期Rim worldやってたけど物足りなかった
色々性格を設定できるのは楽しかったけど、外見がね

235:ゲーム好き名無しさん
17/03/12 20:34:25.94 oFMGFFoY0.net
フォールアウトの拠点でそういうのが出来れば最高なんだがなー
任せた仕事に合わせて服装変えたりは出来るんだけど、顔グラフィックが結構重複するんだよあれ
なんのための整形外科かと

236:ゲーム好き名無しさん
17/03/13 02:01:04.99 PW4D3QV80.net
ここのスレの住人的にウィニングイレブンってどうなの?

237:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 05:49:06.45 mcXBjpL80.net
今じゃ色んなゲームに採用されてるけど
カメラで顔面取り込める機能はなかなか衝撃的だったな
選手全員俺とかしょうもない遊び方してたわ
チーム名は烏合の衆

238:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 07:37:37.42 ektPc1sH0.net
わろた

239:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 07:53:43.35 iGZErHeS0.net
あの顔取り込めるやつ色んなゲームで見てきたけど毎回本物以上にブサイクになって似た顔ができた事がない

240:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 08:57:43.26 KsyISVvZ0.net
カメラで取り込む系は卒業アルバムとかですると楽しいのかもな

241:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 09:15:30.42 gLN1Dt360.net
wwe2k17体型の自由度がかなり下がってるな
どうしてこうなった

242:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 12:33:56.86 hshwMomj0.net
ファイプロ懐かしいな
クリントン作ったりしたわ

243:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 13:44:59.19 IM50Hab90.net
ファイプロ新作PVもオ○マvsトラ○プだしなw

244:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 17:31:00.41 mcXBjpL80.net
>>239
テクスチャは本人そのものだけど顔の凹凸が本物と違うからおかしくみえるんだと思う
ウイイレじゃなくUFCだけど、どうしても彫りの深い顔立ちしか作れなくて日本人顔が作り辛かった

245:ゲーム好き名無しさん
17/03/14 19:02:08.47 iGZErHeS0.net
>>244
流れ読んでなくてウィイレの話じゃなく写真撮るとそれに合わせて自動的にパーツ選んでくれるゲーム全般の話だと勘違いしてた事に今気付いた

246:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 14:54:44.78 r75vxnbZ0.net
仲間全員作れるのってなんかないのかな(ポケモンみたいな育てる系を除いて)
この際世界樹みたいなスキン選択式でいいからさあ
DRPGならまあまあ見かけるけどそれ以外ってあんまなくね?
ドラクエ3と9、初期のFF、FFCCEoT、初期のサガ、ナナドラくらいしか知らん

247:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 14:57:35.53 r75vxnbZ0.net
初期のFFってか1と3か
RPGに限るとストーリー色を出したいからか固定キャラばっかな気がするわ

248:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 18:35:04.09 qFIzjy4v0.net
>>246
プレステ3やPSPで出てる剣と魔法のなんちゃらかんちゃらは?

249:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 18:39:53.08 MJwgYg0O0.net
剣と魔法と学園モノ

250:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 18:40:09.87 R3c40TDh0.net
ヴ ァ ル ハ ラ ナ イ ツ

251:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 18:41:01.94 3skkpwYV0.net
>>246
無双エンパは?

252:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 18:41:04.86 kpX+FUBrO.net
メタルマックス2リローデッドはできるんじゃなかった?
やろうと思えば三國志や無双エンパとか

253:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 18:43:21.72 Vw8ubg0O0.net
メインキャラ別にいるけどディスガイアとか

254:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 18:55:50.73 r75vxnbZ0.net
見てきた
メタルマックスはナナドラみたいな感じかな
ヴァルハラナイツは見たところFFCCEoTをスキルツリー制にした感じっぽい?
ととモノはもうプレイ済みなんだ
三國志と無双エンパがよくわからないけどどんなの?基本俺RPGとモンハンくらいしかやらないから・・・
最近のモンハンも猫だけどパーティ作れるよね

255:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 19:14:14.91 mWRv7Pb/0.net
>>246のラインナップなら是非FFTとTOもやって欲しい。キャラクリはシンプルながら物凄くユニットに愛着が湧く

256:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 19:42:19.84 B0xg+aE30.net
無双エンパは国取りSLGがある無双で色々設定して登場キャラをキャラメイクだけに出来る
オンに繋げば他の人が作ったキャラが来る

257:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 21:49:52.71 r75vxnbZ0.net
とりあえずメタルマックス買ってみようかな
食わず嫌いしてたけど無双とディスガイアも見てみるよ
ヴァラハラナイツはマゾゲーらしいからいったん保留かな
>>255
FFTはタクティクスのことかな?
TOが何の略かわからないから教えてほしい

258:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 21:50:17.95 r75vxnbZ0.net
あげてしまった

259:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 22:58:58.91 mWRv7Pb/0.net
タクティクスオウガ

260:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 23:05:37.71 4xTR1NBl0.net
>>246
Miitopiaとかは?

261:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 23:23:35.15 KPv6QVt40.net
FFTと並べるってことはタクティクスオウガかな?
FFTもだが汎用キャラに名前つけてキャラメイクというのは違う気がする

262:ゲーム好き名無しさん
17/03/15 23:34:35.09 7ZoknEf20.net
言っちゃなんだがMiitopiaがMiiじゃないキャラメイクだったらと思うときはある
まあMiiだからこその言動があるだろうけども

263:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 01:18:31.64 AcotQS3z0.net
FFTでもいいならディスガイアとか?

264:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 01:20:09.58 eMPJDQtw0.net
ととモノは全自作パーティー組めるけど、ゲームバランスが...

265:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 04:09:00.53 iHzriCYD0.net
ととモノはDRPGに入るし、それ以外あるかどうかと聞いているから・・・
PSPo2iは自分で作ったキャラを呼び出してパーティ組んだりとか出来たような?
TPSなりFPSなりの主観視点系アクションならそこそこありそうな気がするけど、余り出てこないな
用意されているパーツで組んで〜というタイプならガンダムブレイカーがあるけどちょっと違うよねぇ
同行するNPCの機体を自作ので、という感じになるけど

266:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 04:50:54.91 ClG/+aBu0.net
キャラメイクしたキャラに二枚目的格好良さ・可愛さを求めるか
三枚目的面白さ・滑稽さを求めるかでも好みのゲーム分かれてくると思うわ

267:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 08:21:30.98 wt1QxnHa0.net
クラシックダンジョン思い浮かべたけどあれはパーティじゃないか

268:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 09:33:54.91 ATE89VxU0.net
SAOホロウリアリゼーションってどう?
見た感じアニメ系っぽくて興味沸いたんだけど
フリウォ並にはいじくれる?

269:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 09:51:51.99 291z9T1L0.net
>>268
いじれる項目はそこそこあったけど、劇的に変えられなかったような
DL版予約注文して買ったけど、先行体験版でキャラ作ったところで止まったw
キリトを♀にもできるけど、髪型にロクなのが無かったんだよなあ

270:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 09:59:14.38 H6hqaq3q0.net
というか正直なところ和ゲーでアニメ路線だと基本ろくな髪型ない気がしてしまう
単に作ろうとしてるキャラの雰囲気かもしれないが男はトゲトゲか長髪ばかりで女は同じようなのが5個も6個もあるようなのであんまりいい印象ない

271:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 10:11:40.32 291z9T1L0.net
>>270
そうそう、バンナム系タイトルに多い気がするけど、やたらネタに走ったりとかね
もっとシンプルで良いのにゴテゴテさせがち

272:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 11:32:50.84 3bcPB8TF0.net
SAOはキャラメイクとか実際のゲームバランスとかにはそこまで力入れてないな
あれはあくまでキャラゲーだし

273:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 12:20:42.01 CUc1Vx1K0.net
>>271
高確率でアフロとモヒカンがあるよな
一方、洋ゲーだとハゲと坊主のバリエーションが妙に充実してたり

274:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 12:31:50.62 JhdtdN/30.net
>>270>>271
そのあたりをプレイする時はもう思い切ってイケメン作ってる
恥ずかしがって中途半端におっさんや無難なのを作ろうとするとスゲーダサくなる

275:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 12:51:32.13 Nb/4NOqw0.net
髪型10種類くらいしかないのにアフロ、スキンヘッド、リーゼントで三つも使ってるとかママあるからなあ
ネタではないけどブレイズとかドレッドヘアとか明らかに作風に似合わない髪型とかもあるからなあ

276:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 13:13:19.17 keTlsnld0.net
SAOは名前とアバター変えられるけどあくまでキリトであって自キャラ使ってる感がどうしてもしなかったから
俺はおすすめしないかな

277:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 14:12:56.58 OkOBHVd60.net
ヴァルハラナイツが挙がる度になんか笑う
アクション大好きこだわりガチゲーマー向けでは無いけど、ソシャゲとかメインの奴向けとしては充分アクションしてるよ
ゲーム性はギリギリ許容範囲って感じだけど、キャラメイクは本当に面白いからオススメ

278:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 14:17:13.76 yf246TXL0.net
前々からずっと言われてるけどパーティ丸ごと作るなら
D&D/AD&D系がベースにあるPCの洋ゲーに走るしか道ほとんど残ってないよね
国産なら唯一wiz亜流路線くらいで

279:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 16:27:56.90 Nb/4NOqw0.net
D&D系で言えば昔カプコンから出てたPCのネバーウィンターナイトってのがあったけどあれもいい感じだったな
ただ、バルダーズゲートと違ってPCしか作れなくてPTキャラはNPCだけだがMODが豊富にあるから自作NPC作るとかもできたかもしれん
ヴァルハラナイツは嫌いじゃないんだけどキャラ性能がピーキーすぎて例えば好きな武器とか好きなクラスとか使いたくても
茨になるってのが難点だったなあ
特に3は武器攻撃が不遇だったから前衛で両手武器をブンブンやりたいとかってなると途端に難易度上がるのが厳しかった

280:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 17:47:14.04 PoMcx60X0.net
初めてアンドロイド端末持ったんだけど
そっち方面でキャラメイクゲーあったら無料有料問わず教えてほしい
ドラクエ3はもう買った

281:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 18:24:43.36 keTlsnld0.net
スマホゲーのキャラメイクはガチャゲーならいっぱいあるよ

282:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 19:19:51.28 tuUd+Ns+0.net
星のドラゴンクエストとかシムズフリープレイとか?
アバター系(ポケコロ等着せ替えに重点を置いたもの)はそこそこあるけど、ここのスレ住人が求めてるようなものは少ないと思うなぁ
それこそMMOになってしまうかも

283:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 19:26:14.58 PoMcx60X0.net
そっかあんま良い感じの無いか
スレ違いだったろうけど答えてくれてありがとう
ドラクエ3と無料でwizそっくりのやつあったからそれやるわ

284:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 19:48:10.01 GrPYbPN50.net
アルケミアストーリーっていうアプリが自分とYOMEっていうサブキャラのキャラメイク出来るらしいんだけど、2016年配信予定でいまだサービス開始されず…
専スレも落ちたしβテストも始まらないし公式ツイッターもアレな感じで悲しみに満ちているけど、期待せずに待ってはいる

285:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 22:35:38.00 Cnd9oFOr0.net
キャラメイク良さそうな和ゲーの新作ってなんかないのかな…

286:ゲーム好き名無しさん
17/03/16 22:51:24.18 4X2qddNM0.net
スマホのキャラメイクならトーラムオンラインおすすめ
URLリンク(i.imgur.com)

287:ゲーム好き名無しさん
17/03/17 10:58:26.22 +BmQaVDj0.net
星のドラクエとかその手のソシャゲって、装備品のステータス依存度が高くて能力で選ぶ羽目になって好きなコーデやりにくい

288:ゲーム好き名無しさん
17/03/17 11:16:07.93 wKceGHFl0.net
課金で見た目だけ他の装備にできる、とか実装されそうw

289:ゲーム好き名無しさん
17/03/17 12:21:06.04 ZQyZEjnZ0.net
>>287
そのトーラムとかいうゲームは確か見た目と能力別々に設定できるぞ

290:ゲーム好き名無しさん
17/03/17 13:49:09.18 9ZTg/hgt0.net
>>289
星ドラもそうだけどね

291:ゲーム好き名無しさん
17/03/17 21:26:42.58 7gqnKci20.net
そうなるとやはりDDONだな!

292:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 00:44:56.69 gFmfmADx0.net
もうすぐDL版が出るというエルミナージュ2はどうなのか

293:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 10:17:04.90 09jVPyGN0.net
現代物でもファンタジーでもSFでもいいんだけど、下着・インナー・アウター・アーマーなどの重ね着がちゃんと反映されるのが俺の理想だな
フォールアウト4は一部服の上にアーマーを着ることができたけどまだまだ物足りない
ゴーストリコンワイルドランズみたいなのならパーカーの上にブルゾンのような重ね着したい

294:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 10:35:39.84 xu2RYMQf0.net
>>293
セインツロウ2は重ね着とかちゃんとできたんだけど、3以降できなくなったのが本当残念

295:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 10:39:52.76 09jVPyGN0.net
一年もやったdivisionを忘れてた
divisionは>>293に書いたことはほぼほぼ反映されてたな

296:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 13:12:45.98 eEQaa31R0.net
>>293
意外と重ね着は少ないな
パッと出てくるのがセインツディビジョン以外だとGTAOとサンセットオーバードライブとゴッドファーザーくらい

297:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 14:13:33.62 R/nd9+QS0.net
>>293
エキプロシリーズ
プロレス分からないけどキャラクリしてcom同士戦わせるの楽しい

298:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 16:59:20.88 Esnzymmc0.net
>>289
Miitopiaもだな

299:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 20:03:52.12 wkMCoCuJ0.net
DDONってまだ人いるのかな
ポーンの雇いっこできる?
無印ドグマは箱で買ったせいでもう全然雇われなくて寂しいんや

300:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 20:38:31.75 aTN+IPEb0.net
年末に引退した時はまだ居たな>DDON
言われ続けてる欠点が全く改善されてないからお勧めはしないけど、
マラソンとノルマが苦にならないならやってみたら?
シーズン1終了あたりまでなら無課金でも余裕
ただ無印とは別ゲー

301:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 20:44:30.70 wkMCoCuJ0.net
さんくす
そんなに期待してるわけじゃないからそんなもんで十分だわ
つーか無料なのか…なんとなく月額課金だと思ってた

302:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 21:24:45.90 rNJ6+g+j0.net
DDONはエディット画面でこれで良し→フィールドでちょっとここ修正したいってなっても
キャラメイクに一回500円とかかかるので相当イライラした。
ゲームは相当叩かれてもここさえなければキャラクリ好きとしてプレイ続けてたかもしれんのにそれすら満たせないクソゲー

303:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 22:14:48.66 aTN+IPEb0.net
一応、理容室からモデルデータセーブ→ニューゲームのキャラにロードで無料で確認はできるんだけど、
面倒だしケチ臭いイメージは拭えなかったな
オフドグマとは比にならないレベルでポーンがバカだから、ポーン目当てでやってるとかなり辛いかも
スキルに割り振るポイントに上限があって、ポーンのレベル上げたくても、
ポイントが溢れ対策で自分のキャラレベル上げ(クラスごとに個別)を強いられる
上でやってみたらなんて言っちゃったけど、色んな意味でゲームの体をなしてないから、正直やめておいた方がいいと思うわw

304:ゲーム好き名無しさん
17/03/18 23:02:17.87 R/nd9+QS0.net
一度課金した髪型くらい自由に変えさせてほしかったわ>DDON
ずっとソロだけど時々復帰してマラソンが苦痛で辞めるをループしてる...
オフでドグマ2がやりたかった

305:ゲーム好き名無しさん
17/03/19 12:31:52.33 P9JZk6h/0.net
日本RPGで仲間キャラクリしたいな
パワプロで作ったが大変だった

306:ゲーム好き名無しさん
17/03/19 18:17:43.35 laR6Ydtp0.net
パワプロもそうだけどキャラクリはあるけど何体もキャラクリすること前提で最初の方に作ったのは後々戦力外になっていく
あるいは何回もキャラクリしてくうちにだんだん強いのを作れるようになっていくってのがどうも苦手だなあ
一番最初に作ったのは一番思い入れ込めて作るもんだし
最近でいうとlet it dieみたいなタイプとか

307:ゲーム好き名無しさん
17/03/19 18:51:16.31 3ObY2+8B0.net
>>306
超わかる
グランナイツヒストリーも途中で挫折したわ

308:ゲーム好き名無しさん
17/03/19 19:56:32.32 s5aOesFd0.net
>>306
それに最初に作るキャラってそのゲームの世界観とかまだよくわからないから微妙なのになりがちなのよねぇ…
作ったはいいものの顔と声が全然一致しなかったりとか

309:ゲーム好き名無しさん
17/03/20 02:04:43.75 XBblw8P9O.net
わかる
進行と共に徐々にアンロックされるクラスやスキルがあるとちょっと萎え
途中で転職とか出来ることもあるけどそれはなんか違うんだよね

310:ゲーム好き名無しさん
17/03/20 12:20:27.86 5SrZS9j90.net
>>306
言いたいことは分かるけど、Let It Dieの場合はキャラメイクできるわけでもないし、自分でステ振り考えてビルドするわけでもないから、全く思い入れとかなかったわ

311:ゲーム好き名無しさん
17/03/20 12:33:25.41 j1kh2oQk0.net
ここでも好評だけど、やっぱpspo2iはキャラメイクスキーには素晴らしかったよな
全員やり込んで育てるには無理があるから後期はpar使って(オン行ってないから許して)好きな武器持たせて脳内設定をさらに盛り込めて最高だったわ
別枠の自キャラをNPCとしてパーティに加えられるのって意外とありそうでないよね

312:ゲーム好き名無しさん
17/03/20 13:15:49.98 9xeFWQiQ0.net
人によって分かれるけど、1キャラを徹底的に育て込めるのが良いなと
それとPSUからのプレイヤーだったのだけど、使いたい装備が職業によって使えなかったのが
カスタマイズして好きな装備構成に出来るのが良い(そんな感じの要望を出してはみたが)
キャラメイク可能なオンラインゲームで、キャラに愛着持って作る・育てる人って意外と少ないからなぁ
名前や姿がいい加減だったり、そちらは頑張っても育成関係が強い方に流れるパターンばかりで
キャラの個性付けまでやる人がさっぱりいなかった(PSUの時ね)

313:ゲーム好き名無しさん
17/03/20 17:29:29.29 HX1nR5BX0.net
違和感なくアジア系が作れるゲームってないかね
アニメ的なアジア系でないやつ
ドグマやブラボみたいな世界観だと違和感バリバリで

314:ゲーム好き名無しさん
17/03/20 21:33:23.68 fmPMij+p0.net
セインツロウとかどうだろう

315:ゲーム好き名無しさん
17/03/20 21:38:02.70 xoWsiObX0.net
>>310
let it die放置してたのすっかり忘れてた
やっぱりキャラクリできるだけで愛着が段違いなんだよなぁ
キャラクリできても使い捨てみたいなのは嫌だけど

316:ゲーム好き名無しさん
17/03/22 18:22:39.34 IZvcqKgn0.net
ムービーシーンにキャラメイク主人公がちゃんと写るゲームはいくつかあるがゴーストリコンもそうだね
格好良く出来てて嬉しいわ

317:ゲーム好き名無しさん
17/03/22 21:31:55.52 F/4qNsz80.net
スカイリムってダメなの?MODで無限の可能性だけど

318:ゲーム好き名無しさん
17/03/22 23:56:02.28 qR/WZF3I0.net
>>317
このスレでも好きな奴も多いと思うけどさすがにあれも数年前のゲームだからね
話題にならないだけ

