【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ5 at GSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 02:35:00.03 diKRZht10.net
ところで三本目のへその緒は低次元と高次元を結ぶ紐の役割をしているわけだけど、
へその緒である以上は赤子から成長すれば必要無くなるものであるはずだよね
俺は古工房に生まれた赤子は死去したのだと思っていたが、
よくよく考えてみれば、赤子が成長して自然とへその緒が取れたというのでもいいわけだ
メルゴーに関しても同じことで、乳母という枷から解き放たれて高次元へ旅立った(成長した)結果、
乳母戦後に彼のへその緒を入手できるという次第なのではないか
こう考えれば未使用のへその緒が古工房に放置されている理由も分かる
夢のフローラが成長し、狩人の夢を形成したことで、彼女は赤子から上位者となり、
へその緒は自然に落ちた。だからへその緒は放置されている

701:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 02:35:20.49 4BwOnHEc0.net
クリアしたから来たよ、ざっとスレ読んで見たけどOPの主人公に触ろうとして燃える獣が何かってはっきりしてるの?

702:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 02:56:42.09 diKRZht10.net
悪夢の上位者とそうでない上位者の違いを考えてみた
一番参考になるのは悪夢の狩人である主人公自身かと思う
主人公はいくら死んでも目覚めをやり直せる(悪い目覚めはなかったことにできる)
これがどういう状態かと言えば、主人公という情報体を夢というストレージに保存しておき、
都合の良い結果が出ればセーブ、悪い結果が出ればリセット→ロードということになる
この場合、主人公という存在は、現実(ヤーナム)と夢(ストレージ)に二重に存在している
悪夢の上位者というのもまたそうであると考えられる
悪夢というストレージに自身の情報を保存し、必要な時・場所に適宜目覚め、
それが都合が良ければセーブ、悪ければリセット→ロードを自らの意思で可能とする
この場合悪夢の上位者は悪夢(ストレージ)と現実の二つに同時に存在することになる
夢の狩人の悪夢の上位者とで違う点は瞳の数ではないかと思われる
人間は一度にひとつの視点しか持てない。目覚めれば悪夢の側の視点は消える
しかし脳に瞳を持つ悪夢の上位者はおそらく悪夢と現実を同時に見ている
故に断絶を気にする必要はない
赤子やエブリエタースのような半端な上位者は、
狩人と同じで悪夢と現実のどちらか一つしか視点として得ることはできない
(但しミコラーシュのような凡俗とは異なり悪夢をしかと認識はできる)
だから悪夢(宇宙)に帰りたければUSBケーブル(へその緒)を挿しておかないといけない
それさえあれば彼らは悪夢(宇宙)に至ることは可能
夢の狩人がへその緒なしに悪夢と現実を行き来できるのは、
月の魔物がその動きを見つめ、認識し、その存在を保証しているからだろう
だから月夜にしか夢の狩人というのは存在できない

703:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 03:37:34.50 diKRZht10.net
メンシスの儀式の意味も分かってきたな
月の魔物はへその緒(USBケーブル)を必要としない上位者だったが、
メルゴーは未だ半端な上位者であり、USBケーブルが無ければ高次元と接続できない上、
瞳の数も少ないので高次元に行ったら現実のメルゴーは消えてしまう(二つ同時には存在できない)
またメンシスの悪夢(仮設高次元)を認識した場合は高次元からも現実からもメルゴーは消える
(同時にひとつしか存在できないから)
だからメンシスの悪夢(仮設高次元)を維持したければ、メルゴーにはメンシスの悪夢内で起きていてもらわないといけない
その役目を持ったのが乳母であり、赤子をメンシスの悪夢内でずっと起こしつづけているから、泣き声が止まない
乳母を殺すことで赤子は眠りにつくため、メンシスの儀式は終わる
ただここでポイントとなるのは、メルゴーはメンシスの悪夢から「目覚めた」のではなく「眠った」点ね
おそらく乳母に起こされつづけている間に成長し、瞳を持ったためだろうが、
メルゴーは現実に目覚めるのではなく、眠る、つまり高次元に向かった
(赤子の眠り声と共にへその緒が落ちたというのが、彼が完全な上位者となった証拠)
なので現実世界にメルゴーは存在しないし、またメルゴーは瞳を得たので、高次元に行ってもメンシスの悪夢は消えない
(複数の次元を同時に認識できる)
ヤーナムは我が子が無事上位者となれたのを見届けて主人公にお辞儀をする

704:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 03:45:54.22 diKRZht10.net
>>688まで書いてハタと分かってしまったな
メンシス学派はメルゴーの完全なる上位者化を阻害して、
自分達の目的のために彼をメンシスの悪夢内で起こしつづけていた
そして主人公は儀式を壊すことで、メルゴーを眠り(完全なる上位者化=至高次元)に導いてやったことになる
となると月の魔物が他の上位者と敵対しているという従来の説は間違いとなる
少なくともメルゴーが悪夢の上位者化するのを月の魔物が手助けしてやっていることになるからな
しかし根本的に考えれば、メンシスの儀式を止めるというのは、
別にメルゴーを完全なる悪夢の上位者にさせるためにやったことではなく、
儀式が獣の病蔓延の原因になっているから止める、ということなわけだ
月の魔物から他の上位者を潰すために狩人を使っているという疑惑が消えた以上、
やはり月の魔物もまたゲールマンと同じく獣の病蔓延の原因を潰すことに専心していると考えた方が適当だろう
となると、やっぱり、夢のフローラと月の魔物はイコールだな
夢のフローラは純粋なる狩人の支援者だった
それをぶち殺して悪夢の上位者になる幼年期EDは、だから、デモンズで言えば獣ENDと同じことになる

705:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 04:13:10.90 diKRZht10.net
楽しい考察(ミコラーシュ編)
ところで乳母は烏羽の狩人まんまだが、あれは上位者じゃない
上位者なのは半端者(赤子)とはいえメルゴーであって、乳母は上位者ではない
では乳母は一体何者なのか。何故烏羽の狩人なのか。そこをミコラーシュを軸に考察していく
初代狩人狩り(烏羽の狩人)は異邦の狩人であり、最も古い工房武器を持つ狩人である
俺は初代烏羽もまた女性であったと考えている。何故なら慈悲の刃が超軽量武器だからだ
ゲールマンの時代は対大型が主流であったのに、超軽量武器を作るというのは、使い手が非力であるためだろう
古工房の狩人で、女性、とくれば月の魔物を宿した女性と関連付くのは当たり前の話だ
初代烏羽の狩人は何らかの理由で赤子(月の魔物)を宿し、それを育てた
しかし何らかの理由で死去し、遺骨が古工房に祀られた、と考える
つまりゲールマンの弟子=初代狩人狩り(烏羽)=月の魔物の母=人形作った人、であるとあえて言いたい
何故そこまで関連づけて考えるか
そこにミコラーシュ君が絡んでくる。彼は狩人を見知っている
しかし「夢の中でも狩人とは」と言う。つまり現実の狩人しか彼は知らない
そして主人公に対して「遅い」などと言う。つまりもっと速い狩人を彼は知っている
ミコラーシュの知っている狩人はゲールマン、そう考えることもできる
しかし乳母の形が烏羽であることを考えるとまた話が変わってくる
メンシスの悪夢はメルゴーが形成したが、悪夢の主はあくまでミコラーシュであり、
彼のイメージや心象風景がメンシスの悪夢の形成に大きく寄与している
当然、赤子を守り世話をする(虐待して起こしつづける)係にも彼のイメージが大きく影響する
つまり乳母が烏羽であるのは、ミコラーシュ君が、
「赤子の世話をして侵入者と戦うならやっぱ烏羽だよなー」
と思ったから、ということになる
メンシス学派は現実世界にいる月の魔物を見ている(ローレンス達の月の魔物というメッセージ)
正確にはミコラーシュが、烏羽の狩人(ママ)に抱かれた娘フローラ(月の魔物)を目撃したのだ
そしてこの初代狩人狩りが月の魔物に対し精巧な人形を作って与えているのも、ミコラーシュは見た
故にメルゴーの乳母は初代狩人狩り(烏羽)の姿となった
またこの初代狩人狩りをとても気にしていたためついつい他の狩人と会うと比較したり(戦闘中の台詞)、
人形を作って与えていた記憶から悪夢内に人形ちゃんモドキの発狂脳女を配置したりしたのだ
それにしても愛らしい人形は発狂脳女となり、人外上位者すら養育する烏羽聖母は真逆の虐待乳母
メンシスの悪夢はミコラーシュの憎悪を強く反映していると言わざるをえない
まあそれも無理のないことだ
これほどまでに初代狩人狩りを意識していたというのに、その初代烏羽女史は上位者に寝取られたわけだからな
彼が変態的なまでに上位者を目指すのも若い頃のそういった経緯が影響しているのかもしれない

706:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 04:17:23.31 LXFT7nv00.net
>>690
2行目までしか読んでないけど乳母は上位者だよ
トロフィー参照

707:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 04:27:06.65 diKRZht10.net
>>691
まあそれでも別に良い
何より重要なのは、メルゴーの乳母がミコラーシュにとって都合が良すぎるという点だ
それこそcosmos的な何らかのエネルギーがミコラーシュの思考波を受けて形を取ったというのでもいいのだ
ブラボの上位者の定義ならそれでも十分に上位者であると言い張れる
冒涜というテーマはメンシスの悪夢内に散見される
発狂脳女だけではない。犬とカラスのキメラもそうだ
ミコラーシュは脳に瞳を得ることで上位者を目指しているのだから、
今更悪夢内でカラスと犬のキメラを作る必要なんかどこにもない
それなのに結構な数が存在する。正直初見ではかなり場違いだと思った
でもそれも初代烏羽へのコンプレックスという視点を入れればむしろ自然になる

708:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 05:07:27.29 vpw7FNeU0.net
考察じゃなくてそれは妄想だよ
納得できる根拠がゼロ
ミコラーシュがゲールマンと合ったことあるかはわからない
遅いってのはただの煽り文句だろうし
もし誰かと比べてるなら前のやつと比べて随分遅いとか言うはず
ミコラーシュが烏羽の狩人を知っていたとする根拠は何もないし、君の言う赤子をお守りするとすれば云々も描写は何もない

709:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 05:25:06.23 vpw7FNeU0.net
確かに烏羽に似てはいるが…いずれにせよ考察するなら他人が納得し得る根拠がいるよ
烏羽と乳母が似ているのは


710:鮪タ でも慈悲の刃が軽量武器なのは対人間用だからなのかもしれないぞ? 大型武器は獣に対抗するためってあるからな、そんな狩人たちを狩るんだから大型武器に対して素早く振れる小型武器だったんじゃないのか?なおかつ女性だったとかな 初代烏羽が女性だったかはわからないしかつ月の魔物と関係があったかも不明、現代の烏羽は加速は使えないしもし月の魔物と関連があるなら何らかの示唆が多少なりともあるだろう と思うがね



711:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 06:41:42.61 cMl85pe40.net
「トゥメルの女王、『ヤーナム』」ってわざわざ直球な名前付けて用途不明アイテムまで落とす演出
重要なキャラなんだろうけど説明が無さ過ぎる

712:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 07:09:46.18 p3oV0W/N0.net
俺も慈悲の刃は対人用に軽量化させてるんだと思う
後メンシス内の敵には例えば城の中の鉄人形みたいのはメルゴー関連だし
ミコラーシュ以外の要素が入ってる可能性はあるかもしれない
後上位者の定義ってなんだろう
何となく今の人間よりより高く深い叡智を持つことが出来た存在ってイメージだけど

713:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 07:24:15.62 wNEYPsKT0.net
聖杯の女王とメルゴーの女王は同一人物?

714:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 08:02:47.62 5Oe5adz+0.net
乳母は烏羽よりヤーナムの影に似てる

715:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 08:07:41.24 vpw7FNeU0.net
顔はね

716:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 09:01:18.81 tPfzSrbR0.net
上位者の定義は人間から見た物だからすごく曖昧
俺らも神 神と日頃神仏を崇めているけど一口に神と言っても星の数ほど違う
とりあえずイカやクモでも上位者だって感じで外見や思惑なんかで統一されてない
本当は旧神 旧支配者には区別できるんだろうが

717:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 09:32:24.52 5EiInn3s0.net
ブラッドボーンの世界ってナメクジも上位者関連の生き物だよね(正確には見捨てられた上位者の痕跡)
ナメクジがテレポートしてるとかの逸話からそんな設定したと思ってる、仮にテレポート使えるって事は三次元から四次元世界の域に到達する事が上位者としての証なのかと〜考察、時間巻き戻しが出来る祭壇や主人公が夢で何度もやり直し出来るし。
上位者の叡智のイラストも頭からナメクジ出てるっぽい?

718:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 09:51:45.04 tPfzSrbR0.net
クトゥルフ的なナメクジはグルーンかな
夢の中で接触するしな

719:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 10:05:16.38 YH/M4u040.net
千景の狩人ってカインハースト系装備してる割には教会の連装銃使ってるんだよね、なぜエヴェリンじゃないのかが気になるんだよなぁ
血に酔ってるからアイリーンに目付けられてる訳だし他の狩人から奪ったのかも

720:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 10:19:02.33 gkZiwLuU0.net
>>698
これ、俺も思ったな
顔なしのフードとネックレスが似てる
写真見比べないと同じとはいえないけど
>>687
ストレージって言い方いいね
へその緒はもうちょっと根拠出してほしい妄想過ぎない?
>>688
最後の段落の内容は素晴らしい
かなり納得できる解釈

721:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 10:29:54.23 tPfzSrbR0.net
それよか乳母の手前の黒金糸装備団がヤーナムの影と同類でしょ
それで乳母はカラスとヤーナムの影を割ったような感じ

722:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 10:42:27.40 Pn5AFcx10.net
>>703
あいつはカインハースト+狩人狩りマント+教会の銃な上に加速使ってくるごちゃ混ぜ野郎だから良くわからないよな
あのマント持ってるってことはもともと狩人狩りで血だか狩りだかに酔って狩った奴らの装備奪ったのかね
むしろそのマントすら狩人狩りを返り討ちにしたのかも知れないし
加速の使い手ってことが引っかかるな
初期狩人の生き残りかその弟子なのか
>>705
え、あいつらってそのまんまヤーナムの影だろ
むしろ禁域の森のヤーナムの影が蛇に寄生されてる特別な奴らだったんだと思う

723:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 10:47:23.14 QuRWgsIk0.net
メルゴーの本体はヤーナムの石のアレだろうからメルゴーの現実の身体は普通に存在してるんじゃないの?
まあ聖杯ダンジョンからの回収物を存在しているとしていいのか若干の疑問はあるが
あと若干メタだけどクトゥルフ的に言うと夢の世界はあくまで夢を介してアクセスする異世界だから
必ずしも維持に誰かの力が必要とは限らないと思う
悪夢内の建物その他には誰かの意図や意思が反映されてそうだけど
悪夢の存在そのものには「たどり着いた」とか元々あったみたいな表現がされているし

724:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:22:21.11 Pn5AFcx10.net
ヤーナムの影ってやっぱ名前的に女王の護衛団だよね
でも女王ヤーナムは腹を裂かれ赤子を奪われている上、手枷までされてる
ヤーナムの側近の中に上位者に近付きたい裏切り者があり
それがメルゴーの乳母だったんじゃないか
メルゴーの乳母もヤーナムの影共に服装にてるし顔無いし名前も無い
乳母は結果的に上位者にはなってるものの、でもあいつはあの悪夢の上位者じゃない
悪夢の上位者はきっとメンシスの脳みそorゴースまたはゴスムだな
あいつらは月見台を占領してるだけ、それが証拠に豚と敵対してる

725:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:24:58.55 jYWibkHm0.net
ヤーナムの影はヤーナム女王の下僕
悪夢の上位者って2人いるよね
月の魔物とメルゴーの乳母
乳母倒しただけじゃ赤い月は消えないってことは赤い月と夢は関係ありそう

726:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:27:56.89 Pn5AFcx10.net
月見台を占領した理由は月の魔物との交信?
でも月は赤くないから付きの魔物はあの時点ではまだメンシスの悪夢にはいないんだよな
それとも月の魔物を知っているであろうミコラーシュの入れ知恵だろうか
メンシス学派は儀式で赤い月を呼び出してるし
そうなるとゴースまたはゴスムと月の魔物はイコールなのだろうか
月の魔物側も儀式を穏便に済ませるためにロマに目を与えて秘匿させた?

727:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:29:10.62 Pn5AFcx10.net
>>708
悪夢の上位者の話だけどメルゴーが泣き止むことで赤子を見失った上位者が去っていったって意味ね

728:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:31:26.72 jYWibkHm0.net
>>708
メンシスの脳みそって巨体な脳みそ?
感応の上位者にメンシスが瞳宿されただけじゃなかった?

729:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:32:53.21 Pn5AFcx10.net
あれ、自分で書いててつじつまが合わなくなってきた
上位者を呼び寄せるためにメルゴーを泣かせてわざわざ月に近くて目立つ月見台を陣取ったのになんでオルゴールを流してんだ?
オルゴールってあれ赤子をあやすためのものだよな
わけわかんね

730:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:33:18.80 Pn5AFcx10.net
>>712
ああそっか
じゃあやっぱゴースまたはゴムスかな

731:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:39:56.29 jYWibkHm0.net
獣関連と上位者関連って深く関係してるように見えて実は一部分が関係してるだけなんじゃないかなって思った

732:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:52:37.55 g1gZP9FG0.net
普通にメンシスの悪夢を作ってる上位者は乳母で
乳母はメルゴーを可愛がってるつもりなので立派な高楼を建てて
子守歌を流して世話役の子供型や母親型のモブまで用意して
メンシス学派はそれに乗っかって自分のイメージを悪夢の中で実現しようとしてて
ヤーナムとその影はメルゴーを取り返したいので悪夢の住人と敵対してるが上位者には勝てないのでボス部屋前でメソメソしてるって感じじゃないかシンプルに

733:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 11:54:48.59 tPfzSrbR0.net
獣に関しては上位者は興味なし
旧市街は放置されたまま
よって上位者信奉者も獣に興味を持つ物は異端扱い
獣化は人間本来の物だから進化したがる物にとっては邪魔なだけ

734:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 12:01:05.54 5EiInn3s0.net
そんな混沌の中でも粛々と上位者とそれを利用してる奴等を狩りまくってる主人公って一番の化物だな(獣狩りではなく上位者狩りに夢中になってるし)
因果的に考えて歴代で最悪の獣狩りの夜になった原因ってそんな化物資質を持ってる主人公がヤーナム訪れたのが原因かも

735:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 12:17:40.53 tPfzSrbR0.net
主人公は月の魔物が誘導して来たと思うが、カインハーストから招待状来ているしね
カインハーストは異質だけど遺跡から持ってきた穢れた血で不死を生み出している
上位者と出会う前の古代文明はダクソ デモンズの世界に近いだろうし上位者や獣を打ち倒す主人公はそっち関係の人じゃないか?

736:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 12:39:38.64 TAukNvdM0.net
歴代最悪は主人公の回(赤い月発生+ゲールマンが今回ばかりは何も見えないから助けてって言わせるほど)
歴代2番目に最悪はデュラの回(初めての獣の病大量発生+赤い月出現+旧市街に血に乾いた獣クラスが2体以上発生)
赤い月とは?
旧市街時代:一般人にすらその存在が確認された(ロマが隠さなかった?隠し切れないほどのものとなった?)
ロマ討伐前:ヤーナム全域に出現せず
討伐後:旧市街、メンシスの悪夢、狩人の夢など一部地域には出現せず、結果からみればアメンドーズ出現地域とほぼ一致
狩人の夢:基本赤い月はないが月の魔物出現時のみ赤くなる
仮説1:赤い月はアメンドーズによって出現させられたものではないか?
反論:月の魔物と同一条件のはずの乳母出現時に月が赤くなっていない
仮説2:アメンドーズと月の魔物と関連性があって月の魔物がグル?
反論:月の魔物は月を赤くした原因であろう儀式を止めろ、獣狩りの夜の元凶を潰せと命じている
仮説3:儀式の中心地であろう乳母の月見台から旧市街とかが遠かったから?
反論:メンシスの悪夢からでは旧市街よかヤーナム市街のが遠い
↓海外ユーザー作成全体マップ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
デュラはなぜ獣化した存在を人間だと言い張るか?少なくとも血に乾いた獣を1体は倒しているはず(旧市街教会に吊るされてる)
→人間でないものを知ってしまったから→人間でないもの=上位者?
デュラはかなりのキーパーソンな気がするんだよ・・・

737:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 12:43:48.42 5Oe5adz+0.net
メンシスの悪夢からの距離って測れないだろ位置関係わかんないってか多分異世界なんだから

738:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 13:21:23.25 tPfzSrbR0.net
距離とか位置関係はフロム世界ではあんまり当てにしない方がいい
デュラは獣を擁護するのは過去スレやこのスレでも結構出ているけど獣化は人間本来の物だからでしょ
灰血病に感染したことによって人間本来の免疫が働き獣化
ギルバートなんかそう
輸血されて獣化するようになるのも血液自体が汚染されているから
多分 上位者の血でね
教会はイカの血を混ぜていて産地偽装してるとは言えないからこれは獣の病だと言いふらす
獣が全部悪い 教会は庶民の味方という建前なんでしょ
デュラは自分は教会の命令に振り回されていて人を殺したと絶望したことに繋がる

739:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 13:36:35.60 5EiInn3s0.net
主人公にも丁寧にデュラ自身が得た真実を教えれば良いのにガトリング撃って来るから狩られるデュラさんって・・・・・

740:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 13:41:44.42 qS14qAj70.net
デュラは人権派なんだよ
ゲームのモブだから殺しまくってるけど、現実に理性なくして暴れる狼男病みたいなものがあっても即殺処分なんてあり得ないでしょ

741:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 13:41:52.99 vpw7FNeU0.net
カインハーストのアンナリーゼ様の言う血族って結局誰だろな

742:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 13:52:30.68 5EiInn3s0.net
そう言えば狩人の夢って誰も刺客的な奴来ないな。
主人公は上位者の夢に侵入して破壊活動してるのにそれに怒って狩人の夢を壊してやろうとしない物なのかな?
月の魔物の特性が別の上位者の夢に侵入出来る能力とかかな、他の上位者は別の上位者の夢には侵入能力無いから刺客が送れないって妄想

743:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:03:10.65 tPfzSrbR0.net
篝火が狩人の夢に入る鍵だからでしょ
あれは月の魔物認可の異次元への通り抜けフープで狩人以外は認知できないと思う しかも複数あるから見つかっても簡単にシャットダウンして機能を奪えそう

744:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:07:32.32 PB04fx2R0.net
デュラは旧市街を燃やした「火薬庫」の関係者で
罪悪感から守っているっていう説もある
旧市街の獣だけを護っている理由づけにもなる

745:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:12:44.31 g1gZP9FG0.net
ヤハグルの地下牢の篝火が終盤破壊されてるから
他の奴も壊そうと思えば壊せるんじゃね

746:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:16:06.65 YH/M4u040.net
灯りが壊されるか敵対するものが居ると機能しない以外は便利やね
赤月後の地下牢灯りはゲーム的にヤハグル教会灯りを通す意味合いあるけど敵に灯りor使者が見えてるのかどうかも怪しい
地下牢のはヤハグルの3人が壊したのかね

747:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:28:09.42 tPfzSrbR0.net
他の夢は単一の鍵に対して狩人の夢が鍵が複数あるのは強いんだよなぁ
鍵を奪われる心配もないし自動シャットダウン付き
月の魔物は使者を各地に配置して監視カメラにしているだろうしこちらがどこにいるかは分からないのに相手の状況筒抜けだろうね

748:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:29:34.34 ak9ruN2z0.net
もう日本語で考察できる範囲は議論しつくしてるんだから
英語を引っ張ってくるのはいいだろ
もうずいぶん前から与えられてる情報で考察できる範囲は出尽くしてるだろ

749:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:30:03.50 2eSS8ilI0.net
>>720
ナイトメアフロンティアを悪夢の辺境と訳すのは正しいの?英語に詳しいエロい人どうなの

750:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:31:31.75 2eSS8ilI0.net
google先生に聞いたらあってたわ

751:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:37:15.09 tPfzSrbR0.net
ヤハグルは人攫いの死体が転がっているし第三者が荒らしたのかもね
ヤハグルはメンシス学派支配下だし聖歌隊が拷問されている辺り聖歌隊の報復かな?

752:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 14:57:15.82 YqbHjSMg0.net
月の魔物は現実だけでなく他の上位者の悪夢に灯りを作れるんだから
上位者の中でも次元が違うんだろうな

753:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 15:23:47.10 TAukNvdM0.net
>>736
どちらかと言えば使者が明かりを作ってるんじゃないのか?
明かりのそばをよく見ると使者っぽいなにががあるし
悪夢にいる発狂女に使者が使われてることからメンシスの悪夢とかで灯りが使えたことと矛盾しないし

754:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 16:14:51.26 4BwOnHEc0.net
このスレで灯りって月の魔物の能力ってことで落ち着いてるの?
特に根拠があるわけではないけど夢と行ったり来たりは使者の能力で、灯りは使者がここにいるよって狩人に目印に出してるだけだと思ってた。
最初に使者が狩人の夢に主人公を連れていくのもそうだし、灯りが消える(壊される)のは敵から使者が逃げてるだけだと思ってた。

755:KK-12_19
15/05/05 16:22:15.82 UAIG5QLd0.net
夢から醒めたら死体だったゴースあるいはゴスムの人にぜひ感想を聞きたい

756:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 16:28:56.68 PXYVekfk0.net
各灯りに行くのにも墓の使者使ってるみたいだし使者が送ってると思う

757:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:15:32.60 diKRZht10.net
ふーむ、やっぱり乳母はヤーナムの影ではないね
理由
・武器が慈悲の刃(形状、SEが同じ)
・倒すと血ではなく烏の羽が飛ぶ
(攻撃時も羽の落ちる様子が見られる)
登場シーンでも翼をはためかせて落ちてくるし、烏であるという演出が強い
まあ何をどう考えてもコイツは烏羽の狩人(初代の方)だろうね
出自がヤーナムの影なら炎属性の攻撃を使ってくるはずなのにそれもないし

758:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:19:46.33 5Oe5adz+0.net
初代なら加速くらい使いそうなもんだけど

759:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:20:12.58 4BwOnHEc0.net
何をどう考えてもとか書いちゃうって考察スレに向いてなくない?

760:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:21:27.70 diKRZht10.net
ああ、あと連レスになってしまうが、乳母が烏羽である根拠をもう一つ
乳母戦のエリアの中心部分は死体捨て場になっていて、
大量の白骨が投棄されているが、その中の頭蓋骨は全て側頭部に穴が開いている
これは鳥葬の際、鳥が脳を食うために開ける穴だね(嘴で突いて穴を開ける)
だからメルゴーの乳母が烏羽の狩人であることは間違いない

761:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:22:04.55 vpw7FNeU0.net
なぜそうも直ぐ断定するんだよ似てるだけで断定できる要素は実質ないだろ…

762:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:25:44.23 x+W3oF3/0.net
聖杯ダンジョンの所々にあるランタンは主人公が近くを通った時に使者が何かひねってつけてくれるよ

763:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:28:05.21 diKRZht10.net
夜明けEDでは乳母はラスボスな上にこれほども示唆する情報があって
それでも確定じゃないなら一体なんなのかという話
明言されたことだけを事実と見なすならこのゲームは説明不足の駄作になる
難しく考える必要はない。烏羽イベントを進めて装備を得た人は、
乳母をはじめて見た時にこれ烏羽じゃんと思ったはずだからね
制作者は明らかに乳母=烏羽(かその関係者)と感じてもらいたいと思って作っているんだから、
そこから考えを進めていった方が自然
むしろ乳母=ヤーナムの影というような説の方は根拠が無いし制作が想定していない方の考察だろうね

764:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:32:52.96 LXFT7nv00.net
まあ考察じゃなくて創作話だと思って読んであげれば結構面白いかもよ?
俺は読んでないけど

765:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:42:24.51 EBxaFF610.net
・狩人狩りの象徴である嘴の仮面をしてない
・初代ならオリジナルと同じ形状の慈悲の刃を持っていてもおかしくないのに、乳母の持ってるのはまるで別物
実際見比べてみるとわかるけど慈悲の刃は→〜←この波線のように、
波打った形状が特長なのに乳母のはただ曲がってるだけ
・狩人狩りとは何のつながりも持たないような宝石類をじゃらじゃらと付けてる
これはトゥメルの古老などトゥメルの王族関連のキャラであるとの考察もできる
狩人狩りとの関連は否定しないけど、食い違ってる要素も色々あるわけで断定なんてできるわけない

766:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:44:08.23 vpw7FNeU0.net
考察向いてないよ君は

767:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:47:23.93 vpw7FNeU0.net
最初の自分の直感を結論にして結論ありきでバズルのピースを無理くりテープでくっつけただけじゃ
考察になってないし誰の賛同も得られないよ

768:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:52:17.25 diKRZht10.net
まあそれならそれでもいい
でもそれなら乳母は何者なのか今度は君達に考察する義務がある
Bloodborneというゲームは説明不足で何も分かりません、
なんてことをドヤ顔で講釈垂れるために考察スレに来ているのかな?
違うなら違う、不正確なら不正確で結構だがそれなら更に信憑性の高い考察を君達が出したまえ
こんな一歩間違えば意味不明の糞ゲー扱いされてもおかしくないゲームで、
断定できないとか確証がないなんてレスをしてなんになるのか
そんなことはこのスレに上がっているどの考察にも言える
まあしかし、Bloodborneは情報が少なすぎるな
フレーバーテキストという言葉に甘えすぎだ。意味不明なゲームということで済ましても別にいいが

769:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 17:59:13.18 tPfzSrbR0.net
まぁ考察出す方もそれに意見する方も落ち着きなされ
昨日のこともあるし英単語くんが荒らし工作しているかもしれんからね

770:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:02:06.30 4BwOnHEc0.net
武器と攻撃だけなら鴉羽とおうより聖杯ダンジョンのトゥメルの末裔だよな

771:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:13:34.90 BNLKbUgT0.net
ID:diKRZht10

772:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:17:38.59 vpw7FNeU0.net
いちいち神経を逆なでする書き方だな
そういう点も考察に向いてないよ
考察なんだから断定するのはおかしいし
考察ってのは仮説なんだから再現性がないとダメなんだよこの場合の再現性ってのはその考察を聞いて殆どの人間が違和感を覚えずに賛同できる根拠と内容かどうかでしょ
結論ありきじゃダメだよ

773:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:18:42.14 CRyKPRsf0.net
>>747
断定口調で言わなければ、受け入れられる考察部分もいくつかあるというのに、もったいないですよ。
制作者がそうだと言わない限り100%はありえないわけですし、
議論の余地を与えないような断定は損ですよ。
ここは議論の場で、考察を押し付ける場所じゃないんですから。
私は断定口調の考察でも一定の根拠と魅力があれば受け入れますが、
スレが荒れると議論どころの話じゃなくなるので控えたほうがいいと思います。
論破感が欲しくてやっているわけではないのでしょう?
あなたの説に疑問があるんですが、
ミコラーシュがいなくなった後も、メルゴーの乳母が赤子を泣かし続ける理由は何故なんでしょうか。
すべての元凶が彼であるならば、彼を倒した後に、すべて解決してもおかしくない気がするのですか。

774:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:21:24.12 4BwOnHEc0.net
誰も言っている考察自体を叩きはしてないんだよな。
思い込みから断定に繋げているのをそうは言えなくない?って言ったり反証出してみたり。
そうやって積み上げて固めて行くことに意義があるのに叩かれてると思って「俺が正解じゃないなら情報足りないブラボがクソゲーなだけ」「じゃあお前らがやれ」

775:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:31:58.28 BNLKbUgT0.net
あのC字の鎌の形状はトゥメルの末裔やヘムウィックの狂人に近い
が、形状の些細な違いはともかく末裔の戦闘スタイル(1刀→分離して2刀)っていうのは実際慈悲の刃に似ている
慈悲の刃には最も古い工房武器の一つであり、代々狩人狩りに受け継がれていると記載されており
トゥメル文明を研究していた工房がトゥメルの技術を模して作った武器と考えると自然
ただ、鴉羽の装束の方は別で、この装束の由来は
最初の狩人狩りは異邦人であり、その異邦人の故郷の弔い方(=鳥葬)を模したとされている
まさかトゥメル文明が異邦であるとは考えられないので、鴉羽の装束がトゥメル文明由来と考えるのは難しい
なので考えられるのは
1. 由来に共通性はない(乳母が鴉羽っぽい見た目してるのはたまたま、狩人狩りとは特に関係がない)
2. 土地的由来は共通している(乳母はトゥメルの時代に他の土地からトゥメルにやってきた異邦人。同じ土地から来た者が狩人狩りになったのは偶然)
3. 人的な由来も共通している(乳母は古代由来ではなく若い上位者であり、狩人狩りの一人が何らかの理由で上位者になった等)

776:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:32:35.83 RIJZxdHm0.net
情報絞って想像の余地を残すという手法は、それこそフロムがゲーム作り始めた頃から使ってるからねぇ
俺も昔は理不尽に感じたもんよ

777:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:33:02.88 PXYVekfk0.net
やっぱこうゆう流れになったかw
誰かしら反応すると思ってたけど触れちゃいけないの丸わかりだろうよw

778:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:34:56.94 ak9ruN2z0.net
断定口調でもいいじゃない
後は個人個人がどう受け取るかだけだし

779:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:41:38.41 vpw7FNeU0.net
断定してるならここで発表しなくていいんだよなぁ
ここは他人の意見を聞いて自分の考えを修正するなり、他人に考察を披露してそれに賛同が得られるか、つまりは正解と言ってもいいかの答え合わせの場なんだから
結論ありきで他人の反証も認めないならブログにでも書いてくれればいいんで

780:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:45:49.17 T6+3sNyW0.net
乳母=初代カラスと考えないでもいいのでは?
フロムでは信奉者が信奉対象真似するのは当たり前だし、服装もパクるでしょ
初代が故郷を懐かしんでよく似ていた乳母の服装とトゥメルの戦い方を学んだ 乳母がカラスのことを知っていてあえてああいう姿を取った
どっちも情報が少ないから解釈様々

781:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:45:50.48 5kQygB4q0.net
シリーズ全部そうなんじゃないかなぁ止まりだろ頑張っても

782:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 18:57:11.28 RIJZxdHm0.net
だから色々想像出来て楽しいんだよね
まぁ、乳母はメルゴーの出自からもトゥメル関連だけで考えた方が良さそう
特別な赤子を横取りして独占してたから、月の魔物に刺客である狩人を差し向けられたってのが今回のお話じゃなかろうか

783:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:02:34.67 vpw7FNeU0.net
なんか袋叩きみたいでかわいそうなことをしたな

784:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:14:48.02 thPdUZq70.net
俺は即NGして気持ちよく垂れ流させてやろうと思ったのに、なぜお前らはいつも通りスルーしないんだ…

785:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:17:52.66 T6+3sNyW0.net
>>767
昨日が昨日だから仕方ない
指摘されているにもかかわらずだんまり決め込むのは英単語くんと同一人物かもしれんし、いちいちスレに張り付いていないだろうがまともな人間ならこれ見て空気悪くしてごめんねくらい言うはず
テンプレもあるんだし、何も知らなかったでは済まされない
本スレから追放された奴がこっちに来ているみたいだし、ここは腐れ谷かよ

786:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:23:15.69 H3hik2AF0.net
断定口調だから議論ではない、考察の場にふさわしくないとか流石に意味わからんぞ
最も優先すべき、重要なのは内容だろ
あと殆どの人間が違和感を覚えずに賛同できないとダメって言ってる奴いるけど
それ当時のコペルニクスの地動説そのまんまで何も進歩してねえ
あれも反証挙げられる奴は居なかったのになぜか笑いものにされた

787:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:25:54.83 TAukNvdM0.net
というか乳母が元人間なのはあり得ないよ
だって上位者の思考を得たいミコラーシュがロマのことを白痴って言ってるくせに移植実験とかいろいろやるようなやつが
ほかに上位者になれる方法があるってわかったらアプローチをかけない訳がない
なのにゲーム内ではミコラーシュがそういったアプローチをかけたなんていう描写はない
主人公?へその緒3本も食っちゃう基地外ですし・・・

788:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:28:22.90 thPdUZq70.net
>>770
俺はあの人の、
周りと話し合いをしようとせずに全部自己完結してるところ
しかもそれを完璧な考察だと思っているらしき感じと、自慢げにひけらかすような口調
その辺がうわあっとなったからそっと見えなくしたわけだが
何も叩く必要はなかったと思うな
相手にしなきゃお互い嫌な思いはせずに済む

789:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:29:34.95 CRyKPRsf0.net
>>762
断定口調を我慢できず、叩き出す人もいてスレが荒れるから
大人なんだったら、そこんとこ分かってよって感じかな。
反証も挙がってきているわけだし、
彼が本当に議論したかったのなら、再登場するでしょう。

790:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:29:46.92 RUdlONJe0.net
考察は質より量、色々な意見が出るからこそ面白い
最悪なのは不毛な煽りあいだな

791:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:29:49.74 D8w9UNVs0.net
毎回こんなクソどうでもいいやりとりで「決着した」「論破した」「結論出た」とかいって
「このスレの総意」とか言い出してんだよな、このゴミどもは
自分の妄想書き散らしして、その自分の妄想世界を壊すような反論あると発狂する奴、
昨日の英単語野郎のような「考察向いてない」とか説教しながらくだらないやりとりで延々と粘着する奴
昨日や今日からいるわけじゃないぞ。そろそろ奴等に触れちゃいけないってこと学習してくれ

792:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:31:58.27 T6+3sNyW0.net
>>770
考察の中身も外見だけで確証がないのにもかかわらず断言するからこうなったんですがそれは…
コペルニクス引き合いに出しているけどフロムが公式見解出すまではあなたが正しいという考察も断言までできないでしょ

793:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:32:49.68 5Oe5adz+0.net
メルゴーの乳母が烏羽?
マントもしてないしペストマスクもしてないのに?
ちなみに慈悲の刃っぽいのは形は一致していない
一方ヤーナムの影とは体が透明だったり服の雰囲気とかアクセサリーつけてるところとか、何より女王ヤーナムの関係者なところが共通してる
炎使う使わないに関しては炎使ってこない個体もいたりで説明がつく
それでももちろんどちらも絶対そうとも言えなければ絶対違うとも言えない
けど、どうしても初代烏羽と考えるには苦しい気がするよ

794:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:37:20.89 thPdUZq70.net
>>776
ていうか、結構思い込みのこじ付けみたいなのが目立ったよね
イラっと来たから、思わずNGしたよ
あのまま見てたら多分叩きに加わってたかもしれんわ

795:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:39:23.37 vpw7FNeU0.net
>>770
何も断言だけでダメとは誰も言ってないだろ
地動説は根拠がはっきりしてたさ
あと天動説も当時の観測技術だと十分な根拠があったんだよ
当時は両方ともに拮抗した卓越した学説だったから宗教的観念にあった天動説が採用された訳だよ
今回はそうじゃないだろ?あからさまに粗しかない妄想による断定なんだから

796:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:39:47.96 ytUUWO3/0.net
なんか荒れてんなぁと思ってよみかえしてみたら
断定口調だから云々じゃなくて完全に俺の説が正しい、それ以外はあり得ないって断定してるじゃん
議論を打ち切ってるのは彼自身で、その割に説得力は薄いから無言の同意ととられるのが嫌な層は反応してるんだろ
肝心の内容の方も、出てる情報と時代的なことを考えたら
乳母=烏羽というよりは乳母はトゥメルと何らかの関係があって
烏羽の武器や意匠はトゥメル時代の装備やら戦闘スタイルの影響が残ってる
とかの方がすんなりはまる気がするし

797:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:43:04.44 LXFT7nv00.net
ヤーナムの影は近づくと真っ黒な顔が見えたりする

798:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:47:11.05 T6+3sNyW0.net
自分の考えが認められない途端に、荒らし行為するから厄介なんだよなぁ そのまま考察改良したらいいのに
荒らしするならギルバートか英単語でもコテハンでもつけたらw
2度あることは3度あるって言うしやたら釣りくさい考察は無視ということで

799:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:52:31.11 mLyK/4ul0.net
>>631
過去作も似たようなもんだと思うけどな
デモンズで言えば、火防女が「楔の意味を知ってください」っていうけど一体どういう意味なのか
人格者だった筈のオーラントはなんで獣を目覚めさせたのか
オーラントの言う「獣とは、悲劇を終わらせる世界に残された毒」ってどういう意味なのか
肝心な部分ほど、直接的なヒントはほとんどないっていう
でもその辺気にせず、単に「世界を消滅させる獣を封印する」ってだけの話として見ても不都合はない
カットシーンとかでプレイを中断させてまで主張するわけでもないし、ゲーム的な目標はハッキリしてるし
ブラボも同じで、単に「獣と狂気に満ちた悪夢を終わらせる」ってだけの話として見ても
特に不都合もない。ヤーナムの夜明けはキレイだし

800:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 19:56:04.80 fOs29Rvv0.net
断定君昨日もいなかった?
オツム弱いのに識者ぶって頑張ってるのが滑稽でよく目立つよね

801:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:08:09.67 FUNsj3T+0.net
鳥羽の狩人姿と乳母の烏モチーフは、メルゴーをあやす曲とガスコイン夫妻のオルゴール曲のように
直接的繋がりなくても何かしら共通点ありそうに見えるなぁ。月見台中央の鳥葬頭蓋がホントなら考察材料になる。
だが乳母が使ってくる刃物って、慈悲の刃ってよりは葬送の刃っぽいよね。
あとエフェクトが狂気者と同じというのも誰かに使役されてる上位者ってカテゴリなのかと考えてしまう。
小さいけど一応トロフィーの乳母画像
URLリンク(www.dotup.org)

802:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:14:12.83 mLyK/4ul0.net
道中のカラスと犬のコラボも
なんか意味ありげだよな
軟体とか節足動物とか蛇とか
動物のチョイスにはなんか意味があるように思える

803:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:16:36.55 BNLKbUgT0.net
顔がみえないしマスクつけてるかどうかそもそもわからんよな

804:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:18:36.82 thPdUZq70.net
あれは単に悪夢の演出じゃないのかと思ってたわ
現実世界じゃ無いから何でもアリなんだぜ、みたいな
植物やら敵やらに余計現実感が無いのもそういうデザインコンセプトだと思ってたなぁ
つか、あの夢の中になぜヤーナムの影と王女が存在してるかの方にロマンを感じたよ
乳母達が過去のトゥメルから人類と関わりのある存在だったのかなって感じで、あの世界の歴史に触れた気が若干したから

805:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:20:08.91 vpw7FNeU0.net
カラスと犬ってのは悪夢感を表してるだけだと思うね
悪夢には化物がつきもので悪夢の辺境にはあの松明持った変なやつとかホオズキ女とかデカ蜘蛛とか悪夢を代表するようなものがいろいろでてくるからさ

806:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:21:23.72 LXFT7nv00.net
それよか城内にいる鉄仮面みたいのが気になるな
あれ子供かな?あと包丁もったオカンみたいなのもいるよね

807:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:22:47.62 4BwOnHEc0.net
目玉豚も鳥犬も同様に実験の副産物だと思ってた。

808:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:22:59.64 T6+3sNyW0.net
まぁ組み換え実験は手軽に上位者に近づけるからだと思うなぁ
パッチがなんか努力するとは思えないし
蛇はクトゥルフ


809:ノも出てくるし、不死の象徴でもあるからね 禁域の森に大量発生するけど、おそらくなんかの実験の産物 ビルゲンワース時代から続いていそうだが



810:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:26:08.03 thPdUZq70.net
禁域にいる宇宙人的な敵に蛇が寄生してたら、思わず恐怖と哀れみを感じたかもしれんわw
ただ、蛇に関するテキストがあまりにも少ない、というかほぼ無いから、あれは単にあの森に原生する生物類だと思ってたよ
なんか生物実験的な根拠を示すテキストでもあったのかな
見落としてたかね

811:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:29:23.86 PXYVekfk0.net
辺境、メンシスにローランの銀獣出てくるけどなんか意味あるのなぁ、火を吹ける?みたいだしトゥメル人の成れの果てか?
メンシスのは虫に寄生されてる様だけど

812:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:30:52.10 PXYVekfk0.net
ああ火は松明使ってるから違うか…

813:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:36:20.41 5EiInn3s0.net
正直主人公が今回の夜けりを付けなければヤーナムどうなってたんだろう
収集つかないだろあれ、世界が終わりそう

814:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:43:03.77 7XbECTTd0.net
シャドウタワーアビスみたいに設定補完してくれる書籍があるといいんだがなぁ。
アビスは宇宙から来たほにゃららが環境に適応した子孫を作るために頑張りました、ルルフォン可愛いみたいな話だったか。

815:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:50:52.73 T6+3sNyW0.net
話半分に聞いて欲しいけど、どうも一部の古代文明は呪術を強めたがっていたor不死になりたかったように思えるんだよな
寄生されたヤーナムの影は不死(蛇は不死の特徴という俗説)
骨灰装備から旧主の番人(テキストの永遠の命)
獣憑きは獣化して呪術の火を強めようとした?
どうもダクソ デモンズがちらついているんだよな
都合の良い似ている所あげていくと
ダクソの封印者装備 墓守装備
黒金糸装備 ヤーナムの影
スモウ 孤児院の敵
骨灰装備の帽子の記述 イザリスの魔女 灰になっても生きる 黒騎士
再誕者 墓王様
トゥメルの狂女 目覚めの鐘
呪術の出し方はそのまま
上位者 暗月の神様
旧主の番犬 イザリスの魔法生物
思いついただけでこんなもの
長文スレ汚しごめんね

816:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:53:11.58 gmQeVeGG0.net
アビスと比べるとそこまで知能高くもないよな
そしてラスボスを倒した感というか元凶を潰した感がしない今回

817:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:55:21.48 PB04fx2R0.net
メルゴーの乳母はメルゴーの食事である「穢れ」を集めるために狩人狩りを操っていた説

818:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:55:33.35 qL4yVzCu0.net
ダークソウルと絡めたくなるのは分かるわ。ただのオマージュかもしれんけど似てるもんな。
そうなると血の意思=ソウルになって色々面白そうではあるし。

819:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 20:58:32.58 4BwOnHEc0.net
>>799
フロムの伝統としてラストはボス倒した後に現況の無抵抗の何かを潰すの欲しかったよな。赤子でも使者でもいい

820:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:01:32.54 thPdUZq70.net
フロムの伝統でそんなのあったっけ
最近で行くとダクソもダクソ2もラスボスは弱かったけど、結局装備強化しまくってたから相対的に雑魚に感じてた部分は大きかったよーな
でも無抵抗じゃなかったよね
(´・ω・`)なんかもっとフロムのゲームプレイせないかんかな

821:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:05:14.24 T6+3sNyW0.net
>>801
オマージュかもしれないけどフロム脳としては考えないではいられないだよなぁ
聖杯の敵も獣化したと言うか亡者みたいなの多いしね
不死の因子も薄くなってて血の穢れかき集めることによって不死になると思うなぁ 血の意思がソウルだと月の魔物が他の上位者狩る意味もあるしね

822:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:07:32.02 vpw7FNeU0.net
確かに獣憑きの炎は完全にダクソの呪術だよなぁ
あと骨灰もダクソっぽい
でもまぁ似てるってだけで関連性が見えるまでは行かないかな

823:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:08:54.67 thPdUZq70.net
まあレイテルパラッシュあるからこの世界はACfaの過去の世界だ!とか言ってるのと近いかもしれんが

ロマンはあるぞ!

824:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:09:10.45 gmQeVeGG0.net
>>803
無抵抗というかクソ雑魚、デモンズのなりそこないみたいな
ブラボならシャドウタワー2作を攻略本付でおすすめしたいかな

825:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:11:02.18 7XbECTTd0.net
シャドウタワーはSAN値削ったる系な意味で間違いなくデモンズ・ダクソの先祖だと思う。
無印の弱々ボスはなかなかゾッとするよ。
ブラッドボーンはタイトルの意味からすると血を承継する物語なんだろうけど、月の魔物サイド=狩人の夢の狩人と、他の星の上位者の対立項がよくわかんないんだよね。
しばらくデモンズ・ダクソはエンディングでの問い掛けに対するプレイヤーの答えは二択だったけど、今作は夢から醒めるというのもあるし。

826:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:11:39.52 T6+3sNyW0.net
完全に繋がっているわけじゃないと思うけどパラレルワールド的な何かで繋がっていそう
幸いロードランもめっちゃくちゃだしくっつけようと思えば妄想レベルでは成立する

827:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:15:22.44 vpw7FNeU0.net
しかし今回は月光シリーズ無かったな

828:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:18:16.76 thPdUZq70.net
>>807
面白そうだね
買ってみようかな・・・

829:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:18:30.38 4BwOnHEc0.net
さすがに月の名前は意味を持ちすぎるよなw
ダクソとの繋がりはどちらも宮崎さんの趣味だからと言うだけだと割り切ってる。

830:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:20:47.70 4BwOnHEc0.net
>>811
フロムらしさは有るけど宮崎さん成分は無いし、アナログスティック使わない時代のフロムゲーは今と操作方法が独特だからかなりの覚悟が要るよ?

831:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:22:33.21 thPdUZq70.net
あ、これアナログスティック使わないのか
うーむむw
というかこれ以上はスレ違いだよな、すまん

832:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:24:34.98 O05bBKBx0.net
トゥメルダンジョンには上級騎士の兜みたいな甲冑落ちてるし、西洋剣と盾もオブジェであるから
番人みたいな呪術使いがいても不思議ではない

833:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:38:43.89 p3oV0W/N0.net
デモンズも色々曖昧だったけどそれでも戦う相手のデーモンの出現について
ある程度わかったからまだわかりやすいとは思う
ブラボは上位者が凄い謎だらけなんだよなぁ
今までじゃ一番謎の敵だろそういうコンセプトなのかもしれんが

834:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:52:35.68 EBxaFF610.net
ボスソウル的なの欲しかったよなぁ
ボス結晶石みたいなのがあればよかったんだけど何もないから情報0

835:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 21:52:50.12 uKf55YRI0.net
上位者はクトゥルフの旧支配者や外神を想定すると割としっくりくるんだけどね
姿(shape)なきオドンとかものすごくクトゥルフっぽい
オマージュ以上のものがある感じはしないけど

836:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 22:01:13.14 T6+3sNyW0.net
ダクソと繋がっていると仮定して
呪術 続投
魔術 廃れる ローガンみたいに知識入れすぎて発狂するところは神秘と同じ
奇跡 ガスコイン神父のような異邦の聖職者は使うかも?
作中ではないので流行ってはいないはず
神様という概念は都合良く存続
世界蛇 しゃべることなく退化?
禁域の森の蛇たちは子孫か?複製かもね
不死 なんらかの理由でなくなる
血に溶け出した?ダクソ2の続きかもね
火 夜明けとして存続
神様 みんな引き上げていったのは宇宙で実は上位者 別の次元の上位者?
イザリス 封印者 イザリスは罪人として墓守に 封印者は文明を封印するため?
ニト 不死の因子が弱まり復活する
死という概念で溢れたヤーナムで仕事するため ミコラーシュが骸骨操るのはニトの力を借りたから?(夢の中だけど)
騎士 騎士という概念はカインハーストへ しかし名誉と騎士道のカタリナのような時代は終わった
こんな感じかな?
長文ごめんなさい

837:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 22:23:12.81 5EiInn3s0.net
ダクソの続きって考えたら火を継ぐからの世界がブラッドボーンかな
ダクソ→闇の時代(神々の時代終了)→ダクソ2
ダクソ→火を継ぐ(神々の時代続行)→ブラッドボーン

838:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 22:27:56.35 vpw7FNeU0.net
いや闇の時代がブラッドボーンでしょ
ダクソは火を継ぐと神々の神秘の力の時代が続いて、火を拒絶すると魔法や不思議な力は失われて科学の発達が魔法にとって代わるんだから

839:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 22:51:54.20 T6+3sNyW0.net
俺も闇の時代の方が適切かなとは思う
人間に主導権はないけど
結局のところは月の魔物が上位者の(血の意思=ソウル) 王のソウルに相当するものを集めたのを奪ってついでにへその緒で器化して上位者を超える上位者になる赤子化したのが闇の王エンド
夜明けエンドは太陽という火に助けられてたエンドかなと独自解釈して見た

840:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 23:01:16.18 n7wQ13gP0.net
さすがにダクソとはつながらないでしょ。。。妄想はできるけど

841:ゲーム好き名無しさん
15/05/05 23:05:10.96 Hr/QyoxY0.net
なんつーかシャドウタワーの各階層のボス倒したぐらいの感覚なんだよな
上位者の印象もその程度というか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1186日前に更新/360 KB
担当:undef