319:ゲーム好き名無しさん
17/03/22 23:58:19.73 TfL+9Sp50.net
俺はskyrimである程度は満足してるけど、
Modの環境を整えるのに時間がかかるんだよなー
適切なボーンを入れないとうまく体型とかいじくれないし

320:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 00:37:33.37 gKeyYfuP0.net
バニラならともかくMOD含めるならMODスレでやった方が良いんでない?
画像取り込みはどうなんだって話になるけど、流本来ゲームに入ってないものを含めるのは何か違う気がする

321:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 06:47:13.25 cQZ5e2A30.net
スカイリムは苦労してmod入れても謎の不具合が連発したりで挫折した

322:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 06:53:46.67 1IUIyQ5w0.net
PCは性能の問題で快適に出来ないし
CS版はMOD入れらんないから結局やるの諦めたな

323:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 07:18:42.92 jZz0mnuB0.net
TESとFOは話題にするとすぐMODの話になるなあ…
そりゃあ好きなだけいじれるんだからキャラメイクの自由度の高さで言えば最高峰だろうけ
MODと画像取り込むタイプのやつは「ツクールでやってろ」と「ネトゲでやってろ」と同列な気がする
個人的にね

324:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 09:54:15.24 dcHsKqzM0.net
任天堂ハードのMiiでどれだけ本人に似せられるか? という遊び方は…ちと違うか

325:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 11:50:28.29 qdYJaTR80.net
TESとFOは虫が気持ち悪くてなぁ…
CS版だとその辺もどうすることもできずに投げたよ

326:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 12:40:56.88 stcIJygZ0.net
個人的にはTESやFO系はバニラのが好きだな
作品の世界観につかれるってのがあるから

327:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 14:17:52.85 T7qRWUGN0.net
俺はバニラじゃないと楽しめなかったよ
やろうと思えば何でもできるから、キャラメイク一つとっても気になるところがあるとすぐそれをいじり出してゲームどころじゃなくなってた

328:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 17:26:58.64 qsg8Q3z50.net
グロキモ臭いのは洋ゲーならではなのか
最近はもう見分けがつかないアニメな美男美女キャラにうんざりしとる

329:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 18:42:10.80 qdYJaTR80.net
それはあるわ、人種とか国籍みたいなのをイメージしてしっかり作りたいからアニメ調だとなにがなんだかで
あとfo4はキャラメイクはいいのに声のせいで男も女も白人以外だとどうもしっくりこなくてなぁ

330:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 20:25:30.57 hy6sq0jQ0.net
俺はどっちも好きだよ
どっちがと言えばおっさん作りやすい洋ゲーの方が好きだけど

331:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 22:14:47.59 cQZ5e2A30.net
リアル系でも頑張れば美男美女作れるのがいい
ちょっとゴリラだけどドグマくらいのグラとか好き

332:ゲーム好き名無しさん
17/03/23 23:22:31.47 kDAlGAd30.net
バーが連動して動く系のキャラメイクが苦手だわ

333:ゲーム好き名無しさん
17/03/24 03:44:54.39 LIxyD2pe0.net
なんとなく昨日配信されたブレイブリーのスマホゲーやってみたけど
やっぱりアバターゲー定番の部位別装備ガチャ
何万、何十万課金しないと不恰好キメラ装備になるスマホゲーはやっぱだめだわ…

334:ゲーム好き名無しさん
17/03/24 07:13:28.84 7xPjC9S40.net
ガチでキャラメイクに拘るならPCゲーやるっきゃないんだよな

335:ゲーム好き名無しさん
17/03/24 13:57:31.57 1KzOpSHs0.net
星ドラは装備と見た目かえられたのが良かったが、まあ、ソシャゲネトゲはスレチよなあ

336:ゲーム好き名無しさん
17/03/25 15:18:39.53 7IN7LNac0.net
そういえば討鬼伝2のPC版が配信されてますよ
コーエー特有の中途半端なリアルキャラあんま好きくない

337:ゲーム好き名無しさん
17/03/25 17:05:20.39 aCjL8zMu0.net
顔の作りはリアル寄りなのに髪型はアニメ寄りな感じがある<コーエーのキャラメイク

338:ゲーム好き名無しさん
17/03/25 17:55:44.39 HA0g18h20.net
キャラメイク云々以前にファンタジー系和ゲーのキャラって大体あんな雰囲気のデザインに見える

339:ゲーム好き名無しさん
17/03/25 18:34:55.20 Us2Xq6qK0.net
キャラメイクできないけどlet it dieの造形凄く好きだな
世界観もドツボで好みだしこれでキャラメイクしてえ

340:ゲーム好き名無しさん
17/03/25 20:45:24.34 l82XCPZd0.net
コーエーのキャラクリって外人顔作りづらい
彫りの深さ弄れないからかな

341:ゲーム好き名無しさん
17/03/26 13:27:55.72 gQq8HUWa0.net
現行機でオリジナルチームを作れる野球ゲームってあるかな?
パワプロのサクセスみたいにミニゲームやって能力決まるとかじゃなく、自分で選手名とか能力とか好き勝手できる昔のベストプレープロ野球とかファミスタ′89あたりであったようなエディットモードで
3DSのファミスタ最新作面白そうと思ったんだけどオリジナルチームは作れなそう

342:ゲーム好き名無しさん
17/03/26 14:28:45.93 iwE2jrMg0.net
コエテクは美男美女だらけで見分けがつかん

343:ゲーム好き名無しさん
17/03/26 15:04:02.87 Vs2FZbco0.net
いまだにベストプレーやってる俺からも頼む
ぜひ>>341に答えてやって欲しい

344:ゲーム好き名無しさん
17/03/27 14:37:01.45 uGy4resb0.net
2016の栄冠ナインでも運絡むし難しいな
見た目変えられて練習指示はできるが

345:ゲーム好き名無しさん
17/03/27 20:36:02.32 x6rkiOBf0.net
美少女が作れるキャラクリは数あれど美少年は作れないのがほとんど
ショタ主人公でプレイできるキャラクリとかないのか?

346:ゲーム好き名無しさん
17/03/27 20:48:49.11 Rx4Ve8pL0.net
美少年ならまだしもショタは難しいな
MMOとかならあるんじゃないの?

347:ゲーム好き名無しさん
17/03/27 22:28:49.89 8OlrtvmH0.net
アニメ感強いとはいえ
美男美女ロリショタ筋肉オッサン作れるフリヲはキャラクリほんと優秀…
もう一回新作になって来ないかなぁ

348:ゲーム好き名無しさん
17/03/27 23:58:20.80 xOWgMqbo0.net
美少年の需要って結構高いんだよな
このゲームは女の子のモデルで性別男に出来ますか?って聞く人がいまだに絶えない

349:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 05:04:16.88 Kb0KGDal0.net
フリヲとかドグマみたいな主人公とパートナーをキャラメイク出来るゲーム早く出してくれ

350:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 06:59:46.94 BlJ6x4Pd0.net
ドグマ無印買ってきたけどセーブひとつしか作れないのな
気軽にキャラメイクし直せないみたいだから、最初に作ったキャラをセーブごとにとっておきたいのに

351:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 07:23:31.26 GXdxTWgr0.net
俺はドグマはメインとサブ交互にお互いのポーン雇いながらプレイしてたな

352:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 09:54:01.65 2AIyYKsk0.net
ドグマオンラインはポーン3人作れるけど肝心のポーンがバカだからなあ
ネトゲってわざと不便にしてストレス与えて楽したければ金払えみたいな課金のさせ方が萎える

353:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 10:59:32.52 SsQxbC8G0.net
ああフリヲはショタ作れたか
長いことやってないけど自分好みのアクセサリ作って侍らせてたの楽しかったなあ…
LET IT DIEの捕獲システムパクって続編作って欲しい

354:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 15:39:18.01 aJqx3J660.net
女モデルのまま体だけ胸削ったりして性別男にできたら多くの人が救われると思うの

355:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 17:27:11.88 BsgUiVg/0.net
>>298
骨格が違うので無理です

356:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 17:58:14.73 wemJzKgJ0.net
セインツロウなんかは3から新仕様で男の肩幅広すぎたから、女の肩幅で男作りたかった思い出

357:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 18:55:07.50 905E6RzF0.net
フリウォはショタ作れるのに主人公のボイスにそれっぽいのがない!みたいな事が言われてた記憶がある

358:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 20:35:01.99 sF+AnrCU0.net
無双は声もショタあるよね

359:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 20:37:42.80 SHRv7T0d0.net
確実に望んでるものではないだろうけどセインツ2は性別と体型のスライダー別で男でもおっぱいつけれたな
流れぶった切るけどセインツみたいにパンクファッションのキャラを作れるゲームって他にないかな?

360:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 22:03:35.85 B8XlMdgq0.net
無双はボイスとか顔グラでいい感じのショタあるのに体格が全部マッチョマンで萎える

361:ゲーム好き名無しさん
17/03/28 23:10:14.08 2pFEX1uT0.net
確かに顔は顔で、体は体で声は声でってキャラメイク分かれてるのは画期的だな
女顔の男も男顔の女も男の娘も男装女子も作れるわけだ

362:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 12:58:38.91 x9ZTmf+L0.net
>>361
その点セインツロウはry
そういう仕様ってジェンダーフリーを謳ってるゲームでも中々無いな

363:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 13:11:46.46 r5pFf4zG0.net
多分あえてやらないわけではなく思い至ってないだけかな

364:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 13:52:34.57 YGd7FeBf0.net
でも字幕の関係で男で女の声とかその逆とかやるとバグが起きるのってあったし
まあ洋ゲーに関しては外国版の字幕の事なんて考えてないんだろうけど

365:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 14:30:58.08 iY3nImA20.net
>>359
クソダサゴシックパンクみたいなのならゴッドイーターでも出来るね
他にあるなら逆に教えて欲しい
パンク女子ホントすこ

366:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 14:50:06.13 r5pFf4zG0.net
>>365
クソダサゴシックパンク的確でわろた

367:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 15:25:58.47 5TpkBTaZ0.net
GEの服のセンスヤバすぎて数多いのに使えるもんほとんどないんだよなw

368:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 16:39:54.08 B2Ct7GlC0.net
服装と髪型の半分がヒャッハー仕様なフォールアウト3よりはマシ…

369:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 18:24:38.84 YGd7FeBf0.net
言うてGEもまともに使える髪型って結構ないで

370:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 18:25:37.88 j1dfK3Q20.net
天ぷら定期券を買うとだな
期間中これがずっと130円で食えるわけだ
URLリンク(i.imgur.com)
300円で買えるはなまるうどん天ぷら定期券とは
URLリンク(www.hanamaruudon.com)

371:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 19:07:16.72 w1hsCc6f0.net
好みによるところが大きいんだろうけど俺はGEの髪型好きなのいくつかあるぞ

372:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 21:49:07.18 iz1f9HG40.net
俺も若いイケメンロールプレイに切り替えたら割といいものだと思えたぞ

373:ゲーム好き名無しさん
17/03/29 23:02:20.10 UOW6wkQq0.net
最初に前髪と後髪分けられるようにしたキャラメイクってなんなんだろ
真面目に天才だと思うの

374:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 02:13:38.83 JY7liwcP0.net
>>373
色が変えられたりすると最高だよな

375:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 11:36:45.74 1LWTDV8Z0.net
最高はセインツ2で間違いなし。いまのグラで2やりてぇなあ

376:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 11:59:28.85 HgKbQc0b0.net
>>373
左右反転とそれぞれの長さ調整もできればなお良いな
発祥はなんだろうね…イリュージョンのエロゲーみたいな話もあったけど、初期のエキプロも組み合わせで髪型作れたような気がする

377:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 13:36:21.45 60NGRJOG0.net
> 自分が考え出した外見、設定のキャラクターがゲーム中に出る方がいいに決まってます
顔は整形できて、設定はRPGはヒーローになる感覚を楽しむ物というコンセプト通り
古の英雄の転生体だったり、皇帝の予知夢に現れた救世主だったり
神に力を授けられた伝説の存在だったり、親の遺志を継いだ救世主だったり
オーソドックスなヒーロー物で決まってるベセスダゲーのキャラメイクは自由度が高いのか低いのか

378:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 15:58:23.72 0MoW1WwX0.net
ベセスダはオブリビオンが一番好きだった
フォールアウト4は…

379:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 17:59:46.54 6w7sLgkf0.net
>>375
概ね同意だけど身長も設定できて、もう少しまともな髪型が多かったら言うことなしだった
服の着こなしに関してはこれを超えるのは出そうで出てこないね
続編ですらなぜか劣化してるしw
着こなし劣化といえばソウルキャリバーもPS2で出た3は組み合わせの幅が広かったのに4は制限ありありだったなー

380:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 18:27:14.15 JY7liwcP0.net
fo4は髪の動く表現が良かった
上着の重ね着がmod入れないとできないのは残念だった、ボルトスーツでボマージャケット羽織るのかっこいい

381:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 18:47:21.95 JzXaxrZ/0.net
ミュータントや人造人間でプレイしたかった

382:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 19:09:03.91 DSkoMCQN0.net
獣人とか作れるゲームやりたい

383:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 19:27:06.44 JzXaxrZ/0.net
アルゴニアンで各地の人々を助ける冒険の日々は本当に楽しかったな

384:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 19:52:30.66 75CQD5dy0.net
そういや今日GOD EATERの生放送
新作発表って噂

385:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 21:27:36.76 G2fo8pYk0.net
今更ドラクエ9始めてストーリークリアしたんだが
今はもう手にいれれないメタル系しか出ないまさゆきの地図だとかが無くてレベル上げツラい

386:ゲーム好き名無しさん
17/03/30 22:53:53.23 ZKToJEgY0.net
ゴッドイーター新作出るならもう敵キャラ使い回すのやめてほしい
無印から同じ敵と何度も戦わされていい加減見飽きたよ

387:ゲーム好き名無しさん
17/03/31 00:11:56.57 s5Y+T1yJ0.net
>>385
ドラクエ9の着せ替えは結構好きだった
今後のドラクエナンバリングもキャラメイクありの方針でいってもらいたい

388:ゲーム好き名無しさん
17/03/31 11:16:09.06 QvUdDPvN0.net
>>386
ゴッドイーターはいい加減PSPのグラフィックデータ流用するのやめてほしいわ
Vita用ゲームとしてもショボいのに、PS4だともうね

389:ゲーム好き名無しさん
17/03/31 11:27:58.22 tYpEcJLO0.net
公開されたPV見る限り次も使いまわしに見える

390:ゲーム好き名無しさん
17/03/31 11:51:27.86 7jtRK97t0.net
>>379
セインツ3なー、グラメチャメチャよくなってるし女の顔も可愛いからワクワクして服屋いったら、がーん、、重ね着とかできねーんだよな、、糞が、、
2はほんと身長さえいじれたらな、、顔もいつでも整形できるし性別までいつでも変えれるし、服もシャツからなにから変えれるしチャックのアケシメとかもできるし、
なによりプレイ中からムービーまで自分のつくったキャラが写りまくりだし、ムービーシーンは何回でも見れるからいろいろ変身させて楽しめたよな。あと乗り物の改造も最高
主人公ちょっと残酷な人間だけどね、まあギャングの世界だからな
セインツ2、プレステ4でリメイクたのむ!!!!!たのむ!!

391:ゲーム好き名無しさん
17/03/31 14:56:33.91 4VmkrkXG0.net
>>390
そうだった!ムービー(カットシーン)に自キャラ登場しまくり動きまくり喋りまくりなの忘れてた!
あれのお陰でクリア後でも何度もメイキングし直してはカットシーン見てニヤニヤしてたわw
3以降はカットシーンも再見できなくなってガッカリだったね
これ以上はセインツスレ行けって話になるから自重するけど、あのキャラメイクを踏襲したり参考にした作品が出て欲しいと切に願うよ

392:ゲーム好き名無しさん
17/03/31 21:35:57.31 LDJAP3Za0.net
セインツ2は、アホみたいに伸ばしたフォークのアメリカンバイクで、街を颯爽と流して事故るのが楽しかった

393:ゲーム好き名無しさん
17/03/31 22:47:22.24 OcOmePG00.net
セインツロウはスライダー動かしたら股間がむくむく膨らみだして驚愕した覚えがある

394:ゲーム好き名無しさん
17/04/01 14:44:40.48 LHagLyPm0.net
セインツ4はかえってキャラ作りにくくなったな
世界観的に

395:ゲーム好き名無しさん
17/04/01 15:48:06.85 4vRRVJxB0.net
4は早めに売ったな
スーパーパワーとかエイリアンとかどーでもいいから、ギャング相手に遊びたかったぜ

396:ゲーム好き名無しさん
17/04/01 21:47:17.25 3bv/eKAq0.net
4はマップが3と変わらないからすぐ飽きた記憶

397:ゲーム好き名無しさん
17/04/01 21:58:15.30 n52LUNzP0.net
キャラクリ目当てにps4のクローズを買おうかと思ってるけどどうかな

398:ゲーム好き名無しさん
17/04/01 23:02:21.45 WGeUCweN0.net
>>397
調べてみたら
服装飾品の着せ替え止まりで顔体型とかは一切変更できないっぽくて
キャラクリではないかなって感じ
しかもレビュー評価がすごぶる低い

399:ゲーム好き名無しさん
17/04/01 23:51:01.80 h7+lars+0.net
>>395-396
むしろスーパーパワーでぶっ飛んでた分、自分は4の方が楽しめたなぁ
3は2からグラ以外が劣化しただけって感じだった

400:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 03:01:23.47 mZNbrGnZ0.net
>>398
まじか、顔変えられるってなんかで見たと思ったからちょっと期待してたんだが残念だわ、サンクス

401:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 11:31:22.25 Qku2ZU5F0.net
モジュール式パワーアーマー
URLリンク(i.ytimg.com)

402:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 11:36:54.25 mvgWaOKu0.net
factorioか

403:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 16:56:13.77 nIL6es4W0.net
フリートライアルだからff14のキャラクリしてみたけど
微調整レベルでしかいじれないのね
もっとダイナミックに身長体型変えたい

404:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 17:29:22.69 0CZ6GDYQ0.net
バイオみたいなゲームでキャラクリできるやつってなんかないかなぁ…

405:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 18:42:06.91 7RuQ8Y3n0.net
バイオみたいなゲームって何それ

406:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 19:28:48.71 ZeqBA+350.net
fo4やれよ

407:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 20:10:26.29 KcuCqjLV0.net
>>403
FFはプリセット形式だから皆同じ顔になっちゃうよなー
と言いたいところだけどPSO2にしろ砂漠とかにしろバー調節タイプでも美男美女キャラ作ろうとするとだいたい似たような顔になっちゃってる気がする

408:ゲーム好き名無しさん
17/04/02 20:15:52.66 187NPD2e0.net
fo3もやれよ

409:ゲーム好き名無しさん
17/04/03 13:50:33.60 xTG/KvWh0.net
バイオ知らんけどゾンビサバイバル的なのじゃね

410:ゲーム好き名無しさん
17/04/03 15:57:08.47 MSxiiNJ80.net
俺はキャラメイクしたキャラが踊る音ゲーがやりたいぞ
着せ替えたり出来るやつ

411:ゲーム好き名無しさん
17/04/03 17:05:35.88 nW8eE1Dk0.net
>>410
カスメするか

412:ゲーム好き名無しさん
17/04/03 17:26:13.24 2hK/+a0K0.net
指に10個までマジックリングつけられるRPGまだか

413:ゲーム好き名無しさん
17/04/03 19:00:03.92 ROFGJ5Eo0.net
>>410
wiiでゴーバケーションというゲームがあるんだが、メイクしたキャラでダンスゲームできたよ
キャラメイクは顔のプリセット選ぶだけで服やギアでコーディネートする感じだし今更wiiというのも選択肢に入りづらいとは思うけど
ちなみにゴーバケーションはファミリースキーから派生したリゾート体験ゲームで、スキースノボーやカート、ゴルフ、スケボー等のストリートスポーツやパラグライダー等のスカイスポーツなど色々なスポーツやゲームが体験できて面白かったよ

414:ゲーム好き名無しさん
17/04/04 06:48:00.97 9OLcQW6Y0.net
ラクガキ王国みたいにオリジナルモンスター作れる様なゲームないかな?
立体パーツ組み合わせる様なものなら洋ゲーとかにありそう

415:ゲーム好き名無しさん
17/04/04 11:36:11.66 xlC9qNU20.net
>>414
天才テレビ君のなんかそういうのなかった?

416:ゲーム好き名無しさん
17/04/04 11:51:45.40 H3dxJoBW0.net
キャラメイクが自由でも
ゲーム内容がお粗末ならば
それはかりそめの自由だ

417:ゲーム好き名無しさん
17/04/04 13:16:30.47 79HFgThIO.net
フリヲの悪口はやめてさしあげろ

418:ゲーム好き名無しさん
17/04/04 17:50:05.26 DxGn70IK0.net
>>415
グラモンバトルな…そのままラクガキ王国の流用の
番組で見るから面白いのであってゲームにすると全部劣化みたいになってたな

419:ゲーム好き名無しさん
17/04/04 20:22:11.01 MG0nAdAh0.net
天才ビット君好きだったからグラモン買ったけど
いとうせいこう達のしゃべりが入ってこその面白さだってのに気づかされた思い出

420:ゲーム好き名無しさん
17/04/06 17:32:45.65 LjoYnmV80.net
そういや一応現行機であるはずのファンタシースターノヴァは全然話題にならないね
俺も買ったけどPSPo2iほどやり込むこともなくすぐにやらなくなって全然覚えてないわw
メイキング自体はそんなに悪くなかったような・・・?

421:ゲーム好き名無しさん
17/04/06 19:07:57.52 M2mYwvxD0.net
NOVAのキャラメイク自体はよかったと思う
でも他キャラがアニメ顔なので並ぶとなんか違和感あった

422:ゲーム好き名無しさん
17/04/06 20:27:43.05 MGGh2u6b0.net
NOVAはゲームとしてPSPo2iに負けてたのがな…

423:ゲーム好き名無しさん
17/04/06 20:53:51.91 FJfb/Xbu0.net
novaのキャラクリってPSO2の流用なんじゃなかったっけ

424:ゲーム好き名無しさん
17/04/06 21:29:54.51 PbXVgIld0.net
仲間キャラメインで主人公空気でハブられる主人公とか聞いたな

425:ゲーム好き名無しさん
17/04/06 21:32:14.51 NekVX73p0.net
渾身の美少女作っても肌色だったか質感だったか思い出せないけどそこはかとなくキモかった

426:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 10:38:32.11 tcGMS/5H0.net
ドラクエ11公式ホームページのキャラ紹介で
主人公(あなた)表記のくせにキャラメイク要素無しは心底呆れるわ
9.10.星ドラで出来ることをやらない理由が手抜き以外考えられん

427:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 11:45:51.90 AWokooEq0.net
ドラクエに関しては懐古厨が多いからね
恐らくキャラクリはわざと入れてないのだろう

428:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 11:58:01.43 IQtSe9DK0.net
ノヴァ体験版だけやったけどpso2の劣化版にしか見えなかったな...
あと体験版の時点で相棒のnpcがうざそうで買わなかった

429:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 12:57:26.84 9YCSXFL70.net
NOVAはボタン配置をPSO2準拠にすべきだった
オフラインで好きなだけスタイリッシュロールしたかった

430:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 19:18:35.53 bVuksw7FO.net
キャラメイク出来る音ゲーで思い出したんだがDSのピンキーストリートがそんなだったなー

431:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 19:28:36.72 i9EfaCPU0.net
DSといえばおしゃれガールズモード?(うろ覚え)ってあったな
ゲーマーにも受けてたやつ
自キャラで冒険したいからやったことないけど

432:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 20:04:49.16 sl1Dyt1jO.net
キャラメイクって
その多くが名前から設定始めるシステムが多いけど
名前は一番最後にしたほうが良くないか?
名前付けてからあれこれ弄るより
出来上がったものに名前を付けるのが自然だろ

433:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 20:58:06.51 bVuksw7FO.net
>>432
キャラを複数作れるゲームなら漠然としたところからなんとなく作って〜ってやるからわかるけど、1キャラだけ作るゲームなら最初から付ける名前決めてる人も多いんじゃない?

434:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 22:43:22.82 V3e43c930.net
普通は並びに関係なく後からでも上の方の項目変えられる気がするが
自然とか言うならキャラを作ること自体が不自然

435:ゲーム好き名無しさん
17/04/07 23:54:13.14 3AQRtxNJ0.net
たまーに名前→種族→見た目→ボイス
みたいな順に選択するタイプのゲームもあるな、間違えて×ボタン押しすぎて戻ると項目リセットされてたりするタイプのめんどくさい罠も一緒に仕込まれてる系の

436:ゲーム好き名無しさん
17/04/08 01:18:31.29 XrQfjaxO0.net
>>435
すげーわかるすぎて吹いたw
部位の項目をやり直そうと✕押したつもりが全項目リセットの初期化ダイアログ出てきちゃって慌ててボタン押したら初期化しちゃって涙目w

437:ゲーム好き名無しさん
17/04/08 10:13:31.46 2NrQlf+qO.net
>>433
数よりランダム性の有無かな
極端な例として
男女がランダムで決定するようなキャラメイクで
名前から付けさせられると困るみたいな

438:ゲーム好き名無しさん
17/04/08 10:48:27.14 gnvfH0Q10.net
ボイスの性格に合わせて容姿を決めたいとか生い立ちみたいなのに合わせて容姿や名前を決めたいとかあるから順番って割と大事だよね
容姿先に決めてボイス選んだら望んだタイプのボイスがないみたいな事もあるし

439:ゲーム好き名無しさん
17/04/08 13:03:40.21 QKJh60VQ0.net
私は最初にボイス枠見てから作るで、目星いくつかつけて完成する頃には絞れる
声ない場合は髪型とか

440:ゲーム好き名無しさん
17/04/08 13:19:09.29 AAEedWcd0.net
俺も声決めてからじゃないと顔が決められないわ
理想の顔作っても声がしっくりこないと台無しな気がする

441:ゲーム好き名無しさん
17/04/08 22:09:55.61 Wp3zuaPb0.net
オブリの頃からずっと思ってるけどエディット中に途中セーブさせてほしい
一人作るのに2時間くらいかける人けっこういるでしょ

442:ゲーム好き名無しさん
17/04/08 23:08:34.90 FObWw+YC0.net
GEは中盤まで進んだデータを声が気に入らないという理由でやり直したなあ
途中まではロールプレイのイメージが固まってなかったんだが少年漫画みたいに技の名前を叫んでくれるボイスを見つけてしまったのがいけなかった

443:ゲーム好き名無しさん
17/04/09 07:06:28.87 AEQEpc6X0.net
ブラボダクソのキャラクリ保存は有り難かった
ゲーム難しすぎて全然進まないけど

444:ゲーム好き名無しさん
17/04/09 07:15:22.37 U5f9Y6Rb0.net
ダクソ3はガチガチに鎧着込んでもあんま硬くならなかったから
軽装で好きな見た目にして大盾と直剣持ってプレイしてたわ

445:ゲーム好き名無しさん
17/04/09 16:14:24.86 /xnINaHk0.net
防御よりHPで耐えるゲームだと思う
HPとスタミナ重視したら難易度下がる
防具に関しては見た目重視装備で問題ない

446:ゲーム好き名無しさん
17/04/09 16:41:31.10 lpzbh2BRO.net
防具の性能を重視したら
ブラオニみたいに最後は全員見えなくなるだけだもんな

447:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 03:05:22.85 4jkTplOo0.net
>>441
スライドバー全部中央に寄せて村人A顔にしてプレーしてた
時間にして1分位

448:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 11:30:49.67 Fe1xSiQZ0.net
FEエコーズはリメイクだからキャラメイクないのかな?

449:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 11:33:39.10 wphu4lCa0.net
モブキャラ汎用キャラをいじいじ出来るSRPGおくれ

450:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 12:43:15.49 C+TIbnM70.net
FFTAシリーズみたいなシステムで主人公キャラメイク化モブユニットキャラメイク化のSRPGやりたい

451:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 12:48:09.90 6aqOhVBl0.net
無双系のゲームでモブキャラを何パターンか作れるだけでも違うのにな、あわよくば存在数の比率も
エンパでさえ1種類しか作れないから同じ体型同じ顔で気持ち悪い

452:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 13:25:40.13 zzr5R6Bx0.net
セインツ3がモブのギャングメンバーもキャラクリできたら間違いなく神ゲーだったなっていつも思うよ

453:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 13:43:43.85 6TfL3xNI0.net
セインツ3、4はその辺のNPCが着てて、プレイヤー用がない服があるのが残念

454:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 22:10:21.81 iRg/3rvW0.net
>>450
GOD WARSは少し期待したんだけどな
あれだけタクティクスパクっておいて汎用ユニットはいないのに失望した

455:ゲーム好き名無しさん
17/04/10 23:35:52.38 c1Zf4ffK0.net
ピンク色のスクーターで抗争スポットを制圧しに行くのが日課なんだが

456:ゲーム好き名無しさん
17/04/11 00:42:22.21 +8lfXQ7L0.net
俺もゴッドウォーズ期待してたんだけどなぁ
多分買うけど

457:ゲーム好き名無しさん
17/04/11 00:47:48.54 PbXfuMTV0.net
ナチュラルドクトリンといい角川のSRPGに対する謎の執着はよくわからん

458:ゲーム好き名無しさん
17/04/11 09:27:51.73 NssWcdbn0.net
キャラメイクシステムがあって
主人公だけじゃなく仲間からモブまで全キャラがそのキャラクリで作られてる
みたいなゲームが好きなんだけどわかる人いる?

459:ゲーム好き名無しさん
17/04/11 09:51:58.34 T4yGV0Hj0.net
仲間以外の登場人物全てと言われるとなかなか理解し難いな
小さい頃レゴで遊んでたりしたくらいだ

460:ゲーム好き名無しさん
17/04/11 10:15:12.48 l3Cas2WI0.net
主要キャラ、汎用キャラ、NPCでモデリングや画風が違うゲームはちょっと嫌だな

461:ゲーム好き名無しさん
17/04/11 18:39:18.86 VG3bVlGH0.net
最近だとミートピアが雑魚敵以外のキャラ全部Miiとはいえ顔のキャラメイクできたよ

462:ゲーム好き名無しさん
17/04/11 21:42:52.74 /y1AO+HJ0.net
>>460
分かる
明らかにグラフィックの作り込みに差があったりとか...

463:ゲーム好き名無しさん
17/04/11 23:37:23.91 EGne87/40.net
討鬼伝とかNPCと主人公のモデリングに差を感じちゃったなあ

464:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 00:35:51.91 443vpse20.net
主人公キャラメイク結構可愛く(かっこよく)出来たと思ってゲーム開始してみたらNPCと比べて身長や顔が小さすぎたりデカ過ぎたりはよくある

465:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 01:07:47.26 FlKoVp9u0.net
>>460
DQ9酷かったな

466:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 01:24:00.04 3UR7d1SR0.net
1番主人公とNPCの乖離が酷いと思ったゲームはVITAのロードオブアポカリプスだな
主人公はモンハン系の見た目でNPCはアニメ系という明らかにおかしいゲーム

467:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 12:42:54.68 yZ4YbnqB0.net
オンラインゲームだけどエミルクロニクルオンラインとかもひどかったな
最近(って言っても4年くらい経つが)実装されたNPCとかペット的なやつは可愛いけど
サービス開始から変わってないPCモデリングはロリマネキンと揶揄されるくらいひどい
詳しいことは知らんけどキャラメイクの時点で差がでかすぎてやめてしまったが

468:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 17:08:36.50 p7m74l3N0.net
ちょっと上で出てるキャラクリあるゾンビゲーってなんかあるん?
ゾンビウォーカー入れたfo4くらいしか思いつかんのだが

469:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 23:21:44.26 a1Cl9XYP0.net
「アニメ調 キャラメイク」で検索したら韓国のオンゲのキャラメイク動画を見つけたわけだが
アニメ調で細かくできるようにするとキャラメイクするのがここまで難しくなるんだなと見てて思った
フリヲとかGEくらいのアニメ調のキャラメイクができるゲームが増えてほしいなぁ
URLリンク(www.4gamer.net)

470:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 23:39:42.42 UchtthY40.net
嫌韓ってわけじゃないんだが韓国のゲームキャラはどうしても韓国人っぽさが抜けないのがな
多分世界の人も日本のゲームキャラは〜とか思ってるんだろうがw

471:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 23:40:18.17 dnaPAJQCO.net
スーファミ時代のFFの戦闘シーンが
ずっとそんなんだったやん
味方と敵とでは全然別物みたいな世界観

472:ゲーム好き名無しさん
17/04/12 23:46:19.45 dnaPAJQCO.net
>>458
プレーヤーが自分で作るってことじゃなくて
プレーヤーがキャラメイクするのと同じ仕様と素材で
制作者側が作成または自動生成ってことだよな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2590日前に更新/160 KB
担当:undef